X



【米国】米国沿岸の全ての大陸棚で油田開発計画 沿岸の州知事一斉に反発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/06(土) 20:06:46.08ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/sp/articles/ASL152FKRL15UHBI008.html?iref=sp_new_news_list_n

米内務省は4日、米国沿岸のほぼすべての大陸棚で海底油田・ガス田の探査・開発を認める計画を発表した。エネルギー安全保障と経済効果を期待したものだが、大陸棚の94%の海域で探査・採掘を禁止している現行計画からの大転換に反発の声が出ている。

 計画は2019年から5年間の方針で、トランプ大統領が昨年4月に沿岸の採掘計画を見直すよう指示した大統領令を受けたもの。19年から5年間、アラスカ沖やメキシコ湾のほか、1980年代以来となる太平洋岸や大西洋岸での探査・採掘権益の売却も行う。ジンキ内務長官は、9割以上の大陸棚が開放されることから、「米国に力を与え、エネルギーでの優位を達成できる」と話した。

 オバマ前政権はメキシコ湾で2010年に起きた原油流出事故を受けて規制を強化してきた。現行計画は22年までだが、公聴会や意見公募を経て、新計画が決まれば置き換えられる。

 対象となる沿岸の州知事は一斉に反発している。フロリダ州のスコット知事(共和党)は「フロリダの自然を守ることが最優先だ。私の懸念を伝えるために直ちにジンキ長官に会談を申し入れた」とコメント。環境団体も連名で「海はトランプ個人の遊び場ではない。全米国民のものだ。多国籍企業に売り払うのではなく、保護と保全を求めている」との声明を発表した。(ワシントン=香取啓介)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:07:39.14ID:Ly1nJDkE0
大陸だな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:14:18.39ID:Q92ddRlV0
石油輸入はするけど米国の海底油田は自然破壊につながるから反対ってか
じゃあ海底油田の原油は輸入しないようにしないといけないな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:14:32.25ID:N9AicR3Z0
ハリースタンパーを呼べ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:14:46.44ID:V7y96kFd0
基軸通貨握っている間は、自国資源の温存もありだとは思うけどね。
探査禁止はやりすぎだな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:14:47.76ID:HOaSmwUr0
反対している知事って
中国の媚薬飲んでる人ら?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:15:20.06ID:637r7eT00
これはゴールドラッシュを期待したカンフル剤投与だな。
トランプというより、アメリカの一面。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:15:51.47ID:eZkEp9cN0
沖縄にも石油あるんでしょ
でも沖縄は中国のものだから仕方ないね
知事も親中反日だし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:18:26.27ID:04F8B+110
沿岸の州知事、一斉に反発。
実に怪しいな。
調査して、油田、ガス田が発見されて
商業ベースに乗るものなら
州に取って雇用、税収に大幅に利する。

少数の環境テロリストなぞ、
世論で抑え込めるだろ。

トランプ大統領の政策は何でも
反対系のフェイクニュースっぽい。
違うソースを探してみよっと。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:21:10.37ID:tBBIahto0
シェールガス採掘現場の汚染を考えろ。
実は中国も国内でシェールガス採掘している。産油国として中国は世界第6位。
原油輸入国として世界第一位。

中国は環境問題に真剣に取り組め。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:31:34.57ID:lDpN0xqq0
フロリダなんかは観光産業なんかもすごいだろうから反対するのもわかる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:35:08.72ID:VYCoeppE0
中東も荒れそうだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:37:35.70ID:I6USCVBs0
>>4
下手に自国の資源を開発しない方が
長期的に見れば利益になり得るから。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:38:33.80ID:dm2qtIy/0
借金地獄で破綻秒読みの日本は論外だが
米国も国土を切り売りする程に追い詰められたか
中国の時代だな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 20:42:22.54ID:gCdNMH6t0
つーかそんなに石油あんのかよ
ひょっとして温泉みたいに掘ればどこでも出てくんじゃね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:13:46.97ID:4ewUoJI50
オバマが凍結してた炭鉱の採掘も復活させたしね
トランプはマジで30年前に時計を戻そうとしてるんだろう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:23:51.78ID:lIFI4EEP0
そもそも過去に開発を行っていなかったのはまず第一に経済的に引き合わないから
その上環境破壊、漁業や観光への悪影響などが重なる
トランプは経済人とアホは言うがしょせんは不動産デベロッパーに過ぎない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:24:07.88ID:DQ6wBuvo0
石油もサウジを越えるとか はりきってるなぁ

◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇日本EEZ権益確保で中国牽制 英TPP参加検討など

◇自民改憲案併記へ公明連立離脱ちらつかせる 一方、二階氏は中国人に脅されていた  

◇ダブスタBPO 中国の沖縄横奪 プロ市民は実在している

◇プロジェクト停止続出 一帯一路が植民地戦略とバレ始めた!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:25:50.61ID:DQ6wBuvo0
>>21 東シナ海で 目の前で大量の中国の採掘を黙ってやらせている

日本はもっとアホということだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:00:07.90ID:yaSNO8Pn0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
         
= 日本経済には60年の長期周期がある =
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:24:05.37ID:lhRiz9sB0
環境のためという理由つけてるけど、石油の価格を落としすぎないようにとか他の理由もあったんだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 22:38:44.59ID:lH/1kVgZ0
まずは自国のシェールガスにまつわる問題を沈静化させてからにしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況