【交通】脱・通勤ラッシュ! ことしは座れる通勤元年!?私鉄各社が大変革

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/07(日) 03:20:57.73ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/k10011279611000.html?utm_int=news_contents_news-closeup_002

1月5日 11時30分
正月休み、皆さんはどのように過ごしましたか。休み明けはちょっとブルーという方も。特に首都圏など都市部では、久しぶりに混雑する通勤電車に乗るのは憂うつになりますよね。ですが…皆さんに朗報かも知れません。首都圏の私鉄では、所要時間が比較的長い区間を中心に「座れる通勤電車」を相次いで導入する動きが出ています。平成30年は「快適通勤元年」となるのでしょうか!?(ネットワーク報道部記者 郡義之)

座れる通勤電車 評判は?

「SーTRAIN(エストレイン)」と名付けられたこの列車。西武鉄道や東京メトロなどが共同で去年3月から運行を始めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/K10011279611_1801051002_1801051017_01_03.jpg

“座って快適に通勤できる”10両編成の列車は、2人がけのシート。ドリンクホルダーに、携帯電話の充電ができるコンセント、それにWi−Fiも完備されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/K10011279611_1801051003_1801051017_01_04.jpg

平日の通勤時間帯は、西武鉄道の中でも利用客が多い埼玉県の所沢駅と東京メトロ有楽町線の豊洲駅を結びます。通常の運賃にプラス510円ですが、西武鉄道によると、通勤時間帯の乗車率はおよそ8割に達し、評判も上々だといいます。

ことしの大変革は小田急
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/K10011279611_1801051004_1801051017_01_05.jpg

そして、ことし、平成30年に大変革を予定しているのが、小田急電鉄です。新宿をターミナル駅として、神奈川や東京・多摩方面に路線があり、首都圏有数の乗客数を誇ります。しかしその反面、通勤ラッシュは激しく、さらに時間もかかり、「遅いし、混む」という乗客からの不満もありました。その小田急が工事を進めてきた複々線化に伴い、3月には大規模なダイヤ改正を予定しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180105/K10011279611_1801051006_1801051017_01_06.jpg

複々線化で、多くの列車を走らせることができるようになり、例えば、平日の朝のラッシュ時に下北沢駅に到着する電車は27本から36本に増加。さらに、通過待ちの時間などがなくなるため、新宿駅と町田駅(東京都)の区間では所要時間が49分から37分、新宿駅と大和駅(神奈川県)の区間では、1時間2分から52分にそれぞれ短縮されます。混雑率は「体が触れ合い、やや圧迫感がある」192%から、「新聞や雑誌が楽な姿勢で読める」150%程度に下がると見込んでいます。

時間が短縮するだけではありません。「座って通勤できる列車」も増発されます。小田急では、ダイヤ改正で、朝の通勤時間帯の特急ロマンスカーの本数を7本から11本に増やします。それに加えて、本厚木や海老名、藤沢など、それぞれの駅の始発電車を増やします。始発駅から乗れば、その分、座れる機会が増えます。

小田急電鉄CSR・広報部は「これまでの混む、遅いというイメージを払拭(ふっしょく)して、顧客に支持してもらえるよう取り組んでいきたい」と話しています。
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:23:49.02ID:KxwKsDjO0
Sトレインは本数少なくないか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:24:24.63ID:SK6QK70B0
座りたいなら金払えってか!!
まぁ当たり前か(笑)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:31:22.81ID:sqqzv6d+0
ドトールコーヒーは禁止
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:32:15.00ID:XIpm6/Zy0
出来もしないことを言うな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:32:42.28ID:HrZIOd1M0
関東では京急や東武が開拓してきたものだろう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:34:30.82ID:AA7K4CAy0
510円って昼飯代だがな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:35:05.95ID:cpBFVhpU0
専用電車をつくって差別化するなら、一般車両の運賃は値上げするなよ!!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:37:38.31ID:tYBsi6ub0
劇的な改善なんてありえないからな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:38:04.16ID:F/OMXRb30
>>始発駅から乗れば、その分、座れる機会が増えます。

詐欺だな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:46:17.71ID:08cnbbui0
この車両以外が混雑するよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:50:43.72ID:a/ak+AcI0
横浜市営が新百合乗り入れたらまた混むよ
新百合まで早く複々線化しておけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:53:22.50ID:l8Ub8XNt0
まあ朝夕の過密ダイヤなんてグモ一発でアウトなんですけどね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:54:19.46ID:E6HcveYd0
早起き苦手
満員電車嫌い
そもそも働くのが大嫌い

遊んで儲けた奴が勝ち!

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得!
youtubeでも検索!!

第5章 神はサイコロを振らない!?
(ギャンブル必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる方法)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売はリスクを減らしてリターンを増加させる)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法、筆者はこれで6年住んでみた)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:57:47.55ID:a/ak+AcI0
>>10
小田急や京王の運賃って糞安い
同じ距離をTXとか乗ってみろ
目ん玉飛び出るからw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:58:39.89ID:zjB0CGqY0
510円も追加して隣に嫌なやつ来るとかプレイかよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 03:59:37.08ID:5YdWhHd70
日頃運動不足なんだから立ってろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:01:27.19ID:dOgMlS1c0
これ普段席回して普通電車になってるわ
椅子が少し前のめりになってるから足で体支えなきゃならなくて
フカフカなのに座りにくいの
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:01:41.85ID:K+L53wxg0
金持ち優遇
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:02:48.42ID:+RxCsukJ0
デブほど座ってること多いよな
デブは立ってろよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:02:54.14
>>7
ばーか。
小田急ロマンスカーが最初だよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:04:05.37
>>22
デブだから座ってるんだろwww

デブが3人席に、3人がけしてるとまんじゅう3つ押し込めてるみたいでおもろいわwwwww
真ん中に座るデブってバカなんじゃないかと思うげろ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:09:43.39ID:R+VMUQVR0
AI「さっさと社会全体を三交代制にしなよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:13:09.18ID:O7ARymkw0
冬の満員電車は楽だよな〜
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:15:18.90ID:IKR2aoIW0
ハゲも立ってろよ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:17:23.11ID:1PGbFAH80
>>24
大井町線の急行に追突してしまったヤツか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:20:57.55ID:K9fyPbYF0
線路と駅のホームを3倍に増やさないと無理だな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:21:01.83ID:CbmRntTF0
最初のホームで向き合うCMのほうが良かった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:43:02.45ID:9Tzm8OXo0
満員電車で走らせるのは、違法だものな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:45:04.92ID:nHTAJk3l0
電車は乗員数決まってんだから、乗車制限すればいいだけ
物みたいに詰め込んで運行するのは違法行為
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:47:02.35ID:dOgMlS1c0
山手線みたいに2分に一度くれば
あそこまて混まないのにな
それにすし詰めにならないと8両編成に減らす西武線は鬼畜
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:54:40.44ID:bLq+Ahym0
>>38
ハマ線は7両くらいしかないんだっけ?
もともと田舎を走ってた路線だからホーム拡張出来ないのかね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:56:22.06ID:UV4n9oXT0
痴漢OK車両
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:56:33.49ID:ogMc/RfY0
通勤時間帯にガラガラ空いてる路線なんてよく考えたらヤバイだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:57:50.60ID:QBSb1zJs0
金持ち車両作るのはいい事だよ。
そうすりゃ貧乏車両の混雑も減るんだから。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 04:58:57.24ID:+DbTU5Ft0
>>27
給与2/3な
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:00:05.54ID:poCOu6f/0
ロマンスカー4本増えるのはでかいけどどこから乗れるんだ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:12:18.63ID:tvCYWZzH0
>>42
なぜ?金持ち車の分、普通車は便数が減って激混みになるのでは?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:15:08.82ID:3ye2fEAj0
>>45
正解
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:17:35.21ID:3ye2fEAj0
ニューヨークからワシントンDCに電車乗って行ったけど、全員座れたよ
日本の都市計画
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:28:28.21ID:8IAz9G6Q0
橋本特急ができて以来、新宿発着の各停が一日中混んで困るんだが
ホームライナーができたらもっと混むんだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:31:41.03ID:NdO0sC/y0
3階建て車両で12両編成なら通勤ラッシュ時でも座れるはず!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:50:11.88ID:MfLZzoy50
脱・通勤ラッシュ

不動産屋が大ハッスル

沿線住民増える

元の木阿弥
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:04:34.26ID:cT32BlFW0
JRみたいに通勤用の全車2階建て電車を導入すべき。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:06:18.23ID:cLTFxzkZ0
>>52
乗降で遅延になる
札幌みたいに寒いから2ドアとかじゃない限り無理
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:09:42.21ID:x3OHw2P70
それよりあの糞狭い座席何とかしろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:11:01.05ID:cLTFxzkZ0
京王は座れても大渋滞でイラつくにうまい棒
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:13:10.30ID:4lzdLPM30
>>45
ベビーシッターに月28万の補助金とか
東京は官民ともに貧乏人切り捨て時代に入ったな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:13:12.39ID:Pa/yr/mz0
キンクオブ糞電の称号は営団東西線(千葉民輸送列車)に未来永劫輝く!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:17:04.26ID:cLTFxzkZ0
>>57
総武線のバイパスだったんだけどなぁ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:20:39.85ID:FNG1Ce8t0
>>42

もはや増発はできないから有料列車が走れば無料列車は減便し混雑する
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:25:34.95ID:0/N4lPQf0
時々女性が密着するのを楽しんでるから超満員が無くなるのはさみしい。
両手上ならOkでしょ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:33.61ID:65o7/Hc50
西武線は座りたい奴が追加料金払うだけじゃなく、その車両が走るために普通車両の本数が減ることで
やむなく新型車両に乗らざるをえない酷いダイヤにするんじゃないか?

私鉄は京急の謎ダイヤの導入考えた方がいいんじゃね?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:25.52ID:GXr555Qk0
>>10
運賃上がっていないのに
やれバリアフリーだの、やれホームドアだの
東電の馬鹿のせいで電気代も上がっているから
末端の職員の給料にしわ寄せが行くのに
クレーマーどもはやれサービス業だの、
お客様は神様だの死ねよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:51.46ID:HBCG3B440
そもそも座ってる人と座ってない人の乗車料金が同じが当たり前となっている現状が不公平
座席を使った分だけ課金するシステムなら毎朝座れない客も少しは納得できるだろう
例えば跳ね上げ式座席をSuicaでロック解除して使用開始、次に跳ね上がった時が使用終了、決済は自動改札
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:30.35ID:NhLvUbNX0
安い家を買うために神奈川西部から東京に通勤とかね
小田急にしろ東海道にしろよくやるわと思うわ
毎日何時間無駄にしてるんだろう
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:53.32ID:WK5n2c670
貧乏人は立ってろ。朝っぱらから醜く席の奪い合いをしろ。
ダッシュで席を確保しようとするいい年こいたオヤジ、みっともねえ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:02:10.16ID:NhLvUbNX0
>>39
それができるなら新横浜はあんなことになってないだろうな
新幹線停めたり箱物作りまくったり色々してるのにホームはドローカルのままだから悲惨
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:07:29.88ID:EpT6qaq40
そろそろ首都移転したらどうよ 地震もあるっていうしさ
高いマンションをローンで買った公務員なんかほっといて
どこかの過疎地にまるごと引っ越せよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:10:35.62ID:G25zF8Nk0
各企業や学校で、始業終業時間ずらすだけで解決するのに、日本人はバカしか居ない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:29.30ID:sNgFqlSc0
2階建て車両の導入、インドみたいに20両編成とかで
半分ずつ閉めきり。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:48.90ID:bqpeKXhX0
>>22
デブは座らせないと立ちスペースの面積減るじゃないか!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:21.30ID:ZOucdIn20
高崎線死亡確認
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:15:41.25ID:rktmFXug0
俺は急いでる時以外は電車乗らないがこういう車両できたら乗りたいわ
満員とか無理だろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:17:18.99ID:j1VRA1cf0
毎日510円か大阪では昔から特急は500円で指定席とかあったよ
1日千円毎月三万円定期代別で
払えるやつてあまりいないよね
怪我してるときはありがたい
あと土日は本数が少なく急行でも空いてるのに
それを乗らざるえないパターンとかもあった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:23:27.53ID:cLTFxzkZ0
>>70
田舎を住宅街に変えたのは東急と新幹線だしな
単線ローカルだった路線だし つーか横須賀線だらけの鎌倉車両センターなんとかしないと無理28本しかないし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:27:56.67ID:ktnO1bV70
納税額が多い人優先で座れる席でも作れば競って納税するようになり一石二鳥
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:30:54.31ID:NhLvUbNX0
>>78
スカ線も現時点で相当本数少ないからなー
これ以上減らしたらヤバイわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:33.82ID:cLTFxzkZ0
>>82
中原より本数少ないんやぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:05.80ID:LsVfei0Q0
普段車通勤で、滅多に電車に乗らないオレは進行方向に対して横向きに座るロングシートが苦手。
あんなのに30分も座って揺られると気分悪くなるから
グリーン車に乗る。別に金持ちではないから、その分昼飯代は抑えてる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:57.77ID:aCSTwTlT0
>>72
全ての業種で毎月の残業40時間以内の3交代にすれば問題解決
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:16.82ID:+IQteqaDO
キャリーバッグで成田から座って来て邪魔だ。通勤時間帯に乗るんじゃねーよ。
そのうちやるよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:12.20ID:gp92NEqI0
千代田線直通をもっと増やせば霞ヶ関や大手町が楽になる。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:29.84ID:T/vzyvwY0
山手線は繋げてドーナツみたいな電車にしろ
乗るときは歩く歩道から
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:44:12.16ID:QjNHq2tK0
>>1
これはいいね
まあ上級とまではいかない正社員社畜ぐらいなら利用可能かな
非正規や下民は下等列車へというようはグレード分けだね
しかし乗客密度の低い列車が走る以上、下等列車にその分載っていただかないと輸送量維持できませんよね?
下等列車の椅子取り外しとかを行って密度を高めないとバランス取れないのではないでしょうか?
その辺大丈夫なんですか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:46:16.99ID:LsVfei0Q0
ライナー券を買う為には並ばなきゃ買えないけど…
並んでも買えない時もある。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:06.13ID:DtXBzWri0
俺の名案「個室列車」
知らない同士の男女客が完全隔離された個室に座る。
座席は幅が狭く二人は密着して座らないといけない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:56.17ID:rj9jc28K0
それより女のくせに一般車両乗ってくるやつなんなの?
専用車にいけよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:25.53ID:MM3nWeRb0
座れなくていいから普通に立たせてくれ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:01:49.42ID:4sf/MTmI0
やっぱ職住近接が理想だな
職場までチャリで5分のところに住んでる俺勝ち組
昼飯も家で食べて仮眠できるw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:18:37.13ID:leJSqHms0
年間指定席利用者向けにターミナル駅に専用ラウンジ作って、コーヒーやビールの無料サービスやシャワー設備を提供すればいい。
申込者多数になればゴルフの会員権のように売買できるようにして。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:15.74ID:MmrS8+sL0
小田急線はまず第一に平日の朝 時間通りに新宿に着くという事を目標にしてほしい
去年は時間通りに着いたの年に10回もなかったぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:36.92ID:KT5UDlMx0
京阪電車のプレミアムカーと同じやな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:32:41.87ID:GZsY6TR90
>>7
すまんが日本語で頼む
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:47:01.18ID:3+Nd23N+0
ラッシュ時に座れないのは分かるんだけどさ、客が減る昼間は昼間で本数間引いたり編成両数減らしたりで、
結局昼間も座れないってのは止めて欲しいんだけど。
JR東日本おまえのことだ。
特に総武快速線な。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:52:32.11ID:0XUcCNuY0
都市計画がくそすぎる もっと都心からオフィスを分散させて住宅も
整備しろよ、通勤だけで1時間もかけてちゃ疲弊して仕事の効率もあがらんわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:54:34.87ID:jb1sYw6N0
>>17
北総「」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:55:23.51ID:XSqHRnh+0
通勤列車にも格差。
とかいう報道が運用開始後に出てきそう。
根本的に輸送能力が足りて居ないところにこういう車両を投入すると、一般の車両の混雑率はさらに上がる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:38:56.47ID:3+Nd23N+0
>>104
というか、都心、駅近は公有地、住居は賃貸限定でないとダメだと思うんだ。
都心の一等地に低層住宅とか非効率にもほどがある。
かと言って強制立ち退きもアレだし、都心は高層賃貸のみ、
所有したければ郊外って感じにしないと住民の入れ替えが起こりにくいから、
現役を引退した人や、用もないのに都心に住んで郊外に通う人とか出てくる。
勤め先や通学先に合わせて、その都度転居しやすい環境が必要だ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:29:49.02ID:OyNUO+im0
二階建て車両は発想のスケールが小さい。
線路自体を二階建てにしないと。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:43:44.81ID:LsVfei0Q0
二階建て車両は乗降りに時間がかかるから停車時間をより必要として効率が悪く現実的ではない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:01:36.95ID:VDmp5kDq0
>>99
同意。いつも嘘くさい言い訳ばかり
してるよね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:03:15.78ID:GBa5GZoI0
SーTRAIN

ガラガラ。乗ってるやつ殆どいない。
しかもこれが通勤時間帯に走って他のダイヤを圧迫するから余計に他の電車が混むというwwww

もう馬鹿すぎ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:04:28.15ID:kvkcPOZl0
パソコンが発展するとみんな家で仕事できるから通勤しなくてもいいハズ!
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:05:15.99ID:GBa5GZoI0
あとSーTRAIN

乗ってもいいかなーってたまに会社遅くなったときに思うけど
これ、絶対寝過ごすよね。通勤帰りにこんな電車でガッツリ座っちゃったら寝過ごして乗り越し料金とられるわ。
終点まで行っちゃうわって思う。で、結局、金だして乗る気うせるww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:09:47.15ID:GBa5GZoI0
そのくせ激込みの地下鉄直通電車は古い高さの低い7人掛けぎゅうぎゅうの糞電車を投入して
貧乏乗客を圧迫してるよね。西武線さんwwwwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:11:50.95ID:UdHFfg4k0
小田急は電車の本数は増えるかもしれんが、
地下化してホームに行くまでが大変になった。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:12:27.27ID:vACazpWd0
どこもかも8時〜9時始業。
せめて学校くらい10時始業にしたらいいのに。
空いた朝は部活の朝練にしろ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:14:05.63ID:7TXujqA40
出勤しなくていいようにしない限りは解決しない
実際、このネット時代だったら工場で作業とかでない限り出勤不要な職種も多いだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:16:02.35ID:1htQnUpG0
埼玉は県庁所在地を熊谷とか北関東寄りに移転すれば
けっこう混雑を緩和できそうな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:18:16.94ID:GBa5GZoI0
西武線、くせーんだよ

中華臭が年々ひどくなる。

SーTRAINはいいが、地下鉄直通電車に糞ふるい車両まわして、7人掛けなのに区切りのない糞座席だから
リーマンがどっかりすわって5,6人しか座れない。ぎゅうぎゅうで満員なのに座席に変な無駄隙間がずっとあって
スゲームカつく

ていうかあの古い車両早く捨てろ、ボケ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:25:36.30ID:nTSButBC0
数年後は相鉄がJRと東急の両方に乗り入れて大混乱発生の予定なので覚悟宜しく
今ですら湘南新宿ラインはやばいのに更に玉突き遅延がとんでもない事になるし
10両であのスカ線武蔵小杉駅に乗り入れ、更にタワマンが数本増えるのにw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:29:04.23ID:g0IAuw0H0
山手線にある座席のない車両に座席を元通りに付けただけというオチじゃないのか?

それと、、記事におかしな表現だけど、国鉄があるのか?私鉄というからには・・・
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:32:08.45ID:DOhIKTKl0
痴漢対策もちゃんとしてね
埼京線とかはどうよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:33:18.59ID:GBa5GZoI0
つーか逆に通勤ラッシュ時に座席無くせよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:36:52.88ID:N70OW6lE0
>>92
住民の反対で用地買収が滞っている
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:45:35.37ID:01QoNEoT0
Sトレインは時間が微妙すぎ…
今年度中に4本増えて6編成体制になるから
次の改正では増便になると思う。

どのみちノロノロ運転になるなら
有楽町線内は各駅にしてもよさげだけどね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:50:37.54ID:01QoNEoT0
京王の座席指定って都営新宿線に直通するんだっけ?
車両は地下対応らしいが、運用あるのかな。

東急が一番どうしようもないな…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:51:08.94ID:2PrGBDNn0
>>110
JR東日本が全部二階建ての車両作ったよ。
東海道線で通勤時間帯や日中の快速に使われていたが、2ドアで乗降に時間がかかり遅延。

今は、平日はホームライナー、土休日は臨時電車にしか使われない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:52:18.30ID:2PrGBDNn0
>>136
東急は座席指定走る程、距離が長くない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:53:29.41ID:2PrGBDNn0
>>94
そんな個室、女は誰も来ない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:56:10.87ID:2PrGBDNn0
>>121
池袋や新宿三丁目から横浜には需要あると思うんだけど、その区間もガラガラなのかい?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:57:55.28ID:kLqE8ysL0
座席取っ払って壁全面開くようにすれば、混雑理由のダイヤの乱れは発生しなくなるのにね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 12:58:39.68ID:pz55p11T0
Sトレイン、最寄駅には停まりません(´・ω・`)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:00:00.19ID:2PrGBDNn0
>>106
新聞の投稿にもあったけど、それは格差ではない。
快適に乗りたいなら高い料金を払うのは当たり前。
飛行機のビジネスクラスと同じ。
貧乏人が嫉妬してるだけ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:01:31.23ID:2PrGBDNn0
>>134
じゃあ、踏切が開かずの間になっても、住民は文句言えないな。
住民が反対してるから、高架化が進まない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:03:41.06ID:2PrGBDNn0
>>125
でも、電車に乗る為には地下のホームまで行くしかない。
仕方ない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:06:57.57ID:2PrGBDNn0
>>123
それは寝過ごす方が悪い。
人のせいにしてるな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:09:02.69ID:2PrGBDNn0
>>99
何故遅れたか理由による。
混雑で遅れたなら、他の鉄道路線でもある。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:12:42.65ID:OPz4D1sR0
職場品川で数駅の都内に住んでいるがなまじ近くてラッシュの時間帯が長い。
7時台になるともうダメで9時まで続く。裁量労働なので9時過ぎてから乗っている。
こういう長距離をねじ込まれると更に混むので止めて欲しい。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:27:30.82ID:FZwiADMo0
朝の東西線に有料車両作れば乗る人多そう
官庁や大企業勤め多そうだし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:45:55.04ID:rXpC+MYQ0
うちは始発に近いから確実に座れるけど、
お年寄りと小さい子供が多いから、絶対に座っていられない・・・
つらい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:48:13.64ID:+KxK0VU20
>>1
都営三田線もどうにかならないもんか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:50:17.91ID:I5B7XlCG0
>>94
男女とは限らないよな
どうあってもリーマンの方が多いから
汗ばみながら密着しあうオッサンの個室と
悠々スマホ触れるOL同士の個室が出来上がるだけ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:55:04.06ID:CnSxKWJK0
>>131
ジャパンレールトレイン・・・
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:56:35.27ID:OPz4D1sR0
以前に仕事の都合で浮間舟渡から最狂線で東京方面に移動しなければならなくなった時に
何本見送ってもぎゅうぎゅう詰めで全く乗れなくて絶望的になった事があるな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:58:49.11ID:lcq+yJxt0
Sトレイン一度乗ったけど、ガラガラでフイタw
地下鉄内の停車駅が少なさすぎるんだよ。
車掌が大勢で検札に来るけど、客がいなくてヒマそうだった。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 13:59:45.43ID:1Vz2WMQn0
>>150
直後の列車が混みすぎて大遅延を起こし全面破綻する、に全財産
ラッシュ時の快速運転すら不可能な路線にはそのようなものを走らせる余地自体が存在しない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:02:41.68ID:J+7yYhKS0
510円は高くね?
京成のモーニングライナー、イブニングライナーでさえ特急専用車全席指定で410円だぞ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:06:16.58ID:1Vz2WMQn0
>>157
不馴れな人は一旦武蔵浦和まで逆走することを真剣に検討すべき路線だからな
90年代は絶望を通り越して諦めの境地しかなかったからその頃よりはましかもしれんが
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:40:01.69ID:jNsIVulU0
Sトレインじゃま。
メトロ内に追い越しできるとこなんてほとんどないんだから、やめてほしい。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:15:53.48ID:G6Rfyhrc0
きつきつにのらないでゆとりもってのれば
ホームの巨大かと車両の増設になって便利になるのにな

通勤交通費は会社支給のところおおいから定期が1.5倍の金額になっても困らない人多いし

バカが寄せ集まると損が多い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:33:10.48ID:Yfgfn6kI0
そもそも貧乏人には無関係なことだろ。
僻地の始発駅から乗るんだから座れる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:39:02.49ID:wqXWJBL60
>>152
あっ、池袋止まらないんだ?
じゃあガラガラだね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:44:38.38ID:MXJA01Z80
>>166
埼玉高速「」
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:46:33.90ID:5KhGkTzr0
逆転の発想で、10両ではなく、2両づつぐらいにして、今よりガンガン走らせた方がいいのかもしれない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:49:19.71ID:OvwEVtJU0
西武線使ってるけどS-TRAINって見たこともない
いつどこを走ってるの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:50:42.05ID:+IQteqaDO
>>164
成田空港ターミナルビルの方が一番高いわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:51:35.03ID:+z5GdAZU0
>>174
横浜方面に行くのに、池袋は降車専用だって。
これじゃあガラガラになるのは当たり前。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:52:15.16ID:g9v+HjTF0
座れなくていい
朝の車両は座席なくせ
それだけで大分楽になる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:00:46.04ID:869h1NeU0
上級国民   …車通勤
下級国民(松)…着席券電車通勤
下級国民(梅)…超満員電車通勤


日本もカースト制度ひいてきたな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:08:27.31ID:jDDyFR1T0
>>119
ホームも二階仕様
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:12:26.97ID:PKZahr9m0
脱ドウテイおめでとう、おめでとう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:16:02.00ID:DS7ZEsyP0
>通常の運賃にプラス510円

まぁ行きだけとはいえ、出せなくはないけど
俺の晩飯代より高いな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:16:42.16ID:dOgMlS1c0
>>95
だって女性専用車が一番後ろで先頭が池袋乗り換え最短だから
5分余計に歩くハメになるんだもん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:20:01.72ID:8yxw89Fy0
今年は朝鮮戦争で日本でも反政府勢力が鉄道テロを起こすから、
PCを使って在宅勤務しろという企業が増えるよ。
しばらくは通勤とはおさらばという生活が続くはず。

もちろん通勤手当もカットされるわけだが。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:20:45.15ID:vcM9a55S0
本数増便は良い事だわな
混み過ぎて具合悪くなってる人が出る→遅延 とか
しょっちゅうあるしな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:24:19.47ID:jvayTTZI0
トラブルで指令が途中乗客扱いして
乗り込んだ客と既存客で車内トラブルが
起きる未来しかない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:24:29.42ID:8yxw89Fy0
遅いのも混むのも仕方ない。たいていは我慢する。
問題は遅延だらけで時間が読めなくなることだろ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:30:40.67ID:e2SCMOcV0
都会は便利だから人間が集中しやすいが、市街は土地が
高いから住居は郊外になって通勤通学距離が長くなる。
運輸能力以上に人間が移動するのだから混雑は仕方ない。

運輸能力を少しあげて便利になれば、さらに人間が集中
してほとんど無意味だと思う。
混雑がどうしても嫌なら地方で生活しろと言いたい。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:31:51.51ID:dgA1ywf60
レッドアローより高いのかよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:32:09.46ID:cCxJUsup0
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?

しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。

作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。

日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。

なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。

なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。  
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:26:29.03ID:GBa5GZoI0
SーTRAIN乗っても結局有楽町線がしょっちゅう遅れてノロノロだし
東武、西武で人身事故あると直通になってへんなとこでおろされてクタクタだし

意味ねぇ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:28:48.59ID:lsjwN5og0
>>137
小池ババァはそのことを知ってか知らずか
2階建て車両で通勤ラッシュゼロ!とかバカなことを言ってたな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:31:28.29ID:RRRTqRI10
貧乏人のヒガミ
金持ちがこっち乗れば、普通車も人が減ってwin-winじゃん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:32:45.45ID:XAGaLZcw0
座席料金を払えば座れるなんて特急と同じじゃん
各会社がフレックスを積極的に導入するようにすれば、多少は楽になるんじゃないかな?
日本人は出社時間にこだわり過ぎ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:52:57.02ID:h2LteJR50
>>1
通勤格差ワロタ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:55:10.74ID:dOgMlS1c0
SーTRAINへの飛び込みで何時間も電車止まって
駅にも長蛇の列で入れない目にあったから
座れるのはいいけど早く行けるとは限らない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:02:55.98ID:kZQRRuR70
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある ■ 
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:02:02.61ID:FdnjDqgF0
上野東京ラインとかいう屑路線の廃止を!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:05:01.34ID:XTdN8C/N0
ガスライティング犯罪システム(集団ストーカー)は、アメリカ支配層主導で、各国における管理監視社会
体制、警察国家体制、戦争可能な社会体制を作り上げるための手段として、各国で運用されている活動が、
実行犯グループによって悪用された形態です。テロの恐怖と治安悪化を世界的に広め、アメリカ支配層主導
で、世界的な管理監視社会、警察国家を作り上げる、その目的の下でのガスライティング犯罪システムとは、
各国において「危険人物」をでっち上げ、とにかく危険である、おかしな人物である、という触れ込みを行
い、罪を犯すまで、または自殺するまで追い込み、その結果を報告すると言うシステムです。同時に、テロ
対策、安全対策といった予算は増え続けます。一部支配層からすれば、「危険人物を特定し、監視しています」
「監視対象の危険人物が罪を犯しました」「監視対象の危険人物が自殺しました」という報告がなされれば
それでよいのです。つまり表向きはテロ対策、安全対策であり、実情は、実行犯グループの欲望を満たすた
めの非合法工作活動になります。世界的な管理監視社会、警察国家が達成された暁には、ガスライティング
犯罪の仕組みがそのまま「都合の悪い人物を抹殺する市民軍隊」として利用されます。

これがアメリカの警察の実態です。彼らは市民に激しい暴力行為を行っても、市民を何人殺害しようが、
決して処分されません。この状況は益々悪化しています。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51978291.html

税金に巣くっている集団の中にある犯罪部門の一部=集団ストーカー組織=核心部は家宅侵入・窃盗・器物破損、何んでもありの泥棒集団です
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:18.46ID:ZMr5QOSl0
結局同じ出勤時間というのを変えないとどうしようもないよね
鉄道会社の努力でどうこうできるレベルではない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:29:36.37ID:vGSSQ87o0
>>204
千代田線直通を増やしてそっちに流して緩和するみたいよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:31:41.82ID:BHXQVKKt0
名古屋なら地下鉄沿線の通勤近場で暮らせて
暮らしやすいよ
通勤時間は時間の無駄、時間の浪費
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:50.34ID:uAel67Hw0
新聞や雑誌を電車で読んでる奴なんかいねーよw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 14:02:36.45ID:Cm3B8VPY0
学校に通ってた時に田園都市線を使ってたけど初めてラッシュ時に乗った時にマジかよ!って思ったわ
これを何十年も使って会社に行ってる人とかすげーわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 14:09:45.52ID:BWPPGP810
>>1
この座れる通勤電車って、全席指定だよね?
知らない人が毎日隣に座るってのもちょっと面倒なんだけどな
可愛い子だったらともかく、加齢臭とかイビキがうるさいおっさんとか泣きそうになるんじゃね?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 15:28:57.98ID:UrfoeR+F0
>>134
>>144
だいぶ用地買収も進んでるみたいだけどね
そろそろ工事も本格的に着工するんじゃないか


2017年10月27日 京王線高架化進捗動画@
https://youtu.be/60CZXSsY4pc

2017年10月27日 京王線高架化進捗動画A
https://youtu.be/XMDFnKY1nek
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 17:13:20.63ID:/PQ+Zr6K0
湘南ライナーで通ってるけど、うざいのと隣りあわなくて良い点は、まあ快適。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:11:33.40ID:/ox5HlM+0
>>177
西武線のための列車だから
西武に一切関係ない池袋から横浜の旅客は乗せるわけないだろ
まぁ来年3月に6本になるから増発だろうな

>>200
レッドアローだろ、それは
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:15:12.13ID:lpUeqv7i0
さて、またいつもの様にデッドロック状態が始まるのか。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:23:37.88ID:T4076YW00
あのな座れる通勤の裏には溢れた負荷を押し付けられてる側がいるんだが。全て鉄道会社と行政の怠慢のせいだろ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:30:56.96ID:f6+iTa/z0
>>181
地方民勝ち組じゃないか
田舎じゃ車通勤しかできないもの

都心に住んで下り電車で通勤するのが
がら空き電車に乗れて快適そうだね
帰りも逆流だから空いてるし
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:41:33.28ID:me9jUogS0
小田急の下りの快速急行
登戸に止まれ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:43:07.79ID:/0hmQWLI0
座りたかったら予約してグリーン車に乗れ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:49:50.49ID:PAHsaK/r0
寝台通勤電車も頼む
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:52:22.14ID:rRKuN4qP0
一両目 女性専用
二両目 男性専用
三両目 女性専用
四両目 男性専用
五両目 女性専用

と交互にわけてほしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:52:39.37ID:/0hmQWLI0
>>226
網棚でよくね?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:53:36.93ID:Wt+yEmhe0
私鉄はいいから、総武線の錦糸町〜秋葉原間を何とかしてくれ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:55:26.11ID:3D7TF5t90
ついに来たか
やっと先進国らしくなれるな
舵を切った人間に心から拍手
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:55:43.19ID:8VmhMqik0
東西線と総武線を何とかしろよ。
あの詰め込みは殺人的だぞ。
よくまあ、あんな非人道的なモン許してると思うわ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:56:20.82ID:Ze+bQwEI0
他の一般車両にしわ寄せが来るからやめろ
高崎線でも普通車にグリーン車両作ったから一般車両余計に混むようになった
利用者なんかどうでもよくて金儲けしたいだけやん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:56:21.13ID:PAHsaK/r0
>>228
痛そうw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 00:57:08.89ID:qvb36TOH0
>>13
まぁ格差社会ってのはそういう事を言うんだよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:05:27.65ID:Kqejl64g0
>>1
旅客の身分、階級に応じてこうしてサービスを選択できるのはとても良い発想ですね
全ての鉄道、交通網にこうしたサービスが普及することを願っています
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:06:13.42ID:Rg2mwjb+0
単純に混雑率150パーセントで乗車規制しろよ
「混むまで乗せない」で混雑は解決する
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:06:50.28ID:AVVHVGIY0
奴隷運搬車
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:09:23.75ID:2u+24Tcr0
ほぼ関東ローカルな話題。
パンダと同じ。
好きにすればいい。

全国視点ではどうでもいい話。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:14:13.71ID:xIh1vgF60
小田急が複々線化出来てなぜ中央線が出来ないのか
グリーン車導入とか糞みたいな事はどうでもいいから
三鷹からせめて立川までは複々線化しろよJR東日本
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:18:43.91ID:LwCkPTM+0
東海道線の混雑どうにかしてくれ・・・
ずっと立ったままだと朝から気が滅入るんよ・・・
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:03:49.41ID:mZQO48n30
いやそもそもの住宅地と勤務地の関係の都市計画の段階から改善しないと
通路でやれることなんてもはやたかが知れてるだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:29:50.07ID:Sn9B3LDt0
>>238
それをやって電車に乗れない客が暴動を起こした上尾事件というのがありましてな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:06:28.09ID:66509soK0
>>1
今朝も西武拝島線で新宿まで座って通勤しました。
ライナーなんか不要
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:39:19.93ID:Rg2mwjb+0
>>245
昔過ぎるし、最悪そういう事件になっても良いでしょ
単純に乗せない
そう明確に宣言することで「別な手段で移動する」「通勤時間をずらす」「会社の立地のほうを変える」っていう行動に移れる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:23:48.44ID:C4LaX+p00
>>247
150%程度では、車内にまだまだ空間の余裕があり過ぎるし
それに、乗客側が自分の意思で乗り込んでくるのは違法にはあたらない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:27:27.85ID:Rg2mwjb+0
>>248
違う違う
まだ余裕があるのではなく、それはもう余裕無いの
そのスペースに対する常識から変えるべき
あと、現在合法なら制限も受けて違法にすべき
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:03:42.26ID:C4LaX+p00
>>249
列車からあぶれた乗客がコンコース内に溢れて、群衆事故で大惨事になるが良いか
それに、不慮の遅延や運休などで1列車に集中した場合はどうするんだ?
終電とかそれこそ、白タクの横行を招くことにも繋がるぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:18:31.31ID:Rg2mwjb+0
>>250
別の条件を絶対変えないことを前提にしてるけど、それを変えろという話
別な交通手段の使用をすべきだし、企業の営業時間と立地を変更すべき
逆になんでそこまでして人権無視の奴隷船状態を維持したいのか謎だわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:06:43.96ID:AEcB7/0p0
某路線、山手線で人心があった影響でトンデモな混雑具合・・・
新年早々疲れ切ったわ・・・orz
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:26:07.18ID:wrhVO4fZ0
>>251
時短営業にしたらケチ付ける連中ばっかりの日本人気質じゃそもそも不可能
右へ倣えが染み付いてる農耕民族マインドだからな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:20:35.07ID:6pIRwPWH0
都営新宿線が1番クソ。
次に京王。
1番快適は田園都市線。
山ノ手は色々ありすぎ
客層的にね
総武線もヤバイ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:53:24.01ID:EgtRNBCW0
東武東上線はすごいぞ。
正月三が日で、人身事故4件。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:33:40.39ID:JuicQ4gJ0
小田急は多摩急行から千代田線直通快速なくなるの?
わざわざ唐木田に家かったやつ涙目だな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 18:34:55.05ID:9FUPTsp00
>>254
このガイジ頭悪そう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 18:52:49.33ID:Kx4hHruS0
あらゆる路線で通勤ラッシュを経験したが

田園都市線だけは別格だなwww

あれを何十年も続けている奴って脳みそに異常あるんじゃねーのwww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:59.26ID:Ni3ijPSh0
乗り降りの時間がかかればそれだけ増発できないだろうが
アホ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:41:28.68ID:Ts3+gWo+0
トンキンに住むのが悪い
地方へ行け
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:41:57.61ID:ISYQD3lI0
公約通り満員電車ゼロってこと?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:43:24.78ID:qo5Bo2Fc0
>>261
逆だ
都心部に住まず郊外に住むからラッシュに巻き込まれる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:43:26.34ID:5ECfa/J20
通勤に1時間以上かけてるアホは人生を無駄にしてることに気づいてない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:49:00.30ID:GfDNZai30
確実に座れるなら金払っても良い。
総武線快速みたいにグリーン券買ったのに満席でしたみたいな詐欺電車は要らない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:31.22ID:JpFFAaCH0
機関銃のような弾帯みたいなのに一人ずつ装着されて、
寝転がって電車の車両内に装填されて、降りる駅に
なったらその弾帯から自動的に順次排出される仕組に
すればいいんじゃないかな

座るよりも楽な姿勢だから、将来的には絶対そうなる
0267糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:00.60ID:YTu1q5c/0
>>35
糞JR東海の在来線はいつもだよ。

さらに、列車遅れると、最悪。

まだこう言う事をやるだけましや。

糞JR東海の葛西は絶対にやらない。

客は荷物だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況