X



【オーストラリア】昭和のスターか?キラキラで派手派手な新種の「クモ」 豪州で見つかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:04.39ID:CAP_USER9
クジャクのように色鮮やかな体を持つ新種のクモがオーストラリアで見つかった。見る角度によって青から赤、紫色から黄色に変化する玉虫色の腹部を持つことから、「世界最小の虹」と呼ばれている。

国際科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に掲載された論文によると、米国、ベルギー、オランダ、オーストラリアの合同チームは、オーストラリアのニューサウスウェールズ州や西オーストラリア州で米粒ほど小さい新種のクモを発見したと発表した。

体長2.5ミリから最大5ミリのクモは、腹部の表面にベルベットのようにビッチリと体毛が生えており、黒い毛の部分と、馬蹄形とハの字型の模様に色分けされている。

この馬蹄形とハの字部分を電子顕微鏡や光学顕微鏡で調べると、体毛の表面はうろこ状のキューティクルに覆われていることがわかった。ひとつひとつのうろこは、立体的なプリズム構造をしており、光をさまざまな色に分散させるメカニズムを持っているという。

研究チームは、この美しい体の模様によって、クジャクの飾り羽と同様、オスがメスにアピールしているとして、「こんな小さなクモに、人間工学を上回る優れた光分散メカニズムがあるなんて」と驚いている。

爪の先ほどの小さい体にこんなに鮮やかな腹部を持っている(撮影:Dr. Jurgen、C. Otto/Nature Communications)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/3/3/23303/naturessmall.jpg
研究者は「自然界で最も小さな虹」と呼んでいる
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/3/3/23303/naturessmall-1.jpg
顕微鏡で見たキューティクル。光をさまざまな波長の色に分散させる3D構造をしている
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/3/3/23303/05%2022.53.44.png

2018年01月06日 08時00分
ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23303.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:34:33.56ID:Ee7I4hKR0
派手なのに見つからない、まるで整形タレント
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:35:32.31ID:nBFg7xJ60
むしろ面の方が気になる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:37:47.12ID:3bIzCfOT0
これはまだ平坂さん食べてないな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:45.53ID:Qf1qtrYc0
これ「おら毒あるぞー」とか「こ〜〜んな牙あるんだぞ〜〜、俺強いんだぞ〜〜」って言ってんのかなw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:10.91ID:Q0R9VWgB0
昭和って太平洋戦時下とその後処理の時代で日本が困窮しまくってた時代だぞ
派手派手になったのは平成になってから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:49.79ID:333kVWVn0
キラッキラ キラッキラ スター スター♪
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:43:41.70ID:tD/8cOzC0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1420
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:26.26ID:P689Fv8e0
★ 日本のオーストラリア

★ 江戸時代は重犯罪者の流刑地

★ 明治に入ると平民となった穢多非人が、屯田兵として開拓のために大量移住

★ 現在居住者の99%は、重犯罪者もしくは穢多非人の子孫

                        ,i'i、
                      ,_,、ノ  `,r,
                 jrvヽ ,.r‐''
                   ,~,.  `'
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:45.19ID:7PPdyIs00
昭和のスターというより、昔ながらの洋品店にぶら下がってる
意外と値の張る「誰が着るんだろう?」っていう服みたい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:50:18.94ID:O+y+56JZ0
蜘蛛は大きさにかかわらず生理的に受け付けないのだが…これは可愛いと思ってしまった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:53:02.52ID:pPPx3vc20
蜘蛛は小さくなるほど俊敏にピョンピョン跳ねるから苦手だよ。

0.2mm大のが天井からツーっと降りてきたからよっしゃ捕まえたろ
と思い落下地点にティッシュ広げて待ち構えてると
着地した瞬間ピョッと飛んで何処かに行きよった。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:24.12ID:CRHEGoPf0
こんな感じの貝があったよーな無かったよーな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:28.70ID:7PPdyIs00
>>21
天井から降りてくる蜘蛛にはナイス蚊っちがいいよ
スイッチ押しながら下で待ち構えてるとバチッと一発
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:58.33ID:unX5hzjc0
>>10
え?高度成長やバブル知らない?
日本人じゃないでしょ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:10:00.22ID:Q0R9VWgB0
>>24
おまえこそ第二次オイルショックとかで悲惨な経済状態だった昭和50年代とかしらないだろ
50年代の終わりになってやっとディズニーランドができたり少しずつ
今言われているバブル時代の前兆みたいなものがちらほらと出てきた
昭和62年とかもうほんとうに昭和の終わりになってやっと
今言われているバブルのような世相になってきた
そして平成になってバブル全開
ほぼ同時に崩壊の兆し
そしめ崩壊という経緯を辿った
今バブルと言われているのは殆どが平成初期の平成2-3年から平成7-8年くらいまでの話
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 19:11:36.75ID:T3QdEQo70
曜変天目やラスター彩

子供の頃読んだギャラリーフェィクがいつまでも残る
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:53:20.52ID:GvWv3cU20
ハンミョウみたい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:21.76ID:yTXuNgm20
噛まれるとスパイダーマンになる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:59:34.00ID:gOx1nWE90
ハエトリグモの一種かな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:00:48.50ID:dCQ8T6bR0
ちっさ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:00:51.78ID:s57LSFFJ0
キラキラ派手派手で「昭和のスター」って発想、連想する人って
年齢いくつくらいよ
還暦のワシでもそんな意味不明の発想はしないわい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:01:32.99ID:t3fEH5uY0
昭和というか
演歌な
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:16:07.23ID:unX5hzjc0
>>28
70年代入る頃には世界3位のGDP
だけど日本、少なくとも、隣の中国韓国
よりかは、マシな生活レベルだったのが
70年代辺りの日本。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:17:12.76ID:kEn1rV9p0
ちっさ!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:19:59.27ID:s57LSFFJ0
笑える事言ってる奴いるな
バブル期とかしか日本の好景気をとらえられないってどんだけ若年なんだか
景気が実感できるなんてマジで口にできた時代が70年代だろうにな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:21:07.86ID:KKIQzgiM0
毛の断面が何かに似てる・・・ま、いっか。
小さいけど綺麗な蜘蛛だねぇ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:24:30.94ID:fKU4X4YK0
マツケンサンバ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:42:43.40ID:kzx1nLpJ0
んお? 産毛が、カワイイ♪(゜ー゜)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:42.62ID:fdaMRM2u0
けど猛毒があるんじゃないのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:07:33.31ID:JdpnnCR00
>>28
政府が「もう戦後は終わった」と宣言したの、いつ?
ビートルズ来日はいつ?
GSブームはいつ?
ショーケン、ジュリー、ピンクレディの全盛期はいつ?
浮かれすぎた世相が「昭和元禄」って言われたの、いつ?
ソニーのラジオとホンダのバイクが世界を席巻したの、いつ?
ファミコンの発売はいつ?
高校進学率が9割超えて、大学進学率が3割越えたのいつ?

オイルショックが悲惨???
世界的な事象ではあったけど、そのオイルショックでの、
日本のダメージってどれくらいか知ってる?
そして、そのオイルショックの後遺症って何かあった?

よく調べてみたらどうだろう。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:08:57.88ID:SivXzmKn0
女は海〜♪
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:43.43ID:MECC6KtmO
>>21
本体を狙うとそうなる。降りてくるやつは糸を切ればいい
切られた下半分の方の糸にぶら下がったままで
しばらく身動きできなくなるから床に下ろして捕まえる

>>25
こんなのおとなしい方だろ
お前らの母親ももっと凄いのを持ってたよな?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:13.14ID:QXoNIjyV0
石原裕次郎だろう?
昭和のスター
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 00:11:39.82ID:nXu1olU00
タランチュラ系かと思ったらハエトリなみにちっちゃ!
ハエトリもキラキラなヤツいっぱいいるよな
>>25
レイクアルスター?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:25:34.54ID:mdTHR5bq0
屈折する星屑の上昇と下降 そして火星から来た蜘蛛の群
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています