X



【話題】「すかいらーく」通勤途中の喫煙🚬禁止に賛否両論…会社の対応に法的問題は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/17(日) 09:31:43.67ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00007117-bengocom-soci

ファミリーレストラン大手の「すかいらーくグループ」(東京都武蔵野市)は12月1日から、従業員の通勤途中の喫煙を禁止をすると発表した。電気加熱式たばこも対象となる。

すかいらーく広報によると、対象は本社に勤務する従業員。本社内の喫煙スペースを全て廃止するほか、土日祝日を含めて、本社の最寄駅やバス停からの通勤路での歩きタバコ、会社周辺のコンビニ前など、屋外施設での喫煙を禁止するといった社内通知を出した。違反を確認した場合、注意はするが罰則は設けず、「注意喚起」といった禁煙推奨の意味合いが強いという。

従業員に対して禁煙を促す企業が増えているが、会社と最寄駅の間の喫煙行為についても言及するケースは珍しい。通勤時間の喫煙を「禁止」した場合、法的に問題はないのだろうか。上林佑弁護士に聞いた。

●使用者の指揮命令下にあれば「労働時間」

そもそも通勤時間は労働時間に該当するのか。

「労働時間に該当するか否かは、労働者の行為が使用者の指揮命令下に置かれたものと評価することができるか否かにより客観的に定まります。

労働に従事している時間はもちろん、作業の指示待ち時間などのいわゆる手待ち時間であっても、指示があればすぐに作業に入れるように待機している場合には、使用者の指揮命令下にある、つまり、労務への拘束性があるといえ、労働時間に該当すると評価されています。

そして、通勤時間は、労務に従事しておらず、会社の指揮命令下にある時間ではないので、労務への拘束性がなく、労働時間には該当しません。労務を会社に提供するために、会社に赴くための時間に過ぎないのです」

もし、通勤中の喫煙を「禁止」した場合、労基法上の労働時間に当たることになるのか。

「会社が社員に通勤途中の喫煙行為を禁じた場合、社員は、喫煙をする自由を制約されることになりますが、それによっても、労務への拘束性があるとまでは言えず、そのような制約が課された通勤時間であってもこれを直ちに労働時間と評価することはできないと考えます」

●労働時間外における喫煙行為を禁止することは行き過ぎ

通勤途中の喫煙行為を禁じたとしても、労働時間とはみなされないということだ。一方で、上林弁護士は別の問題があると指摘する。

「会社が本来労働時間外の時間である通勤時間について、社員の喫煙を禁止すること自体には問題がないとは言えません。

会社は、本来自由であるべき社員の私生活上の行為について制約を課すことはできず、会社の社会的評価に重大な悪影響を与える行為等について例外的に制約を課すことができるに過ぎません。喫煙行為は、本来自由になしえるものであり、労働時間外における喫煙行為を『禁止』まですることは行き過ぎた制約と考えます」

すかいらーく広報によると、違反しても注意はするが罰則は設けないということだった。もし、罰則を設けていたら、どうだろうか。

「社員が通勤時間中の喫煙禁止命令に違反したことに対し、会社が懲戒処分を行うと、本来企業秩序を維持するための制度である会社の懲戒権を濫用したものとして無効とされる可能性が極めて高いでしょう」

今回のすかいらーくの禁煙の取り組みについて、ネット上では「時代の流れ」「私生活に踏み込み過ぎてはいないか」など賛否両論の声があがっている。

「昨今、喫煙行為に嫌悪感を持つ方が非常に多いことや受動喫煙防止のために、喫煙を制限する法律や条例が数多く制定されています。また、喫煙する方の健康への配慮という観点からも、会社が社員に対して、禁煙を『推奨』すること自体は時代の流れに沿ったものと言え、推奨すること自体は、特段問題はないと思われます。

しかし、通勤途中に限定したものとはいえ、禁煙の『推奨』を超えて、職場外における喫煙を『禁止』まですることは、たとえその違反に対して制裁を伴わないものであったとしても、社員の私生活への過度な介入と評価される可能性があります」

https://amd.c.yimg.jp/amd/20171216-00007117-bengocom-000-3-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:32:42.28ID:ytxwHHbU0
たばこの生産中止にすりゃいいのにな。
中毒者作ってきたのは国だぜw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:34:46.98ID:0yqLPSe00
>>3
エレベーターとかも軽く死ねる
しかもそいつが降りた後の残り香も
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:34:54.45ID:Fdgj+pjr0
>>2
だから高額の税金を掛けてる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:37:36.32ID:W8Eu/7zM0
喫煙者を採用しません と公言したら問題になるのかな?ならないならこうすればいいよね
0009(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:10.19ID:u7VQmnDq0
待て これは孔明のワナだ...どうやって喫煙をチェックする?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:39.52ID:EnnPhC300
>会社が社員に通勤途中の喫煙行為を禁じた場合、社員は、喫煙をする自由を制約されることになりますが、
>それによっても、労務への拘束性があるとまでは言えず、そのような制約が課された通勤時間であっても
>これを直ちに労働時間と評価することはできないと考えます

これは弁護士によって解釈が違うだろうな

つか、通勤時間も給料払えばいいんだよ
誰も文句言わないぞ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:44:58.42ID:EBBHjS6eO
喫煙者は火を扱ってるって感覚はないのかね
火ついたタバコ持ちながら腕振って歩いてる奴とか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:47:03.60ID:i89rUWuT0
>>7
政府とお友だちのリゾートホテルチェーンが
喫煙者不採用を条件に雇用してる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:48:42.38ID:qSRKS+tm0
昔働いてた会社であった話だが、
通勤中に子供の目にタバコ入って
会社にクレームあったらしいんだけど
それでも会社に責任あるの?
だからこういう規制されるんじゃね?
スモーカーはもっと自分がいかに迷惑をかけてるか
自覚した方がいい。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:50:29.55ID:lDi1FN0u0
臭い
それだけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:52:29.82ID:0o5hg4f00
辞めれば良いじゃん
会社を

従業員が減って泣くのはスカイラークだよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:52:35.69ID:24egRt9M0
異様にヤニ臭いウエイターの存在が
異常だとやっと気づいた経営者と言ったトコでしょう

ここの株、買っておこうかなw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:52:51.76ID:dcuKrgF40
通勤中も業務内だろ?
通勤中に事故ったら会社が絡んでくるんだから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:53:07.43ID:J57MTRa/0
すかいらーくはまず幹部が禁煙したんだよ
それでニコチンパッチの配布とかもやって
信頼関係ができてるから社員から反論がでなかった
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:53:44.67ID:mgjbZtbW0
24時間拘束待機扱いにして給料払ってやれば満場一致じゃね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:53:46.43ID:0o5hg4f00
>>17
従業員不足で潰れる宣言したのに?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:54:31.25ID:cRxwtZ+80
社内でも喫煙所から戻ってきた奴の臭さは異常。咳が出るレベル。仕事にならん。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:55:03.90ID:fMX704Xm0
そもそもタバコをやめさせろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:55:08.41ID:J57MTRa/0
>>1はすかいらーく本社では
社員との良好な関係があることもちゃんと書くべきだと思うわ
他の会社と一緒にするべきじゃない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:56:22.68ID:ovVmqBSq0
マナーを守れ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:56:53.93ID:ovVmqBSq0
首で良いだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 09:59:05.69ID:xekNnqGr0
>>1
これってルールやマナー違反をするなっていう注意喚起でしょ?
我慢が利かない半人前を教育してるだけじゃん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:02:53.77ID:zdv3GWPL0
気が狂ってるなー
一方後だけに忖度した企業の行く末を見守るか、、、
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:04:05.01ID:+EYtN0Tw0
>>1
通勤時の交通ルール違反を厳しく禁止する会社も出てくるのだろうか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:04:41.01ID:0o5hg4f00
>>31
スカイラークだぞ!?
いつ辞めても影響ないだろw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:05:25.20ID:IyEUzffW0
なんか嫌煙家の人ってどこぞの国の人並みにヒステリーすぎる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:05:27.02ID:J57MTRa/0
おまえらの会社で手本を示すために幹部が禁煙とかするか?
すかいらーくの上司すごくね?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:42.31ID:tg2Tkcvm0
通勤時間も給与出せば問題無い
すかいらーくなら出来る(笑)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:49.40ID:VZw0hF2+0
通勤時間は勤務時間ではないだろ?
社員は会社の家畜ではない。
さすがブラックの極みですね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:10:15.58ID:bN+L5rFu0
社員の喫煙は会社の体面を損なう行為だから、禁止することは合理性がある
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:10:25.50ID:p5b0aP0S0
喫煙者って服も髪も息も全部ヤニ臭い。特に部屋が独特の臭さになる。隣に座ってくると吐きそうになる。
隣じゃなくても同じ車両にいるだけで臭いオッサンもういる。特に俺はコートに着いたタバコのにおいが臭いと思う。
なぜならコートなんて洗濯しない人が多いから、部屋でどんどん臭くなるからだ。しかも本人は部屋が異常に臭いごとに気づいてない。喫煙者は電車やバスに乗らないでほしい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:11:17.79ID:1FdKJ0SO0
労働時間扱いだから通勤退勤中の事故も労災扱いされるだろ。交通費も出てるだろ。
都合のいいときだだけ労働時間じゃないとか言うな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:12:12.64ID:Q5N8JKJP0
そんな、勤務中だけ器用に禁煙できるわけないっしょ。すかいらーくは禁煙の事良く分かっとるわ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:15:13.85ID:TzP9Xuqf0
>>10
通勤手当はらってんじゃね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:17:57.76ID:p5b0aP0S0
通勤中に事故にあったら労災なんだから、禁煙を強制しても憲法違反には当たらないと思います
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:20:28.27ID:8vecNIr00
嫌なら転職する手がある
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:20:34.45ID:MT5Shq3l0
そもそも歩きタバコは条例で禁止してる市や区もあるくらいだし
加熱式も対象ということは煙害だけでなく会社のイメージダウンも懸念してるんだろ
普通、社員なら会社の印象を悪くするような行為は控えるよな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:21:11.91ID:hdYf6VdA0
法的な問題どうこうより、この国では司法が機能してないんだから、関係ないよね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:21:47.39ID:zdYFm81+0
タバコ吸うバカは吸わないで食えよ
もっとニコチン吸収できて一石二鳥だろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:22:22.04ID:qZJ6rImb0
>>1
喫煙後数時間は呼気に臭いが残るし
通勤往復は労災適用範囲
禁煙義務化しても問題ないだろ
毒ガステロリスト共の人権なんて
一切考慮する必要無し
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:22:54.22ID:snXUtIhs0
本屋とかでも喫煙者は2mくらい離れててもその臭いで分かるからね
その時点で吸ってなくても

飲食業の人は少なくとも行きはやめた方がいいんじゃないのかなあ
帰りはともかく
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:24:50.70ID:eDhYuFc+0
喫煙者って世話が焼けるなあ・・・ハァ〜〜
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:25:22.38ID:hdYf6VdA0
>>13
車が児童に突っ込んだから会社の責任か?例えばPCの入ったバックが当たったら?タバコが触れるよりも、ありふれてるよね…皆さんそのたび賠償してるのかな?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:25:46.21ID:U3szSSpU0
そろそろ禁煙のパワハラで訴えられるようになりそうだな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:27:32.10ID:P8+b2NBb0
すかいらーく系の社員はデブだらけになるな。
たばこでストレス解消してるのに。

社員は勝手に食材食うから原価率上がるぞー。
その分原価減らすために客の食事量減らすから悪循環だ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:27:39.18ID:Q5N8JKJP0
ちゃんと採用の時に臭い嗅いで選別しないとダメなんじゃないの
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:29:44.28ID:+U372vE20
紙巻き吸ってる人は一発で分かるくらい匂いが染み込んでるからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:30:20.21ID:puCXtBkX0
喫煙者の肩持つわけじゃねえけど
禁煙を拘束するなら通勤時間も労働とみなして賃金つけないといけなくなるだろ
0063憂国の記者
垢版 |
2017/12/17(日) 10:30:39.41ID:3lqWjtFg0
勤務中にタバコを吸ってたら即解雇

それを通報したら奨励金3万出てを打とうではないか。

モクチュウに人権はない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:32:44.30ID:wnW9vdmA0
>>1
喫煙を禁止、自体は大賛成だが

「すかいらーくグループ」が法も人権も無視しているのは分かった

だいたい「すかいらーくグループ」は現場に人が少ないし
サービス以前の状況を放置している糞企業だから
「すかいらーくグループ」での飲食も禁止が正解
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:34:48.79ID:rzxk4qbF0
通勤中の風俗通いはいいでつか(・∀・)
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:35:20.41ID:kX2SjU2I0
これはやりすぎ
職場での時間以外にまで口出すなんてイカレテル
小池百合子都知事と同じ暴走
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:35:59.60ID:ytR0BW950
>>18
通勤という行為自体は業務ではありません
通勤=勤務する場所への往復、だから会社は絡むけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:36:14.80ID:1LHoavpi0
>>36
なんか喫煙者ってどこぞの国の人並みに自分さえよけりゃーっていい加減
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:38:24.41ID:Q5N8JKJP0
つまり、これやらないと、すかいらーくへ近づけば近づくほど道が臭くなる訳だ。
0070憂国の記者
垢版 |
2017/12/17(日) 10:41:52.75ID:3lqWjtFg0
>>64
モクチュウに人権はない

今度痴情波で「禁煙警察」というのをやるべきではないかと企画を出してる

もちろん主演は渡哲也だよ。喫煙者を次々射殺していくドラマだw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:43:05.30ID:Di1mygon0
この調子で退勤後の飲酒も禁止にしてくれ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:50:12.55ID:TpDqozdy0
外食産業社員の服がタバコ臭いのはダメだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:51:28.61ID:1m2GEGv+0
服もだが頭とか口とかが臭くなるの本人が気づいてないんじゃ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:52:25.18ID:p5b0aP0S0
通勤途中に昼サロ行くのも禁止してほしい。風俗独特の石鹸と香水の匂いが凄い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:53:45.59ID:1tEFjfon0
いいことだ
駅に着くまでに何本も吸いダメするやつけむくてかなわん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:55:26.06ID:xiKoaSGk0
通勤中まで規制するのはやりすぎ。
でも、接客前にシャワーなり浴びてタバコの匂いは落としてきてほしい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:58:22.59ID:K+K+QFlq0
駅会社間の歩きタバコも罰則を伴う禁止は出来ないのか?
なら近隣住民から苦情にガチで対応しようと思ったら駅に着いたら勤務時間にしなきゃか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:58:29.05ID:/IdlePpz0
通勤中喫煙禁止は行き過ぎだから、「出社時にたばこ臭が残っていてはいけない」にすればいい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:59:51.34ID:7tgH9o1u0
>>1
すかいらーく系は利用するのやめるわ。
煙草だから賛成されると思ったんだろうけど
勤務時間外を縛るという行為は駄目すぎ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:02:14.86ID:C6yPQA2Z0
通勤時間前に私用で外に出てる場合は喫煙してもいいんだろ?
これの拘束力なんて無いに等しいよ
落ち目の企業が話題作りのためにやってるだけでしょ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:02:46.69ID:XFv/9MsFO
奴隷じゃねーんだからw
煙草も吸えない精神薄弱、虚弱野郎の考えそうな話だ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:02:52.50ID:+CudJ2+A0
残留煙も禁止で当然 臭いまま入ってくる奴は大迷惑
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:04:56.72ID:cd7r+OBJ0
一言で言えば奴隷だな
タバコがどうこうの問題じゃない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:07:43.64ID:qSRKS+tm0
>>64
でもお前の子供の目にどっかの社員のタバコが入ったら
会社に慰謝料請求するんだろ?
そんな勝手なこと言うやつの意見に賛成できん。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:09:10.72ID:qSRKS+tm0
>>80
お前にはくっさいレストランがお似合い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:09:28.00ID:9PejZtds0
通勤途中は会社の補償範囲だから歩きタバコで子供に火傷させましたってのも会社が賠償金払わないといけない
そりゃこうなるだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:11:15.25ID:mkVCtBnv0
>>55
なるよ
昔親父が雇ってた従業員が事故して賠償払えなかったら使用者責任でこちらに請求きたから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:13:34.97ID:SED/ml6H0
本社のある武蔵野市って路上喫煙禁止なんだけど、それを守らない喫煙者が多いから仕方なく通勤時も吸うなってしたんじゃね?
自業自得じゃん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:17:28.57ID:8L/5+Ws30
単に「本社内禁煙にするけど、みんなが往来で吸いだめしてると近所迷惑だから、会社近辺ではやめてね」ってだけの話じゃないの?
本社最寄り以外は禁止してないようだし。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:18:37.79ID:wpcuLfFt0
スカイラーク全部
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:25:48.17ID:62JlOW9w0
ひどいね。
この所為でイライラした店員が客にストレスぶつけたりしませんように。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:26:42.02ID:wnW9vdmA0
>>73
通勤途中の香水と柔軟剤使用の服禁止
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:26:52.69ID:fLXGmFjn0
>>80
お前みたいな臭くて汚いやつが来なくなるなら、俺はすかいらーくに行くわw。
winwinで良かったな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:30:15.84ID:yB4erJzA0
>>10
みんなわざと凄く遠くに住むようになる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:30:56.78ID:ITQVisC30
自動車関連企業がプライベートの交通違反にまでうるさくいうようなもんじゃん

食品関連企業なら当然の処置
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:31:50.65ID:/AUTm+210
通勤時間分も給料払えばいいんじゃね?
やらないならただのハラスメント
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:34:51.90ID:4Dcrt0x70
ヤニカス糞ビッチくっせえー!
口とマンコが臭いのを香料でごまかしてやんの
ザ・公衆便所w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:34:55.45ID:ITQVisC30
バス会社など出社何時間前から飲酒を禁じるようなこと
出社前の喫煙が食品関連企業に不利益と判断した経営の合理的判断
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:36:00.84ID:C6yPQA2Z0
>>101
法律って知ってるか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:38:10.93ID:ITQVisC30
>>106
知ってるよ
会社が裁くことではないやつだよね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:41:11.79ID:BAjgjVCN0
ここじゃなく、かつやで食べてきたけど、
たばこ臭いバイトいた

そいつが料理を持ってきたので、最悪だった
たかだか10秒でも嫌だわ
ほんと臭かった いい加減にしろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:43:17.60ID:s47+hoy50
>>3
俺は禁煙したから分かるんだけど喫煙者はそういうのがわからないんだよ
喫煙者とすれ違っただけでも臭いし、吸った直後なら尚更
俺の場合は家族とか身近に吸う人間が居ないから良いけどある程度密閉された空間でタバコ吸われたら
副流煙もそうだし自分にも臭いとか付きまくるからホント迷惑だと感じるまでになった
けど喫煙者はそんな事わからない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:43:55.20ID:ITQVisC30
>>91
ベース下げて通勤時間にも出せばいいよね
非喫煙者もにもね
非喫煙者は24時間分だしてあげればいい
結果、喫煙者減給、非喫煙者昇給になる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:45:37.40ID:TiNKAkZk0
酒と同じで勤務〇時間前からは禁止とかにすればいいじゃん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:48:46.36ID:vS+LthS60
大勢が工場とかに通勤する場所だと
近隣から「あそこの社員が通勤時に〜」という苦情がくることはある
でもすかいらーくのようなどこに通勤しているのか区別つきにくいところだと
通勤中の行動で苦情がくることはないんじゃないのか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:48:53.53ID:fBSVXl5P0
タバコ禁止なら酒やピザ、ハンバーガー、コーラとかも禁止にすべき
全て嗜好品だ
タバコ
他人への害 副流煙、火傷
健康被害 肺がんなど


他人への害 酒酔い運転事故、酩酊での暴行、ゲロ、酩酊での性犯罪
健康被害 肝臓病など

ピザ、ハンバーガー、コーラ
他人への被害 デブの体臭がキツい、デブは電車、エレベーターなど場所を取る
健康被害 糖尿病など

全部他人にとっては迷惑やし、健康被害あるやんw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:50:43.60ID:J5HISv8V0
すかいらーくが常識のない異常な企業だということが解ったわな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:53:49.78ID:ITQVisC30
>>116
酒も当然禁止だろ
あとは他人への健康被害については社会認知されたものではない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:55:24.47ID:DY5X2MhP0
>>57
休憩時間終わってもヤニの匂い残るから業務に支障出るよね。
飲食業なら吸っちゃあかんよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:55:52.33ID:9xRLY5B10
喫煙者は雇わない、っでいいじゃん。

代わりはいくらでも、いないけどwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:57:18.96ID:a0LxdXMA0
ニコチン中毒患者なんて雇ってもメリットないしクビでいいだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:58:06.76ID:JvPpkGd/0
うちは飲食業なので禁煙を義務にします、とか、においが残るので
就業する8時間以内の喫煙は禁止します、のほうがまだ筋が通ってる
気がするな。
通勤途中だけ禁止とか、うちの会社はマナー守れない幼児しかいないんです、
ってアピールをしてるようなもんじゃんか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:58:10.70ID:9xRLY5B10
>>101
いや、うるさいぞ。
自動車関連だったらSDカード申請されて免停どころか駐禁でも丸わかりだからな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:00:59.91ID:mK/rzfI70
段階的に禁煙時間を延長して、最終的に非喫煙者しか採用しない方向に向かってるんだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:01:00.82ID:JvPpkGd/0
>>101
自動車関連企業じゃない普通のIT企業だけど、うちは、
社用車の運転申請に、5年間以上の無違反証明書の提出が必要だな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:07:59.23ID:3An2KaMK0
もはや宗教

狂ってる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:10:00.50ID:pCUflYbd0
どういう経緯で禁煙になったかは知らんけど。すかいらーく程度の会社なら国内に無数にある。
嫌なら転職すれば良いかと。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:13:05.42ID:7tPzWsZJ0
店員さん臭いと嫌でしょ。
料理人なのに吸ってる人いるけど三流だと思う
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:19:57.95ID:si50mGRB0
そこそこ大きい企業だとすぐ苦情来るからなあ。
禁煙のほうがイメージいいだろうし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:24:31.22ID:P8+b2NBb0
あー本社か。

糖尿病が増えるな。
つか、現場から来た奴等役に立たないからな。
事務と現場は違うから首にしたいのだろう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:26:35.00ID:mK/rzfI70
今の日本の屋内規制は先進国のうち最下位レベルだし、10年20年遅れくらいで欧米に追従していくんだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:31:09.65ID:U2m4xxlL0
勤務時間外まで規制されるのはかわいそうだけど、食べ物を扱う仕事をする以上は衛生や臭いに気を付けないとね。
髪や身体もから煙草の臭いをさせない配慮は、職業上必要だな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:33:25.11ID:efAPFQ6q0
・・・えーっと。

通勤時間はお給料いただけるの?
あと時間外手当も。

お代をいただけないなら違法よね。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:34:39.53ID:u8sa/DqV0
すかいらーくって過労死とかネガティブなニュースばっかりだな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:37:29.64ID:2b5PyM9B0
アホみたいに過剰反応しすぎ
みつかっても注意されるだけだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:37:31.72ID:ogujGeI90
心と心のヒットエンドラン
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:37:37.28ID:gxdgAFxT0
 

そもそも接客業で喫煙者を雇って欲しくない

飲食店だけでなく家電量販店でも口臭が耐えられない
説明して貰っているときでもときどき「はい、ありがとう」といって立ち退く

 
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:38:05.09ID:PnqjA79K0
飲酒やある程度の行動等で勤務前に制限付ける会社は割とある
勤務後は自由で勤務前の制限はある程度仕方ない、この解釈が妥当じゃね?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:41:03.68ID:gxdgAFxT0
新しくできたケーキ屋、パリで修行したとか有名ホテルに10年いたとかいう触れ込みだけど
ある日店の近くで喫煙しているの目撃してからそこへは行かない

舌信用できない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:41:07.59ID:v+s9LI1F0
プライベートを縛ってくるような会社に入りたい奴なんていないだろ
将来的に何を言いだすかわからない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:46:21.23ID:3JtcSE500
ヤニ臭い店員とかイヤだかんな
いいんじゃないの?
すかいらーくには行かないけどさ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:46:24.50ID:ITQVisC30
客のために、努力できない社員なんていらないだろ、
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:47:41.29ID:T9ZeZUaQ0
もちろん禁煙にするのは時代の流れではあるが、この規制が行き過ぎることになって社員の自由を規制するようになるのは良くないと思う。
会社に縛られるのは出勤してから、退勤するまでとしっかり決めないと
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:47:58.90ID:U2m4xxlL0
>>139
飲食店で働きたい or 働かざるを得ないのなら、臭いをさせてたらダメだよ。
タバコ我慢出来ない人は転職するヨロシ。
工事現場とか、ノルマのきついブラック企業の営業マンならヤニ臭くても大丈夫!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:51:21.63ID:mK/rzfI70
>>152
小学生か
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:52:06.41ID:NpJE+Gxq0
こういうところには、人権団体は噛み付かないのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:52:49.01ID:qdrfe4YZ0
料理の提供をしない本社の話なのにわかってない文盲ばかり
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:57:55.08ID:h9WSKbU60
本社のある三鷹駅北口は武蔵野市で、三鷹駅北口から本社周辺は、武蔵野市が路上喫煙禁止区域にしてるんだよね。
市のルールを守らない喫煙者社員がいるから、しっかり守れよっていうだけじゃない。
なんで人権だとか労働時間の話になるんだろうね。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:58:38.76ID:Gt7bl3qH0
>>151
アパレル販売員、美容師、飲食などのサービス業は喫煙率高いぞ

マンションにこういうヤニカス1匹いるとめちゃくちゃ臭いしうるさくて大迷惑
ヤニカス専用マンションに入れといてほしい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:59:14.63ID:blkPwmdA0
出勤時の服装規定みたいなものと思えば

ウチは短パンとサンダルは明確に禁止

勤務時間中は制服だから完全に時間外の制約にあたるけど
社外へのイメージを考えたら妥当だと思ってる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:00:02.18ID:4bs5O7Qk0
最寄り駅から会社に歩く時間も労働時間として残業代を支払うことで解決
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:00:12.66ID:Gt7bl3qH0
>>152
ヤニカス女は臭いをごまかす為にもれなく香水臭いし
口もマンコも臭いぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:00:19.24ID:80Jfv6Ap0
店が禁煙じゃないのに通勤が禁煙って意味分からん
マジで意味分からん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:13:43.34ID:2b5PyM9B0
食品業者と会ったりするんだろ
時期ははっきりさせてないがこれから店舗も禁煙にするからな
本社が禁煙にしないと説得力がないんじゃね

サイゼリアも2019年までに全店禁煙だぞ ニュース見てるよな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:15:05.73ID:ITQVisC30
地元の人には、ありがたい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:16:51.81ID:ITQVisC30
>>150
え?罰則もなく。極普通の注意換気
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:17:05.37ID:LI2liNKE0
法的に労働時間外は規制出来ないんだから
正確には違法行為

賛同してる奴は違法行為を勧めるのか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:19:11.56ID:2b5PyM9B0
人手不足が深刻なんだよ
喫煙者を切ってでも働き手を確保しないと
店が運営出来ないからな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:22:01.92ID:pIf45Jo90
通勤中も(時間内にせよ時間外にせよ)カネ出すから、喫煙するなって言えば済む話じゃね?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:31:45.83ID:Yw3Dqwkn0
>>9
キ、キス?(〃ε〃)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:38:03.02ID:Pt6IK/1E0
通勤中に命令に従えない奴は通勤手当支給なしでいいじゃん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:42:21.81ID:A14C9NqS0
>>169
非喫煙者にも当然出るし、ベースアップの際に手当でも出せばいいかもね

しかも命令でなく注意喚起だろ

通勤帰宅中に近隣住民などに迷惑がかからないように行動しましょうということに金出せばやってやるよって基地外喫煙者の発想かな?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:42:58.49ID:3175IXFF0
当たり前の内容だろw反発する喫煙者の頭が沸いてるだけ
通勤路や会社周辺でオナニーしながら歩いてるようなもんだからな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:43:48.44ID:A14C9NqS0
>>167
規制でなく注意喚起な、通勤時に迷惑行為はやめましょう、小学生なみに注意

以上に反応しすぎなんだよ基地外喫煙者はね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:47:30.36ID:Z8hY8bcj0
>>167
通勤時間も労働時間になるらしい。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:51:03.15ID:xDzvZBU00
すかいらーくで働くの辞めたら良いだけ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:55:24.22ID:2b5PyM9B0
運転手は2011年からアルコールチェックが義務化したけど
勤務外であっても働くための体制作りは必要じゃね
社会人として
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:55:43.63ID:WfCKpW2u0
>>111
俺も同じ。
まあ、電車乗る前は吸ってなかったけど。
やめてから、吸って無いときよりタバコのにおいがダメになった。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:57:48.42ID:A14C9NqS0
>>167
会社が「退出社時に近隣の迷惑にならないように行動しましょう」(罰則なし、拘束力なし)
こんなことが違法とかモンスタークレイマーだぞ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:04:36.10ID:puYEUQZ30
若い社員より、上司の方が困るんじゃないの?w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:04:45.25ID:l/rumQ3M0
通勤は労災対象なんだから
禁煙くらい我慢しろよヤニカスってことでしょ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:15:58.99ID:OqLVSDYB0
外回りして2人で会社に戻るとき、いつも会社の近くでタバコ吸って行きますと分かれる。
課長に「あいつはどうした」と言われて、「ああちょっと買い物行きました」と答えてる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:16:50.78ID:v4amu/3e0
歩きタバコは違法では無いかもしれないが、条例で禁止されてるなら守るべき。
こんな事がわからないってガチでバカなのか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:24:13.86ID:nbA0Pex40
ラークってタバコの銘柄が社名に入ってるから喫煙推奨の会社だろ
無理しなくていいぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:26:12.79ID:A14C9NqS0
>>188
その風評被害で厳しくなったんじゃないか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:33:15.11ID:Zq21OgHb0
>>157
職場の「最寄りの」駅からの徒歩ルートだと
分かってない奴が多すぎるよな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:33:58.80ID:N5YtmvZU0
路上喫煙禁止ゾーンのちょっとした絶望感すき
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:36:03.55ID:66jyssMP0
健康推進が目的ならば、仕事場が煙っていた時代の
労働者の平均寿命で議論しようよ。
現実、禁止した所ではストレスやコミュニティ障害が増えて
いる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:37:16.61ID:nbA0Pex40
>>189
スペルまで同じだったんだな
喫煙がカッコイイとされた時代にできた会社だからもう社名を変えるしかないな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:43:13.78ID:A14C9NqS0
>>195
ラクダでなくひばりが丘のひばりだけどね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:43:57.45ID:aDpUiKiN0
>>42
労災も寄り道してたら出ないわけだし、通勤手当に至っては必要経費だから出るわけで、「通勤時間が労働時間」なんて頭おかしい。

じゃあ、お前は帰りに買い物寄ったり飲み行ったり、パチンコ行ったりするのにいちいち家に帰ってから改めて行くのか?
通勤時間が労働時間というなら、喫煙だけじゃなくて全部制限されるんだぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 14:47:38.72ID:A14C9NqS0
>>198
制限?ただの注意喚起だぞ

会社の一歩外に出た瞬間から近隣になどに迷惑かけるなよとね
近隣からしたら、出社退社時は会社の批評対象になる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:00:44.12ID:GEmv7RzWO
喫煙限定は問題あるだろ。出勤前にオナニーしたら臭うから禁止とか、ニンニクも出勤前に食べるの禁止までしないと
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:04:19.61ID:A14C9NqS0
>>200
通勤途中のオナニー禁止じゃないの?
トイレでしても問題ないかw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:07:06.93ID:A14C9NqS0
歩きタバコや会社周辺のコンビニ前とか超限定の注意喚起

近隣から迷惑と言われて何も言い貸せないような行為を注意するだけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:15:01.01ID:A14C9NqS0
逆に言えば今まで喫煙者のせいで地元で会社の評判が悪かったんだろう
この責任はどう取ればいいのさ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:16:46.91ID:SuaK5+kK0
すかいらーくにも何かとイチャモン付けて来る
地元のクレーマーおばちゃんがいるのかな
道にタバコの吸い殻が落ちてたとか駅やバス停でタバコを吸ったり
歩き煙草で吸い殻を道に捨てている『全部お前んとこの従業員だろ』とかなんとか
相手が地元の人だと企業としては問題を起こしたくないから
この場合は会社としては従業員に注意勧告するしかないんだよな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:17:16.48ID:qdrfe4YZ0
近所のヘルスケア関連会社は喫煙所がないのか、隣接した公園の物置裏で集団喫煙してやがる
会社も社員もクズだわ
すかいらーくのこの通達は評価するが、実は社会人としては当たり前なんだよな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:19:40.95ID:4OQMK27z0
>>207
それこそ苦情入れてやれよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:20:47.56ID:8QEtG83J0
うぷぷw
社畜に自由はないのだよwぷぷーーwww
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:21:01.86ID:A14C9NqS0
>>206
社内にモンスタースモーカーがいるんだろうね
こんな僻地だと社員だと丸わかりだろうね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:25:31.12ID:h9WSKbU60
>>191
分かってないというか、わざとミスリードさせようとしてるんでしょ。
やりすぎ、喫煙者いじめ、そんなイメージを植え付けたいんだね。
記事の書き方もそうだし、ここに書き込んでる喫煙者っぽい人たちもだけど、JT関係者かなと思っちゃうよね。
たぶんそうなんだろうけどね。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:26:30.13ID:ONbZUAtT0
嫌煙者のことなんか、これっぽっちも考える必要ないね

いつでもどこでも吸ってるよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:38:54.50ID:laxijWKL0
みなしで通勤時間を30分なり、1時間を残業扱いするならアリだと思うが、通勤手当だけなら不当かな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:39:43.09ID:RmC75qYU0
まあ近所の喫茶店やらでは吸えるみたいだからいいんじゃないの。
誤解与えないように条例遵守の徹底を通知する程度にすりゃ良かったのにとは思うけど。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:42:25.71ID:4OQMK27z0
>>213
あんま釣れないね。残念
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:44:14.18ID:A14C9NqS0
>>214
駅からそんなに時間がかかる会社なの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:47:16.88ID:A14C9NqS0
駅から会社まで10分
勤務時間中の喫煙休憩10分x6回

50分の給与返納で解決
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:48:08.20ID:9ajLAQTi0
>>22  どんだけ無能なんだあんたは
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:56:21.37ID:aftDZwAe0
駅からすかいらーく本社まで道のりで
半分は路上喫煙禁止エリア
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 16:42:59.68ID:oIS4wMrk0
>>35
ま、お前みたいな奴にはとっとと辞めてもらったほうが良いだろうな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 16:48:19.72ID:nuJnQwe80
嫌煙ヒステリーすげえな!!!!
ここに嫌煙厨が大集合しているし。

ところで、すかいらーくの店舗って今はお客様も禁煙なの?
禁煙なら二度と行くことはないなあ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 16:51:14.19ID:A14C9NqS0
>>223
都内に住んでいるなら今のうちに移住計画立てとけ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 16:53:05.91ID:80Jfv6Ap0
すかいらーくが店内禁煙で禁煙推進してるなら分かるけど
店内喫煙可じゃん
アホ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 16:55:15.74ID:O1vTBAMd0
>>55
通勤中の事故は会社も責任問われるよ。
無保険だったりすると確認していない会社も悪いとなる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:03:30.46ID:TpLICMOP0
タバコ吸いたきゃ飲食業をやめればいいだけの話
毒を吸ったり身体中に付着させて働こうという考えが狂っている
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:42.69ID:LFLkA7zA0
大阪の某大手メーカーなんて、駅から徒歩20分ぐらいあるけど常に社員が駅から会社までの道のりを監視して通報してる
大きく広がって歩くグループとか、歩きタバコでそこら中に捨てる奴とか、一般人に絡む奴とか問題事を起こす奴を通報
主に派遣社員を監視してるんだけどね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 18:18:44.31ID:BWXe1sF10
きちんと スレタイを見ろ馬鹿
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 18:21:28.57ID:3d9ZC/OS0
飲食店チェーンの本社社員ってお店以外で何の仕事してんの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 19:38:20.74ID:nGv+Ycui0
さすが飲食ブラックだなあ

社員の私生活まで管理できると思い込む上から目線
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 19:40:57.91ID:csKMhLTt0
通勤途中でも我慢出来ないんだなw
ただ移動してるだけで「一服」しなきゃいけないとか大変だなw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 19:48:03.98ID:Q3B6pkBh0
ということは通勤時間は労働時間か
給料アップか羨ましいな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 19:57:32.87ID:o09YQ/4a0
タバコの害とやらを、科学的に証明した人間はいないわけでな

ヒステリックな嫌煙者はアホにもほどがあるね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 20:14:51.90ID:ccSFTpBF0
会社の最寄駅(三鷹)が禁煙推進してる駅だから地域の企業として貢献したいってこともあるんじゃないの?
南口の喫煙所にすかいらーくの社員が毎朝溜まりまくってるとか企業のイメージダウンだもん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 20:15:06.65ID:YK5IalJD0
といいながら、店の出入り口脇に平気で灰皿置くガスト西鎌倉店
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 20:18:19.38ID:ccSFTpBF0
>>237
「店の前に灰皿ないから捨てられなかった」って言って
平気でくわえ煙草して禁煙の店内に入ってくる客ってガチでいるからね
単にイチャモンつけたいだけなんだろうけど
そういう奴の為に灰皿置いてあるのに喫煙所と勘違いしてタバコスパスパするんだよね
撤去してもダメ撤去しなくてもダメ
一部の喫煙者はタバコで脳みそやられてるとしか思えんわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 20:49:30.95ID:U2m4xxlL0
>>238
喫煙者のくせに、携帯灰皿も持ってないのかね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 20:59:39.51ID:7JWVjc3G0
普通に人権侵害だろ
何も違法なことはしてないんだから会社が個人の生活行動に干渉するのは憲法違反
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 21:15:03.46ID:U3szSSpU0
こんなのパワハラで訴えれば勝てるわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 21:19:54.24ID:k20Oon6B0
喫煙したら1時間くらいは人前に出ないマナーも徹底してほしいな。
臭くて死にそうになる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 21:20:47.73ID:iD/opcL50
残業代出せよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 21:22:17.08ID:J3X5kC1G0
>>241
通勤途中で喫煙所寄って煙草吸うことも考えられるだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 21:25:56.59ID:wO1Q6HUQ0
あらあら、またニッポン株式会社が集団ヒスってんのか?w
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 21:57:44.11ID:8uSQxK110
>>62
すかいらーくの募集要項の諸手当に通勤手当ってあるからしょうがないんじゃない?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 22:19:46.71ID:wusAVDby0
>>243
死んだらいいのにな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 22:25:52.32ID:4p1Mr+bv0
これは違憲だと思う
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 22:26:29.28ID:+FTUL/rP0
海原雄山

「このあらいを作ったのは誰だぁ!」
「タバコの煙は舌を狂わす」
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 22:39:05.97ID:PbJfKRNO0
>>188
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 23:29:40.81ID:z09kkSza0
そもそもさぁ

勤務時間外の喫煙にギャーギャー言ってるけど
以前、勤務時間内の喫煙のニュースでも違法性高いだの喫煙の権利だの散々ギャーギャー文句言ってただろうw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 23:38:31.62ID:Rtfdt05Y0
これも東京都の子どもを受動喫煙から守る条例も
罰則が無いから違憲とか違法とかそういう話にならないよ
アホみたいに喫煙者が騒ぐけど意味無いよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 23:39:09.27ID:+AGe4PZE0
>>175
ならないよ
なったら残業代になる
しかし事故は労災適用と矛盾があるけどね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 03:53:19.47ID:YMpm4nIc0
こんなブラックな思想の店でメシ食いたくねー
何を食わされるか分かったもんじゃねーわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 09:46:26.62ID:oUU0314a0
たかが社内の取り決めをマスコミを通して発表したってことは
やっても混乱が無い見込みがすでにあったんだろ
おまえらのクソみたいな会社とは違って

アホでも分かると思うけどこれは経営戦略の一環だろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:40:08.94ID:jIwKxwbt0
出社前に喫煙すれば店舗内でタバコの臭いがするから当然
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 12:59:24.76ID:TrrY1CMS0
食品関係の企業なんだから、常識的には喫煙なんてするべきじゃない。
吸ってるのは意識の低い社員
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 13:32:25.30ID:JsviDj7V0
飲食を業務とするなら禁煙がいいだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 13:56:04.40ID:meOpMYCP0
喫煙者の手の匂い嗅いでみ。石鹸で洗ったくらいじゃ落ちないから。基本ヤニつきなんだよ
以前QBハウスで俺の担当になった奴のてがめちゃくちゃタバコ臭くて、注意したらタバコくらい吸わせろやボケ!て逆ギレしやがった
これがニコチン中毒者や
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 15:58:56.65ID:qaYZPfzl0
飲食業なら禁煙も仕方ないよな。
タクシーの運転手は仕事が終わっても酒が飲めないし、介護士や看護婦は生牡蠣を食べてはいけない。
みんな制約がある。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 16:52:36.94ID:qlZQkmJq0
臭いがどうこう言ってる人は、自分は何も臭いを発していないとでも思ってんの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 18:23:30.30ID:GGJwFQjT0
たかがタバコで
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 19:30:16.82ID:FQEH5Vn40
>>268
まだ勤務後なら酒同様に時間もあいて抜けるから良いとも思うが勤務前とかはな…
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 19:31:42.24ID:FQEH5Vn40
>>273
チーズ生産業は納豆が食えないとかもあるなw
下手すりゃパンデミックw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 23:13:19.34ID:v8QgwYbE0
通勤中は仕事中ではないです。そこまで指示されたくないわ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 23:32:09.56ID:sE5zn6dQ0
会社の指示が気に入らないなら退職すればいいだけ。

これだけタバコの害が認知されてるんだから、禁煙を指示されることは何処の会社で起きてもおかしくない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 23:34:20.21ID:fWgi1ACq0
会社に行くためだけの時間なんだから労働時間扱いして金くれー(´・ω・`)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 23:37:02.66ID:G8NgnPAG0
飲食店だし別におかしくないだろ
自覚ないみたいだけどヤニ臭い奴は外食しないで欲しい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 23:40:13.21ID:SfIKSJfn0
って言っても従業員の通勤を監視なんて出来る訳ないんだから、お願い程度の取り決めだろ

というか、お願いという形を取った方が世間の心象も良いだろう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 23:46:37.33ID:oXKtvFJy0
宇宙服並みのヘルメットでもかぶってそん中で自己完結するなら誰も文句言わないんだぜ
有害物質満載の副流煙をまき散らして迷惑散々かけときながら権利だ増税反対だと喚き散らすから嫌われる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 23:47:10.47ID:Ti3xT08t0
通勤時間も勤務時間とみなして、給与払えば堂々と規制できる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 07:42:55.32ID:nBSpyc/w0
>>280
タバコの害っての、理論的に説明して
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 08:21:08.16ID:ggd2nRPz0
外食なら当然
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 08:56:38.03ID:po8F7SGO0
十年ほど前にみんな禁煙してるよな
いまだに吸ってるのは、周りの迷惑を考えないタイプ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 09:16:08.56ID:nBSpyc/w0
>>289
残念ですが、害なんて誰も証明できねいないので、いくら調べてもわかりませんね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 11:01:25.61ID:YIAbQTBU0
臭いのが害なんだよ‼︎
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 11:51:08.32ID:EiW8pAFf0
喫煙者をなくしたいんじゃね
サボる人が減れば会社は儲かる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 12:55:31.04ID:JmrcHRp90
くせーからな
次いで煙と吸い殻か
逆に言うとそれさえどうにかできれば風当たりは弱くなる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 18:12:27.42ID:nBSpyc/w0
臭いのが害なら、おっさん、おばはんなんか存在が害だね

健康被害だの、受動喫煙だの言うなら、科学的に害を証明しろっての
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 18:17:16.03ID:y+6VYMSm0
私企業が企業の都合で一定の規律を求めることは権利としてもあるし割と普通
健康被害だの言ってる段階で的違いのアホなんだよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 18:51:05.00ID:+W7USM8W0
名が知られてる企業だと些細な事でもクレーム来るからね。
歩きタバコとかされたら総務は大変だろう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 19:30:11.08ID:nBSpyc/w0
それなら酒をやめさせたほうが良いけどな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 19:58:15.40ID:y+6VYMSm0
>>298
勤務前飲酒は通例的に禁止してたり会社によっては規定に書いてあったりもするよ?
迷惑喫煙とか社会問題になってる昨今で企業防衛策として通勤時禁煙はありなしならありってだけ
公務員ならまた少々事情は変わるがな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:39:54.24ID:k+Uuy7tM0
>>297
すかいらーくにあるのか分からんが社章付けたオッサンが最寄駅前でタバコ吸いながらたむろってたら
更にそいつらのマナーが悪かったら苦情来るし企業イメージも損なう
いくら勤務時間外とはいえ通勤時間帯に会社のイメージ損なう様なことされるの困るからね
ルールとして決めなきゃならない位一部のマナーが悪いんだろうし
困るのもそのマナーがなってないごく一部だろうから良いんじゃね?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:45:44.36ID:YuFxAon30
通勤中の行動縛るなら企業側がちょっと金出せばいいだけの話
タバコ吸わない奴全員に月5000円ぐらい色つけるなら禁煙する奴も出るだろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:49:11.33ID:HyFLjxcZ0
本社の最寄り駅から禁煙。それでこの大騒ぎ??
10分やそこらの徒歩時間なんだろ?
まあ社内禁煙なら家で喫煙してくれば良いこと。
なんなら自宅の近くの喫煙スペースなら会社に禁止されてない。

これに反発するってどれだけ異常な依存症なんだよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:55:17.28ID:k+Uuy7tM0
>>302
タバコの依存度はすごいよ
電車が人身事故で止まってしまった時とかにも
「一番近くでタバコ吸えるところどこですか?」「タバコ吸うので改札の外でても良いですか?」とか改札の駅員に詰め寄ってる人とかいるもん
彼等にとってはトイレ並みに我慢できない事なんだろうね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:55:55.50ID:P+17uCeo0
タバコは嫌いだけど、業務時間外の自由を無料で奪う企業はもっと嫌いだな
何の権利があるんだといいたいね

これをやめるまでは、すかいらーくグループの店は避けるようにする
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:57:49.22ID:y+6VYMSm0
>>301
それを言うなら「通勤手当いらないから煙草吸わせろ」くらい言わないとw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 23:00:23.01ID:y+6VYMSm0
>>304
鉄道会社や運送会社とかがイメージ戦略兼ねて勤務前の飲酒禁止にしました
ドライバーは何の権利があるんだ!と反発

さて君ならどちらの側につく?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 23:00:48.81ID:zk3emsdL0
客商売なら、喫煙者の解雇は当然だろ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 23:07:48.84ID:HyFLjxcZ0
>>303
立派な病気だよな。

ググってみたが、三鷹駅からわずか6分の徒歩ルート。
これに反発してる喫煙者は異常。
そもそも就業時間内が禁煙なら、どうせ耐えられない筈だろ?

外部の人間で記事を読む知能すらない奴が暴れてるのか。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 23:28:59.34ID:k+Uuy7tM0
>>309
その距離なら都内の駅前路上喫煙禁止エリアからも出てないか出てすぐの辺りにあるんだよ
つまりその大半歩行中はタバコ吸っちゃダメっていう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 05:00:35.69ID:Y5iseQZV0
タバコだから賛否両論になってるけどタバコに限った話じゃないからな
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声を上げなかった、なぜなら私は共産主義者ではなかったから〜みたいな詩見たことない?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 09:54:43.61ID:9gUcWZZE0
見たことあるよ

殺人を犯罪にすることを反対しないといけないってやつだろ

殺人が犯罪なら息を吸うのまで犯罪になるかもしれないから、殺人は犯罪にするなというやつね

殺人を犯罪にしなければ、タバコもレイプも自由な理想国家になるよな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 10:05:25.56ID:kJzAG1eA0
つまり
殺人もタバコもレイプも自由な国がいいのか
殺人もタバコもレイプも制限がある国がいいのか
って事ですね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 17:38:07.00ID:rcGtPaNL0
>>308
そんな理由で解雇なんかできるわけねーだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 19:33:22.10ID:U9Ii9k6g0
>>316
客に不快感を与えるごく当たり前の理由による会社の指導に従わないなら解雇は妥当。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:55:55.21ID:6+spS95B0
>>313
お前そればっかりだな。
三鷹駅からわずか8分だぞ。あほか。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:57:07.20ID:6+spS95B0
>>313
8分どころか、三鷹駅から6分だわ。
そんな会社の近くでブザマな姿さらしたいなんて
キチガイ喫煙厨しかいねえから安心しろ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 23:01:11.82ID:Nhfw3clb0
>>320
実際にそういうのがいて会社にクレーム来てたんじゃないの?
毎日同じような時間帯に通勤するだろうからクソな奴に迷惑かけられてる側としてはたまらないよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 01:53:47.78ID:DDpG7Jh50
文明が未発達の時代に発見され世界的にとりかえしのつかないほど蔓延してしまったのがタバコという人類史上最低の麻薬
現代は科学や医学が発達したから今はそれを修正していっているだけだ
国家・世界レベルの過ちを、あとは政治がちゃんと舵取って正していけばいい
日本人の民度も高めないとならない
タバコは未開の土人御用達麻薬


未だにこんなものを廃止しない土人国家すなあ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 04:46:23.43ID:xjbouqU+0
飲食業だからだろ
非喫煙従業員→別に問題になることもない
喫煙従業員→臭くて客からクレームが来る可能性がある

高級ホテルも同じで採用段階で喫煙者お断りだし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 04:48:33.70ID:d7vRh5HY0
そもそも飲食に携わるやつがタバコ飲む方がおかしい
特に調理する側の立場
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 04:50:11.85ID:1FpMn3mz0
つか飲食業なら場所を問わず1度でも喫煙した時点で即解雇しろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 04:57:34.71ID:GAuY6lyp0
>>303
人によるんじゃない?
俺は土日休みとか吸わなくても平気
会社行くと吸いたくなる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 05:17:32.83ID:gK2klwb00
スピークラーク
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 05:28:12.89ID:fIAWOdhO0
通勤時間を労働と見なすならだけど、通勤時間往復分の時給もだけど、通勤に必要な交通費ちゃんと分けて会社が全て出さないとだよね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 07:07:14.94ID:fBndIKLF0
これを支持してる奴は、基地外にもほどがあるな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 07:33:49.14ID:1hmV6DMP0
これ横並びで道ふさいで歩くなレベルの話でしょう。なんで騒ぐの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況