X



【岡山】吉備線LRT化(次世代型路面電車)で「厳しい状況」 岡山、総社市とJRで協議難航

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/12(火) 15:59:27.05ID:CAP_USER9
吉備線LRT化で「厳しい状況」 岡山、総社市とJRで協議難航
2017年12月11日 22時17分
http://www.sanyonews.jp/article/640048/1/

 岡山市の大森雅夫市長は11日、JR吉備線のLRT(次世代型路面電車)化に向け、総社市とJR西日本と進めている協議について「非常に厳しい状況」と難航していることを明らかにした。3者は、2017年度末までに役割分担や費用負担で合意点を見いだすことでは一致している。

 11月定例市議会の個人質問で答弁した。市長は「初期投資は国と両市、民間事業者で応分負担し、運行経費や施設更新費はJRにお願いしたいと考えて交渉している」と説明。その上で「17年度中に一定のめどを出すとしているが、3者間で合意を見いだせる状況にない」と述べた。

 吉備線のLRT化は03年にJRが構想を打ち出し、検討がスタート。3者は14年に有識者による検討会議を設け、160億円以上の初期投資額などを盛り込んだ計画素案を作成した。ただ2市とJRの間で、費用負担の仕組みなどに意見の隔たりがあり、事務レベルで協議を続けている。

 吉備線は岡山―総社間を結ぶ20・4キロ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:01:43.58ID:Roz1FSf90
一回だけ乗ったことある
八高線の北側より田舎風景
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:03:01.36ID:iVkD2o5c0
あれ?桃太郎線に名前変わったんじゃなかった?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:03:06.95ID:wirH0Pma0
次世代型路面電車って具体的にどうなんの
運転手がいなくて遠隔とか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:04:53.60ID:mgN9UPNW0
結局カネの話。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:05:05.90ID:HFEWIF0i0
福岡筑豊の糸田線と並ぶ
別に無くても構わない
国鉄屈指のムダ路線だったよね…
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:06:32.12ID:T2otmCD+0
>>1
たかだかこの程度で揉めてりゃ自動運転バスなんか無理だなぁ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:16:31.32ID:VECG0HH90
そら総社
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:17:42.86ID:CvlwcAjY0
電車風のデザインのバスにすれば
駅舎だけ残してさ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:21:29.75ID:+6nw0mpc0
岡山、総社市「設備だけ作るからその他管理JRさんやって」
JR「儲からねえからイヤ」

岡山、総社市はなんでそんなにLRTを作りたいのか
バスじゃだめなん?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:22:53.69ID:K9GLWDs10
富山市(富山港線→富山ライトレール)みたいにしたいのかな。
富山市の市内線の一部を環状運転化したが、あまりうまくいっていないと聞く。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:37:14.24ID:8zSzDwTo0
採算すら取れないド田舎に新規インフラなど、不要。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:03:59.93ID:+6nw0mpc0
>>19
なる、このNPOが押してるのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:06:23.54ID:IPscVlVo0
岡山って路線は多いけど
本数が少ない田舎路線ばかりだよな。
本数が多い路面電車は距離が短すぎるし。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:09:13.95ID:u/2kl7wD0
実際岡山に新幹線で通りかかると、乗換案内クソ長いんだよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:17:58.49ID:/ZgvTK3S0
たまに使ってたけどイベントでもなけりゃ1両編成の車両がガラガラの路線なんか廃線でもいいだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:38:22.51ID:CAgazIEm0
路面電車も次世代型になると
新幹線みたいに先頭車両の鼻を長くすりゃええよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:46:51.24ID:ja1FvHPS0
交通体系に事業者が入り乱れると初乗りばっか取られて短距離でも馬鹿みたいな料金取られる方が問題。

地下鉄が開通して都心直通バスが廃止されて爆上げとかもたまったもんじゃない。結局地方では安くないと車依存からの転換はできない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:49:25.49ID:K0ANmr++0
なんか乗ろうと思ったらいつのまにか「ももたろう線」とかいうキラキラネームになってた。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:00:34.98ID:m7OIOf4p0
リアル桃鉄をやればいいと思うよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:08:06.31ID:HNNImyGkO
>>18
LRTは簡単に言えば路面電車、吉備線は電化されてないから電化工事が必要だけど
その電化工事費を誰が持つんだって話だな、幸いにしてトンネルはないけど陸橋はあるから
場合によっては路盤を掘り下げたり陸橋の架けかえをしないといけない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:11:09.39ID:OX/u7Xgf0
本音で語れば、必要ない(土建屋喜ぶ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況