X



【防衛省】自衛隊再編し統合組織、サイバー・宇宙部隊創設
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 09:10:04.74ID:CAP_USER9
自衛隊の新たな編成案
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180103/20180103-OYT1I50039-L.jpg

政府は2020年にも、サイバー・宇宙分野での防衛能力を高めるため、司令部機能を持つ防衛相直轄の統合組織を創設する方向だ。

 18年末に見直す予定の防衛計画の大綱(防衛大綱)への明記を検討している。

 統合組織のトップには将官を充て、陸海空3自衛隊から要員を集める。現場の陸自部隊を統括する陸上総隊(3月に発足予定)や海自の自衛艦隊、空自の航空総隊と同格とし、サイバー・宇宙分野の権限を集約する。

 統合組織の下には、サイバー防衛隊や20年代初めに創設予定の宇宙部隊を置く。サイバー防衛隊は24時間態勢で防衛省・自衛隊のネットワークシステムを監視している。現在約110人の要員を来年度は約150人に増やす。宇宙部隊は人工衛星の運用を妨げる宇宙ゴミ(スペースデブリ)や対衛星兵器などの監視に当たる。

(ここまで345文字 / 残り262文字)

2018年01月04日 08時10分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180103-OYT1T50132.html
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:23:46.76ID:yED2JM2c0
自衛隊は募兵制のわりと普通の軍隊ですよ
軍隊じゃないけどw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:37:21.18ID:TKw7lsKu0
>>84
入隊後に大学で専門教育という妄想の根元はどちらから?w
少なくとも曹士にそんな教育無いけど?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:47:30.18ID:w1PYriia0
精鋭じゃないのか?
明治政府の軍隊と比べて
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:53:46.66ID:Jj0MvlAA0
おたくでも活躍できそうな分野ができたな
急いで志願しろ
国防男子はガチでもてるぞ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:59:21.33ID:ZWdKDzbX0
自衛隊は普通の軍隊ではないですね…

米軍と憲法9条に保護された税金ニ〜ト仕様という、何とも恥ずかしい状況ですw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:04:05.67ID:l5Gdyq9m0
>>1
サイバーと宇宙部隊は一緒で1人な
名称はサンダーバード5号
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 08:41:34.71ID:129ZBA460
愛称を公募して欲しい
1位がウルトラ警備隊になるのを見越してさ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 09:58:44.63ID:LSS/M02S0
どうせ幕末の水戸藩みたいな「ぼくのかんがえたさいきょうのさいばーぼうえい」だろ

サイバー防衛へ官民の協議体創設 政府が通常国会に基本法改正案
東京五輪を前に平成31年度の施行目指す
http://www.sankei.com/politics/news/180105/plt1801050002-n1.html
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:10:44.10ID:zG9FFdPW0
>>85
幹部にはあるよ
全員が受けられるわけじゃないがね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:13:51.84ID:KQwEkM2r0
平時は地上に電力送信する太陽光発電衛星で
有事はレーザー砲になる軌道配備レーザーを
早く実現してくれ〜
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:21:52.37ID:0VjP0lSA0
>>92
>>74-78の流れで幹部の一部は教育受けてるってお前行間とか空気読めないってよく言われるだろまら
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:32:01.89ID:SuCA8RVn0
なにこの昭和感
隊長は毒蝮三太夫だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:38:01.23ID:zG9FFdPW0
>>94
何をわけわからんこと言ってるんだ?

>>79:今時普通の軍隊なら入隊後に大学で専門教育を受けさせるコースくらいあるよ

>>85:自衛隊では入隊後に大学で専門教育なんて妄想だろ?少なくとも曹士にはそんなのないけど??

俺:曹士にはないけど幹部には普通にあるよ?

ってだけのとても単純な話の流れなんだが
俺は>>85の妄想に突っ込んだだけで何もおかしなことは言ってないがねw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:56:13.12ID:VZgdrkQ30
こんな時代が来るとはなぁ…

俺的には海保もそうだけど、水産庁なんとかしようよ。
傭船は良いけど、拳銃すら未携帯で何が海のおまわりさんなのよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:17:30.90ID:Mans4YEy0
自衛隊って会社だろ
何で防衛省が監督権限持ってるかのごとく発言するのか不明
ゴミを宇宙に捨ててアメリカやロシアに怒られて
回収に自衛隊を雇ったことすら公表できてないくせに
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:30:06.63ID:wE8OtRN+0
オタクでOK
て時代になるかな?
AIとゲームの世界
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:55:18.35ID:plobXuMZ0
ところで自衛隊の潜水艦で使用されているソフトウェアの公表ってある?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:27.65ID:A4+xD3hy0
>>96
本当に空気読めないアホか
>>74-78、特に78なんて曹士のこと述べてる流れなのに幹部しかも極一部の幹部にしか関係ないことをドヤ顔でひらけかして頭大丈夫?
それともサイバー・宇宙部隊に配属されるのはその極一部の幹部だけなの?w
曹がいない部隊かぁw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:56:17.26ID:zG9FFdPW0
>>103
アホはお前じゃん
どこを見たら曹士に限定するようなニュアンスなんだよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:34:01.49ID:zG9FFdPW0
>>105
自衛隊がドカタ以下とか言ってる奴に
幹部と曹士の区別がついてると思ってんのかw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:42:14.50ID:QW1Hwgxk0
>>78
宇宙工学とIT技術を1番持ってるのが自衛隊なんだがな
今更防衛省の命令には従わないよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:54:05.28ID:A4+xD3hy0
>>107
むしろ、そう言う奴ほど幹部=防大やパイロットと思い込んでると思うが?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:58:21.83ID:zG9FFdPW0
>>109
逆だろ
そういう奴にとっては自衛官ってのは年がら年中小銃担いで
泥にまみれながら匍匐前進やってるイメージしか思い浮かばん
自衛官に幹部と曹士のくくりがあることすら知らんだろうよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:11:39.62ID:LSS/M02S0
YOUたち200年以上戦争やってなくて列強にすぐ負けちゃうショボさだから
軍事顧問派遣と軍事技術を提供するよって言ってきた国があるのに断ったのはどうせ水戸藩だろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:45:26.78ID:4nayrP7k0
 
宇宙空間は軍事面で重要性を増しており、航空自衛隊にも宇宙部隊が
数年後できる予定です。人工衛星を守ったり、敵衛星をつぶすのは
軍事的に重要な意味を持ちます:
 ■GPS衛星→ミサイル、航空機、戦闘車両の誘導
 ■通信衛星→敵国の妨害に強い大容量通信
 ■偵察衛星→敵国の情勢の把握
=====
★「紛争空間へと変貌する宇宙空間」

■現在運用中の人工衛星は1000個に達する。また大きさ10cm以上の
 宇宙ゴミ(debri)は2万個あり、国際機関によりデータベース化されている。

■2015年09月ロシアの衛星が米衛星の近くで奇妙な機動を行った。信号傍受かと疑われる。

■2007/01支那が高度800kmの気象衛星を撃墜。3000もの破片をばらまき国際問題になった

■衛星への攻撃には、体当たり攻撃するキラー衛星や地上からのミサイルなどがある。

■こうした活動を受け日本でも「国家宇宙防衛センター」が設立された。
 制空権ならぬ「制宙権」の確保が必要となる。

『軍事研究』(2017/12上河元1等空佐)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:28:30.66ID:uf4G3M3M0
サイバー部隊所属の音楽隊は初音ミクとか使いそうだな(*´∀`)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 12:07:42.65ID:GHD4OS/e0
>>110
防衛大学を知らん日本人なんてそうそういねーだろ
で、仮にも大学(性格には大学校だがそこはむしろしらんだろうが)とつくのに土方のおやじになるとでも?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:08:11.49ID:836DfnDH0
>>114
自衛官に幹部と曹士の違いがあることを知ってる奴なら
一緒くたにして自衛官はドカタ以下とか言わねーよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:51:07.62ID:Ce59RvC60
>>48
アホはお前だろ船舶の更新もロクにできてない海保のことをわかってるのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 00:25:10.14ID:alOaBZMw0
>>120
アホはお前だ、米国のコーストガードも似たようなもんだ。
知りもしないで知ってるような書きぶりはまさにネトウヨならぬ、馬鹿ウヨだな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 08:48:36.18ID:upkKVd+Y0
海保の任務を考えるとそう頻繁に装備更新する必要もないのだが
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:05:35.45ID:ro99iX7y0
ついに宇宙戦隊が
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 09:09:45.81ID:EzoI7L4D0
次は魔装部隊の創設か。どこまでもラノベの尻を追い掛けるの自衛隊だからな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:01:17.02ID:uvU8xeZD0
宙空自衛隊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:33:15.24ID:luELwYGR0
EDF!EDF!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:37:12.38ID:SRbuyOc60
宇宙とかこんなのなんの役に立つの?
女のケツしか見えねえ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:59:51.23ID:yw+rg/c70
早急に必要な事

・ミサイル防衛強化
・スタンド・オフ・ミサイルの導入
・F-35Bの空母運用
・サイバー部隊の強化
・自衛情報保全隊の強化
・公安警察の強化
・キラー衛星の開発
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 06:01:32.01ID:2CeOw48E0
全然、役に立たない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 06:02:50.25ID:2CeOw48E0
抑止になってない。
0131出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/01/09(火) 07:20:37.76ID:2KxUj0l10
U ・ω・)  ついに2ちゃんねるが国軍となる日が来たか。
0133出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/01/09(火) 07:49:00.93ID:2KxUj0l10
U ・ω・)  まずは攻殻機動隊にもあった、
いわゆる 『攻性防壁』 を日本の技術で作り上げ、
侵入してくる中国のサイバー部隊を壊滅させよう。

U ・ω・)  え? それだとアメリカのサイバー部隊も一緒に壊滅するって? 
なあに、かえって免疫がつく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況