X



【大学】東京23区の大学定員増を抑制…有識者会議が最終報告
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/12(火) 19:19:11.50ID:CAP_USER9
東京圏の学部学生の推移
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/188726.jpg

 大学の東京一極集中の是正などを議論する政府の有識者会議は平成29年12月8日、最終報告をまとめた。強い反発を招いた東京23区内の大学定員抑制については、「原則として大学の定員増を認めないこととする」と記載するなど、抑制方針を明確にした。

 最終報告書「地方における若者の修学・就業の促進に向けて―地方創生に資する大学改革―」は、12月8日開催の第14回地方大学の振興および若者雇用等に関する有識者会議において提出、議論された。

 大学の東京一極集中については、「全国の大学生(287万人)の40%が東京圏、26%が東京都、18%が東京23区に集中している」などと指摘。「東京23区の定員増が進み続けると、さらに東京の大学の収容力の拡大や地域間の大学の偏在が進むとともに、地方大学の中には経営悪化による撤退等が生じ、高等教育の就学機会の格差が拡大していくことになりかねない」と論じている。

 さらに「全国的に見た大学の適正配置(全体最適)や就学機会の格差是正といった観点から、行政が適切に関与することが必要」としたうえで、「東京都特別区(23区)においては、学部・学科の所在地の移転なども含めて、原則として大学の定員増を認めないこととする」と明記。抑制の対象とする学校種については、「国立・公立・私立の大学(短期大学を含む)とするべき」とした。

 ただし、東京の国際都市化に対応する場合、地方の若者の東京圏への転入増加につながらない場合、規制前に収容定員増を機関決定・公表している場合などについては、抑制の対象外にすべきとしている。

 このほか、最終報告書では地方大学の振興、東京圏の大学の地方移転促進、地方の若者の雇用創出などについても基本的考えや提言を盛り込んでいる。

 有識者会議の参考資料によると、平成28年度に東京都内に学部が所在する大学は129校。このうち、学部すべてが23区内にある大学は78校、学部の一部が23区内にある大学は10校。

配信2017.12.12 Tue 18:45
リセマム
https://resemom.jp/article/2017/12/12/41823.html
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:38:14.02ID:DC7eiqoB0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085

定員割れ大学の数

50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学 
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html

政府『東京にFランク大学作りすぎて人口パンクしてるわ、どうすればいい?』 大学の数 東京138校 大阪55校 愛知51校 [無断転載禁止]c5ch.net [901679184]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1485518112/
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:38:48.41ID:sz0TD/2c0
企業と人を集めるだけ集めた結果が

〇3年連続マイナス成長

〇都民所得は名目−4.5%(全国平均−2.2%)

〇1人当たり都民所得では−13.1%(全国平均−2.5%)

東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だ け
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/


超絶無能首都www

5
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:39:18.72ID:JROERjvv0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:39:28.99ID:sz0TD/2c0
企業と人を集めるだけ集めた結果が

〇3年連続マイナス成長

〇都民所得は名目−4.5%(全国平均−2.2%)

〇1人当たり都民所得では−13.1%(全国平均−2.5%)

東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だ け
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/


超絶無能首都www

6
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:39:59.93ID:JROERjvv0
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

a
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:09.10ID:sz0TD/2c0
企業と人を集めるだけ集めた結果が

〇3年連続マイナス成長

〇都民所得は名目−4.5%(全国平均−2.2%)

〇1人当たり都民所得では−13.1%(全国平均−2.5%)

東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だ け
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/


超絶無能首都www

7
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:25.15ID:JROERjvv0
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf



a
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:47.82ID:sz0TD/2c0
企業と人を集めるだけ集めた結果が

〇3年連続マイナス成長

〇都民所得は名目−4.5%(全国平均−2.2%)

〇1人当たり都民所得では−13.1%(全国平均−2.5%)

東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だ け
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/


超絶無能首都www

8
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:53.75ID:JROERjvv0
平成28年に東京都を訪れた外国人旅行者は約1,310万人(対前年比10.2%増)、
日本人旅行者は約5億1,430万人(同0.5%減)となった。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/05/19/05.html


東京の昼間人口、1500万人突破 過去最高に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26031_W2A620C1EE8000/


2017/1/31 東京圏への人口流入、5年ぶり減少 1489人減の11.7万人 ←「減少」と言っても僅か
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK31H25_R30C17A1000000/

2016/1/29 東京圏、11.9万人転入超 6年ぶり高水準
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H4Z_Z20C16A1PP8000/

2015/2/5 東京圏への人口流入、5年ぶり10万人超 14年  「地方創生」策づくり、急務
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H62_V00C15A2EA1000/

2014/12/25 東京の人口が前年同月と比べ9万4097人増加 /東京
http://tokyo.thepage.jp/detail/20141225-00000003-wordleaf




関西圏の人口、4年連続減少
日本経済新聞 2017/7/6 2:19
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKZO18524010V00C17A7LKD000/

 総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口調査によると、
関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口は1841万7573人と16年比で0.17%減った。

三大都市圏のうち関西圏だけが唯一のマイナス。1月1日時点の数値を発表するようになった14年以降、
関西圏は4年連続で減少した。

東京圏への人口流出などが要因とみられる。

 関西2府4県の人口は滋賀(0.03%増)以外の2府3県で減った。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:41:19.91ID:sz0TD/2c0
企業と人を集めるだけ集めた結果が

〇3年連続マイナス成長

〇都民所得は名目−4.5%(全国平均−2.2%)

〇1人当たり都民所得では−13.1%(全国平均−2.5%)

東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だ け
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/


超絶無能首都www

9
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:41:34.92ID:JROERjvv0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

1
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:41:46.43ID:LHqjyJlD0
>>19
早稲田大学 学部学生数
1992年   2016年
43,554    42,860

18才人口が40%減ってること
1992年当時は第二文学部、社会科学部は夜間扱いで予備校偏差値表でも「夜間部」の欄
二文、社学合わせて5,000名ほどいた。
少なくともどう考えても難化はしてないと思うけどねえ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:41:56.92ID:sz0TD/2c0
企業と人を集めるだけ集めた結果が

〇3年連続マイナス成長

〇都民所得は名目−4.5%(全国平均−2.2%)

〇1人当たり都民所得では−13.1%(全国平均−2.5%)

東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だ け
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/


超絶無能首都www

10
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:42:07.26ID:JROERjvv0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

2
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 22:52:22.20ID:5HXmboIV0
企業と人を集めるだけ集めた結果が

〇3年連続マイナス成長

〇都民所得は名目−4.5%(全国平均−2.2%)

〇1人当たり都民所得では−13.1%(全国平均−2.5%)

東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だ け
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/


超絶無能首都www

12
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 23:06:41.26ID:h6fF14+c0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
ghjkっっっmlmんk
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 23:38:02.04ID:AEeWFO2h0
Fランク大学で遊んでいる間に、アジア系が農業、外食、建設、介護とかの現場からのし上がっていって、
彼らに安値でこき使われるようになるんだぜ。
経団連も、大学卒業したのに英語もろくに話せない日本人より、
二カ国三ヶ国語話せる外国人を新卒中途とわず歓迎しちゃう雰囲気
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/12(火) 23:59:55.40ID:ICIMJ5eQ0
>>1
進学も就職も出身県以外認めなければいいじゃん。
優秀なやつだけ特例でOK。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:07:33.68ID:1wJf8GDi0
何馬鹿なことやってるんだか
東京に来たいならこさせてやれよ
地方なんていいことないぞ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:12:17.84ID:YCERXnG60
居住移転の自由も制限されそうだな
憲法よりも上目線か
バカ有識者
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:24:28.39ID:KcJxtoqm0
早稲田と慶應を東京都から追い出すなら話はわかるが
そんな勇気はないんだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:56:30.17ID:5PoSGFDt0
ほぼ学納金のみが収入源の私大にとってこの規制は許されるものではないな
国立だけ規制しろ
こんな重要なことに関して国が私大に関与するなら国立と同額の助成を払って然るべき
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 00:58:32.77ID:xNru94TJ0
民間学校の定員について規制することを考えるより
政府機関を移転させるべき
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 05:22:59.57ID:r3K0eurT0
それをするなら産業も地方分散へ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 06:02:07.71ID:Y2MNPQDm0
>>106
ほぼ学費のみの収入ってのは何ら社会貢献してない大学なんだが。
むしろそういうのこそ潰すべきなんだけどね
逆にF欄でもその辺しっかりやってるのは地域にとって結構重要
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 06:22:18.23ID:kar/ohUN0
ゆとり教育に向かわせたのも有識者だろ。
選び方に問題があるんじゃないか?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:22:53.66ID:Wy6q1ZCC0
>>1
定員に制限のある東京の大学に進学できたエリート候補生たちと

定員に制限のない田舎の大学にしか進学できなかった派遣労働者予備軍に分かれて

余計格差が広がるぞ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 09:23:58.05ID:pBnFkDyv0
定員てえのはどこにでもある
だから「定員」っていう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 10:59:15.12ID:S1MEsi4y0
俺のいったとこなんて倍率6倍だった
そこまでエリート校でもないのに都心の大学は人気あるよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 11:40:13.42ID:4NV3vNZp0
>>110
税金だけに頼ってる国立は害悪極まりないし潰れるべきだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:26.57ID:UL3l5dCA0
>>112
トンキンがエリートw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:56.94ID:UL3l5dCA0
>>116
非正規養成所w
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:25:40.91ID:6kbNimGb0
>>110
ほんとそれ、地方の地場の私大はその地域では伝統ある場合も多い
進次郎の母校とかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:26:17.26ID:6kbNimGb0
>>112
東京なんてエリートでもなんでもないだろ、ただの田舎の寄せ集め
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:28:12.13ID:6kbNimGb0
>>79
住むっていうか帰れなくなるんじゃない、便利と言うより
コンビニとかとおなじで問題が多いシステムだけれど依存していまうというかね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:29:21.20ID:6kbNimGb0
>>103
むしろ東京に集中してる今の方が居住の自由を侵害している
東京の特権を一度引き剥がしてキー局も廃止して東京に出て
高い家賃や学費を吸い上げられなくても生きていける方がいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:21:16.41ID:M6UW4iJ+0
>>12
その通り
政治家、官僚の老後のお世話は地方Fランがやる
学生もバカばっかりだから何やってもOKだしな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:28:57.84ID:1dNvy9fj0
田舎の私立大学よりも都心の専門学校という流れが生まれるなww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 18:48:52.37ID:X3JvgrZa0
土地の有効利用の点でも 山手線の内側の大学は追い出せよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 18:50:52.02ID:A5o62Foa0
有識者=禿げや白髪の老人会
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 18:57:13.61ID:A5o62Foa0
>>123
ところが、それをしないと固定資産罪という景気のほぼ左右されない美味しい税収を激減させてしまう。
結果どうなるかと言えば、国が使えるカネがなくなる=公共サービスの破綻が待ってる。
田舎の維持、福祉を支えてるのは都会なわけで、それを破綻させたら、地方は壊滅すると思うが。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 19:24:27.88ID:X3JvgrZa0
東京でも名古屋の南山大 愛知大 中京大 名城大 福岡の西南学院 福岡大以下のレベルの大学っていっぱいあるぞ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 19:26:46.71ID:MBSasz9y0
母校の東経大は国分寺市だからセーフだな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 19:38:14.31ID:u0RIm9Cg0
人口減少だから大学の数そのものを減らさないと予算が中々減りません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況