X



【居酒屋】タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た  65歳男性「平然とテーブルに並べた店員に空恐ろしさ感じた」 ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/01(月) 13:56:07.07ID:CAP_USER9
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」

 そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。

「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

 大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。

「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)

 誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。

「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」

※週刊ポスト2018年1月1・5日号
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14099222/

2017/12/30(土) 18:53:12.86

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514745451/
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:37:07.27ID:DHn9S7am0
>>753
金払えば偉いとか老害かよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:37:21.81ID:B9LUb8TS0
>>756
やっぱりバカだな
どこに何してもいいなんていった?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:37:23.50ID:xQKUU96N0
店員としては一気に7杯も頼む(頼んだように見えた)お前らに恐ろしさを感じてたと思うよ
0763 【大吉】 【242円】
垢版 |
2018/01/01(月) 18:37:31.37ID:VLuZFVMt0
この65歳は部下に応接室に7杯のお茶を持っていくように指示して
ああ、今日の客は2人だったって思い出して、部下が確認して気付くだろうと
放置したら、部下はそのまま7杯のお茶を運んできて、あとから怒鳴るタイプだ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:37:31.47ID:+mA+hRXM0
注文した物が来てるのに文句をいうのか、恐ろしい世の中になったものだ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:38:34.77ID:zhLQ1sFd0
>>687
タッチパネルすら使えない己の低能っぷりを認めたくないんだろ
バカの癖にプライドだけはいっちょまえ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:39:02.14ID:B9LUb8TS0
>>760
店と対等であって店員と対等ではない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:39:57.42ID:Y73prOqC0
タッチパネルに鼻くそがついていた空恐ろしさ感じた
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:40:23.98ID:zFNLofje0
>>766
店員より上のつもりなんだ
ほんとアホだな
店員がいなきゃ酒も飲めねえし飯も食えねえのに偉いんだな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:40:37.11ID:XCvuxKte0
妄想で12スレですよ
コミュニケーションって大事だね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:40:46.49ID:uVR97ux30
>>766
それを言ったら客は店員に直接お金を払ってるわけではないよね?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:41:47.43ID:m+4F2fpq0
7杯くらい飲めよ。ジジイ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:42:20.00ID:wiZG47bW0
>>753
安い金しか払ってないから
タッチパネルの店なんだろ
低価格店で偉そうにしすぎ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:43:05.99ID:BfMn6m1y0
>>740
回転寿司のレール代わりのバイトに何を求めてるんだ?お前は・・・
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:44:09.28ID:shQiVnFO0
>>774
別に安いからってサービス悪いとは限らん
高くても嫌な思いする店もあるし
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:44:10.54ID:m+4F2fpq0
どうせ250円くらいの小さめの発泡酒だろ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:44:30.79ID:17L07lja0
>>753
そりゃどっちの立場でもない第三者だから立場など気にせず公平にあれこれ言えるんだよ
なんで第三者がお客の立場で判断する事が前提なんだ?
常時お客や常時労働者の人間なぞ居ないだろうに
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:44:31.47ID:JUat+5GG0
>>766
客が直接金を店員に払って無いだろw

店員はオーナー・店長から施設管理権を任されてるんだぞ(店内で序列があるが)
おかしな客や長居するクレーマーは不退去罪で警察呼べるんだぞ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:45:07.59ID:cGpPSC+c0
タッチパネルもまともに操作できないジジイ
年金食いつぶすだけなんだから
さっさと死んで呉
老害
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:46:30.25ID:zFNLofje0
手上げたりボタン押したりして店員呼ぶよりよっぽど楽だし確実なのにな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:47:13.55ID:mSlIhHq10
・居酒屋に入ったらタッチパネルで注文する方式だった
・「なんだこれは?わけがわからん」
・生半可な操作で押してビール7杯注文
・店員、注文通りに7杯持って来る
・持って来た店員を「平然と並べて、空恐ろしい」と思う
・「タッチパネルが悪い」「社会が悪い」と思い込んでいるため
 自分の中にとどめておかず、他人に「こんな被害体験をした」と話す

ただの馬鹿だな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:47:25.91ID:JUat+5GG0
>>776
>>別に安いからってサービス悪いとは限らん

一部の例外を出されてもねぇ・・・
なぜ、このスレが異常に伸びてるかと言うと
価格以上(客層)以上に店に対して過剰な要求をするからだよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:47:41.21ID:MYeZxi4d0
タッチパネルの店は本当に面倒だから入り口に書いておいて欲しい
知らずに入ってタッチパネルだったらそれだけで結構萎える
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:48:35.18ID:wiZG47bW0
>>776
そういう話じゃなくてね
ビジネスホテルでリゾートホテルみたいな対応を求めるなって話
分かるかな?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:49:14.68ID:shQiVnFO0
>>781
コミュ症にはありがたいと店なのかもね
こないだ初めてタッチパネルの回転寿司に行ったけど
地方でそこしかなくて仕方なく
寿司が近づいてきたらピコピコいうのなw
バカにされてるのかと思ったわ
スーパーで寿司買って家で食べた方がマシ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:49:38.36ID:rE78Zs3d0
>>1
>>「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)

そんな店は規模が大きいから、客の利便性が向上してる。
近所の中規模の居酒屋とかも導入してるけど、
注文からドリンクや料理が出てくるのが早い。
店員がテーブル横で注文聞いている間は料理を運べないし、運んでいる店員の邪魔になっているし。
売り切れの料理は売り切れと表示されたり、
メニューから消えたりするから、
食べる気満々になって注文したら、店員が戻ってきて、
「すいません。品切れです。」
何てガックリしなくて良いわ。

たんに、新しいものに付いていけない。
子供にも簡単だから、
「そんなにたくさん食べられるの?」
「絶対に無理だよね。」
なんて注文されかけた。
マグロとエビを各五皿で計10皿。
既に五皿は食っていた。普段は10皿でゲームオーバー。
唐揚げもさっき頼んだよね。

バイキングで山盛り料理を取るのも
注意したわ。残すとカッコ悪い。
北条氏政かよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:49:51.09ID:zFNLofje0
>>782
ビールが7杯も来たっていう面白話として時代も変わりましたねとか気をつけないといけませんねっていうオチにすれば誰も傷つかずに賛同してくれるのにな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:49:57.25ID:wiZG47bW0
>>784
銀行のATMも文句言って窓口対応求めるの?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:50:08.74ID:UsTCgHWe0
分からんのなら店員に聞けよ
バイトごときに声をかけるのも億劫なのか?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:50:25.19ID:JSYfbMzD0
音声認識で機械と会話コミュニケーションができる注文マシーンが出来ればこういうミスも減る
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:50:27.99ID:shQiVnFO0
>>785
分かるかなじゃねえよw
こういう言葉使うやつって大抵無能というか、低収入だよね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:50:46.71ID:wzFaJ6V70
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 433
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:51:09.29ID:6o2MsNnf0
タッチパネル良いジャン。
これのおかげで一々店員呼ぶ必要なくて楽になったわ。

タッチパネルが嫌ならその店に入らなければいいだけの話だ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:51:29.23ID:wiZG47bW0
>>793
分かんないのかぁ
常識ないね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:51:49.01ID:hS7tg2cM0
>>1
多分コイツには
「過ちを素直に謝る心」
が必要だと思う
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:52:06.66ID:JUat+5GG0
>>786
3歳、4歳児はタッチパネルを喜ぶぞw
ひょっとして3歳4歳児より度量が狭い?

ちなみに3歳4歳児でもタッチパネルを使いこなせるからね
回転ずしとかで学習してるw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:52:52.25ID:17L07lja0
生きるべき時代がズレてしまった老人が適応障害起こして癇癪ぶちまけてるだけだろ
放っておけ、じきにいなくなる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:53:12.73ID:mSlIhHq10
>>788
そうそう、失敗談として笑い話にするならわかる
「空恐ろしい」はないな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:53:14.86ID:VMyAqy2B0
>>793
タッチパネルのある安い大衆食堂で文句つけてる奴が無能とか低収入って煽っても自己紹介乙って感じだよね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:53:45.63ID:JSYfbMzD0
こういうお客さんも難儀しない仕組みを考えるお店が出てくることが健全
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:00.88ID:j5+kRSTv0
タッチパネルがない店にいけ、これが結論。
バブリー経験しているジジババは金持ってんだろ?

もうね、アホかとバカかと。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:13.39ID:shQiVnFO0
>>797
常識の定義から入らないとな
安い店は対応悪くても仕方ないから腹も立たないが
店員のヤル気以前に人間としての質の低さにあんぐりはするな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:22.85ID:LDuCm8p10
このスレが12?

なにがそんなに伸ばす要素が
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:33.81ID:yDG++JR70
なぜビールを7杯も注文してしまったのか?

これを検証しないと詳しい事が分からん
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:38.93ID:99DW/L/60
どうみても頼んだ側の責任でしょ
逆に考えて2人で7杯飲まないという保証がないんだから
客の注文通り持ってくるのは当たり前
だって注文通り持ってこなかったら客から「なんで注文通り持ってこないんじゃボケ!」って言われたらどうしようもないっしょw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:53.68ID:shQiVnFO0
>>803
それリアルでも言えるの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:55:02.99ID:hKEj1IED0
お前らは心を読み取り俺様の思うとおりに動け!って事なのかな?老害っすなぁw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:55:09.22ID:wiZG47bW0
>>806
対応は悪くないよ
注文通りに7杯持ってきて対応悪いってどれだけ傲慢なの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:55:48.29ID:uA+A6NC9O
名探偵なら2人で7杯なら飲めない量ではないしピッチャーで注いで飲むのに慣れてる人なら待つのを嫌いまとめて頼んだかもと推理するかも
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:55:50.73ID:shQiVnFO0
>>809
7杯でいいか一言聞けば済む話だろ
それすらできないからこんな店のアルバイトしか仕事ないのか知らんが
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:56:28.54ID:vzDbcwNv0
>>1
このビールの件は確認するべきだと普通に思うけどな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:07.62ID:JUat+5GG0
>>807
そらぁ、爺のミス、自爆を必死に店・店員に転嫁しようとしてる爺を
鼻で笑うスレだからだよ

時代について来れなくなった爺が癇癪を起してるのを
鼻で笑ってるからね
しかも正論で理詰めが大半のレスだし・・・
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:09.38ID:shQiVnFO0
>>812
客が2人に酒7杯に確認が必要だと感じないとか
AU以下じゃん
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:10.12ID:hG3k9MXB0
>>814
聞く手間も無料じゃない。
そういう金省くためにタッチパネルにしてるのだからな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:15.18ID:hKEj1IED0
こんなキチガイ相手に出来る店員さんはエスパーでないと無理だろw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:15.99ID:zFNLofje0
>>802
システムが分からなかったり器具の扱い間違って失敗するなんてのはタッチパネルに限らず何かしらあるからね
そういう括りの話題として広げられる話なのに余計なこと書いたせいでこれだからジジイはっていう話で終わってる
これはビール7杯以上の失敗だと思う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:17.37ID:vxZXy0qT0
注文受ける店側はそこに何人座ってるかなんて
わからないのに、「客は二人なんだから7杯はおかしい。
確認すべき」ってアホかと
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:22.91ID:wiZG47bW0
>>811
そうそう
客には色んなパターンがあるってのも分からないで2人で入ったら7杯はおかしいって
ただの世間知らず
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:29.17ID:olEtwDUc0
確認に行って、「言った通り持って来い」って、絡まれる可能性もあるからな。
滋賀の事件は極端だけど、ああいう奴も居るからな。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:51.45ID:o1MDyWPf0
あらゆる場所に老人が湧くようになった証拠
それによる表に出にくい実害も相当なもの
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:54.63ID:XCvuxKte0
>>789
本気で飲食店と銀行を同列で語るつもりなの?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:56.36ID:9UV7LIYE0
>>1
タッチパネルで接客の為の人件費削ってる低価格のお店に何血の通った対応求めてんだ?

今の若者はゆとりというよりデジタル世代で、明確に指示されたこと以外は気が回らないというのはあるが。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:57:56.97ID:JSYfbMzD0
タッチパネルが苦手な人は一定数いるから、お店の上部はこういう注文ミスを想定しないとね
客とタッチパネルと店員の間に齟齬があるからこういうクレームがつくんだろ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:58:10.75ID:kzNhxKQu0
実はこれくらいの世代の方がガチのコンピュータマニア多いと思うんだけどこの爺さんは時代に乗り遅れたんだろうな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:58:27.71ID:hG3k9MXB0
聞けばいいだろうというけど、
それも客の数が大量にいると馬鹿にならないんだよ。
次々入れ替わるような店だと教育コストにもなるわけだし。
安居酒屋ならある程度セルフだよ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:58:31.12ID:wiZG47bW0
>>817
AU・・・
あのさぁお前は友達さえいないのかも知れないけど後から友達が来るかもしれないだろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:58:34.35ID:/cdiYxc/0
間違えてアマゾンで7個も注文しちゃった
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:58:58.05ID:shQiVnFO0
>>818
なんかもう店に行く意義が全く無いな
それなら家でうどん食べる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:59:02.20ID:hS7tg2cM0
>>814
どうであろうが
その前に
「誤注文で申し訳ない」
って謝れよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:59:41.22ID:17L07lja0
>>812
人間の性格の評価で気が利かないってのを加点ではなく減点方式で考えてるからなのかも
気が利くのが当たり前というか、上司に気に入られない気を効かせられない人間は出世出来ないという出世至上主義の世界で生きてた奴なんだろうな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 18:59:46.15ID:wiZG47bW0
>>826
え?タッチパネルの話でしょ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:00:07.50ID:hKEj1IED0
>>814何で店側から聞かないといけないんだよ。客が大酒飲みかもしれないのに、聞いたら失礼になるだろ。間違えた人間が間違えたと言えばいいだけの話だろ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:00:37.21ID:shQiVnFO0
>>831
それなら最初に後から5人来ますって言うだろ
席もあるんだし
友達の定義は人それぞれだが、一緒に飯食うやつと自分の家族ならいるわ
ちなみに娘
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:00:39.21ID:6TJBFzRu0
システムを含めてのお店だろw
俺は回る寿司以外は行きたくねえわw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:00:58.34ID:jsTDv5+Q0
>間違えて生ビールを一度に7杯注文
キャンセルしなかったのか?
そもそもこういう時代遅れ・時代錯誤のジジイは家から出るな

こういうジジイが「クレジットカードは危ない、現金が良い」「履歴書は手書き」とか言うんだよ
海外に笑われてしまう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:01:05.14ID:wEj0XBP20
確認してほしいってのはわかったよ
ただタッチパネルを利用してる店からは
その客層はターゲットに入ってないぞ
それを客側が変えろってのは無理な話だ
諦めて別の店にいくべき
0846 【大吉】 【53円】
垢版 |
2018/01/01(月) 19:02:13.01ID:VLuZFVMt0
>>807
いやーだらだろとレスし易いし
適度に燃料投下してくれる人は居るし
このタッチパネルの店は居心地良いんだもん
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:02:16.97ID:VPjEMQmdO
>>1
あー
俺が店員ならまず生2つ持っていってその時に何気なく
あと5つ注文されてますが、すぐにお持ちしますか?後になさいますか?と聞くわ

この話はたまたま相手が教授だったからよかったが、相手がヤカラだったら確実に面倒な事になる
どんなに低賃金でも、その事と自分が因縁つけられないよう努める事は話が別
この店の店員は馬鹿だ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:02:21.99ID:shQiVnFO0
>>838
まあ7杯で合ってるか聞かない奴は
他所の仕事してももうダメだろうから一生そこで働いてればいいよと思った
客もここの店員はただ皿を運ぶだけの物体だと思う訳だし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:02:44.38ID:wiZG47bW0
>>839
あのさぁ
小さい店で個別対応してる訳じゃないのよ
タッチパネルの大きい店なのよ
そんな対応するなら元からタッチパネルにする必要もないのよ
馬鹿なの?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:03:26.50ID:wiZG47bW0
>>848
早よ持ってこいよ
無能
って言われたらどうすんの?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:04:32.46ID:y0lclIxk0
一応確認した方が良かったなこれはw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:04:48.39ID:XCvuxKte0
>>837
看板娘は聞いたことあるけど、看板受付って聞いたことないなぁ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:04:57.76ID:wEj0XBP20
確認がロスになるってのがわからんねw
時給を分になおしてみろよ
いかに無駄になるかがわかるから
そのためのタッチパネルだろそれで確認しろってのは
システムの全否定だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:05:03.09ID:wiZG47bW0
>>849
そのうち運ばなくもなるよ
その時は間違えたら怒りのはけ口なくなるけど
どうする?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:05:31.89ID:vxZXy0qT0
>>850
タッチパネルだろうがなんだろうか
「店側は常に客の状況を把握しておくべし!!
変な注文はすぐ気づいて確認にいくべし!!」
って阿呆な客いるからスルーした方がいいよ

客が座ったら自動的に、人数が店側に送信されるとでも
思ってんだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/01(月) 19:05:49.67ID:shQiVnFO0
>>850
馬鹿なの?って聞くと相手がイライラするから言うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況