X



【子ども版の『本屋大賞』】「君の1冊」に投票を!小学生の好きな本総選挙「読書のきっかけに」・ポプラ社
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/03(水) 23:42:40.52ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018010300317&;g=soc

2018年01月03日14時20分

 子どもたちが一番面白いと思うのは、どの本か。児童書を手がけるポプラ社(東京都新宿区)が、小学生を対象にした「こどもの本総選挙」を開催中だ。2020年東京五輪・パラリンピックの大会マスコットを決める小学生の投票が行われる中、同社は「大好きな1冊にも投票を」と呼び掛けている。

 投票資格は「小学生であること」、候補作は「国内で販売された本なら何でも」。同社ウェブサイト(https://www.poplar.co.jp/company/kodomonohon/)または書店などで配布されているはがきで行う。締め切りは2月16日。学校単位での参加も約600校から申し込みがあり、結果は5月5日のこどもの日に発表する予定だ。

 総選挙を企画したのは、入社3年目の岡本大さん(26)。同社創立70年の記念事業のアイデア募集に「子ども版の『本屋大賞』ができないか」と提案した。

 普段は学習漫画などの編集を担当しており、「子どもが何に興味があるのか、作り手としても知りたかった」と話す。書店や取次会社などからの反応は大きく、「よくやってくれた」「うちにもポスター送って」と声を掛けられたという。
 企画にゴーサインを出した長谷川均社長(55)は「大人が決めた課題図書はちょっと押しつけがましい。同じ年代の子が読んでいる本が分かれば、読書習慣のきっかけになるはず」と期待。自身も子どもの頃、ウルトラ怪獣大百科をボロボロになるまで読んだ。「何度も繰り返し読むような本に出会ってほしい」と語る。

 ツイッターでは、小学生限定を逆手に取り「#大人は投票できません」とのハッシュタグを展開。事務局のアカウント(@kodomonohon_111)で、大人たちが投じた「無効票」も紹介する趣向だ。岡本さんは「みんなで一緒になって楽しんでもらえれば」と笑みを浮かべた。

「こどもの本総選挙」を開催するポプラ社の長谷川均社長(左)と企画した岡本大さん=2017年12月12日、東京都新宿の同社
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180103at13_p.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:44:11.40ID:2yUNKIgh0
>>1
先生!Hな本も読書のうちに入りますか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:45:19.83ID:ZR5hMkx40
宇能鴻一郎 むちむちぷりん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:45:30.25ID:vjJhvWyI0
ぼく小学生だけどノイマンの量子力学の数学的基礎に一票入れとく
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:47:41.97ID:tXu8F5vP0
こないだ内容が少し趣味の分野だったので嫌いな作家の本買ったんだが
前書き読んでたらやっぱり作家が気に入らなかったw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:48:11.66ID:xGQNzmLR0
子供の読書感想文の本のリスト見るたび思うんだけど、
小学生用の本ってあんま無くないか?
未就学児か低学年用までで、そこから上は一気に中2くらいまで飛んでる感じ
小6とかで十五少年漂流記とか正直しんどいと思う
中には読める子もいるかもだけど、そんな子、クラスに片手程度だろ
普通の小6なんてせいぜい100ページが限界だと思う
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:48:32.41ID:ZGemPU/l0
ポプラ社って水嶋ヒロになんかの賞あげて
芸能人だったことは授賞後に気付いたってしれっと言ってた出版社でしょ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:51:19.08ID:HDtCP9A40
バッテリーやNo.6も「児童書」らしいからなw
世間ではBLに分類されるものを「これは男の友情だからセーフ」って…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:51:47.79ID:zfRBVNMu0
本当に驚いた 病気で寝込んでいるお婆さんに孫が自分のうんこをあげて これ食べて早くよくなって ていう絵本?があるんだよね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:54:58.32ID:8MIBwQpJ0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 853
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/03(水) 23:55:07.43ID:mZ+BCB6Z0
うまくいったら、こどミスとかやろうとしてないか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:00:39.15ID:81KVfMs80
大人の都合で歪められるし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:17:04.33ID:RXdkTc2s0
大石真さんはもっと評価されるべき
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:18:51.33ID:g/M8jual0
おまえら変なの投票するなよw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:20:38.44ID:AHs700Qb0
ポプラ社って、有名なの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:23:24.86ID:Vx1SmOaE0
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チンポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:24:23.96ID:tSjVKokWO
>>6
自分がそうだったからって世の中の小6がみんなそうだと思うなよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:25:17.93ID:8PDoNoyLO
やめとけって。
ガイジンのガキが殺到してエロ本が一位になるだけだ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:35:26.95ID:K0fVSMGk0
>>27
子の話だよ
オレは平気だったけど、子が馬鹿なんだ
幼児教育って大事なのかな
オレと出会ったのは小学校入学前だから、そこから勉強なり教えても馬鹿は直らなくてね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:47:00.82ID:23MdPiN00
息子がお父さんと喧嘩して、息子が謝るもんかって、意地はって、
お父さんが、ちょっとイラッとする描写がある文章があったな
カレーの話も出てきたような

教科書に載ってるのかな
防災無線の音読で流れてた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 00:58:16.30ID:P/Jp/SZM0
下着によって、女の気持ちは変わるもの。
http://yahk.shop/20180104/
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:03:45.39ID:9xU3HQSsO
緋○のアリア…
初めて自分の小遣いで活字本を買ってきたぞ!と喜んでたらこれ。
同年代の頃、三毛猫ホームズや吸血鬼エリカシリーズを買いあさってた私は
ああだこうだ言えねえなと汗が出たw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:06:15.76ID:Kq3oXg2u0
そういえばむかし朝日ソノラマで買ってたシリーズをふと手に取ったら
当時の倍くらいの値段になっててびっくりしたわw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:07:01.11ID:ViFMZAfZ0
ネトウヨがエロ漫画に投票しそう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:38:42.83ID:Pfu51gNN0
豆粒ほどの小さな犬ー
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:39:54.48ID:UxluL5l00
>>36
申し訳ないが変態と快楽殺人者と変態の快楽殺人者しか出てこない漫画はNG
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:42:16.33ID:sG0G3HA4O
ポプラ大賞、その後の受賞者は?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:45:31.49ID:rY6E9Xig0
ただし、ポプラ社の本に限る
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:48:45.41ID:a6gR7nCa0
カゲロウ1択だろJK
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 06:59:28.01ID:q40z3ZTy0
カゲロウの第2作は?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:08:43.28ID:jgogB6Nj0
チビッコだった頃に心底夢中になって読んだのはホッツェンプロッツだったなあ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:12:25.81ID:thU3/t+c0
ポプラ社ってことは、募集発表時点でもう受賞者が決まってるんだろう?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:19:02.97ID:Ox/5UH030
小中学生向けの本は、つまらないのしかない
ぜんっぜん面白くない
マンガに負けるのも当然
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:37:52.29ID:Ww8SnrpA0
少年探偵団シリーズはよく読んだね
あのイラストの陰鬱で耽美な世界も印象的
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:38:07.47ID:wAfmMpa40
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
CFC. By baby bhbjb. Bibb bhujbb b
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:58:30.16ID:Yzq4fV1s0
面倒くさいので「たくまの知恵」のまとめ。

兵法で重要なのは、
・女人兵
・偵察兵
・連絡役

教育で重要なのは
・長所と弱点を両方伸ばしていくこと。

仕事で大事なのは、
・深奥と表面を両方を優れたものにすること

生殖。
賢者が増えると、人類が幸せになれる。
ボス猿が増えると、動物に勝てる。ボス猿の子を産みたがる女はサメよりもクジラよりも人類を強くしたかったんだ。宇宙人もいる。きっと宇宙からの報告が届かなかったんだ。
善人が増えると、人類が繁殖する。団結の力は、賢者より賢く、ボス猿より強い。
あとは美しさのみ。美しさは解明できなかった。難しすぎる。たぶん、心を打つものだ。

日本の正義。
なぜか人類は、味方をつぶしてから敵を攻めるという作戦をとる子共が多く、これを解決させる何かがないと、生きるのは苦しいと考えられる。しかも、こんなの兵法としては弱すぎる。
これを恋愛に当てはめると、同性の味方をたたきつぶしてから、敵である異性を口説こうとするものである。
これを味方と協力して敵を攻めると、つまり、男なら女を仲間と輪姦する。女ならハーレムを献上することで好きな男とやってしまう。ということになる。
で、平等にやるなら、男と女も大勢で乱交するという結論に至る。
どれが正解かはわからない。
日本の正義とは、性技である。
男女が一対一など、「偶然の出会い」と「交尾」と「意志が強い」しかない。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:00:36.55ID:Yzq4fV1s0
読書量に関する隠秘学

吉田松陰が読んだ本の数は500冊。:教え子たちが明治維新を起こした。
ニーチェが読んだ本の数は1200冊。:キリスト教がバカにされた。

ナポレオンが読んだ本の数は2000冊。イタリア人がフランスもドイツも支配した。
ヒトラーが読んだ本の数は3000冊。ドイツ人がイギリスとロシアを除く欧州を征圧した。ベルリンを陥落させたのはアメリカではなくソ連だった。
ゴルバチョフが読んだ本の数は4000冊。ソ連を終了させた。
この三人の大帝国が終わったのは、どうも原因は仏典らしい。平等の概念が仏陀の時代からあったことを知ったら、東洋文化に降伏したのだ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:01:10.89ID:H75oDh2k0
子供向けの本(洋書)

1.ゴセシケ
2.マガーク
3.ホッツェンプロッツ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:01:36.56ID:sD30bVNN0
やっぱカゲロウスレになったか

あのときのamazonの書評を一冊にまとめて
ポプラ社で売ればいいのに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:03:00.16ID:sD30bVNN0
実は子供世界のベストセラーはかいけつゾロリではなく星新一
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:04:22.69ID:sD30bVNN0
でもカゲロウ事件って
今から考えたら
他の出版関係者がものすごいネガティブキャンペーンしたような
気がしないでもない
ネガキャンのセンスが良かった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:05:08.73ID:Yzq4fV1s0
よく勘ちがいされているが、
アメリカがいつ第二次大戦に勝利したんだ。
ドイツのベルリンを陥落させたのはソ連であって、日本だってソ連が敵になったと聞いた十分後に昭和天皇は降伏したのだ。

ニーチェより早く、無神論を主張していたマルクスやエンゲルスの国であるソ連がキリスト教の国なんか、賢いと思うわけがないし、
ソ連の科学者のがアメリカより遥かに賢かったのに。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:15:42.57ID:c7VQw1hB0
なんでポプラ社は叩かれて、お笑い芸人の芥川賞は叩かれなかったんだ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:18:37.21ID:sD30bVNN0
>>65
あれも同じだけたたかれるべきだったよな
吉本と文春のコンボなんだからw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:34:49.05ID:otVrfinR0
この機会に子供たちに平和憲法9条を大好きな1冊にしてもらおうよ
そんな子供たちが大人になったら自衛隊を廃止してアメリカ軍を追い出して平和な民主主義国家になれるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:56:21.48ID:ugapQVNX0
>>67
日本国憲法という売れた本が昔ありました

なんであんな写真本売れたんだろ
0070マツコ ◆XFA3stwhyU
垢版 |
2018/01/04(木) 13:22:13.48ID:zYbQt+5s0
小学生の頃かぁ。

ドリトル先生シリーズとか
クレヨン王国シリーズとか
椋鳩十先生の動物モノのシリーズとか・・・。

全般的に
岩波少年文庫のお世話になってたわぁ。
かじ屋横丁事件
黒馬物語
名犬ラッド
ふしぎなオルガン
これは今でもすごく良く覚えてる。
0071マツコ ◆XFA3stwhyU
垢版 |
2018/01/04(木) 13:23:06.07ID:zYbQt+5s0
また読みたくなってきたわ。
0073マツコ ◆XFA3stwhyU
垢版 |
2018/01/04(木) 13:25:33.08ID:zYbQt+5s0
あーあと、
グイン・サーガシリーズとか
紅衣の公子コルムのシリーズとか読んだわ。
タニス・リーの闇の公子も好きだった!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:41:49.42ID:84LKh5ll0
>>70
岩波少年文庫を子どものころに読めたあなたは羨ましい
俺は子どものころ出会わなかったから岩波少年文庫を読む機会もなかった
基本的に一話一冊の少年文庫は古典的なお話ならなお一層興味を持って読めただろう
今買っても食指が動かない

ちなみに井伏鱒二の「山椒魚・しびれ池のカモ」はちっとも売ってない
絶版するのかしないのかはっきりしろ>岩波書店
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:49:33.98ID:WyXaUp110
俺小6で蟹工船読んだ
スリルがあって面白かった記憶
近くが大学だったので3月の引っ越し時期に
まとめて捨ててあったのをひろって読んでた
共産主義関係の本もたくさん読んだけど
赤にはならなかったな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:46:52.35ID:PZJQD+SE0
>>78
小六で蟹工船って相当読解力あるんじゃないかと
普通なら童話とか小説とか昔話止まりかと
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:10.79ID:bfRI2i2d0
小学高学年だと坊ちゃんとかシャーロックホームズ読んでたけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:10:15.32
日本の大学生と比べると、在学期間の4年間でどれだけの冊数の本を読んでいるか調べると、
日本の大学生は読書冊数が100冊に比べて、アメリカの大学生は400冊もの本を読んでいることが分かりました。
もっと進学校になると、1000冊以上を超える学校もあるそうです。

https://www.d-sidejp.com/ryugaku-post/2017/02/19/dokusho/
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 16:00:48.88ID:y7aCo1260
最近は読んでないな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 16:08:42.25ID:5rXGlLjV0
>>1
https://www.poplar.co.jp/topics/43576.html

又吉直樹さんが『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』のアンバサダーに就任!
この度、『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』のアンバサダーに、芥川賞受賞作家でありお笑いタレントとして活躍する又吉直樹さんが就任することとなりました!



コイツが出てくる時点で
胡散臭い


在日朝鮮人ゴキブリ本のステマ


だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 16:12:53.86ID:NJFFMSFr0
「グレッグのダメ日記」ですかねぇ
言い回しとかが英語圏らしくて趣がある
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:47:13.42ID:+DbTU5Ft0
またキモイのが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:54:24.37ID:OmSp3iUp0
小学生の頃は星新一にどはまりして、文庫本ボロボロになるまで読んだな
こつこつ文庫集めて今でも読む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況