X



【宅配】ヤマトドライバー「アマゾンやZOZOは相変わらず」荷物減少も現場の実感乏しく…「アマゾンは一瞬減ったけど、すぐに戻った」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/28(木) 07:36:17.27ID:CAP_USER9
「アマゾン多過ぎ」ーー。ちょうど1年前、弁護士ドットコムニュースにそう語ってくれたヤマト運輸の男性セールスドライバー(SD)がいる。この1年、宅配業界大手では、運賃の値上げなど、労働環境を改善する試みが広がっている。実際、ヤマトでは数字上、荷物量は減りつつある。しかし、現場では、まだまだ効果を実感しづらい状況にあるようだ。

首都圏で働くベテランドライバーのAさんは昨年同様、1日に150個ほどの荷物を運んでいる。「元々の量が多かったので、減っている実感がありません。不在も相変わらず多いです。どうして指定した時間にいてくれないのか…。アマゾンはDVDや書籍がほとんどで、梱包も小さくなりました。会社で受け取るんじゃ、ダメなんですかね」

●荷物量は2年前より多い…「アマゾンは一瞬減ったけど、すぐに戻った」

ヤマト運輸は10月1日、個人向けの宅配便(宅急便)の運賃を値上げした。大口との値上げ交渉の成果もあり、増加の一途だった宅配便の個数は10月、2年7か月ぶりに前年同月比98.9%と減少に転じた。11月には94.6%(5.4%減)を記録している。

しかし、2年前の2015年時と比べると依然として月500万個も多い。Aさんが実感は乏しいと言うのも頷ける。

ヤマト運輸、近年5年の宅急便個数の推移(10月・11月)
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/asset.bengo4.com/topics/7956.jpg

ヤマトの宅配便の1〜2割はアマゾンだと言われてきた。だが、今年9月、ヤマトとアマゾンとの間で、運賃を約4割値上げする合意が概ねまとまったとの報道があった。1個約280円の運賃が400円ほどになるという。

となれば、10ー11月に減少した荷物はアマゾンが中心かと思いきや、Aさんの見解は違う。「アマゾンやZOZOTOWNの箱は相変わらず多い。かえって、割合が増えている気がします」

西日本エリアの男性社員Bさんも、同様の変化を感じている。「アマゾンは一瞬減ったんですよ。でも、すぐに戻った。仲間内では、デリバリープロバイダなどに出したんだけど、さばき切れなくなったんで、うちに戻ってきたのではと言われています」

宅配業界では、ヤマトと佐川急便が相次いで値上げを行った。結果、日本郵便の「ゆうパック」に荷物が集中。今年12月のゆうパックの配送量は前年同月比2割増で、一部で遅配も発生している。

では、一体どの荷物が移ったのか。Aさんは、「運賃の値上げで個人の荷物や、中小企業の荷物が移ったのではないか」と推測する。アマゾンのように体力がある企業よりも、むしろ中小企業への影響が大きかったのではないかというわけだ。

これは大口企業になるが、たとえば、日経新聞によると、楽天はヤマトを使って配送していた直営オンライン書店の荷物を11月から日本郵便に切り替えているという。実際には、ヤマトの当日配送なども、ゆうパックに流れているようだが、今もアマゾンの配送の大部分を支えているのは、ヤマトだ。

●頻繁だったシフト変更がこの2か月減った

日々の業務量には、そこまでの変化がないというAさんだが、この2か月ほどはプライベートのスケジュールが立てやすくなったという。「正社員は増えていないけれど、委託とアルバイトの人が多くなった」

ヤマト広報は、人数を発表していないが、年末に合わせて、各地域で人員配置を検討。「数ある仕事の中から選んでもらえる条件」をつけて、募集をかけたという。たとえば、神奈川エリアの時給2000円という条件は、大きな話題になった。「荒天によるフェリー欠航で、北海道を発着する荷物の一部が遅れたことを除くと、遅配は報告されていません」(広報)

こうした施策の結果として、Aさんの場合、これまで頻繁にあったシフト変更が、11月頃から減少、12月に入ってからは1度もないという。この点については、9月に中央労働基準監督署がヤマトに対し、調査改善を求める指導を行なっている点も影響していると見られる。

ただし、Aさんはこう続ける。「外部のスタッフは代金引換など、お金のことは扱えないし、荷物の集荷もしない。配達以外の負担は変わりません。正社員が事故で動けなくなったりすると、余裕がなくなります」

>>2以降に続く

配信2017年12月27日 08時55分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/c_5/n_7202/

★1が立った時間 2017/12/27(水) 17:26:36.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514363196/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:54:07.05ID:4Qn+HARP0
Amazonからの配達は昨日は新しい所が持って来て
今日は佐川だった
ヤマトさん減ってるんじゃない?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 13:19:03.49ID:zxMJxTTY0
>>94
どこが甘えなんだ?自分で注文した荷物だけじゃなく中元とか歳暮とか
他人が送ってくるものはどうするんだよ?
>>97
何で荷物受け取るだけで車買わなきゃならんのよ?バカですか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 14:51:30.33ID:3w7oOsTl0
>>101
即日配達とか日付のみで時間指定なしとか日付指定もなしとか…
時間を指定しない物はデリバリーなんちゃらが持ってくる(可能性が高い)

時間指定するとほとんど全てヤマトが持ってくる
大型の物とかで極稀に佐川だったこともある

前に、ずっと家に居るし時間指定して負担掛けたら申し訳ないなって日付のみ指定したら
デリバリーなんちゃらで当日届かないしアマゾンに言ったら配送業者と話しろって言われるし
電話かけても全然繋がらないしで酷かった
それ以来アマゾン使うときは絶対に時間指定するようになった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 16:32:23.50ID:se36jJ0Y0
デスラー総統「ヤマトの諸君…」
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 17:12:15.08ID:NNgz5kkH0
>>102
そんなの宅配屋の責任じゃないだろ、受取拒否で発送元に着払いで送り返すか破棄すると約款に書いてあるだろ、
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 17:45:05.09ID:zxMJxTTY0
>>109
すげえ傲慢な考え方だな。個人相手にそんな対応する宅配会社なんていらねえよ。
値上がりしても郵便局でいいわ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 19:30:50.26ID:YyWLViDa0
佐川とアマゾンは喧嘩したから
アマゾンが佐川使う事はない

しかしアマゾンから注文受けた
倉庫業者が佐川使うと佐川で送ってくる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 20:17:27.33ID:E1TdVLOf0
相変わらずヤマトはアマゾンのダンボール持ってるよな...
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 21:39:53.10ID:9W7hXeHR0
ヤマトはできないサービス廃止したらどうよ
なんか利用者が悪みたいになってるけどw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:53:21.69ID:tNqIaXmZ0
再配達で金とればいいんだよ
みんな細いから100円でも激減する
集金できないなら上乗せしといてポイントなりで還元すりゃいい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:13:47.82ID:we3iuOri0
>>116
「俺は家にいたのに、配達しないで持って帰ったのはテメエだろ」ってクレームが出て、現場は大混乱になるよ。
今さら無理。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:21:48.26ID:9W7hXeHR0
時間帯指定や再配達のサービスやめて玄関に置いとけばええねん
盗まれんやろ
3万以上の荷物に関してはセキュリティーのオプション料金
上乗せして要受け取り確認の配達すればどうよ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:23:32.67ID:Vk7EvnLy0
ただどこぞの無名宅配が来ることが多いし
やっぱり減ってるは減ってると思うけどな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:27:44.62ID:Vk7EvnLy0
おれはもう最近はコンビニ受け取り増やした
ただセブンがやってくれないからわざわざ離れたファミマ行くのがうざい
セブンもamazon扱ってくれ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:33:25.87ID:tNqIaXmZ0
>>117
それたまに聞くけど配達側になんかメリットあんの?
以降のシフトは別の人間って時にやってんの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:36:19.50ID:5lbPRmN10
>>116
それをやるには何時何分に配達するって
指定しないといけないから無理だろうなぁ。
反対に遅かったら訴えられるかもしれないし。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:46:28.86ID:xS7keoCp0
人員を増やして担当エリアを小さくして配送料を値上げしたら?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 23:52:07.61ID:43PDcKqr0
>>124 その通り
誰でも分かり切ってることなのに、それをしないのは
不当に人員を減らして担当エリアを大きくして配送料を値下げして人件費を大幅にケチってる低脳経営者のブラック企業という証し
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 02:31:27.06ID:WLg+Tm2/0
たまに違う人の荷物を持って来るのはやめて欲しい。表札見て来い。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 11:22:03.33ID:Ehj6Onoo0
>>121
番号が登録された瞬間からならクロネコメンバーズでセブンで受け取れるように変更できるぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 12:27:07.69ID:hj0MYGMC0
ロハコでたのんだら、年明けにするとポイントが150つくというので
年明けにした。運送会社の人たち疲れきっているからこういうので
繁忙期を分散したらいいよね。
おせちはすいませんが運んでください。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 13:26:26.79ID:md3rG2mX0
ネット購入はポイントの関係で大半がYahoo
amazon利用は年2回〜3回
今年のYahooポイント履歴購入を見て計算したら160000円ほどあった。
配送業者はクロネコ6割佐川2割その他2割
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 14:05:19.44ID:YLYUjDxh0
値上げしても減ってないなら収入増えてるってことだろ
賃金上がらないならヤマトの問題
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 14:09:42.96ID:2rf4ogCo0
Amazon運輸にすればいいのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 14:16:03.57ID:tIlizkpS0
>>130
そうだね
シャープがいい例
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 15:21:52.02ID:k+poSmn+0
>>117
鳴らす

不在票書く

もっかい鳴らす

入れて撤退

だいたいこんなもん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:44:46.44ID:MmRfaRVn0
AmazonもZOZOもお客様だろ。
お客様を選別するなら仕事を受ける社内の人間を批判すべき。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:48:22.54ID:rXObMxEs0
値上げしすぎ
談合と同じじゃん
ちゃんとあげろよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:54:58.84ID:kW/U25Tb0
もっと値あげれば減るだろよかったな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:55:47.48ID:8HlM+XHe0
もっと値上げすればいいじゃん
事実上の独占企業なんだから
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 16:57:49.33ID:VCMxgAie0
>>122
ドア前まで来ずインターホンも鳴らさずに1階の郵便受けに不在票入れられた事があって
配達員の上司を呼び出して小一時間問い詰めた事があるけど
配達側には何のメリットもないと言われた
だったら何でそんな事するのか馬鹿の考えは意味不明すぎるわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:05:50.18ID:G64xpdea0
>>140
本来のルート予定が混みまくってて早い時間に一回来てるとかかもしれんな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:18:51.06ID:pA7xqzzX0
Amazon撤退してねえの?バカ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:22:24.36ID:LYZyzuqn0
Tポイント導入で復活にかけるんじゃなかったの?(笑)
ほんとは仕事無いんじゃないの?(笑)
値上げだけが目的?(笑)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:24:45.52ID:QZoqVk7E0
ヤマトの評価が高いのは現場を支えている彼らの自己犠牲で成り立ってる

もとはと言えば経営者がアマゾンや企業の荷物を安値で受けていたたのが悪い
それを客の不在とかがドライバーを苦しめてるみたいな事をいきなり言い出して責任転換して値上げ
違法残業、違法行為して見ぬふりしてたテメーの報酬減らせや
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:29:45.42ID:elZxCmQi0
クロネコ、アマゾン400円まであげたのか、
うちもアスクル400円まであげてくれ。
なくなったらなくなったでいい。
まじでいらねー。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:37:17.06ID:hoRXDUV80
値上げするべき
収入増えなきゃ人材補強も出来ん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:48:26.21ID:mVKJoIE30
>>148
普通に考えてボランティアじゃないんだから、取扱量が増えるなら会社の収入も増えるぞ
取扱量が増えて値上げって、利用者の責任じゃなくて会社内部の問題
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:47.03ID:Q1H2bsJA0
仕事量は変わらないが、無給だったのが有給の仕事になったのでは?
値上げして荷物量も変わってないのに変化が何も無いなら、増えた収入がどこに消えた?って話になるじゃないか
そういう所の話をしないと何の意味も無い記事だぞ?
話をしてる社員か記者のどちらかがかなり頭悪いようだな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 21:32:45.44ID:IdEWX40YO
少なくとも今の段階では、増収分が労働者に還元されてる様子はほとんどない…
ということは、労働者の条件を良くするためという名目による値上げの増収分の行方は、残業代を払うことによって生じた赤字分の補填かな!?
さすが賢い経営陣!増収分は決して労働者に回さないように頑張るなんて、経営者の鏡だね!!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:03:08.97ID:DRX9aJcQ0
>>152
モンスターの使い方間違えているぞ
身勝手で理不尽な事をやっているのは配達している側
そりゃクレームが付いてもおかしくない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:08:31.45ID:zSJHOn2Z0
新宿古着屋も相変わらず売上ゼロ発送ゼロ
ダイバクショウ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:14:10.87ID:AhrDOxy/0
メジャーで通用する日本の野球選手がピッチャーばかりな理由がわかった。
モンゴル力士みたいに八百長を在日韓国人が日本でやってるからだわ。

ピッチャーは、敵チームのバッター9人のうち3人だけ八百長してくれても残りの6人が
手を抜いてくれなかったら試合には勝てない。だから本当に実力が無いと成績が上がらない。

バッターは、敵のピッチャーが甘い球を投げてくれたりあらかじめ球種を合図で教えてくれたら
打つことができる。つまりバッターの成績は八百長でいくらでも粉飾できるわけだ。
  
日本人のピッチャーは大変だわ。味方チームのショートとセカンドが在日チョンだったら
投げるボールのサインを盗まれて在日韓国人バッターに合図を送られちゃうもんな。

しかも観客席にもいくらでも在日チョンが紛れ込んでるし。これじゃ投げる球種が
バッターにバレてても三振取れるぐらいの「本物の」怪物ピッチャーじゃないと勝てない。

在日朝鮮系の選手、特に野手に限ってやたらメジャー移籍に否定的だったり
メジャーで通用する野手が日本に全くいない理由はこれだったんだなあ。

野茂がメジャーに行く時も朝鮮人の野球選手がめちゃくちゃ嫌がらせしてたやん。
朝鮮人が日本でインチキ八百長やってるのがバレるのが怖かったってオチだったと。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:20:05.62ID:nnAAbyhV0
以前のように、年末年始は集荷配送を止めるか、年末年始料金にしてくれよ
利用者としては不便になるが
働いてる者は年末年始の賃金は通常時と変わらないんだぜ
みんなすまんが自粛してくれよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:21:14.40ID:nnAAbyhV0
>>151
そーだそーだ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:28:43.35ID:8o0pLe9m0
1梱包1配達で済むようにまとめて注文するようにしてんだけど発送元が違うようで
3個4個と分けて届く。
これでは意味なしだわ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:29:51.87ID:cO30xChs0
うちもAmazon取り扱ってたけど
あまりにも大量すぎるので値上げして遠回しに断ったら
年末にまたAmazonの荷物が大量にきた
他でも断られて高くてもいいからこっちに持ってきたな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:32:09.63ID:1nHVFLjG0
アマゾンに限り1個1000円にしたらどうだ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 22:53:55.61ID:tIlizkpS0
>>156
経営側の問題でしかない
経営者が馬鹿すぎて話しにならない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 23:05:37.95ID:ZRhbaFqr0
>>153
その考えが既にモンスターw
小一時間問い詰めたとか土下座動画上げてる奴と感覚がまるで同じw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 23:37:51.26ID:5Fp4qD+v0
人員を増やさない企業の問題だよね
普通は仕事が増えるのは喜ばしい事のはずなのに、負担にしかならないって、仕事の量と従業員のバランスが悪いからでしょ

あとは不在再配達がなくなるような方法を作ってくれ
アマゾンで注文した時時間指定できなくて、後からヤマトのサイトで設定するの二度手間なんだが
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/29(金) 23:50:25.39ID:8HMMFD/H0
インターフォンにビデオ録画機能連動してるとかスマホ連動してる物件なら宅配ボックスくらいついてるだろ。
貧乏人ほどクレーマーなんだよな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 00:01:36.58ID:cVjyu8/P0
>>25
前に小さいもの頼んでメール便指定しとけば
勝手にポスト入れとくだろうと思ったら
ポストに入らなかったのか結局、再配達になったな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 00:13:01.05ID:4k2Xdcos0
宅配ボックスがOKなのに
わざわざ受け取る時にサインせなあかんのは何故?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 01:12:28.11ID:Zhv5FvPE0
人員2倍から3倍に増やさないとやっていけないのに
人員そのままで数パーセントの値上げでは焼け石に水

最初から、溜め込んでる社内留保の大半を使って人員増やしてから、それらの人達の雇用が安定するレベルまで値上げしないと駄目ですね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 01:49:57.83ID:GY31Jzap0
ヤマトは徒歩10分くらいのところに配送センターがあるので、荷物受け取れなくても自分で取りに行けばいい
ヤマト以外だと配送センターが非常に遠い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 01:54:09.03ID:GY31Jzap0
>>169
通常の個人向け宅配ボックスは、宅配ボックスの中にハンコが入ってて
配達員が自分でそれを押すようになってる

マンションとかの宅配ボックスは、紙を差し込んだらハンコ押すタイプもある
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 08:08:53.49ID:esMdGxv70
不在が面倒なら、電話しろとか言って奴いるけどさ、
電話が通じないのは当たり前だけどな。知らない電話番号に出ない人間は珍しくない。

一番達が悪いのが居留守、不在入れて10分後とかに再配達来ると殺意が湧いてくる。
面倒な所にある家だと猶更。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 10:50:18.69ID:oemJlDst0
>>165
クレーム=モンスターじゃないと思うが
そもそも仕事をなめているいい加減な配達人が悪いじゃん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:06:41.68ID:Apl/hrdd0
トランプが米尼を批判してるがな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:07:50.01ID:lSZnhyar0
>>174
上司呼び出して小一時間問い詰める奴がモンスターじゃないのなら何がモンスターなのだろうかw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:18:30.20ID:PPLlUuuf0
幾ら景気が良いからって調子に乗るなよ
仕事があることに感謝しろよ
今減らした取引先や仕事は、景気が悪くなったら戻ってこないんだからな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:26:25.71ID:oemJlDst0
>>177
配達する側が明らかに悪いんだから、上司が非を認めたらさっさと終わるんじゃないか?
最初に書いた奴は「問い詰めた」と書いているぞ
上司も会社として対応せずに、配達人のせいにしているみたいだし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:34:06.26ID:KE3nYdUL0
アマゾンのおかげで小売業疲弊してるけどなければ田舎の小売業なんて値段吹っかけてくるからなどうしたらいいかわからん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:34:58.23ID:CSGjw8Fr0
オーバーワークなら受けるなよ
首都高だって車が多いときは入口閉鎖するだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:41:08.62ID:KE3nYdUL0
爺や婆、障害者などの本当に日常の足に困ってるやつだけ配達にしてその他はコンビニでも取りに逝ったらどう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:52:10.04ID:lSZnhyar0
>>180
いつまでも食い下がるところからして相当しつこい性格だなw
モンスター以外の何者でもないw

キモすぎ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 11:54:46.33ID:gBxkyZ5n0
ヤマトは運賃上がって増収なんだからその分増員して従業員一人あたりの荷物減らして待遇改善しねーのかな?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 12:43:48.29ID:wZAoYG9T0
クレームを入れる利用者をモンスター扱いにして、自分がした事を棚にあげるモンスター運送業者がいるなw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 12:48:54.06ID:GiqtEOgF0
尼はアホみたいなでかい箱に小物を入れてくるようななくなったけど、相変わらず
600円のもの一個でも運んでくるからな。そりゃやめられないとまらないだわ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 13:05:37.61ID:rASBhPkh0
近所で売ってる日用品まで通販で買うなんてよほどの事情がない限りやってはいけないこと
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 13:41:14.93ID:GiqtEOgF0
それが、「こんなもんどこでも売ってるだろう」ってものが、意外と近所でなかったりするんよね。
あったとしても、まず尼より少し高いしね。
そういうことが何度か続くと、もう最初っから尼で検索するようになっちゃう。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 14:29:37.78ID:Fu1S13Ol0
>>8
内容によるだろ。
捌ききれないくらいの仕事量でサービス残業が当たり前になってたちょい前の現状で
嬉しい悲鳴を挙げられるわけがない。

実際のクロネコのドライバーは「amazonが始まって以来、仕事は増えたが給料が増えた実感はない」
って言ってるし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 14:32:40.78ID:Fu1S13Ol0
>>140
>小一時間問い詰めた

お前が説教好きなのはわかった。
海外じゃあ、相手が悪くても人前で説教するのは「侮辱」と受け取られて殴られても文句言えないから気をつけろよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 14:41:56.58ID:ULvw7ojV0
荷物を減らすんじゃなくて給料を上げる話だったんじゃないの??
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:37:58.14ID:af4Ai8wq0
>>1
ゴキブリ朝鮮人パチンコ屋に依頼されて我が家の玄関先に立ち、うちの防犯システムを調べていたゴキブリヤマトドライバー角田貴弘は首になったんか

アマゾンから荷物が来るたび持ち株会社に電話して配達員を確認するのは骨が折れるんや。俺は車椅子に乗ってる身体障害者だからね

持ち株会社に電話したら、「ヤマト運輸にお問い合わせください。弊社は持ち株会社ヤマトホールディングスでございます」

俺はブチ切れて、自分の株主番号、角田貴弘の犯行態様、朝鮮人パチンコ屋の極悪非道ぶりを繰り返し説明せなあかん。疲れるわな。俺は車椅子に乗ってる身体障害者だからね。

6月の株主総会。銀座ブロッサム行くぞ。多目的トイレを完備せよ。段差は全部スロープにせよ。スロープ勾配は6度までだ。リニューアル費用はヤマト運輸が出せ。

朝鮮人パチンコ屋とゴキブリヤマトドライバーから身を守るために株を買わなあかん。ツライわな。俺は車椅子に乗ってる身体障害者だからね。

9064株主
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:39:37.60ID:ya8NGQdV0
>>190
完全に社内の問題
送り主や「受取人の利用者は全く関係ない

>>191
問い詰めるのと説教は全然違わないか?
室内、屋外とも書かれていないし、暴力を振るった時点でアウト
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:41:24.38ID:+YhVxVp/0
アマゾンも気を付けなはれや
代金100円でも送料3000円なんて
輩が 中華で出始めた
ココらが潮時だなと
打ち止めだわ・・・
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:42:23.08ID:mgOWK6cx0
値上げしたんだし戻ってよかったじゃんwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 15:53:19.58ID:HTXBQDSr0
では、毎日毎日数個の配達で終わりなら、うれしいのか?
まもなくクビだぞ。仕事があるってことをありがたいと思え。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:36:40.50ID:9QQTKI1t0
集荷も配達も適量というものがあるからなー
センターの保管スペースにも限りがあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況