長野 善光寺ですす払い
12月28日 13時12分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171228/k10011274081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171228/K10011274081_1712281302_1712281312_01_02.jpg

長野市の善光寺では28日、ことし1年にたまったほこりを払う恒例のすす払いが行われました。

長野市の善光寺では、28日午前9時ごろ、本堂の奥にある「内々陣」に住職や職員らおよそ40人が集まりました。

そして、経本が入った箱や鐘などの仏具を別の場所に移したあと、長さ5メートルほどの竹の先にささの葉をつけた「洒摩(しゃま)」と呼ばれる道具で、天井からつり下げられた飾りや照明のほこりを払い落としました。

そして、畳の上に一列に並び、魔よけの効果があるとされるヌルデの木で畳を一斉にたたいて、舞い上がったほこりを掃除機で吸い取っていました。

また、28日は、「本尊」が納められた部屋の扉が特別に開けられ、白装束に身を包んだ住職らが丁寧にほこりを払いました。

善光寺の小山慈英寿量院住職は「皆様のご好運とご仏縁が結ばれることを祈って新年を迎えたいです」と話していました。