X


【医学】脊髄損傷で手の機能失ったサルに抗体治療 指の器用さ回復 年内に治験開始 国内20万人患者の治療に期待

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/06(土) 07:19:37.65ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/west/news/180106/wst1801060016-s1.html

 脊髄損傷で手の指の運動機能を失ったサルに対し、神経の再生を促す抗体を投与したところ、指の機能を回復させることに成功したと、京都大の高田昌彦教授(神経科学)や大阪大のグループが発表した。5日付の英専門誌電子版に掲載される。

脊髄損傷は事故やスポーツなどで脊髄の中枢神経が傷つき、手や足のまひの原因になる。国内の患者は20万人以上で、毎年5千人超が新たな患者になっていると推計されるが、有効な治療法は確立されていない。

 グループは脊髄損傷後に、損傷部に増加し神経の修復を妨げるRGMaというタンパク質に着目。このタンパク質の働きを抑える抗体をマウスから作製し、サルに使用した。

 いずれも手の指がまひした脊髄損傷直後のアカゲザル4頭に対し、4週間にわたりチューブを使って直接患部に抗体を投与。その結果、約2カ月半後には、小さな隙間に入れた餌を指でつまみ上げる細かい動作ができるようになり、損傷前に近い状態まで運動機能が回復した。グループは、傷ついた神経が投与後に再生し、筋肉の動きなどを支配する神経と接続したことを確認した。

 高田教授によると、この研究に関連し、グループは田辺三菱製薬とヒト用の抗体を開発。脊髄の中枢神経が、がん転移による圧迫で損傷した患者に対し、早ければ年内にも阪大が中心となって臨床試験(治験)を始める。北米でも治験が行われる予定だ。
2018/01/06(土) 16:29:59.11ID:WJVIwj3e0
>グループは脊髄損傷後に、損傷部に増加し神経の修復を妨げるRGMaというタンパク質に着目。

なんで、傷の修復を妨げるんだよw
人間の機能の欠陥だな
2018/01/06(土) 16:35:30.71ID:HNpv0RLp0
かさぶたも傷の再生遅らせてるって話しだもんな
151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 16:35:35.23ID:vvFOQPX10
脳には使えんのか
脳卒中で左手動かんで難儀やが
2018/01/06(土) 16:48:20.47ID:+GD0uIax0
自転車でやっちゃて議員引退したなんとか元幹事長復活くる?
153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:27.83ID:hTohheBi0
>>90
車椅子生活になったけどアナウンサーとして復帰してる
https://www.umk.co.jp/yanagita-blog/
2018/01/06(土) 18:55:21.32ID:wkr2dWUB0
動物実験酷いけど成果は助かるな
20万人患者で1年で5千人追加ってドジっ子多すぎぃ
2018/01/06(土) 18:59:21.47ID:4OOZTT3E0
>>147
勝手に変な接続をされたり脳の記憶が書き換わったりするのがまずいんだろうね。
怪我した一固体ではなく集団全体で増えていけば良いのだし。
2018/01/06(土) 19:49:10.70ID:Pp7SP/a/O
早く 慢性期に効く治療法を、沢山の患者が苦しんでいます。
2018/01/06(土) 21:57:17.00ID:ZlUJWKyj0
実験用に脊髄損傷させられる猿カワイソスw
158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:55.18ID:lFuwBMM00
>>157
回復しました。
2018/01/06(土) 22:35:45.20ID:uu6H8iPP0
>>149
傷痕に出来るケロイドってあるでしょ?
あれも傷を治そうとし過ぎてかえってあんな醜いケロイドができちゃうんだよ。

欠陥というか治癒能力なんてその程度のものでしかない。
2018/01/06(土) 23:08:23.14ID:5Jw/M2L40
>>127
死刑囚とチベット住民が標的だね
161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:14:05.20ID:3wMBSiX80
プロレスラーの高山も治るのか?
162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:16:13.98ID:OHpKkYAd0
神経の修復を妨げるタンパク質を直接除去するんじゃなくて、
このタンパク質の働きを抑える抗体をぶちこむっていう発想なんだね。

なんにしろ、困ってる人が治るならすごいことだ!
2018/01/06(土) 23:20:35.27ID:drRPts9F0
脊髄損傷直後の治療?
すでに脊髄損傷の人への可能性は どの程度なんだろう
2018/01/06(土) 23:32:04.57ID:FavI40RI0
スタップとか書き込もうと思って何気にスレ開いたら
結構重傷の怪我をしてしまった人がたくさん書き込んでてビビった。
健康って何よりの宝だよな
医学がもっともっと発展しますように
2018/01/06(土) 23:38:11.50ID:jJhVI+3S0
いずれ脳神経の回復に応用できれば俺の片麻痺もよくなるかな
166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:30:50.13ID:zu/rYsRp0
視神経にも。
167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:34:26.58ID:MZRyVpdx0
うまくいくといいね
2018/01/07(日) 00:39:49.10ID:1K/mI0VL0
すげえな
これは希望が出るのでは
2018/01/07(日) 00:41:33.18ID:Ndq6V/4F0
人為的に脊椎損傷にしたサルか
2018/01/07(日) 00:48:21.45ID:EbS4mHD30
>>1
聴覚神経の回復には使えないのかな?
2018/01/07(日) 01:21:45.35ID:PrsyBzNM0
ホーキンス博士も治してあげて
172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:35:56.94ID:2SHObyp40
期待アゲ
2018/01/07(日) 21:38:54.11ID:dxEARaIz0
猿まできてるとかなり期待が持てる
マウスは期待するだけムダ
174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:50:30.32ID:V33nJwaB0
「神経の再生の邪魔をする酵素」は何らかの有用な役目なり機能があるから
存在しているのだろうな。

この酵素をブロックする抗体を、中高年者の脳に注入したら、
もしかすると記憶の能力が高まったり、心が若返ったりしはしないか?
パーキンソン病などのような病気の治療や症状の緩和の薬にならないだろうか?
175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 02:00:03.18ID:pY1BW33c0
AIで医療も加速して、いろんなもんがどんどん治るようになるんだろうな。
実体験がにから実感は沸かないが。
176雲黒斎
垢版 |
2018/01/08(月) 03:00:32.71ID:jA3cI8q40
すばらしい。 神経痛も直せたりするんかな。 メコバラミンじゃあんまり効かないもんな。
177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 03:15:26.95ID:9fTwaNnf0
上田馬之助も長生きしていたらなあ
2018/01/08(月) 03:55:06.48ID:Ai4yYujK0
直後ってのが気になるが、大分時間たったあとでも人為的に傷つけてこの治療行えば神経再生するかな?
179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 04:47:45.38ID:Zdu8bGtX0
直接患部に注入しないといけないのか。飲み薬や点滴とかだったらいいのに。
2018/01/08(月) 05:40:31.14ID:Na3UUu4v0
問題は何故その修復を妨げるタンパク質が働くか
動物が生きる上で必要なもんだったりしないのか
2018/01/08(月) 05:41:06.61ID:jU3DL/1D0
>>93
青木琢磨
2018/01/08(月) 11:07:03.84ID:bCcCFgmt0
>>180
抗体ならしばらくすれば消えるからそんなに問題ないだろう。
183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:12:13.30ID:V33nJwaB0
「修復を妨げるタンパク質」はきっと、いったんうまくいった神経回路網が
簡単には大幅に変更にならないようにするためのガードかな。
あるいは、神経回路網を変更するときには、そのタンパク質を取り除いてから
でないと変更が出来ないような安全装置になっているのかもしれない。

脳の機能の発達には、ある時期を越えるとある能力はもう向上が極めて難しく
なるというものがある。たとえば視覚の発達とか、言葉の能力、暗記能力など。
きっとそれぞれの時期に「変更をしにくくする」タンパク質が作用発現して
しまうのではないか? たとえばタンパク質のリン酸化などによって神経細胞
のシナプスの信号伝達能力が制御されていて、それが記憶を形成する神経回路網
の機能の制御に使われているなど。と妄想は広がる。
2018/01/08(月) 11:12:57.61ID:9rWffWDg0
>>1
すげえ
185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:52:38.63ID:oc4kWHUo0
🐒.
2018/01/08(月) 13:25:34.41ID:Gx4xGPPz0
結局、受傷直後の人でないと無理ということで、オコシテの人なんかが存命中にどうにかなることは
なさそうだな。
187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 16:39:28.62ID:9crqnzDW0
ハーバードのバカンティの発表より信用できそう
2018/01/08(月) 17:06:11.17ID:70uITZ2A0
>>180
そこだな、なんかやばい気がする
2018/01/08(月) 20:23:20.23ID:zLqAy6Ip0
去年、事故って脊髄損傷した滝川英治がブログ更新してるな。
2018/01/08(月) 21:17:28.33ID:cPzQl1gS0
>>12
パキるに決まってる
191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:11:30.70ID:Yg7ABcCR0
>>95
>また京大か…
>あれ東大さんは?

東大さんはこういう時に動員されます

東海村臨界事故
ttp://www.youtube.com/watch?v=C35p_xW3LqE
192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:13:08.76ID:mNgT+aCk0
>>154
チャカしてんな
大抵は交通事故だ
誰にでもなる危険はある
193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 18:10:15.70ID:j8vdzSvR0
治るようになるといいね
2018/01/09(火) 18:26:13.07ID:/YxrM8I50
お前らの失われた頭髪は帰ってこない
2018/01/09(火) 18:27:25.01ID:+7X0rHdu0
何年も経過した患者でもある程度治るようになればいい
脊損の患者は看護介護する側にもストレス与えるから
196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:43:19.13ID:Gs7kvXZz0
でも、この猿も運がいいよな
脊髄損傷で後は死を待つだけの所に、研究とは言え治療して貰えて
もちろん無料だろうし
猿も人も助かってみんなハッピーだ
197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:36:59.30ID:pk8pQUeJ0
>>196
>脊髄損傷で後は死を待つだけの所に、研究とは言え治療して貰えて


実験の為に人間が「わざと」脊損にしたんだぞ?
198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:45:05.02ID:oAgrADS/0
>>196
ピュアだなぁ
199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:54:25.80ID:4DBZwg6I0
>>174がノーベル賞をとるとは、この時、誰も知らなかったのである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています