X



【社会】「捕獲動物、その場で肉に」 ジビエ普及に移動処理車 協会とディーラーが開発 長野
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★
垢版 |
2018/01/03(水) 16:50:33.47ID:CAP_USER9
「捕獲動物、その場で肉に」=ジビエ普及に移動処理車−協会とディーラーが開発
時事通信:2018/01/03-14:24
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018010300320&;g=soc

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180103at12_p.jpg
「ジビエカー」(左)と「ジビエジュニア」(右)の開発に尽力した長野トヨタ自動車の西沢久友部長=2017年12月28日、長野市


 シカやイノシシなど野生鳥獣の食肉「ジビエ」が人気だ。
高たんぱくで低カロリー、ワインとの相性も抜群。しかし、捕獲してから食肉処理施設に運ぶまでに時間と労力がかかるため、食肉利用は1割程度にとどまる。
普及を目指し、日本ジビエ振興協会(長野県茅野市)は、捕獲した動物をその場で枝肉にできる移動式解体処理車(ジビエカー)を長野トヨタ自動車と共同開発した。

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180103ax04_p.jpg


 ジビエカーは2トントラックの荷台を改造し、車外洗体エリア、解体室、保冷室などを設けた。
獲物は、洗体エリアで泥や汚れを落としてから解体室へ運ばれ、内臓摘出など枝肉にするまでの1次処理を行う。
5度以下に保たれた保冷室では、小さいシカで5頭、大きいもので2〜3頭分の保管が可能。製品化するための2次処理施設まで衛生的に運ぶことができる。

 ジビエカーは2016年夏に完成し、これまで全国5カ所で実証実験を重ねてきた。
食肉の解体と販売を手掛ける信州富士見高原ファーム(同県富士見町)の戸井口裕貴さんはジビエカーについて、「肉の劣化が早い夏場に特に有効。捕獲範囲が広がり、安定供給にもつながる」と歓迎する。

 一方、高齢の狩猟者からは「ジビエカーでは入れない山道や林道にまで乗り入れられる小型車があれば」との声も上がっていた。
捕獲場所まで行ける車が獲物を回収して回る−。この発想を具現化した小型車「ジビエジュニア」が今月にも完成する。

 軽トラックの荷台を改造したジュニアは、獲物を最長20メートル伸びるウインチで捕獲現場から巻き取ることが可能で、冷蔵状態にしてジビエカーや食肉処理施設まで運ぶことができる。
長野トヨタ自動車法人営業部の西沢久友部長は「高齢の狩猟者にとっては、60キロ超のシカをジビエカーや軽トラックまで運ぶのは難しい」と開発に込めた思いを話す。
2月には、車内で内臓摘出できる設備を加えた「ジビエミニ」も完成する予定だ。

 ジビエカー、ジュニア、ミニの連携で、捕獲しても山中に埋められることの多かった野生鳥獣の肉の利活用率向上が見込まれる。
日本ジビエ振興協会の藤木徳彦代表理事は「衛生的に処理できる車によって、安心してジビエを食べてもらえる。どう活用してもらうか、丁寧に説明して普及を図りたい」と期待する。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:53:37.39ID:LarjaBoE0
こないだ猪肉を貰ったが硬いねえ臭みは全く無いんだけど硬くて特別美味しくも無い
これなら豚肉のが100倍いいなとおもた
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:54:09.32ID:2rkJ0kk70
ラッセル車?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:54:51.00ID:Rx6L6+9z0
>ジビエカーは2トントラックの荷台を改造し
>車外洗体エリア、解体室、保冷室などを設けた。

別の用途で買うヤツが居そうだなwww
宗教団体とか893とか・・・。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:56:04.30ID:fSgnoRSB0
死後硬直して固いんじゃないのかw?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:56:42.44ID:akNJFD320
でも(肉の値段が)お高いのでしょう?
高いお肉をわざわざ買ってまで食べないよ…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:01:40.25ID:wExc+rjx0
内臓とかを現場に捨てたら違法でしょ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:02:45.19ID:2IDN0HJK0
マジレスすると、頃してすぐに解体しないと血なまぐさい。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:07:42.71ID:TljKHEUw0
長野のシカ肉、出荷制限 基準値超のセシウム検出 2017年12月7日 18時32分東京新聞
本当に大丈夫なの
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:10:56.07ID:sGTaKtbw0
血や内臓は、ちゃんと産業廃棄物として廃棄するんだろうか?
通り道にポイ捨てするんじゃないのか??
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:14:46.02ID:3DCSiNGy0
ばい菌だらけ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:19:52.05ID:kBdEOn3y0
おまえら「ガイジとナマポと老害の移動処理車を造れ!」
T4作戦だね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:22:15.45ID:q8Ciyu/90
>>2
まぁ、バカにできないからな
猪の肉は販売価格1キロ8000円

100キロの猪捕まえたら80万円
儲けてる人は余裕で年収1000万円超える

画像の車みたいなので吊るして
頭を下にして血抜きするんだよ。
銃で撃っても心臓が動いてるうちは大丈夫

沖縄の山羊は一升瓶の泡盛を飲ませてから血抜きする。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:23:33.54ID:1WUc98dY0
何も自然の中で必死に生きている動物を殺して食う事ないだろう。
牛豚鶏だけじゃダメなんか・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:24:12.65ID:x1UmTdN90
ええこっちゃ ついでにブルーギルもな ブルーギルは結構美味い
0024救世主
垢版 |
2018/01/03(水) 17:24:50.54ID:BlSkQtIF0
血抜きが遅くなると臭くてたまらくなるからな
0025総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/01/03(水) 17:29:59.63ID:fg0AlCOF0
>>22
山へ行って熊に喰われてしまえよw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:34:03.85ID:amLERgir0
へぇー、こりゃいいね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:42:21.56ID:fZe0f+mo0
これ別の用途で売ろうとしてないか?
こえーよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 17:55:13.48ID:1WUc98dY0
>>25
実際に山に住んでんだよ俺は!
熊は大人しいから俺見りゃ逃げんだよ!
お前生き物殺して喜んでる鬼畜猟友会だろ!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:16:06.69ID:wecDrcxW0
これはナイス
仕留めてからどれだけ早く血抜きするかが
臭み無く美味しく食べる為の勝負だから
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:18:30.13ID:wecDrcxW0
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/hoshasei.html
長野県内で捕獲した野生獣肉(ニホンジカ・イノシシ肉)について、県では定期的に放射性物質の検査を実施しています。

≪長野県からの野生獣肉に係る要請について≫

 【ニホンジカ】
  以下のとおり、出荷・販売及び自家消費を含めた摂取の自粛を要請しています。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:23:23.96ID:8MIBwQpJ0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 720
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:30.61ID:EatB5cE30
>>21
はらわたを抜いたら7〜8割の目方になるんじゃなかったっけ。
でも結構いい値段だよな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:44.14ID:nRzfkRK90
臭え〜んじゃネ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:02:01.48ID:rniw02sD0
素早く処理しないと不味いからね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:18:58.30ID:jLag2lX30
ウイルス検査キットも備え付けてほしい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:08:39.67ID:k0Th1sER0
>>22
殺さないと生態系が破壊されるんだよ。
捕食動物がいなくなったからね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 05:44:04.01ID:4SUs2Fcm0
AI「多脚式にして捕殺から一貫してできるようにしておいたほうが捗る
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:06:09.04ID:2/Vl1v3+0
セーフやお
(* ̄(エ) ̄*)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:42.62ID:zpGvVcX30
アカミミガメやワニガメも処理してくれるん?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:47.15ID:g6nJzuDN0
>>14
解体でなく、血抜きな、頚動脈を切って地を流させるんだよ。
まだ生きている状態が一番良い。
ニワトリ等では足を縛って釣り下げて頭を刎ねて血を流させるわ。
田舎では昔はこの血を使って釣り糸を固めていたけどな。(ナイロンが無い時代)
因みにラットの解剖では仮死状態のラットの胸を開け心臓に注射針を刺して
血を抜くけどね。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:57:12.80ID:7GgnJsny0
日本のハンターの鹿猟の動画観たけど狩った後はおいしい部位だけ切り取って放置なんだねえ
後は熊とかタヌキとかカラスが始末してくれるんだって
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:11:10.78ID:+PeZzaSL0
獲物はみんなで分けましょう、か
尤も全部を持って帰るのは難儀だからだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況