X



【東京】首都高 3台が玉突き事故 1人死亡2人けが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/03(水) 18:26:23.91ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180103/K10011278151_1801031738_1801031755_01_02.jpg

3日午前、東京・大田区の首都高速道路で乗用車3台が絡む玉突き事故があり、1人が死亡、2人がけがをしました。警視庁が事故の詳しい状況を調べています。

3日午前11時すぎ、東京・大田区東糀谷の首都高速道路羽田線の上りで渋滞していた車の列に乗用車が追突し、乗用車2台が巻き込まれました。
警視庁によりますと、追突された車に乗っていた林ミヤ子さん(78)が病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。
追突した車に乗っていた40代の男女2人もけがをしているということです。

追突した車を運転していた男性は「渋滞の表示に気をとられ、前をよく見ていなかった」と話しているということで、警視庁が事故の詳しい状況を調べています。

事故の影響で、首都高速道路羽田線の上りが羽田出入口付近で4時間半余りにわたって通行できなくなり、周辺の道路をう回させる措置がとられました。

1月3日 17時39分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180103/k10011278151000.html
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:29:29.43ID:z1e7r5A10
首都高あるある事故
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:29:42.73ID:SGaiziqJ0
林さんか、お迎えが来たんだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:22.22ID:AFRpDxfc0
高速は自動運転車以外禁止にしろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:34:01.96ID:VABCsQNp0
直線個所かー
普通の運転手には案外危ないんだよな。
急カーブとかは命知らずのキチガイが危ないだけなんだけど。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:37.76ID:Ik961Yt80
 

  _ノ乙(、ン、)_自動ブレーキの義務付けまだ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:37:32.87ID:KrNgyBhu0
これは責める気になれん、首都高の看板全てにおいてどうにかしてほしい
渋滞看板はもっと増やして、見逃してもいいくらいの気持ちにさせて欲しいわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:37:41.73ID:ecopXG6g0
この先の渋滞表示看板見てたら目の前が渋滞してたのか。
間が悪いなぁ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:38:08.71ID:V9e5m1ff0
一般車の奴ってなんで渋滞の後尾でハザード出さないんだ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:40:14.89ID:NZCj6MiP0
>渋滞の表示に気をとられ

そういうことにしてるだけだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:40:20.12ID:zcofuru90
首都高バトル
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:40:54.43ID:NZCj6MiP0
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:41:04.95ID:uAHyrIm90
看板に気を取られてたなら減速しとけよ
亡くなった方が気の毒だわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:41:47.86ID:144MSOQ70
今年も餅つまらせて死ぬアホや交通事故で死ぬアホ毎年変わらずだなw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:43:14.73ID:zcofuru90
>>23
小腸のこの辺にうんこが詰まってますよみたいな表示
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:43:59.47ID:wqF5wtZF0
>>12
現時点で緊急自動ブレーキが実用化されてない一部のトラックや特殊車両以外は新車全部義務化で良いと思う。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:45:44.09ID:KN2kXRgJ0
首都高ってやたら看板は多いんだけど
右側に行ったらいいのか左側に行ったらいいのか
アクションの役に立つ看板が無いか
あっても直前すぎて役に立たない看板ばかりなんだよね
車運転していない奴が考えてるとしか思えない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 18:51:15.98ID:8MIBwQpJ0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 820
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:00:09.73ID:dN6Mu4Fa0
正月だからなぁ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:00:24.45ID:CYssaoUf0
>>23
たぶん>>1の画像に出てるヤツ。
首都高行き先方面が概略図になってて、渋滞を赤で表示してる。
慣れてれば一瞬ちら見で分かるけど、不慣れな人にはナビに頼る方をオススメ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:00:55.23ID:dN6Mu4Fa0
飛ばすな
車間取れ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:01:32.47ID:VABCsQNp0
基本的には自分の行く先の路線番号とそこへの途中だけ見ている。
千歳台までは3号と4号どっちが滑るかとか、山手トンネル☓だからc1へ行こうかとか。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:02:33.48ID:dN6Mu4Fa0
富士山は雪降ってるのにな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:03:47.05ID:dN6Mu4Fa0
>>36うそうそ
私の路線逐一見てるんでしょ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:04:42.49ID:dN6Mu4Fa0
>>38
大きなって限度や好みがあるでしょ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:06:14.32ID:1/lw2gEb0
>>21
それな
でもめっちゃ流れてるところで看板に気をとられすぎて意味のないブレーキ踏んで後続車もつられてブレーキもよく見かけるわ
どっちも車間距離取れよって話w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:08:38.87ID:dN6Mu4Fa0
分岐点で停まってる人をよく見る
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:09:06.12ID:dN6Mu4Fa0
看板がわかりづらい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:11:11.06ID:X62WL6Ef0
まーーーーーーーーーーーーーーたサンデードライバーかよ

帰省シーズンは、1ヶ月に最低でも200キロ以上運転してない奴は運転してはいけない法律にしろよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:12:31.42ID:dN6Mu4Fa0
寒々ぶるちょ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:16:55.87ID:CYssaoUf0
対向車線からの動画。先頭は軽の箱バンで後ろ2台は横転大破だな
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00380896.html
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:18:44.98ID:QB9O4d6+0
田舎者や初心者が首都高走るとか、あり得ん
あこは、魔境ぞ?
右行け言うて右に行ったら負けやんぞ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:42:27.39ID:8Ihj0CBo0
ぶっちゃけ見にくい看板とか目を引きすぎる看板が事故を誘発してることは多いと思うがそこで事故が多発したら撤去とはなるけど予め防ぐルールは難しそうだな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:10:18.95ID:2mwUXQMf0
じいさん殺して恨まれ、下手すれば懲戒処分で更に免停でか。
外野から見れば胸熱だな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:13:03.73ID:m2AktuG20
>>48
首都高はクソってことか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:15:40.74ID:eMNORp6D0
仮免路上教習は、首都高で義務付け…

w笑
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:18:14.41ID:C4ODxYED0
首都高のルーレット族とかビリヤード族とか
いい加減に取り締まってほしいわ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 20:20:34.45ID:4dfilaSI0
スピードの出し過ぎかスマホ見てたんだろ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:11:41.29ID:ZVu3pHl60
>>30
案内看板だと迷うからスマホナビしか使ってないわ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:39:54.11ID:TKSEdtiv0
大黒からのもどり?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 21:51:55.46ID:JWbV2efG0
看板に気をとられて前がおろそかになる時点で適性無し おまえがひんどけよ
急に割り込み食らった訳でもないのに追突するやつも永久免取が妥当
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:10:04.00ID:riS1YDC/0
東京大空襲のように黒焦げになるなんて東京土人にとって最高に名誉ある事。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 22:56:14.89ID:/KjayN630
アッー!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:02:22.60ID:8z5Yu+RM0
渋滞の表示を見たのにオカマってバカそのものかよ
そのうえ重体とかw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:03:19.99ID:8z5Yu+RM0
>>4
すでに東上線は4人命を落としてますが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:07:07.64ID:Ga0c/wKDQ
なんだ?
首都高1年生か?
走り方わからねぇのかな
渋滞なんかいつどこで起こるかわからねぇんだよ
看板なんか見ているヒマねぇよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:29.12ID:8z5Yu+RM0
>>54
そんなことないよ
3号や5号、7号とかののセンターランプとか、堀切・小菅JCTとか、板橋・熊野町JCTとか、あちこちにあるブラインドコーナーとか
信号で規制される箱崎ロータリーや美女木JCTとか
そんなごく一部が走りにくいだけで
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:10:13.30ID:M+UPufmv0
>>47
軽のほうはワゴンRか
珍しく軽自動車が普通車に勝ったな
年齢や衝突状況が圧倒的有利ではあるけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:18:14.16ID:fpQ3VHCm0
渋滞最後尾はうんと車間あけて、バザード出して、
数台後ろまでバザード出すまで止まらないようにしてる。

止むを得ずその前に停止するにしても、前方にはできるだけ車間をあけて、
逃げる準備をしてる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:19:08.49ID:zcofuru90
>>70
最近の軽の安全性は普通車と大差ないよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:40:31.48ID:me3ufwc00
首都高の看板よりナビで渋滞情報取得しろよサンドラブロック
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 01:03:01.95ID:4qqLYt2D0
渋滞マップ見るやつなんて初心者だろ。乗る前にある程度渋滞迂回ルート確認して走れや。
慣れてないのに追い越し車線走るやつが悪い。
羽田出入口は追い越し車線側だから、急ブレーキするやつ多いし、出口渋滞もあるし、横羽線はブラインドコーナー多いし、慣れないサンデードライバーが走って良いコースじゃねぇよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 01:19:03.35ID:/blOWACp0
>>76
いや、慣れてないヤツ、特に車線変更が苦手な人ほど右側車線走ってる傾向があるかな?
明らかに左車線が空いていてもガンとして右側を走り続けるヤツが多いし、
後ろから早いのが追い付いてきても避けないから、後続車がブレーキを踏むハメになって、
最悪追突事故を誘発。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:52.11ID:YRaDYT160
>>34
見て渋滞だったらどうすんの?一本道以外にもあるってこと?
>>29
事故車ありみたいな?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:34.38ID:7LZS8rK3O
>>66
もうそんなに人身あったの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 01:49:40.53ID:pxSARsa50
>>79
渋滞情報が出てる掲示板
事故内容までは出ない

別の種類の掲示板だと
○○まで何分と目安が出ている
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:24:58.48ID:/blOWACp0
>>81
もうそんな奴らもいい加減じい様の仲間入りする頃だし、
周囲の車も著しい高齢化と、乗り慣れない若者のカーシェアリング増加で、
昔のようにアホみたいに飛ばすのは、完全な自殺行為だからな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:44:41.02ID:Ig6a7SgmO
>>15
マジレスすると、渋滞ハザードをあてにしてる/当たり前みたいに思ってるような時点でヘタクソ(危機管理できてない方の)としかコメントのしようが無いわ。

つか、先行車両が渋滞ハザード無しでも、自車も後続車両にも危険を感じないように

A.料金所や渋滞区間のある程度手前から数回にわけての事前の減速
B.坂道区間やブラインドカーブ区間など含めて、予告無しにいきなり渋滞に出くわす“前提”での運転
C.実際に渋滞遭遇しても危険を感じないように減速をやりきれる運転」
D. ( ゚д゚ )………みたいな漫然運転/低覚運転などをしない。 眠気や体調不良になっても普段とあまり変わらないように運転

理想論とか建前とかでなく、バイクライダーみたく普段からA〜Dをやることのほうが筋だし、ハザード無いと全力で追突するからやれ!!とかそもそも普段からどんな運転してんだ?!、て話だわ。 意地悪とか辛辣とかでなく大真面目な話。

ましてや、初代プリウス以前の時代とかは、ナビ無し+ETC無し+ハザード根付いてない、にもかかわらず各自で気をつけて運転が普通なのに、
何かにつけて便利な筈の今現在でロクに追突が減ってない(相対的に)うえ、ハザード無いと追突な運転て(ry
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:47:43.70ID:Ig6a7SgmO
E.常々にそれなりの車間距離をとる。性格/仕事柄/癖/学歴/地域性に身を任せた運転をやらない


も追加で
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 06:46:34.12ID:DjeabF8J0
つまんない追突事故や接触事故一つで、あっと言う間に渋滞が始まる。
首都高だけで1日平均30件の事故がある。

足りない車間で呑気に飛ばしてると、対応できずに追突する。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 06:50:13.49ID:fTeQm12b0
>>86
どう見ても足りない距離で皆毎日今この時も飛ばして走ってるそれが首都高
俺もどうかしてると思うが周りがそうしてるからどうしょもない
チンタラ走ってれば追突されるか前に入られ結局車間なんてあってない様なもん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 06:52:11.65ID:bek80GPT0
平日は車間が詰まり気味でも問題ないんだよ
でも、土日は別だ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:09:25.27ID:ZxusolkJ0
平成6年だっけな、オートマ限定
あれ以来、理解不能なゴーカート乗りするバカが大量発生して
辟易してた訳だが、ソフバンがiPhoneばら撒いたら、比較に
ならないほどの地獄がやって来たって事。
スマホながら運転を飲酒と同じ厳罰にしてほしいが
あまり効果は無いんだろうな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 08:53:07.05ID:jmu/vqgn0
>>90
迂回する
渋滞は諦めてそのまま進む
一般道に降りる

の三択

外環、C2、圏央道などの環状路で隣の放射路に移れるだろ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:17:21.26ID:ElyenZDv0
>>84
いい事言うね〜
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:36:43.60ID:9UoKbNNI0
>>90
首都高はたいていルートにいくつか選択肢あるんよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:48:45.68ID:J2jdDPIa0
スマホ弄ってたんだろうな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:22:36.58ID:p0ZqAAwl0
今年もあと361日か。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:23:15.03ID:j07ld9AZ0
懲役だな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:37:10.27ID:EZ+4nSir0
空港西入口で羽田可動橋ルート使用していれば、
そもそも渋滞が発生せず、事故は起きていなかったと思う。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:43:15.22ID:y+o15TQf0
カチンとくる県
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:00:56.73ID:d8vVgwor0
横浜から葛西行くのに第三京浜目黒通りで行ったわ、お盆なのに交通量凄かった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:03:04.88ID:J2jdDPIa0
>>95
そこは事故多発地帯、渋滞多発地帯なのか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:04:53.99ID:h4JZSc+P0
昨日反対車線でこの光景見たけど、こんな大きな事故になってたとは。

この事故起こる前の首都高はガラガラだったけど、渋滞情報を見てたってどういうこと?

東京方面も横浜方面もお正月だからガラガラだねーと言いながらドライブしてた。そもそも渋滞起きてなかったと思うんだけど。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:21:50.98ID:FP2IS7ZG0
あれ見づらい。そもそも現在位置どこだよwって感じだし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 16:16:09.98ID:3EigCCwS0
>>105
http://www.shutoko.jp/use/convenience/infoboard/geometry/
これだな、あまりにも簡略化しすぎて見慣れていないと初見では分かりづらい。
もっと地図で見るルートに近づけてくれた方が分かりやすいんだけど、スペース上難しいのかな。
あと個人的に脳内マップもカーナビもいつも北が上側だから
南が上にされると余計に?になる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:42:26.52ID:YGl3kKky0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は農地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:31:07.82ID:hZtGVkFv0
首都高は首都高専用免許ないと運転できないようにしてくれ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:38:12.69ID:iYdmclREO
>>109
地図で示すよりかは、電光案内表示(文字で出すやつ)にて>>84で記載したのを文字化して

『渋滞や料金所のある程度前から前もっての減速をせよ!』
『予告無しにいきなり渋滞に遭遇する前提で予測運転をせよ!』
『常にそれなりの車間距離を確保した運転をせよ!』
『上り坂になっても速度を落とさない運転をせよ!』

みたいな感じで、下手なストーカー/昭和のサラ金回収ヤクザよりもしつこすぎる頻度にて、あえて命令口調にて表示しまくれば多少なりとも変わるよ。

※ あえて命令口調なのは、「(一例)速度回復願います」といった感じの並のやりかたでは期待するほどの効果には至れないため。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:51:14.49ID:iYdmclREO
(続き)
 
または
「ここから2.0km先、渋滞」


『ここから1.5km先、渋滞』
『ここから1.5km先、渋滞。 事前の減速を開始せよ!!』

みたいに渋滞のある程度手前から減速をさせるように誘導/強調(煽る)とかな。

JAFや東大の西成教授の『吸収渋滞(渋滞吸収)』の実践話に準じたネタにはなるが、理想論や建前でなく本当にやり通せば、それだけ事故は減るしな。
>>84の渋滞ハザード無しの運転方法は、何かにつけて車より不利なバイクライダーが各自でやっている方法のため、反論は聞く耳持ちません。)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 10:53:55.24ID:YVLZb3vX0
>>15
後ろのトラックの方が先に出してくれる時あるな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:12:09.52ID:o9ks4UgF0
>>111
そもそも>109みたいな渋滞地図は目的が違う、何キロ先が渋滞してるとかわかんない。
なるべく渋滞してないルートに迂回させるためのもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況