X



【調査】信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?「かえって危険」「マナーではなくルール」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/24(日) 13:15:59.78ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタルのアンケート
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171220003389_comm.jpg

 多くの歩行者が、信号機のない横断歩道で車が止まってくれないと実感していることを先週、伝えたところ、運転者の意見について触れないのはおかしいという声が届きました。今回は、運転席からの声です。そして、実際に横断歩道で車が止まるかどうか、日本自動車連盟(JAF)が全国調査した結果を紹介します。

■かえって危険なことが

 なぜ、止まることをためらうのか。朝日新聞デジタルのアンケートから、理由に触れた声の一部です。

●「通勤時は横断歩道で停車すると、後続車にあおられる。駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない」(神奈川県・40代男性)

●「横断歩道で止まるのは、正直物すごく気を使います。まず対向車の距離、速度を確認。バックミラーで後方車の確認をします。後方車が近いとおおかた止まれません。急停止すると追突事故が起こる確率が高まるからです。信号のない横断歩道はたいてい信号から離れているので速度が出ています。離れていると減速して止まれますが、後方車がない場合か遠い場合はそのまま通過します。渡る側はゆっくり渡れるからです」(滋賀県・40代女性)

●「横断歩道の前に立っていても渡ろうとしているのかどうかはっきりしないこともある」(福島県・70代男性)

●「35歳で運転免許を取るまで横断歩道に人が立っていたら車は止まるというのを知りませんでした。それくらい横断歩道で車が止まってくれたことがなかった。夜道で止まってくれた車があり、珍しいなと思ったら、パトカーでした」(千葉県・50代女性)

●「街灯がない横断歩道だと気づいたときには、急ブレーキが必要になる場合があります。できるだけ明るくするなど気がつきやすい状況を作ってもらえたらとおもいます」(静岡県・40代男性)

●「以前、横断歩道で高齢者の方を待つために停車しました。高齢者の方はこちらを見て横断を始めましたが、対向車は停車せず、事故になりかけました。ルールを守ったことが原因で事故が起こることもあり、深刻な問題だと思います」(島根県・30代男性)

●「横断歩道が車からだと見えにくいのも事実」(神奈川県・40代男性)

●「歩行者がいたので停止しましたが、歩行者はクルマが過ぎてから渡ろうとしていたようで、なかなか渡ってくれませんでした。横断中の歩行者がいたら停止しますが、最近は、横断歩道の手前で立っている歩行者は『渡る気なし』と判断してそのまま進むようにしています」(兵庫県・40代男性)

●「下手に止まらないほうがいいというのは非常にまれなケースだと思います」(神奈川県・20代男性)

●「信号が多いうえ横断歩道で止まってたら渋滞しちゃってしょうがないんじゃないでしょうか?」(東京都・50代女性)

●「横断歩道に歩行者が待っているのを見て停止すると、右側をスピードを上げてすり抜けるドライバーが時々いる。自分が止まったために大惨事を招いたのではたまらない」(群馬県・40代女性)

●「反省してます。ドライバーとして」(香川県・60代男性)

●「リバックさんの意見に同感です。私自身も止まらないことが習慣になっていて恥ずかしいです」(広島県・40代男性)

■マナーではなくルール

 自分は止まっている、という人たちの声です。

●「横断歩道に歩行者を見かけたら停車するが、歩行者の側が渡ってくれず、逆に通過するよう促されることが多い。譲り合ったあげく、同時に動き出してひやりとすることもある」(東京都・40代女性)

●「自分は対向車のひんしゅくを感じながら停止します。対向車の半分くらいは停止しますね。私の地元では小学生が横断歩道を渡り切った後、振り向いて『ありがとうございました』と、通学用ヘルメットを押さえながら深々と頭を下げます。とても悲しくなる瞬間です」(群馬県・60代男性)

●「歩行者を見つけたときは必ず停止している。これは、教習所で習ったことで、当たり前の行動である」(大阪府・50代男性)

>>2以降に続く

配信2017年12月24日05時07分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKDN5VF3KDNUPQJ00C.html

★1が立った時間 2017/12/24(日) 05:43:23.48
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514079743/
0002ばーど ★
垢版 |
2017/12/24(日) 13:16:49.35ID:CAP_USER9
>>1

●「横断歩道を渡ろうとする歩行者がいると必ず停止するようにしています。これはマナーではなくルールです。運転免許証を持つ全ての人は免許を取るときに習ったはずです」(大阪府・40代男性)

●「歩行者がいる場合は必ず停止するが、対向車線の車が停止せず、後続車両からの催促などでやむなく発進せざるを得ないことがたまにある」(茨城県・50代男性)

●「原則は横断歩道付近では減速し、歩行者がいれば止まって譲っています。たまに車に先を譲ってくれる人がいますがかえって対応に困ります。先に渡るよう促しても渡ってくれないので仕方なく車を動かし始めると斜め横断してくる人や自転車がいてひやりとした経験が何度もあります」(東京都・40代女性)

●「確かに止まらないことは多かった。最近は全部止まっています」(京都府・60代女性)

■9割以上、止まらず JAF調査

 「日本では信号機のない横断歩道で歩行者が待っていても車は止まらない」。この主張についてみなさんの実感を尋ねた朝日新聞デジタルのアンケートには「同じ」「近い」の回答が合わせて8割を超えました。

 実際に止まらない車は、どの程度か。参考になるのが、今年8〜9月にJAFが取り組んだ実地調査。昨年に続いて実施しました。片側一車線の道路(付近の制限速度が時速40〜60キロ)にある、信号機のない横断歩道を選びました。各都道府県2カ所、計94カ所で平日の午前10時〜午後4時に調べ、通行車両は1万251台でした。

 JAF職員が歩行者役になって横断歩道の端に立ち、ドライバーに視線を送るなど、渡ろうとするそぶりを見せる(手を上げるなどのジェスチャーはなし)といった条件をそろえ、晴天時のみに実施しました。その結果、一時停止した車は867台、8.5%(昨年比0.9ポイント増)に過ぎず、9割以上の車が停止しませんでした。

 いちばん停止率が高かったのは昨年に続き、長野県(長野市内、2カ所平均64.2%)。全国94カ所のうち2カ所(昨年は8カ所)の横断歩道では、一時停止率が0%、1台も止まりませんでした。

 一方、JAFは昨年6月、ホームページ(HP)で全国の自動車ドライバーに「交通マナー」に関するオンラインのアンケート(有効回答者6万4677人)をしています。「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」に、「とても思う」43.7%、「やや思う」42.5%と、85%以上が、ルールが守られていない現状を認めています。半面、「信号機のない交差点で歩行者が渡ろうとしているときは一時停止しなければいけないことを知っているか」の質問には、「知っており、行動に移している」が70.7%と、「知っているが、たまにしか行動に移せていない」の27.8%を大きく上回りました。

 「自分は一時停止しているけれど、全体的にはルールが守られていない」と思うドライバーが多くアンケートに答えたようです。

 またJAFは今年6月に、ドライバーが信号機のない横断歩道で一時停止しない(できない)理由について、HPでアンケートをしました(有効回答者数4965人、三つまで回答可)。その結果、「自車が停止しても対向車が停止せず危ないから」を選んだ人が44.9%で一番多く、「後続車が来ておらず、通り過ぎれば歩行者は渡れるから」41.1%、「歩行者が渡るかどうかわからないから」38.4%などが続きました。(中島鉄郎)

おしまい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:17:31.19ID:yFjTcB0A0
田舎ほど車は止まらない
札幌は驚くほど車優先で信号のない横断歩道で停止してる車見たことない
まじド田舎
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:18:01.37ID:IcD8U3FO0
都会では
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:20:36.62ID:N1tqcZr+0
いま交番に行って、交差点の片方にしかない横断歩道を
もう片方にもつけてくれって要望出してきた
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:21:07.25ID:Medn4oZL0
◇は信号のない交差点の前に必ずあるのではなく、
◇があると信号のない交差点があるのだ。

気を抜くな!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:21:32.64ID:cXAtz7JA0
この横断歩道、右折する前にお前らちゃんと停まれるか?
https://i.imgur.com/6CenHWP.jpg

左側からクルマは殆ど来ない。
勿論、左側からは一時停止。
右カーブとみなして突っ込んでくる馬鹿多数。
ちなみに左側は警察学校への行き止まりで、
クルマが出てくることはほぼ無い。
(警察学校は歩行者専用の通用門のみ)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:21:55.36ID:OMf+GtDP0
手を挙げて横断歩道を渡りましょう

松崎まことでございます
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:22:29.89ID:li/TlqG4
横断歩道が見えないって言う奴らは何なの?標識も見えないとかメクラかよ

急ブレーキしたら追突されるって奴もアホか
何回かブレーキ踏んでテールランプ点灯してから止まれよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:23:16.84ID:26lvAUN90
全ての交通ルールをなくせば全員が忖度して運転するから逆に安全な社会になるという
仮説を考えてみた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:23:34.80ID:rDkaes2i0
止まってくれる人ありがたいけど高確率で対向車が止まらないんだよな
ありがたいと思いつつ先行ってくださいってしちゃう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:23:36.23ID:cXAtz7JA0
>>8の場所を教えるから行ってみ?
面白いくらいカーブに突っ込んで行くから。
天気のよい休日昼間、
慣れないお父さんたが、
スルッと歩行者見逃して通過してくよ。

https://i.imgur.com/CilzvAc.png
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:24:11.47ID:xizJW9g90
だから歩道にカメラ設置してオービスみたいに後日罰金払って貰えば消費税上げなくても財務補填できるだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:24:50.50ID:4ICgPuNr0
信号無い横断歩道は車にも歩行者にも危険だから押しボタン式の信号付けて欲しいわ
毎年同じ場所掘り起こして余った予算消費するくらいなら有用なものに使え
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:25:21.55ID:IcD8U3FO0
怖っ   
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:25:52.68ID:XD4UbRHu0
警察が取り締まれば止まるだろ。
見せしめに定期的に取り締まれ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:26:04.92ID:JfB0B7Il0
ドライバーだけがルールを守っていないかのような書きっぷりだが、
横断歩道以外で渡ってる歩行者も大勢いるじゃねーか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:26:46.80ID:IcD8U3FO0
マナーはなかなか守られない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:27:03.20ID:PpNhWFZu0
田舎は押しボタンつけるべきだな
止まらないから横断歩道の意味ない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:27:20.23ID:SMGgzmhD0
605 名無しさん@1周年 2017/12/24(日) 12:17:50.27 ID:kAKoA4Qx0
学校の先生から、横断歩道は手を上げて渡りましょうと教わりました。
でも、マナーである手を上げる行為をしてないので、マナーである停車もしてないです。
仮に、横断歩道で止まる行為がルールであるなら、手を上げて渡る行為もルールです。
手を上げて待って、手を上げて渡れば、すべて解決するのに、どうして歩行者は手を上げないのでしょうか?
不思議で仕方ありません。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:27:26.35ID:6MPrDar70
極力止まるように心がけているけど、夜中に服装を黒系で統一とか、
街路樹や電柱の影にすっぽり隠れてるステルスな歩行者が多すぎる

横断歩道周辺の電柱や街路樹の配置だけでもなんとかしてほしい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:27:33.14ID:AOuldQOhO
横断歩道の周囲は駐停車禁止だよ
そこに停車しろとか あたまおかしいだろ >>1
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:28:05.22ID:cXAtz7JA0
>>15
某国が実質そうだな。
自動車の運転者のうち3割しか免許持ってない。
無免許ばかりだから交通法規を知らない。
だが、交通事故は少ない。
なぜなら、常に危険だから回りを注意して運転している。
逆走行バイクなんて、逆走側列のバイク台数が多い方が勝ち(笑)
法律守ってる方が譲る。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:28:15.03ID:irQI6YFK0
譲り合うのが文化とでも言いたいのか、信号機どころか横断歩道すら設置しない自称文教都市
譲り合うのがマナーと言うが実際は

>駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない

まさにこのザマ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:29:07.18ID:q9NiOXEh0
>>8
ぱっと見、歩行者居たらふつーに止まれますが?
そもそも、初見の土地だと余計に警戒するし、グーグルマップで確認したら、菱形マークも手前にあるじゃねーか
止まれない理由がむしろ知りたい
止まれないやつは単に不注意なだけだぞこれ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:29:43.54ID:mJPROEIb0
いっそ踏切みたいに信号の無い横断歩道は完全に一時停止の法律作ったほうが話は早い。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:30:01.88ID:Qq3XAYy10
横断歩道を渡ってる歩行者がいたから停車したのに、後ろからクラクションを鳴らすなど煽ったゴミがいた場合、
ドラレコなどの証拠さえあれば後日でも10万円の罰金が義務づけられるようにしてくれ

それだけで、一気に解決するんだよこの問題は
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:30:48.68ID:cXAtz7JA0
>>30
そうだよ。
歩行者がいるのに横断歩道手前で停まれない奴は、不注意。
不注意で人をひいたりするのです。
故意に轢く奴は殺人犯だ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:31:13.03ID:jKYYe3Qq0
急ブレーキだの追突だのは典型的な言い訳
自分が気づくの遅れてるだけ

予め横断歩道の度に横断者はいないか注意を尖らせてたら
かなり手前からゆっくり停車できる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:31:47.75ID:67t59XzB0
止まらない人のアンケートの回答キチガイじみてるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:32:03.47ID:AOuldQOhO
横断歩道などという 中途半端なものはただちに廃止すべき
ガードレール付の完全歩道に変えろよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:32:35.29ID:jKYYe3Qq0
自分が漫然と運転しといて、横断歩道直前で横断者に気づいて
「今からだと急ブレーキになる」
「急ブレーキでとまっても追突される」
とかアホかと
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:33:08.86ID:mZhIyEFw0
一時停止はするよ
それがルール

ただ、4車線以上ある道路の対向車側などでは、一時停止をした後でも
さらに歩行者を妨げない(明らかに歩行者より先に車が通過し終わる)
場合は車が先に行ってもいいと思う。
(道路交通法をどう読んでも、一時停止することと歩行者を妨げない
ことしか書いていないわけで、歩行者が渡りきるまで待つ義務はないと
理解している)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:33:43.93ID:aCDJpsz20
悪質だから一発免停でおkだろ
スマホによる通報をおkにすべき
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:34:19.52ID:VJFKtm6J0
この手のルールは車、歩行者含めて個人の独自ルールが許されてるのが良くない
取り締まるのかしないのかハッキリしないからこうなる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:34:28.05ID:JlQIgh8u0
>>25
停車はマナーではなくルール
はい論破
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:35:03.48ID:jKYYe3Qq0
横断者はいないか、常に道路の左右に目を光らせていれば
横断歩道のかなり手前から減速態勢に入ってゆっくり停まれる

急ブレーキとか追突とか言ってるのは
自分が漫然と注意散漫で運転してるのを自己紹介してるだけ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:35:22.60ID:B/7pZ3630
歩行者ワイ 「止まらなくていいからさっさと行け」

運転手ワイ 「止まってやるからさっさと行け」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:35:23.83ID:irQI6YFK0
車が通り抜けるタイミングを測ってるのに対向車や後続車が居る状況で譲られてもちょっと困る
特に対向車が居る時はそちらを無理に止めることになるので申し訳ない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:35:33.43ID:jp7mTUFC0
>>1
交通違反のみを取り締まる機関を別に作れば事故が減るのだろうか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:35:37.54ID:pWlNz/Y40
>>43
取り締まらないのが問題だとわからないチンパンジーの理論ですか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:35:58.65ID:b/gF6Wy/0
>>1
右から来た車(俺)止まる、
対向車止まらない、
釣られた小学生、渡って死亡。
二度あったよ。俺は悪くないんだが
何度も呼ばれたし、もう違反でもいいから
対向車が止まらなさそうなときは止まらん。
対向車が止まったら絶対止まるけどさ。
ていうか横断歩道に全部信号付ければ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:36:34.79ID:hKB4BrRJ0
手を挙げる→停車しない
次の車にも手を挙げる→次も停車しない
次も
次も
13台目も停車しない

手を挙げろ派は、こういう光景を見て笑いたいがために
言ってるように感じる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:37:03.80ID:mHMTJLKh0
なんだかんだ言い訳が多いが
要はめんどくさいから止まりたくないんだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:37:37.46ID:AOuldQOhO
>>48
そういうときは 中央分離帯まで進んで そこで対向車が止まってくれるまでまつんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:37:58.79ID:jp7mTUFC0
登下校時間に見守りも兼ねてPTAに取り締まりを委託すれば
PTA活動が有給になるのだろうか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:04.23ID:cXAtz7JA0
>>44
歩行者がいるのに故意に停まらない奴は殺人未遂罪ってことだな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:06.26ID:q9NiOXEh0
>>51
何故、対向車線に立ちはだかろうとしないのか?
年寄りが渡るときは、降りて誘導(案内)してやるぞ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:33.70ID:S1pCAhCx0
>>22
法律知らないなら免許返納しろ
横断禁止区間以外は歩行者優先で好きなところ渡って良いんだよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:35.42ID:r72fnwbn0
停車しなければ捕まえるこれでいい
その後に自分ルールを語って怒られろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:42.87ID:VJFKtm6J0
片方がわかっても仕方ないだろ
止まらない車がいるから渡れない。渡らない人がいるから止まらないでは迷いが生じるのは仕方ない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:44.57ID:b/gF6Wy/0
>>55
法律をちゃんと守ってたのに
死亡事故になると過失を取ろうとするよ
おそらく加害者が無保険だったんだろうけど
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:45.57ID:Fripgeg/0
近所だとセダン運転手男とトラックやバスなどの営業車は止まる
軽やワンボックス、女の運転手はアクセル踏む
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:49.57ID:irQI6YFK0
>>56
法律かマナーかは知らないけど、子供は小さくて見えづらいから子供にそう教育するのは正しいと思う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:50.75ID:7974AKFP0
●。o(この3台行ったら渡ろ
────────
  ■1三 ■2三 ■3三



●〈…
────────
  ■3〈ドゾー
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:38:51.79ID:jKYYe3Qq0
>>1
> ●「通勤時は横断歩道で停車すると、後続車にあおられる。駅前などでは1人に譲ると、ノロノロ横断している間にまた1人続いてまた1人と、待たなければならない」(神奈川県・40代男性)

全員が渡り終えてクリアになるまで待てよ
それで遅刻するなら通勤ルートを変えるか1時間前に家を出ろ
頭大丈夫か
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:39:00.68ID:VtxS7xmu0
函館の五稜郭タワーの近くの横断歩道が
慣れていないクルマにとっては「なぜ横断?」というタイミングで青になる
横断歩道がコの字に三本あるように見えるが離れたところにもう一本ある
こういう場所もあるから警戒して損はない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:39:11.47ID:b/gF6Wy/0
>>61
寝言は寝てから言え
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:39:36.31ID:s/j2OiN+0
歩行者がいるのに横断歩道で止まらないカスは
死ねばいいのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:39:38.13ID:SHFFa5tA0
>>55

×めんどくさいから止まりたくない
○そもそも歩行者なんか目に入ってない

車乗りが見てるのは前の車のブレーキランプと赤信号だけ
バカ女に至ってはブレーキランプも見てない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:40:08.87ID:SfTEA/YV0
>>22
そりゃ歩行者もルール破る事あるけど
破った事に対して損害を与えるのが車で
歩行者は被害を受けるだけだから車の方は破るリスクが大きい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:41:06.33ID:jKYYe3Qq0
>>1
> ●「横断歩道の前に立っていても渡ろうとしているのかどうかはっきりしないこともある」(福島県・70代男性)

だから念のため一旦停止するんだろうが
頭大丈夫か
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:41:06.57ID:irQI6YFK0
>>57
それは危ないし、狭い道路でそこまで行ったら無理矢理止めるのと変わらないよ
>>64
譲る人は離れてても譲るんだよ
ありがたいけど困る
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:41:09.18ID:l4tunYr80
あと住宅街でクラクション鳴らすバカは免許返納しろ
お礼の挨拶みたいな感じでマナードライバー気取ってるのかもしれんが
住民にとっては昼夜問わず家の前で鳴らされて迷惑
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:41:53.84ID:JlQIgh8u0
>>48
対向車や後続車も止まる義務があるから何も困る必要ない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:41:53.93ID:cXAtz7JA0
お前ら、全国の停まってくれない横断歩道(信号機無し)をここにあげてくれ。
私が利用させて貰う。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:41:58.72ID:b/gF6Wy/0
まあでも厳罰化されたり重点的に
取り締まるようになったら
対向車に轢かれようが必ず止まるわ。
変に救護しようとしたりして
調書取られると厄介なだけで
立ち去っても問題なかったんだし。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:14.02ID:AOuldQOhO
横断歩道なんてやめて
ガードレール付の完全歩道にしろよ
それなら事故はふせげる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:16.28ID:jKYYe3Qq0
>>74
正にそれだろうね
歩行者なんて眼中にない
そもそも見ていない

信号が赤なら停まるが、信号がなければ止まらない、それだけ
猿みたいな運転してる奴が多数
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:18.37ID:Em1sDNcG0
>>76
道交法13条の1だっけ?
具体的にそのままの意味でいいのかね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:33.71ID:S1pCAhCx0
>>40
驚愕事故
車が凶器であることを自覚しろ
車が近くでいきなり動き出すだけで信仰妨げになる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:46.22ID:b/gF6Wy/0
>>77
罰則が無いからって交通の円滑は無視か
無職は気楽でいいな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:51.13ID:3h7+2BH70
>>85
基地外だったかw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:52.24ID:ZF7zoEjl0
ルールってアホかよ
交通弱者という言葉を知らんのか
止まらないのが普通と答えた奴全員免許返上しろクズども
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:43:10.98ID:r72fnwbn0
横断歩道で止まると事故るロシアと同程度の知能とは日本もまだまだだな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:43:24.17ID:cXAtz7JA0
>>84
お前免許無いのか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:43:27.30ID:IqlMQpeZ0
例えば押しボタン式の信号ある横断歩道でもボタン押さずに車が通過するのやり過ごしてから
押す人は多いだろう。こっちが優先なんですけど、じゃなくてそういう謙虚な譲り合いの気持ちを
持ちましょう、っていうのもドライバーが免許更新のたびにもらう教則本に書いてあるんだけどな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:43:44.72ID:dYsAHJ+i0
>>1
 > 運転者の意見について触れないのはおかしいという声が届きました。

  横断歩道で歩行者がいたら、とうぜん止まるだろう。
  あと、対向車線が渋滞している時の横断歩道もな。

  横断歩道で歩行者を見つけたら、早めにポンピングプレーキを踏んで、
  プレーキランプで後続車に意思表示をするのがコツ。

  歩行者を確認しにくい横断歩道は、初めから近づいて来たら減速するが吉。
.
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/24(日) 13:44:08.77ID:b/gF6Wy/0
>>80
ハイビームもね。
すれ違いのお礼は一瞬ライト消す以外は近所迷惑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況