X



【米】日本車のカーナビ、顧客満足度の悪化原因に ガラパゴス化の側面か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/12/31(日) 13:30:37.51ID:CAP_USER9
国産車の品質が悪化? 日本の自動車業界に何が起こっているのか
Sponsor Content by J.D. PowerDec. 28, 2017, 11:00 AM

J.D. Powerが公開した2017年自動車耐久品質調査レポート。
故障の少なさ=耐久性は長らく国産車が誇る美点の1つだ。しかし「国産車の耐久品質が悪化傾向にある」という衝撃のレポートが10月、公表された。顧客満足度調査の専門機関として、50周年を迎えるJ.D. Powerの調査だ。国産車にいま、一体何が起こっているのか?
不具合指摘件数が悪化した意外な理由
自動車耐久品質調査
J.D. Powerは、自動車に関する数多くの調査を実施し、一部の結果を公表している。「2017年日本車耐久品質調査(VDS=Vehicle Dependability Study)」は、実際自動車を所有するユーザーを対象に、毎年、世界各国で実施されている調査だ
日本では16ブランド118モデルの車種について、新車購入後約3年から5年(37〜54カ月)が経過したユーザーを対象に、過去1年の不具合経験を調査している。2017年の回答者数は、1万8872人、インターネットを使ったマーケットリサーチの手法で集計した。
同社の指摘はストレートだ。いわく「どのセグメントからも改善が見られず、自動車の耐久品質が下落している」。J.D. Powerのオートモーティブ部門シニアディレクター 川橋 敦氏によると、「製造不具合」「設計不具合」「商品魅力」の3つに大別する品質調査項目のうち、最大の悪化が見られたのは「設計不具合」だったという。
これは、機械的な性能は満たしていても、“使いにくい”、“わかりにくい”といった評価の場合に悪化する項目だ。
■J.D. Powerの調査レポート詳細はこちらから
評価の背景にある「スマホシフト」
2017年の耐久品質調査
最新の耐久品質調査では、2016年に比べて上位3分野の不具合指摘件数が増加。各社しのぎを削る軽自動車についても、シート以外の全分野で不具合指摘が増加した結果となっている。
ユーザーは自動車のどんな「設計不具合」に対して不満を感じているのか。調査で顕著だったのは「オーディオ/コミュニケーション/エンターテイメント/ナビゲーション」への不満だった(満足度は前年から3.5ポイントの悪化)。具体的には、スマホの普及と共に(一般)消費者にも認知が広まった「車載Bluetooth」、そして自動車に欠かせない「カーナビ」などがその原因になっている。
ブレーキ性能や車体の塗装などとは異なり、Bluetoothとカーナビには共通する特徴がある。「自動車固有の機能ではない」ことと「スマホの影響が極めて強い」ことだ。ワイヤレスイヤホンやBluetoothスピーカーなどで日常的に「Bluetooth接続」を使う機会は一般的になったし、広義のナビゲーションという点では、現代人がグーグルマップを使わない日はないほどだ。
ユーザーは、スマホで日常的に使っている快適な接続性や、グーグルマップのレスポンス、音声検索の高い認識精度といった使いやすさを「当たり前」のものとして使っている。
この周辺環境の劇的な変化が、いま自動車メーカーに大きな課題を突きつけている、とJ.D. Powerは警鐘を鳴らす。

「スマホを中心としたIT技術の進展によって、ある結果を得るための手段やステップが改善され、私たちの日常の利便性は格段に向上しています。しかし、ライフサイクルが長く、テクノロジーの採用にどうしても“時差”のある自動車業界が、その速度に追いついていない、あるいはユーザーとメーカーの接点であるディーラー側での“説明”が必ずしも十分ではない……そんな現状が浮き彫りになったのではないでしょうか」(川橋氏)
興味深いのは、Bluetoothやカーナビの装備が増える(標準的になる)に従って、購入直後の不具合指摘件数も上昇していることだ。
不具合の指摘は今後さらに増加するという予想
新しい車ほど先進機能の装備が増えるため、今後さらに不具合の指摘は増えるのではないか、とJ.D. Powerでは予想している。
「自動車もガラパゴス」ではいけない
なぜ先進装備の搭載によって評価が悪化するのか? もちろんスマホの進化が速く、想定している接続環境と自動車のライフサイクルが合わないという問題はある。ただ、仮にそれだけが要因なら、全世界の自動車の評価が悪くならなければ道理に合わない。
https://www.businessinsider.jp/post-108541
0002サーバル ★
垢版 |
2017/12/31(日) 13:30:54.85ID:CAP_USER9
しかし、実はアメリカでは、ここ1〜2年の初期品質調査(IQS)でも、驚くことに韓国やアメリカのメーカーよりも日本車の不具合指摘件数が多くなっているという。件数が増えた主因は、同じく先進装備だ。端的に言って、日本メーカーには“使いやすさ”が足りない、そう示唆する調査結果なのだ。
川橋氏は、この原因を「国産メーカーが日本基準のものづくりにフォーカスするあまり、ガラパゴス化している側面があるのではないか」と指摘する。
「日本は輸入車のシェアが約1割という状況が長年続く、世界的に見ても特殊な市場」(川橋氏)だという。例えば韓国では、海外ブランド比率は3割近くになっているし、中国では5割超だ。実際問題として、軽自動車をはじめ、国産車は日本国内では十分に売れている。
「リーマンショックの後に日本経済が低迷し、技術開発や人材に投資できなかった。一例ですが、どんなに完成度の高い軽乗用車を作れても、商品の性質上、そこから世界市場を勝ち抜く技術は残念ながら出て来づらい。不況を乗り越えて身軽になった韓国や米国との差が、いま表出してきているのではないか」(川橋氏)。

続きはソース
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:31:02.87ID:Vv0yNfN+0
ガラパゴスジャップ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:31:21.34ID:32ngcdke0
ハンガリー産のマツダコネクト「…」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:29.56ID:akMTFOKh0
まぁたJ.D. Powerか今年の新車販売数の日本者の割合見てみろよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:38.18ID:/finKemw0
欧米じゃ、ヒュンダイの車に乗るのは
一種のステイタス

これ豆な
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:44.59ID:w8H+QLp10
特異性をこれだけ指摘されてるのに
ガラパゴス、ガラパゴスというのはガラパゴスに失礼だな
もうジャップ化で同じ意味を成してるじゃん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:03.25ID:4YKLV4Hm0
J.D.パワー 日本ナビゲーションシステム顧客満足度調査
   <自動車メーカー純正ナビカテゴリー>

 2017年
  https://i.imgur.com/WN5tGdr.jpg
 2016年
  https://i.imgur.com/BzhYJkl.jpg
 2015年
  https://i.imgur.com/DIV2s60.jpg
 2014年
  https://i.imgur.com/KsSiX5e.jpg
 2013年
  https://i.imgur.com/woKbSmA.jpg
 2012年
  https://i.imgur.com/W8TsGVr.jpg


国産車の品質をブッチぎりで貶めているメーカーがあるらしい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:18.30ID:tgOjAYqC0
そこ利権の塊だからしゃーない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:28.93ID:ehWF8lnp0
確かに新車にしたら標準装備のナビが使いづらくなった
慣れだろうと思っていたが、快適さの改善がまったくない状況が続いている
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:34:11.39ID:xIk2jiLA0
他社の純正カーナビを標準装備でき、しかも純正のように扱えれば
純正カーナビをメーカーへ委託せずにすむ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:34:32.02ID:5hh/HQ76O
労働団体が怠けてるんじゃないのか?

まともな仕事出来ないくせに、毎年毎年賃上げ賃上げ騒ぐんだよな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:22.96ID:xm6ZGF4F0
便利だからといって快適とは限らないからな
便利と快適は常にセットになってるとか勘違いしてるからガラパゴス化が止められないんだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:53.94ID:QO/mWCtM0
マップ更新料が高すぎる
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:54.21ID:zkFlH7JX0
知り合いがエスティマに純正の8インチナビ付けてるけど50mまでしか拡大出来ないクソ仕様だった
建物表示出来ないナビとかありえない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:37:04.83ID:D3PK+MYc0
家電もそうだけど、どうでもいい機能は多いのに痒い所に手が届かないんだよな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:37:23.26ID:Hxf8tNBl0
38 : 名刺は切らしておりまして2016/07/28(木) 10:03:50.99 ID:Z8ZWcJ1j
【ネトウヨの法則】

(1)ネトウヨが誇るものは、全て衰退する
(2)ネトウヨが侮るものは、隆盛する。もしくは(1)の発動で相対的に追い抜く
(3)ネトウヨの期待や憶測や願望は、絶対に起こらない
(4)ネトウヨが信じたものは(人であれ組織であれ現象であれ)必ずネトウヨを裏切る
  (※この場合、「勝手に信じて、当然裏切られ、勝手に発狂する」というネトウヨの様式性ゆえでもある)
(5)上記(1〜4)が発動しても、自己洗脳で逃避、もしくは勝利宣言するのでさらに法則連鎖を起こす
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:37:56.46ID:iY1cVLN+0
スマホ、ガラケー、家電、デジカメ、コピー、クルマetc,etc,
日本製品のGUIはみんなクソ
民間企業もお役所仕事
ユーザーの都合より社内の組織論優先
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:38:11.63ID:qcA3RKcZ0
アメリカさん向けの「単純馬鹿仕様」に変更しないと売れないと言う事だね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:39:46.29ID:aFoPAXUC0
俺はカーナビとオーディオも別々に購入して付けてる。
一体型は使いにくくて嫌。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:14.34ID:8SWlxJZ20
>>25
客の大半はそう言う馬鹿なんだから、
それに合わせるのがあたり前だろうさ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:19.85ID:ZUYPXPWS0
文句があるなら韓国車とアメ車を選べば済む話やがな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:30.86ID:hVvTNCFb0
ナビなんかどうでもええわ
大事なのはオーディオなんだけど、スピーカーに依存するところが大きい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:34.07ID:TD+Ds7KQ0
車にナビを搭載した時点で、公共放送NHKに受信料支払い義務が発生します〜♪
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:42.62ID:iY1cVLN+0
日本製、何でもコンパクトだけど辞書みたいなマニュアルいちいち持ち歩かないと使えない便利な仕様です
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:40:44.47ID:UcybdfyT0
とくにマツダはひどい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:42:20.52ID:iY1cVLN+0
頭のいい人専用の設計なんて少数の頭のいい人にしか売れないことも理解できない頭の悪さ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:43:02.11ID:ifnzCBAW0
新車についていた純正ナビよりも、
スマホのヤフーナビのほうがはるかに賢いことに気づいてがっかりしたな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:44:08.13ID:SjMKBc3E0
マツコネの悪口はそこまでだ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:45:48.17ID:KMbjWdQH0
>>27
持ち歩く気なのか?
めっちゃ面倒だぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:46:21.43ID:CDWpw5E+0
クラリオンが自動車作ったほうが早いだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:46:49.42ID:yzWRC3NE0
JD powerの初期品質調査は昔からなんか変なんだよな

ミニクーパーの内装が「つかいにくい」とかいう理由で
故障もないのにやたらスコアを下げられたり
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:47:08.12ID:5BlKVudW0
>国産車の品質が悪化?

何を今さらw
昔は、国産車は安いから仕方ないと思っていたけど、今や外車と価格的に差がない上に、品質が悪い。

特に酷いのがシートの出来
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:47:08.91ID:Mbd7ONHG0
スマホで満足してます
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:47:12.19ID:piqAM4Qk0
>>21
アホか
パナ製マツコネの話なんてしてねーよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:47:16.72ID:Mq4vgSHV0
>>30
オーディアマニアは意外と無頓着
リスニング空間としては最悪だから純正そのまま
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:47:18.38ID:EHkgY0aR0
>>1
>Sponsor Content by J.D. Power
J.D. Powerは誰からお金をもらってこの調査を実施し
わざわざbusinessinsiderのスポンサーとなってまで
掲載してもらったのだろうか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:47:49.61ID:iY1cVLN+0
トヨタの純正カーナビはどうも高速料金が多くかかる方に誘導する癖があるな
あれなんとかならないか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:48:06.24ID:QygDvlv90
五年で、有料でも地図更新終了するのをやめてほしい。
せめて8年やれ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:49:09.43ID:5BZycmo50
GoogleMapが使えるだけのカーナビ端末出してほしいな
タブレットは熱に弱くて、いかん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:49:29.70ID:5BlKVudW0
>>40
使いにくいのはコスト下げられて当然

フロント側にジュース置き場がセンターに1個しか無かった場合、
助手席に座った人間が、そのジュース置き場に自分の缶ジュース置いたら、
運転手が飲んでいるジュースを置けずに運転中は危険。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:49:45.79ID:E7r4YEIQ0
>>44
マニアではないけど、音楽に集中するようなシチュエーションでもないので
音はそこそこでいいわ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:51:10.24ID:SG0sdbPX0
具体的に何が悪いのか書いてないから推察するしかないけど、
設定はいろいろ細かくできるけど、
いざ必要な瞬間に感覚的に操作・情報の表示ができない
ってことなんだろうか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:51:10.92ID:iY1cVLN+0
>>37
こういう重箱の隅ばっか突っつきたがる性格のやつばっかなんだろうな
日本の技術者
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:51:52.24ID:5BlKVudW0
外車のカーオーディオにiPhoneを接続すると、日本語の曲名が文字化け
日本者のカーオーディオにiPhoneを接続すると、iPhoneで操作しないと曲を選べない(単にるLINE接続)

これは今は治ったのか ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:52:30.39ID:KMbjWdQH0
カーナビの機能は多すぎ
ナビ機能だけなら最安グレードので十分
ブルートゥース付は最安価格帯ではないけど

以前みたいに音楽聞くのにDVDやCD入れるたりしてると
出し入れの機能が壊れたけど
ブルートゥースになってからは故障ないけどな
まあ車と一緒に5年交換してるけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:52:55.54ID:Xi6pHl7z0
車開発してる連中はいまだ車の価値イコール加速性能とか思ってるからな。
バカなんだよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:54:08.01ID:KMbjWdQH0
>>51
ジュース置きがセンターに1個なんて車あるの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:54:14.60ID:5BlKVudW0
>>44
オーディオマニアにも二通りあって、

車だから仕方ないと最初から諦めているマニアと
自動車の限られた空間内でどこまで出来るか追求するマニアが居る。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:54:19.17ID:K8lqbkVy0
純正のナビの使いにくさは異常
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:54:59.71ID:5BlKVudW0
>>63
うん
俺が乗っている外車・・・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:55:11.30ID:e5MAng8G0
>>38
車なんだから備え付けでいいのでは?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:55:17.81ID:vJDFrmpP0
日本車はあと数年で一気に売れなくなるよ
世界的なトレンドにまったくついて行けてないからね
電機と同じようなことが自動車でも起きるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:55:43.95ID:4qhiXHer0
ケータイの次はカーナビでガラパゴス連呼ですかw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:56:05.79ID:OJMWiPIa0
日本人からも不評しかない分野だな
あの使いづらさとか絶望的だろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:56:12.98ID:S/tAhX6f0
外車をナビなしで買ってスマホにナビとドラレコアプリ入れて使ってる俺高みの見物
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:56:24.94ID:KMbjWdQH0
>>67
盗難防止で固定したらナビと一緒だぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:57:08.75ID:cwi7QAil0
IT系の装備は規格化されたスペースと電源だけ用意してサードパーティーに丸投げすりゃいいんだよ
何もかも自前でやろうなんて思わないことだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:57:24.40ID:Wi8/DCAh0
今後は受信料お支払いの契約をお願いします

NHK
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:57:43.62ID:e5MAng8G0
>>57
数万程度のイヤホンでもハイレゾ対応なご時世に車のゴミみたいなドンシャリスピーカーの方が音がいいとかないだろ…
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:57:52.53ID:g27i6IxZ0
馬鹿ウヨ
「嫌なら日本から出て行け!
嫌なら使うな!」
馬鹿ウヨがマンセー!した結果改善されずに深刻な顧客離れを起こすとか自称愛国者は亡国の徒ですね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 13:58:58.92ID:rKDN/Hoq0
無駄に高い純正のカーナビ
本当にどうにかしろよと思う
0078巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/12/31(日) 13:59:28.18ID:q1EkchK90
壊れないし燃えないが操作が使い難い日本の家電化してるな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:00:01.28ID:xIk2jiLA0
>>47
パイオニアのカーナビなら、5ルート検索があったと思うけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:00:39.53ID:4FftAb6P0
外国のナビは知らんが日本のナビは余計な機能が満載
単に道案内だけでいいんだよ
「貴方の運転は〜」とかどうでもいいわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:00:40.66ID:KMbjWdQH0
純正の普通のデッキでも
安い社外スピーカーに変えるだけで
劇的にいい音になるぞ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:00:54.41ID:3oYl255r0
「ハイレゾ対応」なんて何の意味もないよ
イヤホンよりはまだちゃんと付けたクルマのスピーカーの方がいい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:01:18.06ID:yzWRC3NE0
まあ日本のカーナビは90年代で止まったままだからな
こういう外部団体が声を上げてくれるのは必ずしも悪くない事なんだが、
スマホ連動、ナビアプリは日本勢壊滅的だからなぁ...


ナビ作る会社のトップがスマホロクに使えないジジイ、
対象車のユーザーも、想定ジジイばっか。

五年以内にヤバイ事になるよなぁこのままだと

これは欧州勢も似たような状況だが、彼らは日本製からアメリカにスイッチすりゃ良いだけだから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:01:49.24ID:1UMa2u++0
新車購入した車のナビ件システムパネルが壊れたら車が使えなくなった〜
なんじゃこりゃ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:02:12.56ID:oZn13ZFT0
パナソニックのカーナビなんだが、炎天下の日中だと画面が真っ白で何も見えなくなる。
リモコンはいつも電池が接触不良になって、使う前に両手で持って軽く叩かないと反応しない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:02:29.68ID:KMbjWdQH0
ナビは10万切るくらいので十分の機能
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:03:06.26ID:CH48vl1h0
高い、操作性最悪、アホなルート指定
純正カーナビは本当にひどい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:03:15.69ID:u9SIGnKi0
音を売りにしてる純正カーナビがLDACもaptxもflacにも対応してないからな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:03:19.58ID:yzWRC3NE0
ケータイみたいなメニュー式操作しか作れないままだと
マジでヤバイ事になるよな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:03:37.48ID:k2NihSOk0
もう日本製品はボロボロだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:03:40.98ID:wjppTvaH0
値段高いからなあ
今じゃスマホで間に合うし、10万台くらいで出さないと駄目でしょ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:04:08.63ID:KMbjWdQH0
>>86
20年くらい前のか?
最近のでそんなのないだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:04:20.44ID:zNia+j8SO
ナビならナビに特化すれば良いじゃん
アレもコレも機能追加するから使い勝手が悪くなる
シンプルにして安くしとけば客は文句言わないよ
文句言う客には社外品のカタログ渡せ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:04:34.17ID:e5MAng8G0
>>72
固定って言ってもナビみたいに固定する訳じゃないんだから心配なら盗難の危険があるときは見えないところにしまえばいいのでは?
自宅や会社の駐車場ならそんな心配ないし
そもそも車場荒らしとか普通の環境ならそうそう会わないしセキュリティくらいあるだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:05:00.68ID:Xi6pHl7z0
日本製ナビはペアリングすらまともにできないからな。

メニュー階層もアホ丸出し。
部署ごとにバラバラに設計して合体させてるのがバレバレ。
例えば、オーディオチーム、地図チーム、外部機器接続チーム。
操作性に統一感が無く、思想もバラバラ。
なんでこの操作とこれが分かれてる?みたいな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:05:31.40ID:yzWRC3NE0
>>90
普通にデジタルメディアを使いこなしてる若い奴のこと
全くわかってない連中が作ってる臭いんだよな。

で、「かんたん設定」なんちゃらがウリの
変なプリプロサービス作ってゴリ押ししてきたりする。

普通に業界標準に対応してくれれば良いだけなのに。
スマホナビにまだゴミが多い今こそまだ挽回のチャンスがあるのに...
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:05:43.57ID:rW1KZwHE0
まさか氷河期世代が会社にいないせいで時代の変化についていけないんじゃ…
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/31(日) 14:05:51.64ID:KMbjWdQH0
>>93
10万程度ならいくらでもあるぞ
純正オプションは高くて同じ物でも
オートバックスとかで付ければ半値近いから
01011レスで論破する
垢版 |
2017/12/31(日) 14:06:11.71ID:u1mV9K0m0
<自動車の関税>
日本 0%  ←世界一安い!ゼロだぞゼロ!安倍ちゃん上げろよ
アメリカ 2.5%
EU 10%
韓国 8%
中国 25%
タイ 80%
インドネシア 40%
インド 125%
アラブ 5%
マレーシア 10%
オーストラリア 5%
ブラジル 35%
メキシコ 20%
ベトナム 67%
フィリピン 30%
シンガポール 0%
ロシア 25%
エジプト 135%
サウジアラビア 5%
トルコ 10%
ケニア 25%
南アフリカ共和国 25%

だれも指摘しないんで暴露しとく
関税あげたらドイツ車売れなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています