X



【大学】2018年問題…大学曲がり角 少子化直撃、定員割れ4割 合併救済スキーム検討も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 08:59:13.05ID:CAP_USER9
少子化に伴う18歳人口の減少が続く中、今年は関係者の間で、大学進学者が減少に転じると予測される「大学の2018年問題」が注目の的だ。頭打ちの進学率、4割の大学での定員割れ、大学間の統廃合の加速…。大学は今後、生き残りをかけた“厳冬期”に突入するが、学生の質の確保もこれまで以上に求められる。大きな曲がり角を迎えた大学はどこへ向かうのか。(花房壮)

文部科学省などによると、18歳人口は戦後2度目のピークである平成4年の205万人から下降線をたどり、26年には118万人にまで減少。その後、119万人〜120万人と持ち直すが、30年には118万人と再び減少に転じ、43年には100万人を割り込むとされる。大学進学率は50%台後半で頭打ちにあり、収益を学生の授業料に依存する大学にとって、18歳人口の減少は経営を直撃する死活問題となっている。

ただ、「2018年問題」以前から大学経営を取り巻く環境は厳しさを増している。私立大で入学定員充足率が100%以上の学校数の割合は、8年度には96・2%に上ったが、29年度には60・6%に低下。4割程度で定員割れが慢性化しており、入学者数が定員の半数に満たない大学も10校程度ある。

経営難などで他大学と統合するケースも相次いでおり、文科省によると15年度以降、全国で私立大14校が6校に統合され、10校が廃止された。

文科省は大学の経営支援策として統合スキームの検討に着手しており、昨年11月の中央教育審議会(中教審)で、現行で可能となっている大学全体を別の学校法人に譲渡する方法以外に、学部単位での譲渡も認める改革案を示した。大学間の再編、統合を促すのが狙いだ。国立大学法人についても、複数の大学をグループ化して経営できるような法改正の是非を、検討事項として中教審に提案している。

政府も地方大学振興に関する新たな交付金として、30年度予算に100億円を計上。大学生の東京集中を緩和するため、東京23区にある大学の定員増を原則として認めない法案も作成し、通常国会へ提出する見通しだ。
昭和63年に計490校あった国公私立大は現在約780校にまで増加した。ただ、18歳人口が減少モードに再び入る30年以降は、本格的な統合・縮小期に入りそうだ。



●2018年問題=大学などに入学する18歳人口が平成30年に再び減少に転じ、入学生の納付金収入に依存する大学経営に大きな影響が出始める状況を指す。30年に118万人となる18歳人口は減少し続け、43年には100万人を割ると推計されている。私立大への影響は深刻で、学生集めを進めるため首都圏郊外のキャンパスを、交通の便がいい都心部に移す動きも活発化している。

18歳人口と大学・短大への入学者数の推移
http://www.sankei.com/images/news/180103/lif1801030001-p1.jpg
私立大学の入学定員充足率の推移
http://www.sankei.com/images/news/180103/lif1801030001-p2.jpg

配信2018.1.3 06:00
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180103/lif1801030001-n1.html

関連スレ
【大学】私立大も淘汰の時代、定員割れ「廃止」「転学」...07年に開校し15年に募集停止したケースも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514712139/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:02:01.58ID:wi34ad7i0
Fランを潰す
ニッコマとそれ以下を「大学に準じた各種学校」に再編
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:08:23.18ID:Nbust5OJ0
移民に日本語や日本文化・しきたりを教える大学が必要
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:09:52.97ID:qTES53Cf0
潰せばいいじゃん

学生の数が減ってるのに大学の数がそのままっておかしいでしょ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:19:20.25ID:Dy1kZkdY0
廃校になった校舎は老人ホームにしたらどうかな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:22:35.28ID:Nbust5OJ0
大学の教室の一部をヤリ部屋にして、講義中セックスできるようにしろ。
できた子供はまたその大学に入ってくれるよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:23:24.91ID:fJLviyn+0
中国人留学生いれたらいいやん。
授業に出ずにバイトばかりしてるが。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:23:49.64ID:ULbKTJKC0
天下り用大学はいらない、
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:43:56.07ID:Bu6FfCM30
天下り先だからな。潰せよ
地方の過疎化はもはや大学あっても止まらない
補助金は金ない国立に使え
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 09:48:12.20ID:gBSk8MT70
こんな中でモリカケ隠しに私学高校無償化とかやるんだからイカれてる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:04:01.45ID:UhdG87N60
>>10
金ない国立なんて存在しない
すでに法外な額入ってるし
それと天下りは国立のほうが圧倒的に多いよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:12:31.38ID:rGeDtqVJ0
そのまま潰せ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:13:33.71ID:LUuZI1lC0
Fランなんてどんどん潰せよ
あれらが成り立ってるのは中国韓国からの留学生だからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:14:15.12ID:+EwzyCFj0
市場メカニズム機能させるために、客である学生が大学を
選別すればいいだけ
田舎の大学へ行くな、そうすれば潰れる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:18:20.79ID:VNJrsU/f0
大学なんてあまり必要ないんだよ。
今ある大学全部定員削るべきだし、学生が集まらないなんて言ってるのは
潰すか定員半分にしろ。
不人気学部は潰す。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:21:04.00ID:uZmVCEuO0
加計学園こそイラン
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:22:56.49ID:hunjBPCi0
私学助成金を0にしろよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:23:10.43ID:LW4DY07g0
なるほどそれでわかったわ
三流大学の経営者が自民党にヤミで山ほど献金して
大学全入だの大学の学費無償化だのをやらせようとしてるのか

自分の経営するバカ大学が潰れるのを
国民の血税を注ぎ込むことで逃れるわけだ
学生がどんなにバカでも構わないもんな
金さえ儲かるならw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:28:39.36ID:UhdG87N60
こんなの定員割れしたら助成廃止すれば一発だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:31:34.11ID:H4/Nib5c0
学校が政治屋共の税金収奪の場になっている。もりかけ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:33:11.23ID:ChtvBYFB0
税金ジャブジャブで延命させようとしてるお国様
勘弁して下さいよ〜
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:35:28.57ID:ftfCU5gR0
下着によって、女の気持ちは変わるもの。
http://yahk.shop/20180104/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:36:18.88ID:R9p1vdPl0
>>15
そもそも高卒が大量にいるんだから安くすれば行きたいやつはたくさんいるだろ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:36:52.88ID:+EwzyCFj0
幼稚園レベルだわな、くじ引きで決めればいいわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:37:29.96ID:R9p1vdPl0
>>25
値段を下げろよ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:40:04.30ID:R9p1vdPl0
学費が過去最高になってるよな?学生が少ないのに学費が上がるのはおかしくないか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:41:00.54ID:J5aai9kx0
需要がないんだから潰れれば良いだけ
何が「問題」なんだよ
くだらないことに金を使わないで欲しい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:41:09.20ID:ijSKJmbF0
だからと言ってAOや推薦
留学生の大量受け入れを容認するのもな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:42:43.84ID:QwhC1cuxO
田舎のFランが食えなくなってるだけでしょ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:15.19ID:nW44IDfY0
何処でも入れるようになって良いんじゃね
逆に大学行けなかった年配の人に入って
もらうとかは駄目なのかね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:40.99ID:Cx5U/Zcl0
まぁ、これだけ増税して非正規労働者増やしたら少子高齢になるの当たり前。
適正な正規雇用、適正な給与を与える様に国の補助など政府はなど動くべき。

学費無償化・海外のバラマキなんかするより雇用対策に金使え。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:22:20.84ID:UhdG87N60
有名私立大学で系列組め
私大は今700校ある
まず定員割れしてるところは退場してもらう
次に医薬歯看大学を総合大学に再編すればそれだけで450くらいまで減らせるだろ
次に30くらいのトップ大学(偏差値だけじゃなく経営力、運営能力、研究力、学生数等を主眼に)を中心に組織化して更に統廃合
日大早稲田立命館慶應明治近畿東洋法政関西東海同志社帝京……みたいに
そしてトップ大には重点的に助成を振り分けて運営交付金と学費と研究費を国公立と同水準化
法人内でも搾取させて研究強化する
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:01:42.24ID:SarfuqS70
大学進学率なんて2-3割で充分なんだよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:13:04.91ID:Bb4pCSmT0
団塊ジュニアの多さ&私大バブルの時代の学生と
今の少子化時代の学生の出来を比べてほしくないなー
圧倒的に前者の方が優秀だろう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:07:35.02ID:TO3W/5/u0
何で加計学園は許可されたんだろう。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:09:19.20ID:px0YoYzB0
>>34
元々、同志社は隣の同女と群馬の新島学園の面倒はみる覚悟はあるんちゃうか?
立命や近大は関東に出物があれば買うやろし。
龍谷も京女やら武蔵野やらの元々の系列のところもあるし、なんちゃら龍谷みたいなところやら門主の嫁さんの相愛なんかの面倒はみるやろ。
関東の駒沢は北海道の駒沢をシナに叩き売ったり、理大が地方進出の撤収を自治体に叩き売りしたのがわからん。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:17:42.57ID:FHOc3w+/0
(,,´J`)<そこで大学無償化ですよ!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:24:34.26ID:8PDoNoyLO
いい機会だから大学の数を元に戻せ。
団塊の馬鹿が、バブルの風に乗って、団塊ジュニア狙いでアホ大学を増やしただけなんだから。

団塊は親子で馬鹿だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況