X



【話題】NHKの費用は税金で賄おう(or 公共放送をやめてしまうという選択も)★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/12(火) 19:04:59.47ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171211-00004725-toushin-bus_all
12/11(月) 17:20配信

NHKの受信料を払わない人が増えています。これについて、久留米大学商学部の塚崎公義教授が改善策を提案します。

受信料という料金徴収方法が困難に

NHKの受信料は、払いたくない人からも強制的に徴収できるのでしょうか。最高裁は12月6日の判決で、NHKが裁判を起こして受信契約を確定させれば契約が成立する、としています。これを反対から読めば、「受信料を払いたくない」という人は、NHKが裁判を起こさなければ払わないでも良い、ということになります。

これは、NHKにとって大惨事です。払わない人に対して個々に裁判を起こしたら、莫大な費用がかかりますが、裁判を起こさなければ払わない人が激増してしまうでしょう。前門の虎、後門の狼、といった状態です。

これは、抜本的な制度改正が必要でしょう。このままでは「正直に受信料を払っている人が損をする」ということになりかねませんから。

それ以前の問題として、金持ちも貧乏人も同額の受信料だ、という点からして問題です。税金が累進課税であるのと逆なので、「逆進的」だという問題があるのです。

公共放送をやめてしまうという選択も

「受信料を払わない人は見られないような装置を付ければ良い」という意見もあるでしょう。そうなると、「NHKを見たいなら受信料を払え」ということになります。現在すでに存在している民間の営利企業と真正面から競合することとなりますから、「経営として成り立つのか」という極めて重要な疑問が直ちに湧きます。

最低でも大リストラは必要でしょう。国鉄がJRになって、民間企業として頑張っているのだから、NHKも同様に、と言うイメージでしょうか。

さらに大きな問題は、公共放送ではなくなる、ということです。経営を維持していくためには、人々が見たがる番組を作る必要があり、突き詰めれば単なる金儲けを目指す団体となっていくはずです。

NHKのホームページには、公共放送が必要な理由が記されていますが、筆者が納得したのは「緊急災害時には大幅に編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、大河ドラマや紅白歌合戦のような関心の高い番組だけでなく、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、市場性や視聴率だけでは計ることのできない番組も数多く放送しています」という部分です。

福祉番組等々については、赤字ローカル線をどうするか、という問題が国鉄の時もありました。NHKについては、政府が広報予算を用いて番組を提供する、ということで対応可能かもしれません。

問題はニュース番組です。民放は、視聴率がとれそうなニュースを優先するでしょう。それは当然のことです。極端を言えば、民放が芸能人のスキャンダルばかり放送している間にNHKが北朝鮮情勢を報道する、といったこともあり得るでしょう。

「国際政治関係ニュース特集」などという視聴率の低そうな番組に巨額の取材費を投じる民放はないでしょうが、それは日本にとって必要な番組なのです。

税金で賄うとNHKが「政府の宣伝機関」となる?

NHKを税金で運営する、というのが今ひとつの選択肢です。税金でお笑い番組を作る必要はありませんから、ニュースや福祉番組等々に限って放送するのです。もちろん、朝のラジオ体操も。

「国営放送がニュースを流すなんて、全体主義国家のやることだ」といった反対意見が出てくることは当然でしょう。政府を信頼している人としていない人がいるわけですから。

共謀罪の時もそうでした。「政府が悪いことをする可能性」と「政府が何もしないとテロリストが悪いことをする可能性」とどちらが高いのか、意見が分かれました。

今回も、「税金を投入しないと困ったことになるが、税金を投入すれば大丈夫」と考えるのか、「税金を投入すると、もっと困ったことになる」のか、意見が分かれるのは当然でしょう。

筆者は、税金投入に賛成です。筆者は、ある程度政府を信用していますが、それが理由ではありません。政府が「世論誘導などの悪いこと」をしようと思えば、今の体制でもできるからです。

政府を信用している人は、「政府が世論誘導するはずがない」と考えれば良いし、政府を信用していない人は「政府は今でもNHKを使って世論誘導して

つづきはサイト先で見て下さい

★1が立った時間 2017/12/12(火) 08:22:38.46
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513060466/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:23:56.52ID:G4nn7mUK0
災害情報は気象庁が発表すればいいだろ?
もしかして気象庁いらないのか?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:26:04.19ID:gKdpnbPY0
>>948
別に見る必要はないぞ
受信設備設置したら払えばいいだけ
見る見ないはお前の自由や
受信料は払え
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:26:10.22ID:O4pmIQPU0
ラジオ聴きながらだと別のことできるよ。絵を描いたり好きなことしてるのも悪くない
逆に音楽聴きながら情報は文字でとっても構わないし
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:28:40.72ID:sdnczPpc0
>>950
緊急時もいらないよ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:29:29.15ID:4A6sFR3Q0
お前らNHK馬鹿にしてるけどな、一回NHK見ながらフェラチオしてもらってみろよ、気持ちいいから
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:29:32.47ID:gKdpnbPY0
>>936
民放は無料じゃない
間接的に取ってるだけ
間接的に取られる方が嫌だわ
見る放送局は自分で決めるのでCMはやめて有料でやってほしい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:29:40.52ID:nsumVSEoO
NHkのブラック集金現場をドキュメンタリーでお願いします
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:31:12.82ID:x02jqN9p0
NHKの職員の給与って何であんなに高いんだろう?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:33:37.58ID:IXJtP7BQ0
今でも税金投入されてるのにまだとるか?w

NHKもドキュメンタリーは素晴らしんだから
ナショジオ路線にしつつ、まともなニュース流せば
契約してくれるやつは多いだろに
はやくスクランブルにしろ
それでも維持が難しかったら、コストを見直せ
主に人件費をな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:33:57.37ID:4A6sFR3Q0
>>959
お前も給料多いと嬉しいだろ?
NHK職員もそうなんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:34:25.92ID:O4pmIQPU0
タクシー代手当は、一日99999円まで出ます
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:35:35.44ID:deurXSUk0
税金投入で監視下に置いて給料下げろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:37:10.82ID:dFy2VxEA0
NHK 民営化と皆さん言っていますが
今の受信料徴収金額だけでも利益が上がり 
職員の給料の平均は年間約2,000万です
過去の専売公社、国鉄、郵政等民営化に成功したのは 
その事業が財政難のため成功しました 
NHK民営化には 国民全員が受信料を支払わないことです
そうすれば民営化しかなくなります 
まず今日から国民全員が NHK 民営化に向け受信料支払いを辞めましょう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:37:43.40ID:M9DDR+//0
NHKは他の局に比べても良い番組があるだけになんだかなあ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:37:51.70ID:UGSXkAxI0
今日は細々したパヨクニュースが多くてNHKがうれションしてる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:38:21.63ID:MM7JneBe0
>>953
この判決でわかったことはNHKは民放だけを見る権利を妨げているってこと。
NHKがあるために民放だけを見ることができない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:38:53.40ID:gKdpnbPY0
>>965
給料じゃないよね、2000万てのは
算出根拠を書くように
それから民放各社はいくらなの?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:40:33.91ID:H9CrR8Lw0
一般国民に金ないのに空気読まないで金集めと
高給の支給なんかするから嫌われるんだぞ犬H系
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:42:55.14ID:VwakvwNj0
テレビを買う段階でテレビ税を設けてあとから払わない仕組みつくりゃあいいのよ。
たしか韓国とかこの仕組み。他の国でも同じようにしてるところ山ほどあんじゃねえの。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:47:02.21ID:O4pmIQPU0
民間なら自分等の給料は自己責任で決めていいよ
だから民営化しろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:48.10ID:q4nRg5lU0
色々話すこともあるだろうけど
緊急的な情報を動画で見ようとかはやめた方がいのと
そういった情報を目的にするのであれば日本の状況からしてほぼ地上波一択になる
地上波であれば普段からの費用負担は必須でここは不可分。PPVは不可。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:51:45.62ID:vtzWIfoq0
>「正直に受信料を払っている人が損をする」ということになりかねませんから。

好きで払った受信料なりのサービスをNHKから受ければいいだけだろ。
サービスの質はNHKに文句言えばいいだけだし。

そのNHKのサービスなんぞ最初から受けたくないと言ってるのに金を払わされるのが「損をする」ということじゃないんですかね?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:55:14.42ID:AKk/AiKA0
昨夜のニュースウォッチ9ではまるですべての労働者がボーナスをガッポリ貰ったかのように「ボーナスの使い道」特集やってたよね
取材先も大企業や高級ブランド店ばかりでご丁寧に「景気は上向いている。売り上げも伸びている」のコメント付きで
印象操作も大概にしろよ安倍チャンネル
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:57:33.41ID:O4pmIQPU0
NHKの事業運営は、電力会社と同じ『総括原価方式』を基本にしている。これは事業運営に必要な総経費(設備投資等による資本の充実経費を含む)に対して、受信料を中心とした総収入が見合うように算定するもの
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:58:24.95ID:ArWtnn040
NHKは各県ごとに分割して民営化しろ
国営放送を新しく一つつくれ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:00:04.39ID:JxXqkBZt0
どうのこうのって 君ら NHKが心配なんだね !
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:00:57.03ID:9qJeJysP0
NHK払ってるひとみたことないけど
じじばば以外にいるの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:01:40.67ID:O4pmIQPU0
だんたんなりふりかまわなくなってきたから心配ですな
皆様のNHKとか言うなよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:02:01.78ID:VZXwcNv70
NHK問題はスクランブルにするだけで解決するのに、ヤクザ商法出来なくなるからやらないのよね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:03:11.79ID:O4pmIQPU0
>>979
契約率は好評より低いと思う
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:04:42.96ID:xcsP5VCq0
毎度のことだけど
払っていない人がいくら騒ごうがNHKに影響はないんだよ
いちばん効果的面なのがちゃんと払っている契約者
この人たちが不公平だと電話をじゃんじゃんすれば
お客様なのだから無下にできなく問題喚起しなければならなくなる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:05:46.38ID:htd0s9GE0
スクランブル化すればいいだけ
他のVT局と同じ立場になればいい
なぜNHKだけが巨大な特権を持っているのか
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:06:06.39ID:O4pmIQPU0
契約者が職員リストラして下げろと言えば良かろうもん
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:13:11.97ID:CbN+cEU20
税金で賄うなら国有化だな。
朝鮮総連枠で採用された在日朝鮮人職員は全員クビにしないといけなくなるし、給与は在職年数に見合う公務員給与に合わせる必要もある。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:13:46.05ID:NcZG7AKo0
一番いいのは全員で、例えば4月1日から受信料は払わないって決めてしまえば
終わるんだよな
国民全員を相手取って裁判起こしたら

そりゃあテロだよw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:21:30.32ID:q4nRg5lU0
改革求める側の主張も中途半端すぎる
今の使い勝手で安くしろとかの甘い見通しで話しているケースは多いだろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:23:10.29ID:O4pmIQPU0
勝手に自分等の欲しい額の報酬を決めて、受信料を取りすぎてると思われてるから仕方ない
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:25:36.21ID:IXJtP7BQ0
国からすでに30億以上の交付金もらってるだろうに
それプラス見たい人から視聴料頂いたら十分すぎるだろ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:28:48.33ID:mWdbwatU0
>>982
当たり前だよな、地上波と同時に視聴しないし(笑)
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:30:21.15ID:q4nRg5lU0
緊急時、災害対策なんて持ち込むと地上波は必須というところに持ち込まれてしまう
やっぱりこの用途だとネットはダメで電波、電波なら地上波というのは反論できない
いままですっとこれだったのに、この期に及んで
緊急時だけは見させろみたいな話するとこれまで通り一向に進まないことになる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:30:48.41ID:zBIzK0Lj0
税金使うな。
民放みたいにCM入れろ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:31:24.59ID:1lDZI1rQ0
BSNHKは難視聴世帯だけ免除にすればよろし
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:31:35.85ID:genQOE9i0
NHKは朝鮮に帰れ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:32:15.91ID:TrHjXPe50
使いたい放題使う予算組んでるから、節約しようとか安くしようとかまったく考えない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:32:45.86ID:DmiSNEzF0
NHKて日本人を貶め差別し海外プロパーしまくり、ほぼ毎月犯罪者が出ている、平均年収1700万、
絶対に潰れないいびつな日本最大の反日利権団体だよ。民営化しないともうどうにもならないレベル
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:33:16.06ID:O+tk304k0
>>1

>大河ドラマ

着物着てメロドラマやってるだけじゃん。
あんな歴史考証も何もない、昼メロを着物着てやってるだけのようなの、なんで必要なんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 28分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況