X



【岡山】吉備線LRT化(次世代型路面電車)で「厳しい状況」 岡山、総社市とJRで協議難航

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/12(火) 15:59:27.05ID:CAP_USER9
吉備線LRT化で「厳しい状況」 岡山、総社市とJRで協議難航
2017年12月11日 22時17分
http://www.sanyonews.jp/article/640048/1/

 岡山市の大森雅夫市長は11日、JR吉備線のLRT(次世代型路面電車)化に向け、総社市とJR西日本と進めている協議について「非常に厳しい状況」と難航していることを明らかにした。3者は、2017年度末までに役割分担や費用負担で合意点を見いだすことでは一致している。

 11月定例市議会の個人質問で答弁した。市長は「初期投資は国と両市、民間事業者で応分負担し、運行経費や施設更新費はJRにお願いしたいと考えて交渉している」と説明。その上で「17年度中に一定のめどを出すとしているが、3者間で合意を見いだせる状況にない」と述べた。

 吉備線のLRT化は03年にJRが構想を打ち出し、検討がスタート。3者は14年に有識者による検討会議を設け、160億円以上の初期投資額などを盛り込んだ計画素案を作成した。ただ2市とJRの間で、費用負担の仕組みなどに意見の隔たりがあり、事務レベルで協議を続けている。

 吉備線は岡山―総社間を結ぶ20・4キロ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:01:43.58ID:Roz1FSf90
一回だけ乗ったことある
八高線の北側より田舎風景
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:03:01.36ID:iVkD2o5c0
あれ?桃太郎線に名前変わったんじゃなかった?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:03:06.95ID:wirH0Pma0
次世代型路面電車って具体的にどうなんの
運転手がいなくて遠隔とか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:04:53.60ID:mgN9UPNW0
結局カネの話。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:05:05.90ID:HFEWIF0i0
福岡筑豊の糸田線と並ぶ
別に無くても構わない
国鉄屈指のムダ路線だったよね…
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:06:32.12ID:T2otmCD+0
>>1
たかだかこの程度で揉めてりゃ自動運転バスなんか無理だなぁ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:16:31.32ID:VECG0HH90
そら総社
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:17:42.86ID:CvlwcAjY0
電車風のデザインのバスにすれば
駅舎だけ残してさ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:21:29.75ID:+6nw0mpc0
岡山、総社市「設備だけ作るからその他管理JRさんやって」
JR「儲からねえからイヤ」

岡山、総社市はなんでそんなにLRTを作りたいのか
バスじゃだめなん?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:22:53.69ID:K9GLWDs10
富山市(富山港線→富山ライトレール)みたいにしたいのかな。
富山市の市内線の一部を環状運転化したが、あまりうまくいっていないと聞く。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 16:37:14.24ID:8zSzDwTo0
採算すら取れないド田舎に新規インフラなど、不要。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:03:59.93ID:+6nw0mpc0
>>19
なる、このNPOが押してるのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:06:23.54ID:IPscVlVo0
岡山って路線は多いけど
本数が少ない田舎路線ばかりだよな。
本数が多い路面電車は距離が短すぎるし。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:09:13.95ID:u/2kl7wD0
実際岡山に新幹線で通りかかると、乗換案内クソ長いんだよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:17:58.49ID:/ZgvTK3S0
たまに使ってたけどイベントでもなけりゃ1両編成の車両がガラガラの路線なんか廃線でもいいだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:38:22.51ID:CAgazIEm0
路面電車も次世代型になると
新幹線みたいに先頭車両の鼻を長くすりゃええよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:46:51.24ID:ja1FvHPS0
交通体系に事業者が入り乱れると初乗りばっか取られて短距離でも馬鹿みたいな料金取られる方が問題。

地下鉄が開通して都心直通バスが廃止されて爆上げとかもたまったもんじゃない。結局地方では安くないと車依存からの転換はできない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 17:49:25.49ID:K0ANmr++0
なんか乗ろうと思ったらいつのまにか「ももたろう線」とかいうキラキラネームになってた。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:00:34.98ID:m7OIOf4p0
リアル桃鉄をやればいいと思うよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:08:06.31ID:HNNImyGkO
>>18
LRTは簡単に言えば路面電車、吉備線は電化されてないから電化工事が必要だけど
その電化工事費を誰が持つんだって話だな、幸いにしてトンネルはないけど陸橋はあるから
場合によっては路盤を掘り下げたり陸橋の架けかえをしないといけない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:11:09.39ID:OX/u7Xgf0
本音で語れば、必要ない(土建屋喜ぶ)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:16:49.01ID:rbOQP5040
何を気取ったこと言ってんだよ似合わねえんだよ、だからアスペ岡山人なんて言われんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:17:09.61ID:7nmjd96u0
ヨーロッパは細かくLRTが整備されてるし、台湾とかアジアの国でも
整備されてるのに、日本といったらいまだに……
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:20:41.51ID:thdKxqfV0
>>5
ざっくり、同じ路面電車だけど段差なし低床→次世代、段差あり→旧世代ってとこだな

>>15
ばか正直にジーメンスの構想につき合って、向こうの仕様通りのブツを買ってりゃうまく行くわけがない
毎週エアコンもインバーターも壊れて空輸して、ライセンシー以外の車走らしたら罰金とか…
もっとも国内には低床電車の技術自体がないからうまくやられた格好だけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:23.55ID:vVjlecje0
LRTなんて山師の妄言だろ。
0037 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/12/12(火) 18:31:42.84ID:pqAscjyZ0
最初LGBTって、新手のレールシステムの名称かと思ったのは内緒だ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:34:25.57ID:thdKxqfV0
>>29
鉄路建設は鉄道ゼネコンが上から下まで仕切ってて、鹿島さんや大林さんやトップが仕切っても地元の土建屋さんに声は掛からない
まぁレンタル屋さんに単管とかユンボとか頼むかもね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:34:51.77ID:5xLljIIu0
鉄路を剥がして舗装してバスを走らせるBRTにすればいいのでは
コンクリなら100年でも耐久性あるし。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:36:14.94ID:7nmjd96u0
世界中でできてるのに、ドケチJR西と岡山市と総社市には作れないのか?
総社から一宮までのクソ渋滞解消のためにさっさと作れ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:36:20.08ID:thdKxqfV0
>>28
電化以前に利用者からすれば、国鉄時代の無駄に高規格な作り
段差だらけ階段だらけの駅ホームを抜けて、ホームと電車が段差なしっても意味がない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:39:57.67ID:8K5g+Orn0
BRTでじゅうぶん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:42:29.85ID:thdKxqfV0
>>41
ジーメンスのコンセプトの通り「車両の入場規制」して「渋滞解消したら」ライトレール導入なんだがね
そも地下鉄掘れない、川下通れない、だから軽便鉄道のままお茶濁してるわけで
首都圏はともかく、挙げてくれた各線とも岡山市内の輸送人員のが勝ってるんだよね
見た目しか映らないから、これだから鉄オタはって言われる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:48:07.14ID:7nmjd96u0
>>44
岡山なんかさっさと街中はもっと車通れない場所を増やして
その分路面電車増やした方がいいと思うわ。
そのほうが高齢化社会に沿ってるし、駐車場の心配なく商業施設に行きやすくなる
車中心の街は殺風景で魅力がない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 18:59:13.18ID:8s/BJkbi0
早島を裏切った清音と山手
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:02:54.08ID:i/wZnu6PO
>>32
BRTでも車高調をいれると かなり低床になるだが
みとめてくれるかな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:09:01.48ID:WKQSX9Ga0
>>28
20kmなら蓄電池方式でよくね?
国内で路面電車型の実験してたよね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:12:32.15ID:wVt+EdPo0
この市長は渋滞の原因になるのがわかりきっている道を歩行者天国にしたがるなど、基本的にいらんことばかり考える
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:17:02.76ID:K6+GTsHn0
>>8
何言ってんのお前?実際にモノになりそうだと解ってるから、インテルやらソフトバンクやら他業者ですら必死に数百億単位で金ぶち込んでるんだろ

まあ、鉄道ヲタクは困るからそんな事言ってんだろうけどね(笑) 確実に不便なローカル線なんかはぶっ殺せるな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 19:28:48.35ID:mDLifrTv0
>>51
ものになるのと実運用出来るかは別の話
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:00:14.79ID:TgZYvDYj0
結局なんにもできんかったなオカヤマン
岡山駅前に市電乗り入れるのもできんかったじゃろ
オカヤマン惨めじゃのぉー
広島市へきて都会っぷりに小便もらしんさいや
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:05:53.13ID:H4Uss3ba0
うちの実家の近所を走ってる単線か。
乗ったこと無いんだよなー。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:07:09.22ID:oNVLJlSv0
広島よりは岡山の方がマシだろw
広島の街とか終わってんじゃん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:34:05.14ID:12Pr99Ye0
>>29
地元の土建屋なんて鉄道建設のノウハウなんて
持ってねえよ

何でいつもこういうバカが居るのかね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:37:19.64ID:12Pr99Ye0
そこそこ沿線住民も居るし路線単独で岡山駅と
総社駅に乗り入れられる

津山線を押し付けられたら頭を抱えるしかないが
こっちは増発などテコ入れで乗客が増える余地
が大いにあると思うんだがなあ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 20:41:52.27ID:rbOQP5040
そもそもその吉備線とやらは需要や展望はあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況