【経済】CD買わない若者が「ラジカセ」を買う理由 レトロ趣味超えた、新たな需要が
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/13(水) 07:30:44.95ID:CAP_USER9
http://www.j-cast.com/2017/12/13316391.html

 「カセットって知ってる?」と後輩記者(1994年生まれ)に聞いてみた。

「カセット......? フロッピーみたいなヤツですか」
「それはMDだと思う」
「MDとカセットって違うんですか」

   無理もない。MDの普及が進んだ2000年ごろ、まだ彼は小学校に入るか入らないか。20代前半より下の世代は、カセットやその再生機器の「ラジカセ」など、触ったこともないはずだ。

   ところがそんな若者に、今「ラジカセ」が売れているという。

   「ヤバい!これほしい!」「欲しい、クリスマスに買って欲しい」――そんなツイートが続出したのは、「SANSUI(サンスイ)」ブランドでドウシシャ(大阪市)が2017年9月に発売したラジカセ「SCR-B2」だ。

   角ばったメタリックなボディー。所狭しと備え付けられたスイッチやダイヤル。左右の円形のスピーカー。まさに、1980年代にタイムスリップしたようなデザインだ。

「1月の展示会に試作品を出品したところ、参加した小売業界の方々からたいへん好評をいただきまして......『このデザインが、新商品なの!?』と」

   そう笑うのは、ドウシシャの担当者である。

   デザインは80年代だが、中身はちゃんと2017年モデルだ。Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどと接続して音楽などを流せるのをはじめ、SDカードやUSBメモリの再生にも対応する。また、これらの音源をカセットに録音することも可能だ。

   あるユーザーが11月23日、売り場で見かけたこの「ラジカセ」をツイッターに投稿したところ、一気に話題に火が点き、12月12日までに7600回以上もリツイートされている。

デジタル配信の普及などを背景に、「CDが売れなくなった」といわれて久しい。日本レコード協会の統計によれば、2016年の総生産枚数は約1億6000万枚で、10年間で40%近くも下落した。

   そんな中で、カセットやラジカセの評価が高まりつつある。2017年8月には、東京・西武渋谷店で、懐かしのラジカセ100台超を集めた「大ラジカセ展」が開催された。多くのメディアで取り上げられ、連日多くの来場者があった。

   かつてラジカセを愛用していた世代だけではなく、「昔の『ひと手間加えた』文化の良さ」を評価する、20代の若い層も多く訪れたと西武渋谷店の広報担当者は語る。アイドルグループのでんぱ組.incや女優ののんさんなど、人気アーティストがカセットを限定盤としてリリースするケースも増えた。

   ドウシシャがターゲットにするのは、こうした若い世代だ。

全文はURL先で
ドウシシャが「SANSUI」で販売中の「SCR-B2」。なお「SANSUI」は、かつて山水電気(2014年破産)が展開したオーディオブランド。2012年からドウシシャが使用中
http://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171212183833-thumb-645xauto-128248.jpg
ソニーの「CFD-S401」
http://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171212183903-thumb-645xauto-128249.jpg
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:09:38.81ID:a6hhD9gm0
いざ使い出したらダビング面倒くさくて
使わなくなるだろうな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:10:19.57ID:1wyN2hhe0
サンスイのラジカセなんてあったのか?見たこと無いな
サンヨーと間違えてるんじゃ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:11:13.49ID:g5DmOtK60
>「カセット......? フロッピーみたいなヤツですか」
「それはMDだと思う」
「MDとカセットって違うんですか」

後輩無知なだけだろ。
ジジーとかもそうだけど、自分の世代とちょっと違う物だと全くわからないという。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:11:38.68ID:SR25EUWb0
>>1
まじか!
こういうの欲しかったんだよ
今買うすぐ買うわ
3年くらい前から80年代のポップなラジカセ欲しくてヤフオクとか見てたんだけど
まさにこれだわ
欲言うとパステルカラーモデルも出してほしいけどこれはこれでいい
今すぐポチりに行く
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:12:31.89ID:H+hPn1YV0
インタビューの文字起こしとかで
普通にカセットテープで録ってくる人も多いから
対応するために俺も1台持ってる
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:12:53.28ID:7oAH7yrh0
>>330
テープが高性能化するにつれ使わなくなっていったな〜

ANRSとDolby-Bは互換性あると言われてたが、メーカー間のバラツキが大きくていまいちだった
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:13:04.97ID:vLN+tsDd0
スーパーメタルマスター
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:13:26.42ID:guWwpkVq0
サンヨーのようなラジカセをサンスイが売ってる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:13:38.09ID:M/9UrTQB0
これをテレビに向けて息を止めて録音するんだ、臨場感満点の新鮮な音源が取れるぞ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:13:47.11ID:uONZOh0s0
テープ使うことは絶対ないけど
このデザインでBluetooth搭載なら外付けアンプとして置いといたらおもしろいかも
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:14:10.59ID:/JGiC2Ps0
>>955
赤好きなの?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:15:06.65ID:cIhr3EWj0
誰も使わなかったタイプ3 フェリクロームテープ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:16:02.17ID:Mrfsm0HB0
今は液晶時代なんだからCD-DVD-USBラテカセコンパクトとか出ないもんかね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:16:13.98ID:xlwoMolW0
昔はステレオやラジカセ売り場見て歩くの楽しかったよなぁ。懐かしい。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:17:25.63ID:guWwpkVq0
FeCrテープって希少だったよね クロームと大差ないというか
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:17:33.44ID:0cxxOBUt0
ラジオを聞くのにU4に似てるサンスイの欲しいな
カセットは使う事ないだろうな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:18:03.78ID:SR25EUWb0
>>964
色的にはもう少し明るい赤の方が80年代っぽくて好きだけどね
80年代が好き
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:19:10.60ID:UYG+zJpH0
昔の人は苦労したんじゃよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:19:11.40ID:/yNLED/Z0
また団塊のステマ嘘八百 音質も利便性も満足度もカセットよりMD機器が上だ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:19:22.32ID:/JGiC2Ps0
80年代はエネルギーみなぎってる感じを与える時代だし、そういう時のアイデアは間違った方向に向かってないような気がするんだよね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:19:49.22ID:Rv+AJV8S0
>>24
漏電しそうで怖い
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:21:29.60ID:Jdps+Jpm0
⬆ってじっちゃんが言ってたな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:21:57.29ID:/JGiC2Ps0
>>971
昔の周りの友達も赤いたなぁ。白もいたな。
因みに、私はシルバーで未だに気に入ってる。
その頃は、渋かったけど。聞いてないって?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:01.53ID:OTsO7BS90
>>956
飲食店自体が少なかった。
まして複数人で入って食べられるのは
秋葉原デパートか万世くらい。

秋葉原駅付近にはマックもケンタも無かったし、ミスドはあったな。
あの当時そのままに未だに19:00閉店ってのはすごいけど。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:58.98ID:9MYptREy0
ただのラジカセは忘れたが、CDラジカセは最初サンヨーのを買った記憶がある
同時に初めて買ったCDは、チャゲアスのSAY YESでした
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:24:02.40ID:1ePihhhTO
こないだ押入の天袋を整理してたら録音済テープ30本くらいと未開封の
メタルテープ12本が出てきたんだが、肝心なドデカホーンの電源コードが
どんだけ探しても見つからない・・・新しいラヂカセ買うかぁ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:25:17.49ID:l4GHLGa00
>>6
まさかおもカセベストテンのためにラジカセ需要が?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:26:07.89ID:uxGJV9ra0
>>686
こういうの昔は皮で出来た専用カバーがあって肩から下げられる様になってた気がする
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:26:11.60ID:BjpEi2jT0
うちにあったラジカセはメタルが扱えなかったからメタルテープにあこがれを抱いていた
クロームはすぐ音がおかしくなってたな
部分的に片方のスピーカーから音が出なくなったりして
なのでノーマルが一番安定してたしその安定さ故に音も一番良かった印象
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:27:45.74ID:6TIpWI3d0
昔は中学に入ると勝手貰えるプレゼントの定番だった

親が知らないロックとか聴いたりするのが良かった
友達とタバコ吸いながら音楽聴いて不良になったような気持ちになったりしていた青臭い思い出の一品
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:28:56.04ID:PfVb/XGo0
ドウシシャって島之内のよくわからん所に会社構えて、
なんか微妙なブランドでよくわからん商品売ってるよくわからん会社やけど、
一応、結構儲かってて上場までしてる。
不思議な会社やね。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:29:56.63ID:fXwpGA0l0
車も昔ぽいカクカクしたの流行りだしたろ?
単純にカッコイイのさ。

懐古趣味を馬鹿にしてる奴、現状認識甘過ぎ。
無難なデザインでつまらないコンテンツを最先端技術で
どうだスゲーだろと見せつけられても、
つまらないものはつまらないんだよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:30:15.27ID:QKy42V4v0
久々若い頃に買い漁ったヒップホップ、レゲエのミックステープ聴きたいな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:33:14.81ID:hl5nADGv0
>>978
大通りは家電量販店、一つ裏今ドスパラや何かあるとこは

コンデンサや抵抗、LEDなんかの電気部品パーツ屋だらけ

だった気がする
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:34:46.08ID:trpCjLYv0
ストックしてある演歌のカセットを聴くだけなので、
CD部分は要らないと言うので、この辺は親父に買ってやった事がある
パナソニック RX-FS27-K
パナソニック RX-FS22A-K
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:34:55.28ID:KGV2ePFN0
>>607
カッコいい。
一方バブル時代の流線型ラジカセは死ぬほどダサい。
コブラとか意味がわからない。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:37:41.64ID:0HeA49br0
>>944
67年のアメ車で純正品だけど?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:39:04.17ID:9MuHt6pc0
昔の日本のメーカーならこの単なるカセッテテープレコーダーにパソコン機能や録画機能つけんだろうなw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 12:42:03.93ID:XJ2vnPf30
カセットテープって今でも売ってんの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 15分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況