X



【東京】「八つ墓村」などの推理小説で知られる作家・横溝正史、幻の長編小説「雪割草」見つかる…金田一耕助の“モデル”も登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2017/12/21(木) 23:19:57.68ID:CAP_USER9
横溝正史の幻の長編小説「雪割草」の草稿=東京都千代田区の二松学舎大(磨井慎吾撮影)
http://www.sankei.com/images/news/171221/lif1712210029-p1.jpg
横溝正史
http://www.sankei.com/images/news/171221/lif1712210029-p2.jpg

 「八つ墓村」などの推理小説で知られる作家、横溝正史(1902〜81年)が戦時中に新聞連載し、長らく存在が忘れられていた長編家庭小説「雪割草(ゆきわりそう)」が見つかったことが21日、分かった。横溝の草稿などを所蔵する二松学舎大(東京都千代田区)が発表した。後の「犬神家の一族」などで活躍する名探偵、金田一耕助の原型とされる人物が登場するなど、横溝文学をたどる上で重要な作品と研究者は評価している。

もじゃもじゃの髪、よれよれの袴

 「雪割草」は、新潟毎日新聞(連載中の他紙との統合で新潟日日新聞に紙名変更)に昭和16年6月から12月末まで掲載され、400字詰原稿用紙で800枚ほどの分量。全集や単行本には収録されておらず、戦後は長く忘れられた作品となっていた。

 横溝作品としては唯一の家庭小説で、長野県の諏訪地方を主な舞台に、出生の秘密を抱えたヒロイン、有為子が苦労を重ねながら妻、母として成長していくのが物語の筋となる。主人公の夫として登場する日本画家の賀川仁吾は、くずれた帽子やもじゃもじゃの髪、よれよれの袴といった風貌や、興奮すると言葉に詰まるくせなど、後の金田一耕助と共通する部分が多い。また戦時下で家族を抱え、創作が思うようにいかず苦悩する点など、当時の横溝自身を投影した面もみられる。

「異色作、核心に関わる作品」

 10年ほど前に世田谷文学館や二松学舎大が所蔵する横溝の膨大な遺稿類の中から同作品の草稿の一部が発見されたことで、作品の存在が浮上。調査を進める中で筆跡やタイトルなどからおおよその執筆時期や掲載媒体が推測され、平成25年に山口直孝・二松学舎大教授が国立国会図書館などのマイクロフィルム資料で全編を確認した。

 山口教授は「横溝の異色作であり、賀川を通じて横溝の創作への考え方や執筆を支える家族への感謝が語られるなど、横溝文芸の核心に関わる重要な作品だ」と位置づけている。

 「雪割草」は戎光祥出版から来年2月に刊行される予定だ。

産経ニュース 2017.12.21 17:20
http://www.sankei.com/life/news/171221/lif1712210029-n1.html
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:08:01.76ID:JUzkF5Ub0
富岡家の一族
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:08:42.56ID:bWXC7gre0
妹切草

花言葉は「お前では俺には勝てん。」

ってのを思い出した。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:13:50.44ID:V+8GAnh60
>>128
うわぁぁぁぁ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:17:29.05ID:aBfCxN0V0
>>477
姉は小川真由美として
弟は?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:22:03.47ID:olLeSlxf0
食べなさい、食べなさい。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:27:13.89ID:hOslPuLN0
遺作として金田一の集大成の長編つくる予定だったんだよね。横溝先生。
岡山と東京をまたにかける大事件。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:34:12.36ID:M/D7TJosO
>>449
> 鵺の鳴く夜は恐ろしいだっけ?
> 主題歌がレットイットビーだっけ?

それらは『悪霊島』。私もよく『獄門島』とごっちゃになる。

「鵺の鳴く夜」を「鵺野奈久代」といった人名だと勘違いしていたなあ(笑)。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:37:44.96ID:8IgDFE1F0
>>281
とにかく抜群に頭良かったなしいな。
大阪薬学専門学校首席卒業も在籍期間はほとんど創作活動に時間を割いての成績だから、いかに記憶力が並外れてるかわかる。
あの巧妙なトリックを編み出す頭脳は、今なら東大京大医学部余裕で通るだろうね。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 14:38:15.03ID:G0hvihe/0
>>453
新本格の人たちがそこら辺の衒学入れるから読んでると思う
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 15:18:57.68ID:Ic/qAlzG0
新作の映画観たくなるー。てか女王蜂のDVDが丁度部屋で見つかって嬉しいw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 15:42:02.26ID:GtFfML7e0
>>481
あのひとの娘があんなことになるとは
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 15:44:06.11ID:GtFfML7e0
八墓村に金田一いらないよな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 15:46:43.83ID:GtFfML7e0
犬神家もホンモノの佐清が全部把握してるから金田一はいらない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 15:58:36.58ID:AZtyoZrg0
金田一と言うと石坂浩二
石坂でない横溝作品はなんかしっくりこない
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:00:10.15ID:EA7rHu2D0
むかーしテレビで「たーたーりじゃー。八つ墓村の祟りじゃ」てCMが流れるのめちゃ怖かった。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:05:38.99ID:6re89r1V0
>>419
そうかなー
自分はリカが二重人格的な人物だと思うんだ。
舞台に立ってたって設定も度胸に繋がるじゃない。
二人を演じた最初の殺人犯と二重人格の殺人鬼、の面白さなんだよね。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:06:27.61ID:2lda9r580
DMMで電子本ポイント還元セールの罠
単巻30%、22冊合本50%か…
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 16:22:42.39ID:pXN3QVI90
獄門島の大原麗子と病院坂の桜田淳子が
とても良かった
本陣殺人事件の鈴子や八つ墓村の典子は
どんな女優さんが適役なんだろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:21:47.18ID:Sra9EajS0
悪魔の手毬唄が面白かった
手毬唄通りに殺人が行われていくっていう
今ならよくありそうなパターンの元祖のような気がする
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:26:01.79ID:BgwzNLgV0
きちがいじゃがしょうがない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:46:32.86ID:FksjJaRc0
季節が違うけど仕方ないな、って言ったら

このバカ探偵、

座敷牢のキチガイが何か関係あるのか?

とかぬかしやがる(大笑)


そりゃ、笑いが止まらんワナ…
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:57:38.84ID:mRbZXpFF0
>>435
うちも消費税が上がったときに解約したわ
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:08:46.24ID:Z1feju2z0
昔だったら古谷一行一択なんだけどな
金田一は小説中、小柄で印象に残らない顔と書かれていたような気がする
アリtoキリギリスの石井正則なんかが金田一のイメージに近いかもしれない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:21:21.13ID:Naqi08yy0
漱石先生でさえまだ全部読んでないのに日本文学すごいな☆ミ

読まなきゃ!
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 18:40:19.14ID:y77f3KRk0
八つ墓村の野村芳太郎はそれまで清張映画で
リアルな恐怖を描いていた人だから、あの映画だけはやはり独特の不気味さがある
市川は映像美の人なので怖いというより美しくて幻想的
石坂の抜擢は市川のセンスの賜物だろう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 19:15:17.93ID:IjaGSFJ80
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgyhyっっっふうううううゆう
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:24:41.32ID:ENOUMrhr0
>>509
市川崑は角川映画じゃないのか!
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:25:54.59ID:SgnbTj6T0
金田一の内容は人間関係が複雑で頭の中で整理する必要がある。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:08:16.15ID:H4xbVFoW0
>>513
俺アホで登場人物覚えられないから、原作を家系図書きながら読んでるんだけど、途中から線があっち行ったりこっち行ったりになって書き直すときがあるw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:11:34.66ID:lBusdIt40
短編なら読みやすいよ
東京舞台のエログロ要素多い作品とか、一般人の思う金田一
イメージとはちょっとかけはなれた話が結構あるけど
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:13:23.91ID:rB8UY8ro0
>>513
古谷一行のTV版は複雑な人間関係が絡んでる作品は大抵途中で視聴者補助のためもあるのか
金田一が登場人物の関係図が描かれた紙片を見ながら考え込んでるシーンがある
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:39:18.61ID:yh+TFX/c0
八つ墓村の犯人の女、あれは破傷風?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 21:47:48.89ID:IA0y4u0n0
八墓村だったか悪魔の手まり歌だったかで、金田一が「実は私には初めから犯人がわかってたんです。ただ確証が無くて」とか言い出した時にはズコーってなった
「あなたを怪しいと思ってます」って犯人に言っておけば被害者は一人で済んだだろうに
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 22:13:42.99ID:Zo5al/K/0
>>505
最初にドラマ化されたのしか見てないが、真珠郎役はベルスターをやってた女優さんだったな
個人的には凄く良かったと思う
ただそれ以上に大谷直子が綺麗だった印象が強い
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 22:28:07.62ID:59A4RI0d0
夜歩く、が俺は一番好き
短編だけどな
その次で悪魔の手毬唄
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 22:46:41.26ID:c9u4C5kB0
八つ墓村以外に読む価値あるかね
その他は松本清張が批判した通りの本だよ
お化け屋敷のこけおどし
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 22:48:50.89ID:uzbfbdI30
八つ墓村は推理小説として代表作に挙げるのはどうかと思うけど
横溝ヒロインで圧倒的人気の里村典子がいるからな
漫画の方は原作に忠実な長尾文子版があるからいいとして
映画・テレビドラマが問題
でも変に色がついてないところがいいのかもね
喜多嶋舞で原作通りの典子をされたら演技力や声質からいっても黒歴史になってたよ
典子といえば発育不良で童女のような仕草からロリっぽく描かれることが多いけど
長尾文子版を見てそれは間違いだと気付かされた
今の女優だと広瀬すずぐらいしか思いつかないけど誰がいいだろう?

ちなみに一柳鈴子は牛原千恵で決まりかな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 22:53:43.03ID:GtFfML7e0
典子は梅ちゃん先生とか三丁目の夕陽のひと
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 23:06:40.08ID:owvGCDjB0
>>66
凄く分かりやすい例えだな。
今後、使わしてもらうわ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 23:15:30.10ID:uzbfbdI30
>>524
ホイキタ真希は活動休止中で年を取り過ぎてるかな
里村典子は26歳だけどもっと若い娘がいいな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/22(金) 23:16:54.90ID:cHrG9+7p0
横溝は短編だとかなり俗っぽいの多いんだよな
性転換した男が事件のカギで真相究明が遅れるとか
自分の愛人を娘の夫にあてがう婆さんとか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 00:26:46.04ID:Z5D+D6fc0
>>25
著者が分かってるんなら、別に起算の起点が発表時期に依存してないから
当然に切れる。

つか、別段理論上の話とかでなく金子みすゞ作品なんてのは実際にその典型例
なんだよね。自重はされてるようだけど。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 00:30:55.75ID:Z5D+D6fc0
まぁ昔に掲載されたりして、既に大昔に公表済みのはだいぶあるようだけど。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 03:38:43.80ID:zv8Dc6Xc0
>>528
石坂浩二版 本物の金田一
古谷一行版 ジェネリック医薬品
渥美清版  漢方薬
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 04:11:06.16ID:+TcCJn8XO
悪魔が来りて笛を吹くが好きだな。
短編なら蝙蝠と蛞蝓。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 05:49:25.77ID:UraL8Io80
>>531
そうやって石坂age他sageするの止めたら?
どの金田一もそれなりに好きだけど正直不快だわ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 06:14:23.69ID:xaDgmcLu0
古谷の金田一は不潔。ああいうのはバカにしか見えない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 06:23:43.07ID:iGPUpUr80
>>519
金田一殺人事件として作品ができるな

名探偵はどのように解決につながるダイイングメッセージを残すかで
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 07:23:41.43ID:77QTLST30
今なら金田一役は誰だろう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 07:34:01.28ID:FtEUSEUM0
八つ墓村って実話だよね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 07:57:51.08ID:J88Nm/sU0
>>538
津山30人殺し?(´・ω・`)
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 08:06:06.19ID:2LxY6Sg00
今年の夏ごろ 津山事件の現場写真が見つかったとかで話題になってたよね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 08:12:24.07ID:vMVvLus70
>>531
悪霊島の鹿賀丈史は?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 08:22:37.52ID:5m21z+hu0
>>542
バタ臭い

金田一は醤油顔じゃなきゃ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 08:24:56.81ID:+VLUaxxh0
>>531
( ^ω^)あーわかるw
やっぱり石坂浩二偉大だよなぁ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 08:31:03.55ID:lKYmTOcR0
>>537
香川照之かな?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 08:32:05.21ID:2LxY6Sg00
石坂金田一は私も好きだけど、坂口良子や大滝秀治とセットじゃないと、
なんか物足りない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 08:44:34.49ID:vMVvLus70
>>546
三木のり平も入れてくれよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 08:56:43.87ID:Zy44nWV/0
常田富士男も外せないづら
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 09:06:43.00ID:yaldhI/l0
堺雅人
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 09:12:24.70ID:77QTLST30
>>548
三本指専属
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 09:13:38.17ID:77QTLST30
>>551
科特隊
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 09:33:53.47ID:PqfjXCYQ0
古谷だなあ。石坂はきれい過ぎな感じ。
今なら又吉にさせろ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 09:53:19.23ID:N4g3/taF0
石坂金田一は二枚目すぎて原作の描写からは違和感あるのだが、
石坂がかもし出すアウトサイダー感やら虚無感やらがすげえマッチしているんだよな。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 10:01:52.11ID:rRbC223X0
古谷金田一「なんとかしてくれそう」→「なんにもしてない…?」
石坂金田一「なんとかならなそう」→「…なんにもしてない!」
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 12:51:21.24ID:iPur0nE60
小野寺昭、中井貴一、役所広司あたりもテレビSPで金田一やってるな
どれも1回か2回で終わったが
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 13:34:36.59ID:fFRRuW6J0
不潔でだらしなくて人懐こい
古谷一行がイメージに合うけどなー
石坂金田一は何か綺麗な感じなんだよな

古谷版も1シーズン目は若くてよく役に合ってたけど
2シーズン以降は表情にいやらしさが滲み出てて残念
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 14:48:08.61ID:orn034Nx0
水曜どーでしょう大泉でもいいな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:01:08.00ID:sSgD8zly0
エンディングは糸電話でないと
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:06:15.47ID:wEWxD7lZ0
こういうのって横溝的には発表されたいもんなの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:07:01.94ID:1+dyrDZv0
読まずにいれるか!
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:12:30.37ID:vMVvLus70
>>543
し、志村けんの金田一は?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:17:29.35ID:gkbS+dtI0
新聞連載されていたものに発見も何もないのでは?
大学と出版社が、ボツ小説を売るために宣伝したいだけでしょう。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:19:12.88ID:X6Q9axrJ0
雪割草は有名では?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:28:27.01ID:iGPUpUr80
>>565
最後の犯人明かしと動機説明が終わった後にすごい緊張感が漂うわ

タライか集団スケキヨかどっちかって身構えそう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:28:42.20ID:218kFgHu0
新聞連載されていたのに存在が忘れられてたってどういう事だよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:32:52.37ID:ZgvK5s420
>>565
「(背景を指さして)あっ!ああっ!・・・あれは、絵ですね!」
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:05:48.67ID:Z+dGduDa0
金田一って名探偵というより事件の解説者なんだよな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:05:58.89ID:EWnXNts00
戦前の資料が全部整理済で検索可能だと思ってるのかねお子ちゃまは
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:33:50.98ID:UqNTaBUF0
オレには合わない作家・・小説読んでも
映画観ても途中で挫折するわ・・
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:15:56.89ID:GQfHpmp00
25日夜、

BS日本映画chで悪霊島
AXNミステリーで獄門島

が、同じ時間帯に放映される


さて、どちらを観るかな…
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:17:01.36ID:X6Q9axrJ0
市川崑特集はいつもやってるじゃないか
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:24:42.03ID:dvfh8zQS0
数年前には日本映画チャンネルで一挙放送もやってたんだよ。
0577名無しさん@一周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:32:02.28ID:zgDwA9dO0
正直、指紋取ればあっという間に解決しそうな事件がいくつかあるが、あの頃は指紋照合なんてまだポピュラーじゃなかったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況