X



【社会】「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった★7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/07(日) 05:41:56.64ID:CAP_USER9
周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。

だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。

「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと?

著者はここで疑問を抱く。その伝統、本当に古くからあるのか??だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか??いつからなら「伝統」と呼べるのか??本書『「日本の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日本の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラジオ番組制作に関わってきた名放送作家。脚本家・作家としても活躍し、日本史についての著作も数冊発表している。

目から鱗の逸話ばかりでどこから読んでも楽しいが、日本の伝統に最も馴染み深くなると思われる年末年始や季節の変わり目の行事から見ていこう。

たとえば正月。無病息災などを祈念するため、初詣に行かれる方は多いだろう。この風習、なんとなく大昔からあるような感じがするが、実は誕生は明治中期である。

1872年、東海道線開通が開通し、川崎大師へのアクセスが容易になる。川崎大師は江戸から見て恵方にあたり、行楽も兼ねて参詣に行く人が急増し、特に1月21日の縁日(初大師)は大盛況となった。

とはいえ、恵方は5年に1回しか来ない。当たり前だが鉄道会社としては毎年来てくれたほうが儲かる。そこで、大晦日から寺社に籠って元日を迎える「年籠り」、年明けはじめての縁日に参詣する「初縁日」、居住地から見て恵方にある寺社を参詣する「恵方詣り」といった古来からの行事を組み合わせ、縁日も恵方も関係ない「初詣」をつくりあげ宣伝文句としたわけだ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/203441

★1)01/06(土) 15:57:22.64
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515259195/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:42:27.69ID:ys29gN8r0
一重まぶたは朝鮮人と同種

Y染色体別世界地図
http://livedoor.blogimg.jp/polio0/imgs/4/6/466bd3f1.jpg
緑 D系統 縄文系
黄 オレンジ O系統 弥生系

「にチョン人」 一重まぶた 出自ヤヨイ 職業ネトウヨ ハプログループO系統


   /⌒ヽ
  (ヽ`ん´) ウリは百済人ニダ  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

━━━━━━━━━━━
 「にチョン人」とは
━━━━━━━━━━━


弥生人、朝鮮渡来人、在日朝鮮人たちと混じってしまって、
朝鮮人と見分けがつかなくなった日本人を

「にチョン人」という。

「にチョン人」は性格、言動も朝鮮人と似ていて、
自分たちの都合の良いウソを振りまき、みんなが 
そのウソを信じないと激怒します。
とくに、「にチョン人」の祖先が朝鮮から来たという 
事に異常に拒否反応を起こし、われを忘れてわめきだします。

「朝鮮」にたいする差別意識が生まれつき身についているらしい。
そんなに自分が朝鮮系だと言われると傷つくんだ。
可哀そうだね。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:42:44.84ID:jfbg6PW/0
以下ネトウヨのジャップしぐさをご覧下さい
0004アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 05:42:48.66ID:IJ7yI5Sk0
ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:42:55.41ID:wv3+nGOd0
>>967

空手  手(ティー)の時代

古くは16世紀、命を狙われた京阿波根実基(きょうあはごんじっき)が「空手」という武術を用いて
暗殺者の両股を打ち砕いたとの記述が正史『球陽』(1745年頃)にあり、
これは唐手以前の素手格闘術であったと考えられている.。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:44:11.16
そら関所もなくなったしな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:45:07.05ID:E6uh9CMR0
クリスマスも終わったし次はバレンタインだな
0008アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 05:45:42.30ID:IJ7yI5Sk0
ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg

ネトウヨは全部嘘w捏造w工作w
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:46:03.92ID:zcGJ52yN0
日本の伝統、夜這い制度の復活を望みます


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:47:42.07ID:cDvbc+i40
ウチのような十数代続く家系から見れば、ネトウヨは迷惑(´・ω・`)
0011平和主義者
垢版 |
2018/01/07(日) 05:48:45.93ID:DHWlNJhw0
なんで早朝からチョンモーが湧いてるんだ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:49:01.86ID:TpRTtgg60
そら地域ごとに多種多様な事やってる
日本全ての統一伝統ですなんて事言い出したら減っていくわいアホなの
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:49:43.45ID:xSkFw5B30
>>10
スレ進行眺めてると一部のウヨは本当に無知だな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:51:34.25ID:u9FzCCre0
明治以前は、「庶民」と「お武家さん(上級武士)」やら「お公家さん」とは
文化そのものが違うもんな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:51:53.04ID:5FuNovvX0
奈良の大仏が実は昭和に作られたことは有名。
地元ではだれでも知ってることだが、全国的にはあまり知られてない。
ちなみに大仏復元作業はNHKでもやってた。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:52:34.10ID:nfwL+FIJ0
まチョンて愚痴ののしり の給わんと死ぬ病気持ちだからな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:54:22.01ID:5FuNovvX0
神社仏閣はずいぶん昔の建物だと思ってる人が多いが、所詮は木造。
もってせいぜい30年が良い所。
つまり30年に一回は建て替えてる。
五重塔や金閣寺も例外ではない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:54:53.64ID:MbJ1LSFr0
>>8 これマジ? なら結構騙されてたわ…
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:56:15.53ID:RZkvIrxL0
朝鮮人と今の野党との思考パターンはほぼ同じ。

つまり、気に入らない相手を貶めたら自分の地位が高まるというもの。
・朝鮮人⇒日本下げ
・野党⇒安倍政権下げ

当然、いくら相手を下げても自分が上がることは一切ない。それどころか、自分にブーメランとして返る始末。

本当に愚かで滑稽だ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:56:34.36ID:HbAKGZat0
ちなみに前スレで言われてた墓参りについては江戸時代は墓を持てるのは侍と大金持ちだけ
庶民は棺桶土葬で土まんじゅう
明治で身分がなくなってから武家の墓がうらやましいから
俺らにも作らせろつって始まった

そこで寺の役割が小学校兼公民館兼戸籍管理から
墓地売りさばく土地ビジネスに変わる
まるで先祖代々そこに眠ってるようなのがすでに勘違い
そこに私はいません

本来の仏教にはない位牌や参り墓の制度は
朱子学や道教をごちゃ混ぜにした江戸時代中期の発明品
日本の仏教はかなりの部分が儒教→朱子学に中身を変えられた
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:56:35.35ID:5FuNovvX0
朝鮮茶道は100年たてば本道になるから。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:56:56.41ID:xSkFw5B30
>>20
そういう下と比較して何が面白いの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:57:12.96ID:RoK8vnOQ0
ニセ伝統の最たる物が演歌。
あれはほんと、日本の伝統でも日本のこころでも何でもない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:58:14.29ID:tXaewhQC0
何これ?
最近のハロウィン押しを
正当化するために
○通が金払って書かせたの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:58:25.92ID:N5szgbsB0
全部そうだし
近代日本は全部西洋人に
教えてもらったんだよ
日本には文化と言えるもん
何も無かった
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:58:31.03ID:5FuNovvX0
>>26
ツベで韓国歌謡を聞いてみると、ほぼ演歌だよな。
実は演歌も韓流なんじゃないのか。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:58:39.45ID:80AV74vp0
>>18
さすがチョン平気でうそが言えるな、脳に虫でも湧いてるんか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:59:30.27ID:xSkFw5B30
>>18
いやそれはねーよw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:59:47.63ID:HbAKGZat0
>>26
あれ時代遅れになった昔のポップスってだけだからな
アナウンサーが言い出したんだっけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 05:59:59.86ID:5FuNovvX0
>>31
大丈夫だ。
本当っぽいから。
心配するな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:00:13.57ID:w9kzWle+0
神社の作法なんて
残虐非道の明治政府が
適当に決めた
どうでもいい作法
0036アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:00:32.24ID:IJ7yI5Sk0
ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg

ネトウヨは全部嘘w捏造w工作w

ネトウヨの言うことは一切信用できない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:00:41.21ID:ZD8OTmmO0
>>1
はあ?お前日本史勉強したことないのかよ
おせちは平安室町から
能、お茶も室町あたりから
天皇制は世界最古
てか日本はギネスも認める世界最古の国
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:00:50.03ID:992+QNk60
伝統とは発明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:01:25.71ID:mRXHfePV0
>>29
最初からあった文化をより形式的にしただけの話だな
日本式の発音に漢字が形式的に移ったような感じだ
ま鮮人にこんなこと言ってもどうしようもないんだけどな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:01:47.56ID:80AV74vp0
>>34
お薬飲みましたか??
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:02:02.42ID:ZD8OTmmO0
おまえらなぜこんなスレが延々と立ってるか意味考えろよ
だから焦土化してもいいよね って恐ろしい話だぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:02:26.94ID:5FuNovvX0
>>37
お茶は朝鮮から米作とともに入ってきた。
そのとき、朝鮮王朝の作法が伝えられ、千利休によって再現されたのが、日本の茶道だ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:03:14.93ID:RZkvIrxL0
>>18
お前法隆寺も圓教寺も知らないの?

それに、建て替えたって歴史的価値は大して変わらないと思うけど?
大阪城みたいな鉄筋コンクリートエレベータ付き近代設計でなければね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:03:21.18ID:2aq/LGmx0
>>1
wikiをナナメ読みして的外れな記事を書く低脳記者すげぇ、これで金もらえんだw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E8%A9%A3
元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神の社に籠る習慣であった。
やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある[1]

江戸時代末期までの元日の社寺参拝としては、氏神に参詣したり、居住地から見て恵方にあたる社寺に参詣(恵方詣り)したりといったことが行われた[2]。
「年籠り」形式を踏まず、単に社寺に「元日詣」を行うだけの初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく、明治中期のこととされている。また、氏神や恵方とは関係なく、有名な社寺に参詣することが一般的になった。
俳句で「初詣」が季語として歳時記に採用されたのは明治末期であり、実際に「初詣」を詠んだ俳句が登場するのは大正時代以降であるという[3]。

近代以後の変容:恵方詣りから初詣へ

江戸時代までは元日の恵方詣りのほか、正月月末にかけて信仰対象の初縁日(初卯・初巳・初大師など)に参詣することも盛んであった[2]。
研究者の平山昇は、恵方・縁日にこだわらない新しい正月参詣の形である「初詣」が、鉄道の発展と関わりながら明治時代中期に成立したとしている[4]。
関東では、1872年(明治5年)の東海道線開通により、従来から信仰のあった川崎大師などへのアクセスが容易になった[5]。
それまでの東京(江戸)市民の正月参詣は市内に限られていたが、郊外の有名社寺が正月の恵方詣りの対象とみなされるようになった[6]。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:04:00.83ID:VTOvUN/z0
ま何も伝統文化の無い半島人に言われましてもね
0049!omikuji !dama
垢版 |
2018/01/07(日) 06:04:35.40ID:AokiF2Ac0
>>29
思いついたものを少し調べたけど、
七五三やひな祭りは平安時代からだけど

冬至の柚子湯は江戸時代の銭湯が流行らせたらしい
色々調べたら面白そう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:04:35.64ID:Pa/yr/mz0
大体、江戸自体1603年から1868年に江戸幕府が置かれてたってわけだが開拓地で歴史は浅い。
クッソ平原だった。
平安時代には「江戸」という地名の記述すら存在せず、そのあたりの地名で「湯島郷」等は出てくる。
平安末期に地名としての江戸がどうも出てきた。
地名を取って名乗ったと思われる
「江戸太郎」という武将が江戸氏を興したからだ。
西暦1300年代の
記録では江戸郷という地名があって「江戸郷芝崎村」という村は早くからあったようだ。
1300年代にはクッソ平原に村とかはポツポツあったみたいだ。
江戸氏の江戸城はあった。
徳川家康入城当時は寒村がごとく寂れきっておりポツポツと存在する村か集落のボロ屋から乳を丸出しにしたオババがひょっこり顔を出して家康の顔を見て驚いて逃げたそうだ。
長いこと人にあったことが無かったのだろう。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:04:50.00ID:u9FzCCre0
>>18
伊勢神宮の式年遷宮やら、出雲大社の大遷宮とかやっとるわな。
それ以外でも神社仏閣やら、最近では「姫路城」もやったけれど
数十年おきに「大修理」とかしとるわな。
でもまあ、建築様式などは受け継いどるんよね。
0053アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:05:27.35ID:IJ7yI5Sk0
だいたい

徳川幕府といまのアメリカ占領下のジャップと

同じ国体であるわけがないw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:06:02.10ID:HbAKGZat0
>>29
そこまでは言わない
浮世絵やら文学やらは正しく日本文化だし
日本オンリーの習俗というのは確実にある

間違ってるのは明治維新後の習俗や気質、またそれ以降の
時代の変化に適応して変えてきたモラルを
過去から不変の伝統であるかのように考えてしまう
我々の認知バイアス

で、コリエイトやらウリナラファンタジーを笑えねーのよ
ファンタジー日本の伝統を誇りにするアホがいると
だからカルトはよくない
カルトから目を覚ませといいたい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:06:15.61ID:R+VMUQVR0
ラッキーセブンだのピースサインだの
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:06:19.93ID:TRfEidZF0
>>14
パヨクはもっと酷い
殺意が湧く
>>15
坂本龍馬、西郷隆盛は下級武士
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:07:15.67ID:5FuNovvX0
>>44
城郭は戦争の拠点なので、現代であれば迎撃ミサイル必須だし、天守閣には
フェイズドアレイレーダーを配置するべき。
それを怠った日本に文化などない。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:07:39.16ID:VTOvUN/z0
サヨク馬鹿のうそ歴史オンパレードか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:08:09.21ID:RZkvIrxL0
>>54
興味深い考え方だね。
そんでカルトから目を覚まして、次どうするの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:08:15.53ID:cDvbc+i40
>>50
人口が1000万人ぐらいだから、どこも田舎だよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:08:21.23ID:CZiBOnld0
基本が出来ていなければ幾ら他国の文化や技術を取り入れようと満足な物は出来ない!
その証拠が近隣諸国で立証されているだろう!何事も探求心が無い限り文化文明は発展しない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:08:41.51ID:7sirk83MO
>>26
あれは違和感を感じてた。
民謡にしては品がない。
歌謡曲にしては華がない。
どこがいいのかさっぱりわからない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:08:57.33ID:R+VMUQVR0
あれだよ まんがはじめて物語をやめたのがよくなかった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:09:17.22ID:Pa/yr/mz0
明治以降とか伝統じゃないとか言ってるけど江戸時代も開拓都市江戸と徳川幕府のそんなに長くない歴史だよな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:09:53.36ID:xSkFw5B30
>>37
それ庶民関係ないじゃん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:10:50.38ID:HbAKGZat0
>>30
これに関しては韓国が日本の後追いしてた
ケイウンスクやらキムヨンジャやら昭和の歌謡界に
韓国芸能人が流れてきたことは多い
30年間日本の領土だったわけでそこら辺から文化の交雑は大きい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:11:13.85ID:TpRTtgg60
文化はルーツから変えちゃダメ、変わってちゃダメって先入観がそもそも頭おかしい

信仰、風習でも作法でも、必要に駆られてやってるような事はそもそも技術であって文化ではない

テキスト化、記号化、様式美化してるからこそ「文」化な
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:11:14.70ID:W+P+4VZ70
作家の山本兼一は 利休の茶は朝鮮の両班文化の影響を受けている と
まじめに主張していたな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:11:25.72ID:5FuNovvX0
演歌はカラオケが無い時代に歌えるというのが大きかったのでは。
近所の中国女がよく歌っているが、昭和の頃は日本もこんな感じだったのかなと思う。
0077アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:12:02.73ID:IJ7yI5Sk0
>>69
バーカw

どんぐりとしじみ食ってたのが倭人に

文化はすべて大陸から朝鮮半島経由で伝達された

すべてそうだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:12:21.89ID:MfUU8Ia5O
>>54
新たに取り入れ、融合、徐々に変化と、
前後なく突然発生
とではまるで違うんだが
言いたいことの趣旨はわからんでもないが、お前さんの想像を越えてあいつらはトンデモなんだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:12:31.49ID:YFO6VhnV0
年金なんてもっとあと
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:12:47.28ID:5FuNovvX0
>>69
お前よくレスする気になったね。
お茶の木は朝鮮原産なのに。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:13:30.38ID:1vSj3l9a0
とりあえず恵方巻きには反対しよう!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:13:33.32ID:ze5sIVHn0
>>37
おせちは平安室町
→貴族だけ

→大衆芸能化したのは江戸
お茶
→一般人が飲めるようになったのは明治中期以降
天皇制は世界最古
→魔改造しまくってそもそも原型を留めてない。明治維新以降のなんちゃって伝統ならある。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:13:34.10ID:5FuNovvX0
着物着る人が減ってる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:13:55.61ID:R+VMUQVR0
フランスはドルイド教徒が昔からいただろ 追い出されただけで文化自体はあちこち残ってる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:13:57.77ID:tXaewhQC0
そもそも歴史研究家でもなく
【書評家】とか意識高い系を
拗らせたようなのが
歴史を語ってる時点で…
なんかポートレイトも正面からの
写真を避けてるのが不自然
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:14:13.80ID:346brd+S0
>>77

韓国ー(中共+日本+アメリカ)=0

おまえこの公式知らないだろw
0089アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:14:17.30ID:IJ7yI5Sk0
>>71
幻想的だなw

日本も他国と同じように

主権が変遷してんだろ

国家体制もぐちゃぐちゃ変わってるだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:14:48.96ID:5FuNovvX0
呉服は中国の着物って意味だよな。
ってことは、日本の着物は柏の葉っぱじゃないだろか。
股間に装着する葉っぱがあったとしか思えん。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:14:58.83ID:ZD8OTmmO0
>>80
金明培は、茶道の起源が韓国だと主張し、その根拠として韓国の全羅南道羅州郡に「茶道面」という地名があることを挙げているw
しかしこの地名は、1914年に「茶庄面」と「道川面」が合併した際に両者から一字ずつ取って付けたものであり、「茶道」とは無関係である
朝鮮の文献に「茶道」が現れるのは19世紀になってからであり、その内容は中国の茶書から引き写しただけで、

朝鮮の茶道の独自性は認められない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E9%81%93#%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%83%BB%E9%9F%93%E5%9B%BD
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:15:00.16ID:E6uh9CMR0
>>85
そもそも着付け出来る人があんまおらんやろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:15:16.44ID:Pa/yr/mz0
>>61
いや、祇園祭の織物こそ悠久の時を連綿と受け継がれた日本の!
和の伝統美だよ。

よく目をひん剥いて拝みやがれ

https://www.leafkyoto.net/blog/kyonikki/old/atoyama148.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/rockkakudo/imgs/7/a/7a4a9df3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/9a3a784e7221ce176841c43eb9e02e72.jpg

http://www.christiantoday.co.jp/data/images/full/15386/image.jpg
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:15:31.32ID:mRXHfePV0
>>54
国民国家にしたかったから
文化伝統をより形式的にして庶民に広めただけだよ
最初からカルトでもなんでもない
優しさゆえに皆で共有しただけで悪い事は無いどころか日本人の幸福値がどんどん上がっただけだし
ま庶民に根付いてた仏教の歴史が軽視されてるような気もするから
そこだけ注目しとけばいいだけだな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:15:36.28ID:qK8VETSL0
>>80
茶の木がどこが原産かは知らないが
茶を飲む文化そのものは中華から入ってきて、それを茶道という文化にしたのが日本だぞ?
朝鮮半島は良くて通り道でしかない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:15:49.83ID:YFO6VhnV0
>>69
普通に考えりゃ島国なんだからどっかから伝来来てきたのが普通だろ
半島渡ってきたか南の島から来たと考えるのが普通

でもね半島伝来と言っても通過しただけだから
かの国は裸の土人しか居なかったから
清や明の人達が通過指摘伝来して来ただけ

半島は家族に腰振ってウンコ食ってんだから
野人よ野人
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:15:52.00ID:MlCz/k2u0
日本の伝統を破壊したい層が存在することは確かだと思う
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:16:08.36ID:ZD8OTmmO0
>>84
このスレ発明いってるだろ
一般に広がったと何の関係もないだろバカス
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:16:37.64ID:YFO6VhnV0
>>43
朝鮮王朝はドラマだけの話よ
バカだねえ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:16:41.41ID:5FuNovvX0
>>89
皇室が無かったら国家としての継続性が認められないだろな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:16:46.66ID:346brd+S0
>>94

事実です、もう科学的ね
寒冷地では稲作は育たない
0104アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:17:19.63ID:IJ7yI5Sk0
韓国のこと笑えねえw

ネトウヨって

韓国人の生き写しじゃんw


ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg

ネトウヨは全部嘘w捏造w工作w
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:17:40.06ID:5FuNovvX0
>>96
宇宙の起源が韓国なのに。
お前よくレスする気になったね。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:17:46.61ID:ZD8OTmmO0
>>94
一般的日本人なら稲作が縄文時代に入ってきて
弥生時代に稲作が広がっていることは小学生から知ってるんだよバカチョン
涙ふけよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:17:47.33ID:346brd+S0
>>100

その通り
韓国の国家ブランド委員会というところが
ねつ造しました
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:17:58.37ID:GA+eyNaB0
>>93これって明治以降でしょ?
江戸時代以前にこの再現度は無理だと思う
明治時代に描かれたアメリカ建国をテーマにした本も酷い内容なのに
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:18:14.02ID:qK8VETSL0
一応寿司やら天ぷらやら浮世絵やら刀やら、明治以前から存在した文化はある
問題は明治以降から存在した文化をそれより以前からあったのは間違いと指摘してるだけじゃなく、更に他の明治以前からあった文化も明治以降の発明だという風に書いてるところ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:18:48.00ID:VTOvUN/z0
>>80
お前お茶の事なんも知らんだろ、宇治辺りでさえ気温管理せんと葉が枯れるんだぞ。
茶畑の上に扇風機回ってるだろバ〜〜か
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:18:48.29ID:HbAKGZat0
>>62
別になにかすべきことがあるから目を覚ませといってる訳じゃないよ
むしろ過去を余りに美化すべきでないと思うのだ
俺が生きてきた数十年の実像と
ネトウヨが語る自然を大事にする日本が既にズレてるし
安倍総理が嫌いな訳じゃないが三丁目の夕日の世界観を誉めてたのもやばいと思った
殺人、強盗、麻薬あらゆる悪事があのころ横行してたわけで
実像はろくなもんじゃない
自覚して粛々と先に進むべきだ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:18:51.52ID:5FuNovvX0
>>103
昔の韓国の曲は大体演歌に聞こえるよ。
すごく似てる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:18:51.70ID:346brd+S0
モチの起源は縄文時代
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:19:21.32ID:LXm+2Hb40
源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになった

ってウィキってるけど
チョンは本当嘘を言うな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:19:36.24ID:346brd+S0
>>113

韓国が文化と呼んでいるもののほとんどが
日韓併合時代のものですから
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:19:46.59ID:YFO6VhnV0
>>102
俺は日本人だが稲は南からの伝来でしょ
どっかから来ないと自然発生したわけじゃ無いだろうから
半島経由だとは思ってないけど
長米がうるち米に気候で変化か種が変わったのだとは思うけど
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:19:48.92ID:74fA0LGDO
バレンタインのごり押しも酷いよな
まわりじゃ誰もやってないしチョコなんてもらったこともないのに
スーパーやコンビニだとバレンタインチョコとかのぼり立てて必死に売ろうとしてる
恵方巻みたいに日変わり前に安くなるわけでもないしまじいらん
0120アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:20:08.76ID:IJ7yI5Sk0
稲作の起源は2012年現在、考古学的な調査と野生稲の約350系統のDNA解析の結果、約1万年前の中国長江流域の湖南省周辺地域と考えられている。
概要

バーカバーカw

朝鮮半島経由で日本に入ってきたんだよ

ネトウヨの妄想
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:20:10.20ID:GA+eyNaB0
>>113
文化侵略で一番上手くいった例かもしれないな
「演歌は韓国風」っていうと逆に「起源主張するな!」って言われるようになってしまったし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:20:17.37ID:TKEcmP5n0
 


>>7

究極はホワイトデーw


 
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:20:47.14ID:lum4huEn0
何か専門的な研究者の新説じゃなくて
物書きや半端な知識人に
そこそこ説得力のある文章や
発言をさせる手法はどこかで見たな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:06.29ID:R+VMUQVR0
緑の茶は大陸では不人気
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:08.12ID:346brd+S0
そもそも韓国には染色技術が日本が併合するまでなかった
だから、服に色がついているのはすべてねつ造なのです
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:09.90ID:TRfEidZF0
>>30
韓国歌謡が日本の真似

日本でも有名な朝鮮エベンキ民謡のアリラン、トラジは
いづれも三拍子。

音楽の教科書や市販の歌集に載ってる「五木の子守歌」は
三拍子だが正調「五木の子守歌」は二拍子。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:10.50ID:TpRTtgg60
>>102
まぁある意味稲作は米こそ至高!米さえあれば大丈夫!って
信仰だからそういう意味じゃ伝統と文化の領域じゃね

寒帯で亜熱帯植物執拗に作り続けて経済の根幹にまでして
近代化以降も捨てないで寒帯でできる品種作り続けてるのは相当変態的だ

蕎麦とか小麦もあるのに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:10.98ID:W+P+4VZ70
チャングムでは、朝鮮王が明の使節を土下座して迎えてたよ
韓国ドラマにしては史実を踏まえてる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:12.36ID:5FuNovvX0
船橋の呉服問屋、大黒屋さん。。。とかいうけど、日本で作ったものを呉服といって売るのは
商法に違反してないか?
南町奉行所は取り締まらないんだろうか。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:31.02ID:YFO6VhnV0
>>30
あそこに文化は無いよ
全て後付け
韓国の歴史ドラマは全部嘘
何も無いところから税金も取れないし
言葉も喋れない人型の野人だからね
第一次戦争前は
100年前は何も無い国
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:50.05ID:YFO6VhnV0
>>31
相手にするなw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:22:21.89ID:W+P+4VZ70
>>125
大陸の緑茶は日本とは製法も違うしな
一時期、日本の飲料メーカーが中国緑茶を流行らせようとしたけど、
上手くいかなかったね
0134アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:22:29.70ID:IJ7yI5Sk0
倭人に

人間の文化を教えたのは

すべて渡来人な

古代中国が宇宙だった

辺境のジャップ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:22:40.67ID:5FuNovvX0
ちなみにクリスマスとか江戸時代にはなかったから。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:22:51.80ID:YFO6VhnV0
>>129
あれはドラマだよ映画
スターウォーズやゴジラと一緒www
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:23:27.90ID:346brd+S0
日韓併合で日本が見た韓国とは
誇張抜きで糞尿の世界
まず、そこをどうにかすることから始まったのです
文化?あの・・そんなレベルじゃないです
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:23:39.12ID:qK8VETSL0
正月を例に出してるだけで、実際明治以前から存在する文化はいくつかあるんだよね
まるで日本が明治以前は土人だったみたいな書き方してるだけで
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:23:39.19ID:mRXHfePV0
「これも明治に発明された日本文化ニダ」

あそうなんだ勉強になるな なかなか合理的なことしたんだね

「だから無意味な文化ニダ」

何言ってんだこいつ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:24:12.89ID:YFO6VhnV0
>>127
矢沢永吉も演歌だよね和田アキ子も
もしかしたら演歌は朝鮮半島伝来かもねwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:24:20.92ID:5FuNovvX0
チャングムってなんかぶん殴りたくなる顔してる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:24:26.39ID:R4/VxK2x0
伝統文化は生活の中に根付いたものを言うんだから挨拶や礼儀作法一つ取っても明治からなんてあり得ない
東洋経済のチョンはチンパンジーだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:24:28.90ID:GA+eyNaB0
演歌ばかりそんなに日本的なんだろうか。もっと清楽とか詩吟とかいろいろあるはずだけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:24:31.47ID:Xrkz8EUV0
>>128
そりゃもう、最強の保存食で兵糧だったからですよ
そのまま食べれる状態で20年もつんだから

大和朝廷の軍事力を支えたのは近畿東海の米
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:25:15.75ID:346brd+S0
>>140

日韓併合を朝鮮由来って意味わかりません
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:25:27.46ID:MbJ1LSFr0
>>139 だから無意味な文化

そんなレスあったか?w
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:25:41.48ID:eBpgOeCu0
歌舞伎の松本幸四郎、高麗屋?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:25:51.65ID:W+P+4VZ70
江戸っ子という言葉が普及したのはかなり後のことで、
水戸黄門の時代にはなかったそうだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:26:16.98ID:5FuNovvX0
水戸黄門も創作らしいじゃないか。
八兵衛がうっかりしてなかったとは驚き。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:26:31.12ID:jJyQs4R+0
>>138
明治維新以降、平民(一般市民)にも普及し慣例化した
ならまだしも、いきなりぽっと出の奇習が発生したような物言いはなぁ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:26:56.79ID:TpRTtgg60
>>135
クリスマスはミトラ教の冬至の祭りが発祥だから
日本にも平安時代には伝わって星祭として開催されてるよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:27:01.54ID:y6zP6d9x0
明治政府が新設した都道府県制

これこそ伝統破壊そのものだし枠組みは合理的でもない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:27:12.48ID:wIRnIh690
>>121
戦前の歌謡曲では影も形もないんだよね。
戦後突如登場した流行歌。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:27:21.23ID:horQaVfF0
充分昔だろ。
馬鹿なんじゃないの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:27:35.96ID:YFO6VhnV0
>>137
あれは笑う以前の問題だよね
アフリカより時代遅れてただろ
ケニア族達だってもっとマトモだったというかあの人達は人間だから
半島は二足歩行の猿以下だよね
猿だってウンコ食わないぞ共食いはすると思うが自分の子供犯してウンコは食わないだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:27:38.45ID:346brd+S0
韓国の文化は全部、日韓併合時代に由来ていた
といえばいいのに
それは正解だから
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:27:45.15ID:sNgFqlSc0
明治以降でも100年はゆうに越えてるから立派に
伝統じゃん。世代を越えて伝えられるものが
伝統なら孫の代まで続けば認めていいだろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:27:55.23ID:5FuNovvX0
だがしかし、他国から見たら日本は奇妙だろう。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:28:00.96ID:RZkvIrxL0
>>112
わざわざ答えありがとう。
俺はあまり賛成できないが、君の考えは良くわかったよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:28:36.56ID:GA+eyNaB0
>>159世界の文化なんてバラバラだから日本が他国と違っても特殊なことは無いよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:28:36.95ID:W+P+4VZ70
>>152
兵庫県なんて、摂津・播磨・丹波・但馬の寄せ集めだもんな
淡路島も江戸時代は徳島藩領 わけわからん
0164アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:29:01.32ID:IJ7yI5Sk0
土用のうなぎも平賀源内のステマ

伝統的なもの

恵方巻きはチンポコ咥える芸者遊びが起源
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:29:13.01ID:lum4huEn0
明治以降と仮定するなら
精々100年そこそこって話になる
伝統じゃないことにしたいようだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:29:35.26ID:K7EmJupB0
クリスマスとかバレンタイン・デーとかハロウィンとか、今ではもう、何がなにやら………
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:29:50.81ID:346brd+S0
このスレはなぜ誰も川崎大師の「大師」に突っ込まないのか
それが非常に不安であるけどね
>>1
の筆者は明らかに日本人ではないよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:30:29.05ID:MbJ1LSFr0
>>159 戦後日本はプロパガンダをすんなり飲み込んでどんな商業イベントでも考えずパリピする謎の人種と見られてるかもなw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:30:30.83ID:0j43I3Ay0
伝統でもなんてもねえ
要は金儲けだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:31:15.39ID:HbAKGZat0
>>143
だから演歌はもともとはポップス(流行歌)なんだって
ロカビリー、フォークソング、ニューミュージックと欧米から新しい流れが来たり
消化したりしてるうちにかつての流行歌が時代遅れになって
生き残りをかけて発明されたキャッチコピーが
演歌は日本の心
0173アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:31:27.84ID:IJ7yI5Sk0
日本の子供っちが

一斉に同じ方向むいて

チンポコしゃぶりするのが

恵方巻き

いい加減にステマに気付けよw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:32:10.18ID:346brd+S0
>>170

川崎大師が初詣のCMをうっているの事実
なぜかということだけどね(そんな神社は無い)
でも、そこはこの本文とは関係ないのだよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:32:10.74ID:wIRnIh690
>>135
アホか。
江戸時代は禁教で途絶えていただけだわ。
戦国時代にはクリスマスがあって戦を休戦して祝ってた。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:32:32.41ID:0j43I3Ay0
伝統は晒し首だよ
0179アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:33:22.02ID:IJ7yI5Sk0
ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg

ネトウヨは全部嘘w捏造w工作w

刷り込みされるジャップ

日本人の韓国イメージはネトウヨのステマだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:33:39.70ID:346brd+S0
>>175

違う、クリスマスは進駐軍相手の日本のキャバレーで始まった
だから、どんちゃん騒ぎになる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:33:40.55ID:5FuNovvX0
日本の文化といえるのはハラキリだけだろ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:34:08.93ID:Bl3wZ1p60
元号の変更が天皇の生死で決まるのがめちゃめちゃ最近でビビった
政治してたときは政権交代
以後は災害とかで新規一点するため
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:35:03.62ID:R+VMUQVR0
>>149
暴れん坊将軍も創作だぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:35:32.47ID:horQaVfF0
同族に虐殺されて日本に逃げて来た朝鮮ヒトモドキは早くカエレ(笑)
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:35:37.49ID:jhvMTTDB0
まあ、

黒船来航、そして、開国となり、

欧米とかかわったとき、

欧米に、

「君たちの国には伝統とかないのかね」とか言われて、

国旗、国歌だけでなく、いろいろ各地方の行事を伝統とかにして無理やり作ったとは、

考えられる。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:35:38.58ID:Bl3wZ1p60
テレビ 伝統文化を守る老舗洋食店!!!!
別番組 海外のニセ和食をフルボッコにするぞ!!!
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:35:54.41ID:5FuNovvX0
お菓子を恵んでくれるのが茶道。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:36:11.12ID:yV70adWZ0
何でこのスレタイトルでネトウヨ パヨクや朝鮮が関係あるの?
底辺同士のいがみ合いは目障りだなあ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:36:32.80ID:MCuQnAxr0
日本ができあがったのが明治以降だからね。それ以前は地方は言葉も通じなかったし文化も異なっていた
いまのアメリカ合衆国に近い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:36:42.40ID:E6uh9CMR0
>>190
それはハロウィンのパクリだろう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:36:45.41ID:ipxVdRXZ0
キムチに唐辛子を使い始めたのは日本 。朝鮮オリジナルは山椒みたいなやつだった。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:36:53.61ID:0j43I3Ay0
演歌は朝鮮だろあれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:36:57.08ID:fnBi1ldC0
有名だけど神前結婚式も明治以降な
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:37:03.25ID:1ZsAxM6A0
俳諧は江戸時代
百人一首や華道や流鏑馬は平安時代
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:37:08.20ID:tvSyFeap0
このレスとっておくよ

43 名無しさん@1周年[] 2018/01/07(日) 06:02:26.94 ID:5FuNovvX0

お茶は朝鮮から米作とともに入ってきた。
そのとき、朝鮮王朝の作法が伝えられ、千利休によって再現されたのが、日本の茶道だ。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180107/NUZ1Tm92dlgw.html
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:37:26.90ID:R+VMUQVR0
>>159
世界中の宗教行事が一緒くたに開催されても誰も怒ったり暴れたりしない特異な国
世界の将来像を考えるうえで重要なモデル
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:37:59.40ID:346brd+S0
>>189

日韓併合由来だから
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:38:16.27ID:NxhqLJDm0
日本の捏造の歴史すごいね
誰も恥ずかしくならないのかな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:39:00.42ID:dIeEPO0k0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:39:15.11ID:0j43I3Ay0
日本に伝統なんてねえの
全部外から持ってきた金儲け
パクリが伝統だ
あえて言うなら
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:39:25.69ID:dIeEPO0k0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:39:58.56ID:HbAKGZat0
>>187
以前は各藩ごとの帰属意識しかなかったろうからな
日本が大変とか言われてもそれがなにか?だったわけで
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:40:01.05ID:dIeEPO0k0
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:40:02.26ID:R+VMUQVR0
>>171
茶の栽培が始まったのは茶が入ってきたのより後だが
大陸がよそで栽培されないように持ち出される茶の種子にことごとく熱湯をかけていたため
広まるのが遅れた
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:40:06.12ID:346brd+S0
>>204
その日本を韓国に置き換えると
完全にしっくりくるな
0211アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:40:06.91ID:IJ7yI5Sk0
つい最近まで

日本全国で姥捨てとか人身売買が普通にあったのが日本

農村部は夜這いでみんな穴兄弟だった

近親相姦国家
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:40:16.79ID:MbJ1LSFr0
>>191 本当にね。突き詰めて行くと何が日本の伝統なのか考察する流れになると少しは有益なんだがw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:40:45.00ID:mRXHfePV0
>>146
国民国家を破壊して更に日本人を弱体化させたい奴がこういう記事を書いてるのバレバレだからな
それの代弁だよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:40:54.85ID:K7EmJupB0
>>200
「海外の万物を何でも受け入れます!」なんて、またたく間に植民地化されて当たり前なのに、何故かしぶとく世界の最先進国として存在

こんな国、世界史的に他に類を見ないw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:41:00.63ID:YFO6VhnV0
>>142
チンパンジーってウンコ食うの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:41:01.57ID:wIRnIh690
>>193
それ昔の国はどこでもそうだろ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:41:12.79ID:346brd+S0
>>211
近親相姦は韓国の長い伝統だよ
その結果、ああいう奇形顔になった
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:42:08.65ID:5FuNovvX0
何故だかわからんが元号を廃止したらダメな気がする。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:42:30.59ID:ze5sIVHn0
>>99
おまえ馬鹿だなぁ。日本人の1%以下の伝統なんていらないんだよ。その理屈なら在チョンの伝統も100年経てば日本の伝統()になっちまうんだぞw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:43:04.65ID:VTOvUN/z0
>>187
さらっとウソ言うな 国旗は平安か南北朝頃で君が代は万葉集で読まれてるはず
メロディーは明治だが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:43:07.56ID:YFO6VhnV0
>>211
その僻地の農村部が朝鮮半島全土だから凄いよなぁ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:43:15.61ID:5FuNovvX0
デビルマンの最後は人類ほろんだのだろうか。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:43:18.54ID:346brd+S0
>>219

あの、天皇が存在する限り元号は廃止できませんが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:44:10.13ID:yV70adWZ0
>>212
起源を問うているのじゃなく伝統だよ。
入って来たものを体系化して文化まで昇華させたものを言うのだろ。
本当のジャパンオリジナルなんて早々無いんだから。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:44:11.29ID:R+VMUQVR0
>>183
日本史やってたら些細なことでしょっちゅう元号かえてたのすぐ気づくだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:44:20.22ID:MbJ1LSFr0
>>214 そいつも明治以降なんじゃw
ま、落ち着いてスレタイに沿った書き込みしたいよね。 ありがとう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:01.98ID:ukqfaWv80
>>1
じゃあ徳川幕府を滅ぼして日本政府を作ってあげた九州人のお陰なんだね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:02.47ID:YFO6VhnV0
>>149
韓国ドラマなんてみんな創作と言うか妄想というかこう有って欲しかったみたいなだからなぁw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:02.96ID:jhvMTTDB0
伝統。

「今日、成人式スっか。」

とか。

九州と沖縄の成人式の伝統芸は、

弱さの裏返しなのかの 暴走族の格好をする、

「いきがり」スっね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:07.81ID:K7EmJupB0
>>221
2ちゃんなんだから、そもそもうっかり八兵衛の正式名称は…ってうそコピペくらい、誰か作っていても良さそうなのにw
0233アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:13.82ID:IJ7yI5Sk0
>>218
それはまったくの逆なんだよね

韓国は近親相姦はタブーです

従兄弟婚もタブー

一方日本は村全体が穴兄弟だし

従兄弟婚も普通にあるだろ

だいたい

アグリージャップは世界共通語
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:25.88ID:346brd+S0
>>222

君が代(キミガヨ)の「キ」と「ミ」は・・・
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:39.69ID:R+VMUQVR0
>>219
こういう国内文化は敵国の工作員が一番嫌がる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:40.66ID:YFO6VhnV0
>>225
変更前に死ぬの狙ってる気がする
だから延ばし延ばし、、、
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:45:44.31ID:0j43I3Ay0
元号はあってもいいけど使うときは
西暦も隣に添えるのを義務化すればよいよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:12.48ID:rETcn4od0
華道、茶道、剣道、弓道、柔道、角道、等々、この「道」の付く世界は全て渡来人が始めた朝鮮商法の
成れの果てだ。
一子相伝の歌舞伎、能、狂言の世界もそうだ。
日本列島に領地、定職のなかった招聘渡来人達が、各地の大名武家の贔屓で定住して創めたものだ。
彼等は公式な家督がなく、流派や一門を形成することで築いた営業権を守ったのだ。
これらの商法は朱子学を基盤にした社会文化の一つで、日本には権威や伝統を商法に取り入れる
社会慣習はなかった。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:25.48ID:EzURvu+vO
日本人の伝統は譲り合い助け合い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:38.22ID:YFO6VhnV0
>>217
五大文明はあったから
衰退して復活はしてるけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:47.65ID:REcY1T5n0
ネトウヨ「日本国憲法は外国人が作ったから我々の手でつくりかえるべき!」
ぼく「君が代はいいの?」
ネトウヨ「・・・」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:56.61ID:WheyHoRQ0
天皇を継ぐのはまず長男って決まりも明治以降だったよな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:46:57.53ID:kDBTgwVG0
外国の、ジャックオーランタンがカボチャなのも後付け(本当はカブ)だし普通普通w
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:20.75ID:0j43I3Ay0
>>149
当たり前だろ
副将軍が諸国漫遊なんてするかよw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:23.47ID:MbJ1LSFr0
>>226 確かに。 皆が習う正月お盆も多文化混合だが定着してるしな。
日本発祥にこだわっても意味無いよな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:28.60ID:il3NXYIv0
バレンタインもクリスマスも日本人には関係ない
もうやめよう、金ばかり出ていく
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:31.36ID:YFO6VhnV0
>>233
ひとクラスに金と朴と何人居るの?
あとの名前が思いつかないよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:32.65ID:346brd+S0
>>233
事実です
DNA分析で今もはっきり韓国人の近親相姦の歴史が浮き上がっています
だから同じ顔の奇形っぽいのが多いんですよ
なぜそうだったのかも、はっきりわかっています
日韓併合時代にすでにね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:33.55ID:lsC+Pzyh0
記事も読まずにネトウヨ退治ごくろーっす
0252アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:47.07ID:IJ7yI5Sk0
ネトウヨは自分の姿を韓国に投影してるだけ

アグリージャップは世界の常識

だからこんな工作をする



ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg

ネトウヨは全部嘘w捏造w工作w

愚かだ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:48.81ID:REcY1T5n0
>>149
当たり前だろw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:47:52.39ID:0j43I3Ay0
神武天皇なんていねえからな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:15.27ID:YFO6VhnV0
>>233
近親相姦で脳が萎縮してるとこういう発想になるんだよね
火病とか

アイゴーーー
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:44.23ID:REcY1T5n0
>>254
檀君みたいなもんだろw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:45.08ID:yV70adWZ0
>>238
難しそうな漢字ばかりの妄想だなあ。
こじつけもいいところ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:48:53.59ID:/txmdl3O0
>>233
在日関係の性が乱れてるから
説得力がない。
そういう乱れた文化を
日本に押し付けるし
コンプ丸出しだしな。

ほんとに酷すぎだぞ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:06.51ID:0j43I3Ay0
>>248
金儲けだからね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:09.76ID:EzURvu+vO
憲法の内容が良ければ変えなくていい
悪いから変える
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:36.08ID:f9g6AQmSO
>>238
半島に帰って糞でも食ってろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:42.54ID:ZrYfm0M80
ID:IJ7yI5Sk0 アベンキハンターは
稲作の歴史も知らないバカチョンであることがばれました

※小学生から稲作がどこから伝わり(図解入り)弥生時代には広がっていたことが各教科書の一番最初に書かれています
これを小中高三回繰り返し受験も考慮すると
日本人ならほぼ認知しているはず
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:43.60ID:YFO6VhnV0
>>254
実際見た人生きてないしねぇ
ジンギスカンもナポレオンも見た人は居ない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:47.85ID:MbJ1LSFr0
どうしても韓国絡めないと話出来ない層がいるな。 アンチ巨人みたいなw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:49:52.81ID:ed6JXPcB0
庶民が名字を持ち出したのも明治から
だから日本の名字は世界一多い
その際に家系図の捏造も数多くされた

日本の伝統なんてあってないようなもの
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:50:03.19ID:EzURvu+vO
日本人の伝統
謙虚
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:50:05.84ID:YFO6VhnV0
>>238
なげーよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:50:22.37ID:YFO6VhnV0
>>168
ダルマだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:50:29.83ID:346brd+S0
韓国の名字の種類の少なさは異常
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:11.06ID:EzURvu+vO
日本人の伝統
もったいない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:13.90ID:YFO6VhnV0
>>168
川崎区だから不法滞でバラック建てて日本鋼管あたりで働いてたチョンかもね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:20.61ID:346brd+S0
在日が家系図をねつ造しているのは知ってるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:26.91ID:0j43I3Ay0
>>238
武士に何一つ必要ないもんだからな
だから朝鮮から入ってきた茶道とかに惹かれてた
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:29.56ID:iesI94uv0
いつものように最後は天皇を伝統ではないって言いたいだけ。
ニッポン放送をダメにした戦犯じゃねーか。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:29.65ID:nY+QD/J/0
こういうスレタイみたいなことを言うために、わざわざ江戸しぐさを開発したんだよな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:51:47.29ID:REcY1T5n0
>>261
安倍ちゃん「国民投票で否決されそうだから96条いじるわ」
自民党「そらあかん!テストで点数取れんからってカンニングするようなもんや」
安倍ちゃん「党内で批判されたから解釈改憲するお」
安倍ちゃん「選挙で勝ったから信任ゲットしたも同然」←イマココ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:03.70ID:tXaewhQC0
茶が最近なら
千利休は何だったんだw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:14.32ID:qikyIls80
>>243
別に憲法変えなくても、適当に解釈出来るゴミ憲法だから困らないからどうでもいいけど、
国家の土台とも言うべき法の原点と、国威高揚のために存在する国歌では流石に同列には語れないと思うが。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:15.51ID:7sirk83MO
>>200
外国には無理だよ。
死生観が違うから。
日本は死んだら終わりって思想の上に成り立ってる。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:16.12ID:VTOvUN/z0
君が代

歌詞は10世紀初めに編纂された『古今和歌集』の短歌の一つで、
曲は1880年(明治13年)に付けられた。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:23.84ID:346brd+S0
韓国人が嘘だらけなのは名字を見ればわかる
家系図はねつ造だらけ
なぜか?
なぜか、みんなリャンバンの家系になってるからだよw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:26.59ID:REcY1T5n0
>>264
史実とファンタジー一緒にすんなw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:26.61ID:horQaVfF0
だから在日朝鮮人と在日韓国人は祖国にカエレよ。
半島で勝手に殺し合え。
日本を捲き込むな嘘つきども。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:27.52ID:lsC+Pzyh0
>>246
諸国漫遊は管領までだよね
0286アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:52:58.73ID:IJ7yI5Sk0
だいたい

ジャップはつり目って

世界の共通認識だろ

世界一の奇形率と精神病院数
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:53:04.44ID:ed6JXPcB0
>>249
日本の庶民がが名字を持ったのは明治から
それまで猿みたいにどこの家かもわからずやってたのはジャップなんだよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:53:27.47ID:EzURvu+vO
半島の人は嘘を止めればいいと思う
嘘をつくから嫌われる
世界から孤立しちゃう
だからあるがままの歴史を受け入れて謙虚にふるまう
それがいちばんいいよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:53:29.99ID:yV70adWZ0
>>281
作曲は英国人だよね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:53:31.36ID:YFO6VhnV0
>>168
昔は産業道路の貨物線にも駅あったんだよね
JFEから浜川崎まで
桜本は昔駅があったからチョンは多いし何も無いとこにデカイパチンコ屋があるんだよね
昔、川崎区で働いてたけど2度と行きたくない
あそこは少しおかしい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:02.01ID:346brd+S0
「イザナキ」「イザナミ」の世
という意味
この世ということだよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:17.34ID:y598P2et0
>>281
作曲は外国人ね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:46.13ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

あっさり
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:54:59.45ID:VxZTd2ke0
サムライが先輩や上司のチンポしゃぶって肛門性交してたのは間違いなく日本の伝統
しなかった豊臣秀吉は変人扱い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:55:15.36ID:74fA0LGDO
ハロウィンのステマだけはどうにかならないのかね
ガンマレイだってあるだろうに
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:55:19.31ID:mhz3jvbBO
明治以降と言わなくても
東京なら10年ゴリ押ししたら伝統になるし都民も疑わない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:55:20.71ID:Pa/yr/mz0
>>89
王権神授説に基づき
王権を神授するローマの司祭のように
天皇は将軍に政権を神授する上位機関として存在していた。
神道の現人神であって神は人の世のことは人に任すのだ。
王とか君主とかカイザーとか皇帝とかツァーリとかそのような為政者とは違う。
ヒエラルキーの頂点で唯一無二の他の者にはできない事。
それは
武士(氏族)は増えすぎた皇室から今生天皇から血縁がある程度外れてきたら皇族から除名され氏族身分になる。
一代に限り役人などの職を与えるが二代目以降は職に困り武士階級として生計を立てる。
そうして武士階級は生まれ勢力を拡大したが、氏族はそもそも皇族と遠い親戚なのでまるで無関係ではない。
そして天皇が将軍位と政権を与える。
現在でも総理大臣は総理大臣就任前に天皇が形式的に総理大臣を任命している。
そもそも将軍は王を名乗らないし総理大臣も大臣(王の側近)を名乗る
ちなみに将軍は御前騎兵将軍、御後騎兵将軍の臨時任命、
征夷大将軍は天皇に任命される軍事指揮官で実質最高権力者である。
最高権力者とはすなわち王に等しいのか?
自らの地位を象徴するものとしての称号を授けれるのは天皇しかいない。
それはステータスであって、にわかにのし上がっても天皇が任命しなければどこの馬の骨とも分からん人になってしまうのである。?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:56:52.41ID:W+P+4VZ70
公に名乗ることを禁止されてたけど、江戸時代の百姓も名字自体は持ってたんだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:56:57.82ID:0McvxuUN0
>>255
ネトウヨなのに、皇室をディスるのかよww
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:00.04ID:346brd+S0
>>288

日韓併合で自分たちの歴史に憎悪しちゃったんだよ
あまりにも韓国に何もなかったのがわかってね
その結果、日本を模倣するだけでなくそれを自国の文化だと主張しはじめた
それを助けた日本人もいた
司馬遼太郎とかね、あまりにもみじめな存在だったので助け舟を出したが
あだになったね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:12.17ID:EzURvu+vO
実は日本人は昔からグローバル
人種差別とかやらないから秩序維持とかに必要な良いものは取り入れちゃうから
だから発展しちゃう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:28.72ID:ed6JXPcB0
>>296
織田信長の小姓の森蘭丸とか明らかにあれだよね
0306アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:39.35ID:IJ7yI5Sk0
日本人の伝統とか

幻想的ファンタジーだってことな

倭人ですから

もともと
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:57:47.59ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

お天道様が見てるよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:04.44ID:y598P2et0
>>301
ネトウヨは今上陛下嫌い多いからね。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:13.06ID:yV70adWZ0
>>300
庄屋などの極々僅かだよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:14.23ID:pc2dM/ql0
>>24
トイレットペーパー使うんだよね。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:29.75ID:0McvxuUN0
>>300
庄屋とかは持ってたんじゃね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:33.02ID:0j43I3Ay0
日本は島国だから色々入ってくるのが遅かったんだよ
朝鮮シナが文字や言葉でコミニケーション取ってた時もまだウホウホ言って裸族だったんだから
漢字もシナからパクるしかなかった
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:39.87ID:YFO6VhnV0
>>259
そうだよ
知ってるよ昔はそういうところもあったよね
でもチョンて全土でそれだろ
大統領だって金と朴も李と崔と文
あとは変わったところで盧ぐらいか?
首相も李とか金だろ

ソウルの真ん中でおーい金って呼ぶと何人振り返るんだよwww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:48.25ID:jhvMTTDB0
君とか、僕とか明治以降の呼び名だろ。

明治の文豪とは、たぶん欧米の小説のパクリ。

欧米の本を訳して、ちょっと変えて、あたかも自分が書いたの如く本にしたのだろう。

今のポピュラー音楽家と同じ。

そして、明治の文豪が、

Ik を、「僕」とし、

U を、「君」としたのだろう。

「君」とか明治以前に使われていたのだろうか?
 
0315入れ換え
垢版 |
2018/01/07(日) 06:58:48.73ID:Rw/NxJUK0
>>66
歌うように演説したのが演歌の原型じゃなかったかな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:01.46ID:YFO6VhnV0
>>259
必死だなw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:04.69ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

細かい気配り
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:06.44ID:y598P2et0
>>300
名字許されてるなんて庄屋クラスだけだね。全百姓の1%以下。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:23.54ID:qXIrqdyM0
>>297
バレンタインとかクリスマスはいいとして
なぜハロウィンをやるのか理解できない
ちゃんとお盆と放生とかあるのに
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:28.69ID:YFO6VhnV0
>>14
帰れよナマポがw

キムチ臭いよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:33.00ID:iOnUdTNf0
初詣は、お伊勢参りとか富士巡礼とかの延長だから伝統でいいだろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:39.43ID:lsC+Pzyh0
道の名のつくものはすべて韓半島から日本にもたらされた
柔道・剣道・合気道・茶道・華道・衆道
枚挙にいとまがない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 06:59:47.88ID:y598P2et0
>>319
経済効果がそっちの方が大きいから
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:06.18ID:5FuNovvX0
>>278
利休の屋敷の近所に住んでるんだけど、ここら辺では謎の中国人と呼んでるけど。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:16.77ID:y598P2et0
>>321
それは全然違うだろw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:17.04ID:0j43I3Ay0
>>319
だから金儲け
クリスマスもバレンタインも
0327アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:21.23ID:IJ7yI5Sk0
>>313
つか

ジャップにはもともと名字がなかったんやで

だから

何何村の田吾作とか呼んでいたんだぞw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:33.98ID:ue/HTgwp0
●3世紀の朝鮮半島は倭国の領地だった。中国歴史書より

朝鮮半島は倭国の植民地だった。
 中国の史書は、倭国が国家の統合度と人口規模でずば抜けた大国であったと記している。

新羅も百済も倭国を大国とみている。優れた品々が多いためで、新羅も百済も倭国を敬仰し、常に使節が往来している。
…中国の正史『隋書』より。

倭人が王となった事を堂々と書く「新羅本紀」には、現代の韓国人が「朝鮮が先進文明を日本にもたらした」と主張するような根拠もない尊大な姿勢はまるで感じられない。

先に、「弁辰」(後の新羅の地を含む)で、倭人が鉄を採掘している、という『韓伝』に記されている。
考古学の世界では、半島では3世紀になっても刀剣は鋳鉄だったが、日本列島では進んだ鍛造品が作られていたことが、明らかになっている。

鋳鉄は、溶解させた鉄を型に流し込んで作るが、伸びが無く、堅くて脆い。鍛造は鉄を叩いて成形する際に、
金属内部の空隙をつぶし強度を高める。後の日本刀の工法である。

また日本独特の墓制である前方後円墳は3世紀頃から日本で作り始められているが、半島西南端の栄山江地域には、5〜6世紀に築造された10数基の倭人豪族の前方後円墳が見つかっている。
この頃の半島南端部には、100メートル近い墓を作る倭人の強力な勢力があった。

こうした考古学上の発見と合わせて考えると、半島南端部は倭人が勢力を張り、また新羅地域にも倭人が住んで、鉄の採掘などをしていた。
進んだ技術で「敬仰」されていた倭人の一人が新羅王位を継承したことを、新羅や高麗の人々は自然に受け止めていたのであろう。
稲作文化も中国南方から日本にやってきて寒い朝鮮半島にも広がった。

http://archive.mag2.com/0000000699/index.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:40.75ID:y598P2et0
>>278
茶道の始祖
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:42.04ID:/r9XqeXO0
このスレ、リードしてるの朝鮮学校しか出てないだろ小学生でも知ってる様な事が抜けてるわ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:45.94ID:YFO6VhnV0
>>301
あれは酷いよな愛子は特に、、、
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:01:09.38ID:y598P2et0
>>331
ネトウヨの知識の無さがやばい。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:01:17.46ID:7sirk83MO
>>295
回復の見込みないまま、数年十数年寝たきりとかも酷いと思うけどね。
死ぬ前に地獄の苦しみを与えるという。
でも、死生観がよく出てると思う。
死者は甦らない。
これは神代の頃から変わらない日本の思想。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:01:21.26ID:0McvxuUN0
>>318
それも、よっぽど社会的にいい事をして初めて、『苗字・帯刀を許す』って事だからな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:01:38.80ID:5FuNovvX0
朝鮮戦争の時に南軍が歌ってた軍歌が演歌の発祥と言われてるが、俺に。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:01:44.69ID:0j43I3Ay0
>>306
伝統というステマ
0341反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 07:02:23.59ID:yn4nB+qd0
天皇の祭祀が伝統で、それに肖るのが文化だろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:02:42.47ID:5FuNovvX0
そもそもコメ自体、朝鮮で麦の品種改良を重ねてできたものだと考えられているが、俺の説によると。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:02:43.19ID:0McvxuUN0
>>335
大国主は兄さんに殺されて、2回生き返ってるじゃん。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:02:49.03ID:ed6JXPcB0
>>312
というか天皇家って大陸からの侵略者だろ
竪穴式住居みたいなのに住んでたのがいきなり平等院鳳凰堂みたいなの建てれるわけない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:02:53.98ID:Xrkz8EUV0
茶道が半島とか本気でいってんの?
ネタとしていってるかと思ってたのに
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:04.31ID:2t8da8/y0
>>1
だから何?
明治から欧米化したのと
ゴッチャにした内容。

この記事書いた人の
経歴知りたい。
印象操作している。

日本の大半の。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:06.92ID:YFO6VhnV0
>>327
お前なんで帰らないの?
兵役怖いの?
今帰ったら最前線連れてってもらえるぞ
英雄になるチャンスだぞ
どっちのチョンだかわからんが行ってぶっ殺して来い
お前が早く帰らないと半島全滅だぞ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:10.91ID:jhvMTTDB0
伝統芸。

海外の美味しいところを、日本に持ち込み。

そして、一大イベントに持っていくところの、

小売店から、百貨店の、

商売上手。

というパクリ。

そして、みんなで楽しむところですかな。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:24.13ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

思いやり
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:25.87ID:/r9XqeXO0
>>327
お前地方の墓石見た事ないだろ、朝鮮学校の教科書しか読んだ事ないだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:38.26ID:1ZsAxM6A0
神宮式年遷宮って飛鳥時代からでしょ
お伊勢参りが広まったのは江戸時代
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:52.61ID:0j43I3Ay0
演歌聞くと頭痛くなるのは何故だ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:03:59.20ID:47lwpUaE0
墓を家族単位で作るようになったのは戦後からだって聞いた事ある
戦前は1人一個作ってたが
戦争で面積が足らなくなって合体させたとか
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:04:00.15ID:BdY0dncP0
伝統云々のまえに日本の起源が韓国
兄に勝てる弟は存在しない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:04:06.00ID:ed6JXPcB0
>>349
思いやりの黒人差別
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:04:07.24ID:RGAVXzzK0
>>342
(´-`).oO(どこの国の生物学だよw)

詳しくないんなら、お帰りください目障りだから。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:04:27.65ID:0j43I3Ay0
>>349
村八分
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:04:46.15ID:jhvMTTDB0
日本人の伝統

親切。

親を切るところ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:04:58.51ID:74fA0LGDO
そろそろ日本でも利権を求めて謝肉祭がはじまりそうだな
本来のカーニバルはじまりそうだな受け入れられないから
謝肉祭から肉だけ取ってなぜか肉を食べようという祭りに改変される
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:05:02.01ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

相手の幸せを祈る
皆の幸せを祈る
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:05:29.05ID:jhvMTTDB0
日本人の伝統

親切。

親が切るのかも。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:05:32.77ID:tIx0cyU90
このスレでやはりパヨクが日本人ではないことがバレてしまったな
稲作の歴史も知らないとはww
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:05:36.54ID:0McvxuUN0
>>332
美智子様で民間の血を入れたんだけど、隔世遺伝で愛子におかしいところが出てしまったね。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:05:37.85ID:YFO6VhnV0
>>337
そりゃそうだと祖先辿れば色んな血が入ってるよ

お前んとこ家系辿るの簡単だの
全部キムだろ?親戚金村さんとか金山さんとか焼肉屋かチキン屋だろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:05:52.50ID:/txmdl3O0
神仏習合に基づく精神文化が
日本文化だろ。

神仏分離で、訳のわからない事に
なってる。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:09.92ID:YFO6VhnV0
>>364
民間入れなきゃよかったってこと?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:12.65ID:l2Y1YhQ+0
最近ではハロウィンとかブラックフライデーとか流行らせようとしてるけど
そうした商業主義のねつ造はともかく、
200年前、300年前の各国比較すれば日本の想像以上のクオリティー高くて驚くことになる。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:21.99ID:O3G4YtDt0
>>1
はいはい、シナチョン工作員SAGEプロパガンダ乙。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:23.74ID:iOnUdTNf0
文明や文化は南から北へ北上したんだよ
朝鮮半島から来るわけ無いだろw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:33.16ID:tXl++gkd0
>>353
そもそも江戸時代までは養子縁組が当たり前で実子じゃないとダメなんて価値観上から下までまったく無い
他人だけではなく身内で叔父と甥が養子縁組で父子になるとかもザラ
江戸時代は悪い時代ということでそういうのも全部否定してできたのが今の日本の家庭
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:41.32ID:RGAVXzzK0
>>346
そもそも、初詣は伝統ではなくて習慣だろうに。


>歴史[編集]
元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い、家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝に
かけて氏神の社に籠る習慣であった。やがて年籠りは、大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の
「元日詣」との2つに分かれ、元日詣が今日の初詣の原形となった。治承5年に源頼朝が鶴岡若宮
に参詣したことが初詣が広まるきっかけになったとの指摘もある[1]
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:46.62ID:5FuNovvX0
>>345
高校に茶道部があったんだよな。
でも茶道って結局お茶入れて飲むだけだろ。
お菓子食べてお茶飲んでごちそうさまって言ってみんなで帰るっていう。
それのどこが道なのかよくわからなかった。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:47.06ID:0McvxuUN0
>>362
親しいフリをして、相手を切り殺すって事じゃないの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:50.57ID:uHlwKZo70
明治より前は、全部韓国から授かったものしかないから、文明開化で調子乗った後はそういうのを抹消しようとしたんでしょ、ジャップは潜在的に韓国を恐れコンプレックスを抱いてるから。
0378アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:06:51.82ID:IJ7yI5Sk0
自分たちの醜い姿を

韓国に投影してるのがネトウヨな

だからよく見ると

やつらと朝鮮人はホント

まったく同じだってわかる

よーく見てみよう

同じや
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:07:04.52ID:2t8da8/y0
>>346
途中切れた。スマソ。

日本文化の大半が明治以降だから
伝統に拘るな‼
国体意識するな‼
と誘導している記事。

記者書いた人の経歴知りたいな。
出自を知りたい。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:07:24.78ID:B2xmZeHN0
だめだ、コイツ共謀団体の仲間だわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:07:35.02ID:jhvMTTDB0
日本人の伝統

浮気をする男を許すと絶賛される、

三田寛子。

松居一代は良しとされない。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:07:46.81ID:R+VMUQVR0
>>342
お前それ無人島0円生活見て得た知識だろ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:07:56.45ID:EzURvu+vO
大陸の人と半島の人のDNAは同じみたいだけど
日本人のDNAと大陸半島人のDNAは違うらしい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:08.00ID:YFO6VhnV0
>>342
チネルなチネルな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:34.30ID:5FuNovvX0
>>383
今俺が考えた説だけど。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:34.58ID:0McvxuUN0
>>375
オレ1度だけ、本当の茶会に出た事があるけど、濃茶ってヤツは、茶碗に入った茶を
出席してるヤツで、回し飲みするんだぜ。一期一会のヤツと、そんな事したくないわな。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:40.14ID:YFO6VhnV0
>>385
よかった
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:42.96ID:7sirk83MO
>>315
辻説法?
いや、演歌は外国由来だと思うよ。
日本のものにしては違和感を覚える。
ただ、半島というより大陸じゃないかな?
二胡とか合いそう。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:46.07ID:y598P2et0
>>375
その形式を重視したのが今の茶道
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:51.93ID:dr1J2mkA0
日本の伝統をぶち壊しやがって
恵方巻きだけは絶対に許さん
0393入れ換え
垢版 |
2018/01/07(日) 07:08:55.39ID:Rw/NxJUK0
>>304
江戸時代のエロ話には独男が鶏とやってる描写が多くて草
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:13.78ID:eheMB6Aj0
卑弥呼の銅鏡 模様は北極から見た大陸
tps://i.ytimg.com/vi/8t53QkR6OKI/hqdefault.jpg
卑弥呼も欲しがった銅鏡 太陽をあてると浮かび上がる模様
tps://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2902G_Z20C14A1000000/
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:16.91ID:y598P2et0
>>392
あと70年たてば伝統になるから大丈夫。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:26.45ID:R+VMUQVR0
>>375
>>367
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:29.59ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

足るを知る
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:35.29ID:o6jNyTmK0
韓国・北朝鮮とは仲良く、安保改正反対! 戦争法反対! 共謀罪反対 ヘイトスピーチ反対! オスプレイはキケンだ 軍備増強はかつて来た道 離れ小島など譲ってやれば良いのでは?

これらの主張は一見、正論に見えます。
しかし、これらの主張が日本人のものではないとしたらどうでしょうか?
その主張には別の意図が込められているとは思いませんか?
マスコミは上記の主張を、それらがさも日本国民全体の意見であり、また、まともな市民の意見であると、繰り返し、絶え間なく吹き込みます。
民進党や、社民党、共産党などの議員もそうです。知識人の一部にもこういう方々はたくさんいます。
しかし、かれらは本当に日本人なのでしょうか?
マスコミはそのほとんどがチョウセンジンやシナ人に汚染されています。政治家も帰化チョウセンジンや、チョウセンジンやシナ人から金をもらっていながらぬけぬけと政治家を続けている人間のクズかもしれません
また、いわゆる「進歩的知識人」にも帰化チョウセンジンや、在日がたくさんいると思われます。
れっきとした日本国籍を有する人物でも実は戸籍を乗っ取ったいわゆる背乗りチョウセンジンかもしれません。

彼 ら の 主 張 を 鵜 呑 み に す る こ と が 本 当 に 正 し い の で し ょ う か?

マスゴミ、民進党・社民党・共産党などの政治家、大学教授等の進歩的文化人の発言は、「もしかするとシナ人の犬やチョウセンジンの意見かもしれない」という警戒感をもつことが必要です。

例:
  寿司ポリス
   殺された松岡農水大臣が提唱したが、海外でエセ和食を展開するチョウセンジンに支援されたマスゴミにさんざんたたかれた

  マイナンバー制度
   かつて総背番号制とか言われ、プライバシー云々でマスゴミや基地外アカ、パヨクがさんざんたたいたが、マイナンバー制度は、チョウセンジンの税金逃れ、生活保護2重取得の防止に有効である。

  日韓ワールドカップ
   マスゴミが、「美しい」、「喜ばしい」とさんざんあおったが、元々日本単独開催のはずだったし、日本は馬鹿を見ただけ。参加選手もチョウセンでひどい目に遭わされたw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:41.50ID:ed6JXPcB0
>>382
そもそも大正とかなら妾や愛人は普通
完全な一夫一妻なんて戦後の話じゃないの
0402反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:43.69ID:yn4nB+qd0
恵方巻きは俺も嫌い、品が無いのと汚い
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:48.20ID:0McvxuUN0
>>378
韓国叩きをしてるネトウヨは、日本叩きをしてる韓国人と、同じ思考パターンなんだよな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:09:48.87ID:B2xmZeHN0
麦改良して米が出来たWWWWWWWWWWWWWWWWW
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:10:21.28ID:qXIrqdyM0
>>384
日本人でラーメンは日本で生まれた食べ物と思ってるやつはいないけど
お隣は全てを自分達発祥というよね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:10:52.70ID:YT3y5v0d0
またディスカウントジャパンか
すぐ悪口言ったり下にみたり歴史改竄してくるから
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:11:22.60ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

分際をわきまえる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:11:41.25ID:GA+eyNaB0
>>390大陸(中華)の音楽なら清楽というのがあった。
野球拳がそれだけど、演歌とは結構違うよ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:04.66ID:/hNFs69o0
大阪名物のタコ焼きや広島名物のお好み焼きも戦前には別に名物でもないしあったかどうかもわからない
とりあえず恵方巻きは絶滅させろ
20世紀の終わりに急に現れた得体の知れない物
誰が起源なんだ? ファミマか?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:08.56ID:w3TTybUn0
全国で最も神社が少ない都道府県は沖縄県だが、
その次は和歌山県
なぜなら明治政府によって作られた「新しい伝統」に和歌山県は最も従い、多くの神社が合祀されたから

なお、神社の多い都道府県は兵庫県などを除けば、東日本に多い
東日本は新しい伝統にあまり従わなかったから
もし、この運動がなければ西日本特に関西の神社の数は凄まじかっただろう

なにしろ寺院数に関しては今でも関西は軒並み上位だ
しかし、廃仏毀釈が盛んだったのも西日本で、それがなければ関西は今以上に仏教文化の宝庫だった
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:09.56ID:0McvxuUN0
>>408
嘘吐け。古事記に死んだって書いてあったぞ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:11.29ID:NmZhpEq30
>>1
地域事にいろいろ風習や伝統が続いてきたのに
日本全国統一化された話されてもな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:16.83ID:horQaVfF0
在日うぜー
お前らは密入国犯罪者の末裔だ。
日本に関わるな土人ども。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:12:39.64ID:TkRqs1EG0
韓国伝統海苔巻きキンパ  笑っちゃうよな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:02.51ID:ed6JXPcB0
台湾にない台湾ラーメン
ミラノにないミラノ風ドリア
ナポリに無いナポリタン

日本人は捏造大好き
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:03.89ID:cBzqbaQV0
>>407
中国人モデルで「日本人で良かった」の提供でお送りします。
by神社本庁
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:12.55ID:WmUS5xc50
右翼が神聖化してる「国家元首としての天皇」も150年の歴史しかないから
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:15.26ID:/txmdl3O0
>>399
排撃の対象だったキリスト教が、
保守タカ派政治家の主流になった。

まさに革命が起きた。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:22.63ID:GA+eyNaB0
現代人のマナーを見て「これが日本人のマナーだ」って言う人結構多くない?
逆に現代人が日本人らしくないんだと思えないのかな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:36.10ID:coxte3Lh0
伊勢神宮の参拝は平安時代からあるわけだが何言ってんだ?(´・ω・`)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:42.30ID:tNAJyFdq0
>>378
逆だぞ?
韓国に大人の対応をしてはいけないと同じことをやり返すのが
ネトウヨで単にザイニチ嫌いの嫌韓派と区別しろよ
0427反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:47.62ID:yn4nB+qd0
今日は七草だね、神棚のスルメとか米を粥に入れて食べるよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:48.05ID:5FuNovvX0
>>405
いや、中国人はラーメンは中国料理じゃないって言ってるぞ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:50.32ID:1ZsAxM6A0
傀儡子も平安からだね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:13:52.65ID:akRE2oPa0
保守的に見えてそうでもない。外から入ってきた面白そうだったり、良さそうな物は簡単に取り込む
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:02.30ID:346brd+S0
>>405

江戸時代にラーメンは無いと
はっきり自覚できる歴史があるからね
韓国にはそれが無い
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:10.70ID:0McvxuUN0
>>419
天津にない天津飯も入れておいて。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:12.07ID:43gmsJP00
ソメイヨシノは明治になってからのもの。やっぱり日本古来の品種じゃなかったんだ!




なんて印象操作されると思った?wwww
もう王桜起源説は科学的に否定されたんだけど。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:27.67ID:cBzqbaQV0
>>425
伊勢神宮て移転してるぞw
そんな事も知らないのにドヤ顔で自慢するなや。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:45.83ID:iOnUdTNf0
北アルプスの地形は氷河が削った後だぞ
日本より北にある朝鮮半島に人が住めるわけ無いだろw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:58.38ID:YT3y5v0d0
>>419
大阪にはない大阪焼き
東京にはない東京コロッケも入れておいて
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:59.28ID:EzURvu+vO
茶道って入り口が低いのかな
身分に関係なく謙虚になる時間をつくる、のかなあ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:15:20.58ID:WmUS5xc50
>>425
一般人が参拝に行くようになったのは、せいぜい江戸時代からでしょ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:15:23.60ID:TANobcxi0
>>23
うちの実家の墓石平安位からあるんだが
墓石というか石碑なんだけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:15:37.49ID:Vd5A3axw0
>>312
日本語は中国語と恐ろしく違うんだよね。中国から漢字が入ったときも
無理矢理日本語の発音に替えて使えるようにしている。
たぶん、今は無き古いアジア言語と南の海洋言語とのハイブリッドで、
それで日本語として古い時代に固まった。

中国語はユーラシア一般のアルタイ語族とは系統が違って、
南方から入ってきた言語が原形だろう。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:15:54.22ID:0McvxuUN0
>>433
オレ長い事、吉野山に咲いてるのがソメイヨシノって思ってたんだけど、『東京の染井町で
作られた』って聞いた時は驚いた。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:16:02.15ID:Xrkz8EUV0
>>419
台湾ラーメンは台湾人が作ったからいいんだよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:16:07.95ID:ed6JXPcB0
>>425
庶民に流行ったのは江戸中期から
メッカの巡礼みたいなもんで一生に一度行くようなものだったみたいだけど違うの?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:16:09.43ID:TKEcmP5n0
 


>>246

諸国漫遊の創作は幕末で、
演目としての歴史は150年以上ある。

伝統になりかかっていると言えなくもない。


 
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:16:09.98ID:BbhHOMhK0
ザ・フェイクニュース
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:16:15.98ID:346brd+S0
>>436

伊勢は古代の地名なんだがw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:16:21.60ID:tNAJyFdq0
>>436
木造の建物が1000年そのままで維持できるわけ無いだろ
信仰の話と建物は別だぞ?
お前本当に朝鮮人?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:16:44.38ID:2t8da8/y0
東洋経済オンライン、

これに関して必ず

ブーメランになるよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:17:10.96ID:DcV3INrI0
アタマおかしいゴミメディア
明治以降も
それ以前も
さまざまな伝統があるだろうが
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:17:36.95ID:0McvxuUN0
>>437
昔からシベリアでも人は住んでたんだけど。イヌイットとかどうなるんだよ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:18:18.26ID:TKEcmP5n0
 


韓国の何でも自国起源衝動は伝統ではない。

習性だ、DNAに刻み込まれたw


 
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:18:27.05ID:N89MMZ2S0
>>1
小学生の教科書にも
室町時代から始まった文化として
茶の湯 生け花 能 水墨画
があげられてるんだがw
おまえ日本人?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:18:32.38ID:tNAJyFdq0
明治以降で「統一」されたってのはある意味正しいがそれから
出来た訳ではない。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:18:33.89ID:5FuNovvX0
世界最古の海苔巻きとかあってももう食えんだろ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:18:42.67ID:EzURvu+vO
天皇はずっと昔からいるよ
略奪侵略奴隷強姦のキリスト教徒が来たから、
日本を守るために八百万のカミを拝む日本人だから天皇でまとめた

だから元首になった
みんな納得
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:19:06.89ID:jhvMTTDB0
いつの時代のモノか。


よく「偉人の手紙が見つかりました」とかニュースになるが、

すべての遺物を、

放射性炭素年代測定 してみたいところではある。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:19:09.96ID:iQM2yt+50
100年ぐらいたてば十分、伝統と言ってもいいと思う



でも、100年の歴史しかないものを1000年前からあるとか抜かしているヤツがいたら
そいつの底の浅さがわかろうというもの
0464アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:19:17.47ID:IJ7yI5Sk0
ネトウヨはファンタジーの住人


ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg

ネトウヨは全部嘘w捏造w工作wから出来てます
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:19:47.91ID:74fA0LGDO
中国本来のラーメンはただの冷麺で
日本の温かいラーメンも戦後に温かい物を食わすために温かいスープで売り出されてヒットした
90年代に日本のラーメンが逆輸入されたがスープが温かいと拒否されたが
最近の日本食ブームでようやく日本食として受け入れられたレベルで
中国でいうラーメンはまだ冷麺
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:19:48.44ID:0McvxuUN0
>>436
伊勢神宮は今の場所になるまで、50回近く移転してるんだよね。オレの住んでる関西には、
あちこちに『元伊勢』の神社が残ってるよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:19:54.49ID:ed6JXPcB0
>>444
吉野の桜みたいにキレイだなーって付けたんだっけ
吉野の桜が本物でトンキンが伝統だのなんだの言ってるのはパチモンってことか
可愛そうやな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:20:36.26ID:ZjMOR0C80
確かに1000年前に出来た建物や仏像ですなんて言っても実際は改修重ねまくって別物になってるしね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:20:48.14ID:A+bR0GfN0
>>312
漢字が入る前の日本語は遥かに多くの音節を持っていたと言われている
漢字は日本語に枷を嵌めたんだよ
それに納まりきれない言葉が訓読みになり平仮名になり
日本人の独自性ってそうゆうところ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:20:50.48ID:346brd+S0
>>455

渡来人の多くは朝鮮半島南部に住んでいた日本人のことな
こうした連中が日本に帰ってくるときは
神社に行ってお清めしないといけない
穢れた地に居たから
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:20:59.94ID:5FuNovvX0
日本のラッパーの始祖が吉幾三だというから嘘だと思ってたんだけど、曲聞いてみたらほんとだった。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:21:11.52ID:WmUS5xc50
なんでもかんでも「伝統だから」のひと言で無条件に残していくのはよくない
特に今の相撲協会を見ててそう思う
そろそろ明治以来の「伝統文化の大掃除」をもう一度やったほうがいい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:21:16.01ID:0McvxuUN0
>>441
江戸時代になって初めて、『一生に1度くらい、伊勢神宮に参ってもよろしい』って話に
なったんだよね。それまでは、農家の人とか村から自由に出れなかった。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:21:17.05ID:ed6JXPcB0
>>467
お前の祖先はアフリカから来てないのかよ
宇宙人か?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:22:12.59ID:Ph9P7SGp0
●3世紀の朝鮮半島は倭国の領地だった。中国歴史書より

朝鮮半島は倭国の植民地だった。
 中国の史書は、倭国が国家の統合度と人口規模でずば抜けた大国であったと記している。

新羅も百済も倭国を大国とみている。優れた品々が多いためで、新羅も百済も倭国を敬仰し、常に使節が往来している。
…中国の正史『隋書』より。

倭人が王となった事を堂々と書く「新羅本紀」には、現代の韓国人が「朝鮮が先進文明を日本にもたらした」と主張するような根拠もない尊大な姿勢はまるで感じられない。

先に、「弁辰」(後の新羅の地を含む)で、倭人が鉄を採掘している、という『韓伝』に記されている。
考古学の世界では、半島では3世紀になっても刀剣は鋳鉄だったが、日本列島では進んだ鍛造品が作られていたことが、明らかになっている。

鋳鉄は、溶解させた鉄を型に流し込んで作るが、伸びが無く、堅くて脆い。鍛造は鉄を叩いて成形する際に、
金属内部の空隙をつぶし強度を高める。後の日本刀の工法である。

また日本独特の墓制である前方後円墳は3世紀頃から日本で作り始められているが、半島西南端の栄山江地域には、5〜6世紀に築造された10数基の倭人豪族の前方後円墳が見つかっている。
この頃の半島南端部には、100メートル近い墓を作る倭人の強力な勢力があった

こうした考古学上の発見と合わせて考えると、半島南端部は倭人が勢力を張り、また新羅地域にも倭人が住んで、鉄の採掘などをしていた。
進んだ技術で「敬仰」されていた倭人の一人が新羅王位を継承したことを、新羅や高麗の人々は自然に受け止めていたのであろう。
稲作文化も中国南方から日本にやってきて寒い朝鮮半島にも広がった。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:22:26.88ID:YT3y5v0d0
>>478
大相撲なんてテレビ用に柱切ってるあたり神事とは思えない
商売臭い
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:22:28.29ID:W+P+4VZ70
江戸時代も長いからな
時代劇の舞台の多くは家斉のころで、元禄なんかとはかなり違っていたはず
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:22:32.48ID:mIFAYTst0
>>1
明治維新から150年、明治中期からでも130年経ってる
ちなみに中華人民共和国は今年で建国69年
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:22:53.63ID:DsQVFzgJ0
>>449
ネトウヨファンタジーとかマジで受け取るなよ。伊勢神宮の移転なんてまともな教育受けてたらみんな知ってるがな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:22:57.04ID:WmUS5xc50
>>479
そりゃ一般庶民は天皇の存在すら知らないのが大半だったからな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:23:07.99ID:Tuzqp5M50
初詣は明治以降に発明された=創価学会と大差ない新興宗教みたいなもの

宮司がお賽銭をホスト狂い、愛人、クルーザーに使うのも仕方ないな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:23:16.33ID:0j43I3Ay0
伝統というなのステマ、同調圧力
実際は殆ど朝鮮中国由来
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:23:18.45ID:wrXi6cvK0
>>312
無知って怖いな
古代は海が1番早い道路で、日本人は海洋民族系だぞ馬鹿
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:23:39.71ID:346brd+S0
>>479

江戸時代は旅行ブームだよ
東海道五十三次は旅行案内みたいなもん
女性が一人で旅をすることもあった
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:24:21.97ID:kO6noM9A0
>>43
鮮人って嘘ばかり
宇宙の起源も朝鮮だろw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:24:36.64ID:TkRqs1EG0
ラーメンって満州人日本人が現地の材料で作った中華ソバだろ、後にラーメンと名ずけた

焼肉も昔はホルモン焼きだったし、何時しか焼肉と名が変わったな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:24:43.12ID:U3/Sz8N70
伝統を発明とか言ってる時点でアホ記事。
例えば初詣だって、全国で今のような形になったのは明治頃かも知れないが、遥か昔からの風習・伝統が幾らか変わりながら広まり続いて今がある。

身分制度や経済的な理由で国民すべてが、今のような伝統行事を祝えるようになったのが明治頃というわけだから、そんなことで
「日本の伝統の多くは明治以降の”発明”」などと吹聴する馬鹿記事書く奴らには呆れる。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:24:48.85ID:0McvxuUN0
>>473
平仮名は漢字を草書とかで書いてるうちに、できたものだよ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:24:53.70ID:346brd+S0
おにぎりは、そもそも江戸台の旅行ブームのアイテム
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:25:08.06ID:tNAJyFdq0
>>487
本当に惨めな奴っているんだな
バカがバカって自白するのはツイッターだけにしとけ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:25:19.28ID:DsQVFzgJ0
>>492
それ江戸後期だけだぞ・・・
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:25:35.87ID:M/7QFOUE0
江戸時代に伝統っていう言葉はなかったって模試が言ってた
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:25:36.18ID:WmUS5xc50
>>482
相撲はもう「国技」をやめて、江戸時代のようにただの「興行」に戻すべきだと思う
相撲が国技になったのは、明治に入ってからの「国家神道」と関連してるわけだから
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:25:42.84ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

いただきます

命を頂いて生きさせてもらってると
だから感謝し供養しちゃう

鯨を捕るなと怒り狂うキリスト教白人様が日本に来て
日本人はその鯨たちをずっと供養してると知ったとき
油だけとり他は捨てちゃう、牛や豚を主食とする、奴隷をやってた白人様は黙ってしまったとか
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:06.80ID:Tuzqp5M50
>>495
>遥か昔からの風習・伝統が幾らか変わりながら広まり続いて今がある。
熱く妄想を語る前にその証拠を出したらいいんじゃないかな? 貴族なり殿様なりが初詣してたという資料でも持ってきたら?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:10.68ID:N89MMZ2S0
>>1
『韓国人は自分の歴史を理解できない』と中国専門家が”読解能力の欠如”を指摘。
韓国人も今更慌て始める

「韓国の古典は全て漢字表記であり、名勝旧跡にも多くの漢字が書かれているにも関わらず、ハングル教育を受けた韓国の若者は自分の名前以外の漢字を知らない。それゆえ、自分たちの歴史文化を理解することができないのだ」
http://news.livedoor.com/article/detail/14116971/
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:15.39ID:DsQVFzgJ0
>>503
洋菓子が入ってきて差別化のために「和菓子」みたいなもんよ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:15.68ID:8zdeYWjb0
>>477
そもそも、細巻きのほうが好き
太巻きは味がゴチャゴチャしてて美味しくない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:20.48ID:5FuNovvX0
江戸時代に字をかける人は何人くらいいたんだろうか。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:27.93ID:0McvxuUN0
>>493
だから、膝栗毛みたいな読み物が書かれたんだよね。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:43.32ID:i3Cbz+jf0
韓国の伝統は日帝残滓ごちゃまぜ状態のまま日韓基本条約成立以降
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:26:47.44ID:TpRTtgg60
>>318
いや次男以下とかで地元から出る人間は出身地を名乗ったりする
名とそれ以外の字(あざな)で名字なのと産まれ育った所を表すから苗字

それだけ字(あざ)は土地を表すってイメージが定着してるから
住所単位にも字(あざ)が採用されてる
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:27:04.71ID:WmUS5xc50
>>500
なにファビョってるの?
本当のこと言われて言い返せなくて悔しいのかな?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:27:31.67ID:ed6JXPcB0
>>484
日本はGHQに無条件降伏して天皇の主権は無くなり独立国家では無くなった
その後GHQから主権を託されたのは日本国民
日本国の建国は1952年でそれ以前とは別の国だよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:27:43.74ID:wrXi6cvK0
>>481
これが常識
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:27:44.36ID:0McvxuUN0
>>414
イザナミは黄泉の国に行ったけど、大国主はそこまで書いてないぞ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:27:49.47ID:tNAJyFdq0
>>498
惨めな密航者のザイニチって頭悪いよね
お前は100%朝鮮人
仮に俺の100代前に一人朝鮮人が居てもそれがどーしたレベル
民族の誇りがあるなら帰国して兵役やってから言えよ糞食い民族
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:27:50.85ID:WicVNHz/0
やりたきゃやればいいし
やりたくなければやらなきゃいい
それだけの事ですが
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:28:16.22ID:5FuNovvX0
江戸時代に漫画があったのは識字率が低かったからじゃないのかな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:28:56.12ID:346brd+S0
>>505
一見、仏教の影響とも見えるが
神仏混合の結果だろうね
仏教国でそんなことはやっていないようだから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:29:06.44ID:Tuzqp5M50
>>504
>相撲が国技になったのは、
いや、相撲団体が勝手に国技を名乗っているだけであって、国技だと公式に認められたことは一度もない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:29:33.85ID:8jCLj15H0
雑煮も餅つきも凧揚げも独楽回しも江戸期なんじゃないかね?
参拝だって湯治だって今までは長い休みを取らないと出来なかったからで
電車で一日で出来るとなって人が殺到しただけだろう。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:29:41.03ID:0McvxuUN0
>>316
あとヤクザ者もな。清水次郎長やその子分たちの苗字も、全部出身地の地名。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:29:43.48ID:GA+eyNaB0
江戸時代の旅人のファッションは非常にレベルが高いと思う
ヨーロッパやアジアや日本のセンスを混ぜ、実用性がありながらもオシャレに決めている
それでいて他国のファッションと比べて独自性が高いものになってる
これと比べると欧米由来のセンスに偏っていて実用性が二の次の現代人のファッションは劣化してると思う
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/8dcb8b15c355d2b640a70f7f773da9e3.jpg
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:29:49.63ID:tNAJyFdq0
>>518
天皇を知らないと「将軍」の威光が全く無いのが理解できないバカって
言わないと理解できないくらいバカ
本当にバカだよな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:29:51.01ID:W+P+4VZ70
>>502
明治維新の50年位前の現象を江戸期全体のように語るのはたしかに間違いだな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:30:18.03ID:Gi0Kz12n0
それまで適当にやってたのを
明治になって対外的にいろいろ形式化した流れの一環だろ
鹿鳴館作って短躯に似合いもしないドレス着てドタドタ踊りしたのも同軌

あとは新興宗教の国家神道を国民にそれらしく見せるためもあった
とにかく明治日本は国家としての体裁を作るにみんな必死だったんだよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:30:18.79ID:Tuzqp5M50
>>517
>Wikiでも見ろよ。
お前が妄想に基づいて編集したのか?www
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:30:49.86ID:346brd+S0
たぶん江戸時代の識字率は世界一というか二番目の国がどこかわからないほど
日本がすごかったというべきか
世界がひどかったというべきか
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:30:56.81ID:EzURvu+vO
日本の回りだけ海が荒れていたり
ほとんど単一だし言語とか文化もほとんど同じだから
いちいち形にしないでのんびり暮らしてた
で危険なキリスト教徒がやってくるようになって日本人と意識しはじめていった
って感じかな

ちなみに
キリスト教徒白人は武器とか医学とか文明は進んでるけど、宗教とかに関しては
なんて馬鹿なんだろうと思ったらしい
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:30:59.29ID:n6+bgDPT0
>>530
漫画ことポンチ絵持ち込んだのは外国人なのに何言ってんだ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:31:26.70ID:VYabl7ed0
神社みたいな建物に参拝するって日本人の感覚じゃないわな。
山と川とか石に神が宿ってるって崇拝なのだから。
歪んでるよおまえら似非ウヨは。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:31:46.75ID:0McvxuUN0
>>502
国内が安定したのがその頃なんだろうね。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:02.04ID:n6+bgDPT0
>>541
江戸時代の「江戸」の識字率の話ね。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:10.49ID:Xrkz8EUV0
>>520
ヒトラーに占領されたヨーロッパの国々の建国は1945年か?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:10.73ID:l7vgM7bT0
>23
それは嘘だ。島原半島では,島原の乱のあと,島原半島の多くの百姓が死に絶えたので大勢の人たちが
全国各地から移住してきた。その頃からの代々の墓が多く残っている。墓碑には中には「元禄」という
年号のもあった。多分江戸では,庶民は墓を作る土地や金銭的余裕のない人たちが墓を作れなかっただけ
だろう。武士は,経済的に貧しくても,借金してでも建てる必要があったんだろう。地方はそうじゃなかった
ようだ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:14.19ID:WmUS5xc50
>>532
だったらなおさら今の仰々しい形式主義・権威主義の相撲界を見直すべきだね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:20.54ID:tNAJyFdq0
>>523
お前は父ちゃん母ちゃん先祖代々朝鮮人の100%朝鮮人
仮にウチの母ちゃんが朝鮮人でも50%だから生粋の朝鮮人には
勝てないぞ?
ってレベルも出来ないバカがお前、これが朝鮮人がバカって言われるところ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:22.64ID:PI41FAAP0
将棋は頑張ってる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:38.85ID:W+P+4VZ70
>>544
明治以降の神道は日本の伝統でもなんでもない
と司馬さんも批判してたな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:32:57.74ID:Tuzqp5M50
>>536
>天皇を知らないと「将軍」の威光が全く無いのが理解できないバカ
実際、長州のテロリストが担ぎ出してくるまで天皇なんて庶民は誰も知らなかったわけだが・・・。
天皇なんていなくたって、「全国の武士の大将」だというだけで庶民は「エラい人だ」と理解できるわw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:07.68ID:nczVucS20
政治でも文化でも、変えたくないものを守るのは結構だが、変えたくない理由が「伝統だから」はバカ丸出し。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:31.51ID:4R7QTwuO0
国のトップが、宗教由来の血筋なのに宗教アレルギーなのも明治以降の政府のせいだよね
日本は建国以来ずっとトップダウンの国だから一度も国内で討伐されてない明治政府のご意向が未だに反映されてるんだろうね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:34.95ID:YT3y5v0d0
>>544
神様が住んでいる場所が神社じゃないか
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:37.96ID:346brd+S0
>>542

ふふふ
遣唐使遣隋使の時代にすでに
日本は朝鮮半島には近寄らなかった
危険だからだよ、色々な意味でね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:38.06ID:5FuNovvX0
海のせいで民族大移動ができなかっただけじゃないの。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:54.20ID:morreP1Q0
タイトルの軽さにだまされるスレの一つだろうな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:08.15ID:eygg3rWF0
庶民にとって江戸時代との違いは江戸時代は社会保障がほぼ無かったのが一番の違いだろ

江戸中期の天明の大飢饉1782年(天明2年)から1788年(天明8年)の間に92万人余りの人口減
東北地方中心に農作物に壊滅的な被害があり
江戸時代の蘭学医だった杉田玄白は著書『後見草』で、死んだ人間の肉を食べたり
人肉に草木の葉を混ぜ犬肉と騙して売るほどの惨状だったと伝えている

江戸後期の天保の飢饉1833年(天保4年)〜1839年(天保10年)で
関東,東北地方で大風雨,洪水,冷害,疫病等で死者20〜30万人、被災者は70万人を越えた

江戸時代265年の間に起きた冷害・旱魃・水害などの異常気象や害虫の異常発生、病害、火山噴火など
での凶作の飢饉は35回あったが社会保障する必要もほぼ無いから江戸幕府も将軍様のために
幕府予算の3割以上を大奥に使う事が出来た
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:08.64ID:WmUS5xc50
>>552
正確には、江戸時代に吉田神道がそれまでの伯家神道を乗っ取ってからね
0566エヴェンキは北緯49度上に住むロシア人
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:30.71ID:eheMB6Aj0
阿倍首相とは何も関係がない
不潔な靺鞨族がいたのは北緯39度白頭山麓

アベンキハンターさん2018/01/07(日) 07:25:00.00ID:IJ7yI5Sk0

(エ)アとベとンとキは使用不可
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:45.38ID:To2NvVRmO
>>494
在日ランキング歴代3位の在日の母を冒涜するのか?
新宿の1位の人、494です!w

網焼きが焼肉の直系になるんだよ。
在日の母は網焼き屋の網を洗うバイトでコツコツとお金を貯めて、南も北もわけへただりなく日本で生きる在日の為の互助会を作った。
この中にお金を借りて日本で七輪買って朝鮮に帰り、焼肉が大流行で一山当てたのもいる。
これで韓国政府が起源主張する政治的経緯の歴史サイドストリーのサイドストリーがあるんだ。
互助会乗っ取られて、今は反日ネットワークに名前を変えている。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:46.79ID:ed6JXPcB0
>>529
それ以前に承久の乱で後鳥羽上皇が北条に負けて島流しにあってる時点で天皇の治世は終わってるんだよ

そもそもギネスってミシュランみたいなもんでただの民間企業の事業だからギネスが認定したから何って話だよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:55.12ID:U3/Sz8N70
>>539
Wiki みれば「初詣」の由来くらい書いてあるだろ。それも見れない馬鹿なのか?
以降無視するから、粘着するなよキチガイ。何言ってもどうせ悔しくてレス続けるキチガイだろうけどな。少しは自覚しろ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:57.89ID:GA+eyNaB0
>>541
識字率は調査できてない国が多かっただけで他国も高い所はあったと思う
インドは寺院やモスクが小さな町にも沢山あって、
識字率は西洋諸国よりも高いってイギリス人が書き残している
タイやカンボジアも出家文化あるし、調査できてたら結構いい数字出てただろうね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:34:59.82ID:346brd+S0
>>560

縄文時代にエクアドルに渡って土器造ってたみたいだよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:35:02.52ID:eI6i3DC90
>>8
こんなんすら見抜けん奴がにちゃん、あ5ちゃんか、をやってんのかw
馬鹿が増えたな、ネットなんて日本に限らず嘘だらけやん。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:35:19.00ID:8jCLj15H0
>>541
不思議な国だよな、身分制度はそれなりにあったんだけど、
武士階級があんまり無茶をやらなかったってのが大きいのかなぁ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:35:21.45ID:Rw5oyNt40
>>22
トイレットペーパーのあれは何だよw
韓国のメディアが自分で報じてるぞw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:36:02.46ID:lHn56NJg0
>>536
天皇なんて大多数の人は知らなくて問題ないんだよ。荘園を武士に奪われて以降は武力持ってる奴が強い時代なんだから。天皇も武力の外注しなきゃ良かっただけの話なんだけどな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:36:12.24ID:tNAJyFdq0
>>554
知ってたけど?
知らないと「将軍」でも殿様でも無関係だろマヌケ
バカはツイッターから出てくるなよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:36:22.57ID:Xrkz8EUV0
>>559
鑑真和上も半島経由で来れればもっと楽だったろうな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:36:30.27ID:W+P+4VZ70
>>573
江戸時代の日本は支配下級が経済的に困窮するシステムだった と
歴史学者の磯田が言ってたな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:36:34.52ID:x0jD9ZQg0
別に驚く事もないんじゃない?
英国の伝統とされてるものも意外に新しくて産業革命以後に根付いたものも沢山あるじゃん
フランス文化も確立したのは大抵パリ万博以降
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:36:51.26ID:5FuNovvX0
  皇居
  |
  黄泉
 /|\
神棚 神棚 神棚

こんな感じでつながってるんじゃないだろか。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:36:57.69ID:lHn56NJg0
>>573
平和だったからだよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:05.11ID:xNX7fUub0
ネットは怖いわ
文化を調べると中国産ばっかなんだもん
無駄知識の宝庫
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:10.70ID:VYabl7ed0
初日の出を神道だとおもうけど、参拝とか外道でしょう。
伝統というかその精神性や感性という意味で、ゲスウヨはどう評価するかね?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:19.76ID:ed6JXPcB0
>>547
知らねーよ
日本については八月革命説でぐぐれよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:27.21ID:346brd+S0
>>575

天皇の情報は神社に伝わって、庶民に広がっていた

だから、みんな知ってたよw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:48.63ID:fa+r+pJs0
意外と日本人が日本を知らないんだよな
自分にとって一番都合のいい日本の歴史イメージを作り上げてるやつが多すぎる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:49.94ID:TpRTtgg60
>>530
まぁ西洋の教会のステンドグラスとか装飾が凝ってるのもその為だからね
キレイな絵や彫像を文盲な庶民に見せながら語り聞かせするファンタジーな娯楽洗脳

それでも日本は学問権威が宗教に集権しなかったから色々なジャンルがあったって感じだね
0590反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 07:37:52.23ID:yn4nB+qd0
演歌はイスラエルの歌い方にそっくり
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:38:02.43ID:GA+eyNaB0
>>544そうは言っても、
自然だけあるのと、自然の中に立派な神社があるのとでは、
後者の方に感動する日本人が多いと思う
アジアでもそういう建物をきちんと作っていた地域の方が
文化レベルが高いような扱いをされるだろうし
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:38:11.04ID:sJ7Terwu0
>>24
パッコーン!の魔法瓶道だっけ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:38:21.64ID:BDWKtVi10
★「中国の伝統」(?) よくある質問★

Q)チンクっぽいのが「日本文化は支那(中国)文化を模倣したものアル!」ってわめいているけど
A)かなり違います。そもそも根本的な話として「中国」(中華民国)という言葉ができたのは
  1910年代。大陸の現地住民を懐柔するために帝国陸軍が使い広まっていきました。
  それまでユーラシア大陸東南部は日本では「唐(から)」と呼ばれていました。
  1500年以上前に日本が学んだのはあくまで西方ペルシャ文化の濃い「唐」であり
  鮮卑族のその国は907年に滅んでいます。いまの漢民族主体の中華人民共和国とは
  何の関係もありません。

Q)民族も国も違うのに一緒くたにされているんだ
A)ユーラシア東南部の支配民族は変わりまくっています。漢民族が支配した期間は短く
  極最近です。こうした連中に何も教わっていません。それどころか「議会」とか
  多くの言葉を日本が漢民族に教えています。

Q)「支那が起源アル!」なんてよく威張っているけど、ごまかしなんだ
A)印刷技術などもも周辺国が作ったのを自分が作ったように宣伝しているだけ。連中に
  そんな力はありません。いまと全く変わっていません。餃子はアフガン→満州経由
  ですし炒飯も西洋のピラフが元です。

Q)そういえば「中国」って民族名のような地名のようなとても曖昧だ
A)連中は意図的にこの辺りを混同して政治的に有利なように宣伝をしています。
  「支那(中国)」という言葉を使う時は気を付けましょう。
===
★「支那」(ユーラシア大陸東南部)の歴史

19-21世紀 国民党/支那共産党(漢族)
17-19世紀 清王朝(満州族)
14-17世紀 明王朝(漢族)
13-14世紀 元王朝(モンゴル族)
10-13世紀 分裂時代
07-10世紀 唐王朝(鮮卑族)
03-07世紀 分裂時代
*2-03世紀 漢王朝(漢族)
BC2世紀前 分裂時代
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:39:28.47ID:TkRqs1EG0
>>576
韓国人は煎茶道と抹茶道の違いが判らんのだよ、証拠に茶筅と急須が一緒に有る、笑うよ。。。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:39:36.85ID:VYabl7ed0
>>558
全くそう思えないけどね、国会のような穢れたパワーを感じるわ。
人の欲望とかたたりとかそういうのを感じる、俺の信仰にすぎないけどさ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:39:49.74ID:Tuzqp5M50
ID:tNAJyFdq0みたいなカルトウヨの情報源って一体何なんだ?w
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:39:50.58ID:ltsT6j2o0
>>587,594
ネトウヨファンタジー発動するのはいいけど史実じゃねーからそれw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:03.82ID:ltsT6j2o0
>>598
アンサイクロペディアだろw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:05.23ID:0McvxuUN0
>>570
仏教の国は坊さんが経文を読まないといけないから、識字率が高かったんじゃね?
弟子にも教えるだろうし。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:07.52ID:XinmdmxQ0
>>119
チョコ 恵方巻き 年越しそば 中元 歳暮 墓参り は悪しき風習、日本の恥ずべき文化 。即刻廃止すべき。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:27.96ID:tNAJyFdq0
>>580
今のイギリスとかの下級公務員みたいなもんだからな。
だからあっちの公務員は副業可能
0604反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:40.73ID:yn4nB+qd0
朝鮮が気になって仕方がないネトウヨは異常だと思う
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:41.31ID:5FuNovvX0
茶道の進化系が抹茶アイス。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:42.95ID:nwPX0YMo0
今の天皇の退位と同時に象徴天皇制やめるべきだわ
面倒な事になるぞ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:49.46ID:VYabl7ed0
>>591
だからそれはエンタメ化というやつだよね、いいロケーションに陣取って乗っかってくるやつがいる。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:41:23.96ID:Xrkz8EUV0
>>586
知らーねよじゃねえよ
判断基準を提示したのはお前なんだから
同じ判断基準でお前が評価してみろよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:41:26.79ID:Vd5A3axw0
>>568
不思議なんだが、なぜ各時代の政権は根絶やしにしようと思えば
出来たはずの天皇という存在を残したんだ?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:41:29.35ID:2BX5ajJ/0
すげぇなこのスレ。カルトウヨの宝庫じゃん。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:41:36.33ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

強者が弱者を守って見せて秩序を保つ
奴隷はやらない
低い身分でも才能があれば武士にしちゃう
民との信頼関係を大切にした
だから民は心に余裕があるから他者に気づかったり、自然を感じたり複雑思考になった
だから低層でも民度が高い
キリスト教の教えより低層のほうが賢いからキリスト教が流行らなかった
幕末来日した外国人も低層の民度の高さに驚いてる
低層まで民度が高いから日本は強い

ちなみにそれに気づいたGHQが日本人幼稚愚民化政策をやってる
今も特亜がお手伝いして日本人弱体化をやってる

そうだれか書いてたけど、識字率が世界一だったみたいだよね
0612反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 07:41:44.92ID:yn4nB+qd0
塾の講師がマシュマロアイスの特許もってる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:41:57.06ID:YT3y5v0d0
>>597
菅原道真の祟りをやめさせるために神様にして天満宮作った的な?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:03.15ID:jowbY/fA0
だったら何によ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:15.40ID:TTd9wR1q0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  日本の伝統の多くはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:24.34ID:JkJ43EkQ0
元々初詣は昔からあるんだよ
むかしは住んでる場所から見て恵方にあたる社寺に参詣する恵方詣りだったのだが
これが大みそかから元日にかけてやるから手間暇がかかった
近代化の流れの中で簡素化されたのが明治時代で
それ以来今の初もうでの形式となった

知ったかぶりで記事書くバカライターって読んでて恥ずかしいよな
ろくに学校通っていないか、もしくは思い込みだけで生きてる単なるバカなのかw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:36.00ID:0McvxuUN0
>>573
士農工商はあったけど、昔思われたほどガチガチの制度じゃなかったらしいしね。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:44.46ID:346brd+S0
>>599

史実も何も神社の本来の機能w
戦後、そこが遮断された
教科書は黒塗りされ真実を隠された
そして日本の史学会はそれに準じ今に至っている
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:42:58.01ID:5FuNovvX0
富士山は何故噴火しないのか。
皇室が地脈を抑えているからだと聞いたことがある。
事実、富士山が噴火するたび遷都している。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:01.26ID:GA+eyNaB0
アジアは近代化に遅れてしまったけど、識字率とか建築、料理、伝統工芸はかなりレベル高いと思うよ
インドやタイの金かけた建物とか彫刻が凄すぎてヤバいし
中華印度タイは欧米で人気あるし
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:07.76ID:f7DomO1i0
パヨクが不磨の大典扱いしてる憲法も、たった70年前のもの
法律は時代に合わせてどんどん改正すべき
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:11.17ID:tNAJyFdq0
>>599
知ってるか知らないか?ってレベルなら知ってたけど?
冠位の存在知らない農民が何人か居たって言うなら知らないバカも
居ただろうがな。
今でも知らないバカもいるし自衛隊の指揮権あるのを知らないで
総理大臣になったバカもいるからな。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:21.93ID:To2NvVRmO
>>596
抹茶は千利休が金儲けに始めたからなぁ。
茶葉や茎捨てるの勿体無いから粉末にして呑んでしまえ。

華道も似たようなもので、免許と賞は金で買うものと揶揄される始末。
相撲でもその思想の悪さが滲み出ている婆さんいるよね。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:35.23ID:0McvxuUN0
>>617
恵方とか関係なしに、氏神様にお参りに行くんじゃないのか?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:39.65ID:wMjKzWhX0
常識は一度疑ってみるべきということだな。でもID:Tuzqp5M50見たいに願望で否定するのもイタイな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:44:04.01ID:SBJVEXph0
明治朝鮮人革命の産物で全部コリアン起源。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:44:04.48ID:riNdoGqk0
>>593
中国では易姓革命と言って天命が得のあるものを天子にして国を収めるとされてる
天子(皇帝)が変わるのは天命によるもので国体としては同じものという認識

唐と中国が無関係ってのはそういう歴史観を無視したでたらめな話
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:44:08.06ID:pzkhc6PK0
息を吐くように嘘をつく、という文化は
どこの国だったっけ
不可逆的に解決したと合意しても
半島人には通用しない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:44:19.03ID:VYabl7ed0
>>609
マインドコントロールの仕組みとして便利だからじゃん。
自分を権威づけてくれるメダルとかほしいのよ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:44:23.73ID:fa+r+pJs0
日本としての暦はいつから世界の西暦と重なってたんだろうか
この日を一月一日にするとか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:44:33.40ID:0McvxuUN0
>>623
いいものは改正する必要がないよ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:45:20.71ID:MfUU8Ia5O
>>581
ドイツのバウムクーヘンもせいぜい200年くらいの歴史しかないそうだからな
まあそれより衝撃だったのはバウムクーヘンがドイツじゃマイナーな存在だったという事実
杏仁豆腐よりビックリしたわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:45:23.82ID:5FuNovvX0
利休の近所では線香も作ってるのだが。
線香にはお茶が含まれているのだろうか。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:45:59.83ID:sgMUncsH0
>18名無しさん@1周年2018/01/07(日) 05:54:22.01ID:5FuNovvX0>>31>>32>>44>>52
>神社仏閣はずいぶん昔の建物だと思ってる人が多いが、所詮は木造。
>もってせいぜい30年が良い所。
>つまり30年に一回は建て替えてる。
>五重塔や金閣寺も例外ではない。
 


 


ほら、 どうした、土人、   朝鮮人が いるじゃないか


 


 
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:46:12.11ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

みんな家族
動物も家族
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:46:20.87ID:riNdoGqk0
>>631
従軍慰安婦を無かったことにしてサンフランシスコやフィリピンに慰安婦像建てられた日本の伝統じゃないか?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:46:24.81ID:4+WFtgQK0
>>631
じゃあネトウヨは半島人だな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:46:29.65ID:2BX5ajJ/0
>>620
価値観じゃなくて知識が圧倒的にない奴に限って自信満々にソース叩きしてるのがすげぇ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:46:45.61ID:5FuNovvX0
>>639
はいなんでしょうか。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:47:44.51ID:VYabl7ed0
神が建物にいたらおかしいだろが、ちょっと考えたらわかる
建物にいるのは人だぞ?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:47:47.44ID:GA+eyNaB0
外国だけどさ、フィリピンとかどうなってんの?
あそこって伝統あるのか?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:47:59.06ID:w2FB2djr0
なんで神武天皇が宮崎と思った人もこれで納得
鹿児島でも変わらない?

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:47:59.95ID:Xrkz8EUV0
>>643
朝鮮戦争のときの強制連行がなぜか日帝のせいになってる朝鮮の伝統ですよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:48:23.59ID:To2NvVRmO
>>637
お寺で線香は時間を測るのに使われていた。
それとは別にお香として、気持ちを変える役目がある。
茶道はこの融合。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:48:26.13ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

自分に嘘をつかない
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:48:39.28ID:ZD8OTmmO0
>>639
あれ?世界最古の寺が日本にあるんだが?
7世紀創建らしいぜ知らないの??w
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:48:50.53ID:57Vo8z8Z0
チョン洋経済がなんだって?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:02.11ID:Tuzqp5M50
>>609
根絶やしにする意味もないからだろ。一族郎党あげて徹底抗戦でもしない限り、根絶やしにされた家って
実はそんなに多くないよ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:25.35ID:346brd+S0
>>641

江戸幕府が黒船に対応できずに政権の信頼を失ったのは大きいが
300年近い徳川幕府の継続は長すぎ、功績も多大であったが
賞味期限はもう切れていた
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:30.06ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

みっともないことはやらない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:34.40ID:0oi8yCS+0
うちもけっこう田舎だし色んな風習はあるけど、方位なんか気にしたことなかったなあ。
だいたい初詣に恵方の神社に参るなんて不可能だろw

暦は当然気にして結婚式とか挙げたけど、まああれも日付を決める理由の1つだけだよな。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:35.32ID:Tuzqp5M50
>>620
>人の価値観を認めない
事実かどうかは価値観の問題じゃねえだろw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:45.73ID:0McvxuUN0
>>637
お茶室を清浄な空気にするためには、線香も必要だったんだろ。お寺で線香を焚くみたいな感じで。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:49:47.27ID:XVZf5pSv0
>>544
昔は山の頂上くらいにしか社は無かったんだけど
横着したい、人がもっと来て欲しいという俗深いカスどもが麓にも社作って「はい!ここでもセーフのことな!」って勝手に言い出したのが神社の始まり
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:50:13.73ID:acHa4iNU0
相変わらず東洋経済は
日本降ろしに必死やな
伝統に限らず、とにかく世界が尊ぶ日本の事柄をぶっ壊したくて仕方ない
ま、これで伝統の無い国が絡んでるのが理解できるな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:50:25.71ID:eblF8e010
韓国は偉大
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:51:10.57ID:2BX5ajJ/0
>>641
日本版の文革みたいなもんよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:51:40.13ID:346brd+S0
>>665

文化的DNAは変わらない
だから、1000年以上前に書かれたものが今でも売れる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:51:40.62ID:XVZf5pSv0
>>665
明治以降に出来たニワカ文化の分際であたかももっと昔からありまっせみたいな顔してる文化が多いってことやろ
江戸しぐさやな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:51:59.98ID:U3/Sz8N70
>>552
そもそも、明治政府は靖国神社や神社参拝を、神道や宗教行事と切り離した日本の伝統様式として広めたんだよ。

「(左翼野党の揶揄する明治以降の)いわゆる国家神道と言うのは宗教ではない」と明治政府が国会答弁で明確に答えている。
初代総理の伊藤博文も、伊藤博文は、「国民が必ずしも神道を敬う必要はない」と明言して、明治憲法を作る際に 「信教の自由」の条文を作った。
靖国神社も、明治政府の意図はもともと宗教施設ではなく、どんな宗教の国民も参拝できる神社(場所)として創られた。だから靖国神社は、神社本庁にも属さず。神主も神職の資格はいらない。

靖国神社を含む全国神社関係者は、それが不服なのだろうが、明治政府が信仰と伝統を分離しようとしたのは正しい判断だと思う。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:52:07.13ID:Tuzqp5M50
>>668
>伝統に限らず、とにかく世界が尊ぶ日本の事柄をぶっ壊したくて仕方ない
廃仏毀釈とかいって、日本の伝統を破壊したのはネトウヨが敬愛してやまない明治政府だからな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:52:09.95ID:2BX5ajJ/0
>>659
薩長で対処できたかといえば出来ないんだけどなw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:52:37.83ID:vyEzmYpG0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1437
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:52:41.37ID:JkJ43EkQ0
>>664
上手のものを上社、低地のものを下社と呼ぶんだよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:52:47.86ID:vDyfQxJ+0
>>1
これソースがそもそもニュースサイトじゃなくて本の書評サイトそのままもってきてるだけじゃねーか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:53:09.12ID:4R7QTwuO0
明治政府が、なんでそれまでの価値観を変えたかといえば、対外対抗の為、
ほんで、現代その価値観を頑なに信じて発狂してる層、例えばネトウヨ等が戦ってるのも対外
それが昔は欧米に対抗してたのが、中韓に格下げされただけ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:53:21.18ID:2BX5ajJ/0
>>665
江戸しぐさしなきゃいいんだよ。100年の伝統ならそれでいいじゃない。それを一部の馬鹿が300年だ500年だと数字を誤魔化して自慢するからおかしくなる。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:53:25.54ID:TpRTtgg60
>>609
天皇や朝廷は薄汚い政治しないって感じでアンタッチャブルだけど
単純に経済制裁ができるから

朝廷やってるって事は経済握ってるって事で朝廷は専売や物流の利権ガッツリ持ってる
それを操作して物資を他の勢力に集中させて勃興させる事もできるし

千年続く政治家一族の集団なんだから政治してない訳ないんだよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:02.37ID:i/MHYdoX0
民っていっても、室町幕府時代に日本の統治体制が崩壊してから
秀吉の刀狩りまで
民は百姓でもあり下級の武士でもあり下級の武士であっても
腕次第で城持ち大名にまでなるものもあり、また専門の武士といえば
家老以上でほとんどの日本人は武農兼任、いったん合戦に敗れ
追われれば最も恐ろしいのは土民の襲撃。軍の主力は半農の足軽。
合戦で大敗しようものなら農業生産がままならない。
これでは、西欧の領主のような真似はできない。
この辺りが日本人の民度に効いているんでしょうな。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:24.83ID:5FuNovvX0
源氏物語は世界初のエロ本じゃないだろか。
0688反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:39.21ID:yn4nB+qd0
天孫降臨とか言ってる人は神話でどこに降り立ったかの言及を避けてる
ネトウヨ史観は害悪
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:40.42ID:To2NvVRmO
>>663
時間を見るためにも使っていたんだ。
燃え尽きるまでに10分、半分だから5分みたいに。
お風呂に肩まで浸かり1万数えなさいみたいな感じで、線香が燃え尽きるまで座禅みたいに使われていた。

あと、お座敷…今で言うキャバやソープでも線香が燃え尽きるまでがお時間w
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:54:42.06ID:A+bR0GfN0
>>609
キンペーでさえ自分の権威付けに利用しただろ
権力者にとって廃するよりも利用した方が得なんだよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:11.24ID:R4/VxK2x0
和食 武道 侍 道徳
WASYOKU BUDO SAMURAI DOUTOKU

日本が羨ましいニダ!
日本の文化が欲しいニダ!
中国もチョンも何も無いニダ!
奪ってやるニダアアアアァァァァ!!!!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:23.13ID:uiqgk6Rd0
極左の東洋経済の日本破壊記事を真に受ける愚民ども
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:24.38ID:Tuzqp5M50
>>686
イスラム国の大将は出自不明の土人ばかりだが、それとどう違うんだ?w
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:30.01ID:2BX5ajJ/0
>>609
権威があって武力ないとか最高だろ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:48.29ID:l7vgM7bT0
>543
少なくとも,平安時代からあった。鳥羽僧正の「鳥獣戯画」というのがある。葛飾北斎の
「北斎漫画」もあるが,あれは明治に近い頃だからそれほど古くないが。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:51.98ID:MzUaQBuO0
>>609
権威だけ持ってて、権力(武力)をあまり持とうとしなかったからかも。
権威を利用するのが好都合だったというわけ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:52.75ID:0McvxuUN0
>>681
上にあるのは奥の院じゃないのか?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:55:59.31ID:MfUU8Ia5O
>>625
それ粉末緑茶だろ
抹茶は茶葉から違う(碾茶)から、通常飲む茶葉を粉末にしても抹茶にならないぞ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:08.50ID:zDEYUZ180
さすがにもうえやろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:09.52ID:jkbboWgH0
そんなことより、秋祭をやめて欲しいわ。
あんなもん、伝統でもなんでもないはず!
仮に伝統だったとしてもやりたくない。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:11.91ID:wMjKzWhX0
>>543
Punch, or The London Charivari 1841年7月17日に創刊
北斎漫画 1814年
光琳漫画 1817年
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:25.70ID:346brd+S0
>>679

大神神社だな
いわば神社の原型
つまり、天皇以前になる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:36.35ID:GA+eyNaB0
これは日本に限らないが、なんで宗教建築ってデザインの幅が狭いんだろう?
神社の様式もドーム屋根にしたり塔にするとか層にするとか壁っぽくするとかいろいろ考えなかったんだろうか
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:38.51ID:2BX5ajJ/0
>>625
それ抹茶じゃないよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:53.28ID:bi6wH9C30
土人グックにはなんの文化も歴史もないからな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:56.17ID:g7dWSsv70
>>652
満州引き上げのときに女をソ連兵に差し出して見逃してもらった挙句
それをネタに被害者を笑うのが日本の伝統だよな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:01.17ID:vDyfQxJ+0
>>694
だからこれ東洋経済の記事ですらねーって
新刊発売から三ヶ月以内の本を紹介するっていうものすごく限定された、簡単に言えば本売るためだけの糞サイトの一感想をそのまま持ってきてるだけだから
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:01.26ID:VYabl7ed0
お前らネトウヨの態度は実は日本人の態度でも精神でもないんだよ
偽だよ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:16.45ID:4xWSgGFJ0
神式の結婚式も明治後期か大正から始まったんだぜ。
この本に載ってるかな?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:22.66ID:2BX5ajJ/0
>>703
あれイラストであって今日の漫画とは全然違うじゃん・・・
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:30.79ID:a2xwBE400
>646名無しさん@1周年2018/01/07(日) 07:46:44.04ID:nwPX0YMo0
>天皇陛下万歳←コレ

 

Hail to Mary

これは、キリスト教の 聖母マリア に対する 宗教的深遠な 聖なる言葉。

 

天皇陛下万歳

これは、とても 意味不明な 朝鮮語である。


 


 
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:42.17ID:0McvxuUN0
>>689
落語を聞いてたら、『線香3本』が大体1セットの時間みたいだね。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:58:02.37ID:5FuNovvX0
江戸時代の茶箱に有効成分カテキン云々書かれてたのには驚いた。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:58:21.33ID:9DcSxKpf0
一般人の神前式なんて教会ウェディングが流行ってから慌てて作っただけだしな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:58:32.08ID:346brd+S0
>>702
実りの秋は皇室の行事につながるもの
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:58:54.87ID:ug9NhFHU0
>>710
なーに外国人と自白してバカなこと言ってるんだ
外人には関係ねーよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:59:05.82ID:a2xwBE400
 

天皇 :

朝鮮人 か あるいは 部落、

 

われわれは、 無教養人ではないので、

そんなものは 全く 知らない。


 


 
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:59:13.93ID:VYabl7ed0
>>705
それが異化効果を最大限に産むからだろ?
ある程度統一しないとマインドコントールが弱くなるだろ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 07:59:51.33ID:0McvxuUN0
>>708
満州を守るはずの関東軍は、真っ先に逃げてしまったからね。民間人が引き上げる時に
連れて帰れなくなった赤ん坊を中国人に預けたのが、中国残留孤児なんだよね。
良く預かってくれたと思うわ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:00:34.34ID:1DUPpNvW0
>>23
51.そうですよねえ。
   明治より前の墓なんて、いっぱいあります。
   石も角がとれて、刻んだ文字にコケがはえて、あさく
   よく見ないとわからないけど、あきらかに、明治より前の墓です。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:00:36.73ID:VYabl7ed0
ネトウヨということを自白してることに気づかないのだろうか…
ほんとバカなんだから、ネトウヨの馬鹿を説得できるとは思わないし手に負えないな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:00:57.46ID:ziCwt1Dz0
武士とかいうよく分からん身分ってそもそも神様の子孫である天皇家がそう決めたから、ってことで成立してるから天皇否定しちゃったら武士の身分も否定しちゃうからな。
その天皇の身分ごとひっくりかえして新しい王朝作るにはそれなりの宗教的な理論が必要だけどぶっちゃけみんな考えるのめんどかったんだろうね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:01:01.16ID:g6zCc/We0
>>1
京都、奈良にたいした伝統は無かったと?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:01:17.81ID:AkcrhZHe0
鎌倉の鶴岡八幡宮も明治2年か3年くらいまでは鶴岡八幡寺、あれは寺だった。
廃仏毀釈で寺から宗旨替えで神道に転換。
日本の伝統って所詮はこんなもんだぜ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:01:19.22ID:Gi0Kz12n0
>>665
誰もそんなことは
原宿文化もオタク文化も文化は文化
去年できたとしても文化だよ
ただ伝統文化とは言わないだけでね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:01:34.90ID:0McvxuUN0
>>723
結婚式の概念は『祝言』って事であったんじゃないのか?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:01:44.57ID:EzURvu+vO
日本人の伝統

自分を自覚する
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:02.81ID:3+Nd23N+0
冠婚葬祭で行われる内容のほとんども、明治以降つーか昭和以降の話だろう
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:27.81ID:bi6wH9C30
>>733
それがグックの文化とは言えるな
0737エベンキハンター
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:35.09ID:WQw1+77n0
在日エベンキうんこ民族が必死になってるな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:36.35ID:KkkZ5Rrf0
威嚇もしないって植物じゃん
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:43.15ID:346brd+S0
>>728
平安時代に武士なんていないんだがw
居たのは平安貴族と天皇だよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:44.30ID:2BX5ajJ/0
>>732
それはあるけど神社で挙式するのは明治のなって教会式に対抗するためにやり始めた。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:58.86ID:TkRqs1EG0
この前外人が教会ウェディングの神父はアルト英語教師のバイトですて言ってたな
コツは日本語ナマル事らしい  アナタワ シンプオ アイシテマスカだって
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:12.42ID:eygg3rWF0
江戸時代って江戸に住む町人にはいいんだが搾取される側の地方の農民には厳しい

江戸時代、仙台藩は米作りに力を入れ藩は、経済政策の一つとして買米制にして農民が年貢を納めたあとの余剰米を買い上げた。
寛文8年(1668)、藩は「百姓条目」で農民が米を食べるのを禁じた。
農民も米のほかに換金作物があまりなかったので、年貢以外の貢租を納めるため米を換金した。
農村には食料にする為の米はわずかしか残らなかった。  
藩に買い上げられた米は、江戸へ運ばれた後、転売され藩財政になった。
江戸の庶民が普段仙台藩で作られた米を食べている時に、仙台藩の農民の主食は、麦・粟・稗・大根・大根の葉などをいれた「かて飯」だった。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:15.19ID:K7EmJupB0
>>717
てか昔は事実婚しかなかっただろ

ヤッたから出来た、出来たから一緒に住むようになった

披露宴を発明した奴は偉いね、経済効果抜群、しかも男が逃げられないようにするための社会的な仕組みでもあるw
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:28.90ID:MCuQnAxr0
大宰府から長野のあたりまでが日本文化なんだけど
東京(嫌いな人はトンキン読み)文化が栄えたからな
天皇が東京にいるんだから仕方がない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:42.94ID:acHa4iNU0
>>702
お前がやらなきゃそれで済むことだろ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:50.70ID:vDyfQxJ+0
>>729
だからこの記事は東洋経済の一コーナーである今週のHONZとかいうものでニュースでもなんでもねーよ
HONZってのは簡単に言えば本専門のアフィサイト
アフィブログの記事読んでネットで真実言ってるのと何も変わらん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:52.59ID:R4/VxK2x0
世界でWASYOKUが大流行!?
日本は嫌いニダが成り済ますにはもってこいニダね
しかもキムチを混ぜれば起源にも出来るニダ
ホルホルホルホル

東洋経済の記者はこれだろ?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:54.77ID:2BX5ajJ/0
>>740
武士が発生したのは平安時代なんですけどw
おいおいこの程度の知識もないのかよ。本当に義務教育受けたことあるの?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:23.80ID:1vdyzSs50
>>713
いや、戯画が漫画のはじまりだよ。呼び方めそうだしな。
それ言い出したらポンチ絵だってそうだ。それ自身ジャポニスムの影響を受けている
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:44.72ID:qikyIls80
>>1
はあ?と思いながら読んでみたら


ま〜た、東洋経済wwwwwwwwwwwwwwwww


韓国起源説をごり押しするための下地づくりって


バレバレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


もういい加減に廃刊しろ


マスゴミの工作も露骨になってきてるな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:49.65ID:4+WFtgQK0
>>743
ネトウヨは右翼じゃ無くてキモオタの憂さ晴らしだぞ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:58.72ID:TpRTtgg60
>>713
絵師は元々流派とか色々あって大衆化して行く中での歴史もあるからな

平安くらいからある絵巻って物語と並行して見る大作ストーリーモノ漫画が大衆化して行った頃だね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:05:41.68ID:UJILuVO/0
>>1
アホ記事に惑わされて歓喜する低学歴な馬鹿パヨチンwww

初詣という言葉自体は明治中期だろうけどかなり前から
元日の恵方詣や初縁日があったろ。アホすぎw
記事を鵜呑みにして何も考えない奴がなぜか喜んでいるわ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:07:04.62ID:TkRqs1EG0
>>730
違うむかしは神仏習合で 寺と神社は同じ所に有ったの
関西来ればお寺に鳥居なんて幾らでも有る、
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:07:17.05ID:VYabl7ed0
>>759
意味が分からないのはあなたの問題だからさすがに他人に要求するのは無理筋じゃね?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:07:18.02ID:g7dWSsv70
>>724
今まで散々やってきた日本人の子供なのに子供に罪はないからと育ててくれたんだから凄いよな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:07:40.42ID:p/fEXBwR0
信長が比叡山延暦寺の焼き討ちで文化大革命したからな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:08:10.21ID:To2NvVRmO
>>759
代わりに解説する。
右翼とは平賀源内が「本日うの日、右翼の日」とコピーを考えたことに由来している。

嘘だよ。信じては駄目。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:08:20.23ID:i/MHYdoX0
ネトウヨが日本の伝統とか抜かしてるのは
薩摩・長州政府が急ごしらえであつらえた
明治維新から昭和20年までの77年間のことだからなw
殆どの日本人が最も尊敬する人物は天皇なんかじゃなくて
おらが国の殿さま。日本は殆どの期間分権国家の集合体で
殿様達のリーダー格が上(征夷大将軍)様で上様を
形の上任命するのが天子さま。天皇は西欧のローマ教皇みたいなもん
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:08:34.38ID:346brd+S0
>>756

平安貴族の用心棒みたいなものだったのちに武士といわる者がちが
政権を築いたわけよ
だがその当時は「士」じゃないよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:08:45.18ID:GA+eyNaB0
>>768ジャンルとして明確に区別されてんだから。
やっぱ漫画はコマ割りがあってこそだよ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:09:32.66ID:1ZsAxM6A0
源満仲の武士団
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:09:58.14ID:1vdyzSs50
>>763
The history of manga is said to originate from scrolls dating back to the 12th century, and it is believed they represent the basis for the right-to-left reading style. During the Edo period (1603-1867), Toba Ehon embedded the concept of manga.[28] The word itself first came into common usage in 1798
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:10:06.05ID:3oniwyMW0
日本古来からの当時の大和民族が発祥で独自に作った伝統文化で
今日にも引き継がれているのってどんなものがあるの?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:10:06.23ID:VYabl7ed0
>>773
だよね逃げるよね、くだらない質問することが目的だからだよね。
永久にわからない子だよこれは・・・
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:10:48.20ID:4R7QTwuO0
>>760
違うんだよ、それまでの多種多用で自発的な文化だったのを
キリスト信仰に対抗する為に国が主導してテンプレ化して国内隅々まで画一化したのが今でも残ってるって話
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:10:50.37ID:yxfzDHj40
実は日本なんて大した伝統もない国なんですよ(´・ω・`)

こういう事?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:10:53.53ID:QVfbzz8m0
朝鮮リスペクトしまくってる
半島ネトウヨうるさいよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:10:54.01ID:4+WFtgQK0
>>776
守る気あったかね?とっとと自分達だけ逃げ帰って
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:11:57.65ID:GA+eyNaB0
欧米がキリスト教じゃなくてヒンドゥー教だったら日本の歴史も大きく変わってたんかな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:12:04.71ID:TpRTtgg60
>>770
専売、商業権、地権、現実的な法的権力握ってわい

朝廷はアホの集まりで政治してない論者ってなんなんだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:12:04.84ID:i/MHYdoX0
で、その貴族の用心棒だった武士団は
室町時代の後半になると支配力が無くなってきて
殆ど、半士反農の土着の武士団と入れ替わっていくんだ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:12:12.74ID:UzhbLsDi0
この設問は汚いわ

「日本の」というのならそりゃ明治以降だろ
明治以前の伝統は「地域や郷土」のものが「ほとんど」だったんだから
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:12:28.10ID:KmBwh3N60
>>43
仮にその話が本当だったとしても
一切の文献も残ってなく、ごく最近まで誰もその茶道をしてなければ、現代の朝鮮式茶道と昔の朝鮮式茶道とは全くの別物としか言いようがない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:12:50.98ID:ykDKna6W0
ジャップって浅いんだな
天コロも朝鮮人だし
日本人に産まれて恥ずかしく思えてくる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:12:52.61ID:346brd+S0
建国記念日が旧暦で言えば元旦にあたる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:13:12.34ID:2BX5ajJ/0
>>771
(;´∀`)…うわぁ…
素直に間違い認めりゃいいのに。それ言い出すと「武士道」ができたのは明治になっちまうぞw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:13:32.96ID:bFwJuoQC0
歴史コンプレックスの大きい韓国勢力の人が「日本だって大して古い歴史があるわけじゃないだろ」と言いたくて書いた記事か?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:13:34.90ID:uTfJ7rve0
>>780
漫画の歴史は12世紀にさかのぼる巻物に由来すると言われており、
右から左の読書スタイルの基礎とされている。江戸時代(1603-1867)には、
鳥羽慧本が漫画の概念を埋め込んだ。[28]1798年に最初に使われた単語自体

機械翻訳だけどw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:13:41.45ID:zz9Rmgbd0
>>781
調べていいけど、なんで明治以降の発明がなんでダメなんかようわからんのでね。
まるで原始生活しか伝統と呼べないかのごとく日本を叩くように見えるからw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:13:53.58ID:sx3CCl2T0
まぁ、100年、3、4世代継承されれば、
立派な伝統だろうな。

一つ肝心なのは商業ベースに乗る事。
金にならないものは基本的に続か無い。
これ重要ね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:14:04.80ID:p5PoVaJL0
思うに伝統ってさ、欲を体よくしたものなんだよ。
「飲み食いしたい、見栄張りたい、どっか行きたい」
満たし続けりゃ、伝統になるし、めんどくさくて用済みなら廃れる。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:14:39.76ID:hNKJARvi0
>>790
お前頭いいな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:14:40.22ID:05rgDpAu0
>>787
キリスト教がローマの神々を駆逐しちゃったからなぁ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:15:00.38ID:4+WFtgQK0
>>791
え?利休の作法って一切残ってないの?なんで?秀吉に処刑されたから?
じゃあ今の表千家、裏千家がやってるのは全部インチキ?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:15:23.88ID:MzUaQBuO0
>>792
>>1みたいなのを読んでもへへえと思うだけだが、伝統は創造するしかないおまエラが
かみついてくるのでスレが伸びるわけだな。

本音では気の毒に思っているから。かわいそうになw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:15:29.57ID:bWIM0kIQ0
先祖一代前はもう「伝統」なんだよ

そのくらいわかれバカ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:15:37.22ID:1vdyzSs50
>>778
独自のもので今まで引き継がれてるってのはほとんどの国でも宗教と文字以外ないんじゃないかな。
その意味では古事記にある神話なんぞそういえるかとしれんが、それも他国のなんらかの影響でつくられたかもしれんしな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:15:43.28ID:4+WFtgQK0
>>802
一部はね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:15:50.26ID:To2NvVRm0
>>783
回りくどい言い方しないで
そう言えばいいのにね
小学生みたいだよね
w
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:00.23ID:2BX5ajJ/0
>>805
子孫ではある
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:15.74ID:Mms019AI0
なんで伸びてんの?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:19.51ID:g7dWSsv70
>>786
沖縄では一般市民に玉砕命令だしたしね…
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:22.26ID:l7vgM7bT0
>543
もう一つ。「蒙古来襲絵詞」(室町時代)。これは室町時代の劇画だな。他にもいろんな時代に
作られたもので「絵巻物」と呼ばれるものがある。こう考えてみるといくらでも出て来る。日本人
って素晴らしい文化をもっているんだということに気付かされた。このスレを立ててくれた人
ありがとう。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:34.14ID:TWaJFGkQ0
何を今さら
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:34.71ID:4R7QTwuO0
>>796
いや、普通の日本人ならそりゃそうだろなって分かる
明治以前は藩制度、この藩は人の往来に制限があったんだから、その藩独自と
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:34.92ID:i/MHYdoX0
バラバラの土着の族長の国では英仏に部族間対立を煽られて
印度やアフリカ諸国のように植民地にされてしまうので、薩長政府は急遽
中央集権的な近代国家に国家改造する必要があったわけだよ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:46.80ID:K7EmJupB0
>>785
旧暦の正月を今も守っているのが中華民族

日本人の時代に合わせた変節ぶりは怖ろしい。こんな民族他に居ないぞ?w
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:16:59.85ID:4+WFtgQK0
>>807
あれ平安以降に漢字を元に作られたから独自文化と言えるかね?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:17:02.21ID:TkRqs1EG0
>>778
和弓 銅鐸や魏志倭人伝にも載ってる、上長く下短しと握り位置が中心じゃなく
6・4くらいでずれてる今の弓道も同じ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:17:22.44ID:BDWKtVi10
>>630
> >>593
> 中国では易姓革命と言って天命が得のあるものを天子にして国を収めるとされてる
> 天子(皇帝)が変わるのは天命によるもので国体としては同じものという認識
> 唐と中国が無関係ってのはそういう歴史観を無視したでたらめな話

それは現在の漢人の勝手な妄想。

文化も言語も違っているものを同一視はできない:

★参考 民族の言語 「ありがとう」
 モンゴル語 バヤルララー Баярлалаа
 満州語 バニハー(baniha)
 北京語 謝謝(xiexie)
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:17:22.73ID:GA+eyNaB0
仮名って漢字由来なんだけどなぜか五十音ではインドの文字と同じ順番に並べられてるんだよな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:17:29.83ID:zz9Rmgbd0
>>787
インドの影響で牛を食べなかったが、明治以降牛を食べるようになったのは、
キリスト教の影響だそうで。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:17:47.76ID:uTfJ7rve0
>>810
100万人が一部かね?
帰路の朝鮮半島で、朝鮮人とソ連軍にも虐殺されてるし
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:18:04.90ID:MCuQnAxr0
>>820
脱亜論だな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:18:30.11ID:wAHqjBC80
地元のお祭りは1200年前から記録が残ってるんですけどね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:18:38.04ID:cMbUFXpg0
忍者だけはガチ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:18:41.04ID:4+WFtgQK0
>>825
それ戦後以降のアイウエオの事?戦前はいろはにほへとじゃないの?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:18:50.03ID:2BX5ajJ/0
面白いのがさネトウヨってウリナラファンタジーは馬鹿にするけど自分たちも似たような事を自国の歴史でやってる自覚ないんだよね。
50年、100年、150年の伝統でいいのに、2000年ガーとか言い出しちゃうの。こういう連中マジで恥ずかしいわ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:18:52.55ID:VYabl7ed0
そもそも論なんだよな、昔はやくざ的親分はいるけど日本てまとまりではないからww
ネトウヨwww
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:19:23.14ID:uWhCtaP60
童謡も昔のわらべ歌が
下品で卑猥で差別用語満載で
体裁をきにした政府が作った官製歌謡らしい

老人ホームにいるレベルのじいさんに
ほんとの歌詞教わってみろ
HIPHOPなんてかわいいもんだ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:19:37.63ID:zz9Rmgbd0
そういや中国って欧米の植民地政策に加担していたなw
アジアの裏切りものw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:19:38.94ID:R4/VxK2x0
>>796
上手いなあ
>歴史コンプレックスw
正に中国人とチョンを言い現してるわ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:19:48.46ID:ocqPDuu10
>>741
片田舎では結婚式場が出来るまではお互いの家に新郎新婦が赴き祝言を挙げたんじゃなかった?

神棚は何処の家にもあったんだんべし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:07.93ID:GA+eyNaB0
>>836でも俺が読んできた漫画って全部冊子でコマ割りタイプだったからなー
漫画喫茶行っても99.999はそれでしょ?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:13.74ID:HMPYCvzD0
>>834
これ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:26.31ID:TkRqs1EG0
>>778
北方騎馬民族の誇り高き武器、彎弓(中国・朝鮮の弓はみなこの形式である)、短弓が広がらず
縄文古来の直弓、長弓のままで、騎馬民族は小人数しか来ず、縄文時代と大差は無いと思う。

高句麗壁画の弓 匈奴(きょうど)の弓 中国の弓 彎弓、短弓と呼ばれる騎馬民族の弓。
http://yamatai.cside.com/katudou/image2/359-02L.gif

日本では弥生から現代まで長弓を下1/3(唯一倭人だけ)の握り位置の所で射るやり方だよ。
騎馬戦法でも短弓の方が便利なのに、無理して長弓を使うどうしてかな?倭人の誇りだから。
『魏志倭人伝』に「木弓は下が短く、上が長い」と記されているのも、この弓のこと。

http://yamatai.cside.com/katudou/image2/359-03.gif (縄文時代の弓)
                   (この銅鐸絵、弓の握り位置注意)
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/3/3/33432126.gif
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/0/5/05e7622a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/0/d/0d456f4f.png
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:32.59ID:1H9J1ESP0
案の定ネトウヨ発狂スレやんけ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:37.80ID:4+WFtgQK0
>>827
また嘘か、抑留者は民間人含めて57万人
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:20:45.67ID:1H9J1ESP0
>>834
これなwww
0852アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:00.84ID:IJ7yI5Sk0
神社とか土着信仰のアニズムだろ

もとはシャーマニズム

巫女なんて売春婦だったし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:10.41ID:WmUS5xc50
これって間接的な皇室と皇室マンセー派に対するdisりじゃないの?w
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:13.09ID:zz9Rmgbd0
易姓革命で文化を破壊しまくってきた中国朝鮮は日本がうらやましいんだろうな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:14.50ID:i/MHYdoX0
中央集権国家にするに当たって薩摩のイモ侍のいう事なんか
他の大名たちがいうこときくわけないので天皇を引っ張り出した
ってことね。
時代が下って大正時代の終わりごろになると荒木貞夫という人が
陸軍内の出世争いにまで天皇陛下を持ち出すようになって
皇軍とかいいだすw日本軍が頭おかしくなり始めるのもこのころから。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:15.35ID:L5V0tuWd0
日本の街並みが綺麗なのは街に伝統的な建物がないからだろうね。
欧米とか古い建物使い続けてて汚いし。
マナーとかは食事で汁物を手前に置くのをマナーとかいってるな頭がおかしいんじゃないのと思う。
頭がおかしい奴の意見を採用するから、手元に汁物があるとかいう嫌がらせをマナーとかいう状況になる。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:23.93ID:K7EmJupB0
>>830
いちばん面白い比較対象はユダヤ人だろう

これほどアシンメトリーな関係はない。ユダヤ人ほどの原理原則民族は居ない。だから国家がなくても民族として今日まで続いてきた。日本人は日本列島が有ってこその日本人
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:28.09ID:4R7QTwuO0
>>841
違うよね
普通に日本の歴史を知ってればまぁ当然だと納得できるよ
中韓への対抗心が自国の歴史を歪めてる典型例だな君達は
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:30.66ID:uWhCtaP60
>>818
と田布施部落がもうしております
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:50.36ID:VYabl7ed0
靖国とかを日本の伝統や精神と絡めてはつげんしてるやつははずかしかったわな。
あれこそ明治政府と一体のものだから。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:58.55ID:7sirk83MO
>>778
しめ縄かな?
縄文時代からあり編みかたで意味があるそうだ
縄(なわ)文(ふみ)
インディアンの密編みヘアも年齢や独身だとか子供は何人かとか情報が刻んでるって見たよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:22:14.95ID:mt8YcHcT0
つまり古代からの伝統の流れに沿って明治に新らしい形になったってだけだろ、
「治承5年に源頼朝が鶴岡若宮に参詣したことが初詣が広まるきっかけになった」との指摘もあるわけだし
まあ伝統の範囲内なんだろうさ

要するにイチャモン付けたいだけなんだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:22:33.46ID:lsC+Pzyh0
>>1
初詣は昔からある。川崎まで遠征しないだけです。

1日 初詣
2日 書初め
4日 御用始め
5日 初水天宮
7日 七草
10日 十日えびす
10日 初金毘羅
11日 鏡開き
15日 小正月
16日 藪入り
18日 初観音
20日 二十日正月
21日 初大師
24日 初地蔵
25日 初天神
28日 初不動
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:22:41.08ID:8rbdwNxJ0
在がぎょーさん湧いててウケル
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:22:43.97ID:WmUS5xc50
>>852
自然崇拝と先祖崇拝の合わさったものが本来の日本古来の神道だね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:22:50.48ID:FTT2E0J20
>>854
そうだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:23:12.09ID:uTfJ7rve0
>>850
20万しか居ない都市で30万虐殺されたよりましだろw
57万のソースくれたら謝罪するよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:23:18.87ID:4+WFtgQK0
>>843
同族嫌悪じゃ無くて発達障害だから自分の矛盾に気づかないんだと思う

まあ発達障害だから現実世界に居場所が無くてネットDe真実に至ったからネトウヨがネトウヨであるゆえん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:23:21.14ID:MQtccDTH0
>>714

@「主」の干渉でキリストが産まれた→マリアなんにもしてないパンピー。つかせい鳴る存在は「主」と「キリスト」だけ!(キリッ!!)

A仮にも救世主を産んだ方なのだから、凡人なわけねーだろ!そんなん心情的に納得せんわ!


これで揉めてたあのキリスト教だって、決まりは「勝手に作っただけ」だけどな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:23:31.64ID:GA+eyNaB0
>>846
五十音の現存最古の音図は平安時代中期の『孔雀経音義』 (1004年 - 1027年頃)
いろはは承暦3年(1079年)成立の『金光明最勝王経音義』らしい
インドの並び順もカウントすると紀元前になりそうだけれど
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:24:00.15ID:+zNFKHwB0
正月を祝うのって、日本とフィリピンと北朝鮮だけだよな
他のアジアの国は旧正月
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:24:00.64ID:tX/MCkh/0
そりゃそうだ
鉄道の発達とともに始まったんだろう
雪の降る中下駄履きで何キロも歩くのはしんどかろう
せいぜいが近所の親戚巡りが精一杯だろうね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:24:04.90ID:QAP+90/Q0
最近のをいくつか取り上げて多くはとか言われてもな
そりゃ最近になってできたものもあるだろうよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:24:46.97ID:ziCwt1Dz0
ヤハウェ教社会とかと違って絶対的な宗教教典がないし、伝統って言ってもその時の都合で割と気軽に変えて行くのが元々の日本人だから、伝統がないのが伝統だ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:24:47.00ID:zz9Rmgbd0
神主、尼さんのように、日本は昔から女性が神職になれる国。
キリスト教の影響で男性しか天皇にはなれなくなったが。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:24:49.97ID:GA+eyNaB0
フィリピンってクリスマスに紫色の餅食べるんだって
わけわからんな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:17.86ID:i/MHYdoX0
年賀状なんてあれ明治にできた逓信省の販促キャンペーンなんだぜw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:20.14ID:4R7QTwuO0
>>874
鉄道の発展もそうだろけど、藩制度の撤廃が大きいと思う
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:20.78ID:C1j5GQfA0
パヨクがチョンバレして構ってもらえないから
互いにレス始めていて草w
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:21.59ID:+zNFKHwB0
神道とか天皇とか、
普通に欧米の間接支配に使われてただけだしな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:36.87ID:R4/VxK2x0
>>859
でも事実でしょ
チョンと中国に伝統文化が無いのは?
何かあんのお前らの国に?
全部捨てちゃったでしょお前らは?
ワラw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:25:51.60ID:wAHqjBC80
単に明治以降に纏まったというか、現在の形に変化が始まっただけで似た様な物とか原型はそれ以前から有ったんだろう
それを最初から現在の形だとアホな学者擬きが言うからおかしなことになる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:26:01.39ID:GA+eyNaB0
>>857伝統的な建物が多い方が見栄えいいと思うけどなぁ
建築自体は最近でも様式は古いとかが一番良い
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:26:03.36ID:pE8mwIre0
安倍首相「夫婦同姓は日本の伝統」
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:26:28.21ID:346brd+S0
いやいやいや
初詣というのは、天皇の祈りの儀式の明けと関係するものだぞ
寺院とか関係ないからw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:26:44.30ID:+zNFKHwB0
>>878
日本はなんだかんだで仏教の国だったんだぜ
それを欧米の傀儡の明治政府が廃仏毀釈で壊した
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:26:45.13ID:To2NvVRm0
>>857
街並みきれいか!?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:26:51.58ID:zBjaCbCz0
そういえば京成が成田山の初詣を広めたって話もあるよな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:27:00.66ID:VYabl7ed0
>>878
だよな、だから本来民族主義もないのが伝統なのよ。
キリスト教は侵略と移民、日本は土着が教義だから。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:27:20.35ID:To2NvVRmO
>>822
中国の漢字は語数少なかったから、漢字だけだと意味が通じなかったり、覚えるのも大変。
カナとひらの発明は大衆でも簡単に文字が書けるようになるという大発明。
文化や教養が大衆レベルまで浸透。
日本独特の文化で間違いない。

因みに、本家中国は現在でも毎年大量の和製漢字を公用語に加えているよ。
そうしないと会話が成立しないから。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:27:45.23ID:4+WFtgQK0
>>868
ちなみに南京陥落時点では周辺避難民を含め100万前後の人口があったとする説もあるけど?

30万人虐殺は嘘だとしても、数万人規模が犠牲になる“混乱”が“一部で”あったとは極右の歴史学者でも認めてるけど?

一切全て全く無かったって言い張るのは世界中でネトウヨだけ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:00.33ID:zz9Rmgbd0
フィリピンの歴史はこんな感じだったはず。

不明

ヒンズー教

イスラム教

キリスト教 ←今ここ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:03.52ID:GA+eyNaB0
「結婚は教会、正月は神社、葬式は寺」って言われるけどイスラムや儒教も増やそうぜ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:15.89ID:L+Ie5Dnq0
守りたい奴は守れば良いだけだろ
別にチョンに守れなんて強制しないよw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:24.98ID:4R7QTwuO0
>>885
中韓よりはマシ
これでしか自尊心さえ保て無くなったらもう末期だよね
僕たちは中韓がどうでは無く自国がどうだかを話してる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:36.31ID:3aWX36UF0
>>896
中国が南京大虐殺の証拠として出した写真、完全に捏造だったことが確定!
Photo of the Nanjing Massacre of evidence that has been submitted to UNESCO was a fake
中国が南京事件の証拠だとUNESCOに提出した映像を紹介したCCTV Newsの最初の一コマ
この写真は、南京とは何ら関係の無い、台湾高地で起きた「第二次霧社事件」の写真で「タウツア族」に襲われた「セデック族」
https://pbs.twimg.com/media/CQ-dP4eUAAALRQg.jpg
https://twitter.com/matsuda0726/status/652913372594241536
https://www.youtube.com/watch?v=xQX_v67zQzA
↑CCTV NEWS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E7%A4%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(首を狩られた保護蕃と狩ったタウツア)
https://en.wikipedia.org/wiki/Wushe_incident (ENGLISH)(Beheaded Seediq)
http://www.news-    us.jp/article/428268002.html
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:53.18ID:GA+eyNaB0
>>897フィリピンの伝統文字みたら五十音みたいな並びだったんだけどヒンドゥー教の影響だろうな
0905反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 08:28:54.31ID:yn4nB+qd0
今となりの婆さんがお稲荷に何か喋りかけてる、怖い…
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:05.78ID:+zNFKHwB0
普通に、欧米の傀儡の明治政府ができるまでは、
日本は中国の属国だったんだよ
武士の子供はみんな論語を習ってた
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:23.02ID:GHZXR0Yo0
最後まで目を通すと結局は相撲の
否定と書籍の宣伝のための記事だな
東洋経済は、分析のつもりか壊しっぱなしで
価値を見出だすなどの前向きな姿勢は皆無だね
人々の豊かな生活を守ることだくらい言えないのか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:37.35ID:g7dWSsv70
>>820
そもそも正月は冬の終わり、春を知らせる春節にやるもの
秋の終わり、冬の始まりみたいな時期にやる正月はおかしい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:47.42ID:mt8YcHcT0
>>881
だから年賀の挨拶が通信手段の発達により年賀状となったわけだよ遠くの場合はね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:30:11.52ID:R4/VxK2x0
中国とチョンの伝統文化って何?
共産主義と乞食?
笑っちゃうねワラw
0911アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:30:17.03ID:IJ7yI5Sk0
日本て他国に侵略されなかった

わざわざ侵略する価値もない辺境国だった

日本国という概念も明治以降だろう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:30:26.01ID:4R7QTwuO0
>>886
人工的に纏めた、人工的な変化だよって事
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:30:30.96ID:4+WFtgQK0
>>895
簡略漢字は中国の方が普及してるんだよな、そこが文化史としては面白い

だから文化って相互に影響しあって発展していくものだから元祖、本家争いなんて不毛なんだけどね

源流が同じものが気付けば全く別物になってたり
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:30:35.71ID:F2SHn02j0
>>687
源氏物語はエロ本でも何でもない。強いて言えば「本当にあった○○な話」の類。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:30:54.06ID:+zNFKHwB0
>>820
フィリピンも結構いろんなものを取り入れてる
こういう気質は、島国だからだろうな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:31:13.98ID:WmUS5xc50
>>906
君の頭の中には、「支配する」か「支配される」の二択しかないのね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:31:15.96ID:mt8YcHcT0
>>906
論語習ってたら属国なのか?へ〜え初耳だなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:31:18.81ID:ATEt7Dlr0
>>896
石平「例えば1千年前どこかで戦いがあって30万人殺されたら、
今でもその場所に行って掘り出すと、大量の人骨が必ず出てくる。そういう意味では歴史は嘘をつかない。
しかし南京は30万人の遺骨がどこにあるか、どこにもない。殺人事件の立件は遺体があって初めて殺人犯。南京は遺体なき殺人事件」
http://twitter.com/chidiremen11/status/949094718117326848
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:31:43.82ID:346brd+S0
>>906

今も、漢文は普通科高校の必修科目なんだがw
だから、中共人より日本人のほうが論語を知ってるよw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:32:27.49ID:V6A1O+IM0
>>906
旧約聖書を読んでた西欧諸国はイスラエルの属国か
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:32:30.47ID:+zNFKHwB0
>>919
だから、共産主義作ったのもユダヤだから
中共も欧米に支配されてんだよ
北朝鮮もそうだろうな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:32:31.03ID:i/MHYdoX0
ていうか、西日本の日本人なんか下半身裸で混浴だあよw
短いたけの薄い木綿の和服に縄で腰縛って下はふんどしってのが
平均的な庶民のスタイル。それで欧州人が笑うんで
官憲がふんどしスタイルを取り締まったw
欧州人が日本人の裸に西洋の帽子を、珍しがって笑っている風刺画が残っている。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:32:52.45ID:3oniwyMW0
>>807
>>809
>>823
皆、そういうの詳しいんだね
関係ないけど「つぅ・ツゥ」ってひらがなカタカナ変換を3タッチで変えるのが判らないのですが宜しければ誰か教えてくれます?
ググってもこれだけは出てこないのです
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:33:05.27ID:F2SHn02j0
>>898
日本の葬式でやってることの半分くらいは儒教の儀式。あと教育勅語も儒教。
でもさすがにイスラムは無理。スーフィーの聖者を勝手に神社で祀るくらいしか思い付かない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:33:21.66ID:WmUS5xc50
>>919
漢文の授業って正直いらんと思う
社会人になって漢文の知識が人生に役立ったことってある?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:33:39.49ID:TpRTtgg60
国家神道が江戸やら明治から始まったって言ってるのもアホだな

元から国家で神道やっとる訳で歴代天皇が足したり引いたりして
作法や行事や解釈、その時々で作られたり取り上げられて残ってる神社はある

国家神道を折に触れ整備するのが日本の伝統
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:33:46.81ID:mt8YcHcT0
昔から新政府が誕生すれば行事も新しい形態になったりしたからな根本の伝統はあまり変わらんけど
明治政府だってそうだってだけだろよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:33:57.00ID:+zNFKHwB0
>>921
キリストはユダヤ人だし、
キリスト教原理主義者はユダヤ人がキリスト教に改宗した人が多い
もちろん、欧州はユダヤ人のもの
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:33:57.35ID:Ci7ekc5X0
奴隷しかやってこなかった朝鮮に文化なんてある訳ないだろ、だから何も残ってないのよw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:34:20.79ID:4+WFtgQK0
>>901
帰国者は約47万人だけど、じゃあ残りの150万人の家族は何で何もしないで一家の大黒柱が帰ってこないのを泣き寝入りしてるの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:34:49.85ID:346brd+S0
>>931

日本書紀が漢文で書かれている
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:34:53.86ID:mt8YcHcT0
>>924
パヨしぐさのが明白みたいだけどなw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:35:22.82ID:PkAto+KE0
クソ記事クソ物書きが多すぎ
こいつらニート以下だろ
害悪
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:35:30.76ID:+zNFKHwB0
歴史を非常に単純にみるならば、

江戸時代までは中国の属国だった
明治維新で、欧米の植民地になった

これが日本の歴史
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:35:32.87ID:WmUS5xc50
>>938
君、日本書紀の原文を読んだの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:35:32.98ID:i/MHYdoX0
それから・・・混浴でなにするってあれにきまっておるだろうがw
日本人は夫婦が大衆浴場であれするんだよw
湯女てのはそこで働いているソープ嬢、契約成立即プレイw
西欧人が笑うんで官憲が以下同文
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:36:42.16ID:mt8YcHcT0
まあ朝鮮半島は李氏朝鮮の仏教破壊は凄まじかったからなあ・・・殆ど破壊
今も日本でやってるけど神社仏閣テロ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:36:52.21ID:DXZOWYjv0
漢文勉強せんとパヨみたいなボンクラばかりに成るだろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:36:57.88ID:R4/VxK2x0
中国とチョンの歴史コンプレックスは重症だね
何でも日本から欲しがるんだから猿だわ
マジで
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:37:04.29ID:4+WFtgQK0
>>928
唯我独尊ってサンスクリット語じゃん
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:37:25.58ID:+zNFKHwB0
よって、
中国から日本を見るならば、

江戸時代までは、日本は朝鮮と同じ(朝鮮よりも格下の)属国であった
明治維新によって、日本は香港などと同じく、欧米に奪われた

これが中国の歴史としての正解
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:37:27.67ID:fa+r+pJs0
日本は特別じゃない、この認識を日本人自身も持たないと滑稽になる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:37:55.62ID:mt8YcHcT0
>>942
なんだ得意のウリナラファンタジーか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:38:23.26ID:346brd+S0
なにそれw
江戸時代まで清朝の属国だったのは韓国だろ
明治時代に日本の属国になって
戦後はアメリカの属国になった
これが韓国の歴史だろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:38:23.63ID:+zNFKHwB0
>>947
あれをやったのは、欧米スパイでありキリスト教徒
3.1独立運動とかやったのも、欧米スパイであり、キリスト教徒
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:38:35.22ID:Ne53l/uN0
江戸しぐさは平成の発明だからなw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:38:45.62ID:ziCwt1Dz0
中華的にはいつまでも日本ごとき属国気分なんだけど、江戸時代後期までは、こっち的にはまああっちがどう思おうが関係ないというか、どうでもいいと言うか、そんな感じでナショナリズム的な感傷がなかった臭いな。あっちも何故か数百年ほぼ放置してたし
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:38:50.84ID:WmUS5xc50
>>938
そんなの歴史学者だけが読めればいいんじゃね?
日本人全員に必修にする必要はないと思う
代わりに英語教育をもっと増やすべき
どうしても漢文を学びたい奴は大学で専門的に学べばいい
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:38:56.25ID:V6A1O+IM0
>>934
ギリシアの哲学や数学もみんな読んでたから、ギリシアのぞっこくでもあるな。
みんなの属国かw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:39:11.23ID:g7dWSsv70
>>910
漢字って意味わかるか?
漢字じゃなくて倭字を使えよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:39:16.54ID:4+WFtgQK0
>>946
ごめん何言ってるかわからない、朝鮮人じゃないと戦後の混乱期に女手一つで生計立てられるの?
超能力で食材が調達できるとでも?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:39:19.43ID:mt8YcHcT0
>>954
いいんじゃない何処もそれぞれ伝統があるってことでね、韓国だって世界的に特別なトンする文化もあることだしね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:39:29.32ID:TpRTtgg60
>>906
案外知られてないけど孔子って
巨漢で魯に反逆して反乱軍指揮して戦争した武将なんだよね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:39:45.14ID:TEhDZnSl0
日本にいてこんな日本を憎んでたら絶対長生きしねーわw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:40:05.83ID:s2eSqBQ/0
>>29
はっきりと記録として残ってるのは武家で行われていたものと、地方の神事・仏事の類。
だいたい平安以降は色々と確認できるはずだし、飛鳥時代まで遡れるものもある。
レスが欲しいからって嘘かくな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:40:15.36ID:eVGTTVH80
>>931
旅行好きのおいらは、寺社や古道に建ててある
石碑等に書いてある漢文を読むと充足感あるけどな
特に金になることはないが
知的好奇心を満たすという文化的な生活には役に立ってる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:40:20.59ID:F2SHn02j0
>>931
訳語や業界用語を新しく作るときに漢字を正しい順番で並べる役には立つ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:40:48.32ID:tvSyFeap0
稲作の歴史も知らんチョンが
日本の歴史文化を壊して侵略しようとしている要注意
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:41:02.00ID:T7kB7zmM0
檀家制度や氏子、歌舞伎や相撲。鮨に天麩羅に和食懐石料理。
全部、江戸時代中期以後から幕末だな。すき焼きやトンカツなんかの肉食は明治以降だし。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:41:24.01ID:V6A1O+IM0
>>963
気象とか天文学んでも、過去の日本の気候とか天体現象調べるのに古文書読んだりもする。
将来どこで必要になるかもわからないし、日本ほどいろい書物が残ってる国も珍しいん
だから使わないと勿体無い
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:41:33.16ID:N7rAvqUs0
「日いずる処の天子より日没する処の天子へ」の時代から日本は独立してますが。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:41:34.50ID:eheMB6Aj0
土着信仰のシャーマンたちは、モンゴル ヤクート エべンキと共通するC3赤
C水色で共通する。(卑弥呼の銅鏡に描かれた大陸に住む民族たち)
画像検索で
ttp://4ch-matome.com/wp-content/uploads/2015/05/1432874604397.jpg

安倍首相と朝鮮人たちはO2b黄色 O3ピンクで共通

別の民族。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:41:47.82ID:uTfJ7rve0
>>966
過去の事を何時まで言ってても何も変わらないでしょ?
今の南北朝鮮と、支那見てたら分かるだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:41:53.05ID:5FuNovvX0
>>974
ツヤ姫一押し。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:41:59.89ID:+zNFKHwB0
日本にも孔子廟がいっぱいあるし、
江戸幕府が崇拝してたのも朱子学というか儒教
湯島天神とか
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:42:23.89ID:mt8YcHcT0
ウリナラファンタジーを他国に押し付けんなよなぁ自分だけでホルホルしてればいいんだよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:42:26.23ID:zOLWS85K0
>>943
でもさ、中国人が使う、社会、政治、文化の用語の70%は和製漢語らしいぜ。
もちろん、その状況に中国国内で反発あったけど、梁啓超、孫文、魯迅、毛沢東が使用賛成派だったために現在にいたる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:42:30.87ID:7sirk83MO
>>968
へぇ〜
でも論語読むと(和訳)先読み能力というか論理構成が凄いんで戦術家ではあっただろうなあ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:42:38.80ID:i/MHYdoX0
なにしろ男は裸でそこらじゅうほっつきあるいていて
そこらじゅうでいつでも繁殖行為を始めるので
そこらへんキリスト教で特に厳しい西欧人がドン引きして
官憲が以下同文
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:00.90ID:VYabl7ed0
朝鮮がどうとかしか言えないやつって何なの?
マジで日本一周して来いよ、なんもしらんで気分でねとうよやってんじゃねぇよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:01.55ID:WmUS5xc50
>>973
>訳語や業界用語を新しく作るとき

なんだそれ?
現代の中国人でも読めないような古い時代の漢文なんぞ今さら習ってなんかメリットある?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:23.34ID:R4/VxK2x0
日本人は漢字からひらがなカタカナ和製漢字と独自の発展を継げるが中国とチョンは止まったまま
チョンに至っては捨てちまうんだからどうしようもない
それを今更日本人のものはウリの物ニダ!なんてバカですか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:31.41ID:+zNFKHwB0
日本には朝鮮にあったような独立門もないし、
正式に中国から独立したことはないと思う
0992アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:36.45ID:IJ7yI5Sk0
>>984
ネトウヨのデマの例だな

ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg

ネトウヨは全部嘘w捏造w工作w
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:42.14ID:mt8YcHcT0
そんでもって今の韓国はウリスト教国ってか?いや売春婦教国だっけ?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:43:58.38ID:346brd+S0
韓国の田んぼの起源は日韓併合だから
よく覚えておくように
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:44:04.54ID:4+WFtgQK0
>>980
いやだから会話になってない、厚労省の調査結果で57万人のシベリア抑留者を200万人だと主張した挙句、その差の150万人の行方は一切興味ないと?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:44:14.02ID:zz9Rmgbd0
ハンコってメソポタミアがルーツだったんだよね。
いかにも中国発って感じだが。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:44:27.50ID:yitKIIFS0
っていうかこんなの古い名家の知り合いがいれば
誰でもわかってることよな。
自分が〇〇ではコレ、このやり方って思ってたのが
場所によって全然違うし同県内(当時の藩内)の隣村でも
全然やり方が違うとかあるからな。
日本の祭りの多様性見ててもわかる簡単なお話。
コレイチイチ記事にしてるとかどんだけ無知で
知り合い(友達)いない記者なの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況