X



【経済】次世代コンビニはココが違う 58種の新技術を駆使 セブンイレブン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/17(日) 10:31:05.35ID:CAP_USER9
http://www.j-cast.com/2017/12/17316737.html

   セブン‐イレブン・ジャパンは2017年12月7日、「ひとと環境にやさしい」をコンセプトにした次世代型店舗を、本社がある東京都千代田区二番町のビル1階に開店した。店舗全体の外部調達電力を約28%削減することが可能になったほか、1日あたりの作業時間を約5.5時間減らせるという。年中無休で24時間営業が基本のコンビニにとって、膨大な電力消費と重労働は大きな課題。課題解決への糸口となるのか、注目されそうだ。

   国内外の38社から、58種の新技術を採用した。この店舗で試用・検証を進め、全国約2万店に広げることを検討するという。

   目玉は路面型太陽光発電設備だ。店舗外の床面に、高透過性・高耐久性のあるコーティングを施した太陽光パネルを設置して電力を一部まかなう。フランスの大手建設会社「ブイグ」グループの「コラス社」が開発した。100平方メートル敷設時の発電量は約1万kWh/年で、2013年の標準店舗使用電力の約7.2%に相当するという。都心は店舗外のスペースが限られているが、郊外型店舗は車の駐車場に敷き詰めるなど、有効活用できそうだ。

   水素を燃料電池に供給し、発電する岩谷産業のシステムも導入した。水素ボンベ1本あたり約8時間の発電が可能で、24時間稼働させた場合の発電量は約1万2264kWh/年になるという。オレンジと緑と赤でおなじみのセブン‐イレブンの店頭看板の照明には、タイマー管理の自動調光機能を設けた。この設備は三協立山などが提供した。

   店舗内も随所に工夫を凝らした。サンデン・リテールシステム、中野冷機、パナソニックの3社が提供するのは、地球温暖化への影響がきわめて少ない「CO2冷媒」を使用した冷凍・冷蔵の販売設備。従来は固定式だった陳列棚をスライド式に変えることで商品補充や清掃の作業効率が改善され、作業時間を54分削減できるという。商品を陳列する棚板や、それを支える横材もすべてスライド式にして作業効率を高めた。コクヨと岡村製作所が提供した。

  売り場だけでなく、トイレも「快適空間」にした。便器は自動便器洗浄機能を装備したTOTO製を採用。床には防臭・抗菌作用を、壁 ・天井材には消臭・抗菌作用をそれぞれ持たせた。脱臭機能付き空気清浄機に加え、節水型泡沫自動水栓を採用するなど、買い物の用事がなくても、トイレ目的で店舗に行ってみたくなるほど充実した設備だ。

   レジカウンターの内側も改善し、「働きやすさ」を向上させた。コクヨが提案するのが、レジ袋を簡単に取り出せるシステム。従来はかがんで袋を取り出す構造だったが、立ったまま取り出せる仕組みに変更した。店内調理の「揚げ物」に使うフライヤー設備には給気機能を付加し、店舗入り口などからの外気の流入を抑えることで、埃や花粉などが店内に入りにくくした。

   ファミリーマートやローソンなど他の大手も環境負荷の低減や人手不足対応を急いでいる。セブンの取り組みが刺激になり、「次世代コンビニ」の店舗開発がますます進みそうだ。

https://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171215163554-thumb-autox380-128541.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:31:57.41ID:5CC8U6c50
ステマハンバーグタイカレー記者死ね!!!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:35:50.32ID:z8psgQEA0
春先まで売ってたチルド麺のほうとうを復活させてくれ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:36:32.56ID:tssRRCxq0
直営店は挨拶の声がデカくてうるさいとこ多いから行かない。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:40:08.73ID:eVCLey9w0
あの車だかバイクだかよくわからん乗り物は何をやってるんだ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:40:26.38ID:zQ6oGqJe0
クリスマスも近いですが大量廃棄問題も解決してください
残酷ですよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:40:45.93ID:+YmJTvtX0
でも買いたい物が無ければ行かないけどね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:42:03.26ID:rrglMNTs0
装備するだけで24時間働けるセブンハッピがそろそろ開発されそう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:42:58.25ID:ACg8R8050
最後はロボットを導入して店員を追い出して完成だなw
 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:43:14.58ID:XL8AAcCB0
それより早くコンビニの無人店舗化すすめろよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:44:53.46ID:fNdUQeqW0
しけしもうコンビニって完全にオワコンだわ
石油普及前の石炭によく似てるわー
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:46:20.78ID:PIAhph6w0
男性用トイレには立ち小便器を必ず設置してほしいなぁ。
それだけでかなり清潔になると思うよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:47:02.12ID:2hxvmtPe0
さすがセブンイレブン、俺たちにできないことを平気でやってのける!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:50:17.56ID:Ax2+s5ZE0
店舗の値段が高くつきそうだけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:51:22.05ID:mgjbZtbW0
それでこれを採用するにはオーナーは店舗あたり何千万負担するの?
順次改装で守られない店舗、特に小規模など他条件満たさない店舗はFC更新取り消しだろ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:54:11.03ID:wseebkNX0
なんか進化する方向が違うような気がする
多機能高価格にして自滅した家電メーカーのようにも思う
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:54:37.99ID:kdM4CQQe0
ここの本社近くのポプラよく行くわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:55:44.97ID:+YmJTvtX0
>>16
労働者が居なくなって、そして誰も居なくなった、まで行って完成。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 10:57:33.13ID:VPZ0B8dj0
まず自動精算レジを導入しろよ
優先順位間違えてるぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:00:13.91ID:qWVn1oit0
仕事量が減ったので採用も減らします
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:01:25.34ID:lfGvU29h0
労働者から搾取する性根が変わらない以上、効率が上がった分だけ
人手を減らしたり作業を増やしたりするんだから楽にはならない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:01:34.45ID:WWPdtqVf0
次世代っぽくないなぁ…。
客がいない間は照明が落ちるとか商品補充とレジ、清掃は入って来た客がやるとか
値段の上下や商品選定も客がやるとか、店員がいない間は
客が店番やるとか

そうだ!全部客に仕事押し付ければいいんじゃね?
(できるかっつーのw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:04:55.20ID:VxXyJArX0
無人化を進めないのは直営店になったらフランチャイズから金を搾り取るビジネスモデルが崩れるからだろ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:12:08.26ID:4T/GwvUR0
ちたま環境に良いのなら、まず停電だろ
これで被害ゼロなら、ちたま環境に良いと証明される
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:12:43.12ID:5c17oTFL0
デスラー総統がガミラスに下品な男は不要だのシーンみたいに
窃盗強盗クレーマーキチガイ客を瞬時に店外に放逐するシステムを完備するまでは次世代を名乗る資格は無い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:17:48.29ID:btzyTeUz0
弁当、チキン、コーヒー、ドーナツ、コインランドリー・・・
色々なもんをパクって大きくなっていくなw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:20:54.63ID:4T/GwvUR0
全て、契約者側が負担します
バックマージンをメーカーから本部が受け取り、儲かりまんがな、笑いが止まりまへんがなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:22:08.63ID:65FeuRaq0
コンビニは公共料金の支払いやATMでしか使わないから
どうでもいいや
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:23:25.91ID:bvf0COHh0
店舗運営の効率化とか客にとってはクソどうでもいい
減らした内容量戻せよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:24:35.08ID:KnK7ghgJ0
楽天ポイントカード使えるようにしろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:40:10.77ID:lipR1O5k0
>>42
それ記者の名前だなw

余談だがタイカレー缶がクソうまいって聞いてワクワクしながら食ったけど
大したことなかった(´・ω・`)
0044ブサヨ
垢版 |
2017/12/17(日) 11:41:59.31ID:R8tB0IBl0
セブンイレブンがセレブイレブンに見えたw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:43:08.50ID:y4sYF1AE0
コンビニ弁当って温めるとめちゃくちゃ臭いのな
何が入れてあるんだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:43:25.63ID:eEd+e3490
この新設備もフランチャイズオーナーのコストに丸ごと上乗せだなw ニップ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:46:59.69ID:IGCai7KV0
58種類もの防腐剤を使い分け常温で数万年は劣化しない弁当を開発したのではないのか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:49:25.61ID:o3jhMYgU0
客の利便性に直接関与する物はほぼない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 11:50:57.42ID:by1+9/380
なんでもいいけどとりあえずさっさとレジフォローしろよ。店員の頭数はいるのに
客がレジの前にいるのに気が付こうとする意識もなく、感知するシステムもなくいつまでも商品補充してんじゃねえよ。

あと弁当のときは底にマチがある袋にしろ。2次元の袋は傾いて汁が溢れるに決まってんだろ。
俺はその2点が改善されれば大きな不満は消える。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:09:48.64ID:oq6YpANM0
それでもリスクは全部「オーナー」という名の奴隷に押し付けます
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:14:44.96ID:6gPBjOTX0
店員もロボット
買い物客もロボット
こういう未来がやってくる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:18:05.48ID:81Aylo6g0
本社直轄店はいいけど、オーナー店長のところはオーナーに設備投資負担を押し付けるんだろう。

新たな地獄の始まりじゃないですかw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:20:57.50ID:YKQzOiZ80
みんなの住んでるとこのセブンイレブンにキンキンに冷えたコーラを売る自販機置いてある?
四国だと結構置いてあるんだよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:25:32.58ID:OxNJrm5h0
>>56
地域限定の対象外だから無いよ
一度でいいから飲んでみたい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:28:19.33ID:eEd+e3490
コンビニとか言うポコポコ何処にでも生える24時間販売機はそろそろ廃れてもいいころだが
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:33:07.47ID:FlHPw5vH0
つかロボットより、外国人バイトの対応のが、まだマシ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:36:36.81ID:5eqyhJzb0
簡単な商品だけ買う客向けに無人化レジとかすぐ出来そうだけどな。
もうレンタル屋とかやってるやん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:45:57.40ID:YMURZAY40
で クリスマスケーキのノルマ販売は今年も続けるんですかねぇ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 12:47:41.50ID:FlHPw5vH0
・・・そーじゃねえだろ、人を減らして効率アップすべきは、他業界だろ。

幹部で組織の頭がでかくなってる企業・役所いっぱいあんだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:00:15.32ID:2ezvBBX30
共用+女性専用の男性差別トイレをやめろ!
しかも広いほうを女性専用にしてやがる!
バリアフリー未対応!

レディースデーのあるフェミマでも小便器とバリアフリー対応ぐらいはしてる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 13:36:05.11ID:dXbe0sC/0
>>56
買ったこと無いが置いてるな。
あんなん邪魔でしょうがないと思うが。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:00:02.12ID:HrLeslXi0
宣伝はチラシポスティングなどのアナログ手法
チラシポスティングは紙の無駄だからネットで宣伝してほしい
お断りステッカーも確認してお断りステッカーのとこは避けるべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:02:00.77ID:9jepYl0C0
灰皿置いてヤニカス集めるのやめろや
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 15:38:04.75ID:iQggm8/+0
>>9
>>14
heepは95年のsea of lightも名作だな
当時伊藤政則がPRTで「大復活!」と絶賛してた
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 16:50:36.79ID:vNLXcNHE0
加盟店だがどうでもいい新技術ばっか。
導入されて嬉しいのは7カフェの自販機だけ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:25:10.23ID:WodM34j/0
でもスーパーで75円とかのペットボトル飲料が135円とかで売ってんでしょ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 17:40:20.06ID:PAmj2CVl0
どうせ俺にだけは挨拶してこないし
他に挨拶されないのは3才児
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/17(日) 21:08:52.33ID:Faudfl5C0
次世代ドーナツ
次世代クリスマスケーキ
次世代おせち料理
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 08:35:34.55ID:cHMBzS+b0
でも58ヶ国から来た外国人バイトが
すべて台無しにしてくれますw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 09:15:20.16ID:VYHhe5vr0
58種の新技術を駆使

んな事してるからバイト不足になる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 13:21:12.53ID:fTsFQ9Sb0
セブンの店員の質は落ちまくりだからな
明らかに水商売のボーイ崩れの奴から、チンピラふぜい、俺の職場のおばちゃんのヒモ男までレジに立ちはじめてて草

もう大学生とか絶滅危惧種だわw

そのうち認知症のジジババから小学生、日本語が出来ないので英語で筆談しなきゃいけない外人まで入れるから今から楽しみにしてろや
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 16:41:33.55ID:gvJk73+L0
重労働を回避っていいながら仕事が減る以上に人を減らして負担を増やしている
人手不足と言いながら正社員を増やさない

嘘ばっかり言っている会社だ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/18(月) 16:43:05.72ID:wvEfXb+t0
コンビニ配送もしないセブンイレブンですか。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 03:29:33.60ID:9r1oSAA/0
 58種の新技術を駆使

たかがバイトでそこまでやってられるの?
さっさとやめればいいのに
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 03:46:22.58ID:TyPdVTpy0
47の殺人技
58の新技術
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 03:49:11.67ID:w+RwA6OW0
奴隷がシューベルトのアヴェマリアを演奏するトイレ設置しているコンビニまだ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 03:58:13.46ID:+g82f9yg0
そんなことより深夜の酔っぱらいがトイレに撒き散らしたゲロをきれいに拭き取っったバイトやパートのおばちゃんに、
特別報酬として金一封(最低でも三万円からな)を包むぐらいの男気を見せろや

週末のコンビニでゲロ騒動があって、ざわめく酔客をまとめながら、白髪のパートと若いバイトがコンビを組んで見事に対処していた
現場を知らない本社のお偉方は同じようなトラブルにそれ以上の対処能力を披露してくれるのかと、見ていて疑問に思ったよ

机上の空論で構築されたきれいなコンビニより、生身の客を相手する現場のコンビニを信用したいね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 04:47:45.03ID:lmXLeKr30
この次世代店舗パッケージを奴隷オーナーに高く売りつける商売
店舗は企業持ちに法規制すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況