X



【エラッタ】IntelのCPUに深刻な欠陥 Core i世代以降が対象 パッチを当てると性能30〜35%低下★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KingFisherは魚じゃないよ ★
垢版 |
2018/01/04(木) 02:44:50.62ID:CAP_USER9
2018年01月03日 11時16分00秒
Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性

ここ10年間に製造されたIntelのプロセッサに、設計上の欠陥が見つかりました。最悪の場合、パスワードやログインキー、キャッシュファイルなどが格納されたカーネルメモリーの内容を読み取られる恐れがあるとのことなのですが、Intel x86ハードウェアに存在する欠陥のため、マイクロコードアップデートでは対応不可能で、各OSがソフトウェアレベルで修正をかけるか、バグのない新たなプロセッサを導入する必要があるとのこと。

このバグは、データベースアプリケーションからウェブブラウザのJavaScriptのようなものまで含めた普通のユーザープログラムでも、保護されたカーネルメモリーをある程度まで認識できるというもの。

カーネルメモリーにはパスワード、ログインキー、ディスクからキャッシュされたファイルなど、秘密にしておくべき情報も格納されているため、通常はユーザープロセスやユーザープログラムからは隠された状態になっていますが、欠陥が存在することにより、ブラウザで実行中のJavaScriptや共有パブリッククラウドサーバー上で実行されているマルウェアによって情報を盗み見られる恐れが出てきます。

「python sweetness」によれば、影響は仮想メモリを実装している現代のすべてのCPUアーキテクチャに及び、完全に解決するにはハードウェアの変更が必要になるとのこと。

対策の1つとして、カーネル・ページ・テーブル・アイソレーションを利用して、カーネルメモリーをユーザープロセスから完全に分離する方法が挙げられていますが、この方法だとIntelのプロセッサを搭載したPCの動作速度は落ちることになります。

この件に関して、The RegisterではIntelの広報担当者からのコメントを得られなかったとのことです。
http://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/



Intel Secretly Firefighting a Major CPU Bug Affecting Datacenters?

There are ominous signs that Intel may be secretly fixing a major security vulnerability affecting its processors, which threatens to severely damage its brand equity among datacenter and cloud-computing customers. The vulnerability lets users of a virtual machine (VM) access data of another VM on the same physical machine (a memory leak). Amazon, Google, and Microsoft are among the big three cloud providers affected by this vulnerability, and Intel is reportedly in embargoed communications with engineers from the three, to release a software patch that fixes the bug. Trouble is, the patch inflicts an unavoidable performance penalty ranging between 30-35%, impacting the economics of using Intel processors versus AMD ones.
https://www.techpowerup.com/240174/intel-secretly-firefighting-a-major-cpu-bug-affecting-datacenters

★1:2018/01/03(水) 16:58:55.94

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514984069/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:46:12.24ID:BxhptIUm0
2なのだに
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:46:32.74ID:scOP/mN+0
色々わからない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:47:44.77ID:cTXA4hZx0
パッチあてたらサーバーが遅くなって世界中が大混乱になるぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:48:29.37ID:h/K2Jhan0
一定年数たったらあらかじめ仕込んでたのを公表して新しいのに買い替えさせるいつものインテル謹製脆弱性だろ

何度目だよw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:49:14.65ID:g8eqkqKD0
ワイのSkyrimが遅くなるのは許されん。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:49:23.89ID:7m3jBZcA0
これマジ?
パッチ当てざるを得ないんだけど30%ダウンて…
しょうがないAMDに乗り換えるか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:50:05.08ID:Zx4IhKYn0
本当なら最悪だな
リコールして無料で交換するか
別のCPUを格安で売らないと納得できない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:52:07.01ID:YKTrsh6V0
パッチに関してはサーバ系はやばいけど個人レベルは大して影響ないと思われる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:52:49.27ID:cvmNVBp60
アベ政治の深刻な欠陥はマスコミ一同ダンマリ
日本人の国際意識の軽薄さが懸念されているね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:53:03.68ID:Erl3R7Dl0
クラウド事業者が一番打撃大きいんかな
年始早々IT関連は大変だ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:53:07.53ID:h/K2Jhan0
MS「2017/12/31でWin10無償終了」
Intel「あ、CPUに仕込んでましたw 買い替えてねw」


敗け組ウインテルの華麗な連携
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 02:53:13.77ID:SoBnN4So0
半年前にKaby Lakeのヤツ買ったばかりだけど
これもアウトなの?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況