X



【車】マツダCX-8が若い世代に大ウケしている理由 多人数でもかっこいい車に乗りたい層が反応★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/27(水) 08:27:47.22ID:CAP_USER9
■ついに量産化、「可変圧縮比エンジン」

 2017年11月28日、日産はアメリカで新型モデル、インフィニティ「QX50」を発表しました。この新型モデルは、画期的なエンジンが搭載されています。それが量産車としては世界初の可変圧縮比エンジン「VCターボ」です。

 このエンジンのすごいところは、名前の通りに圧縮比を変化させることができること。VCとは「Variable Compression Ratio」の略でしょう。実のところ、ガソリンを燃やすクルマのエンジンは100年を超える歴史を有しますが、運転中に圧縮比を変化させることのできる量産型エンジンは、これまで存在しませんでした。

 その100年の歴史初を実現したのがVCターボです。

 圧縮比とは、エンジン内の燃焼室で、ガソリンと空気の混合気をどれだけ圧縮するかという値です。たくさん圧縮すれば、効率がよくなって燃費やパワーを高められますが、燃料の異常燃焼「ノッキング」などが起きてしまうので、むやみやたらと圧縮比は高められません。逆に、ターボ・エンジンは低圧縮比の方がノッキングしにくいので、パワーを出しやすいこともあります。そのため運転状況によって、圧縮比を変えることができれば、よりパワフルで燃費の良いエンジンとなることはわかっていました。しかし、運転中に圧縮比を変えるエンジンはできなかったのです。

■具体的にどう圧縮比を変えているのか?

 運転中に圧縮比を変更するという難問を、VCターボでは、複数のリンクを使うことで解決しました。通常、燃焼室内を上下運動するピストンと、それを回転運動として出力するクランクシャフトは、コンロッドというひとつの部品でつながっています。そのコンロッドの長さが一定だったので、燃焼室内の圧縮を変えられなかったのです。

図中1のハーモニックドライブを動かすことでコントロールシャフトなどを通し3のマルチリンクの運動距離が変化、圧縮比が変わる(画像:インフィニティ)。
https://contents.trafficnews.jp/image/000/014/439/171213_vcturbo_03.jpg

 VCターボは複数のリンクを備えることで、ピストンとクランクシャフトの間の距離を変化させることが可能となりました。クランクシャフトと平行にセットされたコントロールシャフトを動かして、クランクシャフトとピストンをつなぐリンクの運動距離を変化させます。リンクを使うため、ピストンが高速で運動するエンジンの稼働中でも作動が可能です。そのため状況にあわせて、“燃費のよくなる高圧縮比”や“たくさん過給できる低圧縮比でパワーを出す”という使い方が可能になります。

 その結果、VCターボは、クラスを超えたトルクフルなエンジンとなりました。発表されたVCエンジンの性能は、圧縮比を8:1から14:1にまで変化させることで、2リッターという排気量でありながら、最高出力272馬力でトルクが390Nm。スペックだけを見れば、3リッタークラスのガソリン・エンジンと同等です。

■量産化まで20年、今後は…?

 これまで内燃機関の進化は、おもに燃焼室のフタ(バルブ)の動かし方や、燃料の送り方が主なもの。ピストンとクランクシャフトをつなぐコンロッドの進化は、ほとんどなかったのです。

VCターボのカットモデル(画像:日産)。
https://contents.trafficnews.jp/image/000/014/440/171213_vcturbo_04.jpg

 VCターボの原理はそれほど難しいものではありません。コロンブスの卵のようなもの。とはいえ、まったく世にないものの実用化は、やはり至難の業。日産は、この技術をものにするのに20年以上かかったと言います。実際に論文は2003(平成15)年ごろから発表されており、量産型まで長い時間が必要でした。

 現在、日産のVCターボはアメリカ向けの車両だけに搭載されています。日本向けの車両への搭載は、いつになるのでしょうか。今度は、それが気になるところです。

【動画】動画で観るVCターボエンジン解説
https://www.youtube.com/watch?v=nAqIiNLI3zc&;feature=youtu.be

配信 2017.12.23
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79234/

★1が立った時間 2017/12/24(日) 00:27:54.92
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514042874/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:28:55.17ID:K+zH3Z9C0
トヨタ、ホンダがこけるお棺
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:30:41.61ID:WKGu12eP0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっhっっっっっっっっっっっっっj
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:31:40.49ID:8sLv+6AV0
>>1
継続スレ謳っておいて何のソースだ
剥奪、というよりやめちまえお前
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:32:33.21ID:DvgwZKz10
マツダの話
どこ????
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:32:35.50ID:WvsISjeX0
エンジンの話しかしてないけど
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:34:13.48ID:usl2UxHj0
>>1
おじいちゃんこのスレさっき立てたでしょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:34:46.89ID:6Zl1QfXu0
プリウスPHVの俺は勝ち組
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:35:30.36ID:PUDBf2cd0
どうせそんなに面白くもないのにウケる〜ひゃひゃひゃひゃと笑ってるだけだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:36:04.14ID:9emGGJ0T0
無難にトヨタ選ぶよりはまともだがこの提灯記事は読んでて恥ずかしい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:38:26.91ID:rUY+zVP/0
CXー9のプラットホーム使ってるからバーゲンプライスだぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:38:36.55ID:BqINNPOL0
マツダの微かな人気はもう消滅しただろ
みんな我に返ったんだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:38:53.04ID:lmcdczyJ0
タイトルと記事が違うが、このメカは凄そう。よく分からないけど。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:39:32.87ID:wQdLrtUA0
最近のマツダ車はいいね
俺も最近アテンザに乗り換えたわ
かっこいいし、燃費もいいし、よく走るしいい車だよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:39:46.63ID:DJtXb8cO0
マツダCX-8の事が微塵も書いてないが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:40:41.08ID:W7BVqTKv0
>>9
>>10
>>12
>>20
朝早くからスバオタがネガキャン頑張ってるなw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:41:13.12ID:tottQIzn0
電気自動車の時代が来るというのに❗
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:41:16.73ID:GALvaYXn0
アフィが日産とマツダでスレ立てようとして失敗したのか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:43:53.59ID:sG48eEua0
なにこれステマありきの調査w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:45:05.18ID:hp/OWuFk0
ステマか?w
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:45:22.34ID:LlI3gbex0
かっこいい車とか言いながらエクステリアではなくエンジンの話しかしてないという
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:45:41.96ID:LVAOPrcb0
ハリアーかCX-5の購入で迷ったけど、試乗してみてCX-5に即決したよ
今5年目だから次はCX-8も考えてみる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:46:12.01ID:XyMQyuZn0
3列目が実用に耐えるのかどうか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:46:28.92ID:41G5bis60
>>28
アフィリエイト
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:47:22.82ID:aYzYAyrH0
記事がめちゃくちゃなせいでマツダアンチがスレタイだけで叩いてるのがわかるのは面白いw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:48:42.30ID:6Zl1QfXu0
>>25
どうせ電気自動車を持ってる奴を実験台って呼ぶくせに
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:52:32.91ID:34VbmKd50
朝からステマツダとか氏ね>>1
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:53:46.74ID:p8MQeyHe0
デザインださいよこれw顔が欧州車意識してんだろうけど、ありきたりな古い感じで威圧的だけどほどほどみたいな中途半端さ、マツダらしいっちゃらしいかwでもそれじゃヒュンダイとやってる事いっしょやん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:54:07.75ID:9/sJto9z0
広島市在住だが、CX-8走ってるのあんまり見ないぞw
CX-5はゴロゴロしてるがCX-8はディーラーの試乗車以外走ってるの見た事ないぞw
てか、あれが人気あるのか?
NDロードスターならまだわかるけど…
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:59:05.89ID:Rq4Kcd5C0
>>40
CX-8出たのって2週間前だぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:00:30.61ID:XZ3BTDS70
>>37
>>39
朝からマツダネガキャンご苦労様
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:02:28.08ID:9/sJto9z0
>>42,>>43
NDロドスタとかデブアテンザ、デブアクセラは発売直後でもチラホラ見かけたけど?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:05:11.04ID:sGQHwo1w0
7人乗れるみたいだが荷物は屋根の上だね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:05:24.59ID:9/sJto9z0
てかCX-8じゃなくてLV型のMPVにスカイアクティブ載せて再発売してくれんかな?
LV好きだったから熱望するよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:06:01.08ID:34VbmKd50
>>44
1読まずに脊髄反射してるバカも氏ね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:06:33.55ID:MEnOCBvY0
ばーど★


あんた、マツダのなんなの?
いくらなんでもやり過ぎだろ
こんなんばっかだからステマだなんだと
マツダがどんどん嫌われてる...
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:06:44.62ID:I2w3yD8E0
おれのクルマ人生にマツダという存在は無かったし今後も無い。
普通でしょ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:07:13.31ID:LNCfD81h0
リセールは今でも壊滅的なのか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:07:36.93ID:XZ3BTDS70
>>48
てめーの事じゃねぇかw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:08:24.67ID:VxM+/A0u0
ロードスターの馬力どうにかして欲しい
NB2,1800ccより軽快さに欠ける
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:08:26.66ID:hCkvEbVF0
>>45
販売台数違うんだから当然だろ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:09:05.78ID:hCkvEbVF0
>>49
これでやりすぎだったらスバルとかホンダはどうなるんだ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:09:31.44ID:34VbmKd50
>>52
1のどこにマツダのことが書いてあんの?あ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:10:32.18ID:HD5zSVia0
ツダってアンチが馬鹿と嘘つきしか居ないからすぐ荒れるんだよな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:11:26.61ID:MEnOCBvY0
おい


ばーど★


はよ、スレタイ訂正しろよ!


マツダなんて関係ないだろ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:11:49.72ID:gunSIBHg0
>>56
マツダの事書いてねぇのにステマ認定してんじゃねえよクソボケ
さっさと死ねよ文盲ヒトモドキ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:13:01.68ID:34VbmKd50
>>60
てめえこそさっさと氏ねクソボケ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:13:07.97ID:Jp/o5rlE0
>>56
マツダの事書いてないのにステマツダ認定w
ほんまアホやわこいつ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:14:21.91ID:+Dr3snvK0
>>56
こんな奴ばっかだからツダアンチってうぜぇわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:14:52.12ID:MEnOCBvY0
ほんと怖いわ...
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:17:34.40ID:h01uEn3W0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ばーど ★          
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:18:32.32ID:MEnOCBvY0
おい!

ばーど★

糞したら拭け!

そして、流せ!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:25:06.27ID:Jp/o5rlE0
>>37
>>48
>>56
>>61
キチガイ赤くしとくわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:25:49.15ID:B6mdejvt0
マツダは横幅が長過ぎて、日本で売る気は無いやろw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:27:43.81ID:YGj2xVyt0
>>25
こういうの作って深化させてもいいけど、
マツダは電気や水素自動車の開発はちゃんとやってるのだろうか。ちょっと心配だ。
変わる時は一瞬でどっと代替が進んでいく様な気がするし。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:30:14.88ID:bF2fFaQN0
最近はマツダ車増えたからの昔は下取り安くて敬遠されてたが
コスパはよかったんだけどね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:31:11.30ID:E8fpT0zb0
マツダ地獄の入り口
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:09.74ID:1pxV7DCp0
多田野数人が若い世代に大ウケした理由
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:59.63ID:Jp/o5rlE0
>>71
マツダ嫌ってる奴ってほんと嘘つきだな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:23.45ID:fN9/4gL60
>>71
やってたのは日産とスバルだけだな

>>73
今の下取り激安地獄は日産だな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:34:48.78ID:pM32/Eta0
>>72
レンジエクステンダーとか水素ロータリーとか昔からやってる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:52:46.17ID:1ZGCqtEX0
>>1
一年後の数字見てから記事書けよw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:05:06.64ID:lYjsJLVG0
レンタカー借りる時にいつもマツダ車なのは何で?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:11:39.58ID:xcFUFcWp0
>>1
クルマなんざ運転しないが一番だよ? 利口な金持ちほどクルマの運転をせずに誰かに運転させるのはなぜか?
運動にもならず、リスクばかりがあるから。そしてマイカーは負債でもある。

自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/

自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3396万円 そしてカネは生み出さない負債
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png
「自動車」が生み出すお金は?ゼロです。「自動車」はお金を無駄にする紛れも無い「負債」なのです。
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich
年収1000万円でもマイカー興味なし 利口な者ほどクルマなどという負債は所有しない
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160818/mca1608180500010-n1.htm

安いクルマでも購入から廃車までの平均費用は約500万円以上な現実
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html

金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/797
自動車にまつわる税と自動車保険料は値上がりし続ける見込みが確定的。
自動車にかかる金銭的コスト一覧

・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税 ・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率
・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用

180万円の車を11年保有。税負担が車両価格を上回る。自動車の要らない地域への移住が進む理由がうなづけますね。
http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html
ジョギングやジムに行かなくても、クルマを控えるだけで、手軽にダイエット
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-02-01.html
「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト
http://diamond.jp/articles/-/24093

クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html
クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)

駐車場はガラガラ、自転車駐輪場はいっぱい。都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト。
https://web.archive.org/web/20150617110848/http://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-595239
進む免許離れ 都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

【車カス死亡】自動車運転手及び同乗者の死者数は年間約1300人
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1502877435/
あおり運転の被害を受けた経験がある人が半分以上・・・車カスの民度キチガイすぎだろ。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1508786345/
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:28:20.63ID:1mS2jhCu0
cx5カッコいいけどマツダってのが引っ掛かって結局chrにしたわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:28:59.84ID:quUYRs+m0
>>77 >>74
たしかに日産地獄だなぁ。
マツダ地獄はもう大昔の話。

コンパクトカー 買取・下取り価格 相場 (買取相場のそろっている 平成24年登録車で比較)

日産 ノート 買取 22〜69万円 下取 5〜54万円
 http://car.saloon.jp/no/note1.html
トヨタ ヴィッツ 買取 28〜90万円 下取 14〜83万円
 http://car.saloon.jp/u/vitz1.html
ホンダ フィット 買取 39〜97万円 下取 29〜65万円
 http://car.saloon.jp/hu/fit1.html
マツダ デミオ 買取 56〜102万円 下取 47〜67万円
 http://car.saloon.jp/te/demio.html
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:51:14.86ID:6ajmVKup0
スレタイだけで反応する馬鹿が、アンチと信者どちらに多いかを調べてるのだろうか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:54:14.45ID:MEnOCBvY0
ばーど★ が 放置しているから

マツダが嫌われる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:36:24.93ID:iWoBPdnf0
合流の時スバルの車が来たら割り込むと良いよかってに止まってくれるから、
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:46:52.47ID:UhLo+Q+E0
マツキチふぁびょ〜〜〜〜ん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:48:22.45ID:cMWoNgxY0
朝鮮魂動deステマツダ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:06:57.96ID:FE/Jgoic0
ほんとツダアンチって韓国好きだよなw
愛国心ってやつか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 12:15:39.67ID:do7Uvy7M0
昨日たまたま後ろについたが後ろ姿はカッコ悪いな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 15:17:25.05ID:TzKzXPHr0
ディーゼルだからじゃないの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 15:20:00.00ID:xDUAJ1zP0
いまだにRX-8を超える車に出会ったことがない。
完璧である。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 17:49:49.08ID:uHEYD4ov0
俺の会社の若い奴も買いよったわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 18:24:23.08ID:I0Fx/B7r0
まあデザインはマツダ車だな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 23:56:33.13ID:03OvU8CM0
冷やかしのつもりでアテンザとアクセラのガソリン車試乗したけど思ったより良かった。
というか、すげー良かった。

他にも色々試乗して結局レクサスにしたが将来的にはホンダ日産超えるメーカーになると思う
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 03:44:21.57ID:S03qyHzZ0
>>1
つまりインフィニティQX50がマツダCX-8なのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 03:48:39.27ID:IPSbsWen0
>>71

マツダ車ってリコールとか不具合とか偽装とか聞かないね
あと、スズキ、ダイハツぐらいか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 07:42:47.52ID:zNoniBWV0
>>102
国内向けが少ないし、輸出用には法定の完成検査なんて求められないからね

あと、台数売りから利益重視の売り方にしたから爆発的に生産台数も増えない
検査要員も不足することはない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:58:48.35ID:J3yvpnWk0
マツダは称賛記事を書かせるくらいなら自社株でもせんかい
マツダの一人負けやろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:31:17.88ID:u03S2p430
ばーど★

ばーか★
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 15:38:24.59ID:1r3X/b4+0
見た目だけ、車体だけ無駄に大きくパワーのないSUVの魅力がわからん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 09:16:24.62ID:1IUqxAZm0
アホな車
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:42:55.49ID:/c+kUQXw0
マツダは悪くないんだが・・・

山口県は防府市のダイキョーニシカワ西浦工場の成型の人間だが
この工場はマツダ車向けのバンパーを製造してる
成型の頭がおかしい実習生支那女がバンパーを乱暴に扱ってる
仕事が忙しかったり機嫌が悪かったりしたらバンパーが乗ってる台車を
他の台車などにぶつけてストレス発散してる(当然積まれたバンパーは傷だらけ)
多少の傷は塗装でごまかしてるけど(笑)塗装の下は細かい傷だらけの場合もある
マツダ車を買う人間は気の毒だよ

ダイキョーニシカワ西浦工場で製造されたバンパーを装着しておられる方々に対して
マツダは無償で交換すべき
そのバンパーの代金はダイキョーニシカワ西浦工場様宛で(笑)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:53:18.15ID:xwO1Pgsx0
>>102
ディーゼル車で何回かあったような リコールね。
ガソリンデミオ乗ってるけど、ディーゼル乗せてもらったら欲しくなったわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:55:59.01ID:CeS6/a4z0
>>112
とりあえず通報しとくわ
忘れた頃にマツダの弁護士とか警察来たらごめんな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 19:32:46.59ID:KhrhkjC00
可変圧縮比エンジンを量産とか素直に凄い
過給前提ってところに、活かし方のミソがあるのかな?

マツダはNA固定圧縮比14やってて
高負荷でも成立はできてる訳だから

低負荷:高圧縮比で効率重視
高負荷:低圧縮比にして過給で実圧縮を高めてトルク・パワーを出す
感じか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 09:52:23.31ID:V+67FPbC0
>>113
率直に言う、スカDは灯油焚けるの?w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 09:56:54.69ID:upX7uVa30
>>1必死ステマに爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大人気でマイナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【車】マツダ、世界生産15万5489台…微減ながら4か月連続マイナス 11月
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514561860/
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 20:26:16.64ID:cBU8Rp9P0
ロータリーエンジンみたいに係数課税しろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 00:41:22.68ID:tW6beNjp0
辞めとけ、フロントノーズの長い車で3列シートはただの押し寿司の箱だぞ
7人も乗ったら窮屈でしんどいわ。2列目の時点で足元がギュウギュウだからな、3列目なんてもっとキツイわ、3列目は座席の前後幅10cmぐらいしかないからな、この状態で後から衝突されてみろ足が複雑骨折じゃ済まないぞwプレスやぞ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 10:05:06.29ID:eCT7j2pm0
>>122
全長4570mmのヴァンガードの三列目は使い物にならない狭さだったよね
CX-8は全長4900mmあるけど、あれだけロングノーズにしてたら大差ないレベルだろうなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況