X



【ナマポ】生活保護世帯 進学支援の道遠く 審議会「世帯分離」両論併記
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/12/12(火) 08:27:24.59ID:CAP_USER9
2017年12月12日 朝刊

 生活保護制度などのあり方を検討している社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)部会は十一日、生活保護を受ける世帯の子どもの大学や専門学校への進学を後押しするため、現行制度の見直しを求める報告書を取りまとめた。子どもが進学した場合、世帯の受給額が減る仕組みが進学率の低さにつながっているとの指摘があるためだ。報告書を踏まえて制度の見直しを決める政府・与党は制度の骨格を維持する方針で、抜本的な改善につながりそうにない。 (編集委員・上坂修子)

 生活保護制度は原則、高校を卒業したら就職する前提で、大学などへの進学を想定していない。進学する場合、同居していてもその子どもは生活保護から外れる「世帯分離」という手続きをし、保護費は打ち切られる。保護世帯の子どもの大学などへの進学率は二〇一六年で33%と、全体の73%の半分以下にとどまる原因とされている。

 報告書は現行制度について「大学等への進学を支援するため、生活保護制度特有の事情が障壁になることがないよう、制度を見直すべきだ」と結論付けた。

 現行制度の骨格といえる世帯分離については両論を併記した。「大学などへの進学が一般化しており、世帯分離を行うべきではない」とする一方、「生活保護世帯以外の低所得世帯の子どもとのバランスを考慮する必要がある」と廃止に慎重な意見も明記した。

 厚労省の試算では、東京二十三区内に母親と子どもが二人で暮らす世帯で、進学を理由に世帯分離した場合、生活費、住宅費などに相当する保護費が月約五万二千円減らされる。報告書では、この減額について進学の障壁になり得るとして、見直しを求めた。

 ただ、制度の骨格を維持する考えの政府・与党は住宅扶助は減額しない代わりに、生活扶助は減らすルールを維持する方針。例えば、厚労省が試算した世帯のケースでは、住宅費の約一万円は減らさないが、残り四万円余の生活費は現行制度の通り減額する。これでは家庭全体の受給額が減るという現行制度の問題は抜本的に解決されたとはいえない。政府・与党は入学時に一時金を支給するなど、新たな支援策を検討するというが、進学率向上への効果は限定的になる。政府は報告を踏まえ、来年の通常国会に生活保護法の改正案を提出する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017121202000136.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/images/PK2017121202100080_size0.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:30:02.43ID:oYuD3a500
生活保護カットで最低賃金が上がらなくなるのに
安倍政権に騙され弱者が弱者バッシングに走る日本社会

http://news.livedoor.com/article/detail/14015147/
●ターニングポイントは自民党が仕掛けた河本準一バッシング
●ほとんどいない不正受給、一方、先進国で最も少ない生活保護受給者
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:30:42.48ID:io3m3dXR0
>>1
>(編集委員・上坂修子)

はい、解散!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:31:02.52ID:BNfAMf2P0
え?なに?私学でもいくつもり?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:32:31.97ID:io3m3dXR0
>>2
>生活保護カットで最低賃金が上がらなくなるのに

全然関係ねーよ馬鹿w
労働市場の需給で賃金は決まる
人手不足の今は労働賃金が上昇傾向
いずれ最低賃金も上がる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:32:42.51ID:Zzir84410
>保護世帯の子どもの大学などへの進学率は二〇一六年で33%と、全体の73%の半分以下

本当に大学に行って勉強したいなら奨学金でも金のかからない学校選択するとか方法はあるんじゃないの?
それをしないのは基本的にDQNが多いからってだけなんじゃ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:34:33.53ID:Cngd1lkA0
生活保護で大学進学して卒業したらちゃんと働くのか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:36:16.98ID:sAkTQ9zR0
>>8
働くのバカらしくなって生活保護受けて税金余計にかかるだけに決まってんだろwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:36:41.75ID:DVLgozHl0
働きながら夜学の大学行ってた奴は山ほどいたが・・・
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:40:21.09ID:vYSYtJ3O0
親子代々ナマポにならないような工夫は必要
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:40:52.00ID:ealugcLm0
>大学などへの進学が一般化しており

とりあえず行くってだけに何の意味があるんだ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:40:59.37ID:jlbECcba0
別に生活保護じゃなくたって親の収入と進学率は比例してるだろ
それは金銭的な問題もあるけどやっぱり学力や意識の差がでかいよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:41:23.57ID:gfO6IBqQ0
ナマポは働かないでタダでアホ大学行こうとする魂胆の奴が多いから
甘やかすと日本は経済も人も大変なことになる
ただでさえ、おかしなことになってるのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:41:57.06ID:Le6DperA0
>>1

【生活保護受給者数ランキング】

[順位/都道府県/総数/100/偏差値]

1. 大阪 220,086世帯 5.34世帯 /78.68
2. 北海道 121,374世帯 4.45世帯 /69.88
3. 高知 15,423世帯 4.37世帯 /69.05
4. 沖縄 24,822世帯 4.13世帯 /66.76
5. 福岡 94,365世帯 4.11世帯 /66.53
6. 青森 23,449世帯 4.01世帯 /65.52
7. 京都 41,816世帯 3.56世帯 /61.09
8. 長崎 21,828世帯 3.49世帯 /60.39
9. 東京 224,646世帯 3.35世帯 /59.09
10. 徳島 10,774世帯 3.27世帯 /58.24
11. 兵庫 76,493世帯 3.11世帯 /56.69
12. 大分 15,697世帯 2.99世帯 /55.48
13. 鹿児島 23,779世帯 2.96世帯 /55.25
14. 神奈川 113,533世帯 2.76世帯 /53.26
15. 和歌山 11,821世帯 2.70世帯 /52.68
16. 秋田 11,474世帯 2.70世帯 /52.67
17. 愛媛 17,303世帯 2.68世帯 /52.48
18. 広島 33,803世帯 2.66世帯 /52.23
19. 宮崎 13,557世帯 2.63世帯 /51.96
20. 熊本 19,401世帯 2.56世帯 /51.32

厚生労働省・被保護調査・2014
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:44:38.45ID:K7Eac0MO0
どれも構造は同じだよね
NHKでやってたの
鎌倉の貧困中学生だっけか
パヨクに利用されたら
日本人から同情してもらえないしね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:46:07.44ID:KKn/b6vj0
フィリピンに慰安婦像が立ったのにスレが見つからない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:47:43.96ID:Tl+YI5MB0
>>9
働きたくない、だけで生活保護受けれると思ってんの?
そんなに甘くないよ。
たとえ欝で診断取っても、なかなか生活保護は認められない。
でもあっさり認定貰うヤツもいる。
同和、公明、共産とかがバックにいるヤツ。
こういう奴こそ糾弾されるべき。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:48:23.30ID:JW9cBglm0
貧乏から脱却したいなら働く
学びたいなら金がかからないよう特待生になるつもりで勉強に励む
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:48:25.55ID:Hziz4ZoH0
>>5
労働市場という幻想を信じてるから、日本の労働者は搾取の対象なんだな……
労働需要が増えても単純には給与は上がらないよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:49:49.44ID:DX5AXhKg0
国公立の大学だけ補助してやれ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:50:47.71ID:RezefdNO0
高校や大学卒業した生保世帯の子の就業率や自立した生活を営めているかは調査してるの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:52:06.95ID:Tl+YI5MB0
保護家庭の児童の進学支援とかは大いにやったらいい。
保護費の圧縮のためにやるべきは、
医療扶助の3割負担(難病指定等を除く)
審査の厳格化
不正受給の摘発
これで3分の一は減らせる。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:53:01.82ID:5Y6m2xbkO
生活苦しいんなら中学卒業した段階で仕事を見つけるべき
勉強したいんなら特待生制度でも使えよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:54:02.54ID:Tl+YI5MB0
つーかそもそも、生活保護が最低時給より上なら、最低時給を上げろよ。
保護減らすとか本末転倒だろ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:56:27.71ID:io3m3dXR0
>>22
パヨクは幼稚だな
知的弱者が左翼思想に転ぶって本当だねw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:56:30.24ID:jlbECcba0
真面目な子は高卒で社会に出てもちゃんと働くし、大学に行かないことが貧困の再生産の理由にはならない
学力もたいしたことないのに特別扱いして大学に行かせても四年間遊べるくらいにしか思わないよ
返済不要の奨学金の拡充には賛成
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:57:22.41ID:Qap81Rox0
弱者の未来を潰しお友達だけ甘い汁を吸わせるのがアベノミクスです
本当に未来の子供達に暗黒しか見せない安倍に日本の舵取りを任せてよいのでしょうか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 08:59:58.21ID:SkNFfnfK0
夜間警備のバイトしながら自力で学費
払ってた先輩がいてな。それで成績が
トップクラスだったから頭が下がったわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:08:47.87ID:xgyhG55u0
妹の学年で1番頭のいい子が家庭の事情で進学しないって言ったら、先生方が心配してがっかりして、説得して、大学校に進んだよ。

優秀な子なら回りが放っておかないよ。
就職します、ああそうですかって子もいたし、短大の保育科しか入れないよって子もいたし。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:10:25.91ID:5sjnLH0G0
問題ないじゃん。
高校以上はバイトしなよ。
若いうちにバイトもしたことないのって、
会社に入って出るよ。
なんでも身につくのは、吸収しやすい若い頃。
お子様教は、だんだん実力主義になるこれからは苦労するわ。w
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:13:15.13ID:peScntYT0
生ポに進学の道なんて無くて当然
大学なんて昔から金持ちの坊っちゃん嬢ちゃんしか進学出来ないんだから
悔しいなら働けない親を恨め
悔しいなら自分は働く親になれ
働かないけど子は大学までしゃぶり尽くさせます税金を、って奴は死ね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:13:26.33ID:7btkBqsd0
マスゴミや有識者()はこういうことで政府を批判するけど、金は出さないよね

こいつらが生活レベル落として寄付すればいいだけの話だろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:17:35.48ID:FWDo8FX10
生活保護もらって高校まで出してもらえるんだからそれでありがたいと思わなくちゃ
大学まで行きたいなら自分でなんとかしないとだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:19:59.84ID:2dxsVMl20
>>34
ほんそれ。
一般家庭で苦しいけどやりくりしてるのは無視して、生保家族を税金で優遇かよ。
狂ってるぜ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:20:56.24ID:N8NkWGEm0
ナマポは最低限の生活の保証すりゃ十分だろ 一般人でもしんどい大学の学費まで税金で面倒みんといかんの
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:21:11.05ID:jlbECcba0
>>38
昔の富裕層は篤志家が多かったから優秀な子は書生として受け入れて勉強させたもんな
単なる社会貢献だけでなく成功すればいい投資になるんだから金のあるやつが支援すればいい
今ならクラウドファンディングだっていいだろ
なんで税金でやらなきゃならんのだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:22:29.93ID:SFTtWwa/0
ナマポ受給者には金を与えてはいけない
廃墟に収容して残飯古着与えて強制労働させろ
病気になっても医療なんか関係ない 死ねばおk
年金貰ってる年寄より良い生活とかふざけるな!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:23:52.07ID:NiezkhxG0
3流私立大学なんか行かなくていいから工業や商業行って3年間がんばれって言ってくれる人はいないの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:23:55.91ID:jlbECcba0
>>40
一般家庭だって親の生活費を削って一生懸命仕送りしてるのにね
世帯分離で保護費が減るのなんて当たり前だろなめてんのか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:26:50.06ID:28pdFvBA0
18歳になった子供分の扶助が減るって事?奨学金とバイトで減収分を賄えばいいんじゃね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:29:54.77ID:WziaH2g/0
大阪・・・人間がだらしない
北海道・・知事がだらしない
 ・
 ・
 ・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:31:52.02ID:uZNKZ1b/0
働きゃいいだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:34:01.38ID:6IzCmzjg0
基本的に生活保護を受ける世帯の人間って、どうしようもなく知能が劣るんだよ。だから当然その子供も知能が低いことが多い。無理して大学に行かせたところで誰も得しない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:34:03.45ID:TpNR2ao/O
>>1
「責任おわなきゃならないからヒラでいいや」→クビ
「一日3000円あれば生活できるからフリーター」→無職
「愛があるからうんじゃおう」→土貧民


生活保護世帯は大抵無計画の失格者
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:37:25.78ID:hl/gWfpX0
>>43


お前レーニンとかスターリンとか大好きだろ。

普段パヨパヨ言ってるくせに。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:42:18.13ID:rXyPMKxI0
朝鮮人への生活保護支給を
打ち切って欲しい

そもそも、あいつらは密入国者だろ
勝手にやって来て、日本に住み着いている連中に
なんで生活保護を渡さなければいけないんだよ

しかも、受給している半数以上が朝鮮人

たとえば、本当に生活保護が必要な日本人は
審査が厳しく受け取れずに餓死した人もいるくらい

働きもしない怠け者のチョン公に
生活保護など渡す必要はない

そろそろ、真剣に見直す時が来たと思うけどな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:45:31.16ID:LUDyS4VN0
本当に欲しい人には上げたいけど、7割は不正だろ、どーせ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:45:33.34ID:dHMbfxh00
貧困層は努力するために努力しないといけないんだよな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:47:44.80ID:dHMbfxh00
勉強するために努力して金を稼げ
こんなことを平気で言う世の中なんだよな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:49:15.82ID:LUDyS4VN0
>>55
高校生くらいなら当たり前だろ
新聞配達でもしろよ、どーせ高校も大学も授業料免除なんだから
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:50:51.27ID:TKEATdwC0
働かない。自分で何も生産できない奴は生かす価値なし
ホントに働けない人は除く
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:51:19.55ID:YZldTsJY0
>>44
お前は2級市民だ。
だが、この高校経由で逝ける選択肢Aや
あの高校経由のBは、労働市場でまだ通用する。繰り返すがお前は2級市民だ。
他に選択肢はあるようで無い。頑張れ。

…とか言うのか?w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:52:37.61ID:28pdFvBA0
自民党案でいいんじゃないか?住居費を減らされたら転居を強いられるなど問題も出てこよう。
18歳になったのなら減収分の5万2千円は奨学金とバイトで賄えばいい。一般家庭でも18歳の
大学生はそうして学費を稼いでいる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:53:25.63ID:gK4xu3sWO
>>37そんな前時代的なことを言っているから、いつまで経っても真の文明人になれないんだぜ
負の連鎖を絶つには学を身に付けさせることも必要
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:54:44.11ID:RrIm6D7p0
大学進学自体は悪くないと思うが、掛かる費用は自分達で何とかしろよ
学費免除のある国公立大行くとか私立なら特待取るとか普通に奨学金借りるとか、方法はあるだろ
進学を後押しするためにわざわざ一時金支給するのは甘やかし過ぎ
一般家庭だって子供を大学にやるために色々やりくりしてるんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:58:25.49ID:28pdFvBA0
>>60
受給者の子でも進学の自由、奨学金を受ける自由、バイトする自由もありますよ。
奨学金、バイトが収入認定されないように世帯分離するのだし何ら問題ないと思うが。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 09:59:52.38ID:gK4xu3sWO
>>61奨学金の踏み倒しが非常に多くなっている
生保なのか奨学金なのか名目が変わるだけで、回収出来ない結果は同じ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:01:16.37ID:28pdFvBA0
子が大学進学すれば切り詰めなきゃならないのは、一般家庭でも当たり前だろ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:02:10.55ID:UtwnX/Ul0
個人前提の奨学金でいい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:03:19.75ID:/uMFQaz+0
親は自分の収入から五万二千円を子供に仕送りする
子供は足りない生活費をバイトでまかなう
学費は奨学金

特別裕福でない家庭なら今はどこもこんなもんじゃないか?
特別扱いして支援したらおかしなことになるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:03:37.58ID:N38TwALe0
生活保護自体が楽園なんだから、それから脱出する努力なんて
するわけないだろ。アホなのか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:05:11.97ID:cNxf3ol00
進学させたところで就職する時の連帯保証人どうするんだ?
一流企業ならそれなりの地位の人を立てにゃならんし、
田舎のちょっとした企業でも、公務員なり資産家なりを要求される
結局そんな人脈なかったら職工ぐらいしか進む道も無いだろう
舌先三寸の士業やらサヨ臭プンプンの出版界にでも行くなら別だがね
貧困家庭でも勉強はもちろん、きちんと躾けられていたら「大学校」に進む道もあるけどね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:05:20.04ID:gK4xu3sWO
>>64遺伝ではないが後天性なのか、親が貧乏だと子供も発症する
低所得の家庭は負の連鎖から抜け出すことは容易なことではないはず
わざわざそのために寄付をする気にはならないが、税金で補えるなら使途が変わるだけだし良い税金の運用だと思うぞ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:05:35.85ID:Tl+YI5MB0
>>32
その人、バイトが不要だったらもっと上に行けたんだろうな。
まぁ、どっかで線引きしなきゃならんとは思うが。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:07:27.30ID:ntJgYQUm0
>>55
そりゃそうだろ。
学費住居費から車まで、親の金で大学に行きたくもないのに行かされてた氷河期は、
就職もできないで20年間アニメゲームやってるだけのクズみたいなのが多いんだから、
修行はつらいほど、あとあとの人生で役に立つ。楽をすれば意味なし。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:10:28.46ID:Tl+YI5MB0
>>44
看護学校とかそうだよね。
三流大学行かせる必要は無いが、そういう学校なら行かせてやればいい。
つーか、世帯年収いくら以下は学費無料、くらいは当然だと思う。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:15:34.77ID:/s5wDZbp0
外国人支給のせい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:40:51.93ID:Z4K0jTEL0
少なくとも義務教育は中学までだし、
高校も無料化に向かっている
大学は一般家庭でもそうするだけの余裕があるか奨学金で行く場所
なんか勘違いしてないか?ナマポは
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 10:53:19.47ID:bZrmaboR0
ナマポふぜいが進学とか生意気なんだよ身の程知らずがw
今すぐ死んどけ
0078柿沼七重
垢版 |
2017/12/12(火) 10:53:39.36ID:G+ym4smk0
大学卒業(学士)が必要になる職業につけない現状は、憲法が保障した職業選択の自由を侵害している。
0079柿沼七重
垢版 |
2017/12/12(火) 10:54:22.27ID:G+ym4smk0
>>77
生活保護は国民の権利だ。
人殺しの予算の防衛費と、バラマキ政党助成金とODAがまじムカつくわ。削減なり廃止なりして、福祉に回せよ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:10:07.44ID:Tl+YI5MB0
>>79
バランスだよ。
国防費もODAも福祉も政党助成金も、ナシってわけには行かん。
バランスよく振り分けるか、社会構造の改革なりで対応するしかない。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:22:36.59ID:HVHz2Z0s0
>>1  

安倍独裁政権=日本会議の危険な改憲で 介護・生活保護は自己責任に

↓  憲法改正して表現の自由をなくそうとする安倍独裁政権

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

売国安倍の自衛隊明記の改憲は消費増税分を軍事費にまわす口実

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880

↑ 希望合流は 前原のクーデターだった。

安倍の独裁への意欲は どんどん強まって危険。
腹のうちでは 国民をバカにして どうやったら騙して憲法改正するかしか考えてない。

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑ 自民の公約の緊急事態条項は 単に災害のためでなく、
緊急事態を利用して ナチスみたいに国家権力を安倍が掌握する独裁政権樹立するもの。

自民は豊富な資金力によるCMと 安倍よりのテレビコメンテイター、
大量のネット工作員を動員して憲法改正は必須だと国民を洗脳
してくるから 国民投票になったら自衛隊明記も含めて否決しないととんでもないことになるぞ

http://blogos.com/article/255633/

↑ 希望が勝ってたら小池と安倍が組んで独裁の改憲。

https://togetter.com/li/997432

↑ 自民トンデモ憲法改正の家族条項で福祉は崩壊!

自民ネット工作員とフジ産経は安倍に雇われた国民洗脳メディア。

https://www.news-postseven.com/archives/20171211_636122.htm
https://www.youtube.com/watch?v=9wsoxpfUILk&;feature=youtu.be

↑  安倍晋三小学校ビデオ・不正の証拠・スパコン癒着
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:27:45.03ID:28pdFvBA0
>>71
普通の家庭のように奨学金を受けてバイトすればいいじゃない?子の進学に関しては
ナマポ家庭も一般家庭も区別の理由がないと思うが?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:31:25.11ID:GE5esSPU0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgbっっっっっっっっっっj
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 11:34:18.83ID:li1BXnU10
国立にはすでに授業料免除がある。私立でも成績優秀者には免除あったはず。学生寮もあるしバイトと両立して頑張ってる学生はいくらでもいるよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:06:10.90ID:3Z/WW4500
>>82
生活保護世帯のこどもがバイトすると、収入ができるので、
生活保護は一時停止または停止になります
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:10:30.48ID:28pdFvBA0
>>86
だから世帯分離すれば問題ないでしょ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:14:27.33ID:sP13/oDL0
>>86
世帯分離すれば、世帯の人数が変わるので、
生活扶助費や住宅扶助費が減額され、引越しを余儀なくされてしまう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:15:33.61ID:/uMFQaz+0
>>89
普通の家は自分達の生活費を削って仕送りするんだけど
場合によっては引っ越しする人もいるだろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:16:18.67ID:PFVKnNqJ0
授業料等の大学代だけ申請で支給するようにしちゃいかんのか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:17:43.43ID:28pdFvBA0
>>88
1を見ると通常そうなるみたいだね。
>>89
自民案では住宅扶助は減らさない、これは妥当だと思う。生活扶助の減少分は奨学金と
バイトで手当すればよろしい、一般家庭のようにね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:18:12.98ID:kTImJgub0
>>92
それ医療費のように現物支給してやればいいのにな
現物なら親が使い込むこともないだろう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:18:23.78ID:AF6aQfZK0
>>92
それは文科省がすること
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:27:28.13ID:kyyKwuP90
>>93
自民案という話しではないけど
すでに閣議決定したことを厚労省の当該部局が審議した結果
あとは、内閣が閣議決定すれば、次年度より実施されるということ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 12:29:17.63ID:PFVKnNqJ0
>>95
これ今まで通り世帯分離のまま行くんなら、最悪生活保護世帯が2つできて余計に金かかるから、
世帯同じのまま学費だけ福祉方面から支給するほうが安くつくじゃん。
文科省からだと学校向けにしかならんしさ。
まあ意味のない縄張り争いの話なんだろうがさ。

住民税払えない世帯ラインとか、満額払ってる世帯未満ラインとかで段階的に等級決めて、
支給額の割合変えての申請給付が一番楽に行けるんじゃねぇかな、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況