X



【話題】素朴な疑問 レストランで「ライス」が出てきたとき…「スプーン」「フォーク」「箸」のどれを使う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/12/21(木) 20:52:18.93ID:CAP_USER9
Pouch2017年12月21日 12時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/14059675/

洋食のお供の定番といえはパンですが、ライスを選ぶときもあると思うのです。

ところであなたは、洋食でライスが出てきたとき、何を使って食べますか? スプーン? フォーク? それともお箸?

実際にこういったシチュエーションに直面したとき、ちょっぴり迷ってしまうという人は少なくないのではないでしょうか。世の中の人たちは果たして何をチョイスするのか、参考にしたのはアンケートサイト「みんなの声」にあった質問「洋食でライスを食べる時、フォーク・スプーン・箸のどれを使う?」です。

【約半数が「フォーク」と回答】

こちらの総合ランキングでぶっちぎりの1位を獲得したのは、「フォーク」。約半数となる1973票(51%)という支持を集めておりまして、2位以下は「箸」(1029票 / 27%)、「スプーン」(858人 / 22%)と続きます。

フォークかスプーンか、はたまた箸か。どれを選ぶかは、お店の雰囲気によっても変わってくるかもしれません。また日本発祥の洋食店か、フレンチやイタリアンのレストランか、という点でも、選ぶものは大きく異なってくることでしょう。

【フォークでご飯を食べるとき、どこに乗せたらいいの?】

フォークでご飯を食べるとき、気になるのがその食べ方。湾曲になっている部分の “腹” に乗せるのか、それとも “背” に乗せるのかで、迷ってしまうという人は少なくないと思うんです。

【どうやら「腹」に乗せるようです】

NTTファイナンスのウェブサイト「Trace」に掲載されていた「レストランでの美しいマナー」という記事には、「ライスはフォークの “腹” の部分に乗せて食べるのがマナー」といった記載があります。

考えてみればフォークの “背” に乗せて食べるやり方は食べにくく、ライスが乗らないこともしばしば。ひっくり返して “腹” の部分に乗せたほうが効率的ですよねぇ。

これまで四苦八苦してフォークの背に乗せて食べていた、というみなさん。どうやらそんな無理をする必要はなかったようですよぉ!

参照元:みんなの声「洋食でライスを食べる時、フォーク・スプーン・箸のどれを使う?」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:53:43.69ID:S3Ilhbv30
>>1
らむちゃん、らむちゃん、これ立てとくれ

タクシー会社の社長逮捕 乗車拒否され運転手に暴行
https://this.kiji.is/316541154378761313
タクシーの乗車を拒否されたことに腹を立て運転手を暴行したとして、警視庁愛宕署は21日、傷害の疑いで、
タクシー会社「東京エムケイ」の社長で韓国籍のユ・チャンワン容疑者(54)=東京都港区=を現行犯逮捕した。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:53:46.36ID:NZpCbiFV0
箸が出されてたら箸を使う。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:53:54.75ID:QhoFpC2D0
ナイフとフォークが並んでるコースでもなけりゃ好きなのでええやろw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:54:32.66ID:A1FNPD1a0
外人は左利きが多いからフォークは左で普通に使用してるんだから

日本は右利きが多いから右でつかうのがマナーなんだよ
ナイフは左でいいんだからな!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:54:41.20ID:IyB29aD70
チョップスティック
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:54:46.18ID:VMUshdV50
オラもフォークだなステーキなら利便性がイイ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:54:54.24ID:Tn43VOFp0
インドレストランなら手を使う
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:55:07.76ID:eSUG5LiK0
背でもいいし腹でもいいのにイギリス式知らないやつが多い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:56:07.82ID:AFum4+fw0
手掴みまたは犬猫家畜のように直喰い
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:56:15.83ID:0s+2plqf0
>>1
ナイフやな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:56:29.31ID:YaM2dEZs0
レストランのグレードにもよるけど
ある程度以上のレストランならウェイターに質問する。
聞くというのは恥ずかしいことじゃない。
むしろ「あえて」聞くことが礼儀であるべき。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:56:49.62ID:omBzXbwA0
歯と舌を使え
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:57:17.90ID:E+szFWqv0
ご飯要らない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:57:28.70ID:SRhQgGpZ0
サッカー好きならシュートで野球好きでもシュートで
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:57:33.56ID:R5xFX7wK0
フォークにご飯乗せて食ってるやつ!
あれ、間違ったマナーらしい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:57:45.47ID:n9LifHEN0
洋食で米選ぶ時は汁かタレをご飯にかけるものを頼むからスプーンだわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:57:51.02ID:omBzXbwA0
もしくは先割れスプーン
0028
垢版 |
2017/12/21(木) 20:57:59.42ID:eGPvzUAm0
>>5

 マリイさんは、背に腹を代えられる人。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:58:12.22ID:ALPagToU0
右手フォークでOK、マナー違反じゃない。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:58:39.87ID:yPXQQNPY0
箸という最強のツールが使えるのにわざわざフォークで食うとかアホの極み。
特にパスタ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:58:55.29ID:KI/nz5X00
最初にステーキはナイフとフォークで一口大に切る
その後フォークだけで食べる
スプーン?何それ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:12.10ID:WLIaOCOK0
アホか
うんなのナイフとフォーク一択だ
箸とか使ってみろ
育ちを疑われるぞ
まずは左のフォークの背にな
ナイフでライスを乗せるんだよ
そして後は微笑と共に口に運べばいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:25.01ID:j0redk7f0
なぜフォークの背に乗せるかと言えば「いちいち持ち替えなくてすむから」
やってみればわかるが、フォークの腹でライスすくいながらおかずも食べると
そのつどフォークをクルンクルン持ち替える必要がでてくる

フォークの背に乗せるなんてちょっと訓練すればおまえらでもできるよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:29.21ID:SRhQgGpZ0
フォークにこだわらずナックルで食うのもありってのを書き忘れた
0041 
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:31.68ID:Buze98LZ0
>1 スプーン、フォーク、箸。
おれは手近に出されたのを使う。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:32.42ID:eeQthbPH0
そんなん、手ずかみ、左手で食べるん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:38.45ID:/IKl1rkW0
フォークの背に乗せるって現地人でもやらないらしいね
一体誰の真似をしたんだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:39.36ID:8nLSyYr60
>>12
例のコピペ早よ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:51.49ID:MUdS+TmR0
手づかみ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:00:01.76ID:RPKSr4Fb0
絶対にパンにする
白米とかありえない

リゾットやパエリアなら当然スプーンだが
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:00:37.42ID:OrB3FQLk0
平皿にライス盛るなよ
ごはん粒がくっついてきれいに食べられないよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:00:37.92ID:vrrLeHSR0
箸があれば箸
ないならフォーク優先
スプーンは楽だけど何か違う気がする
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:00:49.07ID:3yVjYR3p0
洋食屋でライスを皿に盛って出してくるような店で、ライスを何を使って食べてもマナーに反するようなことは絶対にない。
箸でもフォークでもスプーンでもどれでもいい。

店の「格」(格式)と客層を考えればわかるだろ。マナー云々いうレベルの店ではないし、
客もしかりだ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:13.63ID:QGkamHes0
某地方カレー店は持ち帰りの時に箸が付いてきたな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:18.23ID:YuUlUgYW0
フォーク→意識高い
箸→実用性重視
スプーン→?????
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:20.39ID:jzf29O7G0
あればスプーンなければフォーク
ナイフ使うときは右ナイフ左フォークで
フォーク使うときは右に持ちかえる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:22.85ID:B9H7wsq70
Standは
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:41.66ID:RPKSr4Fb0
>>35
日本ではイギリス式のテーブルマナーがスタンダードだから

イギリス式を忠実に守るとフォークの背に乗せるしか方法がない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:41.84ID:Rq8cacCE0
>>1
高級レストランでライスなんて頼まない。
カジュアルなレストランなら箸くらいあるし。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:44.54ID:W1aUwguO0
フォークの背でいいじゃん
持ち替えなくていいから一番ラク
ご飯は乗せると思うとやりにくそうだけどちょっとナイフで押し付けるようにすると簡単
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:45.75ID:lEmJpWVI0
パラパラのタイ米だったらスプーン使うしかない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:48.14ID:2C2x01OJ0
いちいち持ち替えると気分悪い
フォークとナイフでライスもサラダも軽くこなす
何か難しい?・・猿なの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:50.95ID:4Htr1Yjm0
割り箸頼む
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:59.22ID:/TB7VBL+0
>>19
俺はナイフとフォークで肉を細切れにしてから箸で食ってる。
パンも皿の上で切ってから箸で食べてる。
ところがサンマを食う時は、ナイフを使う。
なぜかというと、その方が便利だからだ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:02:15.49ID:B9H7wsq70
>>65
マナーは
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:02:17.06ID:zbnIHiu/0
どうでもいい。
ライスなんていうダサい食い物が出てくるレストランなんて察しがつく。
オシャレなパリジェンヌとかはサンドイッチとかパスタみたいなオシャレなもの食べてるはずだし。
ライスなんかが出てくる時点で日本人向けにデフォルメされたニワカフランス料理店である。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:02:54.12ID:B9H7wsq70
マナーなんてないよね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:02:59.65ID:HOs3WZeU0
>>36
日本特有のものだとか聞いたがな、その食い方
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:03.17ID:XqUA/ZKc0
フジテレビで細かすぎて伝わらないモノマネの最終回始まるよー
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:29.19ID:3LLhaW2mO
フォーク、スプーン、箸

三つとも用意があるなら箸やな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:38.00ID:nsCY7c130
皿で出てくるしスプーンでおけ
フォーク背乗せとか必要なし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:42.23ID:KoOq1UNf0
日本の米はもちもちしてるから、背でも食べられるよ
フォークで腹に盛るのは無理
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:55.56ID:B9H7wsq70
マナーは教えてよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:56.22ID:8nLSyYr60
>>36
お前はカレーもそうやって食え
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:56.93ID:p/MUipWd0
銀を口の中に入れると
アルミホイルをキーってやったような不快感があるから嫌いだけど
気心しれない人とはフォークの背使う
馴染んでる人とは箸
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:01.22ID:1UDJTASg0
おてて
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:01.22ID:W1aUwguO0
あとパスタで箸出す店あるけど信じられない
うどんじゃないんだから皿に盛ったパスタはフォークの方が食べやすいだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:09.10ID:2C2x01OJ0
そもそも両手で箸も使うし
ギターもピアノも弾くし、左右脳をちゃんと使ってイメージ認知と言語化を強化したいし
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:09.50ID:4xWzGQf60
フォークの背に乗せた方が腹に乗せるより食べやすい
背に乗せれば口から抜く時に下に引けるから
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:13.92ID:YzLzR0wp0
そもそもジャポニカ米の「ご飯」を平たい皿に盛ってくる店がマナー違反だろ。

ご飯出すなら洋食だろうが和食だろうが茶碗に入れろって。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:15.84ID:2UbDFoE50
おかずによる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:26.58ID:Nh6uyU+j0
箸→正常人
スプーン→バカだが救いようはある
フォーク→真生の間抜け
0091づら
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:33.64ID:MnSfmNVn0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  フォークやろ!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:04:36.08ID:KZQW/w+P0
右手に決まってる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:05:07.03ID:iPwVVjHV0
オムライスでもない限りスプーンはないわ

最初から箸も用意されてれば箸
フォークしかなければフォーク
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:05:18.15ID:6l8jNHU40
日本人だけどフランス育ちの友達が
ナイフとフォークで華麗に皿のライスを食ってたの見て
惚れそうになったことがある

ホモになりかけたいい思い出
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:05:23.24ID:8I0NBiaw0
茶碗や丼なら箸。皿ならナイフとフォーク。
というか、まともな店なら道具は指定されてる(並んでる)だろう。

フォークの背か腹か、については背の方が合理的。
いちいちフォークを右に持ちかえるなら腹でも良いもしれないが、その動作は若干下品に見える。
左でフォークなら不器用な左ですくう動作をするより、器用な右のナイフでフォークの上にきっちり乗せた方が早いし上品だ。
その際は腹より背の方が乗せやすい。
また、腹に乗せると、口に運ぶとき背に乗せるより手が高く上がることになるので幼稚に見える。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:05:23.85ID:wSiZDrS10
修学旅行のテーブルマナーで、コメをフォークの背になすりつけて食えと指導する神奈川県立の高校出たからクソみたいに恥かいた
学校教育でガセネタぶっ込むなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況