X



【自衛隊】大量の電磁波で敵の通信やレーダーを機能不全にする電子攻撃機を導入検討…候補はEA18Gなど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/01(月) 23:14:51.85ID:CAP_USER9
■電子攻撃機の導入検討 政府、電磁波で通信網無力化

政府は電磁波を使って敵の防空網や指揮通信システムを無力化する電子戦用の攻撃機を導入する検討に入った。
米ボーイング社の「EA18G」などを候補とし、2018年末に改定する中期防衛力整備計画(中期防)に盛りこむ方向だ。

地上の標的も狙えるため、敵基地攻撃能力の保有を巡る議論にも発展しそうだ。
電子攻撃機は大量の電磁波を送り込み、敵の通信網やレーダーを機能不全にする。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25274060R31C17A2MM8000/
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:45:56.52ID:XdcZ8YFP0
小規模で撃てるEMP弾だと迫撃砲くらいかな
映画で見たのは走行ドローンにEMPつけて
ターゲット車両の下で起動させて停車させてたな

今の技術は(非公開含めて)どの程度かは知らんw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:47:53.52ID:Am0IvuF/0
アホは100km先の敵戦闘機にAMRAAMを発射すればせいぜい5秒〜10秒くらいで撃墜すると
思い込んでるから、でも実際には命中まで2分以上掛かるんだよ、そのほとんどの飛行工程は
推進力ゼロで進む
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:48:14.59ID:NVXTMCXP0
敵「昼飯に買っておいた弁当、温まってるやん」
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:48:15.25ID:XdcZ8YFP0
>>530
そうなのかー
核使うEMPしか(理論上?)無いって事かな
非核EMP弾って小型化してどの程度の威力と大きさかは分からないか
0535(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2018/01/02(火) 14:50:18.65ID:pb+p4x5QO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!

急に、かねてより、米国大統領・政府の要請にストレートに乗っかって、次々と、丸デブF35のみを買いまくるのではなく、FA18も混ぜて買うようにしてもらいたいような気がして仕方がないタイプで、
(こんな物を読んでいる暇があったら【猫ナチス廃絶運動】に参加しなさい、社会不適応者の好色変質者で基地外の諸君)
【凄惨な日本および世界の猫ナチス政策・猫ナチス行為】を、FA18の、基本に忠実な、見るからに颯爽としたスタイルを強く好む世界の総ての人々に、直ちに廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

【(残酷で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず】

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:51:29.80ID:djFUgP6N0
ついに蒸気機械兵器の時代がきたか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:51:51.77ID:Am0IvuF/0
>>531
米軍が秘密兵器や奥の手を出してくるのは日本が壊滅した後だから考えるだけ無駄だよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:56:07.85ID:XdcZ8YFP0
>>536
スチームパンクも捨てがたいが
魔法兵器(魔術)の研究開発もいいと思います まる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:57:03.08ID:Am0IvuF/0
>>534
まあ実質的には核によるEMPが最も現実的なやり方だろうね、ある程度小型のEMP装置ってのは
既に研究開発されてるけどさ、それだって有効範囲はせいぜい数メートルから数十メートルくらいなんだよ、
しかも小型のミサイル弾頭に使えるほど小さな装置ではない、とてもじゃないけど空中戦で
使えるようなレベルではないし有効範囲も炸薬弾頭に劣るから使い道がないのさ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:59:09.22ID:69iWjImF0
>>539
というけど
今自衛隊が要素研究してるんだのなあ
仕組みとしては照明弾みたいにゆっくり降下するEMP弾だね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:02:09.88ID:XdcZ8YFP0
EMP対策も開発と同時にしてほしいね
太陽フレアとか戦闘以外でも脅威は有るし
医療や通信や基盤インフラに盛り込んでもらわないと
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:03:04.26ID:Am0IvuF/0
大規模EMP攻撃を演出するにしてもだ、サプライチェーンを分断するだけでは不十分だ、
重要なのはもっと深刻なテクノロジー喪失を狙うことだ、
例えばだ、鉄のハンマーが無ければ刃物を生み出せない、鉄のハンマーが無ければ鉄のハンマーを
生み出すのには苦労するのだよ、ニワトリが先か卵が先かという話さ、
工学製品製造のコアを徹底的に潰すことによって長期間復旧出来ないほどの
いわば敵に対して全てのテクノロジーをロストさせることを狙わなければ面白くないのだよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:04:10.46ID:Am0IvuF/0
>>540
小型ドローン対策くらいには成るかも知れないね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:05:14.19ID:1z9vu+Kw0
電子決済や電気自動車に急旋回している中国は使われたら一気に国が死ぬな
戦争の時代を考えるなら電気よりも廃油でも走る車のほうが重宝されるだろうにな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:05:47.83ID:69iWjImF0
>>543
ドローン相手ではないよ
島嶼に上陸した敵上空でやるのが目的だからね

そのうえ自衛隊は普通じゃできないデータ通信の妨害も考えてるみたいだ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:08:30.43ID:xHPALQDN0
>>545
グラウラーは島嶼防衛ではなかろう?
専守防衛の定義を変えた上で敵基地攻撃に向かうためと思うが
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:09:09.36ID:XdcZ8YFP0
俺ら民間でのEMP対策ったら
鉄の板で電磁パルス遮蔽しかないな
鉄やアルミのケースに絶縁梱包した機器をしまう
使用中に喰らったら画面から火を噴くw

イージスやF35は大丈夫なんだろうなw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:11:44.50ID:pIn4pst80
新装備
空自F35AEF18G
海自空母F35B
陸自新小銃
ちょっとバランス悪くないですか?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:13:24.90ID:Am0IvuF/0
>>545
そんなものは役に立たないね、パラシュートで降下させるような小型なシロモノでは
どうせ大きな電流は生み出せない、それのそもそもEMPってのは大電流を一瞬で
パルスとして放出するべきものなんだよ、あなたが言ってるのはそれはおそらくEMPではなく
ECMの様なシロモノだろうと推測されますね、まあ通信妨害がメインの使い道でしょうな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:25:11.16ID:Am0IvuF/0
帝国陸軍は毒ガス弾で大陸を侵略したんだよ、だから効率的に侵略出来たのさ、
帝国陸軍の主力砲弾は毒ガス弾だったわけさ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:25:44.21ID:69iWjImF0
>>551
センサ・情報システムの機能を一時的・恒久的に無力化するってよ
文句いうなら自衛隊に言ってどうぞ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:25:54.68ID:2nshkT2L0
>>1
EMP兵器キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
すべての電化製品が壊れる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:29:39.99ID:Am0IvuF/0
>>553
防衛省は血税使って米軍の下請け研究やらされてるだけだよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:30:59.59ID:Am0IvuF/0
そんなことより陸自の特科は化学砲弾を大量の保有したほうが早いよ、これこそ最も有効だろうな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:31:38.53ID:l/gO6Swz0
勃起不全になりそうです。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:32:44.10ID:Am0IvuF/0
>>556
半島有事になれば中国はハイテク化された義勇兵を送り込んでくるよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:36:01.21ID:Am0IvuF/0
そろそろ北朝鮮がミサイル撃ってくる頃なんだけどな、今日は火曜日だ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:07:17.38ID:x/abp6iY0
>>283
まあF2もどう分類しても攻撃機ですけどね。スパホじゃ3つが限界の馬鹿でかい対艦ミサイル4つ吊れますし
P1もハードポイント8つあってJDAM6連ラックなんか付けたらいや付けないでしょうけど爆撃げふんげふん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:14:18.60ID:9CFviJoh0
P-1改造がいいよ。爆撃機としても遜色ない搭載量と長大な航続距離。高高度を亜音速で飛行し、海面すれすれの極低空飛行までこなす。
恐ろしい、現代に蘇った陸攻。
グラウダーを買うより現実的なんではないかな?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:18:34.79ID:rnFmiLkS0
そもそも売ってくれるんだろうか
トランプならどうにかしてくれんのかな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:18:56.80ID:9CFviJoh0
ただ、P1は性能だけ見たら西側のどの作戦機にも勝るとも劣らないけど見た目が可愛いんだよね。現場の指揮に関わる。
やっぱり、これから戦地に赴く兵にとっては、無骨な飛行機に乗りたいもんだよな。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:23:50.33ID:Am0IvuF/0
>>564
P-1は射出座席を装備させなければSEAD任務には出せない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:25:12.33ID:Am0IvuF/0
乗員が脱出不可能なP-1をSEAD電子戦機に兵器で利用しようと考えるなんてジャップはキチガイクレイジー
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:25:27.77ID:sE2Itl970
>>548
家中のPCスマホを常にファラデーケージにいれとくのかい?
面倒くさいな……
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:26:56.34ID:Am0IvuF/0
電子妨害機が最も狙われる事を理解してない馬鹿が多すぎる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:27:09.17ID:T3T96/Ni0
で、それの発振器と一緒に飛ぶパイロットはどーなんの?
あんまし強力な電磁波は、ぶっちゃけガンのもとになるわけだが
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:27:50.01ID:Am0IvuF/0
ジャップがP-1をワイルド・ウィーゼルに利用しようなどとネットで議論している、
アホ甚だしい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:30:37.26ID:Am0IvuF/0
>>572
退役軍人がガンになるのは当たり前のこと、どうでもいい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:31:02.05ID:IVWesdaH0
着々と実戦的な装備を調達してきていて誠によろしい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:34:35.93ID:Am0IvuF/0
>>572
パイロットだろうがなんだろうが兵士なんて勿体なくありませんから、使い捨てですから
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:35:31.91ID:Am0IvuF/0
自衛隊員は1匹残らず死んでこい!お国のためにガンバレよ〜w
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:40:40.71ID:Am0IvuF/0
>>580
お茶の間の地デジに無修正エロ動画流したら降参してやるわw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:38.21ID:chWQq4F60
>>573
魔改造とか言ってる馬鹿ども、すきにさせてやれよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:43:01.27ID:chWQq4F60
>>550
陸自はイージスアショアと神の兵器オスプレー
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:43:27.95ID:dElArsTm0
自分のレーダーはどうなるん?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:44:52.67ID:chWQq4F60
>>553
EMP対策してない、自衛隊のセンサ、通信システムには有効だな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:46:22.92ID:Am0IvuF/0
>>582
そうは言ってもね、正しい軍事知識を植え付けてやないとこれは大勢の国民の生命財産が
掛かって来る問題ですからね、私は日本人や日本社会が嫌いだから別にぶっ壊れてもらったって
本当はイイんですけどねそりゃ〜ねぇ、でもさすがにあまりにも酷すぎるド素人な軍事知識で議論されてるのを見てるとw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:46:50.54ID:svO15o260
魔改造A-10とAC-130も欲しい。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:48:30.05ID:Am0IvuF/0
>>584
そんなやわなレーダーは積んでないだろw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:12.81ID:tOwXJUfB0
いくら休みとは言え朝から6時間以上100レスもしているキチガイがいるとはwww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:52.31ID:ah+fjRS80
レーダーを運用してない北朝鮮には通用しない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:11.50ID:Am0IvuF/0
私は浅く広い知識で深く考察する希少なタイプの軍事マニアですからね、
その根底には幼い頃から暴力崇拝の思想が有ったわけですよ、多分ね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:32.97ID:nSgPTEkk0
なぜ自前で開発しようとしないのか
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:55:29.91ID:qpJEv8eA0
NHKを映らなくしたりできる? 少しカンパしてもいいけど?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:35.51ID:P3yN4/2q0
 
Q)この「EA18G」の電子攻撃って敵の電子機器を壊せるの?
A)いいえ。レーダーや通信を妨害するだけです。EMP攻撃とは違います。

Q)自衛隊の装備とか、敵がEMP攻撃したらやられちゃうの?
A)そんなことはありません。軍用機材には最初からその手の攻撃を想定した下記のような
 軍用規格があります。これは米軍ですが、自衛隊やNATO諸軍も準拠しているはずです。
=======
http://boards.straightdope.com/sdmb/showthread.php?t=540036

Q)軍用車両や軍用設備は電磁パルス(EMP)に対して多くの防御対策がされていると思います。
 電磁パルスに対して軍用航空機はどのくらい防御機構がなされていますか?高々度での核爆発で
 防御機構が無い乗り物は電子機器がやられると思います。それとも近い爆発でなければ
 十分なほど防御がなされているのでしょうか?

A)それは機器によります。軍用電子機器は、関連する軍用規格に沿って作成されます。例えば:
  ■MIL-STD-464 (電磁効果に対する耐性基準)
  ■MIL-STD-461 (電磁干渉に対する機材の耐性要求)
  ■MIL-STD-2169 (機密) (高々度電磁パルス環境に関する要求)
 最後のものが質問の回答に近いですが、公開されていません。

I know a lot of military vehicles and equipment has significant amounts of shielding against EMP.
How much shielding does a modern military aircraft have against EMP? Would a high altitude blast take out
most of the vehicles under the area where unshielded electronics were knocked out, or are they hardened
enough that only a close blast would disable them? What about other types of equipment?

To answer the specific question of the OP, it depends upon the application. Military electronic hardware,
save for acceptable commercial-off-the-shelf (COTS) components, area built to specific interface standards
like MIL-STD-464 (Electromagnetic Effects Requirements for Systems), MIL-STD-461 (Requirements for the Control
of Electromagnetic Interference Characteristics of Subsystems and Equipment), and MIL-STD-2169 (Classified)
(High Altitude Electromagnetic Pulse Environment). The latter is probably most pertinent to the question,
and for obvious reasons unavailable to the public at large.
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:49.68ID:Am0IvuF/0
実戦ではポン打たないとダメ、ポン打った軍隊相手には勝てない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:57:24.38ID:jP0RFR040
日本は世界トップクラスの経済力、技術力が有った時代になぜ自前で作らなかった?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:57:57.38ID:VvqGdlSg0
これはもともと日本が戦時中に東北帝大だったかが研究
していて、戦後GHQにパクられて、電子レンジになった
というあれじゃないのかな。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:16.90ID:Am0IvuF/0
ポン無しで戦えるわけがないだろ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 17:08:12.16ID:M38V9RHF0
 
Q)またチンクっぽいのが「日本の技術は大したこと無いアル!ないったらないアル!」と自分に言い聞かせているけど
A)知能が低いので言っても仕方ありません。
--------
 http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2015/TOP100/

Top 100 グローバル・イノベーター 2015:世界のイノベーションをリードする日本のものづくり企業
〜 世界で最も革新的な企業100社を選出。日本企業は2年連続で米国を抜き、世界最多の40社に 〜

世界的な情報サービス企業であるトムソン・ロイター(本社:米国ニューヨーク、日本オフィス:東京都港区)は、
保有する特許データを基に知財・特許動向を分析し、世界で最も革新的な企業・機関を選出する
「Top 100 グローバル・イノベーター 2015」を発表いたしました。

今年で5回目となる本アワードでは、独創的な発明のアイデアを知的財産権によって保護し、事業化を
成功させることで、世界のビジネスをリードする企業・機関を選出しています。

★国別ランキング★

@日本 40社
A米国 35社
B仏国 10社
C独逸 04社
Dスイス03社

※支那はゼロ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:21:12.83ID:7rVCQMKS0
>>593
実戦の中で得たアメさんの電子戦のノウハウを買えるなら安いもんだよ
実戦をしてこなかった日本には死んでも追いつけない分野だな
売ってくれるかわからんけどな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:30:45.78ID:WbJ9sC7s0
ミノフスキー粒子速く
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:52:01.97ID:aLa9Lezz0
正規空母導入フラグきたーw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:18:27.50ID:fyVtYT5F0
>>606
最終的に日本はF-35のABC全機種揃えるつもりだろうか・・・
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:18:38.57ID:RIsIreyJ0
>>13
ミノフスキー粒子
略して 「みのり」
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:19:24.94ID:RpCjbYz20
煩いのは気にしないの?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:00:59.48ID:PnjJw2Dj0
かっこいい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:47:38.76ID:chWQq4F60
>>596
「筈」
軍艦のショックトライアルもしない自衛隊がやるわけないじゃん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:50:16.46ID:HyaBffwT0
EA18Gなんて騒音問題で空自の基地から飛ばせないだろw
0615雲黒斎
垢版 |
2018/01/03(水) 00:07:30.52ID:RonzEw/h0
>>614
三沢飛行場「何か言った?」
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:18:24.52ID:XAPPV4+T0
シコルスキー粒子
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 00:22:28.61ID:nX7XzLgj0
F-15に独自開発の電子戦ポッドとか光学偵察ポッド積む計画があっただろ。
あれ変更してNGJ積めるようにしたらいいんじゃないのか。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 04:04:30.97ID:SVdOUr++0
>>617

ソレもありだと思うな、FA18系統っていままで日本で運用してないし、いままでの空自機と
系統が違うからね、むしろF15Jをアメリカに送ってボーイングでF15 2040c仕様に改修して
そのときに同時にECMポッド用の配線を通してもらえばいいと思うけどな。期待寿命も2040年まで
延命されるし、日本の場合F15Jが主力だからECM機は同じ系統の航空機の方が運用上も都合がいい
 
この際F15preも2040c仕様にしてAESAレーダー 搭載とミサイル搭載量を増やして多数で
来る中国機に対して優位性を持たないとダメだと思う。
 
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 06:24:54.92ID:nX7XzLgj0
>>618
どうせ配線もコクピットも改修しなきゃならんだろうからPre機でいいんだよな。
ちょうどPreのDJが12機あるから数的にもちょうどいい。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 06:59:34.02ID:K2gKKbk90
>>64
アメリカが変な横槍入れてきたから失敗した
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 07:13:06.19ID:h6xKSsC00
つまり、マグネトロンを大気中に開放発信すんのね

丸コゲになりそうだな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 07:55:23.56ID:6nSnC2rP0
【自衛隊】大量の電磁波で敵の通信やレーダーを機能不全にする電子攻撃機を導入検討

空母やF35とか古い概念の高価な役立たずを買うより
こっちの方がよっぽど実用的
日本の電機メーカーが得意な分野だろ?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 08:06:24.36ID:h6xKSsC00
>>622
東芝マグネトロンとかフェイズドアレイ化すればいいよな

あっ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:23:39.50ID:bmspW2Io0
いままで持ってなかったことに驚きだ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:26:24.21ID:hbipOj530
>>615
あんたは米軍の管理下やんw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 09:31:42.77ID:P0QF3qtJ0
>>104
だったらそんなの買わないだろ?
じゃあ今度使うF35はステルスじゃなかったりするのかよw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:06:47.36ID:JTQA9Exd0
>>628
グラウラーしか出来ない機能もあるからわざわざ使ってる訳で
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:20:50.37ID:l1mZxJmu0
>>1
またまたペラペラとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況