X



【JR京浜東北線】 架線切断で7時間近く運転できず 約22万人に影響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/12/16(土) 19:11:30.77ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171216/k10011261311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
(リンク先に動画ニュースあり)

12月16日 18時15分
16日午前、横浜市内のJR京浜東北線で架線が切れ、7時間近くにわたって運転できなくなりました。列車は午後5時半すぎに運転を再開しましたが、およそ22万人に影響が出ました。
16日午前11時前、神奈川県の鶴見駅と川崎駅の間を走行していたJR京浜東北線の快速電車の運転士が大きな音に気付いて非常停止しました。

JRが確認したところ、架線が切れているのが見つかり、この影響で、京浜東北線、東海道線、横須賀線が一部の区間で運転できなくなりました。

その後、東海道線と横須賀線が運転を再開し、京浜東北線も7時間近くたった午後5時半すぎに運転を再開しました。

鶴見駅の周辺では3本の列車が立往生し、JRは午後0時半ごろから、およそ2400人の乗客を車両から降ろしました。

JRによりますと、このトラブルで、およそ22万人に影響が出たということです。

子どもと一緒に乗っていた横浜市の女性は「パンという音がして急に電源が落ちたような状態になった。降りてからも案内する職員がいないので、前の人について歩いています」と話していました。

ベビーカーに子どもを乗せていた父親は「2時間くらい乗っていたので疲れました。近くの駅を探してなんとか帰ります」と話していました。

JRは架線が切れた原因を調べています。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:24:53.35ID:pq0f3RSY0
電車の車輪とか汚くなってるし
線路にゴミは落ちてるし
昔と違って
コストかけてないんだと思う
良いか悪いかは別にして
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:25:15.26ID:V5AtDCB20
>>7
駅長拉致して新宿の本社まで歩かせた方が良いよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:25:37.68ID:MNy1rQU90
JR東と倒壊の乗務員にはどれだけ嫌がらせしてもしすぎという事は無い。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:27:33.09ID:ZMM81Rke0
>>65
うんこしたくなっちゃったらどうすんの?
俺なら勝手にドアをこじ開けて外に出るわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:27:43.62ID:mKmPO/VC0
>>77
なおかつ貨物線もある。
東海道貨物支線(八丁畷、横浜羽沢、高島線、品鶴線)に、武蔵野南線、南武線貨物支線。
実は鶴見は目立たないけど鉄道の要所。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:28:14.97ID:h9H7nAZV0
最近、毎日のように止まってない?異常だよね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:38:45.69ID:UUeiZfFm0
>>96
(´・ω・`)
だーかーらー、それを保守点検で見落としたから事故に繋がったんだろ。ヴォケカス。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:40:06.68ID:u5xFnio20
通勤電車でエチケットゲロ袋はいつも持ってる。
困った人いたら使うために。
自分がうんこしたくなったら今からうんこします、
めいわく極力かけませんがお許しくださいいって
折り畳み傘で腰をガードして
ゲロ袋を肛門に押し当ててうんこ
って、空想するけど、むりっす
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:42:01.34ID:N+6D6aMR0
なんか北朝鮮の船が流れ着き始めた頃と、事故が頻発し始めた頃とリンクしてね?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:44:09.34ID:yQim05lx0
ちなみに、数日前、名古屋近郊の東海道線でのパンタグラフ損傷、9時間半の不通で、影響を受けたのが74,700人
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:44:55.68ID:cX0oeGhxO
>>102
それ45年くらい前に常磐線で実際にやってる。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:45:07.24ID:UUeiZfFm0
>>106
(´・ω・`)
JR東日本の首都圏の鉄道網と関連する設備や車両は膨大な量になる。それらの老朽化や事故に繋がる瑕疵を見つけて未然に防ぐには人員も予算も圧倒的に不足してるんだよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:46:08.09ID:TzrFkRUG0
鶴見から川崎にかけてヘリコプターが何機もいたのはこれが原因か
国道15号も激混みだったし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:47:29.32ID:DoznMqDz0
>>78
北みたいな慢性赤字会社なら分からないでもないが
東がやったのでは叩かれるだけだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:47:52.00ID:9GTbM3qr0
おまいらが生まれた糞ど田舎にはない現象だもんな
何時間閉じ込められようが嬉しくて涙出んだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:48:43.05ID:RxQhQw5W0
中国人にとられた?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:51:32.79ID:ND8zknA80
これなんで、東海道、横須賀、高崎線、宇都宮線影響受けて止まるんだか意味不明だよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 21:52:09.99ID:q91cxanX0
クレーマーの客が湧いとるな
こういう連中に毎日毎日怒鳴られいびられてるJR社員が可哀想

つーか、今回は沿線から飛来した物が当たって架線が切れたらしいから2015年の時とは違いJRに責任は無いわけだが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:08:50.42ID:e0Vco8Uu0
>>122
接触面積は変わらない件に関して
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:11:10.01ID:JquBye+d0
ゴマキの弟は関わってないよな?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:11:19.26ID:5svtMyaF0
一時間半も電車に監禁すんな
無理なら無理でさっさと降ろせや
過去の事例から分かるだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:11:24.08ID:GLNTR7XB0
>>32
あれは石原都知事(当時)がこんなマネしたら公共交通機関の法人税優遇を止めるぞって
発言したとたん、JR東の清野社長(当時)が慌てて謝罪に来たんだったじゃん。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:18:28.17ID:nt7bsqdP0
>>77
横須賀は並走していない。新川崎方面へ逸れる
>>105
貨物はこの時間は通らない。南武線は川崎から並走せず尻手へそれ。支線は尻手から港へクロス。
今日も南武線は稼働止まっていないよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:18:30.71ID:UUeiZfFm0
>>123
(´・ω・`)
今のJR東日本の首都圏ダイヤは路線や他社線を跨がって長距離運用されてる電車が殆どじゃん。
乗客を車両から下ろして線路外に誘導するには安全確保の為に併走してる路線の電車も止めなきゃいけないしな。
それにターミナル駅のホームが乗り換え客で身動き取れなくなったら他の重大事故が発生する恐れも出てくるし。
それだけ首都圏の鉄道網が複雑なネットワークになってるせいだろうよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:20:27.32ID:SFDe/GsL0
早朝から人身事故で止まる電車だから何でも起きる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:21:39.20ID:nt7bsqdP0
>>109
アナウンスでは走行中に飛来した布地を巻き込んで根こそぎ逝ったとのこと。毛布だかカーテンだかその類。老朽化云々は知らんが原因はそっち
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:22:24.68ID:GLNTR7XB0
「JR東日本名物 車内監禁缶詰」って駅ナカで売り出せよ。ウケるぞ。
缶の側面は京浜東北線、缶蓋には監禁されて困り果てた乗客のイラスト。

缶詰の中身?空っぽに決まってんじゃん。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:23:29.15ID:nt7bsqdP0
>>123
横須賀は謎だね。動いてなかったのかあっち側も。送電の兼ね合いなんかね?知らんけど
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:23:56.21ID:Tf0zXpPi0
民間人が電車止めると高額賠償金請求されるのに
なんで屑JRが電車止めても利用者に賠償しないんだ
ほんとJRは糞
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:25:06.74ID:umtFMyrr0
>>132
だよねー。
それがトラブル多発の大元だと思うよ。
メンテ作業も駅業務も
相互乗り入れやりすぎで本当に
疲弊してるよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:25:54.26ID:itLVRdsv0
昨日も遅れてたし怠慢過ぎるなクソJRは
企業努力が全く為されてない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:36:33.95ID:p3RM8lHe0
客が殺到して寿司詰め、膨大な設備と人手不足、設備の酷使でまともにメンテ出来ず、トラブル多発の首都圏、客が居なさすぎて、金が無くてまともにメンテ出来きず、トラブル多発の北海道

単なる、国土政策、人口政策の誤りとしか、思えない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:43:09.59ID:u5xFnio20
人権侵害の監禁罪一歩手前
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:47:10.27ID:kidKELc20
>>142
ちょっと建築絡みに投資すると、ばら蒔きとか癒着とかバカなマスコミが言うからな
ホントは地方の橋梁とか改修が足りてないから
大地震の時ヤバいんやで
博多駅みたいなことが相次いで起きてもおかしくない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:51:27.65ID:K4Yorr9p0
>>98
あんなところで雪の中客を線路に降ろしたら転落死亡事故だろうな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:53:20.06ID:K4Yorr9p0
>>126
シングルアームだと菱形と比べて舟板の圧の掛かり方が違うのかもしれない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:55:00.47ID:gC0/aqRF0
JR東に反省の2文字はない。
同じ事を繰り返してその度に客を監禁して恥じる事すらしない。
フザケている。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:57:05.06ID:Rg1f2Ysc0
もう路線間の連携無くせよ
上野東京ラインなんか毎日遅延してるだろうが
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:57:54.33ID:64QKi/9F0
なんで降ろし始めるのに2時間も掛かるか。
係員が現場に来るまで待たないといけないから時間がかかるとかいう説は嘘。係員は遅くとも15分程度で着きます。

では、何故そんなに遅いのか。

理由は優先順位が低いから。
指令所も事故現場との対応、機外停止の移動、障害の広報や振替の依頼などでパニックになっているなか、誰もみずからすすんで降ろす手配をしない。

さらに、安易に下ろすと車椅子や高齢者の対応など問題が起こる可能性があるので、これ以上缶詰にしておくと会社が批判される、というやむを得ないとなるまで降ろしません。

若手の頃、早々と客を下ろす提案をしたら、まだ早いと助役さんに一蹴されたものです。

なので、なぜ時間が掛かるかの正解は
わざと時間を掛けているから。です。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:59:31.04ID:pJ+I4g6I0
ブンイレとか言ってる奴はとりあえずカントリーから出てって
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 22:59:57.17ID:Fqkn1Cj80
JR東だけやたらと多くない?
点検とかちゃんとやってるの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:01:07.92ID:n4Bocl9z0
>>101
線路にゴミ落ちてるとか国鉄時代も知らんお子様が何ほざく
駅なんかゴミ溜めだったのに今はきれいなもんだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:03:38.85ID:naLoPbhH0
客なんて人間だと思ってないからな。特急じゃないから遅れたって金払戻す必要ないし。

しかし歩いて10分のところに駅があるのに、何で何時間も缶詰にするかね。

状況判断ができないというより、しないんだろう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:07:18.89ID:J5yBfk700
いい加減、業務改善命令出せよwww

広域過ぎるわ!!!!!!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:09:15.39ID:znLUFcX80
>>66
つーか、そんなに嫌いならJRは使わなきゃいいじゃん。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:11:20.00ID:BicUwpFn0
関東でもとまってばかりなんやなJRは
今朝は京都線でもトラブルで車内で20分缶詰め
糞やなJRは
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:16:34.94ID:AQbjFAfB0
鉄道ネットワークの構造がトラブルの波及や連鎖を招いているんだろうな。

都市そのものを作り変えていかないと駄目だと思う。まあ何もしなくても勝手に人口が減っていって経済が衰退してどうでも良くなるんだろうけど。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:22:50.75ID:AL71ZbnA0
京浜東北線
山手線
中央線
埼京線
横須賀線

このあたりは週末に実際の客を使って
故障復帰の練習をしているとしか思えない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:25:26.59ID:2kb9UYP90
昼時とか作業員が休憩してから復旧作業に入るんだろうな
日本もアメリカみたいになってきたわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:32:15.17ID:D3qn4LOd0
昔東海道線に乗ってて、人身で1時間閉じ込められた
けどそこは蒲田駅
ホームがなくても降ろしてくれよと思った
JRは対処が遅すぎてイヤ
京急見習えよと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:33:35.73ID:TSiSTMW30
この近辺、列車のトラブルが多いなあ
投石の犯人もまだ捕まってないんだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:35:59.35ID:noSi23Lg0
>>164
当たり前だろ
休憩も許さないとかどんなブラック企業だよ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:36:06.50ID:MNy1rQU90
もしお前らがこの手のトラブルに当たったら
D−コック使ってドア開けて勝手に降りていいよ。
もしウンコしたいなら車掌室の目の前でしてやって、しょんべんを
乗務員室のドアノブに引っ掛けてやれ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:41:09.39ID:U650fa2W0
缶詰にしても良いからトイレつけといてよ。問題はこれでしょ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 23:45:02.03ID:noSi23Lg0
>>138
黙れ。お前みたいなクレーマー気質の糞客にもJR様は文句も言わずに乗せて頂いとるんじゃ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:08:12.27ID:ckP6fsZU0
皆さん、2時間以上缶詰になったらJRを相手取って時間??時給分の債権督促か少額訴訟を起こしましょう。
2時間というのがポイントです。2時間未満でやると業務の妨害で逆に訴えられます。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:08:59.88ID:Y4m01xvb0
トイレどうした?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:16:01.14ID:mX964Qin0
早く降りたいなら、気の毒だけど車掌に噛み付くしかないよ。
一番さっさと降ろしたいのは乗務員。乗務員に指令に頻繁に連絡を入れされるしか手はない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:16:57.29ID:HglpxN6MO
>>135
あー
そういえば自分が何年か前に関西方面で乗ったJRでは
紙袋?みたいなのを巻き込んで電車が一時的に停まったことがあったような気がする
パンタグラフは飛来物に弱いんだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:17:38.53ID:cejlDdQm0
(´・ω・`)
テロリストじゃなくてもアタマがイカれた目立ちたがり屋がちょっとイタズラしたら首都圏の鉄道網全体が麻痺するレベルの脆弱さ()

利便性と効率性を追求する余りダイヤに「遊び」や「ムダ」がないのも原因だよ。
ムダを極限まで削り落としたタイトなダイヤにしてるからトラブルが起きたときや臨時列車を走らせるために準備してる「影スジ」が全く用を成してない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:21:08.82ID:I2EMtPLn0
鶴見川の鉄橋わたったところみたいだから、さしずめ下水処理場側に降りて、線路沿いに少し北に行って、高架下をくぐったら、今度は南に歩けば、京急の鶴見市場駅に出られる。それが一番近いはず。
そのまま北へ行って、西に曲がって、森永橋を渡って、森永工場を曲がって、三角の交差点から豊岡を歩けば鶴見駅に出られるが、京浜東北線が止まってるんだから意味がない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:23:02.76ID:D3zI50Qe0
「線路に勝手に降りるのは危ない」のは分かるけど、
だったら2時間とか3時間待たせることへの改善策も検討しろって。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:23:20.20ID:DDOCcjsv0
>>151
アホか
おまいさん助役からの呼び出しで15分で駆け付けられるんかい
元鉄道マンにしてはお客さんを線路に下ろすのを軽く見すぎてんな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:27:41.16ID:T25PG+Io0
雨だったら電車使うとこだったから助かった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:28:10.68ID:mX964Qin0
>>183
田舎は知らんが、首都圏ならそんなもん。
トラフの上をダッシュしててこけて歯が折れて労災なったやつとかいたわ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:35:33.45ID:DDOCcjsv0
>>185
あんな滑りやすいところをダッシュって
ある意味剛の者だなw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:43:51.99ID:s+9DBOxx0
>>151
降ろし始めるのに2時間じゃなくて、降ろし終わるまでに2時間かかるんだよ
千人以上の客を1箇所のハシゴで降ろすんだから、1人5秒で捌けてもそれぐらいになる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:46:04.20ID:fg8qTDRA0
>>187
全ての扉を開放して、自力で降りられる人はさっさと降りれるようにすればいい。

あと、こういう時に直前まで救助に行けるように電気が無くても走る
気動車を1編成ぐらい用意しとけばいいのに。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:50:18.69ID:fg8qTDRA0
>>190
車両から線路に飛び降りたやつの1割が捻挫するとでも?
そんなに多いわけないだろ。

とにかく、そういう一部の人がケガをするかもみたいな事を気にしすぎるから遅くなるんだよ。
ケガしたやつは自己責任と割り切って、その代わりにさっさと脱出させてくれた方が嬉しい人は多い。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 00:57:54.80ID:wukkRKSy0
JR東の犬、私鉄も広範囲に相互乗り入れしているの知らないかな?
しかもJRより狭いキャパでやりくりしている。
乗客をクレーマー扱いして堕落しているから事故は繰り返し起こすんだよ?
私鉄は架線トラブルのとき走行しながらパンタ下げる。
私鉄は事故が起きたら二手に別れて運行継続。
JRは乗客や撮り鉄に責任転嫁。トンチンカンな安全対策。
ツイッターで事故現場即分かっているだろ?なんで乗客を長時間缶詰するんだか。無能!な癖に高圧的な態度。

缶詰されたら、運転席か車掌室付近で排泄しようぜ!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 01:01:32.16ID:s+9DBOxx0
>>191
実際そういうケガ人が出たら、マスコミはセンセーショナルに報道するだろうし国交省も口うるさくなる
三河島事故の例もあるから線路に降ろす時は必ず係員の監視下でやるのが業界の常識
津波のマニュアルでもハシゴで1人ずつ降ろすのが前提になってるからね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 01:11:01.17ID:fg8qTDRA0
>>193
根本的に、国交省の指導やマスコミの叩きなんか無視してでも乗客のためを貫く姿勢がないからダメなんだよ。
自社の損得しか考えてないだろ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 01:11:47.16ID:F4wBlLFm0
◇型パンタグラフならシングルアームより丈夫だから防げたかな?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 01:14:11.57ID:s+9DBOxx0
>>194
1人の急病人のために計数万人が乗った列車の運行を止める国で何言ってんだ
お前さんみたいな社会性のない駄々こねるだけの客が1番タチ悪い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 01:15:29.85ID:PrNa1MeJ0
京浜東北線でパンタグラフ通ると火花が頻繁出る場所がある
あれ平気なのかなあ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 01:17:18.55ID:DDOCcjsv0
現業機関のつらいのは
>>193こういうのがネットの中だけじゃなくて
リアルにいて対応しなければならないところ
ついでに言えば>>192みたいなのもいる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 01:17:44.29ID:wrNfigZt0
>>195
下手にパンタが頑丈だと、形が歪んでも長距離を走れるので
気付いた時には数十キロ範囲で電化設備が破壊されてるということがある
何年か前の九州でそういうことがあって大変なことになった
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 01:25:02.33ID:mX964Qin0
鉄道会社なんてのは一部のとこ除いて基本的に、保守と思考停止。
自分の業界を馬鹿にするのもなんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況