【岐阜】東海北陸自動車道でトンネル事故相次ぐ 14人けが 高鷲IC−白鳥IC 通行止め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/04(木) 17:45:40.23ID:CAP_USER9
岐阜県警察本部に入った連絡によりますと、4日午後3時半ごろ、岐阜県郡上市の東海北陸自動車道の高鷲トンネル内で複数の車が関係する事故が2件相次ぎました。消防によりますと、2か所の現場で幼い子どもを含む合わせて14人がけがをしているということです。現場は片側1車線ずつの対面通行の区間で、警察は詳しい状況を調べています。

この影響で東海北陸自動車道は高鷲インターチェンジと白鳥インターチェンジの間で上り下り方向とも通行止めとなっています。

1月4日 17時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180104/k10011279091000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:15.72ID:sTzl8PnX0
片側1車線の対面通行の自動車専用道路で事故が起きると、
大渋滞が起きること間違いなし。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:50:24.91ID:wuM+rmeB0
あおり運転?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:52:26.38ID:oTFGN4Kk0
車間距離多めは大事大事大事て今日痛感した

カラス踏んだよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:57:31.79ID:eopfotlK0
スリップ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:58:28.62ID:kWZZazpo0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 972
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 17:58:49.31ID:7k3ZOajl0
>>1
どこだよ!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:02:02.31ID:hZPrSZWQ0
>>11
十数年前に反対車線に飛び出したトラックが対向の乗用車と正面衝突
して乗用車の四人とトラックの三人が全員焼死した事故の現場付近。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:02:19.82ID:weOl0CON0
事故をおこすやつは
おこすような運転をしてるからなんだよ

自業自得だし厳しく取り締まれよ

飛ばしすぎなんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:04:18.18ID:9NBVolNE0
どうせ名古屋ナンバーでしょ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:37.31ID:2jwFh1vX0
冬の東海北陸道は地元民でも避けるというのに
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:13:20.67ID:+Q1Crg6N0
運ちゃん視点だと走りにくいよこの時期
遅すぎるのと飛ばしすぎなのがどっちも増えてカオスだから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:32:43.28ID:/7FnMceQ0
高鷲インターから一般道路に誘導してんだろうけど、全然動かねえ
ひるがのから高鷲インターの間
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:37:50.39ID:YGl3kKky0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

有形・無形文化財は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は山野に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 18:41:58.63ID:/sETmFz60
こういう場所でも夏タイヤでタイヤチェーンも持たずに来る馬鹿SUVも多いし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:01:23.84ID:V4i1wrLi0
この辺は片側一車線の分離帯もない高速だからな、年末に通ったけどちぎれた非金属チェーンが落ちてて踏みそうになった。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:02:56.57ID:hvJwtF/W0
そんな糞田舎高速があったことを今はじめて知ったよ
また無駄な税金使ってムネオ道作りやがったのか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:04:59.61ID:y+o15TQf0
田舎の高速なんてそう影響ないだろw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:20:15.45ID:UXvv0SGh0
>>32
ここは交通量多くて上手くいっている高速道だな
これできたから郡上は発展してきた
あと名古屋に北陸の海の幸がくるようになった
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:28:38.89ID:aP99PJZL0
冬はカオスだよな東海北陸
走りたくない高速ナンバーワン
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:34:27.37ID:spWdVBTg0
>>37
標高が高いからな
低温でガチガチに氷ついてしまう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:17.17ID:RSaQkcMo0
完全4車線化っていつ?
高速の対面通行って走ってて生きた心地がしない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:40:42.24ID:s4hA0Nbl0
>>1
スレタイのトンネル事故ってなんだよ
トンネル内での事故だろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:57.77ID:rqQ2mVz+0
>>34
だわよね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:45:22.12ID:spWdVBTg0
本州随一の「異常低温地域」である六厩を通過する自動車道
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 19:50:17.80ID:l9dNTyMBO
片側一車線対面の高速なんかいらん…
すぐ両方向止まる。 儲かるからって無駄なもん造るのに必死すぎ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:27:19.05ID:iMmqUn5z0
対面通行のトコって将来2車線にするから片勾配になってるだろ、NEXCOの事故誘発行為だとおもうんだが誰も指摘しないな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:33:38.65ID:ZRx95JCa0
ひるがの高原の辺りと蒜山高原の辺りは似ている気がする
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:08:09.75ID:iBqVje3m0
正月ここ通ったわ
最初飛騨向かって国道156通ってたが
山道入ったら雪が一気に積もってて
怖くなって高鷲ICから乗ったら
東海北陸自動車道も雪積もってて怖かった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:33:42.65ID:87lkEEee0
突っ込んだのはどうせ名古屋土民でしょ
あいつらのテリトリーだし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:44:37.58ID:gAY1iWyx0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
ghっjんjんっっっっっっっっっっっっっj
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:47:27.43ID:FUYCIwOh0
秋のループには最高だな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:49:31.31ID:0dqUuTid0
>>4
死んでたの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 21:55:49.09ID:6uOURvyP0
17時に下道降りて白鳥ICに入れたのは20時過ぎだった
犯人には心の底から◯んでほしい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:05:31.35ID:eA6vyFj60
確かここは日本一橋脚の高い橋があるんだよな
100メートル以上ある。そんなところで凍結した道でスリップでもしたら真っ逆さまに谷底へ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:09:00.52ID:eA6vyFj60
高速道路の下り坂で緊急避難所と書かれた上り勾配の砂だまりあるのはここくらいか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:10:06.76ID:/creWhmn0
>>58
2、3年前に事故を起こした人が外に出てたら後続車にはね飛ばされて下に落ちていった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:20:56.62ID:CrX9p+1Z0
>>56
マジかー
俺はまだましだったか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:27:43.75ID:87lkEEee0
>>56
17時前に下道に降りて白鳥は混んでいたのでスルー
岐阜大和に乗ったのが18時頃
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:34:44.61ID:6uOURvyP0
>>64
やっぱぎふ大和から乗ったほうが早かったよなぁ…
富山から岐阜に越してきたばっかで下道よくわかんなかったんだよね
18時過ぎてからの156(158?)号の混みっぷりえげつなかったわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:46:46.13ID:5xtU9q2c0
>>48
国道156号の愛称はイチコロだからな…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:47:14.38ID:6cn/BpXt0
>>1
2018年度中に、飛騨清見ICまで四車線化完成予定だから、それ以降は上下車線通行止めはかなり減りそうだね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:01:09.74ID:PpgqWGTt0
ひるがの高鷲から高速乗るなよ
奥美濃でのスキーの帰りは
美並インターまで下道ってのが定番
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/04(木) 23:23:27.88ID:L3ldICTF0
>>42
六厩にいる知り合いと気候の話をすると何かおかしい
同じ県に住んでいるとは思えない

>>49
それだけじゃなくて何か混沌としているというか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 04:33:42.82ID:0jrltvgG0
また岡崎ナンバーだなー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 04:42:21.71ID:BhOpJ5iG0
>>1
片側一車線のインチキ高速はタダにしろ馬鹿野郎w
金盗るから高速扱いにしなきゃいけなくて使うやつも元とるために飛ばすから
事故が起きるんだよ。タダにして50キロ制限にしとけ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 05:36:22.67ID:GsnXdBpy0
この道路、4車線化工事の真っ最中だよね。飛騨清見までだけど。松本までつながるのは
いつの事になるのかな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 06:15:11.26ID:PiVetQ2B0
>>3
あおり運転は社会の目が厳しいから追突に変えた模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況