X



【健康】青森県はなぜ早死にするのか?平均寿命の全国最下位を独走 衝撃的すぎる食生活★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2017/12/30(土) 15:32:45.64ID:CAP_USER9
どんな数字であれ、生半可なことではトップを独走できない。
青森県にもそれは当てはまる。
健康意識が高まるなか、よほど不健康や不摂生を貫かなければ、平均寿命の全国最下位を独走することなどできっこない。
そして彼らの不摂生は、偉大な反面教師である。

(略)

厚生労働省は今月13日、15年の都道府県別「生命表」を発表したが、それによると青森県の平均寿命は記録的だった。
1位は男性が滋賀県の81・78歳、女性が長野県の87・67歳だったのに対し、青森県は78・67歳と85・93歳。
ともに全国で最下位であるばかりか、男性は9回、女性は4回連続で、最下位街道を驀進中なのだ。

しかも、調査が行われるのは5年に1度。
青森県の男性は40年以上、女性も20年にわたり、底に沈みっ放しということだ。

ラーメンにも醤油

青森県民はラーメン好きで、朝から食べる。スープはえらくしょっぱい――。

そう聞いて、まず青森駅前のラーメン屋を訪ねたが、聞きしに勝っていた。
朝7時の開店前から行列ができており、開店後、10分ほどでほぼ満席に。
隣りに座った男性客に聞くと、

「市場で買い付けを終えてから週2回は朝ラーメンに来るね。スープはほとんど飲み干すよ。普段から塩っ辛いのが好きで、朝はすじこや漬物とご飯。昔は塩じゃけにもドバドバ醤油をかけていたよ。しょっぱくないと美味くないじゃん」

客の中には高校生も複数いたが、みな「毎週のようにくる」という。店主は、

「青森駅前店は観光客も来るので、少し薄味にしてる。他県でラーメンを食べると、薄いなあと感じます」

と語るが、煮干しの風味が強く、塩気がかなりきつい。
客はほぼ例外なく、無料のライスを食べていたが、たしかにこのラーメンはおかずだ。
ご飯で中和させないと食べ進められない。
水を1リットルは飲みながら、周囲に倣ってスープまで飲み干すと、口内がヒリヒリする。
ところが、カウンターに置かれたタレで味をさらに濃くしている人もいるのだ。

「酒、タバコ、塩っ辛いものはやめない。この間、同級生が脳卒中になったけど、青森の人は、早死にしてもいいや、と思っている」

青森駅近くの酒屋の店主(41)も、そう語る。

「売れるのは『大五郎』とか甲類焼酎。漁師なんか仕事終わりから夕方まで飲むので、安くてたくさん入ったのが売れる。食事だと漬物、焼き魚、すじこに醤油をかけるのは普通だね。自分はラーメンにも真っ黒になるまで醤油をかける」

さり気なく語られるにしては衝撃的すぎる食生活は、どんな結果を導くか。
ふたたび、いろいろな統計から数字を引っ張ってみたい。

カップ麺の消費量は全国2位、インスタントラーメン全体では1位、缶コーヒーも1位。
食塩摂取量は男性が2位で女性は5位。
全国模試なら立派な結果だが、1日の歩数は男性が全国46位で女性は41位……。

要は、塩分と糖分はたんまり摂って運動しないのだ。
全国9位という肥満者の割合も、それを裏づける。
喫煙率は全国2位、飲酒習慣者の割合は1位である。
(続く)

全文はコチラ
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171230-00535549-shincho-soci&;p=1

★1=2017/12/30(土) 13:46:25.32
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514609185/
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:10:15.72ID:9cKvqeR80
>>227
まず人の言うことを聞く県民ではないw
じょぱり
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:10:50.86ID:XSi4vQHK0
>>302
だいぶ平均寿命短くなるなそれw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:10:51.91ID:Jmw1O3Vl0
冬の運動量が少ないのは関係あると思う
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:10:55.25ID:rYtzP6YS0
>>303
歩数なんて店があちこちにある都会じゃないと稼げないって何度同じネタやらせるんだ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:10:56.04ID:Bittt5fZ0
東北は飢饉で老人が多い村や家が全滅する一方、
老人が少なかった村が生き残ってしまったから
短命な家系が生き残っちゃったんじゃね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:07.99ID:PchyJX+O0
最近外食何食べてもしょっぱく感じるんだけど年かな?
しょっぱいから外で食べたくない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:17.11ID:n2b95oth0
いいや
医療崩壊してるからだよ。
弘前大学医学部は半世紀前から医局制度がなく
大学を卒業すると他県に行ってしまう。
また青森県民はわざわざ函館まで行って大きな病院で診察を受ける。
県内にまともな病院が無いんだよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:27.26ID:G20fweTY0
>>203
アスペかよ
どの道人間の大半は苦しんで死ぬんだ
70過ぎの人生なんてたいして面白くもなんともない
好きに食ってさっさと死んだほうが理にかなってるんだよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:32.43ID:Jmw1O3Vl0
>>321
何そのアホ理論
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:42.53ID:dvgBEbvH0
>>297
それわ、日本全国見習うべきだな  無駄にじじばば長生きし過ぎて、もう支えきれないわ1
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:44.22ID:i9WNyRsG0
>>310
でも平均寿命ランキングで一番平均を下げてるのは自殺率だよ?
これが堕胎率や早世した赤子まで含んでるならともかくさ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:11:57.00ID:F6k5qHBr0
仕事に酒は必要ないだろ
今のアメリカ大統領は酒飲まないし
酒飲まなくても大統領の仕事はできる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:05.59ID:fcBJrqUz0
うちの親の友達(癌で逝去)も鮭にしょう油かけて食ってたから
親が呆れてた。
鮭にしょう油はヤバイからやめた方がいい。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:24.38ID:q/aTwXZz0
>>292
沖縄は確かに関東や東北よりもさらに味付け濃いからな
それでいて寿命最高齢の常連なのが沖縄
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:27.78ID:9cKvqeR80
>>321
東北の飢饉でしんだのは南部であって
津輕ではない
はい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:33.84ID:3VcwrfZM0
>>308
でも、それを言うなら沖縄の人は
一年中歩かないと思うが。
彼らは徒歩5分のコンビニも
車だからなあ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:45.83ID:Bittt5fZ0
>>322
わかる。日本の外食はちょっと塩分強めなんだよな
気にならないこともあるし、ちょっと気になることもある、外国人がよく日本の食べ物は塩辛いとか言われるが
外国人にはそう感じるだろうなぁとは感じる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:46.91ID:2jLxfsaw0
>>326
> どの道人間の大半は苦しんで死ぬんだ
> 70過ぎの人生なんてたいして面白くもなんともない

70までの人生も苦しんで生きる人が大半だと思うがw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:50.03ID:MC8POvJb0
カレーライスに醤油かけて食うやついるけどあれも地味にヤバそう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:12:59.16ID:ULRE3DRd0
たった3年しか変わらんやん
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:01.51ID:qDHlsLyL0
青森スタイルは批判せず尊重されるべき
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:11.33ID:waBUpE9g0
青森県民(青空に半透明の笑顔)
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:19.03ID:FrTtBbKO0
>>282
唐グワ振り上げてムシロ旗の旗印じゃ西陣織に負けるw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:21.95ID:M1KkNwea0
>>323
赤飯は甘くて普通だし。
トマトには砂糖をかける。
餅もくるみ、あんこ、ずんだ、醤油
全て口が曲がるほど甘い。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:26.55ID:q/aTwXZz0
>>331
塩ジャケいがいは醤油かけるのが普通ですぜ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:37.72ID:lil20z+70
>>332
六ヶ所が建設される何十年も前から平均寿命全国ワーストなのは何で
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:41.03ID:C0PkjYXF0
>>1
記事書いた記者は大バカものだなあ 地元民の冗談真に受けて書いたような記事だw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:42.41ID:TDdYYnDi0
やたら長生きして日本の年金と医療費と生活保護費を圧迫しないなんて素晴らしい県民じゃないか青森県民
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:13:49.79ID:Jmw1O3Vl0
>>336
野菜摂取量って東日本が多いのか
意外だった
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:11.26ID:XSi4vQHK0
以前、祖母から「じゃがいもを焼いてみそをつけて食べると死ぬ」と聞いたことがあります。

私が「そんなこと迷信に決まってる」と言うと、ばあちゃんは「本当の話やぞ。自分で食べてみろ」と真剣な顔でおどすのです。

本当なんですか?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:13.45ID:9cKvqeR80
>>336
わしは上京したが
野菜はあまり。
朝から魚魚魚卵
まあ漬物かな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:34.88ID:h7rv4rrb0
キリストの墓のせいなんで俺もつれてってくだせ!とりなしてくだせ!
あんとく様!

なんか混じってるような気もするが気にしねえ!海はつながっとるけん…け…けるびん
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:50.87ID:Bittt5fZ0
沖縄は漬物が気候的に漬けられないから、
普通の塩分(塩化ナトリウム)で味付けするんだよ
割りと癌学会でも「塩分がアウトというより、漬物がアウトなのでは」という意見も出てる
沖縄は漬物は食べないからね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:00.24ID:9cKvqeR80
>>355
たこ焼きお好みは野菜
          大阪人
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:05.13ID:ZbyMauyP0
40過ぎたら食事なんて少量でいいだろ
40過ぎたら新陳代謝悪くなるからたくさん食っても脂肪とウンコになるだけなのに
サプリを補助的に飲めば栄養も取れるし
40過ぎてたくさん食う意味がわからん
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:09.28ID:aPNevvXS0
>>218
もう青森県民だけ健康保険料値上げしろよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:09.58ID:1Moy4s+F0
81歳まで生きるのが好きにやって78歳までしか生きられない
その程度ならどうでもいいだろ、好きに食うわ

むしろ寿命は40歳でよい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:14.18ID:fcBJrqUz0
>>345
多分塩鮭。こっちではションビキって言うヤツ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:16.39ID:JJBQh3E60
早死に結構なんてことねーぞ。
糖尿病でインスリンの世話になって、月の自己負担医療費が一万なら、
一割負担だから、実際は月10万、年間120万だぞ。
それを誰が負担してるんだって
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:17.15ID:x9o3D8hN0
母親の味付けが悪い
喫煙者の味付けは濃い
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:29.16ID:h1z2ITup0
塩分摂取量と長寿は関係ない
青森に足りないのは歩数
特に冬は雪で歩道が壊滅状態になる
寿命を上げるなら高層住宅に住まわせることだ
階段の上り下りを日常にすればいとも簡単に解決する
汗をかいたら好きなだけしょっぱいものを食えばいい
それとガン検診の徹底

はい完全論破
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:15:30.84ID:q/aTwXZz0
紫外線は老化の原因と言われてる割に
紫外線に当たりまくってる沖縄の漁師や農民が高齢でも元気なのは矛盾してるよな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:16:02.77ID:Frtveppf0
>>333
沖縄は基本塩味だが東北ほど塩辛い感じはしないけどなあ
むしろ沖縄は出汁をドバドバ入れ過ぎることの方が気になる
全体的に汁物の煮詰まった感が強い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:16:03.40ID:E+mp5udp0
長生きが良いってもんでもないしなぁ
好きなように生きて適度なところで死ぬのが一番だわ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:16:24.52ID:XrMgYPrZ0
>>15
バカで底辺だけどラーメン食べないね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:16:31.13ID:qDHlsLyL0
ほっとけ バ〜ロ〜 好きでやってんだ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:16:32.79ID:Al6pYXUx0
>>255
青森って言っても、津軽(青森や弘前)、下北(むつ)、南部(十和田や八戸)で文化違うだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:16:37.25ID:9cKvqeR80
>>371
まあ科学、医学とはそんなもんだ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:02.27ID:tUrhs1Jm0
>>315
缶コーヒーでもジョージアMaxとかベルミーコーヒーとかとにかく甘いヤツ
僕が県外に出て一番食生活の違いに驚いたのは他県は青森みたいに太巻きやいなり寿司、茶碗蒸しや赤飯が全く甘くない事かな?www
特に赤飯にはごま塩かけて食うのがエポックメーキングだったw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:06.70ID:hNFujCio0
ウソこけキチガイ
青森に出張で行くけど
ラーメン普通の塩分だぞ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:10.73ID:dvgBEbvH0
しゃけに醤油ってやばいんだな  62から改めて効果あるかな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:30.88ID:XxDjzsNK0
愛知出身で、大学時代東北に住んでたけど、東北全般塩分が濃かったなぁ
なれたらおいしく感じてたけど
生まれ育った習慣の中での慣れた味付けはなかなか変えるの難しいかもね
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:17:36.99ID:XSi4vQHK0
>>371
不健康な奴は高齢になる前に漁師やめざるをえなくなるからね。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:18:00.78ID:J2MkqUH70
寒い所は平均寿命が低いのかというとそうでもなくて
北海道は割と長寿
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:18:01.49ID:9cKvqeR80
>>379
塩の赤飯は今でも慣れん
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:18:36.29ID:x9o3D8hN0
喫煙者の味覚は死んでるからな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:18:40.59ID:fcBJrqUz0
>>370
冬は雪掻きしてるから歩かなくても結構な運動量だよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:20.44ID:2JjbJMZ70
沖縄だと歩いる時、車移動中の知り合いに見つかると、車に乗せられてお喋りしないといけないから
イヤイヤ車だすさ〜
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:23.58ID:M1KkNwea0
>>324
医療崩壊と言うよりも予防医療の差だろう。
これは地域自治体の取り組み如何が決定的な寿命差と
して表れやすい。
食生活の資質はさておき、この部分を論ぜず
食生活のみに結び付ける>>1は短絡的
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:31.04ID:B4RAlqmX0
80まで生きてなにするだか?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:36.91ID:i9WNyRsG0
>>385
同意w
赤飯は甘いものだとずっと思ってた これは南部も一緒なんだね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:40.39ID:5vx5PDk+0
ここだろう?

民医連とかいう
共産党系の医師会が
幅を利かせているのは?

要するに弱者・貧者を
食い物にして
プロの革命家が肥え太る
システムが大事なんだろ?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:52.06ID:hr64A+Yd0
青森でホタテラーメン食べたが美味しかったけどな
そこまで濃い味とは思わなかったが
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:20:10.40ID:3TDeF6VM0
>>380
マジかー
やっぱり放射能かな?
貯蔵施設あったよね?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:20:17.61ID:pw18A5Wx0
青森県を見習ったほうがいいんじゃないの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:20:31.48ID:FrTtBbKO0
>>357
貯蔵中のジャガ芋の新芽には毒素が含まれているから食べるなとは言われている

ネットで調べた訳では無いので悪しからず。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:20:32.28ID:ej2+rQ1i0
そのかわりコロッと逝けていいんじゃね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:20:44.33ID:cUaZc7It0
>>13
変なヤツ多いよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:20:54.49ID:OEZisLqa0
>>384
家の暖房がしっかりしてるからじゃないかと。
塩云々よりも、断熱・暖房の充実が先な気がするw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:01.64ID:u8wjVVmc0
醤油もそうだけどラーメンだけは絶対やめとけ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:02.56ID:aUjoJdvg0
甘くない赤飯って意味あるの?
18からずっと東京だがしょっぱい赤飯食うといつも思う疑問
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:14.78ID:7u2dO+wo0
ラーメン1杯をスープまで飲み干したら、塩分が6グラムぐらい行っちゃうんだろ
麺と油と塩を超効率的に体内に送り込む食い物だな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:19.25ID:q/glPtXO0
もっと叩かれてるかと思ったら意外と親身になって考えてくれてる人もいて
みんな優しいなあw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:38.94ID:9HypdFWE0
早く死にたければ塩っ辛くて旨い物を過剰に食えばいいんだな
よかったなお前ら
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:44.12ID:S75EhQOT0
>>371
太陽に当たらないとビタミンD不足でくる病になるよ

実際、最近の新生児とか秋生まれは大丈夫だが、春生まれは頭蓋骨が足りなくて
穴が開いた状態で生まれてくる例が多い
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:48.92ID:9cKvqeR80
>>393
南部も?
青森でも津輕と、函館、山梨、宮崎の一部
だけだと思ってたよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:21:58.13ID:h1z2ITup0
>>388
有酸素運動
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:22:01.54ID:lR09XVL80
(●冊●)おいで〜  おむかえだよ〜
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:22:06.49ID:Ito76sfd0
>>399
「寿命の差」以上に「健康寿命の差」が大きいので、
青森人はコロッと逝けてない
長生きの他県の方がよっぽどコロッと逝ってる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/30(土) 16:22:08.85ID:jszwANwR0
知りたいのは寿命の長さじゃなくて、健康寿命の長さなんだよな。全員突然死するわけじゃないんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況