X



【話題】素朴な疑問 レストランで「ライス」が出てきたとき…「スプーン」「フォーク」「箸」のどれを使う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/12/21(木) 20:52:18.93ID:CAP_USER9
Pouch2017年12月21日 12時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/14059675/

洋食のお供の定番といえはパンですが、ライスを選ぶときもあると思うのです。

ところであなたは、洋食でライスが出てきたとき、何を使って食べますか? スプーン? フォーク? それともお箸?

実際にこういったシチュエーションに直面したとき、ちょっぴり迷ってしまうという人は少なくないのではないでしょうか。世の中の人たちは果たして何をチョイスするのか、参考にしたのはアンケートサイト「みんなの声」にあった質問「洋食でライスを食べる時、フォーク・スプーン・箸のどれを使う?」です。

【約半数が「フォーク」と回答】

こちらの総合ランキングでぶっちぎりの1位を獲得したのは、「フォーク」。約半数となる1973票(51%)という支持を集めておりまして、2位以下は「箸」(1029票 / 27%)、「スプーン」(858人 / 22%)と続きます。

フォークかスプーンか、はたまた箸か。どれを選ぶかは、お店の雰囲気によっても変わってくるかもしれません。また日本発祥の洋食店か、フレンチやイタリアンのレストランか、という点でも、選ぶものは大きく異なってくることでしょう。

【フォークでご飯を食べるとき、どこに乗せたらいいの?】

フォークでご飯を食べるとき、気になるのがその食べ方。湾曲になっている部分の “腹” に乗せるのか、それとも “背” に乗せるのかで、迷ってしまうという人は少なくないと思うんです。

【どうやら「腹」に乗せるようです】

NTTファイナンスのウェブサイト「Trace」に掲載されていた「レストランでの美しいマナー」という記事には、「ライスはフォークの “腹” の部分に乗せて食べるのがマナー」といった記載があります。

考えてみればフォークの “背” に乗せて食べるやり方は食べにくく、ライスが乗らないこともしばしば。ひっくり返して “腹” の部分に乗せたほうが効率的ですよねぇ。

これまで四苦八苦してフォークの背に乗せて食べていた、というみなさん。どうやらそんな無理をする必要はなかったようですよぉ!

参照元:みんなの声「洋食でライスを食べる時、フォーク・スプーン・箸のどれを使う?」
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:51:31.22ID:2tcxCcOh0
【日韓】韓国外相に河野氏「塩対応」 夕食会なし、安倍首相訪韓要請も言質与えず 国家間の約束を果たさない韓国に、毅然と対応[12/21]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513855429/
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:51:36.74ID:6Fx5Snve0
そうだな、

なんだろ、

フォークの背に乗せてとかあったな。



ライスが出てきた、、、とかで、いきなり手づかみ。


「その場で、手づかみで、、、はじめは店員を、周りの客をびっくりさせて、

出来たのが、寿司なら、、、

スタンディング・オベレーション。。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:51:43.15ID:aAQLl9rp0
食いやすいのを使うだけだろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:51:59.22ID:Au7tbUZF0
箸があるなら箸で
皿だろうが一番綺麗に食べられるだろうし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:08.81ID:M5o49AFC0
>>746
カナダ人はマナーがなさそうだからいいよね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:09.11ID:DgbsXa+O0
>>709
ステーキ屋で一緒にライス出てくる時点で大した店じゃないな。
鉄板焼なら肉のあとにガーリックライスだし、そもそも箸。
それなりのステーキ屋なら特別に頼まない限り一緒にライスなんて出てこない。
フォルクスみたいな店の話してるなら、もうそんな店なら好きに食え。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:11.76ID:vzBh7NOT0
完全右利きの人は全部右手に持ち替えて使うんか?

自分は子供の頃左利きを右利きに矯正されたせいか微妙に両利きで、
ナイフは左フォークは右で使えてるが。箸は相当頑張らないと左は無理だけどな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:16.98ID:m8tum5Gb0
>>605
確かに俺もその位前にそう習った。てか、45年前かな。
当時子供だった俺は、ライスをフォークの背に乗せて食うなんて食べにくいなあ。そんな食べにくい事するのが西洋流なのかなあ?と疑問に思ったものだ。
そしてスープは手前から奥にすくうとも習った。手前から奥なんてすくいにくいし飲みにくいじゃないか。
何と言うか、当時広められたよくわからんエセ西洋料理マナーだと思う。
>>596で書いた通り、アメリカではライスはフォークの腹に乗せるのが普通。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:25.89ID:AyzXf+9q0
>>567
五年アメリカに住んでたけどフォークの背にライス載せて食う雨人見たことない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:27.02ID:ybgcQdeN0
右手にフォーク持って皿持ってかきこむだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:34.20ID:3nTEhx7K0
>>674
オードブルに豆や水菜がでてきた時、フォークでどう食べれば良いのか困惑するわw
フォークって欠陥食器なんじゃねーの
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:35.69ID:D1Kk0FRkO
ご飯じゃなくてライスと言ったら平たい皿で出てくるからスプーンだね、載るからフォークでもいいけど
箸は逆に使いにくい感じする
冷めるの早いから茶碗がいいね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:40.38ID:I6qc0edo0
>>744

あ、そうなの。
良い話だよね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:41.97ID:xyHrkmbx0
そのフォークに乗せるってなんやねんw

見たことないって
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:56.44ID:LFAZPE6S0
まぁ僕はフォークとナイフでフォークの背にライスを盛って食べるけどね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:56.88ID:Tck7Qeg/0
>>751
普通に使うだろ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:53:22.74ID:JMGAsdsp0
まあ僕ぐらいになると相手に合わせますよね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:53:35.03ID:BGQXHuE60
お皿にライスは冷めやすくてご飯がくっつくんだよな
きれいに食おうとするとカチャカチャしてしまう
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:53:44.42ID:xyHrkmbx0
うちは魚ばっかり食べてるけど
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:53:47.53ID:A7+AzRpM0
>>762
アメリカ人は作法とか考えないからなw
ヨーロッパ人は普通に考える。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:53:49.60ID:n1APytj40
迷ったら持ち帰って食べなさい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:05.44ID:sWxGBXKA0
>>732
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:06.42ID:znlEC7Zx0
ここでオレのビッグな回答を披露しよう。
答えはこうさ。
場合による。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:33.37ID:Lcr4+sNr0
マナーと言っても理屈が通らない様な、ただそうなってるとしか言えないマナーなんて
海外のお前らが潰してるはずだろ?

背に乗っけるマナーなんてとっくに否定されてるさ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:34.50ID:WLIaOCOK0
フォークの背に乗せて食べるのが一番見栄え的にもスマート
これができると女もマナー出来てカッコいいって思う

反対にフォークの腹で食べる奴はダッサイ

肉を食べる→右手に持ち替えてライスを食べる
音をカチャカチャ鳴らして忙しなく食べる
これを繰り返してる奴はもう痛々しさを覚える

女の方も気を遣うだろうなw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:35.15ID:SETclSwr0
>>129
あほな蛮族をからかうためわざと難しい作法を教えられそれを守る蛮族乙
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:36.28ID:bpeiNwQx0
まともなレストランならマナー通りに使えばいい

ファミレスとかなら知らん
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:40.68ID:vzBh7NOT0
そのマナーがどうのこうのいうイギリスだってつい数百年前までは
道具と言えば木で作ったスプーン程度で肉もなにもかも手づかみで食ってた野蛮人だろ。

大昔から箸使ってたアジアとは根本が違う。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:42.48ID:y5wNBq+G0
フォークの背に乗せるのはフレンチ(宮廷)料理の正式なマナー。
だがフレンチにはライスなんてもともと無いんだよ。
そこで日本に紹介した人間がもっともらしくライスもそう紹介しただけ。
それを昔の日本人が初めてのディナーみたいに周り見渡して真似していっただけ。

だから食べる時にわざわざライスを背にのせる必要はない。
カジュアルな店なら腹が当然。
それにカレーならスプーンだろうし食べ易いもので食べればいい。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:49.92ID:M5o49AFC0
そうだ!
おにぎり作ってもらえばいいんだ!!
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:01.21ID:q5wJ4zRr0
米は和食だから箸が正解だろう
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:15.08ID:WLIaOCOK0
>>759
どこのステーキ屋でもライスは普通にあるから
ニートは無理しなくていいんだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:17.79ID:lz0Ycupu0
スプーンとフォークが一組みしかなくて
ライスが皿に盛って出てくるような店(ファミレスなど)では、
フォークを箸代わりに使えば良い。
マナーを気にするような店は、皿に盛られたライスは出ない。

万が一、料理ごとにナイフとフォークを変えるような店で
皿に盛られたライスがでたなら、ウェイターに食べ方を聞けばよい。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:32.62ID:UTItxOTOO
そもそもフォークってのはな
欧米の酪農家をイメージした時にあいつらが持ってる、麦藁を掻き分けるやつ
あれがフォークだよ

そいつらがどっち向きにして麦藁を掬う?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:37.85ID:1kiNwVjg0
最悪な作法は決まっている。
平皿に守られたご飯を、皿を手に持って持ち上げて箸で食べる
これ、最低!
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:44.77ID:3Uwwp7c60
箸しか使わんわ
無かったら持ってきてって言う
杉村君以来これをかっこいいと思うようになった
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:47.67ID:I6qc0edo0
>>784

俺位グレートに成ると、食事は一人だ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:55:57.13ID:UZonH4DY0
普通にフォークですくって食べる
その昔はナイフでフォーク裏にすりつけて食べるのがマナーとかの時代あったけど、そこまでしなくていい
西洋人もフォークですくって食べてる、でマナー変わってきた
どっちでもいいみたい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:03.76ID:6Fx5Snve0
ライスが出てきました、

ナイフで、フォークの背に乗せて、その乗せた米を、

スプーンに乗せて食べる繰り返し。



これが貴族のマナー。

とか、

流行らすとか。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:11.86ID:JFuFoGPT0
>>792
流れ的にはそのおにぎりをナイフで切って、フォークの背に乗せるって奴が出るな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:17.94ID:xOf6XWkM0
箸だな。
ライスは洋食じゃないし、洋食器を使う必要もないだろ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:20.19ID:xyHrkmbx0
続々とフォークやナイフ&フォークの写真がUPてますぅ(*^^*)
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:25.21ID:4K+xsdDn0
>>608
瀬戸物だと、カチンカチン鳴って喧しいw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:25.50ID:z233tkNU0
 (´ー`)    
  (∩∩)      まともなレストランに行く機会が無い。。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:57.23ID:B54ojQph0
背に乗せてもいいけどボロボロこぼしたり手こずってたら逆に見苦しくてマナー違反だぞ
まずは一連の動きを美しく見せないとな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:59.56ID:DgbsXa+O0
イギリスであれアメリカであれ、何かをおかずにライスを食べる習慣がないから海外の話を持ち出すのはちょっとズレてる。
アジア独特の、「おかずで飯を食う」というスタイルに無理やりフォークとナイフを持ち込むんだからイギリス式もアメリカ式もない。
堂々と「日本式」でいけばいいのである。
すなわち、フォークを持ち替えようがどうしようが好きにしてよい。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:00.36ID:m9UjP7v70
>>760
おれはずっと右利きだが、昔からナイフは左手で持つ。
ライスは背に乗せて食べる。
箸がある場合は、最初に肉を全部切っておいて、箸で食べる。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:09.51ID:3Uwwp7c60
>>807
英国人もそんな食いにくいことやってないけどなw
どこの文化でもない
というか文化ですらない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:22.36ID:n1APytj40
寄せて上げるのはブラだけにして
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:25.47ID:M5o49AFC0
>>809
しかしさ
イギリスの真似したところでイギリス貴族はイギリス貴族しか認めないから無意味なのである
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:33.15ID:vzBh7NOT0
マナー講師って楽でいいよな。どうしてか質問されても「それが普通です」「そうなっています」で済ませりゃいいんだから。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:33.56ID:TW66qARC0
ナイフとフォークのマナーは解ってるんだけど、どうしてもお箸が右手だからフォークが右になっちゃう・・・
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:36.96ID:A7+AzRpM0
>>781
俺はインドの安カレー屋で
「あ、外人だったわ・・・」と思ったのか店員がスプーンを持ってきたが
俺が普通に手で食ってるのを観て、スプーンを隠しながらキッチンに引っ込んだわw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:39.32ID:Fql/0xsg0
デニーズでフォークの背にライスを乗せて食べているやつが居て笑ったよ。
うちの父だ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:47.30ID:A9SdIBGq0
シェフ自慢のソースを最後の一滴まで食するにはパンしか無いんだよ
テーブルマナーってのはそういう事
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:50.13ID:BT1sy5u/0
フォークは背より腹に乗せた方が食べやすいし美味しいと思うけど、
マナーとか言って我慢してるなら仕方ないよね。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:02.69ID:Aa8uP3YP0
料理なら日本>>>>>>イギリスなのに
何で英国式のマナーなんかやるんだよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:08.34ID:g7uZRFgS0
ハサミで切るに決まってるだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:08.41ID:xyHrkmbx0
811名無しさん@1周年2017/12/21(木) 21:56:25.50ID:z233tkNU0
 (´ー`)    
  (∩∩)      まともなレストランに行く機会が無い。。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:21.43ID:6Fx5Snve0
箸で食べるとしたら、


ライスが出てきました、、

「あのー、茶碗に入れ直して下さい」と店員に言わないといけないぞ。
 
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:32.86ID:2By1mAke0
日本の米ならフォークの背に乘るけど
あっちのパサパサ米を背に乗せるって相当熟練された使い手なんだと思う
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:32.89ID:DgbsXa+O0
>>795
俺はいつもアカレンガ・ウルフギャング・コスモポリタンあたりでステーキを食うが、ライスと一緒に肉食ってる奴なんて見たことないぞ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:33.66ID:g7s8x0gr0

卓上になかったら要求する
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:42.50ID:ew4NSUpB0
ヒョイッ ヒョイッ と器用にフォークの背にライスを乗せて食べる田舎者が同僚にいるんだけどあえてなにも言わずにいる・・・・・
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:43.11ID:A7+AzRpM0
>>797
言葉で書いてみろ。観るのが面倒くさいw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:45.65ID:Kmllm6sk0
背に乗せるのは戦後まだ海外旅行が珍しかったころに、洋食のマナーで
ビクトリア朝で流行ったフォークの背のせを常識として紹介した馬鹿が
いたのでそれで広まってしまった。ぽろぽろこぼしてみっともない食い
方を、海外経験のない貧乏人ほどやりたがって、みっともなかったw

 これ豆な。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:58:47.96ID:JMGAsdsp0
>>829
ケンチャナヨ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:00.17ID:sKyKD8SL0
肉系はフォーク スープ系はスプーンでそのままご飯食うな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:10.26ID:NPk/Wx+T0
自分が使いやすいのを使えばいいだけだろうが。
こんなんをニュースにするとは、余程ネタが無いんだろうな。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:21.09ID:Tck7Qeg/0
>>833
何で?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:21.72ID:xyHrkmbx0
>>826
最近、昔のヨーロッパの定食屋は木のテーブルくりぬいてパンを載せてスープをかけていたというのを知って
一番マナーが良いのは日本なんとちゃうかと思った
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:24.53ID:2cZp6BMY0
ランボーみたいにナイフ一つで食事をする
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:28.42ID:I6qc0edo0
>>817
> 箸がある場合は、最初に肉を全部切っておいて、箸で食べる。

この方法も合理的で良いと思う。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/21(木) 21:59:31.79ID:PXzPk4b30
普通に腹ですくって食うが、米粒が皿に残るんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況