X



【シラスウナギ漁】解禁から15日間で500cしか獲れず 前年同期の1%程度にとどまる・鹿児島県
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2017/12/30(土) 01:02:45.42ID:CAP_USER9
シラスウナギ漁 前年同期の1%

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20171228/5050001355.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

今月10日に今シーズンの漁が解禁されたウナギの稚魚、シラスウナギの漁獲量が、
解禁からの15日間で0.5キロと、前のシーズンの1%ほどにとどまっていることが
県のまとめでわかり、取引価格の高騰が懸念されています。

県内のシラスウナギ漁は今月10日の日没から解禁となり、各地の河口の周辺などで
県の許可を受けた漁業者が漁を行っています。
しかし、今シーズンはこの時期になっても河口に集まるシラスウナギが極端に少なく、
解禁から今月24日までの15日間の漁獲量について県がまとめたところ、
合わせて0.5キロと昨シーズンの最初の15日間の1%ほどにとどまっているということです。

これは、記録的な不漁となった平成24年のシーズンとほぼ同じ水準で、
県内水面漁業協同組合連合会によりますと、漁業者の間からは
「かつてない不漁だ」との声も上がっているということです。

今シーズンのシラスウナギ漁は、宮崎や高知など国内の他の漁場や台湾などでも不漁となっていて、
この結果県内のシラスウナギの取り引き価格は1キロ当たり100万円と、
前のシーズンの始めの時期よりも20万円高くなっています。

県水産振興課は
「シラスウナギが河口に集まる時期がことしは遅れている可能性もあるが、
不漁が続けばさらに価格が高騰する懸念もあり、今後の推移に注目していきたい」
と話しています。

12/28 16:23
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:53:03.90ID:fj/F4NjJ0
ウナギがどこで産卵してどのルートを回遊するか
ずっと謎だったんだけど、何年か前にどこかの大学のやつが研究して
だいたいの場所とルートを突き止めた

そうしたら、その頃からウナギの漁獲高が急減した
産卵地近くに、どこかの国の船が大量に押しかけて
根こそぎ盗っていったとしか思えない

余計な研究をしたやつがいたものだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 18:59:11.56ID:S76G+P5U0
不良ならさっさと今年度は禁漁にすればいいのにまだとるんだろうなー
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 19:01:21.53ID:oX8Qkj8I0
>>102
産卵地を態々公表したら乱獲されるのは目に見えてるのになぁ。
研究するのも考えてやって欲しいもんだよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 19:51:40.62ID:m5WYqV6X0
別にうなぎが絶滅しても誰も困らんから食い尽くせばよくね?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 20:56:42.33ID:r0LNbzfr0
>>106
ウナギだけの問題ならな
そうやって次から次へと同じようになりゃ困るだろ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 21:05:15.43ID:fUUlZ7AT0
うなぎの完全養殖を進めるためには養殖コストを下げる必要があるが、単価を上げるのも有効では?
1匹3000円以上ではとても採算が合わないから珍しい模様のを養殖して観賞用で売る。
まだらの天然ものが1万5千円とかするから三色なんかもっと高く売れるだろうし。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 21:40:45.29ID:IKeERazM0
>>102
産卵地はマリアナ海溝の深海であり
その付近でのウナギの幼魚の状態はプランクトン程度の脆弱な生物なので
捕獲して生かしたまま保存しておくのは到底無理だよ
だから、日本に限らず、日本周辺の他の国でも
海から近い河口付近で、つまようじ大に生育したシラスウナギに成った個体を獲ってるの。
だいたい広く深い海のど真ん中より、遡上する河口付近の浅場に
漁場の的を絞った方が遥かに効率的だ。
それにしたところで、そもそもシラスウナギは「根こそぎ」獲れるもんじゃない。
あえて、根こそぎを言うのなら、現代は日本に限らず、また先進国に限らず
かつてのウナギの住みかを根こそぎ破壊してきた、あるいはしている最中といえるね。
遠い海からせっかく各国の河口へと辿りついたウナギは
そんな根こそぎ破壊され、開発されまくった河口部周辺で大部分が命を落としている状況だ。

2006年、東京大学の研究所によって
サイパン近海のマリアナ海溝にあるスルガ海山付近である事をほぼ特定されました。
さらに、孵化後2〜3日と思われる仔魚を採取。
その遺伝子から、ニホンウナギである事が確認されました。
http://book3.info/unagi.html
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 22:09:10.36ID:8u4Qvy2Y0
>>47
イオンで去年売ってた近大ナマズは需要に供給が追いつかないんじゃない?
イオンで今年売ってたのは東南アジア原産のパンガシウスで別の種類だと思うけどこっちは味で外したらしい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 09:26:59.13ID:dS3hU1wY0
シラスウナギ取るのやめろよ・・・ウナギいなくなってんじゃん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 12:57:06.99ID:OpBe7WFe0
河川環境が開発されまくってダメダメのせいで
どうせほとんどのシラスウナギは成魚になる事もなく死んでゆくのだから
資源活用という面から見れば
この個体を捕獲して育てて利用するというのは間違いなく正しい事と言えるね。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 00:32:27.48ID:Dl/3CoPv0
河川環境がって連呼してるやつ、綺麗な川を知らないだけなんだろうなあ
無知って凄いよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 09:00:59.83ID:ZtjWTxv/0
>>97
すき家での販売を禁止すれば元に戻るよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 09:07:25.93ID:RisnbEUD0
そんなに少なかったら獲っちゃアカンのでは?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 09:08:47.83ID:G3W3iDu90
水産庁「でも禁漁にはしません」
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 09:09:45.53ID:kulUaEAI0
こんな状況にもなって漁を続けるって
アホなのか
なのかじゃなくて確実にアホやな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 10:04:50.31ID:brbpc1Hr0
政府がまともに規制するのが望ましいがな。
買う人間が一人も居なくなれば誰一人うなぎを捕まえて養殖しようとも思わないのも確かだ。
出来ることからこつこつと。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:25:38.64ID:XcX6ydlH0
ウナギは天然記念物にして、漁師は廃業させて介護をやらせろよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 13:32:02.98ID:gdiXZ1vS0
天然鰻と禁漁にするだけでずいぶん違うと思うけどな
釣り人は漁師以上にエゲつないし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 13:33:22.96ID:fNhDOO7x0
これって893が介入してる話なんだろ?よく知らんけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 13:45:59.45ID:AoT/l3/50
温暖化で海水が薄まって、産卵場所がなくなったんかな?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 16:52:46.12ID:CtIaMZNV0
>>24
今はもう中国に完全養殖技術開発してもらった方が良いのではと思ってきた(´・ω・`)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 23:20:28.57ID:bkGLnltg0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
             
◇ 日本経済には60年の長期周期がある ◇
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 12:25:09.72ID:LAbapnD90
土用丑の日はウナギ以外の物を食べよう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 12:56:28.05ID:4Xx9wo3D0
支那人とかに日本食の美味さを宣伝するからだろ
あいつら10億以上もいるんだぞ、あっという間に海洋資源採りつくされるに違いない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:04:22.91ID:pe8eqV4D0
>>137
大正解
海洋資源だけでなく世界中のウイスキーの原酒不足を招くのではないかと心配している
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:49:20.79ID:CNq9bl6k0
鹿児島県とかどうでもいい
0140 【小吉】 【151円】
垢版 |
2018/01/03(水) 15:52:22.03ID:BpyF3y7n0
稚魚の乱獲で、イワシがとれないとか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:38:39.40ID:LF6NWmEq0
もう食っちゃだめだ。
どう考えても絶滅危惧種。

近大あたりに補助金増やして
完全に養殖できるまでは保護の対象にするべき。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:48:42.82ID:47tIgkMF0
オレはとってるぜ!座ぶりで!今年もばくえきやな。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:50:10.75ID:beJpBV1T0
ところで俺のシラスウナギ見てくれ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:01:43.82ID:G8kojbFg0
>>8
国内のシラスウナギが枯渇したら、アメリカ。次はヨーロッパ。
と日本が次々と世界各地のシラスウナギを焼き畑して今はアフリカの果てに到達している。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:04:18.01ID:p7qr7xo70
10年位捕獲も輸入も禁止したらどうね 食べなくても別に困らないが。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:05:30.91ID:aeER0l5c0
獲りつくして絶滅させるのは日本人のお家芸
日本人は自制心が皆無の土人だからね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:07:36.40ID:Gfhwu9Mj0
>>148
そらぁチャンコロの仕業だろ
テーブルに食いきれないほどムダに皿を並べやがって
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:28:43.47ID:F09sHAyK0
クソまずい中国産のうなぎをスーパーやコンビニに山のように並べやがって
ちゃんと育ててちゃんと料理したらあんなに美味しいのに
買う人間が本当にたくさんいるの?
本気で腹立つわ
何が500グラムしか、だよ
もうやめろ!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:00.99ID:zw4lTiSi0
中国養殖ウナギの方が日本の促成栽培養殖ウナギよりおいしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況