X



【経済】ライセンス生産の戦闘機エンジン部品 米へ逆輸出決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/12/19(火) 10:28:50.37ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171218/k10011263131000.html

政府は、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合を開き、アメリカ企業からライセンスを受けて日本企業が生産している戦闘機のエンジンの部品について「防衛装備移転三原則」に基づき、アメリカ側に逆に輸出することを認める決定を行いました。

政府は18日午後、安倍総理大臣や小野寺防衛大臣らが出席して、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合を開きました。

そして、アメリカ企業からライセンスを受けてIHIが生産している戦闘機の「F100エンジン」の部品4点について「防衛装備移転三原則」に基づき、ライセンス元のアメリカ企業に逆に輸出することを認める決定を行いました。

輸出されるのは、エンジンの振動を抑える部品や炎が消えるのを防ぐ部品などで、防衛装備庁によりますと、同じ部品を作っていたアメリカの下請けメーカーが撤退して供給不足に陥ったため、日本側に打診があったということです。

アメリカのライセンス元への輸出が認められたのは、平成26年7月のミサイルの部品以来2例目で、防衛装備庁は防衛協力の強化につながるだけでなく日本の防衛技術の維持にも意義があるとしています。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 13:26:41.61ID:mqaUoRhh0
いい加減に変な日本語読みのカタカナ表記は辞めて漢字で書けよ、もともと仏教の守護神名なんだから
イージス阿修羅
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 13:39:55.51ID:flQ5AhfS0
そういや欧州のどっかの軍艦のエンジン部品も売ってたよね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 13:57:27.09ID:NUXpP8qi0
>>58
川崎重工がイギリス海軍向けにガスタービンのエンジン部品を輸出。
こちらもロールス・ロイスが部品生産を打ち切ったために川重に要請がかかったとか

日本の会社は便利屋みたいですな。「バックアップは任せとけ」でしょうが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 14:58:08.87ID:dTlcVA+R0
アメリカの下請けが辞めたのが悪い。
文句ならやめた工場主にいうべきw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 15:27:12.05ID:Vf7FGfNJ0
積み上げ方式の原価x適正利潤 なんて日本方式を忘れて
できるだけ高値で売ってくれ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 15:53:02.58ID:ArB4emam0
これな、アメリカの企業儲けてなかったんだろうな
儲かる商売じゃないだろうな
F100ってF16やF15のエンジン?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:08:27.37ID:NvncWaTa0
安定のセンチュリーシリーズ
ジェット機界のスーパーカブだよな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:13:30.54ID:dxON6rdE0
日本戦闘機作れるやん
ワロタ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:31:11.21ID:KTo1sU/l0
3Dプリンタ使えよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:33:33.03ID:EQiA71Vg0
それでもトータルしたら赤字なんだろう?、そんな楽なライセンス契約するわけがない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:33:33.72ID:/hw9/uem0
いよいよ日本のお家芸を輸出する時がきたかな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:38:18.80ID:ARicfF+W0
現役とはいえ生産終了した形落ちエンジンの部品だろ
交換部品用に少ロット作らせるだけのこと
あまり自慢できる話でもない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:41:15.43ID:Coa1gyf10
下請けが採算摂れないのは賃金が高いからだろうな。
日米賃金格差の現れ。
つまりトランプの国内回帰は無謀な政策。
アメリカ>日本>中国>インド 
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:41:27.23ID:HQvkSPSz0
ライフルも89式の次は世界狙おうぜ
M4カービンより汎用性があってSG550より高精度でAK47なみに頑丈で何より値段が普通のやつ

89式は高い高い言われるけど有事の緊急増産を考えてプレス加工を多用したのがその原因であって
世界市場向けに大量生産してポリマーも増やせば日本製でも普通の値段に出来るだろ
なんなら豊和工業の元鞘でトヨタブランドになるのもアリだな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:50:39.42ID:gsLXC+Xt0
防衛装備庁のトップって使えないクズなんでしょ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 16:53:03.98ID:V58JIUle0
F35も組立終わったら逆輸出できるな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:01:19.32ID:toEkzgBl0
それ製造するのにもライセンス料取られるんか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:13:26.29ID:NUXpP8qi0
少しずつでも実績を積んでいって各国軍備に日本の部品は欠かせないとなるのかな?
(部品まではw)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:15:43.74ID:+mnJXtkl0
ジャップは今だにこんな時代遅れの部品作ってるのかよw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:28:23.12ID:HQvkSPSz0
F100エンジンって何に使われてんの?
今調べたらF15用に開発されてF16にも使われてるって書いてるけど
どっちももう製造してないよね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:31:51.92ID:j10lJmto0
儲からないどうでもいい部品だから
米国企業が撤退してるんだろう、米軍て中国製も使ってるし
すごい柔軟な思想がある、自衛隊のような
国内とかこだわらない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:43:31.74ID:NUXpP8qi0
>>78
F-15も16もまだ使うし整備に必要でしょ、共食い整備を防ぐためにも
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:50:56.73ID:O3Y+/z4X0
高卒の俺に教えてくれ
F-15からエンジン1つ外すとF-16になるのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:53:35.21ID:HQvkSPSz0
>>80
ジェット戦闘機ってエンジンはアッセンブリーとして丸ごと交換するの?
軍事はやっぱ金の使い方が豪快だなぁ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:55:24.12ID:nQ8hikc30
企業を国営に変えるしかないんだよ
民間の限界が始まってる
戦略上必要な企業を選別しろよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 17:57:30.50ID:L7+hIozl0
でもアメリカに輸出してもアメリカで使われるとは限らないからな
中東で使われるF-16用で日本から安く購入して海外に高く売りつける
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 18:14:05.86ID:balMp+MN0
>>20
今でもF100使ってるF-16いるぞ
ブロックナンバーが2で終わるのがF100エンジン搭載機だよ。
例えばブロック50はF110エンジン、ブロック52はF100エンジン。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 18:18:15.46ID:L7+hIozl0
ライセンス生産の縛りは契約した企業としかできないからな
直接に戦闘機を持ってる国に売りつけることが出来ない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 18:24:50.49ID:UUpkH6Kd0
ま、日本なら約束守るから横流ししてブラックマーケットが出来るとか心配しなくても良いし
技術的にも実績的にも任せて安心
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 18:45:43.98ID:Yjo6APoe0
>>82
ロシアエンジンは使い捨てなんて話も有るけど、米エンジンは交換した後に整備して使うよ
普通は機体数<エンジン数で、エンジン整備中も予備エンジン使って機体は運用するんだよ
A-4なんかは整備性考えてボルト4本はずすとエンジンが抜ける構造だったりしたそーな
今はエンジンに自己診断機能が付いたりして昔ほどエンジン整備の手間はかからんとかも言われてます
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:38:03.32ID:THBYgo/M0
田布施システム(武器商人)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:41:12.06ID:oYAvxand0
>>91   
田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:44:39.41ID:tcjY2nYE0
>>9
兵器は儲からないとかないからw

F-35のエンジンのほうがより儲かるんだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/19(火) 22:47:10.58ID:tcjY2nYE0
>>90
ロシアでは古いエンジンが滑走路の雪を溶かすのに使われるらしい
ベレンコ中尉によれば
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 13:21:41.58ID:Z7RQrZsT0
>>94
西側でもふるーい航空機用エンジンを雪溶かしに使ってるよ どの国も考えることは同じだなw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 22:06:36.82ID:WeHyCULL0
>>83
そんなことしたら将官の天下り先が減るじゃん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/20(水) 22:32:36.27ID:IHaG8bey0
>>16
皮肉で言ってるのなら的外れだし、本気で言ってるのなら知的障害レベル
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:37:11.12ID:CStWFsdN0
>>81
まぁ、そうや、そう思って支障ない。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 18:38:51.80ID:WD2TxUtC0
F35のエンジン2つ使ってF3作れ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 19:02:24.35ID:jDa3kT0R0
>>31
日本のF-15なら全機が使ってる現役バリバリなエンジンだよ
日本ではF-100が400基でF-110は90基が空を飛んでいる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 23:42:51.47ID:du7F+49d0
>>103
いや、彼は突っこみ待ちなんだが

それはスーパーセイバーやろ!
って言ってやれよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:37:41.04ID:aUPygnFQ0
まだ使うエンジン部品を生産してないアメリカがおかしい。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:39:54.89ID:jZw5d7a90
アメの会社で採算合わなくなったから製造中止にした部品だからな
日本で作っても利益は出ない
普通に考えろよ
型落ちのエンジンだしな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 15:17:13.61ID:8I+hzG/W0
>>106
利益とか関係ないべ
日本が戦闘機製造能力を持つことが重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況