X



【経済】「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/12/28(木) 11:40:05.59ID:CAP_USER9
「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境
2017年12月27日 07時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122790070348.html

 高度成長期の「いざなぎ景気」を超える長期の景気拡大が確実になる中、人手不足を理由に倒産する企業が急増している。調査会社の帝国データバンクによると、今年の「人手不足倒産」は11月末で90件に達し昨年1年間の72件を既に上回った。統計を取り始めた2013年以降では最多。専門家は「人手不足が日本経済に深刻な影響を与える懸念が強まっている」と警告する。 (木村留美)
 景気の回復基調を受けて企業全体の倒産件数は減少している。帝国データバンクの調べでは一六年は八千百六十四件で、一三年の件数を約20%下回った。一七年も十一月末で約七千七百件にとどまる。
 だが社員の離職や人材を確保できないことが要因で売り上げが減るなどし、経営が破綻する人手不足倒産は増えている。一三年は三十四件だったが一六年はその二倍超に増加。多くの人手が必要で労働環境が厳しい介護や保育などのサービス業、建設や運送で増加が目立つ。東京商工リサーチの調査も同じ傾向だ。
 今年九月、経営する横浜市の保育所運営会社が破産に追い込まれた女性経営者は「こんな形で倒産することになるなんて。『子どもを預けたい』と言ってくれてる親もいたのに…」と言葉を詰まらせた。子どもを預けたい親はいても、保育士が確保できない人手不足倒産だった。
 人手不足は団塊世代が定年退職し少子化が進んだ一〇年以降に目立ち始めた。日銀が発表した十二月の企業短期経済観測調査(短観)も、その深刻さを裏付けた。従業員の過不足を示す雇用人員判断指数は全体でマイナス三一となり二十六年ぶりの低水準に。企業の人手不足は雇用情勢の改善という形で統計に表れる傾向があり、総務省が二十六日発表した十一月の完全失業率は2・7%と、二十四年ぶりの低水準になった。
 だが第一生命経済研究所の熊野英生氏は「バブルのころは需要(消費)の過剰が人手不足の要因だったが、今は供給(労働者)の不足が理由。状況が違う」と指摘。その上で「既に人手不足が中小企業などの成長の足かせになっている」と警鐘を鳴らす。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:16:25.43ID:VMKHouTU0
人手不足じゃなくて賃金不足な。
保育士なんて即戦力になれる現場を離れた有資格者が数十万人潜在してるけど
寿退職前提で抑えつけた賃金で割に合わないし戻りたくないでしょ
0092fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:16:26.71ID:U11gcK730
人を集められない=給与を上げれない

どんどん潰れていったらよろしいじゃん。

何言ってんだか。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:16:26.80ID:0A3cnd9u0
月40万で誰も応募しない → 人手不足
月15万で誰も応募しない → アベノミクスインフレ倒産であり人手不足ではない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:16:58.01ID:KzicvihA0
>>90
人手不足倒産は専門的には労務倒産
廃業とは違う
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:17:28.11ID:aUtF4M6G0
オッサンオバサンを採用してやれや
クソみたいな仕事なんだから若者じゃなくてイイだろが
0097fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:17:43.83ID:U11gcK730
働きたい国かね。この国は。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:18:40.11ID:+iaHhlGR0
変わりは腐るほど居るんだろ?
まあ頑張れやw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:19:06.25ID:kMiwO6650
本来、経営者っていうのは頭が良くないとできないはず
池沼みたいなやつが、音頭に乗って開業して潰れるのは自己セキニーン
頭の悪いやつは労働者してな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:19:31.56ID:Nbu0piIZ0
要するに労働者が企業を選別できるほど良い状況。
企業は労働条件や労働環境を良くしないと生き残れないからブラック企業がなくなる。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:19:49.56ID:3nn7tyH90
まずは
完全週休2日制と社会保険全員加入をだな
話はそれからだ
建設業は1番遅れているからな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:19:54.39ID:jFBMKdpt0
とうとう俺の出番が来たようだな
よし、来年から本気出すか

          (40歳職歴なし無職)
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:20:37.04ID:kMiwO6650
>>101
産業ごとなくなる可能性もあるけどなw
0106イモー虫
垢版 |
2017/12/28(木) 12:20:40.69ID:xQzRkM2xO
外国人労働者ますます増加
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:21:18.18ID:wxdBwGN70
低い給料とサービス残業、休日出勤でやれてただけでしょ
前いたところはシフトがそれやらないと回らなかったな
ほんとおかしなところよ
0108fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:21:31.92ID:U11gcK730
外国人を雇うから大丈夫だろ。
さっさとやってみな。

アホな国だなぁ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:21:33.08ID:AelD71bz0
奴隷頼みの経営はアカンで。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:22:04.71ID:E/H2nRF00
サービス残業をやめて給料を上げるだけでいい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:22:09.43ID:NxGOCvzk0
バブルのころは需要(消費)の過剰が人手不足の要因だったが、今は供給(労働者)の不足が理由
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:22:31.65ID:jVwDjFPV0
周りより高い給料払えばいいだけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:22:41.53ID:kMiwO6650
というか、サービス業に未来はない
理由は、人件費比率が高すぎる産業モデルだから
これからは、飲食業等は、家族経営しか無理になるだろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:22:44.34ID:J16iUhDc0
交差点の4角にコンビニがある 
信号渡っていくから1店でいいよ 
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:22:54.34ID:neC9123U0
>>104
生活保護を申請したら
福祉事務所へGO
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:23:11.17ID:Nbu0piIZ0
>>105
需要がある限り、産業ごとなくなることはない
価格と数はどこかで釣り合う
0118fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:23:18.67ID:U11gcK730
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで大金が稼げる。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

↑これがすでにいい部類なんだってな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:23:37.98ID:MoBaBHsH0
ブラック日本は思い知るといいんだわ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:23:51.14ID:ULq8BnzN0
おまえら働けよ 外国人移民が必要になるで
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:23:56.83ID:kMiwO6650
>>117
価格が上がると需要が落ちる
サービス産業に思ったほどの需要はない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:25:00.51ID:GnK8Vyk00
ずっと従業員使い捨てで生き延びてきた企業だろ?
自分の身にふりかかってきて当然。
0123fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:25:11.41ID:U11gcK730
俺は移民賛成。
やってみたら?w

なんでわざわざ先のない衰退国家なんかに来ると思うんだろうね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:25:25.54ID:BRZDTkui0
奴隷が解放されて労働力を依存していた綿花プランテーションが次々と潰れているわけか
いいことじゃん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:25:59.98ID:lXg9KHlR0
対策しようとすればできるんじゃないの?
ゴリ押しで進んでるからこうなってるのか?
0126fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:26:07.79ID:U11gcK730
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:26:08.13ID:kMiwO6650
バブルぐらいから伸びてきた産業なんてあらかた潰れるだろう
昭和に戻るんだからな
質素倹約の輸出大国になろう
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:26:26.14ID:3rmaCozo0
計画倒産だろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:26:40.89ID:NxGOCvzk0
不便な世の中を味わっていくだろう昔に戻る後退する
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:27:08.36ID:kMiwO6650
>>125
神奈川とかは保育士試験年2回とかやってるだろ
規制緩和とかでね
行政でなんとかできる問題じゃないよ
頭のいい人は先を読めるからわかるけどね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:27:15.54ID:QoYPOskk0
最低賃金で募集して各種手数料を社員に吹っかけることで最低賃金の半額くらいで働かせないと成り立たない会社なら潰れた方が社会のためだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:27:38.90ID:BMCM2YeS0
うちのところもこれ。
40歳以下は転職していなくなった。
賞与・昇給・残業代・歩合制など皆無の年収300万未満。

中国企業の方が質値段もよく存在価値がもはやない会社の末路。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:28:03.63ID:D5v5gIw/0
最低賃金で働かそうとするから
応募が無いの
月にして20万以上払うと決めりゃ、応募はあるよ?
月10万しか払う積りも無い、奴隷がいつまでも居ると思ってるんじゃないよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:28:19.03ID:EOSjLuu70
倒産件数7700件中人手不足倒産90件なら少なくない?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:28:30.65ID:kMiwO6650
政治家とか官僚はわからないんだよ
牛丼1000円になったら→自分で牛丼作るわ、っていう小学生でもわかることがね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:28:40.52ID:5nZIxFbG0
氷河期を雇わなかった自己責任だろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:28:40.86ID:nDQjS4/B0
>>120
移民で従業員を補充しても客は増えないよ

デフレなのに労働移民受け入れてるの日本だけwwwwwwwwww
0143fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:09.33ID:U11gcK730
生に意味はないよなぁ。
巡ってるだけで。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:29.36ID:LuheRkcu0
>>139
途中から漢数字にしてわかりづらくしてんだなこれ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:32.04ID:R6xn3W5h0
アベノミクス倒産
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:57.39ID:SJ71QPDI0
技術者は英語ソコソコできれば
この沈む船から抜け出せる
ソコソコなんてそんなに難しくないから
少しでも時間があったら勉強しる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:30:00.01ID:OE7ddHSc0
>>23
それに加えて失業率の低下
社会が健全な発展に向かっている証拠だよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:30:28.23ID:E8v3dD5v0
時給800円の非正規で高性能人間を求めても
そりゃ集まらずに倒産だな
0151fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:30:35.64ID:U11gcK730
>>139
ほんと、少ないわ。
なんでこんな糞記事書いてんだろうねw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:30:40.25ID:4ljtBULaO
人を大切にしない所は人が来ない口コミで来なくなる
うちの田舎の居酒屋は若いバイトが沢山居て学校卒業後はそこに就職して皆辞めないらしい
働くのも喜びらしく社員の笑顔が絶えない
結構長時間労働なのに
人が居ない所は粗末にバイトや社員を扱う証拠
0153安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:31:00.13ID:uJs7/plP0
だれでもいいから

雇えよw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:31:15.82ID:FDArnDBI0
最低20〜25万だよね。しかしどこでそんなに人手不足なんだろう
都会に行けば仕事あるの?もうオラ東京さな年齢でもないんだけど条件いいなら行くわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:31:17.16ID:KzicvihA0
>>148
あとサービス過多だな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:31:32.60ID:nDQjS4/B0
>>147
可処分所得が減ってるから全く健全じゃない
最低限の生活を強いられるだけ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:31:46.32ID:NxGOCvzk0
先がないと思えばいくら給料高くても人は来ない雇えない需要が一定数あっても倒産しか道はない
0158fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:31:55.92ID:U11gcK730
働かずに食う。
食えなくなったら死ぬ。
これでよい。

もちろん生活保護は受給しよう。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:32:17.70ID:BRaAaMnr0
ハロワに最低賃金ギリギリの求人出してずっと応募者0人
たった1人残った中居のワンマンオペに陥って紅葉シーズンでも
ちょくちょく休館せざるを得なかった間抜けな旅館もあるらしい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:32:47.94ID:fBITnekx0
適切な人件費で倒産するなら
プライマリーバランス破綻してるってこと。
ただの倒産。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:32:53.34ID:4GSiqRi30
人手不足ドンドン深刻化していっているからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:32:58.20ID:kMiwO6650
これから本番だよ
人手不足はね
賢い経営者なら未来を考えると思うけどね
人手が要らないようにする投資か、事業縮小、もしくは廃業、しかないだろうね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:33:20.63ID:xbOnqw7f0
需要不足(デフレ)下での物価、人件費上昇だろ
スタグフレーションじゃないか。
政府は意図的にスタグフレーションにしてるの。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:33:22.10ID:FDArnDBI0
そんで日本人を雇おうとすると金かかるからって
移民を最低賃金で使い倒そうとすると
フナを獲るような事件が起きてしまうのでしょ?
移民を雇うにしても低賃金じゃあ犯罪増えるよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:33:44.96ID:BMCM2YeS0
>>154
地方でも人手不足
あまりにも人集まらないからハロワの募集さえやめてしまった。

もちろん待遇最悪だけどな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:33:46.98ID:u/+FNp9Q0
氷河期は怠け者だから使えない
0167fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:33:51.28ID:U11gcK730
これからどんどん税金税金だぜw
税金払うために働くだけになるぜ。
それがJAPNIPの運命さね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:34:01.40ID:5nZIxFbG0
>>147
失業率は低くなっているけどニートやひきこもりは増加
この意味がわかるか?
ひきこもりなどは失業率には含まれない
0170fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:34:25.82ID:U11gcK730
氷河期は戦線離脱しました。
呼び戻さないでください。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:35:01.51ID:4ljtBULaO
深夜のファミレスは婆さん一人がウエイトレスやってる所多いね
控えめながら酔っ払いにはハッキリ言うわ 襲われる心配もない
0172fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:35:03.54ID:U11gcK730
氷河期に期待するなんて都合が良すぎるよw
死ねよ知障民族。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:35:17.99ID:kMiwO6650
人がいないからの人手不足なのに、
給与上げて何とかなるはずねーだろw
0174fusianasan
垢版 |
2017/12/28(木) 12:36:26.66ID:U11gcK730
今いる残存兵力だけで凌ぎなさい。
知らないから我々は。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:37:01.65ID:T5g4peas0
>>173
この給料なら人で不足ということだろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:37:22.77ID:7oLGJVyD0
>>173
うんうん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:37:26.15ID:D5v5gIw/0
>>173
隷属してる奴隷が解放されて
条件の好い働き口に乗り換えるよ?
最低賃金しか払わないとこは潰れるけどなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:37:33.60ID:T5g4peas0
給料あげたり待遇改善するぐらいなら倒産するってか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:37:58.44ID:FDArnDBI0
低賃金だと働く意欲も少なくなるんだよ
こんなに低くて馬車馬のように働けと言われてもね
給料倍になるなら2.5人分働いたって構わないけど
そうじゃないから1人分の仕事しかしないで
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:38:45.19ID:kMiwO6650
本当にわかってないわなw
こういう勉強馬鹿は、経済学の教科書に真実が書いてあるって疑わないんだろうw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:38:59.04ID:NxGOCvzk0
年金支給年齢を60→65にいたのが2013年で2018年からスライドさせられた奴らが
年金もらい始めて離脱していく先を見据えれば懸命な判断だ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:39:22.50ID:+eHavgr30
ジャップ企業潰れろ
マジでメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:39:40.73ID:4ljtBULaO
そういや土日のラブホも休業してる所もあるね 客は来るのに
掃除のおばちゃんが少ないんだろう
ビジホなら最近はエコと称して掃除無しとか多いが
ラブホは毎回掃除しないと何落ちてるかわからないからな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:39:41.92ID:kxCYACvH0
>>173
給料高い方に人は集まるんだよ。
だから賃金と休日バランス大事なの。
社畜精神が出来てる方々は問題ないと思いますが。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:40:00.53ID:ZwSH6vy20
>>104
まだだ
もっと引き付けてからだ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:40:05.55ID:PJLc81oW0
欲しいのは低賃金使い捨て奴隷ですお
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/28(木) 12:40:54.34ID:kMiwO6650
>>187
経済学の教科書にはそう書いてあるかもしれないが、
日本の労働者は転職する元気すら与えられていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況