X



【あわおどり雛初出荷】ひよこさん達が次々にベルトコンベアに乗せられて選別され100羽ずつ箱詰めに 各地の養鶏場で80日以上飼育され‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/01/05(金) 12:34:41.46ID:CAP_USER9
阿波尾鶏のひなの初出荷

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20180105/8020000961.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

徳島県特産の地鶏、「阿波尾鶏」のひなのことし初めての出荷作業が、5日朝、徳島市で始まりました。

徳島県特産の「阿波尾鶏」は平成元年からひなが出荷されていて、昨年度はおよそ220万羽のひなが出荷されました。
徳島市国府町にあるひなのふ化場では、ことし初めてとなるひなの出荷作業が5日朝から始まりました。

まず、5日朝に卵からかえったばかりの体長10センチほどのひなが、
ふ化の部屋から運び出され、次々にベルトコンベアに乗せられていきました。
そして、作業員が足の色や腹のふくらみを見て健康なひなを選んだあと、
ひなは100羽ずつ箱に入れられていました。

石井養鶏農業協同組合ヒナ事業本部の山崎恭也次長は
「正月からいいヒヨコが出荷できますので、養鶏農家の方により良い阿波尾鶏を育ててもらいたい」
と話していました。

ひなは6日の朝県内各地の養鶏場に運ばれ、80日以上飼育されたあと、
「阿波尾鶏」として出荷されるということです。

01/05 11:14
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:35:53.54ID:kwFa9z1U0
就職できてよかったな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:36:46.72ID:aT6d/O1u0
( ;∀;) イイハナシダナー
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:37:04.45ID:DEWiqIhC0
縁日の出店に就職するひよこはいるのかな?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:37:43.29ID:Z9eajZHQ0
阿波踊りをしてる雛人形かと思ったわ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:39:00.97ID:lHg9U53s0
阿波尾鳥美味しかったで

阿波牛、鳴門鯛とか、もろもろフルコースだったから印象薄いけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:39:09.28ID:37BS9P5K0
出荷されるのは、すべてメス。

さて、オスはどこに行ったでしょうか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:39:33.09ID:yBxHTh2e0
ぴよぴよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:39:51.96ID:PXaQQ2Ly0
>>6
縁日の出店就職は、低確率だが超幸福なコースあり。優しい人に飼われると、人間のブラック企業より待遇良い。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:39:56.27ID:deu8o0Ev0
カラーひよこ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:40:34.78ID:HJUfp3PF0
雄と雌を判別するのに1秒もかからないんだろ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:41:41.88ID:CGtRSezd0
ちんちんとまんまんを手でしこしこして分けるだけだからな。簡単
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:41:43.63ID:TLex34NF0
鯨は神聖だけど
コンベアに乗せられてるひよこは守らない
自称動物保護団体の皆様ww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:42:00.85ID:PJJ1oVJR0
>>10
阿波トン豚食ってねーのか?

もう一度徳島に来いや!
美味いもん食わしたるわ!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:42:09.64ID:h9+FeRS60
アウシュビッツ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:43:31.81ID:e27kr8hL0
     _,,..,,,_
    / ・e・
   _(ノ;;;;;;;:: ) ピ♪
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:43:46.86ID:Rfyh9ms60
動画は?動画は無いの?
(;´Д`)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:46:44.29ID:cenGjvsI0
フランスで年収1500万ぐらいでひよこの雌雄選別て仕事がある
ほとんど日本人らしい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:49:49.59ID:e27kr8hL0
ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´

     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´
 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) ウフフ・・アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (   ,ゝ',) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:49:51.28ID:82dwsw1s0
>>12
シュレッダー…
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:51:17.47ID:W4u5dbdxO
>>26
雛雌雄鑑定士の夫婦が、日本に子供残して外国で仕事してる設定の漫画が昔あったな
うろ覚えだがフランスだったかも
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:52:12.74ID:GCBNlOnd0
ヤッターマン
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:52:33.90ID:J3Oc+t1V0
>>12

ttp://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/2/a212e1c6.jpg
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:52:40.91ID:4j7i2Yqs0
グロッキー状態になるとオレの頭の上にもよく出てくるよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:55:29.60ID:RCGwGxyD0
>>20
なんだコイツ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:55:53.68ID:AbbeEdov0
>>26
そんなねーよ
50年前の黄金時代でも

フランスだけじゃないし
日本人だけじゃないし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:56:25.02ID:ZyDk/vde0
>>1
スレタイにお前の稚拙な作文を書くなって
何千回言われたら理解出来るんだカス
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:57:41.37ID:RS4si7p40
ベジタリアンになりたい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 12:58:51.24ID:e27kr8hL0
 ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     )  |
 ''ヽ'''ノ(_(_)

 グジュ
   _ ガシュ        ______
  /  ∧_∧      /
  |◇゚(     )    < イケルモナー
∴( ⊂   ○ ) ペギ  \______
"・ ''ゝ'''(__)_)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:00:01.74ID:pbRGEyxX0
>>32
まじ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:01:01.59ID:phhFdM0/0
>5日朝に卵からかえったばかりの体長10センチほどのひなが、
>ふ化の部屋から運び出され、次々にベルトコンベアに乗せられていきました。

物悲しい話だな。
食べるときは、ありがたく「頂きます」と感謝を込めて・・・・。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:03:41.22ID:eYWAM3PV0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っghっっっっっっjっっっっっっy
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:07:14.62ID:W4u5dbdxO
ニワトリやアヒルとか家禽の雛が黄色いのは品種改良したから?
カモや白鳥とか野鳥の雛は敵から目立ちにくい茶色色や灰色だよな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:07:41.07ID:vL7urERr0
うち何羽がカラーひよこ行きになったんだろうか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:10:48.90ID:Z5Solxus0
動物愛護をほざく偽善者どもは当然噛み付いてるんだろな?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:11:04.69ID:+HxzunQ10
>>22
動物園でヒヨコをおさわりできるスペースがあるんだが、常に生後〜日が大量にいて、それは肉食獣にやる前のなんだろな…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:12:12.39ID:JJVa8kFG0
>>12
食肉用だからオスが出荷されるんじゃないか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:15:47.78ID:kwFa9z1U0
ひよこ鑑定士ってめっちゃムズいのな
医者になるより大変じゃないのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:12.22ID:/wNljwIl0
人間は悪魔なのに平然と天国いけると思ってるうんこちゃん多すぎだよね
死んだら全員地獄だよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:41.38ID:fejRIomW0
>>52
>>46を見てくれればわかると思うけど、黄色いひよこばっかりじゃないぞ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:17:13.89ID:fejRIomW0
>>58
いや、この世が地獄
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:20:52.30ID:LS1VnESb0
ぴよぴよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:23:15.26ID:0ReimwdW0
動物愛護団体「可哀想ー!」
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:00.71ID:01Zl2QJP0
>>56
そう思うな
少なくとも普通のブロイラーであれば雄の方が大きくなるから雄が多い方が仕入れた生産者は嬉しい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:08.00ID:W4u5dbdxO
>>59
それは七面鳥かな?
鳥の雛はそんな感じでは地味な保護色が多いのに、鮮やかな黄色がいるのはなぜかなと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:16.55ID:KicLSNyIO
雛の命は短くて
食せ鶏肉ウマー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:29.72ID:meLgpbDe0
雄のヒナは縁日に売り出されるのが残されるくらいで
ほとんどが処分されるのだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:28:11.17ID:m9yuWAFjO
不合格はスズメの丸焼きとなって居酒屋だろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:28:24.26ID:meLgpbDe0
>>65
目立つからだろ
親に見落とされると死ぬしかないし
親に気づかれるようにヒナの間は目立つ色になっている
ってのは充分にありえる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:28:28.72ID:KicLSNyIO
尻穴鑑定士は健在?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:28:36.18ID:MOlxxb450
>>1
執刀医「メス」
看護師「はい!」
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:32:37.06ID:fejRIomW0
>>65
うちでひよこから飼ってる鶏なんだけど(^_^;)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:41:19.59ID:z6OknxOZ0
縁日でひよこ売るなよな。
今考えるといろいろと面倒が多過ぎw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:42:11.59ID:VpWqrclq0
           
           
           
      <>○<>
      // ヽ\
      /  _,,..,,,_ヽ
     /, / ・e・ ヽ
     | ヽ\`yノ )
     ヽ ___ノ
 
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:44:20.81ID:koo0IjTs0
そういや、冷蔵庫に眠ってる阿波尾鶏食わなきゃ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:46:30.82ID:W4u5dbdxO
踊りに鶏をかけるネーミングは他でも使えそうだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:48:17.14ID:QgAIrSJs0
>>43
オスのひよこがベルトコンベアで次々にシュレッダーで粉砕されて肉片に加工される動画見てないのかよ・・・
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:48:39.66ID:fejRIomW0
>>73
ナデナデしたり抱っこしても嫌がらないし、膝に乗って羽繕いしてくつろいでるよ
ゲームしてるとPSボタンつついて邪魔してくる(笑)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:49:58.73ID:yV1yFHodO
>>40
野菜だって痛いし苦しいんだぞ。人間も肉食動物や植物や微生物の
養分になるんだから命を無駄にしないように感謝して頂くしかない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 13:53:14.17ID:cvXFzZj40
動物愛護団体名乗ってるやつが鶏肉食ってたら、この話で攻めればいいんだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:11:09.81ID:W4u5dbdxO
>>80
可愛い、なつくなんていいな
この子はなんて品種?
動物のお医者さんのせいでハクショクレグホンは乱暴ってイメージが強い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:12:16.86ID:FVx+qC7Q0
ぴよぴよベルトコンベヤーに運ばれてポトポト落ちてくの可愛いけど切ない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:12:31.03ID:lbEkIRQ+0
>>80
かわいいねぇ。
鶏の室内飼いって、フンはどうなってるの?
鳥類はトイレトレーニングなんかできないよねぇ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:14:05.46ID:F4Qaj3wk0
>>11
うちは順調に育ってベランダにニワトリ小屋を作るハメになったけど
卵まで産んでくれたので朝食に新鮮なのを頂けました。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:16:31.89ID:fejRIomW0
>>85
ロードアイランドとプリマスロックを掛け合わせた岡崎おうはんって品種
鶏飼いの間では、白い品種は気が強くて、茶色い品種は温厚、黒い品種はクール(マイペース)って言われてるからあながち間違いじゃない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:16:48.13ID:rht9QXlW0
ウチでニワトリ飼っててタマゴとか食べてたんだけどさ
そのニワトリが亡くなってから兄貴が鶏肉食えなくなっちゃってさ
俺は何も考えてないからバクバク食べてたけど
これもひとつのPTSDみたいなもんなのかねぇ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:18:09.88ID:OQqy8nA8O
>>86
前を走ってた豚を載せたトラックが某ハム会社の工場に入っていくのを見た時は、なんとも言えない気持ちになった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:19:22.27ID:DcQvO4S00
>>91
うちの母ちゃんだってそうだよ
もともと文鳥とかインコとか大好きだったんだけど、子供の時に鶏をしめてるの見てから鶏肉、鶏だしの汁物他一切食べられなくなったよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:20:04.06ID:bG7bKvpB0
先月29日にとりむね6キロ買ってきて切り刻んでそばの汁作ったよ
やっと昨日食い終わったよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:21:14.15ID:0SGoCWID0
>>55
!!!!

数ヶ月前に某動物園でひよこ触ってきたけど、
ひよこ可愛いなぁ、としか考えなかった自分が情けない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:22:24.04ID:gq7pMvRf0
ひよこシュレッダーの話かと思った
バリバリバリバリ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:24:31.60ID:eKC63DdG0
>>93
団塊の世代以上の人は結構いるな。
子供の頃、家で鶏飼っていて・・・
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:25:46.52ID:gl8E7Htv0
>>93
今度は牛や豚を見せてやれ
食べるってそういうことだぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:26:22.55ID:W4u5dbdxO
>>90
ありがとう
種類とか詳しく知らなかったけど鶏飼いも面白そうだな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:28:10.89ID:xpPsSiOm0
子供の頃、祭りの屋台で着色されたヒヨコ買って貰ったのは
よく覚えてるけど鶏に成長した記憶が無い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:38:12.87ID:QhZb/Ywc0
たった80日しか生きられないのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:39:25.64ID:Tv09aE3c0
>>88
鳴き声が近所迷惑にならんの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:41:14.77ID:nKYVFGdb0
>>56
大ハズレ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 14:42:54.70ID:fejRIomW0
>>87
普段はウサギ用ケージに入ってるからフン問題は大丈夫
自分が面倒見られる時にケージから出すけど、ほとんど膝の上に居るから、出したらティッシュで取るだけだから簡単
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:05:28.58ID:37BS9P5K0
>>56
食肉用もメスなんだわ。

オスはメスよりも肉が硬いらしい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:06:38.62ID:7Kh3EQkp0
>>9
昔は縁日に出してわずかでも生き残るチャンスがあったけど
動物愛護団体の抗議でそのままミキサーにかけて肥料やエサになるらしいお
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:16:59.35ID:7TMTgayV0
ひよこ選別と言えばバイトヘル2000
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:31:27.99ID:OgVwOWUZ0
サッカー選手は板野の山奥練習場に運ばれ、2年以上飼育されたあと、
主に大阪、広島、富山などに出荷されるということです。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:39:21.39ID:ZpiwVYnF0
>>115
お巡りさんこの人です!!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 15:52:02.80ID:v71sToCi0
>>102
メスは雄叫びあげない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:12:50.65ID:IsJZPOMD0
エンニチのは殆どが雄なんだよ、選別ミスで稀に雌が混じってる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:26:27.93ID:/xu5s4MH0
>>102
雌は雄叫びしないけど、卵産んだ後の雌叫びがある
個体差があるみたいで、先代は雌叫びしたけど、今居る子は雌叫びしない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:49:58.19ID:+HxzunQ10
>>46
カッコイイ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:55:07.94ID:jCDLJjN30
人間でこれやれば
少子化解決するのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:57:11.43ID:lEeEvp4n0
ってか遺伝子操作で雌だけ作れないんか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:00:22.91ID:vV/eN3G+0
こんなダジャレ肉のために死ぬとか哀れすぎwww
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:09.53ID:A9G0QIND0
ひよこ鑑定士の技量を試す競技会があるらしいけど
雄雌分けたあと、それが正しいのか確認するために全部解剖されるって聞いた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:05:03.65ID:/xu5s4MH0
>>128
今は技術が向上して、卵の中で身体が出来上がる前に雄雌判別出来るようになってきてる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:27.56ID:ZZNjcpn80
>>113
イイね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:11:07.62ID:tYP7Q2zk0
雄のニワトリってヒナのまま焼却処分するんだっけ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:15:30.74ID:37BS9P5K0
>>88
縁日で売ってるヒヨコって、基本的にはオスなんだよな。

メスだったってのは珍しいな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:39.59ID:xC942+fx0
何をどう言おうが何食ったって命食ってんだからしょうがない。
人間のポジションがそういう位置にあるうちはな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:20:31.72ID:lEeEvp4n0
>>132
じゃあ雄は卵の状態で出荷か
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:21:38.65ID:E0jWmFfy0
>>79
それドッグフードに入ってたら…怖いヽ(;▽;)ノ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:24:37.66ID:eYJJPCjg0
>>91
>>93
ペットって駄目だなあ
ちゃんと畜産業として飼育していれば
ごく当たり前のことだと分かったろうに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:25:35.37ID:E0jWmFfy0
>>97
沖縄出身のゴリ、可愛がってたヤギさんが
ある日消えて名物の山羊汁に…( ;´Д`)
それ以来食えなくなったそうだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:29:24.43ID:AdSGvZx40
>>91
俺は子供のころ世界名作劇場?だったかのアニメでソーセージを腸に詰めて作るシーンを見て
えっ?! 腸なの!? うげぇぇぇ ・・・・・・
高校出るぐらいまでソーセージ食えなくなった
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:31:06.00ID:37BS9P5K0
>>110 に「食肉用もメスなんだわ」って書いたんだが、あらためて
ググってみたら、オスもメスも食肉にするみたいだな。

若鶏のうちに食肉にしちゃうんで、オスだろうがメスだろうが肉の
硬さに違いが無いらしい。

ということで、訂正させていただきます。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:35:12.03ID:E0jWmFfy0
>>11
結構死亡率高いらしいね
どっかのドキュメンタリーでもヒナのうちにほとんど全滅してた気がする
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:14:09.83ID:QZtDU6fn0
ぴ・ぴ・ぴーよこちゃんじゃ、あひるじゃがぁがぁ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:29:39.72ID:5wqab5k00
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1211
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:04:34.26ID:jhk3J/6o0
>>26
それ話は聞くけど特殊能力者だってな
普通の日本人にはムリらしいぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:15:02.22ID:7Kh3EQkp0
>>144
腸詰め工場で人がミンチになって
詰められるマンガなら読んだけど
普通に食えたよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:01:42.47ID:Tv09aE3c0
>>118 >>121
ありがとう
やっぱり少しの鳴き声でも近所の目が気になるから飼えないや
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:10:23.87ID:zw6g0O/50
ひよこ育てたら、すごい大きい鶏になった。猫を追い回す位気が強い。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:16:22.73ID:/GazLHL40
>>129
ほのぼのした
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:35:34.83ID:PUCdgIKR0
かわいすぎ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:42:31.22ID:Dv8hMxov0
>>28
サワキちゃん!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:46:20.44ID:E0jWmFfy0
>>155
ヒヨちゃんw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:11:40.31ID:rq3ZbpCq0
>>139
人類に貢献するために卵の殻の中にインフルエンザウィルスを注入されるんじゃね?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:25:45.27ID:1RL5RNsu0
>>161
それはダチョウだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況