X



ノーベル賞作家の作品送ってみたら…全出版社がボツに ファンが「実験」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001腐乱死体の場合 ★
垢版 |
2017/12/13(水) 16:18:18.85ID:CAP_USER9
ノーベル賞作家の作品送ってみたら…全出版社がボツに ファンが「実験」

12/13(水) 15:31配信

AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000025-jij_afp-int

生前のクロード・シモン氏。自宅にて(1981年撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
https://amd.c.yimg.jp/im_siggveQWMshrLpxK78RZOi_W_A---x600-y900-q90-exp3h-pril/amd/20171213-00000025-jij_afp-000-3-view.jpg


【AFP=時事】1985年にノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)を受賞した仏作家クロード・シモン(Claude Simon)のファンが、
シモンの作品を大手を含む出版社19社に送るという「実験」をしたところ、全社から刊行を断られていたことが分かった。

 ライターのセルジュ・ボル(Serge Volle)氏(70)は、スペイン内戦を描いたシモンの1962年の作品『ル・パラス(The Palace)』の抜粋50ページを19の出版社へ送付。
すると12社から出版を断られ、残りの7社からは返事すら来なかったという。

 ボル氏によると、ある編集者は「一文一文が果てしなく長く、読者を完全に突き放している」と感想を述べたという。

 シモンは「ヌーボー・ロマン(新しい小説の意)」の旗手の一人とされ、冗長な文章を書くことで知られる。
また、1981年の傑作『農耕詩(The Georgics)』はしばしば1文が数ページにわたっていることでも有名だ。

 ボル氏は、出版社の反応が今の出版界の実利主義を物語っていると嘆き、
仏文豪マルセル・プルースト(Marcel Proust)の言葉を引用しながら、文学作品を出版するにはすでに有名な作家である必要があると指摘した。

 ボル氏は作品の抜粋を送った出版社については言及を避けたものの、
シモンがノーベル文学賞を受賞するきっかけとなった『農耕詩』ですら、多くが出版を断ったという。

『ル・パラス』はシモン作品の中でも最も賛否が分かれ、
『動物農場(Animal Farm)』や『カタロニア讃歌(Homage to Catalonia)』で知られる英作家ジョージ・オーウェル(George Orwell)を暗に批判した作品といわれている。
シモンとオーウェルは共に1930年代、スペイン内戦で共和国派の兵士として戦闘に参加している。【翻訳編集】 AFPBB News
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:43:22.06ID:na4v9xEn0
>>95
あなたの言う「ネトウヨの発言」を、あなたは挙げられなかった。
あなたは嘘つきだ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:43:23.16ID:ijECxam40
>>97
うーん、負け惜しみとしてはちょっと弱いなぁ
ガラケーからポチポチしているところ申し訳ないが、もう一頑張りしてください
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:44:02.29ID:ijECxam40
>>101
さすがに知能が低すぎるようなのでお気の毒ですがNGします
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:44:23.64ID:na4v9xEn0
>>102
> >>97
> うーん、負け惜しみとしてはちょっと弱いなぁ
> ガラケーからポチポチしているところ申し訳ないが、もう一頑張りしてください
ネトウヨ連呼厨は嘘つきだと自ら認めたね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:44:40.99ID:jbRxz4uo0
バレに対してネタで応酬か。返事すら来ないは普通どうなのか。ちょっとやばい気がする。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:44:51.00ID:vb6+r/CW0
>>99
なら盗作すんなボケって返すところ
一つくらいあってもよくね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:44:59.35ID:3MDZCOrF0
いまの編集者は古典とか知らないんだろうね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:44:59.77ID:gLeND3Lj0
小説家になろうで、同じことやった奴いるな。
有名人の短編を丸ごとパクって、新規アカウントの人間が投稿したら、誰からも見向きもされなかったとか。

結局は、小説なんてものは、見る側の色眼鏡次第。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:45:33.63ID:na4v9xEn0
>>102
ネトウヨ連呼厨は嘘つきだ。
自分で言ったネトウヨの発言を挙げられないのだから。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:45:35.64ID:16y2yb970
>>100
大江も初期の短編を読んでみーよ
かなり素直な文体で日本語のお手本のようだぞ
万延元年あたりを手にとってみて読み辛いなんて思っているのならかなりもったいない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:45:52.06ID:jaHfpAQg0
ノーベル文学賞に選ばれるのは

1.先進国の都市では決して見られない、良く言えばエキゾチック、
  悪く言えば後進国的で芝居がかったストーリーの小説。

2.作者以外には理解不能なテーマ、カオスな世界観の作品。
  もちろん言わないが、選考委員たちにも理解できなかった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:46:02.09ID:JLPM+RTy0
美しい文章を書く以前にエンターテイメントしてないと今は売れないからね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:46:08.02ID:ijECxam40
>>109
となるとあなたがわざわざガラケーからポチポチしてるのも誰かの自演って事だったりしてね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:46:15.99ID:LiCHObu60
>>22
自作小説をカット無しで全部送るのは危険だかね。
面白いけどちょっとあれだな,うちのあの作家に手直しさせてだしちゃえ。
とか有りうるからね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:46:21.63ID:51ZV3aYz0
> 文学作品を出版するにはすでに有名な作家である必要があると指摘した。

日本の映画・ドラマ界も似たようなもんだよな
演技力のある無名の新人より、演技が果てしなく棒のモデルとかアイドルとかを役者に起用する
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:46:22.57ID:na4v9xEn0
>>103
ネトウヨ連呼厨は嘘つきの上に隠れて逃げる。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:46:36.77ID:0/hhmsvl0
その担当者が採用した作品がノーベル賞を取ったをか調べればいい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:46:41.49ID:WH3b1w3+0
ジャンプ編集部「進撃の巨人?こんなもんつまんねーもん掲載できるわけないだろプロ舐めんな」
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:47:00.59ID:na4v9xEn0
>>116
嘘つきの上に、仮定を持ち出して罪人を作ろうとするネトウヨ連呼厨
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:47:05.13ID:x313Dw8p0
>>107
なんだこりゃコピペじゃねーかって気付いて返事しなかったところもありそう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:47:12.28ID:u7vP01w70
芸術品には流行り廃りがあるから、売れないと判断されりゃこんなもんよ
出版社は営利企業なんだから、一概に批判することはできないだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:47:14.26ID:NgYqHGX40
1文が数ページってそんなもん今売れるわけないだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:47:16.68ID:KWapCHkJ0
基準がないから又吉とかいうお笑いがジャップの文学背負ってるんだろ?wwwwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:47:46.91ID:62QoYR6p0
>>113
セブンティーンだと、
天皇陛下と叫びながら●を▲するというアヴァンギャルドなラスト。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:48:29.63ID:d18l2T8y0
つまり、傑作じゃないってことだろ
だれも読まないゴミ
オーウェルの作品ならみんなすぐ分かる
ゴミはゴミだったという話だ
あとノーベル賞もゴミ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:48:48.56ID:tvjJS95r0
そもそもそこら辺を知らないのが判断してるのが恐ろしい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:49:01.15ID:2/SxIj7H0
三島由紀夫の作品がなろうに投稿されたら、感想がひとつかふたつ位しか付かない説
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:49:56.40ID:Ai50HmMH0
普遍的なストーリーや人物描写なら時代を超えるが、語り口が面白いだけの長文って一発芸のお笑い芸人と同じでしょ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:00.29ID:na4v9xEn0
はっきり言って、売れる文章じゃない。
だからボツは正解。

受け入れられない文章は、功成り名を上げた作家の特権なんだよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:08.96ID:oQvIyQRi0
ノーベル文学賞と出版社の新人選考水準が違うのは当たり前
何の意味もない実験
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:13.04ID:g/PZragN0
分かっててわざと知らないフリしたかのような返信書いて
でもわかる人が読めばわかって書いてるってわかるような返信だったんじゃないかな
まずちゃんとジャンルに合った出版社に送ったかも怪しいんだよね、こんな試みやる奴が
まず送ったやつがわかってなさそうなんだもん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:19.29ID:1hmOABBm0
ノーベル賞に価値があるのは自然科学の3つだけ、あとは時々の情勢しだいで価値が変わる
オバマの平和賞なんてゴミだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:20.94ID:p7Cw/N0c0
1.読まないままポイした
2.パクリと分かって断った
3.下らない作品と判断して断った

1〜3の内訳がほしいところ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:22.44ID:qf7zuL3K0
西尾維新のパンツの描写に数ページと似たようなもんなのか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:29.06ID:XJv3VfP40
>>101
今ひとつ違和感のある日本語だな
まるで翻訳ソフト通したような

あ、察し
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:34.63ID:ijECxam40
>>134
おや?可能性を指摘されて反論出来ないと見るや、勝利宣言してさっさと逃げ出すパターンですか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:40.81ID:3+G+N0tj0
あの太宰が芥川賞落ちた。そんなのがいまだにあるんだから笑っちゃう。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:50:57.59ID:snm3qHls0
紙で送ったのかな。
今ならテキストファイルでの投稿は一部分をコピーして検索、
似てる文章がすぐ見つかってイタズラか盗作と判定されるんじゃないかと。

あと、ノーベル文学賞を取った人の作品だって、全部が名作じゃないだろ。
特に癖の強い部分を抜き出したんじゃ売り込めないのは仕方ない。

もっとも「誰さんの作品に似すぎている」という返答をよこさなかったのは、
誰も気づかなかったのか、文体が当社規定から外れてたのか、分からないけどね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:51:38.93ID:68rE2Adt0
これ送ったおwwww


親友が突然自殺したお。
そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオ○ンコしておいたお。
でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。
とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオ○ンコしまくったお。
好きでもない女とオ○ンコするのってむなしいお。
大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオ○ンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。
悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。
とりあえず、オ○ンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。
もう、必死にミドリとオ○ンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わり
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:51:39.59ID:3MDZCOrF0
今の出版社からじゃノーベル文学賞は生まれにくいんだろうな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:52:04.88ID:WBbypAwyO
時代が追い抜いた。

時の流れに耐えられるような普遍的な内容じゃないということでは?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:52:06.56ID:na4v9xEn0
>>144
あなたが嘘つきだという事実は、あなたも認めた。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:52:25.57ID:dT9tU6wZ0
> 残りの7社からは返事すら来なかった

これはシモンの作品だとわかった可能性あるな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:52:59.74ID:5pWyPQB+0
「一文一文が果てしなく長く、読者を完全に突き放している」
こんな邪道、大先生って言われる人じゃないと受け入れられんわ
出版社が大正解
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:53:01.25ID:ymhKQzHz0
>スペイン内戦を描いたシモンの1962年の作品『ル・パラス(The Palace)』の抜粋50ページを19の出版社へ送付。
スペイン内戦とか時代ちゃうし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:53:21.87ID:bH/7PON/O
>>144
俺のレスも自演かも知れないというのが
つまり
ナナシ同士のやりとりは
どこまでいってもマッチポンプという疑念は晴れない
ってことの証明なわけな
いわゆる
このスレには俺とお前しか居ないっていうアレね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:53:58.14ID:S8kN1YhX0
編集者のレベルなんてどこもこんなもんだよw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:54:19.72ID:5Q8wjndBO
村上春樹「な?」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:54:26.36ID:9E7ZsSQq0
文章無駄に長いのは読んでて飽きる。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:54:36.99ID:5xY0w06S0
そりゃ、日本では純文学が売れなくて作家がバイトにいそしみ
書店で売れるのは、ラノベといったいわゆる文学性の欠片もない
知能が低く性欲の強い、ちょっとリアルコミュニケーション能力の低い
子供向け作品ばかり
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:54:47.57ID:ijECxam40
>>155
可能性を言い出したらきりが無いですよね
ただあなたの思想が単なる言い訳負け惜しみで無いとすると、やや統合失調症の気があるかと
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:54:57.01ID:Q2BW8+WC0
>>113
大江の文体を日本語のお手本とかいう奴は信用ならん
大江は最も偉大な近現代文学作家だけど文体に関してはお手本とはとても言えない悪文作家だよ
悪文であって駄文ではないけども
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:55:12.37ID:/pkOLCzT0
手塚治虫の絵柄でハードな社会派や
永井豪の絵柄でエロ漫画描いても明らかなパロディでもない限り売れないだろ
それと同じ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:55:33.79ID:gLeND3Lj0
>152
下読みがダブっていた可能性もある。
複数の出版社が、同じ下読みを雇っているケースもあるから。
「あれ?これ2週間前に他社でボツにしたのと同じじゃん。こいつ二重投稿かよ」って。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:55:54.74ID:Iud/dq8N0
いまさら気まぐれオレンジロードとか見せられてもな
当時だからおもしろかったわけであり
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:56:02.07ID:ijECxam40
日本人の読書時間は世界最低ランクだそうだ
1週間の読書時間が中国の半分
半数の日本人は全く本を読まないとのこと
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:56:15.39ID:87y6n95n0
これ、日本でもやったことあるんだよ
公表してないけど
直に聞いた
やったのは某著名な作家で、別名で送った出版社 からは無視かボロクソに言われたと

で、後日、出版
担当がべた褒めしてくれたってさ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:56:35.99ID:na4v9xEn0
>>156
いや、今回は編集者は正しい。
こんな文章、ノーベル賞受賞者という冠をつけても専門書扱いにしかならない。

まして無名ならゴミ箱直行だ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:57:05.79ID:XIe+KBmO0
昔売れっ子になったスティーブンキングが
内容ではなく自分の名前だけで売れているんじゃないかって疑問に思って
ペンネームで本書いたらそれでもやっぱりバカ売れしたって話聞いたことある
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:57:06.00ID:ijECxam40
マンガとアニメに夢中な日本人が文学を否定して自己正当化しているのがこのスレって事じゃないかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:57:09.26ID:c7CR9yLT0
出版社がアホと言うよりノーベル文学賞の選定基準がおかしいと読み取るべき
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:57:34.79ID:cgdMqOLs0
残りの七つの出版社はパクリだってきづいたんだろ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:57:50.98ID:na4v9xEn0
>>160
やっていない仮定を持ち出して罪人を作ろうとするネトウヨ連呼厨
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:58:07.86ID:Lrbn9RUC0
設定西遊記パクってあとバトルにしたら売れんじゃね?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:58:30.44ID:wOyQNC2W0
>>69
蓮実重彦と間違えてないか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:58:54.07ID:ijECxam40
>>173
「そんなの自作自演だから」っていう説以外の負け惜しみパターンはないんですか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:58:56.13ID:16y2yb970
>>161
大江の全期間を一緒くたにしていない?
俺が言ってるのはあくまでも初期の文体
フランスの心理小説の真似事やり始めたあたりから俺も好きじゃない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:59:26.68ID:4s/Sq2py0
現在活躍している作家でも今新人賞に出したら8割は一次落ちだろう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 16:59:34.73ID:ZeXXw6uT0
まあノーベル賞の作品だからといってラノベ雑誌の顧客の需要に合うとは限らないしな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:00:07.09ID:yuTRMahy0
だよなあ

芸人だとか女子大生だとかっていうまず持っての”引き”を持ってないと
日本でももう本なんて出せない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:00:40.53ID:8wvGTxFj0
>>7
まあな。
アベの言ってることを文章にして、誰だかわからないようにして一般人100人に読ませたら、「これはサヨクか野党の言ってることだろ。」って思うよな。

移民政策、TPP、70年談話や、ダメリカ議会での演説内容とか。
 
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:01:13.57ID:2o5U2kH00
じゃなんでノーベル賞作家の本がバカ売れしてるの
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:01:54.41ID:6mwbZnSn0
完コピだからソーカル事件と同じ扱いはできないな
今後はAIが小説家を抜くらしいからAIに書かせて送りつけたらいい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:02:01.28ID:ijECxam40
一ヶ月で一冊も本を読まない日本人の割合が47.5%
そのなかでも特にネトウヨみたいな底辺層は本を読まないんじゃないかな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:02:06.88ID:/nA8Icdl0
ノーバル文学賞で価値があるのはチャーチルの第二次世界大戦回顧録ぐらいだろ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:02:40.35ID:na4v9xEn0
>>188
> >>7
> まあな。
> アベの言ってることを文章にして、誰だかわからないようにして一般人100人に読ませたら、「これはサヨクか野党の言ってることだろ。」って思うよな。
>
> 移民政策、TPP、70年談話や、ダメリカ議会での演説内容とか。
>  
つまり、普通の政策を「ウヨだ」とするのが枝野幸男らぱよぱよということになる。
彼らは極左暴力集団ということだな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:02:56.73ID:4s/Sq2py0
賞金が100万円を超える新人賞はまず間違いなく最初から受賞者が決まってる
まず下読みだけでは明らかに人手不足で審査の許容範囲を超えているし
どこの馬の骨かもわからないような人間に賞金など与えたくないからだ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:02:59.88ID:Iq2GQWdL0
>>7うまいね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:03:04.62ID:v8ILI78H0
北大文学部の出身だったんだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:03:24.50ID:KC2eAvv20
>ある編集者は「一文一文が果てしなく長く、読者を完全に突き放している」と感想を述べたという。

出版社としては、遊びでやってるんじゃないから、客が買わない本は論外なんだろうなあ


馬鹿な学生の青年の主張みたいに、一文一文が果てしなく長いのは不愉快極まりない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:03:24.98ID:na4v9xEn0
>>191
また仮定を持ち出して罪人を作ろうとするネトウヨ連呼厨
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/13(水) 17:03:44.93ID:ZeXXw6uT0
そもそもノーベル賞なんて物理学賞、化学賞、医学賞以外は要らないだろう

歴史ならともかく、文学に客観的な絶対的価値は無い
相対的な需要による価格は有るのかもしれないけど、
ノーベル賞ってそういうのを求めるものではないだろうしな

といってもボブ・ディランに与える時点でウケに走っているしよく分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況