X



【打ち上げ】H2Aロケットきょう打ち上げ そのミッションとは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/23(土) 05:43:04.62ID:CAP_USER9
H2Aロケットきょう打ち上げ そのミッションとは?
12月23日 4時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171223/k10011268911000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001

地球温暖化の予測の精度を高める気候変動観測衛星「しきさい」など2機の衛星を載せたH2Aロケット37号機が、23日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられます。今回は、初めてエンジンを逆噴射させて2機の衛星を異なる高さの軌道に投入する計画で、成功すれば国産ロケットによる打ち上げ需要の拡大につながると期待されます。
気候変動観測衛星「しきさい」と、超低高度軌道で飛行する技術試験機「つばめ」の2機の衛星を載せたH2Aロケット37号機は、22日に種子島宇宙センターにある建物から発射場に移され、現在、打ち上げに向けた最終的な点検作業が進められています。

「しきさい」は異常気象や極端な気象現象との関連が指摘される地球温暖化の予測の精度を高めるため、これまで十分な観測ができていなかった大気中の微粒子などのデータを長期的に観測する衛星です。

また「つばめ」は、衛星の低コスト化などのため高度300キロ以下の「超低高度軌道」での人工衛星の運用を目指します。

H2Aロケット37号機は23日午前10時26分ごろに打ち上げられる予定で、打ち上げのおよそ16分後に高度793キロ付近で「しきさい」を分離したあと、エンジンを逆噴射して高度を482キロ付近まで下げ「つばめ」を分離する予定です。

2機の衛星を異なる高さの軌道に投入するのは今回が初めてで、成功すれば国産ロケットの今後の打ち上げ需要の拡大につながると期待されます。打ち上げの成否は、23日正午すぎに判明する見通しです。
「H2A」初の試み 2つの衛星を別の軌道に
今回、「つばめ」と「しきさい」を宇宙空間に運ぶH2Aロケット37号機は、2つの衛星をそれぞれ別の軌道に投入するという日本の主力ロケットとしては初めての試みに挑戦します。

これまでH2Aロケットでは、人工衛星の燃料を節約し寿命の向上などにつなげるため、衛星をより高い高度に上げて運用する軌道にできるだけ近づけて分離する、「高度化」に取り組んできました。

高度3万6000キロの静止軌道に人工衛星を投入する際、通常、衛星は高度300キロ付近でロケットから切り離されますが、2年前に打ち上げられた29号機では、2段目のエンジンなどを改良することで高度3万キロ余りまでロケットを飛行させて衛星を分離することに成功しました。

今回の37号機では、29号機の「高度化」の技術に加え、ロケット内部に搭載するソフトウエアを改良することで、2つの人工衛星を別の軌道に投入するという日本の主力ロケットとしては初めての試みに挑戦します。

計画では、「しきさい」を打ち上げから16分21秒後に高度790キロ余りで分離後、2段目のエンジンの近くにあるガスジェットを使ってロケットの姿勢を反転させます。

その後、エンジンを逆噴射して減速し、地球の重力を使って高度を下げ、「つばめ」を打ち上げから1時間48分後におよそ480キロまで高度を下げて分離する予定です。

異なる軌道で運用する人工衛星を同時に打ち上げることで打ち上げコストを大幅に削減することが可能で、JAXA=宇宙航空研究開発機構と三菱重工業はさらなる打ち上げ需要の拡大につなげたい考えです。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 12:53:26.53ID:oPCvcpHR0
>>248
SS520は技術的に面白いな。

無誘導固体ロケットを使う。(スピン安定)
スラスタが1基だけ付いてる。
軌道がズレた場合、スラスタがいい位置に回転してきた瞬間だけパルス噴射して軌道を修正する。
制御は難しいがハードはきわめて安価でシンプル。

高度1000キロまでならペイロード140キロ。
衛星軌道ならペイロード4キロ。
モチっと大型化すれば安価で量産可能な中距離弾道弾になる。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 13:05:01.55ID:2tuq4AC30
弾道ミサイルバカが何時もわいてくるんだよな。H-IIAなんて過剰性能で弾道ミサイル向きじゃない。
H-IIAの横に着いてる小さい白い固体ロケットブースタ1機を1段目にしたイプシロンロケットの改良で世界最高のICBMになるレベルなのに。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 14:24:34.86ID:m4c87WCs0
>>270
日本で運用出来ないICBMなんて意味も無いが
どこに基地を置くつもりなんだかw
確実に第一擊を食らうのが判っていて、ご近所に基地が出来るのに賛成する日本人は居ないよ
離島に造るにはリスクが多いし、放射能まみれの福島くらいだな。日本での適地は
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 14:59:06.54ID:GOuTZ9cOO
古い アルバムの中ぁ〜にぃ〜〜
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 15:00:14.61ID:GCd9vJ1j0
それはH2Oでしょ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 15:09:54.03ID:b+PYd+qQ0
>>271
巡航ミサイルとICBMも同じ、運用できる。
それに基地とかいうあたりはお前完全にアフォ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 15:15:13.53ID:GCd9vJ1j0
ICBMはやっぱ原潜で運用するしかないっしょ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 15:15:23.48ID:kn7Mg97a0
>>271
離島に発射基地で何も問題ないけどw
日本に無人島はいくらでもあり、硫黄島なら100発でも設置出来る
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 15:23:54.26ID:E7ccTBVR0
これは北の将軍様もビックリのトリックプレーの打ち上げだな。
バカンシナチョン三国まとめて火の海だなw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:04:51.47ID:f1jQX0e30
>>238
沖ノ鳥島に頑丈な奴を(一番南なので、エネルギー少なくて住む)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:06:22.97ID:cASchI7H0
イプシロンロケットの全身であるミューロケットの時代には車両型の発射台を作ったことがあって
例えば廃線のトンネルに置いておけば十分ですよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:52:28.37ID:f1jQX0e30
>>268
早く『地球の裏でもすぐ届くに!H2A(もしくはイプシロン)翌日便』
が出来ないかなw
正確に落とせれば、向こうの営業所に駐車場程度の土地買って、
そこに荷物が落ちて来て仕分けして発送する。
ただしまだ『割れ物はご遠慮ください』
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:02:48.36ID:GCd9vJ1j0
>>282
本気なのか釣りで言ってるのか判断に困るわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:05:21.12ID:ADwmybey0
>今回は、初めてエンジンを逆噴射させ

片桐機長に任せろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:09:37.84ID:GCd9vJ1j0
実況みてたけど逆噴射もほんの一瞬だったな
あれで数百キロ落下するんだから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:14:38.51ID:oRthGW7B0
>>285
そりゃ滝を泳ぎ上がるような感じで進んでるからな
泳ぐのやめるだけで落ちまくる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:18:57.41ID:f1jQX0e30
>>283
寒過ぎて精密機械に支障とか出るだろ?
と282にマジレスしてみるw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:19:50.21ID:Rh4/qhdd0
>>107
>>114
無知ですね。
ロシア、アメリカ、欧州、支那、インド、みんな上段用の液水エンジンを実用化してますよ。
欧州以外は再着火・再々着火も可能です。

だいたい日本がLE-5を実用化したのって、支那(YF-73)や欧州(HM7)より後ですよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:23:01.11ID:ZfIaqrAo0
へー…逆噴射とか出来るんだ
ロケットって思ったより器用なんだな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:23:01.33ID:u21nUw4b0
>>288
我田引水好きですね。
中国とインドが毒ガスエンジンしか使っていないのは事実でしょう。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:26:05.49ID:GCd9vJ1j0
>>289
いや姿勢を反転させるだけ・・
ジジイの高速道路での逆走と一緒
日航の片桐機長の逆噴射を期待したが違ってた
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:53:27.28ID:Rh4/qhdd0
ロシア KVD-1
アメリカ RL-10
支那 YF-73、FY-75
欧州 HM7A、HM7B
インド CE-7.5
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:06:57.18ID:u21nUw4b0
YF-73…2000年から何してんの?
YF-77…1回だけ?
YF-75D…2016年に飛んだらしいが、型番が変わってる?え?
CE-7.5…2014年以降、何してんの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:10:22.38ID:Rh4/qhdd0
YF-73はYF-75ができてから退役でしょ。
YF-77が上段ではなく下段用。
YF-75Dはエキスパンダーサイクルのエンジン(無印はガスジェネレーター)
インドは次のCE-20てのがある。
ロシアはRD-0146
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:10:33.53ID:GCd9vJ1j0
>>296
黄猿ごときの半分のレベルのエンジン出してどうすんの
最新式の出してよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:11:58.61ID:u21nUw4b0
>>299
俺は中国とインドは毒ガス玩具しか使っていないと言った訳だが、当たってるじゃん。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:17:54.94ID:Rh4/qhdd0
>>301
だから全然間違ってる。

インドの大型ロケットの上段は液水だけ、中型ロケットの上段はヒドラジン。
支那は投入軌道によってヒドラジンと液水を使い分け(低軌道はヒドラジン、静止衛星は液水)
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:21:37.62ID:u21nUw4b0
>>304
ソースよろしく。
支那が液水を使いこなしていたら、もっと騒ぐ連中がいる。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:25:50.24ID:u21nUw4b0
ひょっとして、身バレしないように「支那」って使えと指導されてる中国の留学生かな?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:58:57.83ID:ApKHHN+60
衛星を二個積んでもブースターは二本で足りるのね

逆噴射して低軌道に移って二個目を放出という事になっているけど
これって放出前にまた再加速するの?
減速して低軌道で放出じゃ衛星の寿命は短くなるでしょ?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:02:11.65ID:2jw38Syb0
まぁでも国産化率は3割なんだよねこのH-2Aって
コストダウンのために部品輸入してるとヲタは言うがな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:03:26.58ID:NaBZYIUo0
>>307
言ってることがよくわからん
それぞれの軌道には適正な速度がある。
それより速い速度で低軌道に投入しても、高い軌道にすっ飛んでいくだけだぞ?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:16:34.41ID:TaT+sBkU0
>>308
H2で国産化率100%を達成した後に安価な海外製導入でコストダウンを図った。
なお、ブラックボックスパーツは全て国産。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:49:22.65ID:Rh4/qhdd0
>>305
ttp://space.skyrocket.de/doc_lau/cz-3.htm
上段に液水を使った長征3号は全部で95機の打ち上げ。
pとfが付いてるのが失敗と部分的失敗なので、成功分で89機。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:40:10.93ID:WU9AMq420
世界の宇宙技術力比較(2015年度)
https://www.jst.go.jp/crds/pdf/2016/CR/CRDS-FY2016-CR-01.pdf#page=7

1位 米 94/100点
2位 欧 67.5
3位 露 61.5
4位 日 53
5位 支 51.5
6位 印 26.5

米、不動のNo.1 将来も揺るがない
欧、露を超えた。有人はやらない方針
露、衰退著しい。有人ロケット打ち上げ能力維持にリソースを全振り
日、低予算ながらよく健闘。特定の分野では米を凌ぐ技術を持つ
支、飢える人民をよそにカネをじゃぶじゃぶ使ってるが近年他国から技術をパクれなくなり失敗が目立つ。足踏み状態
印、まだまだこれから
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 01:32:08.63ID:1KiiJDuZ0
>>312
https://en.m.wikipedia.org/wiki/YF-73
https://en.m.wikipedia.org/wiki/YF-75
https://en.m.wikipedia.org/wiki/YF-75D

44kN(1987)->78kN(1994)->88kN(2016)

こう言う流れだったのね。
ありがとう勉強になった。

LE-5シリーズ
http://www.rocket.jaxa.jp/basic/engine/finish/
103kN(1980)->122kN(1992)->137kN(2000)

数では勝ってるが、実力は一向に上がらないと…認識改めます。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 01:41:12.28ID:1KiiJDuZ0
>>313
それ、自国の実力を控えめ・他国を盛りめに評価してる感がありまくりだぞ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 02:38:08.73ID:TcLsKQcq0
>>286
高度800km付近はもう大気圏外みたいなもんだから滝登りはないかと。泳ぐのやめても結構そのまま。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 14:55:03.61ID:Fw4WBhP80
>>317
高度1万キロであろうと、横方向の速度が無ければ真下に落ちるぞw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:51:22.33ID:ObJrPEk50
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪  
  
◆ 日本経済には60年の長期周期がある ◆  
https://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況