X



【マネタリーベース】17年末お金の量479兆円 過去最大、増加率は低く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/05(金) 11:23:28.57ID:CAP_USER9
 日銀は5日、金融機関からの国債買い入れなどで世の中に供給している2017年末のお金の総額が、前年末比9.7%増の479兆9976億円になったと発表した。11年連続で前年を上回り過去最大を更新したが、増加率は大規模な金融緩和策を導入した13年以降で最も低い水準だった。

 お金の供給量は「マネタリーベース」と呼ばれ、金融緩和の目安の一つとされる。日銀は16年9月に金融政策の枠組みを見直し、操作目標をお金の量から金利に変更。国債の買い入れは年80兆円をめどとするものの実績は縮小傾向のため、マネタリーベースの伸び率低下につながった。

配信2018/1/5 10:24
共同通信
https://this.kiji.is/321821949938386017
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:26:17.17ID:uKOcm/nU0
とっとと国債発行しろ
消費が持たないぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:26:32.20ID:9w3x2vxs0
米も刷りまくってそうなのに円安が止まらない
何か数字誤魔化してない?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:29:33.07ID:ZwmWynSG0
輪転機がぶっ壊れるまで刷って刷って刷りまくれ!
どこの2ちゃんねらーの言かと思う
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:32:53.18ID:p7w9jxL60
> 世の中に供給している
おまえら供給されてないだろ。

金を刷っても国民には渡しません。
それがアベノミクス。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:35:22.59ID:A++kJXIi0
国民の預金が1500兆円でそれが30年間ゼロ金利だったから
平均2%失われたとすると、消費に使ってくれる庶民のお金が900兆円以上増えてたのに。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:36:34.96ID:sxYWPQMJ0
カネ刷って大増税で緩やかに景気回復

はよ、麻生はこの新経済理論発表しろ。「高橋是清は間違えていた」とな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:42:14.63ID:uKOcm/nU0
小泉→安倍→福田→麻生→鳩山→菅→野田→安倍

まったく日本を成長させなれなかった無能な総理大臣たち
GDPは20年変わらず500兆円弱と強のレンジ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 11:49:33.87ID:UjroHX9K0
県債や市債は無理なのか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:17:49.54ID:5FNzA1BJ0
はっきりと書かれてないけど
これ国債が足りないってことだよね?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:21:13.10ID:5FNzA1BJ0
金融機関が国債を買うお仕事ってなってるのもおかしいと思うけど

融資を増やせ融資を
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:28:06.08ID:PpUSpahw0
利子上げろよ。利上げなくして成長無しなんてもう誰もがわかってんだろ。

変動金利の住宅ローンの俺は死亡確定だけど
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:33:32.27ID:BUcFax3Y0
マネタリーベース(笑)
まだやってんのかゴミブタ
公約守れなかったら辞める言ってたクソマヌケは一体どうなったんだゴミ(笑)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:38:29.24ID:26ZGrurq0
479兆円なら3%の金利で約14兆円
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:40:00.81ID:LZQNhIVg0
日本は日銀当座預金、アメリカはFRRBの準備預金にブタ積みされてるだけで、どちらも殆ど刷っていない。

まだ200兆以上、日銀が取引出来る金融機関は国債抱えているが、売りを絞ってる。
日銀にいい加減出口入れという意思表示してるようなもん。

最近日銀幹部の銀行の一般預金者へのマイナス金利適用や口座維持手数料徴収に対する、
前向きな発言がなされているのは、そういう金融機関のメインである銀行への機嫌取り。

手数料収入増やせるように後押しするから、もう少し異次元緩和に付き合って的な。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:01:25.55ID:jpVkvVpu0
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめは、公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」 

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 
[
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807 ;

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large ;


(*´ω`*)「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*)「中国が攻めてきたら門を開けて歓迎しましょう。
      そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」 
(・∀・)「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:02:18.82ID:jpVkvVpu0
>有効求人倍率が高いのは世界で有数な少子高齢化だからでしょ。

”有効求人倍率”は、職種によって格差が大きい!
高いのは、土建などの使い潰しの非技能労働者!
  ~~~~~~~~~~~~~~

http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/d/6/d668d5a1.jpg


そもそもあれは、ハロワに来た求人数に基づいた指標だから、
とうぜん、宣伝目的のカラ求人もたくさんあるし、
ノルマで職員がかき集めたものも含まれている。

「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。

ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。

これを“求人開拓員”に仕立て上げ、
地元企業を回らせて『無料だから』と、
求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)

http://news.livedoor.com/article/detail/7617916/

まず、有効求人倍率はハローワークでの統計です。

つまり、ハローワークに来て仕事を探している人と、
ハローワークに出ている求人を比較しているというわけです。

http://www.myskc.net/yuko.php


非正規労働者は、短期で切られたり、きつすぎて続かないから、
実際には、雇用保険による給付は受けられない。

当然くるわけがないのだ。

地方公務員の組合は、民主党の支援団体だからね。

この数字を持ち出してくるあたり、
もう明らかに言い含められとるなという感じがする。


国が特定の企業・団体に乗っ取られてるんじゃしょうがないな。 

国に見捨てられた国民はどうするのかというと、 

・税金をなるべく出さないようにする。 
・国への貢献、社会貢献をなるべくしないようにする。 

徹底的に個人主義で投票しょう。 

となるわけだ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:02:42.50ID:jpVkvVpu0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
[
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^

(・∀・) ブラック企業
「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」

(*´∀`*) 悪どいせいじか
「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」

(´;ω;`) 数年後の俺くん
「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、
 もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------

当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。

http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ

http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に

http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編

https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:02:59.67ID:jpVkvVpu0
「Think. Feel. Drive.
──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」
──第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。

http://archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf
--------------------
新中期経営ビジョン「際立とう2020」において、
航空宇宙カンパニーが掲げたのは
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』
というビジョンです。

新たな価値を創造することに
無上の喜びを感じる風土が、スバルにはあります。

この風土を大事にしながら、
新たな価値の創造に
挑戦し続けていきたいと考えています。

https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html
--------------------
トップメッセージ 

「神戸製鋼グループは 
新しい価値の創造 
とグローバルな成長を 
目指しています。」 

(株)神戸製鋼所 会長兼社長・ 
川崎博也がお話しします。 

http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html ;
--------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/
( ※「会社案内」をクリック )

「共創」については、前川喜平のご実家の
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。

東芝と丸紅のウランコンソーシアム
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html

東芝問題で登場する経産官僚
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html

創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

・GPIFの投資先リスト
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx

・JOCのスポンサー企業リスト
http://www.joc.or.jp/about/partners/
-
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:03:41.50ID:jpVkvVpu0
日立の原発を
日本政府が全額保証して売り込んでいるというのが
話題になっているけど、↓
http://buzzap.jp/news/20180104-sell-nuke-plant-to-uk4/
[
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png

-------------------
東急グループの創業者・五島慶太の孫で、
二代目総帥・五島昇の息子の五島浩は
創価学会員と報道された。

「創価学会の信者でもあり、時おり現地の集会にも顔を出す」

(増田晶文「東急総帥「五島慶太」没後50年 光芒「五島家三代」後編」
週刊新潮 2009年9月10日号50頁)。
-------------------

つまり、↓

[東急グループ] [日立グループ]
  |      |
[五島慶太]  [久原房之助]
  |      |
[五島昇]−+−[久原久美子]
     |
   【五島浩】 ← 創価学会員★
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:04:07.14ID:jpVkvVpu0
今回、食品安全委員会委員の候補者となっている吉川泰弘氏については、
当時、食品安全委員会プリオン専門調査会座長として
問題の答申をまとめた重大な責任があります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/171/0017/17106050017029a.html
/-

鳥インフルエンザはウイルスの警告だ!

2006年 吉川泰弘 第三文明社

http://www.daisanbunmei.co.jp/books/book.php?no=03288


第三文明 2015年 9月号

政権中枢まで巣くう「日本会議」の実態と危険性とは

菅野完

http://www.daisanbunmei.co.jp:80/3rd/2015_09.html


「第三文明」に登場した有名人まとめ。
http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:05:03.30ID:jpVkvVpu0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団
-
理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:06:24.85ID:vGeIuoui0
いやベースはできた金利も低い、じゃあ誰が借りて使うんですか?ってお話なんだが
デフレ下で使う民間なぞ潰されるだけだと思いますよ
例・富士通

80年以上前から言われてることなんですが「紐では押せない」
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:07:51.13ID:NUbpp65S0
これで円高が収まらないんだから
もう何やっても無理
日本経済は特殊すぎる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:10:26.08ID:Bzr5I7MM0
日銀と市中の銀行の金庫で金のキャッチボールしてるだけだから
なんの意味もない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:12:01.72ID:/NFoANhz0
銀行が貸さないから
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:45.01ID:Bzr5I7MM0
日銀当座預金残高の増加=銀行貸し出しの増加ではないのだから
マネーサプライそのものがなんの意味もない数字
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:18:12.09ID:Bzr5I7MM0
はっきり言いたいことは
もはや経済の実態をまったく表してない経済統計を
なんの疑問もなくコピペみたいに発表して
仕事してる気になるんじゃねーってこと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:19:29.91ID:Bzr5I7MM0
さらにその無意味な統計発表を拾って記事にして
報道の仕事した気になるんじゃねえってこと
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:33:56.52ID:8Se6MxH+0
流通量のほうか…
紙幣や硬貨の発行枚数と間違えたw
平成14年は硬貨の発行枚数が少ないんだよね…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:49:01.96ID:v71sToCi0
>>10
消費に使いません。
貯蓄に回ります。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:24:18.40ID:p7w9jxL60
>>31
特殊なのはリフレ派の頭。金融緩和で円安になるとかいう
リフレ派の妄言は忘れなさい。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:40:24.80ID:5wqab5k00
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1265
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:30:39.78ID:HedZjodr0
マネタリーベースよりもマネーサプライが重要
マネーサプライを増やすには消費税撤廃が特効薬
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:37:06.31ID:HedZjodr0
生産性を上げる前の段階で政府が税として8%徴収する消費税は
必然的に生産性を下げてしまう

財務省のホームページにある消費税の仕組み
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

これは、短期的にはデフレ、長期的には悪性インフレを引き起こす
悪性インフレとは、物価は上がるが給料が上がらないインフレのことだ

(いいインフレは物価も上がるが、給料も上がるので問題ない)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:42:03.53ID:HedZjodr0
野党は消費増税禁止なんて生ぬるいことなど言わず、消費税撤廃を主張すべき
消費税撤廃しても問題はない
たったの3年で消費税収を上回る税収が見込める
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:41:13.13ID:GEUBJQiJ0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
             
■ 日本経済には60年の長期周期がある ■
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況