X



【福島/食糧法違反】飼料用米が主食で流通 JA福島さくら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/23(土) 14:53:42.06ID:CAP_USER9
<食糧法違反>飼料用米が主食で流通 JA福島さくら
12月23日(土)11時43分
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1223/mai_171223_5807594240.html

 福島県の県中地方と浜通り南部を管轄する「JA福島さくら」は22日、いわき市で2016年に貯蔵されていた飼料用米を主食用米として流通させるなどした食糧法違反があったと発表した。農林水産省は同日付で、16年産の飼料用米の一部について国の認定を取り消し、18年産は飼料用米の取り扱いを認めない措置を講じた。県も業務改善を勧告した。

 同JAは「意図的ではなく、ミスだった」と説明している。一部は市場に流通した可能性があるが、双方に品質の差はなく、人が食べても健康に影響はないという。

 同JAによると、同市内の貯蔵施設で取り扱った飼料用米約43万キロのうち、約4万キロを主食米として流通させるなどした。同JAが昨年3月に合併して誕生したばかりだったことから、16年産から変更したコメの管理方法を周知できなかったことが原因と考えられるとしている。

 今年7月の東北農政局の定期ヒアリング調査で違反が発覚した。【宮崎稔樹】
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:40:29.65ID:pJpe7uco0
福島人は息を吐くように嘘をつく
どうみても朝鮮人ですw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:43:17.23ID:cEPUiBzg0
ちなみに、もしも飼料用米の方が放射能検査緩くて放射能レベルが高かったら、家畜に放射能が蓄積濃縮されて人間のお腹に入るんだから、それはそれでまずいだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:49:32.51ID:pRVaBi7b0
>>263
放射性物質の基準値は>>251の通りだけど主食用の基準値超えた時点で
飼料用米も出荷停止になるから
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:50:03.61ID:CX7mHgqx0
これでも「検査が徹底されているから福島の米が日本一安全」とか言うの?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 17:55:23.51ID:gfmR0bQ60
脱税の匂いがしたから調べたw
ヤッパリw飼育米には補助金が付くのか
飼育米として補助金を受けて業務米で
高値で卸してるな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 18:55:47.80ID:PsMd9Xc+0
これは、テロ行為ですよね?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:02:50.50ID:zvK/xdbSO
毒米に続いて飼料米かよw
どんだけ人間腐ってるんだよ福島土人は
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:05:26.34ID:PN5BSzcX0
>>163
二重引き落としとか当たり前だからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:16:51.03ID:t0YhJewo0
普通に食えるモン飼料用に使うのか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:27:38.75ID:vpdoT2uE0
>>273
農家は面倒だから飼料用米専用品種なんか作らないから
主食用を作って分けてるだけってのが多い
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:39:21.91ID:XS3n2BsEO
>>274
いや、飼料用品種使うだろ。
飼料用品種は栽培が容易で脱穀とかの作業が要らないし補助金も貰えるからお得
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 19:53:32.06ID:vpdoT2uE0
>>275
主食用米でも補助金貰えるし農水省は飼料用米の補助金交付期間を単年度でしか見て無いから
いつ補助金が減額されたり打ち切られたりするか農家には判らない
実際に多収米作っても平均反収は約8俵で大きな差は無いし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:03:58.03ID:8exmNbEm0
飼料用の米は収穫量の多い別品種で、種類も豊富
検査も生物濃縮の恐れがあるから人間用より厳しい
無知無能ほどデカイ声で喋る
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:07:53.86ID:XS3n2BsEO
>>276
補助金の金額が全然違うし、栽培の手間を考えたら高級品種にするか飼料用にするかの2極化するだろ。
補助金の金額が換わったら翌年から切り替えればいいだけだし。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:24:20.27ID:MuNdJUAF0
>>10
その通り
隠蔽の失敗を恐れての発言
マスコミもっと追求して欲しい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:26:51.30ID:MuNdJUAF0
>>237
隠蔽失敗した常務が焦って部下に会見開かせた
我が物顔常務独りの仕業
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:29:01.91ID:vpdoT2uE0
>>279
産地交付金というのがあって主食用米作って飼料用米にしても補助金は同額貰える
農家にしてみれば1種類の米作ってた方が楽だから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:44:25.35ID:XS3n2BsEO
>>283
ではなぜ高級品種と飼料用の二極化が進んでいるのかね?
お陰で外食産業が大打撃だ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:47:14.82ID:vpdoT2uE0
>>286
業務用米は単価が安い上に規格(吉野家規格が有名)があるから作るのが面倒

以上
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:53:32.34ID:MuNdJUAF0
実情
→何ぃ間違えた
→んじゃ議員に隠してもらうべ
→失敗
→んじゃ会見開くべ
→金曜夕方な 県内ニュース少ないし土日業務休みだからな😏
→俺のその他のはばれないだろなハラハラ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:53:40.41ID:8sSLOjL50
>>283
飼料用と同額の補助金もらったとしても、そもそも苗の単価が全然違うんだから主食用の
米を飼料用にする意味なくね?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:57:39.60ID:VDAN23mL0
福島の連中のやることだし 作ったピカ米は他所に売って自分等は他県産の米食ってんだぜ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 20:59:47.14ID:odB+aANV0
>>266
        , 、、‐‐-、、 _
      /        ヽ
     /         _ -・ヽ
     .| __     <●,'"ヽ
     |"ゞ,●>  ∴   ~   i
     |  ~    ∵⌒ 、    i
     .i    ∴( ,-、 ,:‐、)   !
     .!     __,-'ニ|  |ヽ_  !
      ヽ:    ヾニ |  |ン" /_
        ヽ r /´/´|  l、     ヽ,
       /`/       |.  /ヽ   \
      /  |        \/  ノ    ヽ
 ノーー
   |  「 ̄ ̄|      ───フ    ̄~フ
 ーーー  |   |        /     ∠
   |  |__|  _     (         )
   人          _ )    \    くZ/
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 21:08:32.75ID:vpdoT2uE0
>>289
主食用米で飼料用米の補助金を貰う為には区分管理方式にすれば良いだけだから
別品種作ると管理(生産〜出荷まで)が面倒になるし
>>291
主食用米でも飼料用米の補助金もらえるの
だからJAは区分管理方式にして慣れてる主食米を作って飼料用米の補助金貰いないなさいってパンフ配ってるのよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 21:12:11.56ID:XS3n2BsEO
>>293
主食用品種の苗で飼料用の売価で売ったら、補助金もらっても赤字になるんだが。
苗が超高いのに安く買い叩かれるんだから。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 23:04:38.99ID:8IYBg6Lx0
こんな管理すら出来てないのか(; ̄ェ ̄)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 23:13:59.50ID:PN5BSzcX0
>>295
へぇ米作っても年収25万が飼料米だと500万くらいになるのかね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 23:19:54.39ID:xhN/0ZGq0
セシウム米が飼料になって全国にばら撒かれているんだよな
全国のがん発生率を均一化するために西日本に多く行っているはず
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 23:25:07.65ID:JFsoN0Pq0
田布施システム(食べて応援)
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 23:39:51.11ID:z5jqiCSx0
>>1
福島県人ってこういう汚い連中なんだよなあ
一切同情する気も失くすわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/23(土) 23:40:22.47ID:hZnvCCtd0
WCSの場合もあれば主食用米の品種もあるってことでしょ。

営農組合が苗を作っている場合はコストは変わらないよな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 00:23:52.01ID:4MRWm65S0
なんか飼料用米って、テレビで見たけど、インディカみたいな細長いお米だったぞ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 06:14:07.01ID:rJGAY4SF0
セシウム県産は一切買ってこなかった
これからも避ける

食べて応援なんて
きちがいじみてると思う
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 08:27:34.31ID:C5FbHhaJ0
福島県民ははっきり言って大嫌いだ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 09:16:04.35ID:IcDzCcT60
>>303
飼料用米を主食米として売っちゃうぐらいだから他県産にして売っちゃうのなんて当たり前の様にやってると思うわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 09:18:26.55ID:Xw13aZ7H0
みんなとっくにベクレてるから心配すんな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 09:20:21.90ID:Pc3+Wuds0
>>90
西日本は中国からの黄砂に乗ってやってくる放射能(ゴビ砂漠とかの核実験場)で全て汚染されてるよ
しかも全く検査してないから高濃度汚染米も普通に流通してる
放射能を気にするなら全量検査してる福島産しか無い
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:35:54.81ID:EH5hUX590
>>307
つい最近デマ流して逮捕されたアホおったのにようやるな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 10:39:36.82ID:guvE1qNw0
直ちに影響はない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 15:39:33.69ID:oCY/1QYK0
>>307
相変わらず頭悪いデマだなw
仮に黄砂にそれだけの汚染が含まれてたとするならゴビ砂漠〜日本全域が汚染されてるわけで中国韓国の農作物・水産業全滅だわな
そもそも福島に黄砂が1粒も落ちてないって証明しないとその理屈成り立たないよね?証拠あるの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 16:43:35.24ID:qMAonE0i0
>>1
<丶`∀´>< 昔、ドン・キホーテで10KG 2000円でかった安いコメが糞不味かったニダーー
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 23:17:57.24ID:uc9GQW7K0
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://www.negisoku.com/archives/53807807.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140930/217026

反原発団体の正体と目的は2
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

メガソーラーで電気代は上がるが、孫正義は儲かる
http://www.hodonews.com/kiji/201308051/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況