X



【みかん】ミカン21年ぶり高値 絶対量足りずキロ338円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/26(火) 10:24:22.05ID:CAP_USER9
https://amd.c.yimg.jp/im_siggSURROzlBxom5MhDxZudPpA---x322-y400-q90-exp3h-pril/amd/20171226-00010001-agrinews-000-1-view.jpg

年末の最需要期を迎え、ミカン相場が21年ぶりの高値となっている。京浜市場の12月中旬の1キロ平均価格は338円(日本園芸農協連調べ)と、高水準。樹勢低下による着果不良に、秋の天候不順が重なり、早生以降の出荷が少なく絶対量が足りていない。専門家は「異例の高値だ。気象の影響に加え、高齢化や、園地の老木化といった生産基盤の弱体化が背景にある」と指摘。労働負担の軽減など安定生産を後押しする対策が急務と訴える。

 京浜市場で12月のミカン相場が1キロ330円を上回るのは、干ばつで不作だった1996年以来。ここ数年の年末は、1キロ200円台前半で取引されてきた。卸売会社は「単に需要で高値になったわけでない。供給が極端に少ない。こんな年末は初めてだ」と驚く。

 2017年産は当初から、早生以降は生産量が前年を下回る見通しだった。産地関係者は「近年の天候不順で樹勢が弱まり、着果が少ない。実を付ける期間が長い作型ほど顕著だ」と指摘。そこに10月の台風被害で傷みが多発し、出荷が激減。11月後半以降、全国的な絶対量不足が続く。

 JA全農えひめによると、12月中旬までの早生の出荷実績は約2万トン、中生は約6000トンで、いずれも当初計画を1、2割下回る。中生以降がメインのJA静岡経済連も、12月の出荷計画量が約6000トンと前年から半減。最盛期の年明けも前年の3、4割減で推移する見込みだ。

 生産者の高齢化や園地の老木化が、大きく影響している。「着果数を確保しようにも、高齢化で肥培管理が徹底できていない」(愛媛県のJA)、「肥培管理の徹底を呼び掛けているが、樹齢50年以上の老木の更新が進まず、なり疲れが顕著になった」(和歌山県のJA)など対応に苦慮する声が相次いでいる。

■生産基盤弱体化が深刻    

 果樹生産に詳しい三重大学大学院生物資源学研究科の徳田博美教授の話

 高齢化による労力低下や老木化など、ミカンの生産基盤の弱体化は深刻だ。生産が不安定になり、今後も異例の高値が発生する恐れがある。

 まずは労働負担の軽減に取り組むべきだ。園地の多くが傾斜地にあり、手作業に頼る農作業は相当な労力がかかる。代わりに省力化できるのが資材や収穫物の運搬。これらの機械化を一層進めることが、作業性の改善につながる。(山崎崇正)

配信2017年12月26日
日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p42860.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:25:10.85ID:qfWZSIJp0
しりとりしようぜ


みかん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:26:59.26ID:cAafEVoV0
愛媛がんばれや
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:27:06.81ID:cgPw2c+E0
最近のミカンは

甘過ぎ!

昔ながらの、酸っぱいのがいい!
0006三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2017/12/26(火) 10:28:31.70ID:XaDn9jgR0
親戚に蜜柑農家がいると、蜜柑を買うことってないんだよね。
キズ物等の規格外を大量にくれるから。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:29:59.05ID:k8/ErEUh0
ミカン高いな
我慢して買ってきたけどあまり美味しくなかった
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:30:31.55ID:is/L2MZL0
なんかリンゴが大量に売ってるんだよね、ミカンだと数個食うけどリンゴだと一個だろ
そうすればいいだけ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:30:43.75ID:7fP0HOwi0
さっぱりした日南早生が一番うまい。
最近のシロップ漬けみたいな甘さのミカンはあまり好かないな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:31:34.14ID:i0mK7CKh0
高いならイランわ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:32:02.16ID:wXIr6cOZ0
みかん高いので柿ばかり食ってる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:32:05.16ID:0Li5F4Gu0
確かに昔に比べて格段に美味くなった
あっという間に食べ尽くしてしまう
農家頑張ったんだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:35:39.35ID:4cIjHR9i0
近所のスーパーで5`3980円だったんだがいつもより高いのか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:36:01.56ID:35zMNPt/0
みかんを粗末にする奴は. みかんにやられて死んじまえ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:36:29.42ID:Cbpx/bNr0
みかんは緑色した早生が好きだが
オレンジや黄色に色づいたのは甘くて嫌い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:37:29.24ID:0Li5F4Gu0
昔は酸っぱいわ、皮むきにくいわ、中袋硬いわであまり好きでなかったが
今のは本当にうまいし食べやすい
これから春にかけて柑橘類が本番を迎える
日本のみかんが終わる頃には外国産のグレープフルーツやオレンジかうまい
ポンカンなんかもある
いい季節だ
高いのがちと困るが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:38:57.11ID:k8/ErEUh0
ポンカン、イヨカンは味が濃厚で好きだけど、今年は買えるかなあ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:40:46.57ID:kd2cwvA70
>>20
ナン
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:41:47.64ID:BaBdofLX0
みかんって、オーストラリアでも作れば1年中食べられるのに・・・
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:43:10.91ID:voZ4F6jY0
10s1000円のしか買いませんよ
あほですか?
高くして売れるとでも思ってるの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:44:26.31ID:WkYXNK5y0
よし、紀州からみかん舟を出して大もうけだ!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:44:52.29ID:j7b36y+90
りんごなら今年の秋以降で1人で60キロくらい食べたけど
糖尿病だからみかん柑橘類はまだ2、3個しか食べてない。
高齢化社会だと老人には、はっきり言って柑橘類はお勧めできない果物だし
りんごの方が需要は上だろうな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:46:18.35ID:rxBM2f1V0
20キロ1,000を4袋、毎年買ってる

ヒントは農家の売れない奴、今年もゲットしたぜ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:47:13.48ID:X45ko0OR0
昔はこの時期、こたつで箱買いしたみかん食って指先が黄色くなってたけど
最近、みかん食わなくなったな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:48:35.88ID:B8F5j1kK0
ミカンの木も高齢化か、この国終わったな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:48:54.91ID:0+oAo5qB0
果物も売れなくなってきてるから大変だな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:49:00.69ID:7tfzGnSL0
あーやっぱり高いのか
でもうちの近くのスーパーでは2Lサイズはそんなに高くない
Mサイズは2倍近くする
小さいのが高いのはいつもの事だけど今年は極端だ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:49:57.45ID:rdkP386y0
>>14

暖かい場所は、りんごの栽培できる場所。

欧米では常識。
りんごが栽培できる土地=神の土地

エデンな。

北のクマ(ロシア)は、神の住むエデンが欲しくて、南下を続けている。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:50:14.16ID:kAgpkb3+0
ふるさと納税の返礼品に選べばいいんよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:52:17.19ID:3vvFfzQf0
>>39
嘘こいてない?「りんご栽培に適した場所」でぐぐるといきなり「年平均気温が6〜14℃の地域」
「日本の主産地(青森、長野など)は10℃前後の地域です。」とでるけど。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:53:57.66ID:+Etb8gQx0
>>30
あー、もったいない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:54:13.68ID:Ic1P/uyk0
10個で200円で週3袋買っとるで。みかんしか果物食ってない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:56:30.08ID:HEnuCT4l0
やっぱり今年は高いのか、
まあもうちょっとしたらいよかんも出てくるし。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:56:56.71ID:xw2ELu2t0
甘酸っぱいみかんや果物食べたいが甘いだけのみかんや果物増え過ぎ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:57:37.22ID:7tfzGnSL0
リンゴはいつもより安いよね
いつもは出回ってない時期でもずっと売ってる気がする
中国が放射能がなんたらとケチ付けて輸入禁止したそうでその影響か?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:58:01.32ID:Ic1P/uyk0
ニュージーランドで温州みかんつくって輸出してるよ
北海道のスーパーとかよく売ってるけど神奈川の甘酸っぱいの食ったらそれとても食えない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 10:59:15.30ID:p+sUR7Ft0
リンゴは高いな。台風で沢山落下したからさ。
安いと思ってんのはB級品だ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:00:27.88ID:wJJYeyWv0
みかん大量に買うことがあるが、腐らないようにするにはどうすればいいんだ?
「速攻でたくさん食え」というのはナシで。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:01:41.52ID:k8/ErEUh0
将来、農家のなり手がいなくなって、技術継承、農地継承ができなくなるのが心配だ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:04:55.23ID:oI1rB6ow0
魚も野菜も何でも高いな
先週1パック550円でいちご売っててびっくりしたが、昨日同じスーパー行ったら1パック890円で更に驚いたわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:04:59.84ID:5SOrP34j0
今の時期は「はれひめ」と「愛果28号」だな
計12個位で540円。高いかどうかはわからん
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:08:11.16ID:x9QfPJBf0
ずっと高いだろ。ミカンなんか年に一個くらいしか食わんわ
そもそも自分で買う果物なんか見切り品の半額バナナくらいだわ
果物全部高い
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:08:23.03ID:HEnuCT4l0
>>54
冷蔵庫にいれるか、
暖房が入ってない部屋で一つずつ平面に並べる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:09:14.31ID:k8/ErEUh0
>>58
青森だけど、スーパーではれひめ4個で540円で買った
皮がむきやすい新品種とか書いてあって興味本位で買ってみたんだけど、
自分は思ったより美味しく感じなかったな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:10:46.70ID:X6CUnnV60
みかん、飽きるんだよ
ポンカンの方がおいしい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:11:06.57ID:Ic1P/uyk0
早生みかんは皮が薄いから糖度高い代わりに持たないよね
酸味のある厚い皮のほうが持つしもいで半月後ぐらいがまろやかでうまい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:11:28.44ID:B6bW3QPw0
みかんは小さいし高いね、比較的安いうまい定番だったのに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:11:29.80ID:TyqTbngk0
青果物も水産物も生産や供給を絞って市場価格を上げるよう行政が指導してるだけです。
作業が減って収入が確保できるならこんないいことはないからね。
不漁、不作を理由にして価格を引き上げているだけのことです。
第一次産業の製品価格引き上げがデフレ脱却の公約達成のための行政施策になってるのです。
トマト、キュウリ、果実、イカ、サバ、マグロ、いずれも既に世界一の高価格になってます。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:16:10.83ID:+gp/iecN0
果物大根何でもみんな大量に盗まれてるよ
中国人かな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:18:18.06ID:aMMIQocP0
>>59
日本も貧しくなったなあ…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:19:13.11ID:Vr6cw6gB0
>>62
ポンカンは当たりハズレが大きい
ハズレだとパサパサで即ゴミ箱行だな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:20:21.42ID:gQAXi9ZQ0
みかんが高いならリンゴ食べる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:20:37.13ID:dpZ76qKYO
>>54 冷凍すれば?夏に食べる冷凍みかんは美味いぞ。
みかん高いね。買う事はないから驚きだ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:21:35.25ID:Dr8AEQmO0
やっぱりTPPは必要だと思うねw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:25:00.76ID:IZwSsJuC0
バター→マーガリン
ビール→発泡酒
みかん→オレンジジュース
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:25:14.24ID:TIEpdG5A0
お庭に植えたいんだけどミカン県の人のオススメの早生品種教えて
ベタの宮川早生は植えてある
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:27:01.98ID:kdoFWMBr0
柿がうまい
たいていどこも1個100円
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:29:30.63ID:JUGUauAR0
メジロにやるみかんが高くて悩ましい
自前っぽい近所の八百屋の投げ売り早く始まって欲しい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:30:24.49ID:7tfzGnSL0
>>75
ミカンって柿みたいに素人でも庭に植えとけば簡単にできるもんなの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:31:01.46ID:xZjU9uup0
みかんなんか買うんじゃなくて貰うもんだ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:32:24.23ID:x9QfPJBf0
実をならすのは簡単だけどかなり世話しないと不味いものしかできんぞ
皮も硬くてすっぱいの。料理とかなら使えるけど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:32:28.64ID:MA9vO1140
皮が柔らかくて若干水っぽいのが好き
甘過ぎるのはNG
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:40:14.30ID:xEwRMnFY0
売れ残って、廃棄処分だな
別に食べなくても困らないから。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:42:19.54ID:WofXl0B/0
都会がうらやましい 地方の農作物産地のスーパーにはB級以下のものしか出てない みんないいものは都会に出荷される
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:44:46.05ID:BaBdofLX0
>>80
柿だって美味しい柿を作るのは大変なんだぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:45:24.30ID:BaBdofLX0
>>90
ネットで買えよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:45:46.18ID:Nr/sblIc0
キュ−リ一本50円だぞ
主婦がいらないと売れ残ってた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:46:53.71ID:Pj+KNuZU0
先月に三ケ日の早生みかん10s買ったけど秀品で5000円オーバーとか高けーなw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:47:55.81ID:F1eEMffCO
ただ成ってる柿とかビワはクソ不味いよな
小学校の帰りとかよく食ったけどさ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:48:09.32ID:nV/OLukN0
ほんと家の柑橘も今年は不作のようです

本ゆず,カボスは例年数百個が→数個のみ
温州ミカン、伊予柑、スイートスプリング、キンカンは1/3くらい

あまり関係ないものもあって
八朔、甘夏、紅甘夏、花ゆず、レモン、ネーブルは平年並みでした
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:48:32.05ID:Nr/sblIc0
都会は値段の安いB級を求めてるから
箱につめてそのまま送れよ
八百屋のおっさんが勝手に仕分けるから
客選んで売るし
多少傷んでても大丈夫だぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:53:07.83ID:B8F5j1kK0
ミカンは缶詰めが美味しい
甘いし生ゴミも出ない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:53:47.36ID:cgPw2c+E0
いつから

甘いが正義になったのかね

無駄に甘いミカンや野菜の数々

日本が幼稚化してきている
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:54:24.03ID:PEYC20iT0
言われてみると高いかも。
リンゴは例年通りでうれしい。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:55:08.25ID:BcGhOpQF0
果物は店によって味が違うよな
近くのスーパーは果物が美味しくない
俺の好みの美味いみかん売ってるスーパーは遠くて不便だ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:56:18.40ID:tx9fsw9uO
ミカンミカンミカン
ミカンミカンミカン
ミカンミカンミカン
ミッカーン
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:56:45.26ID:Y5EOKi8e0
俺んちみかん農家だったけど儲からないし両親高齢だしで2年前に辞めちゃったわ。
肥料農薬とか掛かるお金含めるとトントンになる。意外と重労働だし。
農協に出荷する分とは別に傷ものとかを独自に売れるルートを開拓すれば儲けも出たんだろうけど。

兼業の一家経営みたいな所はどんどん減って、ガチ経営か集団でやってる所だけが残るんじゃないか。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:57:06.38ID:ahTVRpK40
rticle
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 11:59:21.88ID:A7kBp72W0
甘いだけのミカンなんていらない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:00:11.08ID:klGu6OZS0
昔蜜柑は好きだったが、今は無理にいらないかな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:01:51.17ID:klGu6OZS0
最近安いものばっかり買っているから、かな?
果物高いし、不味い、個人的感想です、安いものばっかり狙っているからな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:02:21.04ID:fIxtvcOj0
来月までデコポン待ち
普通の温州ミカンは飽きた
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:02:42.61ID:J9RknBap0
今のミカンは甘いんじゃなくて、
なんつーか、酸っぱくなくするために
味が薄いというか無味だというか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:04:01.56ID:Ljklci/80
昔、みかん農家の平均年収が800万って聞いたけどそれがピークだったのか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:05:24.71ID:6t3yimA30
>>26
ンパカマーチ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:06:51.39ID:gBpem8wN0
みかんが不味い甘くも酸っぱくもない、ハッサクのがいいや
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:07:08.79ID:aIuG7Hnw0
最近は何もかも不足気味だよね
案外JAが倉庫に溜め込んで高値操作してるんじゃない?
それで農家が儲かるならいいんだけどJAは農家から安く買い叩くからなあ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:10:58.04ID:B8F5j1kK0
>>103
生ゴミは処分にお金がかかる
空き缶は資源ゴミで無料回収
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:11:04.43ID:wkECs67c0
みかん狩りの仕事してたけど今年は不作 来年はかなり多いよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:12:21.51ID:JUGUauAR0
>>112
イチゴもな
水っぽいんだよ、大味っつーか

甘くて酸っぱくて苦くて瑞々しいのが良いよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:13:37.12ID:dslMiKGs0
冬は常備してしまうね
バナナとみかんは包丁も皿も使わず食べれるからね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:32:00.32ID:AfO+AGJl0
みかんはー色々ーあーるーけーれーどー
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:35:39.57ID:a65ttZgT0
紅まどんなのB級品をヤフオクで買うのが良い
10キロ送料込みでも4200円ぐらいでいける
甘くて美味しい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:36:06.21ID:9d+TKAW/0
一箱10キロ貰った
食べ切れそうにないので友人知人に手伝ってもらおうかとも思ったけど
甘くない上に傷もけっこうあるのでやめといた
毎日6個ずつ絞って二人で飲んでる
今年は贅沢品だったのか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:44:30.96ID:MVHPH+sj0
糖度検査済みのミカンに限って甘かった試しが無い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 12:55:48.82ID:B8F5j1kK0
>>128
普通じゃないのかい?
空き缶も無料回収だし
ペットボトルは勿論だけどプラマークが付いてればお菓子の空き袋からタライまで無料回収だよ
生ゴミ等の燃やせるゴミ以外は基本的に全て無料回収
テレビとか冷蔵庫とかの有料リサイクル品はダメだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:04:42.13ID:4YqicHsK0
あー貧乏主婦向けの生活雑誌の占いに来年はハイパーインフレに注意しましょうってあった
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:06:42.52ID:lpN2J2Ad0
みかんの出始めの頃、今年は身が大きく豊作ですって見たけど幻覚だったのだろうか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:17:21.85ID:klGu6OZS0
>>142

人生残り少ないのに、何が毒だ、食べろ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:27:07.87ID:9OxolbuB0
どこの店にも山のように毎日毎日売ってるけど
何が有名足りないのか?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:28:05.55ID:B7wKkiU20
>>141
1のグラフ見たら10月は安値だったけど11月から急激に上がってるね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:29:32.81ID:JKpZpsFl0
実家におる時はパクパク食ってたけど、今は高くて手が出せんわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:34:27.71ID:Z//Yiqi50
あまり買い物しないんだけど
箱売りの箱がすげえちっちゃくてコンパクト志向なんだなぁ、ウチは袋で...と袋売り買おうとして金額にびびって納得したわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 13:48:16.08ID:jDNPziG00
ミカンって皮むくのメンドクサイからな

バナナでもメンドクサイのに
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:01:56.32ID:BcGhOpQF0
ミカン甘いのダメな人いるんだな俺は大歓迎だけど
ただ甘いだけでバランスの悪い味のものも確かにあるね
俺が許せないのはトマトが甘くなったことだな
冷やしたトマトに塩付けてかぶり付くのが好きだから甘すぎるのはダメ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:07:26.19ID:MVHPH+sj0
>>155
トマトの方が果物より高い
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:12:15.07ID:vTztfIhV0
産地が限定された旨い蜜柑はあるんだが
これを食うと他のはまずくて食えなくなるのが欠点
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:15:02.43ID:LV9kWHA50
うちの庭の謎ミカンも今年は少ない、小さい、まだ青いのが多いの三拍子だわ
もう年明けまで木に付けとくつもり
多少氷点下になっても平気だしな
二月くらいに食う
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:22:28.03ID:Aw7MfghQ0
兵庫の中心部だと6個200円だよみかん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:25:20.62ID:MVHPH+sj0
日本ブームで外国に派手に輸出して日本人の食う分がなくなるやつだ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:29:02.26ID:Nkk6x4sO0
うちの両親がミカン兼業農家だったけど
この時期になると一家総出でミカンを採ってたなぁ。
海を見ながらイヤイヤやってたけど
今となったら懐かしいよ。
またあの頃に戻りたいなぁ…
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 14:38:10.05ID:Nkk6x4sO0
>>54
まず箱から出してカゴに入れる
風通しの良い外がイイが、玄関でもいい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 15:00:03.57ID:yqU28HRo0
>>30
愛知たけど、今のところこっちで食べた蜜柑は愛媛のと比べてジョウノウ膜が厚めなんで食べにくい
宇和島に毎年のように買い出しに行ってたが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:18:41.29ID:8wpYBIiU0
熊本から両親にみかんを大量に
送り付けたら「もう少し少なく」
と言われたぞ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:24:55.79ID:aCkhDeZF0
子供の頃に食った程度だな
あんなの、積極的に食いたい奴がいるのだろうか
ミカンに限らず、果物は成人したら食わないな
レモンとグレープはチュウハイで使うけど、それ以外は
全く、食いたい気持ちも起きない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:27:18.59ID:ENy0auUP0
>>2
甘味
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:33:18.06ID:8g8Tds+P0
>>173
裏作言うけど21年ぶりて書いてあるやん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/26(火) 17:35:58.40ID:Wu7MAdOp0
4円余計だよなぁ!?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:23:31.72ID:+P1u/M7G0
これは俺損ニュース過ぎるぞ。
確かに高いなとは思ってたわ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 17:35:20.67ID:ijlT49aa0
>>75
甘夏と日向夏、ライムと柚子橙、青島やデコポン
・・・が庭に植えられてる家とかいいな、温暖で庭広くないと無理だけどw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 09:32:21.35ID:zMtRZqp10
こたつみかんも満足にできなくなった貧困ジャップランドざまぁww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況