X



深夜便所の電気ストーブ原因か 93歳服燃え死亡・豊明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/01/03(水) 10:33:38.53ID:CAP_USER9
電気ストーブで93歳男性死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3004072891.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

3日未明、愛知県豊明市で93歳の男性がやけどをして死亡しました。
男性の近くには焦げた電気ストーブが倒れていたということで、
警察は衣服に燃え移ったとみて詳しい状況を調べています。

3日午前3時すぎ、豊明市前後町の無職衣川廉平さん(93)の住宅で
「父親の服が燃えている」と衣川さんの長女から消防に通報がありました。
消防が駆けつけた時には火はすでに消し止められていて、衣川さんが上半身にやけどをして
近くの病院に運ばれましたが約1時間後に死亡しました。

警察によりますと、火災報知器が鳴ったため一緒に住む衣川さんの長女が家の中を確認したところ、
トイレの出入り口で衣川さんが倒れていて、衣服や周囲の棚などが焼けていたということです。

近くには焦げた電気ストーブが倒れていたということで、警察は
衣服に燃え移ったとみて当時の状況を詳しく調べています。

01/03 09:44
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:34:24.88ID:iwLXVjUs0
ドトールコーヒーがなんちゃらでもみもみ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:37:19.52ID:qGYA9tmE0
トイレ用に100ワットの電気ストーブが欲しい
どれも300ワットからで狭いトイレだと熱いから嫌
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:38:38.89ID:cHGAFwuj0
ジイさんのトイレは長い。火が燃え移っても、まだ座りっぱなし。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:41:20.73ID:2MTcWQ0m0
深夜専用の便所があるのかと・・・(´・ω・`)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:42:17.62ID:bBbEdNHc0
うちのジジイも何回言っても置くから棄てて温風のやつ買ってやったわ(´・ω・`)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:42:47.65ID:bBbEdNHc0
トースターみたいなやつ かなり熱いからな(´・ω・`)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:48:23.62ID:CK21Z5Xo0
便所で自分が照明や換気扇や電気ストーブ付けた事すら忘れて
用を済ませてそのまま出て行くもんな
これを深夜やられて朝家族が便所に行って気付くとかザラ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:48:27.19ID:iwLXVjUs0
コメダ珈琲でももみもみ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:51:52.99ID:pdJZM7BN0
深夜食堂の次は深夜便所か
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:54:22.64ID:YdBwlyF+O
安全性と速効性を考えるとファンヒーターがいいのかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:54:50.38ID:NKxYfa5p0
深夜に狭い便所で電気ストーブで暖をとってて起きた事故ってことだろ
生活保護を打ち切られたとかかな?
行政は何をしてるんだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:57:43.55ID:8eZvi9W00
家が燃えなくてよかったね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:58:17.75ID:cHGAFwuj0
>>21
ファンヒーターも幼児が背中に密着して座って
熱風で大やけどしている。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:58:45.98ID:ggnxDOQI0
>>4
うちはカーボン300wでちょうどいい

よくあるトイレ用セラミックヒーターって
なんで800wとか1000wとか
消費電力が高いんだろう?

ブレーカーが落ちて困るよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 10:59:34.32ID:TZ5F4I2T0
燃え燃えキュン❤
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:00:17.59ID:fgYVuyEm0
>>1
服だけ燃えて、住居は火災にならなかったのか
電気ストーブってそういう燃え方するの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:01:46.30ID:6+df6uJp0
灯油より電気の方が火災多いんだよな
高いお金払ってバカじゃんw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:03:57.33ID:beusXAlx0
>>29
ストーブは電気に限らず安全装置付いてるから倒れたら消えると思う。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:04:18.81ID:6+df6uJp0
ケチケチドライヤーを袖口から入れるのが一番コスパいいぞ。
100Wでホッカホカw空調服
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:04:36.34ID:j0ZO+RYN0
年寄りは電気ストーブ大好きだよな
エアコンは電気代かかるから嫌らしい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:05:02.46ID:S4++R24Z0
構造的に漏電ではブレーカー落ちるけど
火災だと微妙だから温度ヒューズでくい止めるしかない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:09:01.55ID:6+df6uJp0
ハクキンカイロ優秀だよな。
反応効率いい
灯油とかガスとかまだ捨ててるエネルギーあるのかな?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:16:18.29ID:HTZoJkD40
>>31
火そのもは人間かなり気を使うからね電気はやっぱりちょっと甘く見る
甘く見ちゃ駄目なんだが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:17:45.11ID:QQQ3abfs0
>>37
あんな熱線剝出で電氣代もバカ高くなる電氣ストーブを使ふ奴は馬鹿だらう。
それこそドライヤーのはうが揩オだな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:18:40.64ID:oItL7W9V0
豊明と豊橋と豊田の違いを教えてヱロい人!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:19:31.91ID:CK21Z5Xo0
電気ストーブは15分ぐらいの強制タイマー付きにして欲しいわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:20:17.89ID:JT4oE0930
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っgっっっっjkっっっっっっじゅうう
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:22:23.25ID:ZvTy3S6x0
>>31
俺の住んでいるアパートは最初から灯油ストーブ禁止
カビが生えるからだと
光熱費を考えると、灯油ストーブの方が効率が良いような気はする
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:22:41.98ID:QQQ3abfs0
>>42
こたつ→150W
電氣ストーブ→1000W
電球→20〜100W

原始人は電球すら使ふ資格がないよw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:26:41.34ID:roulzaA50
マヌケとしか言いようがねーわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:29:19.82ID:lj0+Oy+a0
100wのヒヨコ電球を2〜3個、タイマー付きにして壁に付けるとか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:29:32.59ID:8/qTQ2U60
トイレなんて入っている時だけ暖めればいいんだから
TEKNOS テクノス ミニセラミックヒーター 300W オレンジ TS-320

ぐらいでいいんじゃない?
人感センサー300w
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:34:04.83ID:oItL7W9V0
訂正
豊明と豊橋と豊田と豊川の違いを教えてヱロい人!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:35:27.12ID:KpT42ox80
豊明市といえば
何十年前かね

旦那以外一家全員殺人放火事件は
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:39:28.63ID:USxvMMKW0
あまりに安い値段だったので4DKの団地の一階を買った。

しかし、玄関近くのトイレや風呂は冬になると恐ろしく寒いw
あまりの寒さに風呂もトイレも行くのが苦痛だわ。
団地というものに興味があったので買ってみたが、失敗したな。
今度は風呂やトイレの暖かいマンションを買うわ。
今の団地は売るか賃貸に出すつもり。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:40:14.00ID:v0S2OApQ0
>>52
豊明は尾張地方です
あとは旧三河地域

そうそう
豊山町と武豊町もありすよ
田がつく市町村も多いのでそういう
農耕、加工技術地域な
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:40:23.60ID:FcCB/xdd0
>>40
石油や灯油とかいう暖房器具なのに使用後は換気しろとか本末転倒な物体のが要らんわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:54:39.93ID:8eZvi9W00
>>34
エアコンより電気ストーブの方が電気代バカ食いなのに。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 11:57:46.04ID:ZOY/HyIg0
人感センサー付きのセラミックファンヒーター最高(´・ω・`)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 12:00:28.38ID:bz6w6C0B0
トイレみたいな狭いとこで燃えるもの使うなよ
今はパネルヒーターとかあるのに
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 12:01:45.06ID:1F4u1GogO
>>52
北から名古屋寄りの豊明
少し南西に豊田
かなり南西に下がって静岡寄りに豊川
更に南の海沿いの工業地帯が豊橋
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 12:10:08.98ID:LfXHGzrI0
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://www.letsblog.shop/20180103.html uiiyutiyi
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 12:12:58.11ID:/NFGVMQK0
ヒートショック対策で置いといたストーブなんだろうにな…
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 12:31:11.80ID:OYbNfEAq0
>>1
シャワートイレの暖房機能をちょっと強化すれば、売りになりそうだね。
利用状態や暖房の安全管理はあれが一番やりやすい。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 12:37:38.33ID:smvMP6U40
>>52
中京競馬場があるのが豊明市
ちくわが旨いのが豊橋市
社畜の集まりなのが豊田市
豊川稲荷があるのが豊川市
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 13:02:12.01ID:mBWCWB860
>>65
さっさと用を済ませないと尻の周りに馬蹄形の低温火傷の痕がつきそう
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 13:08:49.90ID:B/WXZa3a0
うちにもHITACHIの電気温風ファンあるけど倒れると電源切れるようになってるよ
あとサーモスタット入ってるので接点が焼きつくまでは室温あがると切れる

なんで熱帯魚のサーモ(バイメタル式)はやきつくんー?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 14:51:03.10ID:q5eVylPN0
トイレは温水洗浄便座が瞬間的にだがかなり電気を食うので同じく電気をくう電気ストーブなどの器具が置きづらい
トイレだけなら耐えられるがトイレと同じ電力区割?の部屋でも暖房器具を2〜3個使っていたらブレーカーが落ちて困る
トイレ用に300w以下で使える暖房器具を出せば馬鹿売れ間違いなしだと思うの
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:00:28.24ID:5MouMVjZ0
暖死便所
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:03:20.07ID:RMlT08tp0
トイレてそんな長い時間居る?暖房効くまで居座ってるんかね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:33:47.90ID:q6Va4vmx0
ニュースで見たけど立派な家に独り住まいだったのかな
電気ストーブじゃなくてファンヒーターにしとけば良かったのに
0079アニー
垢版 |
2018/01/03(水) 15:39:03.01ID:Nf7L8bvX0
ホームセンターいくと入り口にシナやチョン製の電気ヒーター山積みにされてるな
3000円もしないんだぜ 年寄りは安全装置もタイマーの関係なく買うからな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 15:48:46.64ID:yTEMsCCh0
3980円のミニセラミックファンヒーターを買ったばかりだわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:00:57.47ID:V0T4d9Re0
新宿古着屋なら古布満載
さぞかしよく燃えることでしょうダイバクショウ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:03:12.15ID:oVAiFGV70
93なら年金や医療費食べまくっただろうし十分では
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:41:17.86ID:YdBwlyF+O
>>82
チョンのお前が代わりに死ねばよかったのにな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:47:04.45ID:zcGDW8nJ0
93歳になっても自力でトイレに行ける元気爺だったのが仇になったな
正月早々トイレで焼死とは気の毒に
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:19:03.92ID:CMnTpYFY0
ベッドだが電気敷布団欲しい

燃えたりせんだろうな?怖いわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:29:59.60ID:8MIBwQpJ0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 739
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:13:59.46ID:oItL7W9V0
教えてくれてありがとう!
>>56 >>61 >>66
のヱロい人たち。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:09:08.69ID:oVAiFGV70
ほ〜
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:34:35.93ID:SM/W1x380
熱源がむき出しのやつを使ったら駄目。
昔はしょうがなかったけどさ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 03:38:44.01ID:u3hYZMoc0
水道管がもっと安けりゃな!
断熱材代わりに水道管使えるのに
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 04:04:41.96ID:wD2I7PC70
>>78
1くらい読めよ
一緒に住む娘が気付いて通報してるだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:50:20.74ID:a4c/lOMW0
出征されてたのか気になる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:15:10.61ID:xPD6cW3l0
>>4
赤外線電球100ワットとかあるけど、はっきりいってほんのり暖かさを感じるだけで
大して温まらないぞ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:55:26.83ID:/GazLHL40
>>1
ストーブつけるほど長便かよ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:56:15.80ID:GrWnEHQF0
健康番組がヒートショックの恐怖を煽るから焼死が増えてるのかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:15:06.84ID:xAFHq4Yi0
火事の第一報は全国から入るんだけど
肝心の詳しい原因まではほとんど報道されんのだよなあ…
これでは失敗例に学ぶことが出来ないではないか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:45:39.23ID:cxPP85jR0
>>102
ガウンみたいの着て立ちションしてたら裾がヒーターに触れて燃え上がったとかじゃね?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:47:23.36ID:cxPP85jR0
>>103
たまにニート?だかの団体が実験して危険情報出してるじゃん
あれが結果だと思えば良い
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:20:34.11ID:HnNqppZr0
できればトイレだけより
部屋からトイレまでずっと暖房きいてる方がいいが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:22:26.30ID:HnNqppZr0
>>103
原因がわかるのに時間がかかることもあるしなあ

うちも、たぶん原因わからないだろうと言われ
何か月もたつけど何も言ってこないところをみると原因不明で終わるのか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:19:46.41ID:44J2WeZr0
これはいいニュース
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:46:32.18ID:DKH6as7C0
>>1
ハロゲンヒーターみたいなのかな?
そろそろものが燃えてしまうようなヒーターの販売規制しろよ。
ファン付きのやつなら燃えるまで熱くならないんだから、それでいいでしょ。
それならば温度ヒューズ付けて熱くなりすぎたら電源落とすこともできるし。
石油もファンヒーターだけにすべきだ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:11:17.70ID:SkQz9lx40
便所に暖房なんぞ要らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況