X



【漁業】不漁とは無縁!本格始動する魚の「陸上養殖」 魚は捕る時代から陸上で「作る」時代へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/07(日) 04:39:49.42ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/202219

2018年01月06日
田宮 寛之 : 東洋経済 記者

2017年は秋サケやサンマなどが記録的な不漁だった。北海道の秋サケ、サンマとも水揚げ量は前年比約3割減の水準。一部で価格が高騰し、冬の食卓を直撃した。

不漁は今年だけのことではない。日本の漁業・養殖業生産量は減り続けており、ピークだった1984年(1282万トン)と比べ3分の1近くまで減っている。日本は水産大国のイメージがあるが、実は魚不足が常態化しているのだ。

FAO(国連食糧農業機関)の統計によると世界の食用魚介類の1人当たり消費量は、最近50年間で約2倍に増加している。中国では同期間に約8倍、インドネシアでは約3倍になるなど新興国での伸びが目立つ。世界人口の増加に合わせて、日本のみならず世界で魚介類不足が進む。

広がる「魚の工場生産」

ならば養殖でとなりそうだが、海での養殖は自然災害に見舞われたり、海洋汚染によって被害を受けたりする場合がある。沖合での養殖はコストもかかる。そこで期待されるのが、「陸上養殖」。水質や水温、エサなどを完全にコントロールした屋内の水槽で魚介類を育てる。養殖というよりも「魚の工場生産」と呼んだほうが適切だろう。

総合バルブメーカーで国内首位のキッツ(千葉県千葉市)。特にビル・住宅設備やエネルギー・化学プラント向けのバルブに強みを持つ。2018年3月期は2ケタの営業増益が予想されるなど業績は絶好調だ。

そんな同社は2012年、バルブ製品で培った水処理技術を生かして陸上養殖に乗り出した。2015年には長野県茅野市に陸上養殖プラントを設置し、マダイやマハタの長期飼育の技術を確立した。
(リンク先に続きあり)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:18:35.39ID:ekiycI2i0
>>15
佐賀大だったかな?
確か民間と協力して無毒フグ養殖やってたはず
ふぐ肝の生食特区創って観光資源化狙ってるみたいなニュースが昔あったような…
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:19:17.13ID:aEhZeJew0
放射能厨はもう何も食うなよカス
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:19:26.16ID:5YdWhHd70
>>32
どうみても馬鹿はお前だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:20:53.52ID:ATFUNjZJ0
海水の循環やらタダですむ部分が全て人為でしなきゃならんのだから超コスト高。
自然の恵みの有難さを痛感するようになる。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:23:12.00ID:aCSTwTlT0
高級魚だけ陸上養殖が採算とれるのだから、このスレは伸びない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:24:03.53ID:Gk013CA50
>>14
太陽光発電やな
ウチのツガイのメダカもプリップリやわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:24:39.80ID:UsY9MmLh0
>>39
良い事なのに何だか日本が滅亡する感じだなー

電気と維持費の問題クリア出来たら人類にとって良い事だ
スッポンとかキャビアとか色々成功してるからな
マグロもウナギももうすぐだし。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:25:21.09ID:FwDeoYGL0
>>34
オイスターぼんぼん つってJR西がすでに事業化してるぜ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:29:00.15ID:RHMtrrsI0
ここにきて急に東洋経済ソースのスレ多くね?
なんか金払ってんの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:29:46.95ID:HvJoFAva0
まぁ、この養殖技術をシナに売り渡すスパイが出て、支那に巨大養殖場ができて、日本の業者は潰れるだろう。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:30:27.10ID:UOr1aS8v0
漁港の市場って小さい魚売りすぎ。
海の資産を大切にしないと将来ずっと不良だよ。
海の生態系を変えてるのは網で一網打尽にしてる人たちなんだから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:38:11.88ID:bAsftEdh0
>>23
養鶏場やればいいよ。
って話はあるけども、そういう話はさておいて
マジレスするならシラスだな。
成魚養殖する過程で間引く要領にてとりまくり。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:40:10.89ID:8eCbg5PJ0
工業団地として整備分譲しようとして頓挫したとこが全国各地にあるだろう

こういうところを活用すればいい。電力も工業用水も来ているだろう。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:40:50.08ID:nCkVmPSP0
本命ノドグロかな
宣伝し過ぎで高くなりすぎだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:41:40.36ID:qxy4pcaw0
何を養殖するかだな 
止めたとこも多いし 
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:45:04.18ID:XFrEuc140
魚は畑でとれる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:45:21.65ID:Ji9NFNrB0
実習生のシナとパートのチョンに技術を盗まれる

お花畑の官僚にはスパイ防止法の発想がないけど、
民間は違う?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:47:35.27ID:jvygYOXI0
>>36
お前が何でも食ってから言えよ
テメーが食わないくせして能書きだけ垂れんな糞バカ野郎
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:49:36.20ID:n7Rl265Z0
ぶっちゃけ鯨がオキアミ食いすぎだろ、間引きしないと人間が死
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:51:02.19ID:n7Rl265Z0
天然ものは日本近海だとFUKUSIMAでピッピカチューだからな
長野というのが近いから気になるが関西でなら受けるんじゃね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:51:55.77ID:ekiycI2i0
>>52
曇るばかりで雨落ちず なんてのもザラですし家庭用水槽と養殖用水槽じゃ必要電力も段違いです

電気が有るから出来るって技術は食べる為の資源には向けるべきじゃないと思う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:52:02.69ID:nMcjivdD0
>>34
これは日韓友好のために視察に行かないといけないニダ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:53:09.05ID:TJokTxEH0
餌はどうすんだ
南米では養殖に使う餌を乱獲して養殖が増えれば増えるほど漁獲が減って漁民が苦しんでるらしいじゃないか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:57:20.72ID:kDiZVjQY0
コレが軌道に乗るなら
埼玉の独り勝ちが確定する
アノ好立地に並ぶ他県は無い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:02:50.05ID:vxeqQt3X0
>>39
淡水で温泉トラフグって群馬か長野あたりでやってたような
そういうのできればそれなりにものになるんでない?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:04:22.39ID:WdjrCqOj0
外国人に盗まれるのは海でも陸でも同じ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:07:13.09ID:x9YcU3r30
タイとか完全養殖できるのかな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:09:54.39ID:ZVlQ8GJx0
養殖しないっていうのは
漁民保護の観点からなのかな?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:10:59.34ID:TzWjewOl0
バルブとか配管のアイソメ図を昔描いてたわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:11:59.91ID:YUhcsKrX0
>>47
構わんよ。
中国なんて日本から魚買いまくってるからな。そのおかげで日本の魚価押し上げてたりする。

どうせ中国で陸上養殖しても日本と同等の品質は保てないだろうし。
・・・将来、業務スーパーとかの安い魚は中国の養殖になってるかもしれんが。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:12:15.58ID:wRTEnLr/0
エネルギーコストと飼料コストを無視して、夢の技術と煽るのはもうやめて欲しい。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:12:27.48ID:LrHXOsBP0
そのうち海で魚が取れなくなり大陸と半島の窃盗団が山の養殖してる魚を根こそぎ強奪が増えて技術者惨殺される。または奴隷の様にこき使われる。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:15:07.30ID:1vSj3l9a0
地球上の人口の爆発が諸悪の根源。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:16:58.43ID:ZVlQ8GJx0
河豚とか黒マグロ養殖するのを一般人は望んでい無い
イワシとかアジとかカツオとかサンマを養殖してほしい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:18:00.51ID:YUhcsKrX0
陸上じゃないけど、ハマチも完全養殖できてるらしい。
それまでは毎年沖合いに出て稚魚のモジャコを捕って育ててたけど。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:18:30.66ID:VHK9WorG0
実際に漁業は先細り確定してる
アノ漁業権とか言う違法な独占のせいで
もう、老人しか残ってない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:23:20.70ID:avkDg83l0
アニサキスの心配がないだけでありがたいね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:37:29.20ID:4nIqX+aR0
陸でクジラが泳ぐ日が来るのか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:41:07.91ID:JJZVpcQUO
綺麗な水が豊富な日本に適してると思うな

また 管理が行き届いたモノは何を食ってたかワカラン天然物より良いのではないだろうか?
モヤシやカイワレは?
お前らが信仰しとるA5ランク牛だって完全飼育

豚よりイノシシの方が美味いとか言う変態の意見は聞きたくない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:44:59.20ID:pjT8uGus0
餌は昆虫でいいだろ
エビと変わらん

貧民は餌用の昆虫を食べるようになる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:55.81ID:VxZTd2ke0
トマト工場にしても採算性が悪く失敗
近畿大のマグロ養殖にしても生存率は1%にも満たない

日本に技術はない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:18.18ID:kZt203tB0
>>86
スーパーでアミを買ってきて佃煮にして食ってるよ。
エビと変わらんかもw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:19.07ID:6qnmJ4hc0
今の養殖の魚の匂いをどうにかしてほしい
エサなんだろ エサを改良しろよ 臭いよ養殖魚は
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:10.65ID:FwDeoYGL0
>>87
マグロの野生の生存率もわからん馬鹿が能書き垂れるなよw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:07:11.82ID:20yT/Vy30
鶏のケージ飼いのように
魚一匹を一つのパイプに入れて
ずっと水流を循環させてれば
回遊魚も高密度で飼育できるぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:20.14ID:6Zej3a/H0
餌を安く工業生産できるようにしてほしい
高級魚の餌のために鰮鯖鰺を乱獲しない
業者の経済合理性だけを優先するのはいかがなものかと
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:10:16.54ID:mPZRQGNQ0
夏に干上がってた農業用水池に今頃フロート浮かべて釣りしてるノータリンとか増えたね;
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:22:28.76ID:20yT/Vy30
ふぐ調理師は都道府県の資格
講習会だけで取得できるところもある
豆知識な
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:42.91ID:tRIQDhYg0
カリウムかなんかの濃い水溶液でメッチャデカくなるとかなかったっけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:35:28.50ID:2L76Zx6O0
それにつけても 電力が必要。

キミら、空調機の暖房フルで使ってるか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:41:25.76ID:5pIAW2H40
そのうち養殖どころか細胞培養になるから
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:41:58.02ID:6xhFlsyV0
>>14
発電機って知らんの?
大型トラックで運ぶような奴
台数持って来ればなんぼでも発電
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:44:59.27ID:ekiycI2i0
>>104
非常時に魚のために燃料運ぶの?
その燃料で人間が一先ず救えるよね
そして死に絶えた魚の後始末に後々血税が投入されるんだ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:11.25ID:4nIqX+aR0
>>90
夢がないぞw
アメリカかオーストラリアでやるんだよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:53:06.46ID:6xhFlsyV0
>>106
お前は燃料食って生きられるのか??
ってどんだけの災害想定してるかしらんが、
燃料すら運べない災害来たら、日本終わるのな
魚養殖施設なんてどうでもいい

東日本大震災の時でも、主要交通網は数日で回復な
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:53:32.24ID:ekiycI2i0
>>107
最初に書いとる
『狭い日本には無用』と
米豪中や伯剌西爾位ならなんとか出来んだろとは思う
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:09.53ID:p5PoVaJL0
去年は養殖場にまで中国人韓国人の泥棒が入る事件が相次いでたから油断ならん
中の筋子だけ持って行って鮭を大量に捨ててた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:53.71ID:Llm+luUr0
楽しそうだな
国が補助してくれればやってみたい
タマゴが大きい魚は楽だろうからサーモンとかね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:17.03ID:ekiycI2i0
>>108
電気食わせて養殖する物食うなら儂らが電気食ってるだけやろ
結局日本人が石油石炭天然ガスガブガブ呑み込むだけになるなら一考願いたい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:00:44.78ID:YYmDVUBt0
>>14
ナントカ環境水とかいうのは真水にとある成分を足すだけで塩分がなくても海水魚が養殖できるそうだ
実用化しているか分からないけど岡山の大学が山奥で実験してる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:50.45ID:IGbGdCoj0
>>47
フォーマットができて稼げるとなれば、彼らが一気に投資するだろう。どうせ中国の食料を各国で生産して売らないと海も山も駄目になる
んだから海産物が守れるなら悪いことでもないでしょ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:03.17ID:bZ12O7qV0
農作物や家畜の品種改良はよく聞くけど、
養殖魚の品種改良ってやってるのかな?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:05:12.26ID:IGbGdCoj0
>>65
えさ部分は培養で駄目かな、漫画の14歳に出てきたチキン工場みたいなのがあれば。それか小動物の工場
これはこれで仕事が生まれる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:13:40.64ID:LkIG5rla0
>>1
食糧生産の工業化がようやく始まった感じだな

>>5
将来的には工場で生産されるのが普通になっていくんだろうね
あなたが言う通りでコスト面で工場生産<田畑での栽培となれば
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:49.14ID:fsaeX3XE0
野菜工場と一緒でコストがかかり過ぎて普及しない。
海で養殖すればタダの海水からプラントで作る時点で、勝負は見えてる。
重油焚いてる野菜工場がタダの日光にコストで負けるのと同じ構図。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:25.47ID:LkIG5rla0
>>122
細胞レベル遺伝子レベルで制御して高速栽培とかが可能になったら変わるんじゃない?
もっともそんな風にして作られたものを食べ物として人が受け付けるか?という問題はあるが
そこがクリアされれば将来的には可能性がある
ただしこの技術が確立された場合、経済構造が劇的に変わるから、ショックが起きるよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:18.92ID:TzyTq9nk0
閉鎖循環式陸上養殖か
キチガイ国家が違法操業ぶちかましてくるにもいいかも知れん
もう関わるな、あいつらとは
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:27:32.86ID:GZsY6TR90
>>122
浅薄(笑)
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:29.34ID:ig3q6LWV0
>>122
台風が来たとか雨が降らなかったりで収穫量が左右される露地栽培に比べて
利点も多いのだけど?成長も早いしね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:53.45ID:T7kB7zmM0
自然に採れる漁獲資源とは違って必ずコストがかかるから値段は一定以下には絶対に下がらない。   
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:30:09.19ID:6LUs69yM0
山奥で水資源生かして養殖できる
限界集落向き
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:32:05.40ID:T7kB7zmM0
大衆魚の養殖とかはよっぽと絶滅寸前で希少化しない限り検討もせんだろ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:33:12.84ID:7oK7k16/0
>>47
外国に致命的に欠けているのが、水。
水の豊かな日本ならではの事業形態。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:35:46.60ID:T7kB7zmM0
餌に関しては大豆の絞りカスと昆虫の幼虫を混ぜたものがもう市販されてる。
魚以外でもウニに、廃棄する予定のキャベツの葉を与えて餌にする実験が行われているがな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:37:04.67ID:oAirEhs9O
>>47
アフリカの鰻養殖場は ちょっと信じられない大規模だった
中国資本かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況