X



【教育】学校から部活がなくなる 完全アウトソーシング化の是非 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/06(土) 19:22:09.63ID:CAP_USER9
■文部科学省「部活動は地域で」

昨年末、文部科学省は「学校における働き方改革に関する緊急対策」を公表した。
そこで言及された具体的な業務内容のなかで、もっとも手厚い記述があったのが「部活動」である。
そしてそこには、部活動を学校から地域に移行するという展望が示されていた。

これまで部活動は学校を基盤にして発展してきただけに、文部科学省は大胆な改革の方向性を示したと言える。
他方で、この点を掘り下げた報道はほとんどない。

私は文部科学省の方針に賛同するものの、地域移行の実効性には懐疑的である。
というのも、学校の内外から、地域移行への根強い抵抗があるからだ。

はたして学校から部活動はなくなってしまうのか。
地域移行の実現可能性について考察する。

■外部委託ではなく切り離し

「学校における働き方改革に関する緊急対策」では、「教師の勤務負担の軽減や生徒への適切な部活動指導の観点」から、「部活動指導員や外部人材を積極的に参画させるよう促す」と、部活動の外部委託をいっそう進めることが提言された。
外部指導者は1990年代後半頃から、「開かれた学校づくり」のなかでその必要性が訴えられるようになり、2017年度時点で全国に約31,000人が部活動の指導にあたっている(日本中学校体育連盟調べ)。

この意味での「外部化」は、けっして目新しいことではない。
だが今回の文部科学省の提言は、次のとおり、部活動指導の一部を外部委託することを超えて、完全外部化に踏み込むものである。

“将来的には、地方公共団体や教育委員会において、学校や地域住民と意識共有を図りつつ、地域で部活動に代わり得る質の高い活動の機会を確保できる十分な体制を整える取組を進め、環境が整った上で、部活動を学校単位の取組から地域単位の取組にし、学校以外が担うことも検討する。”
出典:文部科学省「学校における働き方改革に関する緊急対策」(2017年12月26日発表)より

すなわち、「地域で部活動に代わり得る質の高い活動」という表現にあるように、外部委託というよりも、部活動を学校から切り離して、「地域単位の取組」に移行させようというのである。

■画期的な提言
 
部活動指導は、教員の長時間労働の主要因となっている。
かつ授業とは異なって部活動は、生徒の自主的な活動にすぎない。
だから、部活動を学校から切り離すことで、長時間労働が大胆に解消される可能性がある。

私は文部科学省が、部活動の全面移行に言及したことを、とても高く評価している。
部活動は長らく、日本の学校に特有の活動として根づいてきた。
それだけに、これに代わる活動を学校外に求めるというのは、画期的な提言であり、部活動改革の新たなステージが始まったと言っても過言ではない。

だが地域への移行は、簡単にはできるものではない。
むしろ、課題ばかりである。
大なり小なりのさまざまな課題があるものの、ここではとくに、部活動を学校から切り離す「意識」に着目して、その困難を示したい。

■教員は賛否真っ二つ

連合総研が2015年12月に実施した全国調査(『とりもどせ!教職員の「生活時間」』(2016年))では、そもそも公立中学校教員の38.1%は、部活動を教員の「本来的業務だと思う」と回答している。
これは一方で、「本来的業務だと思わない」が43.3%に達すると強調することもできる。

部活動指導の負担は大きく、かつ部活動は必ずしも教員が担うべきものではないにもかかわらず、部活動指導を「本来的業務」と考える教員は、けっして少なくない。
本来的業務とは考えない教員と、ほぼ同程度存在する。

これは、他職種に移行すべきかどうかについても、同様の傾向が認められる。
部活動指導を他職種に「移行すべきではない」、すなわち、学校の教員で担うべきと考える教員(44.6%)と、「移行すべき」と考える教員(55.4%)は拮抗している(なお、この質問においては「わからない」という選択肢は用意されていない)。
部活動を地域等の学校外部に移行させることをめぐっては、職員室は賛否真っ二つに分断されている。

http://blogos.com/article/268878/

★1:2018/01/03(水) 08:22:54.22
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515170718/
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:20.87ID:2FCs2LFEO
偏差値は頭の処理能力と従順さをきそい
部活は身体の処理能力と従順さをきそう
どちらも優秀な働き手となりやすい
しかも、偏差値の処理能力より配送や清掃とうは遥かに部活動の方が高いポテンシャル発揮する
何故なら擬似上下組織にあり下であるさいと上のさいの擬似体験ができる
偏差値は上から下の一方通行
今の地域的なサークル部活動はプロにならなきゃ何の意味もない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:27:12.60ID:aCqJipf80
>>377
身体運動と関係ない部活動はたくさんあるけど?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:28:53.11ID:UPzeh+rt0
>>357
ダラダラ学校に居残って残業代稼ごうとする奴続出だわ。

総支給は今のまま、基本給下げて浮いた分を部活の手当にすればいい。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:33:08.27ID:2FCs2LFEO
>>379
じゃそれはのぞいて
スポーツ武道系部活動と吹奏楽部と応援団のみ

まあしかし茶道や華道やちはやふるは意味ありそうだが
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:41:20.43ID:2FCs2LFEO
限られた時間でどれだけの処理能力があるか企業は見るわけだから

偏差値いくら以上でこれくらい実績のある部活動に耐えれたとなると大きな指標になる

セレクションなんかでもわりと優秀
逆に偏差値全振りな子はそっからののびしろが無かったりする
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:45:44.18ID:76b6QwMY0
>>376
違憲なわけない。
憲法のどの条文に抵触するんだ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:48:19.97ID:h+59UWBH0
>>382
大卒院卒の採用で中学高校の部活動なんかそもそも聞かないだろw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:48:47.31ID:H6SIrkoZ0
>>123
J百年構想が
部活の存在のせいで破綻しそうだから
部活の方をぶっ壊すことにしたんだろ

土建屋利権とスポーツ庁利権がコンビになってお送りする部活破壊
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:49:09.30ID:h+59UWBH0
>>381
「意味」とは?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:00:41.44ID:xoxqVoin0
部活無くなって困る人のが少ないけど、当事者の学生に困るスポーツが強い人の意見はどうすんだって話になるんだよな
野球に例えると甲子園のシステム自体が否定されるわけだから結構切り込むの難しいんだよな
甲子園も春は学校単位とかやめて各県で強い選手を選んで都道府県選抜オールスターみたいにすれば良い
U15やU18選抜とかできてるんだから都道府県オールスターくらいに簡単に移行できそうなんだけどいつまでたってもやらないのは何かしらの利権があるから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:02:31.19ID:H6SIrkoZ0
>>144
吹奏楽部は楽器にカネがかかるから
ガチじゃないと元が取れない

結局カネがかからない部活はガチでなくても良い
最近の部活にガチが多すぎなのは、部員から色々カネを収奪している各上位団体の構造がそうさせている感が否めない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:17:01.91ID:SkQz9lx40
文化部はともかく運動部を無くすと
精神的自立の出来ないニートが量産されるぞ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:17:19.75ID:GTnfkmo00
部活入りません
全員強制だから逃れられない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:18:07.16ID:BqO+DLit0
>>389
休んだ時のまわりの圧が一番、キツそうなの文化部は吹奏楽部のイメージ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:21:16.23ID:IETQnuyY0
>>352
それこそ土日練習が主体になるだろ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:23:03.56ID:IETQnuyY0
>>363
面接ある自治体だと部活やってるのにか否かで面接点をいじるんだな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:24:10.01ID:IETQnuyY0
>>384
公務員系だと聞くことある。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:28:30.50ID:lETWNJp90
昭和の貧しい時代なら,学校の部活動が,子供がスポーツに接するほぼ唯一の機会だったが,
今では学外のテニススクールや体操クラブ,スイミングスクール,柔道・剣道の道場なども充実
しているし,なんといってもその道のプロが指導している。
もう,学校の部活動を継続しなくてはならない社会的背景は薄れてきていると思われる。

同じことは,文化系の部活にも当てはまると思う。
民間の,書道,絵画,音楽の教室なども,いっぱいある。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:34:19.37ID:pNq8tDEJ0
>>392
吹奏楽や管弦楽はパートが細分化してるからねぇ。
同じ団体音楽でも合唱部ならもうちょっと緩い。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:41:52.16ID:1uAFda/80
学校は午前授業のみにし、そこでちょっと集団生活を学ぶ程度でOK

午後からは金持ちは塾へ。
貧乏人と成績悪い子は午後も学校に残り先生の授業を受ける これで良いよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:45:03.39ID:IETQnuyY0
>>396
6時以降とかになるけどね。
塾業界からクレームくるな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:46:09.86ID:IETQnuyY0
>>399
授業時数は増える傾向にある。
静岡県のある町では平日の授業減らして夏休み潰すことになったが。
町内のサッカークラブチームは
「寝耳に水。夏休みの活動できなくなって終わった」って言ってる。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:49:58.57ID:Gue1sya30
50年前ならいざしらず
今なら学校でやらなければならない理由はない
文科省が責任もって学外に持っていくべき

部活をやりたい教員は放課後そこへ行けばいい
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:50:00.22ID:SvhSDydp0
そもそも体育教師がまともに体育の授業をする能力ないのだから、
競技スポーツをやるような身体能力とか基本的運動技術など
身に付くはずがない。そんな状況で運動部なんて危険すぎる。

運動部はきちんとした指導者が確保できる学校だけに許可すべき。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:53:04.94ID:9AMEy7NC0
>>400
今毎日平日は部活と塾掛け持ちしてる生徒ってそんなにいるか?
多分今塾に通ってる生徒にはほとんど影響ないでしょ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:53:34.79ID:1uAFda/80
公立の生徒は学習指導要領に縛られ糞授業しか受けられない
一方、上級国民の子は中高一貫や私立で大学受験に特化した授業を受けられる これは不公平。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:56:25.77ID:H6SIrkoZ0
>>232
練習場に直行すると
モノ盗まれるからな

学校だったら預かってくれる所あるんだが
アウトソーシングのボランティアじゃなあ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:57:40.72ID:efR7Kgff0
>>405
いや、そんな子供だらけだと思うんだが。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:59:02.00ID:efR7Kgff0
>>402
文化部の議論なんて全然なされないから。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:59:35.02ID:H6SIrkoZ0
>>248
平日の昼間から子供を相手してられる大人なんて
よほどの変人か金持ちか宗教団体だけだぞ

そんな奴らに預けられるわけない、教員の方がまし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:00:07.89ID:efR7Kgff0
>>403
50年前に学校で部活なんて今ほどやってない。
東京オリンピック前に今みたいな部活が始まったんだから。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:02:53.93ID:IQLV9pli0
>>405 今毎日平日は部活と塾掛け持ちしてる生徒ってそんなにいるか?

比率は分からないけど、中学の部活って内申点に関係するからね。
これが全く内申に関係ない学校なら、部活しなくていいと思うけど、塾行きたい人は
活動日数の少ない部活でもいいから入っておいて下さいっていうパターンが多いと思う。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:03:10.39ID:SvhSDydp0
>>409
文化部に変なしわ寄せがなければ、運動部のことは
好きに決めればいいよね。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:06:29.65ID:q7wnoljA0
>>411
それでコーチが日本帝国陸軍の手法を持ち込んでおかしくなった。
戦前なんかはスポーツ自体がエスタブリッシュメントの世界だからもっと合理的な乗りで行われていた。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:09:49.03ID:hWNUBWhk0
>>1
まず、教員にボランティアで部活指導させるのをやめろ。部活持ってたら手当ガッツリ、残業代もキッチリ払え。アウトソーシングとか言ってんじゃねえよ馬鹿
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:10:55.52ID:9AMEy7NC0
>>412
内申の関係で仕方なく部活動に入ってる層は、
アウトソーシング化されて部活が学校から切り離されたら、
部活の方には逆に行かなくなって、塾からしたら歓迎する状況だと思うけど
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:13:35.19ID:5Atd1vFP0
コームイン減らせと何十年も騒ぎ続ければ当然こうなる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:18:36.16ID:g1gMycYD0
スポーツ関係は上を目指す子は幼稚園や小学校から専門でやってるし
中高からやる子はかなわないからいらないかもね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:22:30.22ID:efR7Kgff0
>>418
登録加盟費というなの上納金なくなると困る。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:22:42.27ID:H6SIrkoZ0
>>360
なんでプロがアマチュアの面倒見なきゃいかんのか
プロ野球は徹頭徹尾ビジネスで野球やっているのであって
高校生や中学生を支配するためにやっているのではありません

サッカーはなぜか上位団体が下位団体に口を出しまくるという悪しき慣例が出来上がっていますが
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:22:47.13ID:MZpeO4vJ0
本当は、学習の一環として、健全な心身の育成として部活があったわけだが、
いつの間にか勝利至上主義、完璧主義になっておかしな方向にいってしまった。

極めつけが、高校野球、高校サッカーに代表されるスポーツ強豪校の活動。
勉強そっちのけで、野球、サッカーで、勉強なんて全くといっていいほどしない。
プロに行けるなんて0.1%だから、残りの99.9%は、小学生未満の学力で
社会に放り出される。

これじゃ、いかんだろ。
いや、がり勉しろと言っているんじゃない。最低源の学力は身に着けされてやるべき。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:38:54.91ID:H6SIrkoZ0
>>421
日本版NCAAの創設という野望に文科省が燃えているのが問題
大学生にスポーツやらせて金儲けしようとしている

その金儲けの匂いにつられて一生懸命文科省のケツ舐めている中学高校が増えている
で、中学高校だけでなくおいしい汁を吸いたい地域クラブが利権をこっちに寄越せと部活の分離を求めているのかも

それゆえに文化部の処遇が何故か議論されない、スポーツ利権の部分以外は無視されている
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:39:41.40ID:lRFBfhoc0
>>373
学校教育はいらないかもしれないけど学問はいるだろ。
学問に接近する機会をどこに見出すわけ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:47:50.66ID:q7wnoljA0
>>420
そのビジネスとしてのエコシステムが出来上がってないのよ。
プロが存在するためにはその競技の面白さや凄さを観客がわかるから、見て面白くマーケットとして成立するわけよ。
特に野球みたいなルールが複雑な競技はある程度のリテラシーが無いと見ても面白くないわけよ。
その入り口を他人任せではアカンでしょという事。
サッカーはその点は凄く洗練されると思うよ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:47:59.71ID:4gs+A34c0
お前ら公務員嫌いなんだろ?

テキトーに地域のやつらに任せればええやろ

土日の自校開催なんて時給250円割ってるんだよ。これから楽させてもらうわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:49:32.43ID:wLJqtkI+0
少子化と過疎化で部活どころか学校の維持すら難しい。
外部に委託って言っても、移動の方法・時間・安全対策やらが難しいだろうな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:51:34.92ID:9oL/GaoH0
>>420
興行ビジネスってのは、観てくれる客だとか将来プレーヤーになるような
裾野を地道に開拓しないとジリ貧になるだろ。そういう観点で、ある程度
ハイレベルなアマチュアの支援だとか、レクリエーション程度で楽しんで
くれる一般向けの普及活動だとか、どっちもマーケティングとして大事。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:55:41.95ID:qrxDpaji0
今、少子化で子供の数が減り、部活の数を維持することが難しくなっている。
部員が少なくて、他校と合同チームで試合に出る学校もでてきている。
だから、「地域で」なんだよ。

3校区くらいを1つの地域と考えたら、結構いろいろな部活動を編成できる。
生徒にとっては選択肢が増えるし、教師の負担も少なくなる。
何かのための、連絡・調整役として顧問を置いて
練習はコーチが主体になって進めるが、地域の数校の顧問数人で、
交代で部活に参加すればいい。
そして、コーチにもちゃんと報酬を支払うことだ。
今の外部コーチは、完全ボランティアで
顧問や保護者が、お歳暮やら、部活時の差し入れとかで
結構気を遣わなきゃならないからね。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:57:36.93ID:4gs+A34c0
野球部任された新卒くんとか実際に年間休日30日とかが当たり前になってるからね。ドブラックよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:58:27.29ID:lRFBfhoc0
>>390
アホか。
運動部に精神的自立の出来てる奴なんかいねえよ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:02:13.99ID:ubTNxyah0
学校もいらんわ
ネットの通信教育でいい
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:03:33.12ID:AxWeGP890
>>429
それも、野球どころかスポーツ自体やったことのない教師に押し付けるw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:04:59.30ID:SvhSDydp0
運動部至上主義の人って、やりたくもない競技スポーツを
生徒に無理強いしたり、スポーツ経験のない教員に運動部
顧問をやらせたりすることに疑問は感じないの?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:05:17.23ID:nZALoc460
まずは高校野球の改革からだな。
新聞社の利権になっている。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:36.58ID:tg4l/Rin0
>>434
元々新聞社主催だったんだが。戦後それでは露骨過ぎると
作られたのが高野連。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:17:06.19ID:P6K+tl0j0
>>397
そうだね
うちの子も外部のテニススクールに通ってる
文化系だとバイオリンは個人の先生に師事してる

>>405
19時始まりの塾とか多いらしいけどね
それで22時くらいまで
夕食は移動中の車か塾の休憩時間に塾弁食べる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:19:59.54ID:WfUeCbP50
決まった場所に長時間閉じ込めるといじめが蔓延りやすいし
学校以外でクラブがあれば
新たな人間関係も出来るから自殺とかも減らせると思うなあ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:21:27.48ID:pNq8tDEJ0
>>437
クラブを強制加入にしなければね。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:25:22.39ID:DwOPRM7m0
日本のそこら中で見かけた仕組みではあるけど
低コストで維持運用するために縦社会の仕組みを利用してる典型が部活
学校からなくなるってことはもうそういう時代じゃないってこったろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:26:15.76ID:IHQ9FjQE0
俺は必要だと思うけどな、強制参加じゃなければ

大人になると大会とか出るチャンスほとんど無いし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:34:18.72ID:Wh0mfQmI0
>>440
接点が学校の人間関係でほぼほぼ定まってるような視野が狭く
なりがちな環境でないならいいとは思う
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:38:51.20ID:IHQ9FjQE0
>>441
クラブが学校から離れたとこにあるなんて面倒臭いだろ、そんな状況じゃ参加しないじゃん

指導者だけ雇ったりボランティアで募集して教室や部活部屋貸し出しても同じ事、他所の学校の生徒も受けれたりすれば良いだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:40:01.00ID:NxRqFtvf0
>>339
公立中学校の部活に関しては特に地域差が大きい
強制的に運動部加入、調査書に部活がかなり影響する、という地域もあれば
ゆるいところもある
教員は基本的に他の自治体への異動がないので、そのへんの違いにはうといんだよね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:45:32.04ID:P6K+tl0j0
>>442
面倒だからと止めるような程度なら続かないだろうね
ただスポーツは成人しても適度に続けた方が良いから面倒くさがらず
いろんな所に出向く積極性や行動力はあった方がいいかもね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:47:21.98ID:NxRqFtvf0
>>1
そもそも部活動を教員の本務とするならば、部活動指導手当は出せない
(本務なので基本給の中に入っている)
もし本務でないとすれば、時間外手当を出さなくてはならない
ところが教員は、法律により、教職調整手当(4%)と引き替えに、時間外手当を
出せないことになっている
このジレンマが五十年近くなあなあでごまかされてきた
しかしもうその限界が来たってことだろうな
部活事故に関して顧問の責任も問われる時代だし、本格的に部活を学校から完全にきりはなし
報酬をきちんと出し、責任に関しても明確に定めなくてはならないということだろう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:49:05.46ID:IHQ9FjQE0
>>444
自分の学校のクラブが嫌なら他の学校のクラブに参加出来るって事でもあるから、そうしたい人はすればいい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:52:37.74ID:sgk93nSO0
>>445
嫌なら辞めればいいだけ。このままでもやりたいって奴は他にいくらでもいる。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:58:01.94ID:+OkDx1Nh0
>>446
横だけど嫌とかそういう短絡的な問題
ばかりではないだろう
てか話噛み合ってないしな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:00:59.80ID:QB7wFS0d0
>>447
安心してください。すでに全国的な教員不足ですから。おかげさまで、近年の教員採用試験の倍率も低いです。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:04:32.13ID:BMjIFa6i0
>>447
運動部の顧問をやりたがる熱血バカ教員が運動部指導者としての
資質能力技能があるわけではないけどな。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:04:40.64ID:NxRqFtvf0
>>333
東京世田谷区の保坂市長の内申書裁判だっけか
あれは本当に例外的なケースで、昔も今も、担任は、調査書にそこまでは書かないから、
よほど本人と保護者と、学校との間になんらかの軋轢があったのだろうといわれている
教員は、受け持ち生徒が高校入学できないと、自分の進路指導のミスとなり
校内での失点になるので、普通は極力、マイナス点は書かない
警察の世話になったりすれば書くが、その場合はまず全日制高校合格は無理
保坂氏の場合そこまでのことがあったのかどうか昔のことなのでわからない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:05:31.65ID:IHQ9FjQE0
>>448
外部委託するって言うからその場所に学校を提供しちゃおうっていうイメージなんだけど

人の行き来は自由になるから少しは自由度上がるだろ、教師が顧問する必要もないし
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:06:21.08ID:KyBv7w/t0
>>440
社会人で合唱をちょっと本格的にやってコンクールに参加。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:23.11ID:P6K+tl0j0
>>453
本人のやる気次第で機会は得られるものだったりするよね
腰が重いか否か
その辺は本人の性格に寄る所も大きいのかなと思う
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:15:08.97ID:9ulyrwOx0
都市部だと地域クラブが活動すら場所が本当に無いからな
月謝も高額になる

学校を解放するなら可能性あるけど
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:17:49.95ID:sgk93nSO0
>>449
安心してください。まだ28年の教員採用試験の選考倍率は5倍と驚くべき数字だから。
まだまだなりたい人だらけ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:25:04.52ID:9AMEy7NC0
>>455
自分の田舎の中学校だと、ママさんバレーが普通に夜体育館使ってたけど、都会だとそういうのないの?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:33:17.46ID:P6K+tl0j0
>>457
バレーボールももちろん他の競技とかも学校を利用しての活動はありますよ

あと近所の大きな公園(国際大会をするような競技場・サッカー場があるような)の敷地内に
あるテニスコートでは大人のテニスサークルなどが休日やナイターでプレイしていたり
室内プールで平日の朝から泳いでいる人や室内トレーニング室で体力作りなども
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:47:19.40ID:9AMEy7NC0
職場が離れれて、残業で予定の狂うこともある社会人ですら普通に学校に集まって活動できるなら、
学生が同じことやるのは簡単じゃないの?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:53:42.03ID:5YD9MB3n0
>>460
いやいや皆が皆できるわけじゃないから
ママさんバレーもパート程度の短時間労働者でないと無理
しかも土日は休みにしてもらえるシフトで組んで貰える環境

リーマンはジムと契約してても週に1度行けるかというのも珍しくない
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:19:17.90ID:Ta0cOrgT0
>>437
部活の掛け持ちだとか、緩く楽しむ部活動だとか、創作物の中にしかないからねぇ
顧問が人間的に優れてるってのも妄想・願望でしかないし

>>454
「腰の重さ」や「やる気」じゃなくて「目的が何か」の問題だろ?

「スポーツを楽しむ」と「大会に出る」じゃ方向性かなり違うし。俺の趣味の範囲で言えば、キス釣りの大会なんて金払えばほぼ誰でも参加できる。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:21:32.03ID:PMe8i1xP0
>>462
部活の掛け持ちとか緩い部活とか、普通に存在するよ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:33:01.03ID:5YD9MB3n0
>>462
別に大会に限った話でもないだろう
大会だろうが誰でも参加できるイベントでも
実際に行動する気持ちがなけりゃ成立しない

ついでに緩い部活もあるしサークル的なノリの部活もある
それも自発的に後発で作るとかで得られたものだったりするケースもある
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:36:42.08ID:lRFBfhoc0
>>437
部活を強制すれば部活がいじめの温床になる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:40:09.12ID:H6SIrkoZ0
>>428
なんでチームスポーツばかりなんだよ
スポーツは個人競技も多いだろ、やるのに人数がかかるスポーツではなく個人競技に中心を移せばいいだけ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:44:38.43ID:lRFBfhoc0
>>451
麹町中学全共闘を名乗って過激派大学生の集会に出てたって奴の話か。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:55:43.97ID:H6SIrkoZ0
>>460
学生はそんなに暇じゃないし自由ではないしカネもない
そういう学生にとって授業の延長線上に存在できる部活の存在は非常に貴重
カネでなんでも解決できる社会人と一緒にするのは間違い

子供は自分一人では車すら動かせないんだぞ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:10:55.18ID:9AMEy7NC0
>>468
地域サークルに学校が場所だけ貸し出す方式なら移動時間や交通手段は問題にならない
要は教師、生徒共に、学業と部活動を完全に切り離して、
それぞれの活動を他方によって拘束されず自由に実施出来る環境が重要
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 23:11:58.75ID:DwOPRM7m0
>>460
未経験者が何かを始めたとしても大半の連中はすぐに飽きて止めてしまう
社会人はモチベーションを維持できる連中が自発的な趣味としてやってるけど
中学の部活なんてとりあえず入ってみるかで入部した1年生に
閉鎖社会のプレッシャーで練習をさせ部活を続けさせてるようなもんだから
部活を学校の外に出して専門の指導者常駐でってなると
今の部活とは全然違うものになるんじゃね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:03:15.05ID:MefQlIkA0
運動部ってなぜ競技スポーツで大会勝利を目指すようなのばかりなんだろう?

週に三日ぐらい、放課後にトレーニングやジョギングで汗を流して
基礎体力を向上し、健康な身体づくりを学びましょうという部活は
ニーズ高いと思うんだけどね。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:16:27.77ID:6FCEWfE4O
>>433
仕事がそんなもんwwwww
そんで好きなことだけやったゆとりが壊れる
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 01:17:26.41ID:6N3S3l8A0
>>470
そんな惰性で存続しているような慣習を維持するために、
教師や学生の貴重な時間を使うことを強制するべきなのか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 04:36:24.95ID:a9Q5BM2B0
いまのような中学高校運動部のあり方だと、スポーツ嫌いを
増やすだけなんだけど、スポーツ関係者はそれでいいんかね?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 04:38:16.49ID:mo7SJFwv0
>>473
どうスポーツに取り込むかは個人の勝手。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 04:53:34.62ID:mo7SJFwv0
何一つまともなこと言い返せないバカども
一年中非難続けるバカども。
相手が言い返してこないからおまえらバカどものレベルにはあってるけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況