X



【2月3日は節分】恵方巻き予約開始もネットは冷ややか 年々高まる「悪習」「迷惑」の声★7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/05(金) 16:27:43.63ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/trend/2018/01/03317399.html

2月3日の節分を前に、早くも「恵方巻」商戦が始まった。大手コンビニ各社は12月中旬から予約受付を開始し、趣向を凝らした商品を揃える。

しかし、一部のネットユーザーからは「まだやるの?この悪習」「本部はいいかげんやめろ! 俺らは迷惑しているんだぞ」といった声が。手放しで歓迎できないワケとは?

節分に恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻きを食べる、「恵方巻き」の風習。もともとは関西地方で行われていたローカルな文化だったが、今では全国のスーパーやコンビニで大々的な「恵方巻きフェア」を見かけるようになった。

最近では冬の節分(立春)以外に「春夏秋」の節分にも注目し、「フェア」を年4回実施するコンビニがあるなど盛り上がりを見せている。

恵方巻きの「多様化」も進んでいる。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの18年の商品ラインアップを見ると、形が恵方巻きと似ている「ロールケーキ」や「トルティーヤ」、果てはオムライスを巻いたものまである。

全文はURL先で
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2017/12/trend_20171222191121-thumb-645x380-129114.jpg

★1が立った時間 2018/01/04(木) 09:21:55.08
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515106443/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:28:31.17ID:HJUfp3PF0
つかネットに書き込む奴は何でも批判しかしねーからな
テメーで買うわけでもねーんだから黙っとけやカス
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:29:07.72ID:uSAuhBUL0
かっぱ巻きサイズのほうがリアル
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:29:13.93ID:urs/skpn0
バイトにノルマを課す悪習
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:29:41.22ID:JBcG/ynV0
自爆させられる関係者はちょっとかわいそうだな。俺は買わないしどうでもいいけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:30:40.69ID:ez6SWmJ70
バイトに買わせるんだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:30:48.12ID:vBcRi/5R0
コンビニ店員ざまあw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:31:06.67ID:D/bR/S3J0
嫌なら買うな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:32:38.92ID:mPJNCDq/0
メニューを決めてもらえるのは有難いが、高いんだよね
10年くらい前は普通の値段のもあったのに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:32:58.23ID:FXr72cej0
何故流行らないって、ゴリ押しだとわかってても「チョコ」「ケーキ」「うなぎ」は美味しいし
あの値段であの味・・・恵方巻きは決定的にコスパ悪すぎ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:33:57.07ID:U7bstVPk0
だから関西人ですらよく知らんものを押し付けんな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:34:29.07ID:QH7bfd6C0
>>4>>6
客に売るっていうより傘下オーナーやバイトに半強制して儲けるスタイルってことかね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:35:27.70ID:t4WTen3Z0
同じ方向向いて一言も喋らず食べ終えるとか
家族での夕飯には向かない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:35:56.31ID:SIsuFQ4k0
コンビニは勝手にやれ、だがスーパーまで便乗するから困る。恵方巻きとやらの
ためにスペースが削られて他の商品を選択肢が低くなる。だから、止めろ。
どうせ売れないのに、何で何年も続けるのか?ずっと売れ残ってるじゃんか。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:37:11.50ID:wvw2lOge0
恵方巻き美味しいよね
スーパーだと種類も豊富だから選ぶのも楽しい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:37:18.05ID:WfFJKXHw0
太巻きはおいしいから好きだけど
わざわざ方角向いたりはしないかな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:37:18.98ID:gKJ+DbNo0
誰得なキャンペーン。
不味そうだよな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:38:14.99ID:cQmp7Gw+0
ウチのオカンが毎年何十本も作ってご近所さんに配ってるわ
昔八百屋やっててオカンの作った巻き寿司を売っててそれを楽しみにしてる人がまだ居るから仕方なくらしいけど
店で買うより長いし具も多いし美味いし実は俺も毎年楽しみにしてる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:38:23.47ID:av1prn9o0
別に恵方巻きが悪い訳ではないからな
コンビニやスーパーの強制ノルマが駄目なだけで
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:39:13.26ID:adAwD7Z/0
>>4
主婦「スーパーでこれだけ買えば良いから楽チン」
メニューに悩まず洗い物も殆ど出ないから主婦は支持してる。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:39:15.86ID:/z/Y5kQ/0
>>1
関西でもひっそりとやってたんですが
恵方巻と名を変えて大々的にやりだしたのは関東
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:39:31.35ID:Rse1fm8v0
北海道土人風習かと最初はおもったな。
関西の風習?関西のどこ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:39:49.58ID:X3OBimUt0
年末まだ正月も来てないのにファミマの前に恵方巻きの幟がはためいてたのは笑えた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:40:12.59ID:AP++w+J8O
年越しそばとか雑煮やめたくせに
恵方巻きとかバレンタインチョコ買ってくるのがうちのババア
むしろ恵方巻きからやめろよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:40:35.66ID:0ZCb/3mO0
豆まきの方がよっぽど悪習
食べ物を粗末にし、散らかす
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:41:04.28ID:ilT9KQX80
フェラって書き込み見てから
そういう目でしか見れなくなった。
買ってる人みると「ああ、フェラするんだな」って。
どうしてくれる!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:42:04.11ID:Bmx0ky5m0
ノルマが裁判沙汰にならない限り、続くんだろうな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:42:24.61ID:PdAchpeE0
芋の子汁とかすいとんやれ。(・ω・)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:42:29.19ID:HyCFhENt0
チョコバナナに比べたら全然エロくない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:43:40.70ID:bVjiFkg30
なんでもいいから、いつもの太巻きをいつもの値段で売ってくれ。
それだけだ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:44:08.53ID:UZwRWxy60
>>13
バレンタインほどではないにしろ充分に普及してるで
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:44:25.84ID:h0IqUKMQ0
ケーキとか鰻もおせちもそうなんだけど、スーパーもコンビニも身の程を知れと
お前らの不味い飯わざわざ好き好んで食うわけないだろ
食べるなら専門店で食べるわ
伝統文化を商売としてしかとらえないから年々衰退していくんじゃね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:45:33.97ID:wYXu5Duk0
何の面白味も楽しみもない夢や希望もない背景も由来もない商品を出されてもな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:48:32.41ID:wYXu5Duk0
韓国が起源の風習だってことにすれば きっと連中とびついてくるぜwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:49:11.60ID:PdAchpeE0
年毎に各地の名物をおせ。今年は煎餅汁、来年は切りたんぽ、、、(・Д・)ノ悪いが恵方巻き一度も食ったことない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:49:21.09ID:F2XrwclQ0
あんなもんただの海苔巻きじゃねーか
具材が超豪華とか七色のネタが花のように配置されてるとか、特別な趣向はねーのかよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:49:43.53ID:y1nHZaXc0
大量に予約して買わないとシフトを減らされる
それが違法巻き
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:50:12.68ID:Imk5IBoj0
阿呆巻まだやるんか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:50:35.83ID:UZwRWxy60
お前らの恵方巻きに対する憎悪は異常だわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:50:43.50ID:Ot+QaeoQ0
ハロウィンとこれは
俺がガキの頃には無かった風習なんでついていけん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:51:06.69ID:XF9fVmUE0
そういやコンビニって、雑煮はやらないのな。
なんでだろう。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:51:07.53ID:vV/eN3G+0
太い棒状のものを咥えるという風習・・・最高じゃんか

今年もジャンジャンインスタにあげてください^^
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:51:48.54ID:NOyKXBrF0
>>10
はい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:52:38.45ID:mUPmt4t60
あ、そうなの?
家庭としては献立考えるの面倒な所にこれって決まってると楽だと思うが
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:53:38.01ID:DXLCEyd+O
売れ残りを安く買って切って食う物だろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:54:18.26ID:Xo4XEFYF0
よくいくコンビニの店長さんがいい人なんで、買ってあげたいけど
もはやそんな金もなくてな…
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:54:37.17ID:/RCQ9TSL0
嫌なら買わなきゃいいだけ
俺は買って食べるけど

こんな記事
ここ毎年同じような内容で大して変化も無いゴミだわ(+_+)
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:55:19.45ID:5vEzDROG0
毎年恒例ネトウヨ発狂イベントw
なにが国士様達をここまで怒らせるのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:57:00.19ID:y1nHZaXc0
海苔屋が始めた捏造風習
店舗で大量に売れ残ろうが廃棄になろうが自分らさえ儲けられればOK
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:57:03.59ID:SCIv8WmS0
>>40
それは喰いたいな
最近見ないしたまに喰いたい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:57:09.10ID:Jm6+Rp7P0
フェラ巻き、今年は南南東らしい。男のケツを南南東へ向け女の口に突っ込んだれ!ほーれほれ!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:58:04.46ID:BnDMkW7A0
本部が無能
それより弁当の質を上げろよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:58:33.48ID:vV/eN3G+0
両手に持って2本同時食いをやってほしい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:58:51.01ID:mUPmt4t60
バレンタインにチョコ
クリスマスにケンタッキー
古くは土用にうなぎ
全部ただの宣伝
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:59:06.89ID:LFkjDkYS0
日本列島のどこかが
韓国の方を向いてチンポをしゃぶるように食べる大阪朝鮮巻き
お前ら予約しろよな!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:59:12.83ID:lTvjhcWc0
細巻きなら買ってやらんこともないが。太巻きじゃなぁ。。。。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 16:59:36.00ID:qtsnHfHk0
>>37
元々は大阪船場の旦那衆が芸者にやらせてにやにや見てた風習。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:00:56.43ID:8cEy9h2t0
>>28
それ自分の仕事する気の無い”主婦”だけだから。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:01:01.95ID:PdVJNA080
俺は恵方巻が好きで年中食ってるかどうでもいい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:01:32.98ID:aWVNN4c+0
私の知る、コンビニにで長年バイトしてた女性は、恵方巻の販売方法について店長と対立して
コンビニ辞めたわ。聞くところによると、個人的にも注文を取ってこいとの事、勿論、注文取るため
走りまわる時間は給料外。思った程注文取れずに店長に嫌味を言われ居ずらくなったとのこと。
コンビニの経営者って糞ばかりだね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:02:33.81ID:8cEy9h2t0
実際、買うやつの方が多いから
スーパーでもこの太巻き並べるんでしょ。

誰もが嫌がってるイベントならスーパーだって乗らないよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:02:57.61ID:ccat/2i70
スーパーの見切り品が安いし俺得なイベントなんだが
クリスマスも豪華
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:03:12.19ID:8cEy9h2t0
>>85
糞「ばかり」って、あと1000人くらいはコンビニ経営者を知ってるの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:03:44.22ID:787fUUpT0
あー、仮に買うなら100円くらいのがレジ横のおにぎりコーナーにあるしなぁ

さすがに巻き寿司は1,000円も出して喰うもんじゃねぇわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:03:54.83ID:wLsYnZlj0
弁当のスペース使わなきゃ良いんだが
弁当の代わりにこれが置かれてる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:03:58.62ID:BOgnuzk+0
買い取りノルマでバイトも逃げるコンビニ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:06.12ID:8cEy9h2t0
>>92
営業で都内中を回ってる人?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:09.06ID:CMaPK1tU0
節分に恵方を向いてチンチンを舐める習慣にしよう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:09.98ID:PZJQD+SE0
>>1
恵方巻きもいいが、イワシ食べたい
イワシの頭は柊と一緒に扉に飾る
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:15.64ID:SWwMZ7/10
あんな無作法な事、辞めなさい!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:04:21.84ID:/ctA/60/0
>>86
じゃあ毎日売ればいいじゃん?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:05:42.08ID:8cEy9h2t0
>>101
イベントとして乗るかどうかの話だよ。

「クリスマスケーキ」を毎日売ってるケーキ屋、あるか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:06:05.03ID:PZJQD+SE0
>>1
画像見た限りじゃ恵方巻きっていうよりただの太巻きなんだけど
あとはフードバンク的にやってくれりゃコンビニの苦情も減るだろう
それがどうして出来ないのかと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:06:16.10ID:8cEy9h2t0
>>102
それだけのデータからは
「都内都心のコンビニ、ほとんどの店員が外国人」とは言えないな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:06:26.59ID:mqJ93tF10
セブンイレブンの100円セールじゃないと売れないよ、恵方巻なんて物は。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:06:47.86ID:UZwRWxy60
>>101
クリスマスケーキ

バレンタインチョコ
ボジョレーヌーヴォー
おせち料理

「おっそうだな」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:07:01.49ID:1FCTx+di0
毎年なんとなく手巻き寿司作って食べてるわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:07:02.28ID:L3uY5LY80
関西に引っ越してきてから知ったが
ちゃんとお寿司屋で作った、ちょっとお値段のいいのを買って
切って食べている

他の地方で、コンビニのまずい巻きずしを
無理矢理買わされるバイトの学生とか可哀想
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:07:22.90ID:8cEy9h2t0
>>110
中野。フリーだから「勤務先」は無い。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:08:20.70ID:Sk+Anyyv0
>>61
あと吸い物と焼き鰯で充分だしなあ。ただコンビニの干からびた巻き寿司は食べたくない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:08:26.40ID:x8uiFhkn0
年末からコンビニにのぼりが立っていて驚いた
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:08:33.26ID:ZFjPa83N0
高齢化で年寄りばかりの世界になれば
喉つまりしちゃうから廃れるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:08:39.36ID:8cEy9h2t0
>>117
セブンやファミマといったコンビニはほとんど行かないから知らない。
ただ近所のピアゴには外人店員はいないな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:03.26ID:Xo4XEFYF0
>>116
値上がりしてんのか
最近買わないから知らなかった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:23.00ID:8cEy9h2t0
>>122
「ほとんど」使うには8割超えないとだな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:38.41ID:chSWFPuD0
>恵方巻きの「多様化」も進んでいる。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの18年の商品ラインアップを見ると、形が恵方巻きと似ている「ロールケーキ」や「トルティーヤ」、果てはオムライスを巻いたものまである。

終わってる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:57.28ID:8cEy9h2t0
>>123
南?北?うち南。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:59.55ID:+QjXgbnn0
だからって、楽しんでるやつに野暮なことは言うべきじゃない。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:10:43.18ID:No0jqxW5O
切らずに食べるのに抵抗ある人多いけど、ハンバーガーや
ホットドッグみたいなものと思えばゆるせるかな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:11:04.04ID:8cEy9h2t0
>>126
で君が書いたのは「都内都心」。
結局、言いたかったのは
自身が働いている範囲の「都心」についてだけ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:11:15.49ID:AM5s2f+u0
>>節分(立春)以外に「春夏秋」の節分にも注目し、「フェア」を年4回実施するコンビニがあるなど

季節ごとの節分なんて風情も何もない。2月だけで十分。
バレンタインチョコ海苔巻でもやれよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:11:45.08ID:8cEy9h2t0
>>132
社会にはフリーランスって働き方もあるんだよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:12:16.87ID:8cEy9h2t0
>>139
適当にデマ飛ばすやつって嫌いなんだよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:12:19.75ID:4+BVhcv+0
コンビニバイトってノルマがあるのかw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:12:49.10ID:FIX7EkqF0
コンビニ本部「まぁ頑張れや。ウチからはノルマなんて言わんから。無理やり買わせるだけだからな(笑)」
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:12:56.02ID:j3JimP1c0
しかし業界は
「年明けうどん」だの「三日ととろ」だの
懲りずに流行らせようと躍起になってるというw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:13:23.46ID:MS0kbiW+0
バイト向けに恵方巻きの飽きない食べ方とか考えてやれよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:13:42.77ID:UZwRWxy60
>>136
節分というのは風情の話でもないだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:13:51.12ID:BOgnuzk+0
恵方巻一気食いさせられれば死人出るだろ
バカ過ぎ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:14:18.35ID:5/upI8Rd0
嫌なのに強制的に日本軍のフェラチオさせられた従軍慰安婦の象徴の恵方巻きが今年もやってきたか;;
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:14:28.24ID:HxvGXko50
関西だけでやらせといてくれよ。
勝手に広めて迷惑がるな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:14:45.43ID:8nBv5bk40
>>135
そう。
ただ「都心」と書くと大阪の中心地や札幌の中心地と誤解する人がいるから
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:14:45.56ID:lTvjhcWc0
>>145
お醤油に、ワサビかしょうがかニンニクか。
よく切れる包丁でスライスして、おいなりとともにパックに格納する。ガリもいれよう
細巻きもいれるといい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:15:07.32ID:8cEy9h2t0
>>142
めんどくせえと思うのならもうレスしなくていいよ。

とにかく「軽い気持ちで」「悪気なく」
事実に基づかない印象操作しちゃうやつって
大嫌い。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:15:27.53ID:f5UyDUhd0
コンビニバイトにノルマを課して不幸にしていくイベント。
縁起の悪いイベント・・・
いち地方の風習を日本の伝統かのように宣伝して不幸を振りまくのはもうやめなよ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:15:36.48ID:8cEy9h2t0
>>151
それなら「東京の都心」って書けばよかったね。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:10.73ID:BOgnuzk+0
朝鮮人売春婦が恵方巻食ってた
大阪文化
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:21.53ID:8cEy9h2t0
>>154
なら会社員のこと
全員「社畜」って呼んでいい?

って低レベルのレスを続ける気は無い。無駄。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:37.26ID:go6qIMVS0
つか誰かが言ってたけど、恵方巻のそもそもの始まりって、
遊郭で遊女に「太くて黒いモノを咥えさせて」喜ぶっていうド下もド下の遊びだったんだろ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:44.64ID:9bvkdsVC0
【恵方巻きの起源】

恵方巻きは関西方面の風習で、平安京以前にさかのぼる伝統で御利益がある、と言われているが
実は歴史は浅く、大阪の海苔業者が寿司屋と企画し、近代になって始めた新しい流行りものである。
起源は花柳界の芸者や遊女が節分に「だんなさまのあれ」に見立てた新香巻きを食べた習慣。
これにヒントを得て、その形の海苔巻きを作り、恵方に向いて口に咥えた後、拝んでから食べると幸運
(男運=金運)が来るとPRをしたのが始まりである。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:17:48.15ID:f5UyDUhd0
数年前とか『恵方巻は日本の伝統!!』とかって書き込みまであったよね。
アレってノルマを課されたコンビニバイトがなんとか売り上げにつなげたくて自発的にやってたん?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:07.54ID:UZwRWxy60
>>163
民俗的な風習の起源なんてそんな簡単に確定できるもんではないよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:07.91ID:a7twofoe0
関西では、家族揃って今年の恵方を向いて
無言で一本食べきるらしい。
本当なのかなとか話しながら、切った太巻きを食べる
そんな節分。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:10.27ID:V2IRyVcU0
店主、店員のノルマ買い取りのボヤキ
それでも出る大量廃棄の写真で物議を醸す
までがセットの年中行事
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:25.56ID:xeIKUOcs0
ハロウィンと一緒。昔はこんな習慣は日本には全くなかった。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:18:52.99ID:Xo4XEFYF0
>>167
いやまあそこまでではないかも知れんが、地域の伝統ではあるけども
日本の伝統ではないだろうな
節分には無病息災を願い、魔を祓う豆まきという風習がかなり昔からある
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:19:04.55ID:44KtmLgIO
なぁに、ほんとに流行れば
韓国人が言い出すさ
『恵方巻きは韓国起源』
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:19:18.45ID:cM+Ddh/x0
関西でも言うほど流行ってなかったし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:19:25.89ID:BOgnuzk+0
子供にフェラチオの練習させるキチガイ
朝鮮マスコミ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:20:04.13ID:f5UyDUhd0
>>171
ハロウィンはまあ若者の一部に需要もある。
恵方巻は・・・
目に見えるものではないけど、確実に大きな境界線があると思うわ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:20:26.50ID:EF2JpC4r0
ローソンでリラックマの恵方巻を予約してしまったごめんなさい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:21:39.54ID:9HQOcerK0
実況民としては、女子アナのフェラ顔が拝める
大変にありがたい風習なのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:21:42.43ID:f4tR6lb60
虐待と言いながらフェラチオのまね子供にさせる馬鹿
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:21:52.77ID:aWVNN4c+0
>>91
ネットや身近な人の話聞いてると、おのずと「糞ばかり」になるわな。なにが「1000人くらい知ってるの」
だ。おまえは立派なコンビニ経営者1000人くらい知ってるのか?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:22:15.27ID:7QsKfgeF0
切って食いたいよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:22:56.63ID:FIX7EkqF0
バイトやオーナーには鬼門巻き
コンビニ本部だけがニッコリ恵方巻き
節分終わったらバレンタインな!チョコ押し付けるから売るの頑張れ!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:23:49.40ID:Sk+Anyyv0
>>169
実際はそこまで拘らない。まあ今年は家族つか孫までうちに集まって出来立てを
わいわいやりながらになるだろうけど。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:24:30.23ID:f5UyDUhd0
恵方巻より宮崎か鹿児島だったかあの辺で食った『レタス巻き』のがずっとおいしい。
具がレタス・えび。マヨネーズだったかの切ってある海苔巻き。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:25:27.60ID:jrav1aqc0
『節分』じゃなくて『翌日の立春』に食べるのが本当は正しい

とか言い出したぞwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:26:29.67ID:5QVPapCy0
恵方巻きは増加
豆まきは減少
玄関に柊や鰯の頭を飾る家は絶滅危惧
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:26:59.95ID:7QsKfgeF0
>>194
なんだそりゃ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:28:32.48ID:Jw3M8mrg0
もうこういうのやめてほしい
メチャメチャ、恵方巻のイメージ悪くなってんじゃん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:29:34.74ID:lsYLPJe60
納豆巻うめー
太巻き?コンビニのは練り物ばっかじゃんいらんわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:29:46.02ID:WfLFdItH0
うちの親は二人とも一日中テレビ見てるからCMに影響されてこのごろはセブンで予約して恵方巻き買ってきて食ってる
昔は鬼はー外、福はー内って言いながら炒り大豆撒いてたんだけどな
でもどこを向いてどう食うとどうなるかとかまったく知らずに、ただナイフで切って食っとるわwwwwww
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:30:10.16ID:Xo4XEFYF0
>>198
まあ結局、節分のマメよりも恵方巻きの方が販売価格高く売れるから
流行らそうとした、というのが裏事情なんじゃないかと思うけどね。
豆はせいぜい高くても500円が限度、恵方巻きは1万円とかあったり
するもん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:32:20.48ID:40HpFVYa0
売れ残りを大量に捨てるインスタをあげまくったらニュースになって
廃れないかな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:32:34.08ID:dVZ4MMzb0
手巻き寿司の方が好きです
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:33:00.19ID:CfFZ+JB/0
>>25
美味そうだ! できれば写真が見たかった!

さて、喜んでる人が9割かもしれないし、スゲー美味いのかもしれないが
1割は捨てたり犬の餌にしてたり・・・知らんけど
母親の年に一度の生きがいなのかもしれんね、知らんけど

息子「売ればいいのに」
母「そんなことできまへん。感謝の気持ちで年に一回作ります」

もし売れば、1本1200円くらいしそうだね、知らんけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:33:30.60ID:n7N23fAq0
うち嫁が作ってくれるからwww
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:33:50.20ID:chSWFPuD0
>>200
馬鹿じゃないの?
やめさせろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:34:23.74ID:n7N23fAq0
>>198
いや全く効いてないな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:34:48.25ID:bqzLlfkm0
ぶっとい巻き寿司をぱくっと咥える
端から見るとまんまブロージョブ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:35:02.58ID:rduQlsaA0
>>13
無理やり降ってわいたようなものに対するアンチ意識もあるが決定的なのはそれ
値段の割には大して美味くないしね
土用の丑の日の鰻、クリスマスケーキ、バレンタインデーのチョコ どれも美味しいからね
便乗としてはケンタッキー・フライド・チキンもあるがこれまた美味い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:35:02.69ID:HieJom730
だんじりと同じで大阪・兵庫の関西人だけが異様に盛り上がってるな
「諸君!今年も恵方巻きの季節がやってきたでえ!」と無駄に張り切ってる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:35:40.40ID:XF9fVmUE0
どっかのコンビニが契約解除覚悟で
売れ残った恵方巻きでタワーかなんか作ってSNSに上げたりしたら
少しは風潮変わるかな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:36:31.76ID:4ej+BOqL0
海苔巻き好きじゃないので食べないけど、食べたい人は過ぎにすれば良いと思うけど。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:36:42.03ID:n7N23fAq0
>>207
専用アカウント作って恵方巻、クリスマス、初詣、年賀状、ハロウィン、バレンタインデーのネガキャンやるわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:38:11.63ID:+BZLn7P00
正直、恵方巻の日は献立考えなくていいから楽だわ
巻き寿司とイワシとお吸い物でいいから
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:39:43.00ID:7QsKfgeF0
そんなに好きじゃないしな。やたら高値になるし。
いらんな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:39:49.91ID:chSWFPuD0
巻き寿司だよね?
かんぴょうはいってんの?
おれ鉄火巻きが好き
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:39:50.84ID:Sk+Anyyv0
>>198
大阪で元寿司職人の自分ですらそう思う。
旦那衆の遊びか知らんけど、関西では根付いてるしごり押しは止めて欲しい。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:40:16.65ID:ygfN3Boi0
>>216 人数分買うとえらく高上がりなんだよなぁ…
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:40:31.08ID:n7N23fAq0
恵方巻に親が殺されたって言う嘘話作って拡散したら?www
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:16.01ID:n7N23fAq0
>>219
でももう定着したからね…(´・ω・`)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:25.83ID:ZbtQO1/p0
工夫して売り上げを伸ばそうとしてるだけでしょ
否定してる奴は営業妨害だぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:43.51ID:rduQlsaA0
少しはうどん県の事を見習ってほしい
特に流行らせようという気もなく年越しそばの時は当たり前のように世の中の流れに逆らい孤高の年越しうどんw
かと言って過剰に作る訳でもなく至ってマイペース
かたや恵方巻は……
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:42:03.65ID:+BZLn7P00
>>220
まぁね、だからスーパーの安いのにしてる
コンビニのは高いから
3人だから良いんだと思う
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:42:07.41ID:F9PkV7iJO
食材(特に命)が無駄にならないなら勝手にすれば?だけど、現実は明らかに人間様の身勝手な欲望やつまらない意地でそれらが使い潰されるわけだからなあ

軽蔑に値するな、これに関わってる奴ら全員
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:42:08.13ID:db3Exz9m0
ノルマ達成のために自爆営業で無理やりいっぱい買わされる従業員もいるんだろうな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:42:18.99ID:RAescpB90
関西やけど昔こんな習慣なかったで
ここ10年くらい前からか?こんなこと言い出したん
オカンなんて昔からあったように太巻き買ってるもんな
あんたオレが子供の頃やってなかったやんw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:42:47.56ID:ZqF/tDAc0
なんか、こんな意味のない金勘定先にありきの商業イベントを年中やってるような気がするね
業界の商業イベントに全部付き合ってたら、かなりの出費になると思うわ
まあ、好きなやつがやればいいんじゃないかな
うちはノーサンキューですけど
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:43:28.75ID:moc3A6LK0
ジジババは最初から無視だし
若者にはネガティブイメージが付いた
いまだにこれで喜んでるのはバブル脳の電通の奴隷
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:44:38.97ID:7QsKfgeF0
一本1000円くらいのデカイの山のように並ぶし。 
いらんわー。高いわ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:44:57.92ID:chSWFPuD0
>>222
定着してねえし
あんな下品な喰い方するのをCMで
やるとか 女アナにニュースで食わせるとか

頭おかしい 日本人じゃないな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:45:12.88ID:VP+D03YW0
恵方巻きは色々な具材があって、
アジで種類を選べるのがいいが、

欠点は腹一杯にならないこと。

恵方巻きといっしょに、鶏の唐揚げなり、
肉類を食べないと夜中に腹が減って、眠れない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:45:53.52ID:f4tR6lb60
関西だけど20年前まで誰も知らんかったもん
パロウィーンみたいにこれから流行らそうってんなら協力もするけど
嘘ついてこれが昔からの風習みたいなやり方するから文句言われるんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:46:09.33ID:00/26WS/0
ビジネス臭が強すぎる
こんなのは日本の行事ではない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:46:16.98ID:CfFZ+JB/0
セブンイレブンがCMで
天皇家族(のそっくりさんたち)が並んで恵方巻を食べるの放送すればいいよ。

「お兄ちゃんのながーい」
「女のおまえには練習になるから、もう一本食べろ」
「なんの練習になるの? ウフフ」

宮内庁からお叱り受けて、沈静化しろよ、阿呆巻きw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:47:16.84ID:ZbtQO1/p0
握りずしはよくて巻きずしはダメみたいな変な風潮がねつ造されてるだろ
情弱がブレまくってるに過ぎないんだよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:47:54.17ID:0Oarkd/bO
バレンタインデーも然り
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:48:27.91ID:MJgZGMHf0
これ関西とか西日本の行事でしょ
東北にはない。なんでお金出して海苔巻買うの?寿司の方がいいわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:49:07.81ID:xA04AG660
で、どこ向いて食うんだ?
みんなの視線が集中する先に汚っさんのケツがあったらおもしれーだろうな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:49:09.37ID:chSWFPuD0
九州にもねえよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:49:55.05ID:7QsKfgeF0
>>243
関西西日本でも知られてない物だったよ。
どこから引っ張り出したのやら。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:50:34.81ID:FIX7EkqF0
正直、恵方巻きなんぞ食うなら回転寿司で普通の食った方がマシ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:52:02.43ID:hczpY6Sy0
>>250
夏の節分って何?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:52:36.55ID:Sv9boj750
>>72
女の子のミニスカコスプレを鑑賞する日ですよ?
重要じゃないですか。

2次元の女の子限定だけど。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:53:51.72ID:SIqqN79S0
一口サイズにしてくれたら買わんでもない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:38.93ID:00/26WS/0
つかスーパーの惣菜コーナーが全部これになるのが嫌
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:58.49ID:G1oTw91g0
巻き寿司好きだから買うけど
他のものと同じで文句言わずに買わなければいいだけ
最近のネットは文句ばかりで噛み付く人が多いね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:10.56ID:xA04AG660
>>253
値段とか以前に、何の宗教だよ。って話じゃないの?
それに同じ具材使った手巻き寿司なら、倍近く食えるだろ。やっぱ高いわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:56:22.58ID:PLAl518i0
小売りの従業員とか店長はこの時期地獄だろうな
予約取れなきゃ自腹で予約して売り上げ水増しして
本部のノルマ達成するわけだから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:57:56.24ID:Ml+pfxaR0
年明け前からコンビニに登りたてるのやめろや
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:07.72ID:rduQlsaA0
>>257
何か嫌ですよねえ…どてぅとした長い物体がぞろぞろ並んでる光景
クリスマスでチキンやそれらのセットが並んでも別に嫌悪感感じない
それどころかクリスマスらしく豪華だなと思ったりする
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:58:58.32ID:i7TTbToK0
美味しいから食べるお
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:59:01.96ID:/XZTOrcY0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
gっhjbjbっっっっっっっっじゅう
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:59:14.24ID:7QsKfgeF0
>>260
広告会社のイベントか、寿司屋の陰謀か。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 17:59:49.89ID:A4+xD3hy0
>>259
高い高い言ってる奴いるし自炊と小売り価格比較するとかお前自身の品格下げるだけだから止めた方がいいよ
しかも、自炊で倍以上食えるってことは原価率としては5割超えてる訳だけど?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:00:15.96ID:chSWFPuD0
>>263
おれもびっくりした
クリスマスチキン終わったらいきなりだったな ファミマ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:00:16.51ID:DR+jTLyl0
まだアホウ巻きやってんのか
公衆トイレの落書きみたいなスレだな
どんなに否定しようが買う奴がいる限り続くわけだ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:01:32.45ID:A4+xD3hy0
>>136
土用も節分も年に複数回あるんだけど、お前の考えこそ最近の商業主義に結び付いた季節感だって自覚有る?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:02:00.28ID:RAescpB90
大晦日のカマボコと同じで
普段めちゃくちゃ安いスーパーでも
一本1000円とか1200円とかするよな
誰がそんな高い巻き寿司買うか!
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:04:24.87ID:chSWFPuD0
>>274
稲荷ずしのおいしさも忘れないでください
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:04:59.60ID:A4+xD3hy0
>>235
下品な食べ方ってお前ホットドックやフランクフルト、バナナやケンタッキー・フライド・チキンどうやって食べてるの?
お前にとって上品か下品しかないの?
1bit脳なの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:05:28.39ID:RN6pqsef0
>>163
まだその釣りやってたのかwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:06:00.03ID:jtLtk4+v0
豆撒こうぜ!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:06:32.50ID:9WRVTm1V0
恵方巻きなんて食わねー
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:07:13.18ID:A4+xD3hy0
>>229
お前がやってなかったからって関西全域でやってなかった事になるの?
お前は関西全域の文化風習を全部知ってるの?
民俗学者なの?
単にお前の家庭がやってなかっただけだろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:07:58.12ID:92QZMNq+0
スーパーで恵方巻き買っても、丸かじりぜずに普通にカットして食べてるw
イワシを焼いてあと、簡単な和え物と
お吸い物を出して手抜きできるから
有難かったりするw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:08:04.59ID:JG1tz3x/0
自爆はSNSで拡散してさらし者にしてブラック認定w
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:08:23.02ID:8Jq/GLMM0
只の関西の海苔屋が始めたイベントに
踊らされ祈願する人達w
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:08:39.06ID:9woo2ZhV0
コンビニオーナーが本部から大量に買い込みまして客に転売します。本部は発注の時点で利益が出ます。オーナーは売れ残りを買い取ってゴミ箱に捨てます。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:08:55.76ID:RN6pqsef0
>>286
関東の悪口はやめろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:08:56.12ID:A4+xD3hy0
>>251
と、商業主義に則った節分しかしらないアホが生まれる、と
土用も節分も年複数回あるって知らないの???
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:07.92ID:rduQlsaA0
>>280
そうだよ
節分と言えば豆まきだよ
よく子供の頃に紙できた鬼役とおたふく役の鉢巻きみたいなの頭にかぶってやったよ
恵方巻?婆ちゃんの昔話には恵方巻のえの字も出てこなかったよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:17.32ID:chSWFPuD0
>>278
巻き寿司は切って食べるけど・・・何か?

上品と下品の中間ってなんだ? 日本語変だぞ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:18.87ID:RN6pqsef0
>>287
関東発祥説もあるぞw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:21.99ID:fpotFITb0
上にも誰か書いてるけど起源なんてそうそう簡単に「これが起源だ」なんてことは言えんよ

特に民俗的な風習はあっちこっちの風習が少しずつ混ざり合って何が起源だとはっきり確定できないものもおおくあるわけで
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:31.98ID:dScSknm50
今年もおしゃぶりの季節が近づいてきましたか、パートイジメのコンビニは潰れて下さい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:36.83ID:DR+jTLyl0
食べる恵方を買うアホウ
全くもっておめでたいやつらだな
方位磁針もって一生咥えてればいいと思う
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:46.46ID:+oWBpeaO0
>>229
さすがにそれはだからなんだとしか言えない。
グダグダ書いてるけど「おれんちやってなかった。」だけの話で
関西の風習としては知られている。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:09:48.95ID:foUOY5gu0
ハロウィン
クリスマス
恵方巻き
バレンタイン
ホワイトデー

ビジネスです
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:10:22.70ID:fpotFITb0
>>251
節分ってのは本来、季節の始まりを指すものなんだよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:10:27.76ID:0vuu9lsX0
恵方巻きだけじゃないだろ
クリスマスだの正月だの盆だの彼岸だの成人式だの何か理由をつけて販促して
こんどは働き方改革とやらとか、ブラックフライデーだっけ?
いい加減にしろよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:11:42.01ID:fpotFITb0
>>301
世の中の経済はそうやって回ってるというか、真に需要がなきゃ「孫の日」「夏おせち」みたいにコケるだけだよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:11:54.21ID:A4+xD3hy0
>>293
えっ、巻き寿司を丸かぶりするのは下品でフランクフルトやホットドッグその他を丸かぶりするのは下品じゃないんですか?
ちゃんとした作法に則った食べ方ではないが決して下品じゃない食べ方なんて普通にあると思うけど?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:12:00.21ID:bxFtiIu+0
>>299
こういうのは家族とか恋人と楽しむイベントだから、反発している奴は単に社会不適合なだけなんだろう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:12:42.46ID:BTlceTGlO
毎年、自分と同じくらいの寿司を買って姪っ子に食べさせる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:13:05.85ID:RAescpB90
>>282
あ〜〜めんどくさい奴w
飲み会やったら絶対こんな奴一人おるわ
屁理屈ばっかり言ってたら女にモテへんでぇ〜〜
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:13:29.00ID:6Lzd7r+90
異様なくらいの量の太巻きで棚を埋めているのを見た時はドン引きだった
マスコミが取り上げる前の売れればいいなぁで5円玉を付けていた頃くらいの販売数に戻せよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:13:42.27ID:rduQlsaA0
地味だがあまり流行ってるように見えない七草粥はここの皆は食べるのかな?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:14:57.55ID:2Xd+91qO0
時期的に七草粥だよな
フライングで広告打ちまくって季節に応じた粥をスキップするなって感じ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:15:56.30ID:rduQlsaA0
>>313
そういえばスーパーで売ってる七草粥セットそこそこ高いね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:16:06.57ID:A4+xD3hy0
>>308
お前みたいなアホが世界の中心な訳じゃないんだぞw
面倒くさいって単に言い負かされてるじゃん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:16:08.88ID:0vuu9lsX0
>>303
老人は増えて就労人口は減ってる
労働生産性が低いとか言われてるのに、過剰なサービスは労働の対価とならないわけでよくないと思うわな
できるだけ少ない人数で多くの人を幸せにするのが本当の働き方改革なんじゃね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:16:34.97ID:g/jYEb2w0
売れるものを売れって話ならわかるが、
これは大して売れないものをノルマ課して無理矢理「売れ」って話だからな。
本部のお偉いさんがOK出したものだから、売れないとメンツ丸つぶれになるからな。
企画者の能無しを隠す為の強制だよ。
売れるものを生み出すのが企画者の使命って事を忘れてる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:17:18.18ID:5wqab5k00
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1052
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:18:16.77ID:fpotFITb0
>>318
マジレスすると催事商品とかワンデー需要商品って殆ど例外なくそんなもん
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:18:56.20ID:2Xd+91qO0
>>229
関西のどこか知らないけど、大阪は普通にあったで
卵、キュウリ、かんぴょう、でんぶ、ちりめんじゃこ、みつば?あと何だっけ?
神妙に方角調べて食べてたわ
昔からの風習(方違えと関係あるのかと思ってたわ)と思っていたけど、意外と歴史が浅いんだな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:19:46.00ID:chSWFPuD0
>>304
巻き寿司とホットドックの食べ方を同列で語られても困る
お前が日本人じゃないことが判明した
家で お母さん料理してた?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:19:55.97ID:Sk+Anyyv0
>>318
本部の見回りにオーナーが鬼は外って石を投げつける日にすれば良いのに
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:20:33.27ID:RAescpB90
>>316
世界はオレ中心にまわってんねん
オレの言うことが全てや
どや?わかったけ?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:20:41.38ID:9mhFWIzr0
「かぶり付いて、太巻きを食べる」
こんなの、どう考えたって日本人の感覚じゃねぇだろうよwww

普通に太巻きを切って食べる風習としてゴリ押しすりゃ、まだ売れたかも知れないけど、かぶり付くとか馬鹿過ぎんだろwww

流行らないとみる「エロを押し出して」芸者やフェラチオと「無理矢理に関連付けて」来やがったwww

こんなのに「乗せられる馬鹿」なんかいるのかよwww
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:21:00.06ID:A4+xD3hy0
>>323
結局お前の俺様ルールなだけかよ
丸かぶりするのはどちらも一緒なのにこれはよくてこれはダメなんてお前の物差しだけw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:21:24.85ID:Rse1fm8v0
>>104
北海道がまともか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:21:51.25ID:+oWBpeaO0
>>326
いや君みたいなのがネットde真実を
たいして考えもせず鵜呑みにする典型例ね。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:22:24.07ID:Sk+Anyyv0
>>322例えば椎茸煮。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:23:08.21ID:2Xd+91qO0
>>323
一般的には下品とか行儀悪いとかあるかもしれないけど、普通に魔除けとして、だからこういうものだと信じてやってたわ
そりゃ神社の水だって衛生に悪そうだけど口すすぐのと同じ発想ですわ
杵つきの手ごねの餅だって、汚いと言い出せばそうかもしれないけど普通に食べるし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:23:12.12ID:RAescpB90
>>322
神戸やで
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:23:58.27ID:9mhFWIzr0
>>330
部落で好きにやってろよw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:24:27.66ID:wLsYnZlj0
あんな下品な食い物が日本の伝統みたいな売り方が気に入らん
絶対買わねー
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:24:59.99ID:YYTVs3QB0
>>336
伝統云々はお前の妄想じゃん
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:25:43.75ID:2Xd+91qO0
>>332
椎茸煮、だしのしみ込んだのはうまそうだな
香りも味も絶品
戻したりいろいろ手間かかるけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:25:58.85ID:rduQlsaA0
山下画伯「ぼ…僕はおにぎりの方が好きなんだな」
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:03.87ID:fpotFITb0
>>333
豆まきだって一般的に見れば「食いもんをばら撒く」というマナーとしては最低の話になっちゃうしな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:17.73ID:bxFtiIu+0
それなら、台風にコロッケみたいなのも悪習なのになんで叩かないんだ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:21.16ID:A4+xD3hy0
>>331
スーパーじゃ200円台で売ってるの?
長さが二倍のが400円弱で売ってるの?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:36.01ID:ZbtQO1/p0
恵方巻は家族でワイワイやるから楽しいよね
ひとりぼっちの独身男は対象外だからあっち行け。こっち見るな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:48.21ID:yxqK5hOY0
30年程前、四国の島嶼部から来た先生が地元で節分にこれをやると教えてくれた、同じ県内でも殆どの奴が知らなかったから関西の風習が地域的に残ってたんだろうな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:26:50.00ID:uKVGI9Ti0
2年くらい前、20時頃に大手チェーン店のスーパーに買い物に行ったら
大量の恵方巻きが値引きシール貼られて売れ残ってたのが印象的。
こんなに売れ残るのに何故作るんだと思った。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:27:01.15ID:KAPla4qn0
>>306
子供に金渡せば夏休みに使ってくれる、って狙いか

それなら援交はマスコミ総力で守るべきだったな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:27:01.13ID:x4MOjHzN0
>>29
そうだったのか!
九州ではみんなやってないから
不思議に思ってた
全然流行ってない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:27:07.46ID:MJgZGMHf0
>>163
シモで申し訳ないんだけど、むかしから遊女なんかは旦那さまのアレ咥えてたの?
あれはアメリカあたりのAVが起源で、つい最近のことではないの?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:27:40.68ID:A4+xD3hy0
>>344
まぁ、ワイワイどころか一言も言葉発さないけどなw
でも、前後には普段とは違う会話生まれるか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:27:54.80ID:wL6HJ3Mj0
好きにやってるんだから別に水刺さなくていいんじゃないの
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:28:17.77ID:fpotFITb0
>>342
あれもそれなりに叩かれてたような
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:28:30.97ID:Sk+Anyyv0
>>339
手間なら出来合いのでも充分。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:28:50.87ID:gtVBfYRO0
結局、普通に切って食べてる我が家
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:29:00.64ID:rduQlsaA0
>>341
自分の幼な友達は家でしか豆まきしてなかったそうだ
撒いた後はしっかり拾って食ってるそうだw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:29:11.12ID:2Xd+91qO0
>>334
神戸も最近からか
知らなかったな
これコンビニが広めたんだよな
企画販売トップに大阪か京都人がいたんだろうな
いすれにしてもノルマに押し売り、全リスクバイト持ちみたいなのはアカンで
ちょっとひどすぎる、BPOか消費生活相談か労基署もちこみ案件やな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:30:31.15ID:XUp0+C9W0
恵方巻き言うな、阿呆巻きと言え
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:30:55.50ID:WXl360pi0
今年もたくさんのおフェラ顔がインスタでばらまかれる。この習慣は大切にしたい。
油ぎっしゅな独身39才記す。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:31:08.28ID:RdHfHxUj0
ハロウィン終わってからクリスマスやって、正月が終わったと思ったら
一気にバレンタインに変わってて
正直うんざりした
イベントのゴリ押し疲れ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:32:14.44ID:2Xd+91qO0
>>346
目論み外れたんだろ
まあ、最初はもの珍しさで売り上げアップに成功したけど、その後全国化普及に失敗したんだな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:32:17.25ID:p8BWbFfM0
一番苦しんでるのは無理やり買わされるセブンのバイト
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:32:35.59ID:+3+Pktu/0
高いのが問題だと思うんだね
安ければ月一でもいい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:32:46.79ID:WeBkkb9i0
ノルマとか売れ残りとかの印象がとても悪い
そういう負の面が野放しなら悪習だね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:33:02.37ID:2Xd+91qO0
>>360
スケートの本田真凛のゴリ押し失敗と同じニオイがするわ
ダメなものはダメ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:33:08.77ID:5VXZfErs0
食うと馬鹿になる痴呆巻き
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:34:36.49ID:KdFd4vv/0
>>349
江戸時代にも遊女は男のものをくわえていた
当時はフェラチオという言葉はなくて
口尺八とか呼ばれていた
プロの女性のみがやる行為であって
普通の夫婦とか恋人同士ではやらなかった
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:35:41.17ID:2Xd+91qO0
>>357
恵方巻きは改まった呼び方で丸かぶり寿司とか言ってたな
最初からそういう呼び名だっただから食べ方に抵抗なかった
味もいけるし、これに汁物そろえば一食作らなくてすむから
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:35:53.90ID:Jr2+I33N0
職場の近くのセブンの店員が執拗に勧誘してきて本当にウザかった
徐々に行く事が無くなってタバコ止めてからは完全に行かなくなった
せいせいするわ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:35:56.22ID:fpotFITb0
>>360
恵方巻きの売上自体は伸びてるよ
地域によって違いはあるがワンデー需要創造としては大成功の部類
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:36:07.32ID:KnEXlKxB0
コンビニが流行らしたのかもしれんが
どう考えてもその店で巻いてる回転ずし屋とかスーパーで買ったほうが旨いだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:36:11.10ID:chSWFPuD0
>>333
実家正月前に ばあちゃんがもち米蒸して
石臼で家族で餅つき
出来たお持ちを千切ってまん丸に手で形を整えて並べる
でっかい奴作って鏡餅にする
突きたてのお餅は温かくて もち米と一緒に蒸した小豆を
磨り潰して餡子餅にして食った 
手づかみで喰うのが下品とは思わない
ただ恵方巻きの喰い方は嫌いだ
稲荷ずしがセットで無いのも気に食わない

(あくまで個人の意見です)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:36:16.60ID:GKtFU/c20
白米の時と同様に何点か副菜用意すりゃ別にいいとは思うが。
手抜きできる日のように売り出すのが困る。
TVに影響されてダイエットメニューを俺に付き合わせるのはまだしも子供に食わせようとした時はキレたなぁ。
成長期のガキに栄養のないモンくわせんじゃねえと。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:36:51.21ID:RP2iAiD60
>>374
そりゃそうさ
コンビニは高いだけで美味いものがない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:37:03.66ID:RAescpB90
>>356
マジレスすると
高校まではそんなことする友人もおらんかったし
近所、親戚も聞いたことなかったで
そもそも市場にもスーパーにも無かったし宣伝すらしてなかった
学生時代に大阪の友人(豊中)が皆の前で巻き寿司買って
丸かじりして全員キョトンwお前何やってんねん?ってアホあつかいした
それくらい大阪以外の人間は習慣なかった
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:37:14.24ID:+4LCvMs90
社長の思い付きだから
バイトのタヒ人でも出なかったら
セブンは止めない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:38:16.08ID:RP2iAiD60
>>380
買ってるってことは普通に売ってたんだろ
話が変
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:38:31.64ID:JrIO6ZCo0
>>343
9cmのはハーフ扱いで??250とかかな
具材にもよるけど、助六なら??200かもしれん
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:40:29.93ID:rduQlsaA0
そういえば昔色々具材が入った爆弾おにぎりとかあったな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:41:06.82ID:5BqFkxTH0
不味いもんでもないし、落ち着いた雰囲気があって悪くないイベントだと思うけど
関西の風習じゃなければ100点だったな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:41:30.65ID:2Xd+91qO0
>>369
大手の回転ずし(スシロ−)だと350円(外税)だけど、高いかな?
味と量とでこの値段だとあまりそう高いとは感じないけど

むしろお守りとかの1000円1200円の方が高く感じる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:41:37.81ID:A4+xD3hy0
>>380
お前は他人様の夕食の献立聞き回るような人間だったの?
どんだけ卑しいの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:43:16.27ID:2Xd+91qO0
>>368
不衛生だよな
今ほど消毒なんかもなかったし、性病も蔓延していたんだろ
梅毒で鼻が落ちるとか
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:44:22.58ID:FEyKtgJq0
ごもっともさまー!
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:44:44.30ID:hQlZ0A850
某コンビニ「毎年売れ残りの廃棄処理で 半日以上潰れます」
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:45:09.19ID:RAescpB90
>>380
持ち帰りの寿司店あるやろ?普通の巻き寿司や
巻き寿司歩きながら丸かじりしたからギャグやと思ったわ
本人はいたってマジやったから余計にゲラゲラ笑われてた
食ってる時は話しかけるな!とかw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:45:32.56ID:A4+xD3hy0
>>383
普通の巻き寿司じゃなくて海鮮巻きが250円なの?
安過ぎね?
毎食食べるわ
まぁ、でもコンビニ価格で400円弱なら普通のスーパーの価格ならスーパーなら300円から350円くらいかな?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:45:40.13ID:2Xd+91qO0
>>372
それ店員もノルマだな
かわいそうだな
付き合いで買わされる人もかわいそう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:46:39.80ID:2Xd+91qO0
>>392
そんなにムダなことするな(怒
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:46:45.00ID:RP2iAiD60
>>394
持ち帰りので切ってもなく恵方も気にせず歩いて食ってたと
変な話
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:47:13.42ID:FEyKtgJq0
でも巻きずしって整形するために両端落とすやん
あれはいいの?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:47:21.67ID:ZbtQO1/p0
そもそも、消防署員は火事のないときは何してんんだ?
税金の無駄遣いじゃね?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:48:21.17ID:rduQlsaA0
バイキング形式のスーパーの惣菜コーナーの握り寿司は好き
好きな握りを選べるから
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:49:32.20ID:chSWFPuD0
>>385
新潟?
フランクフルトソーセージとか入ってる奴?
コンビニが真似しそうでこわい
ちょっとデカめのおにぎり
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:50:13.98ID:cfu7/BKO0
普通に切って食べた方が食べやすいので味わえる気がするのに。
ただのガブつきに思えるがどういう風習なんだ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:50:15.98ID:ZbtQO1/p0
握り寿司はオッサンが素手で握ってるんだろ?
不潔すぎるわ
トイレ行っても手を洗わずににぎられた生の魚とか想像しただけで鳥肌が立つ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:50:30.80ID:p0nGVlWZ0
>>1
金がないんだろ貧乏人ども
ハロウィン仮装の方がよほど迷惑だわ
街も汚れるしバカガキ丸出しでうるせえし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:51:16.37ID:Sk+Anyyv0
>>396うちの嫁さん、コンビニで働いてた頃オーナーさんから全員に持ち帰りさせてくれてた。
本部以外の誰かが割食う悪習。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:51:47.45ID:cfu7/BKO0
>>393
ただ、引きちぎって食べるんだけどね・・
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:52:05.44ID:FEyKtgJq0
恵方って毎年変わるから面倒くさいんだよねぇ
東方巻きとかにして毎年東向いて食えばいいようした方が流行ると思う
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:52:27.34ID:2Xd+91qO0
>>373

コンビニがもう年明けていきなり宣伝の幟り立ててるからね
節分までまだ早いって
七草粥とばすなってw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:53:04.49ID:RAescpB90
>>401
切る前のやつあるやろ?あれそのまま買ってん
歩きながら方角そのままでやで
知らんやつが見たら笑うやろ?w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:53:46.30ID:rduQlsaA0
>>406
流行らなかったけど過去にコンビニでも売ってたよ
いや普通に海苔を巻いてあるでかいおむすび
中の具材は鮭と昆布とおかかが入ってたよ
大きさはコンビニの標準サイズの約2倍
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:53:58.01ID:SJeoYUkX0
食べ物はアレルギー持ちの子供が増えてるしな
俺は海産オンリーは好きだけど
卵焼き、かんぴょう、きゅうり、桜でんぶが入ってるよーな
甘ぁいやつは大の苦手
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:54:28.24ID:atRVCqgR0
なんでわざわざ丸かじりせにゃならんの
関西土人はほんと下品
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:55:19.14ID:JrIO6ZCo0
>>395
毎日は売ってないw
あと助六、サラダ、海鮮とかハーフ3本??750ぐらいでたまに売ってる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:56:21.93ID:2Xd+91qO0
>>415
そら予備知識なくていきなりツレにされたらびっくりだろう
こっちだって西宮だけど、いきなり巨大マグロに小銭はりつけて神社でお願いされたら???ってなるけど
土地の風習だからな
いずれも根拠不明な願掛けなんだろうって
そんなものかなって
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:58:06.37ID:m9gOEbLt0
>>380
大阪市内でも浪速区のオレの近辺では聞いたことなかった
恐らくほんとに局地的な風習なんだと思う
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 18:58:29.10ID:Sk+Anyyv0
>>417
好みもあるけど厚焼きは自分も苦手。
自宅ではだし巻き焼いてる。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:00:04.39ID:v46V6Bry0
>>424
あー浪速区
太鼓の街か
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:00:07.30ID:cfu7/BKO0
特別嫌いではないけど、のり巻きそんなに好きじゃないんだよな。
刺身とか寿司の方が。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:01:32.09ID:jnTpublW0
まぁ、ハロウィンも軌道に乗ったことだし
恵方巻きも年中行事に加えようや
恵方巻き終わったら、バレンタインにホワイトデーだw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:01:40.56ID:2Xd+91qO0
>>428
豆まいておけばいいよな
それかもっと地域性だしてほしいな
コンビニが一極集中で中央から統制しすぎな気がするな
地方の個性殺してるわ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:02:14.72ID:ajDfyKTz0
>>1
批判するぐらいなら

みんなで買わないようにしたらいいだけなんだよ

買わなければ、自然淘汰されていくだけなんだよな

売れないんだから、結局は
そういう悪習を作ることもやめていくってことになるんだわ

売れる以上はこいつらは続けるだろうからね

みんなで、買わないように

みんなが、買わないようにするのがお前等の勝ち筋だわな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:02:30.28ID:rduQlsaA0
>>425
おおっそうかね!
あれたまに食べたくなるんだよねw
爆弾おにぎりの他に山賊おにぎりとか命名してる店も確かあったはず
おにぎりの名前に山賊って凄いセンスw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:02:31.89ID:RAescpB90
>>422
方角は忘れたけど斜め横向きながら前歩くんやでw
危ないちゅ〜ねん
10人くらいで歩いてたからバカうけやったけどな
本人軽くキレてたけどw

西宮かぁ〜今年も笹返しに行くわ
またごつい人やろなぁ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:03:08.97ID:+jVPQw7rO
節分とか恵方とか関係なく巻き寿司を食うだけなら悪くない
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:03:37.16ID:WJOpcG8S0
>>429
やだね
そうしたら宮中行事の追儺から続く豆まきが
大阪のいち色町の下世話な遊びによって駆逐され、廃れてしまう
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:03:40.72ID:taDoOvfd0
各地で大量に売れ残り…もはや毎年恒例?恵方巻の廃棄問題(2017年)
https://togetter.com/li/1077711

恵方巻きの売り上げは上がってるって書いてる奴居るけど
去年の状態でこれだけ売れ残って廃棄処分されてるんだろ。
本当に恵方巻きの売り上げって年々上がってるのか?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:04:12.12ID:2Xd+91qO0
>>424
>>427
浪速区=なにわく→なにわ=魚庭
(昔は埋立て前は)いい漁場
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:04:28.14ID:wTjSVQXt0
>>424
仕掛けたのはコンビニやろけど広まったのは多分、探偵ナイトスクープで取り上げたからだろう。
自分もそれで知って、その後しばらくして爆発的に広まったから多分あの番組のおかげ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:04:33.36ID:A4+xD3hy0
>>436
恵方巻きやったら恵方巻きしかしないの?
恵方巻き食う人間は豆まきもするだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:05:19.56ID:WJOpcG8S0
ついでに言うと
ハロウィンも暴動に発展したら
一気に廃れるよ
昨年で渋谷が一触即発だったから、今年は殴り合いの大乱闘にまでなるかも
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:05:30.95ID:2Xd+91qO0
>>433
思春期のエキセントリックなガキ友だったんでしょw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:05:42.88ID:rduQlsaA0
>>442
恵方巻きに豆をぶっけるの?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:05:48.98ID:Sk+Anyyv0
>>417
家の巻き寿司はエビ、マグロ、イカ、キュウリ、だし巻き。
シャリは炊いてる、高く付くけど孫が喜んでくれるから仕方ない。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:06:08.19ID:m3kRLUDG0
>>1
4日になれば大量に破棄してるよなあ
イオンとか
ホントに馬鹿なことやってるわ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:06:46.81ID:lsYLPJe60
>>447
イオンに何を期待しているの?
イオンが潰れたって構わないじゃないの
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:07:05.19ID:RAescpB90
>>444
学生の頃って言うとるやないけw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:07:34.77ID:cfu7/BKO0
冷たくなった揚げ物とか巻かれてるけど、美味しいの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:07:41.26ID:V7dkT65i0
俺の中では買ってる人も食ってる人も見たことが無い謎の食べ物という位置づけだわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:07:48.48ID:2Xd+91qO0
>>442
やっぱ普通に両方やるの?
最近豆まかなくなったわ
鬼は外って言わないんだっけ
何か外国人の意図が入ってるぽいんだよな
桃太郎をいじめの人として迫害しようとしたり
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:08:03.68ID:d3lOUs0U0
地方の風習のゴリ押しは勘弁だな
自然に流行るものであって企業が強引に認知させる事じゃない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:08:58.83ID:lsYLPJe60
>>433
必死に話継ぎ足して馬鹿みたい
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:09:06.22ID:2Xd+91qO0
>>446
いい具材だね
自家製すごい
もうおせちもつくらなくなったし外注ばかり
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:09:19.52ID:A4+xD3hy0
>>454
豆まきやらなくなったのは別に恵方巻きのせいじゃないだろ
恵方巻きやったから豆撒きはしなくてもいいか、とはならんだろ
単に恵方巻きとは関係なく豆撒きやらなくなっただけじゃないの?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:09:31.45ID:h1uaeNoJ0
>>403
えっ…え?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:09:41.72ID:V7KR4ZNd0
>>370
ライフの去年のチラシだと、首都圏は恵方巻だったが、近畿圏は丸かぶりの名称使ってたな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:09:54.12ID:v4h+/8+q0
関東と中部でしか暮らしたことないがそんな風習聞いたことなかったわ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:10:09.95ID:2Xd+91qO0
>>457
もったいないわw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:10:58.18ID:rduQlsaA0
>>403
スレ間違えてませんか???
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:12:39.65ID:RAescpB90
>>456
うん。そやろ
そ〜やって皆でワイワイお酒飲んで楽しくやるんやで
わかったかいボクw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:13:08.49ID:FEyKtgJq0
節分にぶつけてくるから反発される
成人の日にぶつけて恵方巻で成人式潰せば喝采浴びると思う
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:13:26.69ID:wcqDDZPo0
豚をおだてて恵方巻き
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:13:45.16ID:V7KR4ZNd0
>>432
セブンの山賊は、岩国にある店の名前
そこの名物のむすびを小さくして名前も借りるからとセブンの担当者が許可取りに行ってる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:14:50.91ID:KicLSNyIO
糞なコンビニ商法に便乗してスーパーまでごり押しノルマかけやがって
付き合い上断れないし毎年嫌々買ってるけど、本当に迷惑
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:15:05.14ID:FEyKtgJq0
>>470
いちいち許可取りに行っちょるんか
本格的じゃね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:15:20.19ID:rduQlsaA0
>>470
へ〜そうなんだ
知らんかったよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:18:28.44ID:jllvY6u70
節分に恵方巻きを恵方向いて黙って食べて、
「よし、今年も無病息災じゃわい!」って人が
何人も死んでるんだろうな…

反対にそんなことをしなくても、
無病息災で一年間過ごす人も、ゴマンといるだろう。

縁起って、何かね?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:18:42.69ID:k4lI4DdE0
フェラて女のスキルやからな
大事なことです
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:19:18.64ID:hczpY6Sy0
>>446
すごいなぁ
聞いただけで美味しそう
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:19:24.53ID:Sk+Anyyv0
>>474
じいじの楽しみなんで、これが嫁さんと二人だけならやらないかも知れない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:19:45.03ID:2VTbUMH80
毎年縁起物をゴミ袋一杯に捨てる行事(笑)
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:19:51.08ID:hczpY6Sy0
>>475
気分の問題
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:20:27.03ID:2Xd+91qO0
>>471
こういう商法が他にもはやったらすごい迷惑だし出費もかさむからな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:25:07.00ID:wcqDDZPo0
恵方巻き 起源
検索すると、やはりなんか突然現れた「昔からの風習」みたいな印象や

>恵方巻きの起源は芸者の遊びだったものに目を付けたコンビニの販促戦術だった!?
みたいのとか

みんな変には思ってたんだな。
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB
>一般家庭ではあまり行われず、花街での事柄(芸者遊びの一つ)だと記されている。

江戸っ子狩りとか江戸しぐさ思い出した。
知ってしまえばそんなのやるんですかって薄笑いされそうな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:27:15.86ID:2Xd+91qO0
今年の恵方は南南東か
一度乗った船だから、納得して乗り踊る予定ですわ
世の中バブルのようですから
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:27:17.79ID:I4sC9xTH0
このスレ見てるとほんとニュース系の板って世間から隔離されてるやつが多いんだなぁって思う

こんな鬼の形相で恵方巻ごときを必死に叩いてるやつリアルで見たことないぞ
お前らは引きこもり陰キャだから仕方ないのかもしれんが陽キャは皆で楽しく食べてるぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:27:28.60ID:jllvY6u70
>>482
そりゃ誠意w

なんでもいいから、とにかく売ったらんかいー!
に誠意とか感じられないよな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:27:44.84ID:9DReccFv0
関係者への押し売り商法だろ
犯罪認定しろよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:29:40.36ID:2q6XNOal0
>>491
こんな陰キャしかいないとこに書き込んでる時点でお前も・・・
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:30:05.65ID:YHvOR/RKO
あのバカっぽさが、許せないほど見苦しい
いかにも「お、アホがつられてやっとるわwww」とか○西人が陰で笑ってるのが、ありそうすぎて絶対関わりたくない
行きつけのコンビニじゃ年間相当な額の買いものするけどこれだけは譲れない
タダでも金もらっても絶対食わんし食ったこともない。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:34:52.05ID:pi8nv8JG0
オレ巻き寿司好きだからこの風習は賛成よ
嫌なら買わなきゃいいだけじゃん
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:35:39.59ID:I4sC9xTH0
>>494
陰キャイライラで草
いちいち食べ方だの売り方だの誰も気にしてないぞガイジ お前らが異常だと気付け
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:36:06.46ID:wcqDDZPo0
>>496
アホですけど
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:36:49.51ID:1RF61IWJ0
うん、恵方巻金がかかるから、以前ほど買わない。

普通に太巻きだから、好きにすれば良い、どうでも良い、何で文句を言っているの?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:37:56.38ID:jnTpublW0
【日本に定着した記念日】
2月  恵方巻き
     バレンタインデー
3月  ホワイトデー
7月  土用の丑の日
10月 ハロウィン
12月 クリスマス

3月〜4月に行われるイースター(復活祭)については、東京DLで関連イベントが開催されている(6月まで)
2016年からは、家族や友人にチョコレートを贈る“ショコラdeイースター”がスタートしているw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:38:33.95ID:R0hCyVeo0
ばか嫁が間に受けて買ってくるから(゚A゚)ヤメロ!!
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:41:17.80ID:1RF61IWJ0
クリスマスも、正月も、豆まきも、雛祭りも、花見も、七五三も、花祭りも、ハローウィンも
盆まいりも、月見も、国民の祝日も勝手に働け

止めたいやつは全部止めればいいだろ、勝手にやりたいやつがやってれば良いので、文句言うな。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:41:31.25ID:+BZLn7P00
>>503
大目にみてあげてよ
主婦にとっては小休止の日
献立や家事から少し解放されるんだよーw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:42:17.37ID:/P62FUVv0
>>503
んじゃあんたが切り分けて、おかしな風習に
まどわされちゃいけないよと優しく諭してやれよ
それから一緒に風呂に入って、、、
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:44:02.96ID:ePa/ckyR0
毎年半額以下になってるやつ買うから別に嫌悪感ないわ
まずくもないし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:44:28.00ID:62JZViag0
恵方オムライス広めようぜ

格安だし家で作れるし

ケチャップで吉方位書けばええやん
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:44:39.31ID:QXiX88+C0
恵方巻きはなんか苦痛が伴う
方角とか食い方とか
あとこれを作ってるメーカーや販売店に関わる人たちがノルマで買わされてるのか想像出来ちゃう
ほかの行事だってそうなんだろうけど、恵方巻きは特にそういう印象おる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:44:46.06ID:SCIv8WmS0
会社帰りにデパ地下でお気に入りの店のが安くなってたら買うかもしれん
勿論切って喰う
方位は知らん
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:45:08.90ID:2TvfrxDE0
コンビニ店長をしている親戚から毎年買ってくれとお願いが来る。
自爆が横行しているし本当に迷惑。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:45:24.70ID:k4lI4DdE0
ツンデレでクールな彼女も
フェラだけは丁寧にやってくれたわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:45:51.77ID:ePa/ckyR0
俺切って食ってるし方角なんか見てないし、勝手に縛られてるだけじゃねw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:46:14.94ID:ASSv+U4C0
一昨年まではそんなでもなかったんだよね
去年の普通の寿司系統を撤去してまでのゴリ押しでクリスマスケーキやバレンタインのチョコをしのぐほどの悪役に躍り出た
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:46:24.91ID:0T1ODzkQ0
俺んちの周辺では恵方巻きは昔からあるんだけどさ
だからこそ「どこで買う」って各々の家で大体決まってんだよな
なのにコンビニは毎年アホみたいに沢山仕入れて案の定売り切れててもうね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:47:19.21ID:1RF61IWJ0
爆弾握り好きだぞ、一個で二個分食べたことになる、
食べる手間簡単になるし、便利。

最近コンビニ卒業気味だわ、スーパーの方が金かからない。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:48:41.63ID:KH1AuA/B0
保存料たっぷりのコンビニで買うバカなんておらんやろー
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:50:30.42ID:oDhLGxKt0
ハロウィンもやめろ。電通にのせられるなよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:53:21.72ID:N+izZdSA0
バレンタインもいらない。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:53:45.13ID:NCwX5XIX0
どっか向いてのり巻き食って
どうなるの?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:55:27.94ID:JG1tz3x/0
コンビニのJKのバイトに「フェラチオ巻きください」といってみよう。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:56:48.95ID:RH3znhLJ0
フェラ巻きのイメージがあってもう無理だな
男が食うとか想像するだけで気持ち悪い
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:58:28.21ID:IUHvHAhsO
そもそも太巻き一本食いとか結構ハード。
基本設定に無理がある。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:58:49.28ID:XolgFqBS0
本部がオーナーの資金を吸い取るためだけの装置。
だからチューブみたいな形してるだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 19:59:23.34ID:Q6CrQNAZ0
こういう煽り商品には嫌悪感
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:01:49.33ID:9tT/D37M0
若者の恵方巻離れ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:03:00.84ID:Mne/JTOm0
アワビかトコブシ もしくは2つに割って種を取ったマンゴーを
舌でチロチロ舐める日にすればいいのに
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:03:53.55ID:KicLSNyIO
父親の知人はイオン系、母の友人の息子はセブン系スーパー
自分の友人の兄弟がコンビニ勤め
自爆営業に付き合わされるのが苦痛
恵方巻きだけじゃない、クリスマス、年末、正月、鰻もあるし…
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:04:32.82ID:LO4mD8DL0
いい習慣だと思うけどコンビニ等が参入してきて一気に糞になったな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:05:47.69ID:jXwj8V4P0
>>13
禿同
半額に値下げして、ようやくトントン
俺はスーパーの半額握り寿司を買うけどね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:07:42.41ID:BBFQKOTM0
恵方巻は太巻き一本をまるごと食べるという贅沢感を楽しむ行事だ
正しい食べ方は太巻きを豪快に口に入れ、唇を滑らすように抜いていき先っちょをちょっとだけかじる
これを繰り返して時間をかけて食べる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:10:56.26ID:XDf4OljA0
昔、セブンでバイトしてたとき本部の人から聞いたのは
広島のある店が地元で節分に巻き寿司を食べる風習があるので
試しに巻き寿司系の商品を目立つ様に置いたら売れたという事例を
本部の会議で発表して2月の販売計画に採用されたのが全国展開の始まり

セブンにとって2月は一番売上の下がる月であり年度末決算月でもあるので
購入者性別が限定的で景気にも左右されやすいバレンタイン以外で
幅広い客層に売れる商品をさがしてた
のが理由
ぶっちゃけ伝統や風習なんてどうでいいわけよ売れりゃ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:13:44.44ID:OhIFw+7N0
何がなんでも、コンビニでは買わんわ
寿司屋でしか買わないよ
しかも、個人店でしかな
株主のエサにはしないように心がけてます
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:18:18.04ID:PH5+Egz40
去年もすーぱーに大量に残ってたわ
半額になったの2パック買って帰った思い出
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:18:27.13ID:pbd+oJe60
恵方巻きは、巻いてあって方角向いて
食べればOKだから、巻くものは
何でもいいんだろうけど、
商売優先しすぎて、自分で作るという
文化が根付かないと市販の物も
売れないよなw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:21:44.32ID:Giu+7e8i0
恵方巻をゴミにするくらいなら被災者の人たちにあげればいいのにね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:22:06.51ID:YeGzXFHj0
>>539
その花柳界がネタ元というのも実は根拠がないんだけど。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:22:41.29ID:BOgnuzk+0
オカマにプレゼントして
愛を告白
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:23:00.78ID:YYTVs3QB0
>>539
>いずれせにせよ、恵方巻きの明確なルーツは不明だ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:25:49.19ID:DeCBpBMM0
予約しないと買えないほど売れるのか?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:26:08.98ID:RN6pqsef0
花街説の中でも「船場の花街の芸妓が階段の中段に立って巻ずしを丸かぶりすると願い事が叶ったという故事」からきた説があるんだよな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:28:21.23ID:A4+xD3hy0
色々なのが混ざり合って新しい文化や風習になるんだろ
花札とかなんて元は賭事じゃん
それを未だに花札やる人間はろくな人間じゃないとか何ていわねーだろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:30:04.96ID:wcqDDZPo0
昔から有る風習とすれば
関西系の古典落語とか他にも民間伝承芸能の中に有るだろうけど無いよな。
知らないけど。

ちなみに江戸っ子がりとか江戸しぐさ、江戸落語では聞いたことがない。
そんなものはなかった。

上手くやったつもりで更に煽ろうとして自爆の図みたいな感じがしてきた。
>最近では冬の節分(立春)以外に「春夏秋」の節分にも注目し、
>「フェア」を年4回実施するコンビニがあるなど盛り上がりを見せている
ざけんなよとか声が聞こえそうな。売り手の眼に涙
・゚・(つД`)・゚・
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:34:04.51ID:RN6pqsef0
>>553
戦前からあるなら昔からだろ
一番古い発祥説は安土桃山時代な
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:35:01.67ID:Sk+Anyyv0
まあ三十年前だけど、節分は花代も出て張り切って仕事した。
今は独立した子供達が孫連れて帰ってくれる。
恵方とか黙ってとか野暮だと。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:35:04.17ID:dVQOfBld0
こんな文化?最近初めて聞きました。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:35:36.36ID:e2cr48j/0
オカンが孫子の分まで巻いてくれる毎年の楽しみだよ。
でも確かに寒い時期に冷たいもんになるなwww

サラダ巻きでマヨつけて無言で一本食ったら輪切りにしてみんなで食う。

子供のは細巻きにして。

だからノルマとか廃棄とか悪いイメージがついて来て寂しい。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:36:14.41ID:TZAM57BO0
諦めずにこういう声が残ってるのは偉い
恵方巻をやめるコンビニがあったら優先して使いたい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:37:37.93ID:fhjVhbO40
1年365日毎日何かを喰う日に決めて、献立に迷わないようにしようぜ!
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:37:41.12ID:LgHxwtVG0
>>557
元から伝わってる地域だけでやってれば問題ないんだよね。
問題はゴリ押しする連中
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:37:47.96ID:wcqDDZPo0
>>554
どこのコンビニが言い出したんだよw
売ってたぜいとか
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:38:26.26ID:RN6pqsef0
>>560
関東発祥説もある風習を東京の企業がごり押ししてるのに大阪がー大阪はーとなるんだよな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:39:28.12ID:Sk+Anyyv0
>>557きっとお母さんも楽しみにしてるから甘えたらいいね。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:39:50.29ID:RN6pqsef0
>>561
現存する最古の資料は1932年のチラシ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:40:29.62ID:E/8/NzHu0
>>567
酢飯は地味に面倒臭いぞ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:41:05.37ID:iFNG3m0R0
関西の風習誇らしいニダ!
というのをやめて関東になすりつけることにしたわけね。

さすが、都合が悪くなると「あいつは大阪やなくて奈良やから!」とか斬り捨てる大阪
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:42:50.03ID:E/8/NzHu0
>>569
いきなりどうした?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:42:56.00ID:eYJJPCjg0
>>553
上方落語の遊山船には
芸妓に太巻き食べさせるエッチな遊びが描かれてるな

恵方巻の起源がどうあれ、やっぱりアレを連想しちゃうわな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:43:04.59ID:k/Q+ILKC0
海苔巻きとか太巻き自体、一年に二回食べるか食べないかくらいなのに。
恵方巻なんてわざわざ買うかよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:43:29.45ID:wcqDDZPo0
>>566
室町時代から売ってたというチラシ?




>>566
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:43:38.72ID:E/8/NzHu0
>>572
キチガイ自慢はどうでもいいよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:44:13.65ID:A4+xD3hy0
>>564
それはコンビニ業界に言えよ
こんなところでグチっても何にもならないぞ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:44:17.13ID:E/8/NzHu0
>>574
>>543
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:45:49.98ID:Mo2m65Da0
買わないし食わない

糖質オフ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:46:31.68ID:Sk+Anyyv0
しまいにゃバナナ食うだけで勃起するヤツ現れそう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:48:24.05ID:wcqDDZPo0
>>572

テレビで時々やらかしてる、女性にバナナ食わせるシーンアップとか
その類なんだな




>>566
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:48:40.98ID:ztgd5XuW0
習慣とかどうでもよくて
夕ご飯のメニュー考えるのも作るのも面倒だから恵方巻きっぽいのをスーパーで買うって人が多いんじゃない?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:49:00.00ID:/P62FUVv0
初午いなりの日
次はこれのゴリ押しだからな 覚えとけよー
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:49:09.04ID:+Yqhhw1W0
日本のお化けの時期は夏なのに
今やハロウィンの10月4週にやるんだから
ゴリ押しすればいけるやろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:49:15.58ID:E/8/NzHu0
>>582
ID変えたのか
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:49:20.67ID:eYJJPCjg0
>>575
いや、そういう卑猥なものも含めての風習だろ
花街発祥だとして何か問題があるのか?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:49:24.47ID:mO7AxE720
太巻き食う食わないは別にしてコンビニでは買わないだろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:49:41.02ID:E/8/NzHu0
>>588
そのレス乞食あきたぞ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:52:05.02ID:TNWd0m8h0
限定された物事へのこだわり・興味はアスペルガーの特徴
諸説ある中の一つにこだわって粘着してるあたりアスペルガーなんだろうな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:52:40.78ID:lTvjhcWc0
>>588
誰も発祥なんぞには興味ないと思う。
ゴリ押ししだしたのはセブンなんだし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 20:53:57.20ID:TNWd0m8h0
>>592
ID変えて粘着てるキチガイが一人いるぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:02:19.66ID:DwEtFcvP0
恵方巻き買ってくることもあるが
恵方向いたり一気食いしたりしたことはない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:04:09.23ID:YeGzXFHj0
>>594
クリスマスだってそうじゃん。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:06:42.92ID:WJOpcG8S0
ついでに言うと、近年急に始まったイースターのゴリ押しにも似てる。
元から行われている伝統行事である
灌仏会(仏生会、花祭り)をガン無視して、マスコミ+ディズニーランド主導で
無理矢理新しい方を流行らせようとしている点が。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:11:33.71ID:wcqDDZPo0
>>596
人格攻撃みたいなのはつまらんね。
lTvjhcWc0は
ゴリ押し批判されて切れてる関係者じゃないかと思う。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:13:52.15ID:ux7MrxyJ0
これかなり前にTVで観たよ、それから2・3年後にコンビ二で恵方巻きが並び出した、東京は関係ないだろと思ったわ

韓流のように何食わぬ感じで並んでたw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:18:10.43ID:bag0dW8t0
これを大々的に宣伝するようになってから
日本は大不況なんだよ
呪いじゃね?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:18:45.01ID:wcqDDZPo0
>>604
反応の速さ 乙w
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:20:25.12ID:ykWdI1Rc0
>>607
20年前くらいから大々的に宣伝してたっけ?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:22:27.59ID:6fJ2k/IS0
>>13
なるほど、うなぎをスポンジケーキで巻いてチョコをかけた恵方巻か
最近の恵方巻はインスタ蠅がたかるような感じが必要だな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:24:53.61ID:/P62FUVv0
豆大福入ったやつもあったぞ?
想像しただけで胸焼けしそうだがw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:25:15.41ID:fof0tnyb0
座敷に呼んだ芸者がひと口サイズに切った太巻食べてたとして何が面白い?
さも古くからある風習のように恵方とはなんて語りつつ男根のような物を一所懸命に頬張る姿を見るのが楽しいのに
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:36:03.21ID:kNRsanG60
最初にセブンが売り始めた時は嫌いなキュウリが入ってなくて、売ってる期間中は毎日のように買ってたな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:38:50.87ID:EJDZ414x0
正月前に恵方巻のノボリが立ってたのには笑った
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:42:05.11ID:hjTt08aR0
買うヤツがいるからこれだけの規模になったんだよ
残念ながらここで文句垂れてる奴は少数派なの。ここを理解してな
くだらんアホ関西人の風習なんか全く興味ないから俺は買ったことないけど
どこかの方角を無言で巻き寿司一本食べるとかどんな罰ゲームだよ
アホだね関西人
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:44:47.80ID:ykWdI1Rc0
>>617
品性下劣で笑ったわ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:46:16.51ID:vacXRUkG0
>>617
大阪の船場商人の心意気が理解できない田舎者w
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:48:28.15ID:vO//Sude0
バイトにノルマ課さなきゃ良いだけだろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:49:07.93ID:wH/EP2nM0
もともと 花街の遊び もちろん フェラのまねだわな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:49:20.66ID:/c85w1gt0
ファミマの海鮮と焼肉のやつは美味しい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:52:13.34ID:1DJ13/VY0
風習自体はあまり好きではないが、スーパーで、大量に余った見切り品の
恵方巻が安く買えるのがちょっと嬉しい。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:53:18.74ID:XzxN9RRmO
ケンタッキーの恵方ツイスターを見て今年から恵方巻きやめようと思った
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:54:31.02ID:CVcrloMk0
自宅で作って食べる分には宜しい
地元の和菓子屋で買うのも、なかなか良い
コンビニ?マズくて冷ややかな巻き寿司に金など出せるか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 21:59:18.60ID:RsZajV4k0
>>614
もっと前だよ。
1998年位にセブンイレブンが都内に持ってきたら好評で浸透して、今に至る。
ちなみに企業は粗利率の高さで導入決めた。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:08:24.27ID:KicLSNyIO
どうせ食うなら、自分が食いた店の食いたい巻きを買いたい
自爆営業付き合いのせいで、他店のが食えない!
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:10:06.25ID:2aiTGiEl0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
   
【日本経済には60年の長期周期がある】
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:10:48.41ID:QrnjPboM0
例年コンビニのバイトが必死に声出ししてるから同情して買ってしまうわ
食ってまずいもんじゃないしね、値段相応ではないんだろうけど
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:13:49.57ID:FEyKtgJq0
太巻きを陰茎にみたてて女が咥えるところを面白がっていた遊びを大手コンビニが全国に拡散してるのか
守銭奴は何でもありだな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:17:05.88ID:5PC7YzF40
関西のスーパーやコンビニでやるのはいいと思うのよ
当日買いに行ったら売り切れで走り回る事あるし
他地域でやる必要ある?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:17:29.23ID:GW0kNJGU0
>>632
食品スーパーが参入した段階でもう飽和状態なんだよね。
工場稼動からの逆算になったコンビニはノルマ課すしかなかった。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:25:30.43ID:l1Z9Aisv0
迷惑って具体的に何が迷惑なんだよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:25:38.14ID:FOGJBzXX0
>>3
批判以外に書き込む事あるのかイ?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:25:52.20ID:BeeLwsc70
意味も解らず喰ってたものを関西人にネタバレされて発狂するトンキン人
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:28:30.43ID:POFfj/t10
ケーキ
チョコ
チキン
年賀葉書き
恵方巻き

これって店で販売する人は
ノルマ捌けないと自腹になるの?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:38:19.07ID:No0jqxW5O
コンビニでノルマってよくわかんない。
店に入ったら店員が、恵方巻どですかって近づいてくるの?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:41:31.79ID:5Fo2BGLT0
>>1
50%オフで夕飯としてなら考えるわ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:43:01.99ID:rDAwHl+50
恵方巻とかどうでもいいわ
それより土用の丑をやめろ。頭おかしい
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:43:42.52ID:gz7HsC1K0
>>642
ポイントカードお持ちですかー?
恵方巻きいかがですかー?

って続くんじゃねーかな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:49:06.02ID:hjTt08aR0
>>619
>>621
日本の恥、大阪人皆様お疲れです!
理解出来るわけねーよwww
民度最低、下品、半数生活保護
横山ノックとかが知事になる大阪民国www
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:52:42.16ID:EJDZ414x0
>>642
昔は幾ら売ったか店舗ランキングが出てた
だから店長は結果を出したい→バイトに半強要って感じだった
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:55:54.24ID:wAx/ufra0
親の転勤で中学高校を大阪で過ごしたが聞いたことがなかった。
同窓会で聞いて見たが、皆当時は知らなかったとのこと。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:55:54.51ID:QO2yiJK80
>>637
平時にいくらもせんものを、これみよがしに吊り上げて売りつけるのは結構な迷惑だと思うよ。蒲鉾とかもそうだけど
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:57:44.01ID:A4+xD3hy0
>>649
買わなきゃいいと思うが
それとも毎日太巻き食わなきゃ死んじゃうの?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:57:48.27ID:L7k2Qzj60
>>605
ハリウィン並みににすっと入ってきたよな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 22:58:10.46ID:GdAH9Oy20
ネットで予約販売してるということは
お前らは何も目撃してないのに批判してるとかただの馬鹿じゃん
クリスマスケーキも毎年大量廃棄してるから
予約禁止とか言ってるようなもの
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:00:09.11ID:QO2yiJK80
>>651
実際売れちゃうんだから買う奴がいる事自体がハタ迷惑な話と思うがねぇ。
何でもいいんだけども、いちいち変動するなよって事。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:01:09.54ID:GdAH9Oy20
ハロウィンのゴリ押しの方がウザイ
誰も買わないのにかぼちゃのグッズ置くなよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:16.07ID:Ds6smXIy0
恵方巻きに罪はない
コンビニなどのノルマ制度をやめて
売れる分だけ作れば良いだけ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:23.36ID:Lm055I7+0
>>655
なんで迷惑なの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:06:31.34ID:TUR3Y4kp0
>>644
鰻の旬は冬
土用の丑で忙しく雑に焼いた痩せた鰻に払う気は無いな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:06:34.78ID:e7tq1EQs0
貧乏カスウヨには悪方しかないわ!
あきらめろ!糞ウヨ!
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:06:40.25ID:+rZXv2EQ0
ワイ大阪人やけど子供のころからやってたぞ
大阪で誰にも押し付けず細々とやってた風習なのに
勝手に全国区にされておまけに悪習とか迷惑とか言われたらさすがに納得できん
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:09:15.26ID:Ds6smXIy0
そうそう火付け役は広島
本社は東京
しかも恵方巻きなどという違う名前をつけられて
責められるのは大阪なんて、理不尽このうえない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:09:17.80ID:WeC1CKls0
東京本部丸儲け巻って名前でいいよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:16:29.83ID:thJV9ygW0
コンビニのをわざわざ予約してまで買う層がそんなにいるのかな?
普通にスーパーの方が種類も多くて安いと思うんだが。
おまけに当日夕方以降は値引きするし。コンビニでは値引きは無いからな。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:19:22.79ID:+65dtf8W0
ほんとに、コンビニやすーぱーでもクリスマスといえば山のようにケーキを積み上げ、
ハロウィンと馴染みのない風習にもおもちゃが山のように、バレンタインは言わずと知れた
チョコの洪水、ホワイト、、、え?えほうまき?なにゃそれ?知らんわもう
巻き寿司が山のようにゴロゴロと、、どうせ翌日のゴミになるだけだろ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:20:02.26ID:CfFZ+JB/0
>>420 ID:8nBv5bk40

いい鏡を買ったようだな 百均か? 目が潰れないw 見すぎるなよwww
わかった? それと今年中に母国に帰りな! 帰れ! 朝鮮人なんだから おまえはww
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:20:24.81ID:r0UJtvup0
去年、惣菜部が張り切って高級恵方巻を大量に作ったら
半分売れ残って爆死してたわw
ウナギが入っていたのは美味かったな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:22:01.76ID:pwqQwnTL0
>>664
広島だけど知らんわー
初めてみたのは持ち帰り寿司のチェーン店(今は見かけない小僧寿司か)に
貼ってあったポスターで25年くらい前?それ以前に巻き寿司がどうこうなんて
聞いたこともない。うちの母はわりとそういう季節の行事はきっちりやるほうだったけど、
節分は豆まきとイワシを食べるのしかやったことないわ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:22:04.72ID:urwGs8G40
>>3
家族が騙されて買ってくるから迷惑なんだよハゲしねや
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:24:11.31ID:pwqQwnTL0
>>314
七草粥のセットは年末から売ってたよ。
スキップしてない。地味な存在だから気づかんだけ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:24:42.65ID:urwGs8G40
日本の文化じゃないのに、勝手に日本の文化にするのは

文化破壊と同じ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:26:42.89ID:hpUxIkTN0
>>660
ナイトスクープでやってたからテレ朝だろ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:29:44.77ID:IJNUNGLF0
節分なんて豆まくだけで充分だよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:30:59.37ID:+mMmk5hMO
恵方巻にノルマあるのってウチだけかと思ってたら、みんなあるんだな

おせち、土用の丑の鰻、ボジョレー・ヌーボー、クリスマスケーキ、この辺もみんなノルマあるのかな?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:39:36.35ID:LvfnI8nEO
恵方巻きは、本来は関西限定だった風習。

それを東京のスーパーやコンビニエンスストア会社が商業事由で捩じ込んできたもの。

だから不自然感がずっとあるんだよね。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:40:25.31ID:TUR3Y4kp0
>>670
それいくら?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:41:01.40ID:CfFZ+JB/0
恵方巻? 無料なら食べてもいいが、少しだけ。

なぜコンビニやスーパーで売られるか? 儲かるから。
買うのは誰? 馬鹿! 馬鹿しか買わないw それが恵方巻。
いわゆる馬鹿発見器の一つwww
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:41:28.61ID:He9aY1M10
あんな下衆なもんくわえる暇があるなら俺の恵方をくわえろよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:41:39.68ID:l1Z9Aisv0
悪習って何?ハロウィンやクリスマス受け入れてる国が何ケツの穴の小さいこと言ってんだよ
それなら悪習以前のわけわからん異文化まず排除してから文句言え
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:42:02.76ID:qIsP3DlG0
嫁「こんなもの別に食べたくないし、スーパーやなんかでも必死感が気持ち悪い」
とのこと
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:42:33.68ID:n8JNNqeg0
>>616
どんだけ規模大きくなってきてんだよ・・
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:43:19.43ID:RdHfHxUj0
>>688
わかる
ハロウィンは日本人のコスプレ欲を満たすために流行ったが
恵方巻きは別に求めてないからな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:43:42.55ID:HL3q5SFG0
恵方巻き バイトと店長に 押し売りす
コンビニの 裏で待ってる フードバンク
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:44:42.95ID:3YJ+nGPV0
好みの海苔巻きを食べるほうがいい
太巻きって特別旨くも無いし、バサバサして食べにくい
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:45:37.32ID:j5BCn8660
嫁はスーパーの安いの買ってきて、包丁で2cm巾位に切って出してくる
誰も文句言わないw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:46:02.39ID:4AYNBujh0
四季からの売上戦略なんだろうけど
大井川以北は関係無い話だ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:50:44.05ID:tvBFrt+00
ゴミ神道は初詣だけで我慢しとけ図々しいんじゃボケw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:50:45.84ID:9RlsKNSN0
セブンとイオンが張り切ってやってるところを見るとチョンがらみ?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:53:38.62ID:lB4WdzgL0
この時期だけス−パ−もコンビニエンスも糞高くなる恵方巻

まあ回転ずしだけが比較的に良心的だよね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:56:33.41ID:e70zSVEK0
恵方巻きは販売禁止にしていいよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:57:37.69ID:DMhAGyib0
>>1
毎年大量に余ってるじゃん
そろそろ商売にならないと気づけよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/05(金) 23:58:45.90ID:aGek0f0x0
恵方巻きの起源は大坂の遊郭から。
太い客(チンポ)が付きますようにってw
だから、縁起の方向を向いて、口いっぱいに頬張る。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:02:00.16ID:uWcPgS4Z0
恵方巻きの起源はお遊郭から。
太い客(ティムポ)が付きますようにって
縁起の良い方向に向かって、ティムポに見立てた巻き寿司を頬張ったのが起源。

これ、マジな話なw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:06:55.55ID:jfVzHMtg0
こんな風習は存在しないから、太巻きも食べないし
ましてや丸かぶりなんてありえないが、ロールケーキとか
そういう派生的なものは気にせず乗っかって食べてるなぁw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:09:42.11ID:7M3xiSUl0
クリスマスにケーキ食う風習も日本にないからどうでもええんちゃう
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:10:38.39ID:3PK/XsNf0
韓国産海苔の太巻きなんか食べねーよ。寒い時期にバカじゃね。
節分は温かいかけ蕎麦食べるわ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:11:09.48ID:7U8if9hz0
女子アナがフェラチオしてるみたいに食うところを見たいから
マスコミが無理矢理流行らせてるだけだろ こんなもん
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:11:20.76ID:g3Qouk2P0
悪習を押し付けて食品の大量廃棄
本部は儲かりフランチャイズは青息吐息
とばっちりはバイト店員へ

恵糞巻に改名すべき
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:20:02.15ID:V3MpNPtz0
あんまり美味しくないものを早食いしないといけないとか
罰ゲームに近いわ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:21:57.77ID:nys3NzeN0
俺さあ
AVでフェラチオとか見ても全然楽しくないんだが

なんで女がちんこしゃぶってるの見て興奮できるわけお前ら
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:27:22.14ID:IrE0eMBf0
>>663
元々は、大阪の花街で遊女(売春婦)に巻きずし丸かじりさせる遊びから(チンポくわえてる
みたいだろw)、大阪の鮨とか海苔の組合が「これを売り出すんやー!絶対売れるでー!」で
販売拡大したシロモノらしいので、悪習っちゃ悪習じゃね?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:28:50.12ID:YihPAoCR0
そもそもこんな奇習なんて関西の一部だけだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:29:46.85ID:YihPAoCR0
最近じゃ一回だけでなく他の季節でもやるからな
ほんと業突く張りだわ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:30:47.88ID:S5zhPY8s0
>>672
この記事で読んだよ

恵方巻き、実はセブン-イレブンが「仕掛け」た?節分だけでセブンで600万本バカ売れ

「広島県の店舗のオーナーさんが、節分に太巻きを食べるという関西の風習に目につけ、89年に広島県の一部店舗から販売を開始しました。翌年から、順次販売エリアを拡大し、98年に全国で販売を開始しました」(セブン&アイ広報部)

http://biz-journal.jp/i/2017/01/post_17897_entry.html
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:32:32.95ID:qi5giG190
イオンで予約したわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:33:21.35ID:aEyybG0z0
>>3
そういや
一回もやったことなかったけど
許せんのよ、何故か
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:34:35.11ID:vjiOhwbU0
>>714
仮にその説が正しいとしても子供のころから黙って恵方のほう向いて食べると1年無事息災に暮らせるって教わったしなぁ
子供のころは兄弟で食べてる途中でお互いに笑わそうとしたり、それで母親に怒られたりいい思い出なんだが・・・
それを悪習とか迷惑とか言われると愚痴もいいたくなるわ・・・・
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:34:45.47ID:t3fEH5uY0
ぼりすぎ
いつもの値段だったらやらんでもないのに
3倍ぐらいの値段になんかするから文句言われるんだ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:35:50.39ID:eM9G0/Rr0
>>706
例えるならケーキを口だけで食べるような風習だったら流行らないだろうという話。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:39:21.09ID:G6izgAo+0
恵方巻きって聞くと、コンビニ本部が店舗のオーナーやバイトに自爆営業させている
イメージしか浮かばない。
特にセブンイレブン。この時期セブンイレブンに行く度に、この店員は何本ノルマ課
されてるんだろうかと毎回思う。
かわいそうなセブンイレブンの店舗オーナーとアルバイト。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:42:17.42ID:Sz1uy2880
スーパーで海鮮巻きを買って食う
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:43:12.10ID:G6izgAo+0
恵方巻きはコンビニ店員の自爆営業でのみ成り立っている。
コンビニ本部だけが儲かって、店員は全員被害者。
ブラック企業の商売の象徴が、コンビニによる恵方巻き。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:43:37.67ID:zFOkTk2k0
もうそれをどうこうしようと言ってるわけじゃないんだ、そういう情勢だから考えたらっていう身の振り方考えたついでの提案だよな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:45:17.16ID:NUJcqjga0
関西のどこ地域の習俗なんだろ?
大阪生まれの親に聞いても
ここ10年ぐらいコンビニが売り出すまで知らなかったと言うし
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:45:35.03ID:G6izgAo+0
もはや世間のイメージは、コンビニの恵方巻き = ブラック企業。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:47:50.87ID:G6izgAo+0
セブンイレブンの恵方巻きの看板見るたびに、
セブンイレブンの店舗オーナーとアルバイトはブラック企業の奴隷です。
と言っている様に見える。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:50:08.01ID:G6izgAo+0
セブンイレブンの恵方巻きの看板見るたびに、
セブンイレブンの店舗オーナーとアルバイトはブラック企業の奴隷ですと
言っている様にしか見えない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:51:06.09ID:4VDDzLF00
>>727
船場のあかんたれの頃のネタだろ
花登筐先生辺りが好んで書きそうな世界
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:52:57.25ID:C6+Jvvfj0
料理する側からすれば晩御飯のメニュー考えなくていいし
楽させてもらってるけど
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 00:53:44.04ID:eM9G0/Rr0
海苔巻きよりも天むすとかああいうほうが流行りそうな気がするな。
天むすなんか普段はそんなに意識しないが食ってみたら美味いからな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:03:40.17ID:G6izgAo+0
昨年セブンイレブンは今後はノルマは課さないって言ってたから、
今年、恵方巻きのノルマ課されてるコンビニオーナーや店員はどんどんバクロして欲しい。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:04:12.71ID:5KSL2P6z0
俺が子供の頃はこんな風習無かった
業界が無理無理普及させようとしてるのが見え見えで乗っかる気にならない
豆まきだけやってれば子供は満足するし十分だよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:06:20.33ID:R6FYFhIh0
豆がクリで、恵方巻がチンコ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:08:31.51ID:S5zhPY8s0
最近人手不足が顕著だからな
ノルマがあったら人が集まらないだろうw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:11:37.04ID:G6izgAo+0
ノルマなしなら、あんなクソまずそうな恵方巻きは売れるわけけがないな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:03.65ID:G6izgAo+0
セブンイレブンはノルマは課さないって言っていたから、当然、ノルマなしだよな。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:14:45.94ID:AKl12aLe0
企画した本部の馬鹿に売れ残りを全部責任もって買わせればいい。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:15:36.95ID:B0Qo2/RU0
美味しくないしめでたくもない
ほんといらねえ ノルマ押し付けるブラック企業の象徴だろ
バイト雇って大して美味しくないのを安いコストで作って売れ売れって
いらない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:16:45.87ID:7U8if9hz0
>>713
分かる。
前戯、パンツを脱がすところまで見たら、フェラチオを早送りして、挿入する瞬間にワープに限るね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:17:04.91ID:yxZB1EUF0
恵方巻きの風習なんてないのに、あたかも伝統的な風習のように思わせて広めたマーケティングは素直に凄いと思う
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:20:11.42ID:cNPus2n30
本当に関西ってろくな文化もってこないよな。

ヤンキーとか。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:20:33.59ID:eHzWzEGM0
ノルマ巻き
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:20:48.91ID:XF3ZwDMV0
ハロウィーンの仮装騒ぎまくりと恵方巻下品食いはお馬鹿ホイホイだろ?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:21:01.35ID:U+3kxQCP0
ブラック企業謹製
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:23:08.37ID:yxZB1EUF0
恵方巻きは、平賀源内の作った「土用丑の日」並の功績だと思う

風習がまさに作られたという。しかも作ったのはセブンイレブン。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:23:35.22ID:gkCZYSd10
普段から寿司屋で巻き寿司買ってるけど
コンビニの切ってない巻き寿司とか海苔の味しかしなさそう
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:24:12.49ID:B0Qo2/RU0
押しつけがましい
寿司なら普通のサイズの巻き寿司でいい
あんなでかいのにかぶりつくなんて下品すぎ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:26:09.18ID:SQ1M1HK00
甘ったるくて美味しくない!
その辺で売ってるような巻き寿司は胸が悪くなるような甘さ
それでいて酸っぱさもあってとにかくまずい
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:27:49.91ID:B0Qo2/RU0
バイトさんが作ってる適当な味付けなんだから美味しいわけない
バイトこき使ってノルマかけて量産して売りつける
こんな風潮すぐやめてほしいよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:29:29.33ID:S5zhPY8s0
セブンイレブンは以前より本部はノルマを課していない
各店舗が勝手にやっているだけと言っていたから
疑わしいな
何年か様子をみる必要がある
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:31:24.71ID:vx+TFwtUO
実家に呼ばれてまた食うのかな
面倒臭い
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:40:37.64ID:h+p+UCnH0
>>1
頼むから田舎関西の馬鹿みたいな風習を首都圏に持ち込まないで欲しい。
毎年、節分の夜に首都圏のコンビニの店先に恵方巻きとかいう得体の知れない食い物が
大量に売れ残って山積みになってる事実を知って欲しいwwwwwwwww
 
あれって全部捨てるんだろ? 関西氏ねよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:50:10.36ID:vjiOhwbU0
まあ>>720こんなこと書いてる自分も太巻きあんまり好きじゃないからなぁ
普段は食べないし・・・・
風習じゃないのにやってるやつってなんなのとは思うw


>最近では冬の節分(立春)以外に「春夏秋」の節分にも注目し、「フェア」を年4回実施するコンビニがあるなど盛り上がりを見せている。
これにいたっては商魂たくましすぎるやろ・・・
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:53:25.99ID:oPCotRs70
>>735
工場とか鉱山で時間に対するノルマはまあ理解出来るとして、販売数でのノルマとか意味がわからん。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:53:55.89ID:Bs8JoU2J0
>>1
マーケティング戦略で購買意欲を煽るようなやり方は、もう無理な時代。
消費者賢くなってるから、色々おかしい事に気がついている。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:55:58.03ID:FAlTnJFb0
肉の万世の恵方巻きがメチャクチャ美味いからこの風習はやめて欲しくない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:58:15.89ID:iHOh4Pc30
>>720
どこら辺の出身?
花街と関係あるとこなの?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:58:28.10ID:sl/neVYc0
コンビニの食べ物なんて破棄する分を含めて価格を付けてるでしょ
弁当とかおにぎりとか大量に余って困るのかね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:16:53.84ID:3mIAR7/J0
ついでにバレンタインのチョコも廃止してほしい
受け取る方もあげる方もめんどいんじゃ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:17:55.71ID:oV2KvZkW0
近所のコンビニの恵方巻きを買い占めて犬に食わせる動画とか作ってよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:20:16.22ID:F5ybzc5n0
サンドイッチも鉄火巻もギャンブラーの食べ物。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:28:25.98ID:R/09OjYd0
セブンイレブンの社長は土下座しろ
こんなもん流行らせやがって
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:28:44.73ID:drcrkIL20
ようするに現代の裸の王様なんだよ・・・ 特にTVで喜々として咥えてる女性キャスターw
周囲が「TVでフェラのまねなんかすんなよ」って言ってやればいいんだよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:33:46.73ID:npHJg3iq0
海苔巻きってジジババにしか受けない
キングネギトロ巻きとかゴッドサーモン巻きとかなら買うかも
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 02:42:54.59ID:HFWLsP0/0
今年はきたきたにしではないんだね。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:01:10.93ID:cWn0Z4an0
食べる食べないは消費者が自分で決めたら良いだけだけど
従業員にノルマ押し付けるような会社は晒し上げないとな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:21:04.77ID:SA/eELwC0
恵方巻きたちはネトウヨ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:29:36.07ID:ON8QwjPN0
>>1
関西では娯楽の一つとして受け入れられた恵方巻き。
別にどおて事ない行事を外野が我がの商売に当て込んで
全国ネットで売り込んだだけ。
イヤならやらんかったらえぇ。

こんな事で文句言うヤツは、年中のイベント全部に文句
言うてるて。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:30:28.13ID:F5ybzc5n0
>>782
誰も喜ばないイベント。電通とFC本部だけはしゃいでる。
実は月間売上に均すと大して変わらない。
翌日から数日間は米飯の売上落ちるし、そこでも廃棄ロスたくさん出る。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 03:32:40.99ID:nTQzqBPs0
バレンタインもハロウィンも全部捏造だろ
節分だけなんで叩くんだ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:00:09.93ID:YSuqxkxZ0
>>786
バレンタインもハロウィンもきちがいみたく叩かれてるだろここでは
「自爆営業」なんて強制されるバイトや社員に同調して憤るのは当たり前、
そんな従業員やバイトに買わせる悪習慣なんてのがこれ以上蔓延したらダメだろ

こういう自爆させようとするセブンイレブンの体質などを叩くのは当然として
関西や元々あった習慣自体を叩いてるのは単なるレス乞食か頭悪い奴かキチガイだろう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:09:43.74ID:F5ybzc5n0
>>787
押し付けがましいから反発も起きる。
ノルマを課するより客が買いたくなるように考えたら納得。
例えば、普通の巻き寿司は干瓢、高野、厚焼きとか甘い巻芯が多い。
好みもあるけど自分はこれに限り焙じ茶飲みたくなる。
そんなクロスマーケティングとか少し考えたら単価アップに繋がる。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:17:35.81ID:VfLs4qcB0
下品なフェラチオ巻きを全国に広めてやろうって悪質なプロパガンダだろ?

泉州のせまいところでフェラってろ! 他の日本人に迷惑かけんな!
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:23:29.11ID:dnt0z5DE0
自分の故郷には恵方巻の風習がなかったからやった事ないなぁ
太巻きを丸かじりするんでしょ?
下品だなぁとどこの風習なんだろう?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:28:19.84ID:vPSGhtqY0
好きな時にケーキもチョコレートも寿司も食べるから日にち指定すんな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 04:58:45.20ID:1YYwOf9A0
太巻き咥えるとか、昭和のお笑い番組のネタっぽいからな。

とりあえず下品だからちゃんと切って食え。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:02:29.97ID:uXn/dhWm0
>>789
ほうじ茶も今ageageでホットな商品だからな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:05:00.61ID:4jNNkryzO
惣菜売り場の寿司コーナーが太巻きに占領されるから嫌なんだよなあ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:05:27.26ID:CdQsnyo90
アホな風習とかなくても、商売の基本は他人様の為になる事を、やってりゃいいだけの話。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:08:15.35ID:1YYwOf9A0
>>795
コンビニだとオニギリの製造ラインをちょい改修して太巻き作るんだろうな。
オニギリより効率悪いから単価を上げると……
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:13:34.97ID:kTGkaRWJ0
>>18
関連会社へもな。
開店時の工事を請け負う企業なんて、
営業部門から設計部門までな。
鰻弁当とかも。
1食だから自分で食うわけだが。

コンピュータバイトの人は何個も買うんだろ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:15:12.04ID:kTGkaRWJ0
>>756
普通のを食べるのがもとのやり方。
付加価値の付けすぎで本質を失ってる。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:18:33.76ID:kTGkaRWJ0
昔の恵方巻って、寿司屋で買ってたのは
細めの巻き寿司だったな。
物理的な余裕で食べられる。
今のやつは切って食うことになる。
意味がないインチキ巻き。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:18:56.97ID:CdQsnyo90
お金を儲けたかったら、詐欺だの、犯罪だの、そんな知恵をまわすより、客を作る事だよ。

勝手に客が客を紹介してくれる。
運もあるけど、信頼が一番、カネを儲ける。
当たり前だろ。
誰だって、信頼を求めてるんだから、裏切るより、応える方が何倍も。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:20:35.26ID:kTGkaRWJ0
>>28
おやつにしかならない。
夕飯は別途用意。
無駄な出費で主婦の敵
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:23:00.65ID:K90TCf5p0
迷惑ってなんだよって思ったけど
本文を読む限り売れ残り買わされる店の人間かw
そりゃ迷惑だな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:24:27.16ID:RlALkjqw0
悪習とは言い過ぎだと思うが悪所の風習なのは確かだ
あまり上品じゃないというのはわかるだろ
一般家庭ですることではないね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:26:34.42ID:0gxgciN20
恵方巻って最初はそこまで高くなかったけど
年々値上げしていってふざけた値段になっていってるよね

あんなクソ商売廃止しろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:36:17.50ID:qLWDVdDK0
アホウ巻なんぞ、金をもらってもいらんわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:40:22.79ID:TgFh7H6W0
韓国から海苔を輸入するための電通と経団連のコラボレーションだからな
普通の日本人がわざわざ付き合う必要はない

コンビニ店長とバイトだけ爆死してろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:45:18.14ID:8EgCnleF0
>>807
ケーキの時は露骨にシフト減らされたりイヤミ言われたって報道があったな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:52:42.91ID:V3MpNPtz0
去年やったけど、一気喰いは苦しいわ。なんか、、疲れる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:54:10.38ID:ZaaMwTyD0
>>805
なならお前が日本から出ていけ!ボケ!!
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 05:54:50.69ID:ZaaMwTyD0
>>809
コラ!電通出すなや!殺すぞアホンダラ!!
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:11:23.52ID:LNnG8Mb/0
起源がー!とか言わなくなったな
ソースが怪しすぎてな
大阪の70、80歳代の老人に聞いたらそんなん知らん言うわ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:13:12.92ID:4jNNkryzO
>>814
大阪からこれは偽文化って発信してくれ
コンビニ業界も恥ずかしくなって消滅するだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:19:34.12ID:VfLs4qcB0
>>817
そうだなお前の言うとおり、セブン・イレブンが日本の流通市場から消えて無くなれば良いだけの話だな w
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:21:08.57ID:LNnG8Mb/0
てか節分と陰陽道ごっちゃにしてはるわw
歳徳神に向かって寿司食うてどないしますのん
舐めてんか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:22:40.99ID:K0nEvNS8O
クソデブ共が全力アップ中w食い意地張るクソデブ気持ち悪いw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:23:04.06ID:XlDsMV860
関西人を会社の重役につけるととんでもないことになるという良い見本
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:39:54.68ID:LNnG8Mb/0
節分に巻き寿司食べましょう!これは全然かまへん、商売やからな
まるかぶりの一本食いしようが切って食おうが、食べ方は人それぞれですやん
けどな「恵方に向かってまるかぶりすると縁起が良いという言い伝えがあります!」
これはあかんて、こんな嘘を平気ついとったら罰当りますわ
これ子供が聞いたら本当や思うでしょう
金儲けの為になんでもありですか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:47:22.30ID:S5zhPY8s0
>>821
本人も知らない風習だったそうだが
野田さんは関西人なのか?
セブンイレブン次期社長の有力候補らしい
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:52:41.55ID:dXsEva590
コンビニやスーパーの食品コーナー限定イベント
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:53:35.86ID:A9CRKZeX0
>>822
そもそも花街での旦那遊びが起源とされるから、厳密なわけない。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:56:22.78ID:LNnG8Mb/0
>>825
まあ、でも、仕掛け人でこれ流行らせた人は商才ありますね
先見の明があったというか
節分にこんだけ巻き寿司売れるようになった
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 06:58:41.89ID:QQAY/kdn0
>822
どの方角を向いて食べるかは直接金儲けには影響しないと思うが?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:06:39.72ID:KL7EJQNu0
キュウリが嫌いだから、恵方巻きは絶対買わない
キュウリが入ってないのも出してくれよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:06:48.75ID:mrleR09f0
>>815
発信してるのは東京の企業なのに大阪叩き
もうこうなると病気だよね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:14:02.24ID:tecawcRC0
先輩が俺の太巻きを食わせに行くとか言って風俗に消えていった。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:25:46.37ID:VfLs4qcB0
>>831
何とか恵方巻き詐欺とセブン・イレブンを切り離そうとしても、無駄だぞ?

セブン・イレブンの悪徳商法が、そのままこの恵方巻き騒動の原因だからw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:26:23.15ID:/x5TpSRx0
むしろ年々トーンダウンしてるような気がする
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:36:18.05ID:4LCHJ8da0
起源なんかどうでもいいんだよ
俺の両親も祖父母もやってなかった
それだけで十分
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:37:42.72ID:4LCHJ8da0
逆に、豆まきは俺が小っちゃい頃から祖父母もやってた
それだけで十分
伝統だか何だか知らんがうちに太巻きを食う習慣はない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:39:18.58ID:40s4ibtH0
コンビニ本部ウハウハ
商品企画部ニンマリ
広報部ニヤニヤ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:43:34.52ID:4LCHJ8da0
各々が自分の家の慣習を大事にすればいいんだよ
冬至にゆず湯とか意味は知らんけど
俺が小さい頃(40年くらい前)から毎年ばあちゃんがやってた
なんか知らんけどゆずが風呂に浮いてると楽しかったな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:43:40.45ID:9kvRYcLY0
コンビニは節分の日の恵方巻で数十億儲かるからな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:45:32.70ID:fRXT6yc50
下品な芸者遊びが発祥でも女性は叩かないのか恵方巻き
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:46:16.67ID:4LCHJ8da0
恵方巻なんて、やったこともない
死んだじいちゃんやばあちゃんが聞いたらびっくりすると思う
「最近はそういうのが流行りなんかね」って
たぶんハロウィン並みの扱いになったと思う
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:48:57.54ID:NeTQ1FrQ0
いつでもどこでもが身の上のコンビニで
わざわざ予約する意味がわからない

熟練の寿司職人が巻くのならわかるが
工場で機械で巻くんだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:49:08.65ID:4LCHJ8da0
恵方巻がこざかしいのは、新興行事の癖に、伝統行事ぶるところだろうな
そこに強く胡散臭さを感じる

核家族化して祖父母との交流が断たれた都市部の家庭だと
騙される奴が出てくるかもしれん
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:52:22.14ID:S5zhPY8s0
>>834
自分は他のレスで何回かセブンイレブンのことを書いているが
一気に食わなくてもよいという情報とセブンイレブンとはもちろん無関係で
セブンイレブンを否定も肯定もしていない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:52:31.82ID:4LCHJ8da0
>>844
そんなに大切な行事なら、コンビニで済まさず、各家庭で手巻きしろっつのな
コンビニで出来合いの物買ってる時点で駄目じゃん
正月のしめ縄だってじいちゃんは毎年藁で作ってたぞ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:56:30.42ID:F5ybzc5n0
>>841
※但し本部に限る
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:56:57.78ID:4LCHJ8da0
昔ながらのイベントというのは、大体、家族総出でやるもので
そこに連帯感とかの意味があったが

都市部の孤立した一人暮らしのオッサンが
恵方巻というイベントをコンビニで購入して消費してゆく
それはもう行事じゃなくて単なる消費だろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:58:27.99ID:4LCHJ8da0
行事のための消費、ではなくて
消費のための行事、だな

恵方巻の正体見たり
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 07:59:20.74ID:lg4AaxoN0
スーパーの半額に群がる独身禿げが家族いる連中を妬むスレ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:00:09.32ID:w1QC9UM50
>>3
一地方の風習を全国にばらまいて金儲けしてるだけ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:00:14.55ID:qdwq32xa0
のり巻き食べるイベントみたいな感じ
毎年、スーパーで大量に売れ残っているよね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:02:00.35ID:6Pid9D4j0
恵方巻きのルーツ知ったら、恥ずかしくて 食えんわー
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:04:30.58ID:uhT6X6te0
限定された物事へのこだわり・興味はアスペルガーの特徴
どうでもいい恵方巻きにこだわって粘着してるあたりアスペルガーなんだろうな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:06:42.65ID:4LCHJ8da0
各々、胸に手を当てて考えてみろ
お前は、自分が小さい頃に、恵方を向かされて太巻きを食った思い出があるか?

ある奴だけ食えばいい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:10:30.82ID:wddxione0
こういうのに乗せられやすいヤツは、節分にトンスル巻き食べると幸せが来ますと言われれば、
何も考えずに買って喰うんだろうな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:12:06.31ID:/x5TpSRx0
何にだって始まりはあるだろうに
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:12:28.85ID:4LCHJ8da0
節分に恵方巻を食べると縁起がいいですよ!
特に、コンビニの太巻きが一番効果が高いらしいですよ!!
できれば、セブン・イレブンの太巻きなら最高に幸せな一年を過ごせますよ!!!
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:13:57.42ID:zzU4QLJ20
太巻きなんぞどうやったってたいして旨いもんじゃない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:14:17.50ID:4LCHJ8da0
セブンで恵方巻食って交通事故でも遭ったら責任取ってくれんのかな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:15:32.59ID:9YRLyhMD0
これどこの風習?
関西のどこ??
聞いたことないよ
またテヨンが集まっている変な広告代理店が日本人を馬鹿にするために無理やり作り出したんだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:16:04.65ID:btDaOWlO0
店がゴリ押ししてるだけ
興味が無いものを宣伝されてもウザい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:17:05.69ID:4LCHJ8da0
伝統行事ならセブンに責任はないけど
そもそもセブン本部が作った風習なんだから、責任はセブンにあるよな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:18:03.37ID:4LCHJ8da0
>>865
そういえば剛力あやめって最近見なくなったな
生きとるんか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:18:43.86ID:9YRLyhMD0
どこのバカ風習だよこれ 
あきらかにしようよ
どこ? 
関西のどこの風習?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:20:06.18ID:JK39uMwH0
関西コンプが抵抗してるだけじゃね?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:20:45.67ID:81e3OQ5c0
>>868
セブンイレブンというバカが考えたフェイク文化です
慰安婦と同じです
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:21:21.48ID:PsH0hSpA0
東京は細巻き、太巻きなんか食べないし
東京来た地方出身者が東京の慣習だと知らないと恥ずかしいと思って
慌てて買ってたんでしょ?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:22:09.47ID:9YRLyhMD0
>>634
嘘つくな
関西のとこだよ
どこで売り切れで走り回ってこんなもの買ってるんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:23:16.66ID:kOAJcPKq0
>>872
助六寿司って知ってる?w
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:24:08.42ID:4LCHJ8da0
ものの本によると、需要というものは、そこに存在しているものではなくて
作り出すものらしい

すなわち、需要があるから供給するのではなく、
供給するために需要を作出する

このような経済の基礎から考えると、恵方巻というものは完全に正しい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:27:36.82ID:4LCHJ8da0
節分にはセブンの恵方巻を食って
この資本主義社会に生まれた幸せを噛みしめるといいよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:28:27.46ID:9YRLyhMD0
>>875
需要がないからセブンの本部がきついノルマ課してるんだろう?
嘘つくな
お前工作員だろ
テヨン工作員がいる広告代理店に乗せられたバカセブンが偽造してる、存在しない風習だろ?
気持ち悪い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:28:57.34ID:PeM8+Hjy0
>>842
下品な芸者遊び発祥説も根拠ないってわかってて言ってるか?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:30:12.43ID:PeM8+Hjy0
>>777
裸の王様なのはフェラ説を完全に信じ込んでるおまえのほうだと思うんだが。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:32:02.16ID:VjsZO4860
田舎のばあちゃんが作ってくれた太巻きは絶品だった
親族だれも作れない
生きている頃に作り方聞いときたかったなぁ
あの頃は小学生だったけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:35:07.15ID:JK39uMwH0
>>872
東京文化なんてほとんどが上方のパクりじゃんw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:37:22.41ID:ye87JuhBO
下品な大阪のせいだ!
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:43:14.45ID:+RvZFZTt0
恵方巻きやハロウィンの風習なんてここ10年間広がった感覚
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:46:14.56ID:n1iPLDCT0
オーナーやバイトがノルマ強制されてるのは皆知ってんだから
決定的な発言を録音なりなんなりして訴え出ればすぐに廃止されるんじゃね
消費者に歓迎されてないものをゴリ押しで売り続けるなんてどだい無理なんだよ
NHKくらい国とズブズブで保護されてない限りは
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:46:58.42ID:LNnG8Mb/0
まあ縁起かつぎしたいなら
今年の立春の日、2月4日に
「立春大吉日口急急如律令」と白い紙に書いて家に貼ったらどう?
恵方に向かって寿司食うてもそれで幸運になると思うならそれもええで
イワシの頭も信心から
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:47:22.28ID:F5ybzc5n0
>>880
そういうの大事だと思う。うちは自分が作るんだけど。
子供や孫が帰って来るの楽しみ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:52:15.37ID:9+JyUTRf0
ええほうという響きがキモい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:53:05.79ID:z4Z4aFGB0
下品な関西の風習をさも当たり前のごとく浸透させようとすんな死ね
母国朝鮮でやってくれるかな?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:56:53.20ID:QaBzsoEv0
まあ見ててみ
20年もすりゃあ定着する
アホ多い国民だから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:57:00.86ID:BnTAn1IC0
クリスマスじゃなくてもケーキやチキンは食べたくなる
でも恵方巻きってそんなに食べたいとは思わないよね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:57:11.23ID:Xg9s6s2F0
>>890
関東発祥説もあるんだぞ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:59:12.49ID:S5zhPY8s0
>>890
セブン他、大手小売り関係に投書したらいいよ
ついでに実害のあるノルマ制度についてもね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:00:18.34ID:DSEzDSCh0
フェラ巻き食べたい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:00:56.87ID:PKhZAsUC0
同じ捏造でも日本に何の関係も無い欧米の風習を猿真似してるだけのハロウィンよりかはまだ日本的かつ
ハロウィンみたいにアホどもが馬鹿騒ぎしないだけのマシ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:01:01.85ID:LNnG8Mb/0
スレちだけど
今年の恵方は「南南東」やから
初詣やお参りは自宅からこの方角の神社仏閣にすると良い
ご利益があるかどうかは本人次第
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:01:31.09ID:Xg9s6s2F0
まだ精子脳キチガイが粘着してるのかw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:02:10.92ID:DSEzDSCh0
フェラ巻きいいよね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:05:05.87ID:A0k2UGTr0
>>890
朝鮮起源とか言い出したらまたニダとネトウヨが不毛な争い始めてうんざりだから冗談でもやめてくれ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:05:34.37ID:ypN579bF0
江戸時代もこんな感じだったのかな、
土用の丑の日にうなぎ?
夏のうなぎなんて美味いもんじゃないだろ
誰が食うんだ、こんなもん。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:05:56.76ID:DSEzDSCh0
フェラ巻き言われるの都合が悪いみたいだね
だからネットではフェラ巻きって呼ぶことに決まりました
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:06:34.80ID:0HkgT4q20
ブラック企業謹製海苔巻きなど絶対に食べない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:07:01.58ID:DSEzDSCh0
#フェラ巻き
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:07:36.46ID:PeM8+Hjy0
>>905
フェラ巻きを信じ込んでるお前が滑稽。
それもかなり無理のある説なのに。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:09:14.04ID:DSEzDSCh0
起源や説なんか関係ないんだよね
見た目がフェラなのでフェラ巻きなんです

#フェラ巻き
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:10:49.09ID:fKU4X4YK0
店員自腹、店長自爆
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:12:12.44ID:DSEzDSCh0
見た目がフェラなのでフェラ巻きなんです

#フェラ巻き#恵方巻き
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:13:10.34ID:S5zhPY8s0
>>910
コンビニのものなんておいしいわけない
自分で作るか、買うなら回らない寿司屋
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:15:15.59ID:DSEzDSCh0
2月3日は家族でフェラ巻きを頬張ろう!
お母さんも子供も目いっぱいフェラ巻きを頬張ろう!

#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:15:23.51ID:F5ybzc5n0
自分達みたいな大阪人も苦々しく思ってる。
コンビニ叩くのは構わないが大阪、ましてや関西全部を
一括りで叩くなんて、見識を疑う。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:15:36.81ID:CQqx6s6+0
恵方巻きもハロウィンなんか業界のゴリ押しだろ
クリスマスやバレインタインデーだって同じだよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:16:20.28ID:I0Lds/Zo0
恵方巻そのものは別にいいよ
コンビニバイト店員の自爆営業を禁止しろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:18:49.34ID:DSEzDSCh0
お隣の奥さんにもフェラ巻きをおすそ分けしよう!
中学にあがった娘さんにも頬張っていただこう!

#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:22:10.22ID:8MQ9a7oQ0
>>1
正直、最初の一口だけ恵方とやらを向いて食べて
後は普通に噛み切って普通に食べるけど
晩ご飯が思考停止で太巻きで良い日なので楽
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:22:12.30ID:F5ybzc5n0
覚え立ての厨房か基地外みたいなの止めた方がいいなw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:22:14.71ID:vbt2lElM0
「恵方巻」という名称は、1998年にセブン-イレブンが全国発売にあたり商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより、2000年代以降に急速に広まった。それ以前に「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:23:30.36ID:fe3u2ChE0
かぶりつき下品過ぎてわろた
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:24:00.01ID:S5zhPY8s0
そう言えばセブンイレブンって休んだら罰金という店舗もあったね
ちょっとしたニュースになったからさすがに今はないだろうけど
ブラックすぎる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:26:18.24ID:S7JjeouP0
うまい
うますぎるので毎回楽しみにしている
方角とか食べ方とか無視な
うまいから食べてる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:26:57.65ID:DSEzDSCh0
#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:27:52.22ID:fsdDmU2N0
>>1
節分に恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻きを食べる

節分は言わば大晦日。
立春から恵方は変わる。

つまり節分にやるなら前年の恵方でやるべき。

この風習がいかに悪習かが分かる記事。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:29:30.78ID:GVWCP5u40
>>917
それな
そろそろコンビニ本部から逮捕者出ていいわ
詐欺強要脅迫あたりで
コンビニ経営者募集はインチキ芸能事務所の勧誘と並ぶ現代の罠だろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:37:20.67ID:F5ybzc5n0
>>928
バイトがかぶらない店はオーナーが被ってる最悪なイベント。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:37:54.47ID:HjnGJeGpO
新しいものを流行らそうとすること自体は別にいいが恵方巻きは情けない
単なる太巻き普段より高く売りたいだけの丸出しでババアとかよく買うわ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:47:01.53ID:PeM8+Hjy0
>>909
何じゃそりゃ。
棒アイスも禁止しろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:47:39.33ID:MPoMc1nF0
またバイトに強制するのか店長がかぶるのか
フランチャイズはこういうの作れば作るほどもうかるな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:27.94ID:MC8++aXM0
これって社員とバイトから売り上げ巻き上げるイベントでしょ。
クリスマスケーキに続く。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:51.43ID:F5ybzc5n0
>>931
何を根拠に??自分が理解不能な話は全て嘘かよ?
お前の人生まで嘘だらけで無価値になるぞ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:49:08.79ID:9YRLyhMD0
セブンイレブンってオーナー、バイト、メーカー、配送ものすごい人数の犠牲の上に成り立って美味しい思いをしているブラック企業。
悪の権化。
何が恵方だ
痴呆セブンが
韓流グッズでも売ってろバカ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:49:34.43ID:MC8++aXM0
>>934
もうそういうやつって頭の中がそんな事でいっぱいなんだと思うわ。
調べもせずに信じたいものだけ信じる単純な脳みそしてるし。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:49:55.52ID:bscIknSg0
もういっそ男根モチーフでいいんじゃね?売れると思うぞ?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:51:52.04ID:F5ybzc5n0
>>941
病院で診て貰えw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:29.69ID:nbhM38Vw0
ただの巻き寿司が倍の値段になるイベント
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:40.36ID:bscIknSg0
恵方ドーナツ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:57:59.55ID:DSEzDSCh0
2月3日はフェラ巻きの日

#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:58:07.75ID:9YRLyhMD0
>>942
朝から大変だな工作員
お前男なのになんで恵方巻きなんて作るんだ?
バイト代で恵方巻きなんて買いたくないだろ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:59:54.43ID:9YRLyhMD0
恵方巻工作員が紛れ込んでいます!
おつかれさま!
バイト代で恵方巻買えよ!!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:00:25.16ID:F5ybzc5n0
>>947
お前マジでおかしいからw
寿司屋ってほぼ男の世界なのにwww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:03:18.24ID:I0Lds/Zo0
>>928-929
コンビニの本部は絶対に損しないことになってる一方的な契約は法的にどうなんだろうね
さっさと潰せばいいのに
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:09:00.39ID:F5ybzc5n0
>>950
自分が身体壊して寝たきりだった時、嫁さんコンビニで働いてて
節分にオーナーさん、バイト全員に巻き寿司持たせてくれた。
粗利益27%とかで店のロス考えたら酷いとしか。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:09:31.29ID:HrSwIg3Q0
>>788
当然だ
あれは歴代天皇にまつわる重要な日に被るようわざと設定されてる。
キリスト教由来の行事で天皇陛下への崇敬を忘れさせ、陳腐化させようとしてる何者かの意図が見える。

(例)
バレンタイン(2/14)→紀元節(2/11)

イースター(3月下旬〜4月上旬)→神武節(4/3)
※神武節は戦前まで祝日扱いだった

ハロウィン(10/31)→明治節(11/3)

クリスマス(12/25)→今上陛下御生誕日(12/23)

※NEW!
ジーザスレインズ(8/15)→終戦記念日・玉音放送の日(8/15)
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:14:13.49ID:HrSwIg3Q0
>>904
それは平賀源内の発明の一つ。
夏になると鰻の売れ行きが鈍るので、鰻屋が源内に相談したところ
「本日丑の日」と書いた張り紙を出すよう言われて、その通りにしたら
物好きな江戸ッ子が大勢詰めかけて、飛ぶように売れたのだそうな。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:14:23.51ID:S5zhPY8s0
そういえば昔のバイト先ではシーズンものが余ったら
バイトへのおすそ分けがあった
いつから
自爆営業とか始まったのだろう
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:17:52.98ID:734yxTnT0
フェラでもしとけ!
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:18:35.65ID:ypN579bF0
>>954
その平賀源内のアイディアと言われている張り紙の前で
江戸っ子がこんな会話をしてたのかな、と思いまして。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:18:55.24ID:44puIvWl0
10年前、こんなもん東京にはなかったぞwww
センスもないしシャレオツでもないし迷惑な話だなクソ電通ww
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:22:30.25ID:Xg9s6s2F0
電通とか言ってるバカも面白い
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:22:50.13ID:DSEzDSCh0
気になるあの子やお隣の奥さんのフェラ顔を拝める年に一度のお祭り!
おフェラ祭り!

#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:24:54.17ID:qi5giG190
>>897
AVの起源の日本人らしい発想だね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:27:29.52ID:DSEzDSCh0
女子高生には無料配布!

#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:31:06.69ID:F5ybzc5n0
>>955
本当に最低だと思う。オーナーさんも気の毒だし
バイト達なんて、寒いなか駐車場で立ち売りとか
経営者でもないのに買い取りなんてメチャクチャ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:37:26.33ID:GVWCP5u40
>>955
昔から自爆営業
仕入れる商品の種類や数がほぼ強制
扱い商品やサービスが飛躍的に増えて、個々の自爆営業が積もりに積もった状態だと思う
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:44:14.84ID:F5ybzc5n0
>>965
本部:あんたの店、今年230本なw
オーナー:無茶言わんといて下さいよ!去年200本で残ったのに
本部:しゃあないやんw今年は昨年対比15%アップって指示やしwww
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:47:24.86ID:QeMR4i+90
阿呆巻に躍らせれるアホ国民www
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:56:35.72ID:qLWDVdDK0
朝鮮テレビ屋が一斉にアホウ巻と騒ぎ出すのも、
韓国企業の電通がバックでやらせているからだね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:57:10.29ID:Lp+4xUuN0
2000年に節分に奈良を旅行してたとき
駅で太巻き売ってるの見てなんじゃこりゃ?と思った
そして関西文化は面白いなとも思った
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 10:59:20.93ID:Um88jBOg0
押し売りと自爆営業に支えられる日本経済
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:05:57.22ID:j3Adt7wK0
これ売り出してる期間はコンビニに行かないようにしている
特に節分当日は誰も買わん恵方巻きにスペースとられて弁当もおにぎりも品数が少ないし
店長と店員は強制自腹ざまあみろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:06:02.17ID:x2/BfXHh0
クリスマスケーキに比べたらかわいいもんだろ
おまえらなぜそこまで必死?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:08:33.07ID:DSEzDSCh0
好評ならネットの意見なんか一蹴すればいいのに逆に気にしてるのは何故?

#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:10:26.17ID:DSEzDSCh0
流行遅れにならないように買わせて消費させる
どこかの広告代理店のやりそうなことで

#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:12:24.67ID:jngSV6Jm0
見て普通にうまそうと思うんだけど、恵方巻き買ってると思われるとやだから買いたくない。
普段からうまそうな太巻き売れよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:13:03.81ID:MpOq4Xr00
高いよね太巻きごときが
ノルマとかのえげつない噂もあるし、なんか気乗りしない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:13:15.79ID:F5ybzc5n0
現代版マッチ売りの少女
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:14:31.28ID:1mVe4fFL0
節分の時、スーパーで貧乏くさい所帯染みたババアが必死で恵方巻きコーナーに群がってるの見るとうわあって思うw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:13.40ID:QeMR4i+90
阿呆巻不要!
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:31.10ID:DSEzDSCh0
フェラ巻き食べてるって友達に噂とかされると恥ずかしいし

#フェラ巻き#恵方巻き#恵方巻
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:17:31.60ID:Dh8y7htVO
恵方巻きはいいが
コンビニで売れ残ったのを従業員やバイトに買わせる話聞いて
何が恵方巻きだと白ける
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:20:06.48ID:xevCuo0J0
>>974
クリスマスケーキはクリスマスのついでだしなあ
流行ってもないのに買え買えが透けて見える恵方巻とは抵抗感が違う
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:20:48.60ID:Tgv0TMTu0
捨てるほど余る商品を予約とか
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:23:35.30ID:v3mwvtzJ0
>>921
テレ東で1/2の12時間時代劇やってた時CMで恵方巻を初めて見た覚えがある
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:30:43.91ID:x2/BfXHh0
>>984
流行ってないのはイベントとしての恵方巻きで、普通に太巻きとして買う人は多いんじゃない?
うちの地域が太巻きに馴染み深いだけかな?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:37:16.21ID:yNTlyBzS0
>>825
それ本当かなぁ。
たしかにこの時期に太巻き売ってたけど、恵方巻きとかいう名前付けられる前は、スーパーとかは普通に切って売ってたよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:11.45ID:AO0snHZB0
>>365
フェラ顔させる為には理由が必要なんだよ、伝統があるかのような話をしてフェラ顔させて遊んでた
太い客掴むって話なのに切っちゃダメだろ、冗談にもならなくなる
フェラ顔で一点見つめて一気に頬張るんだよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:50.35ID:yNTlyBzS0
>>983
それだよな。ほんとそれ。
コンビニで寿司とか買う気にならない。
太巻き食べる地方はスーパーでも寿司屋でも売ってるから絶対そっちの方が安くて美味いし。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:39:25.54ID:yNTlyBzS0
>>990
昔はスーパーとかで切って売ってたけど、本当かなぁそれ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:39:43.35ID:+ebz/sov0
関西民なので丸かぶり寿司は食うけど、自家製だな、すぐ作れるもんだし
あんな大々的にやるもんじゃないし、ましてやノルマ地獄にして店員殺しするもんじゃあ決してない
本部がメーカーと店員から搾取するためのものでしかない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:41:17.20ID:+ebz/sov0
風俗由来ってのは眉唾だけどな
もっと昔からあるものみたいだし、風俗でおもしろおかしく遊ばれた風習でもあるかもしれんが由来ではないだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:42:31.11ID:AO0snHZB0
>>992
太巻きは切ったものも売ってるよ、いつでもね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:44:54.26ID:DgJw6X650
単純に食いづらいし、絵的にも下品なんだよな
食うとしたら普通に切るわ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:16.43ID:MpOq4Xr00
いつも398円の太巻きが、ちょっとパッケージ変えて、切らずに左右から具をはみ出させて1000円で売るんだよね
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:45:29.39ID:OBjsHn9T0
コンビニのは買わないけど
スーパーの総菜コーナーで海鮮恵方巻きが割と安くかえるからそれ買ってる
もちろん恵方を向いて丸かぶりとかしない
ついでに豆菓子とか買って、ビールのつまみにしてる
子供が大きくなったら豆まきとかしないけど、節分の気分だけ味わってる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 11:46:29.51ID:F5ybzc5n0
>>993
自分は大阪人だけど、コンビニの押し付けがましいの
本当に辟易してる。家で巻いて食えば海苔も美味いのに。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 18分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況