X



【鉄道】九州各県、ダイヤ改正再考要望 「JR九州と前向きに協議」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/27(水) 09:04:46.46ID:CAP_USER9
JR九州が来春のダイヤ改正で在来線などの運行本数を削減することに対し、九州・沖縄の知事や議長で構成する「九州地域鉄道整備促進協議会」(会長、小川洋福岡県知事)が26日、再考を求める要望書を提出した。福岡市のJR九州本社を訪れた九州7県の幹部からは、鉄道ネットワークの将来像について、JR側との協議を前向きにとらえる発言もあった。

 ダイヤ改正発表後、沿線自治体からは、見直しを求める意見が相次ぐ。この日の要望書も「沿線住民の日常生活の維持や旅行者の移動に重大な影響を及ぼす。一方的かつ大幅な削減は、到底承服できるものではない」とし、再考と接続改善などの利便性向上を求めた。

 ただ、ローカル線を中心に、JR九州の鉄道事業は赤字体質が続く。

 青柳俊彦社長は19日、「維持のために、(減数は)ある程度いたしかたない。どうすれば残せるか、地元のみなさんとお話ししたい」と述べ、鉄道のあり方を広く議論したいとの意向を示した。

 福岡県企画・地域振興部の小山英嗣部長はJR側との面会後、報道陣に「(JR九州と)対立する構図になれば住民が不便を被る。協力関係をつくる前向きな姿勢で協議を進めたい」と語った。宮崎県総合政策部の日隈俊郎部長は「負担してでも(運行本数を)残すべきだという判断が自治体にあれば、その意見は聞いてほしい」と語った。

 今後の人口減少をにらめば、ネットワーク維持には、効率化や自治体の協力・費用負担が欠かせない。自治体とJR九州には、最適な交通インフラを模索する具体的で冷静な協議が必要とされる。 (高瀬真由子)

配信2017.12.27 07:06更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/171227/rgn1712270055-n1.html
0002杉田水脈×はすみとしこファンクラブ ◆pSVLnuVDC4Ff
垢版 |
2017/12/27(水) 09:09:53.56ID:apQuon2S0
田布施システム ダイヤ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:11:16.67ID:xVHX1ONS0
で、グダグダやってる間に
どーにもならなくなって、今度は
廃線になるんですねw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:13:36.54ID:ZAXGrrhg0
得意な村八分文化でJR九州をハブにしてやれ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:17:01.39ID:LpjdyVxc0
> 九州・沖縄の知事

九州の問題にウチナーは出てくるなよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:20:25.62ID:t05NdxQS0
便利な高速バスがたくさん走ってるのに
それでも鉄道は減らしちゃいかんというワガママ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:21:20.42ID:vT7GjqiV0
企業努力をしてきた上での判断だからな。
北海道だかは知事が死に体のJR北に赤字路線廃止すんな企業努力しろって喝入れたっけ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:22:45.79ID:nBbC+evX0
そもそも民営化の時にNTTみたいに東西で分ければ良かったのにね
最初から赤字エリアは切り捨てる気満々だったんだろう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:33:25.11ID:BknNHXdf0
宗太郎現状維持しろ

むしろ増やせw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:35:34.83ID:cuzYL4j00
便数が減れば余計に使い辛くなって廃線が近づくんだよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:36:31.50ID:odUHX49F0
客が乗ってないという数字が出ているのに
まだ寝言を言うのかね?
観光客が来ると思っているのは椅子に座ってる観光課の公務員だけ
とっとと廃村しろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:41:42.77ID:95jsfXeB0
>>1
県幹部はJRで通勤しろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:46:31.64ID:1IV2oF5+0
政治家の「前向き」は信用できない
テーブルに着いたらJRの負け
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:47:36.06ID:FpxUcE1+0
散々言われてる事だけど
JR北海道の・不動産・ホテル・リテールは黒字事業(年間約130億円の黒字)

鉄道事業だけが大赤字なんだよw

前々から
★民営会社「JR北海道」として維持可能路線(国や自治体からの補助なく運営していける路線)
http://tabiris.com/wp1/images/2016/11/jr-hokkaido4-480x287.jpg
★北海道庁とJR北海道の共同会社「北海道高速鉄道開発」の路線
http://tabiris.com/wp1/images/2016/11/jr-hokkaido5.jpg
★JR北海道の路線をJR貨物が借りてる路線
http://www.jrfreight.co.jp/transport/area/img/area01_img04.gif

この3つの何れにも当てはまらない路線は
バス転換して、JR北海道バスと地元のバス会社で長期的安定的に運営していきたいと
道庁や地元自治体に説明してるけど
バス転換の合意を得たのが「夕張市」だけ

九州や四国みたいにJRが廃止提案したら
第三セクター鉄道になった路線は多くあるけど
北海道は除雪と過疎化で絶対に経営が立ちいかなくなるから
地元自治体は第三セクター化も反対

JRなんて年に数回も乗らない町長や役人が
道庁に「バス転換断固反対」とロビー活動してるから
JR北海道の赤字だけが雪だるま式に増えてるんやん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:07:34.44ID:syvBCSmz0
特急減らして特快復活で
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:10:20.36ID:C9kkR9hq0
高千穂線は高森峠トンネルの漏水さえなければ
今頃は阿蘇と高千穂を結ぶ九州随一の観光路線として、
また熊本と東九州を最短で結ぶ経済路線として繁栄を極めたのにな…
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:11:29.16ID:ujyodEcc0
田舎モンはほんと図々しいよな
不便なド田舎に住んでるのが悪い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:14:30.20ID:DQkJRbL/0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
         
【 日本経済には60年の長期周期がある 】
https://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:16:27.44ID:cTbPx6vV0
>>1
鹿児島〜博多は新幹線があるし
九州新幹線を望んだのは沿線住民だろ
この時点で鹿児島、熊本、福岡県の要望はかなった訳だしな
そもそも九州新幹線は「整備新幹線」
つまり地元自治体が国にお願いして国が作り運行をJRに委託する新幹線だ。
この時点で九州西側の自治体はJR九州に文句を言う筋合いは無い罠
宮崎県に関しては昔や在来線特急だけなら宮崎〜博多が5時間かかるが
今は宮崎〜新八代(高速バス)、新八代〜博多は新幹線で3,5時間で行ける

本当に急ぎなら宮崎空港〜福岡空港まで小一時間だ、両空港から市街地まで近いしな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:22:48.24ID:AJjCW0N90
>>23
早く憲法改正して居住移転の自由の条項を削除しようぜ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:24:52.15ID:eWzwhB0p0
国鉄じゃねえんだし外国の株主もいるだろ
廃線にしろと言われないうちの努力は必要なんじゃ?
言い訳できる程度のさ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:27:38.25ID:cTbPx6vV0
>>27
まーね、儲からなければ首都圏・埼玉の西武鉄道の一部を廃止にしろ
って言って来た外国人株主が居たからね

埼玉県ですら株主が廃線を訴えるんだし
それが嫌なら地元民はもっと鉄道に乗るべきなんだよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:35:07.43ID:NNyvDdvo0
田舎じゃ鉄道使うのは通学の高校生と病院通いの年寄りだけ
鉄道廃止してスクールバスと通院バス走らせたほうが経済的
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:37:35.67ID:jQY0axw50
>11
だな、細分化しすぎて勝ち組、負け組が
はっきりしすぎ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 10:52:49.90ID:zWVlr1Kq0
>>1
JR九州は前向きに減数を協議だろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:00:15.81ID:gImhDClZ0
いちど組んでしまったダイヤを、地元の圧などで変更したケースって今まであったか。てか技術的に可能なのか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:08:47.67ID:GTKf3+Yb0
>>11
大勲位 > 大阪に新幹線を渡さずアカと田舎を切り捨てる最高の案だった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:12:45.50ID:6CHqi9Gw0
並行在来線に特急なんていらないよね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:20:04.00ID:DC/tVet20
そんなに鉄道が大事なら高速道路や自動車専用道路を減らせよ
九州は在来線よりバスのほうが便利過ぎる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 13:53:57.53ID:LKKf4d1M0
これなら長崎新幹線なんて無駄なもの作ることはないな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 13:57:01.43ID:8D0Cquqt0
大牟田〜福岡は西鉄さんにお願いします
薬院〜100円バス〜博多 移動します
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/27(水) 15:07:07.34ID:KBMd4sjg0
jr九州はどこかに吸収されるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況