X



【社会】「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった★8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/07(日) 08:44:13.97ID:CAP_USER9
周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。

だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。

「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと?

著者はここで疑問を抱く。その伝統、本当に古くからあるのか??だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか??いつからなら「伝統」と呼べるのか??本書『「日本の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日本の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラジオ番組制作に関わってきた名放送作家。脚本家・作家としても活躍し、日本史についての著作も数冊発表している。

目から鱗の逸話ばかりでどこから読んでも楽しいが、日本の伝統に最も馴染み深くなると思われる年末年始や季節の変わり目の行事から見ていこう。

たとえば正月。無病息災などを祈念するため、初詣に行かれる方は多いだろう。この風習、なんとなく大昔からあるような感じがするが、実は誕生は明治中期である。

1872年、東海道線開通が開通し、川崎大師へのアクセスが容易になる。川崎大師は江戸から見て恵方にあたり、行楽も兼ねて参詣に行く人が急増し、特に1月21日の縁日(初大師)は大盛況となった。

とはいえ、恵方は5年に1回しか来ない。当たり前だが鉄道会社としては毎年来てくれたほうが儲かる。そこで、大晦日から寺社に籠って元日を迎える「年籠り」、年明けはじめての縁日に参詣する「初縁日」、居住地から見て恵方にある寺社を参詣する「恵方詣り」といった古来からの行事を組み合わせ、縁日も恵方も関係ない「初詣」をつくりあげ宣伝文句としたわけだ。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/203441

★1)01/06(土) 15:57:22.64
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515271316/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:44:28.69ID:kfAsIfCa0
日本の伝統芸は侵略といじめだけ ☆ 一重まぶたは朝鮮人と同種 ☆

Y染色体別世界地図
http://livedoor.blogimg.jp/polio0/imgs/4/6/466bd3f1.jpg
緑 D系統 縄文系
黄 オレンジ O系統 弥生系

「にチョン人」 一重まぶた 出自ヤヨイ 職業ネトウヨ ハプログループO系統


   /⌒ヽ
  (ヽ`ん´) ウリの目は朝鮮人とは違うニダ  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

━━━━━━━━━━━
 「にチョン人」とは
━━━━━━━━━━━


弥生人、朝鮮渡来人、在日朝鮮人たちと混じってしまって、
朝鮮人と見分けがつかなくなった日本人を

「にチョン人」という。

「にチョン人」は性格、言動も朝鮮人と似ていて、
自分たちの都合の良いウソを振りまき、みんなが 
そのウソを信じないと激怒します。
とくに、「にチョン人」の祖先が朝鮮から来たという 
事に異常に拒否反応を起こし、われを忘れてわめきだします。

「朝鮮」にたいする差別意識が生まれつき身についているらしい。
そんなに自分が朝鮮系だと言われると傷つくんだ。
可哀そうだね。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:44:35.71ID:R9Ldj/bV0
2なら自殺する
0004アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:45:13.65ID:IJ7yI5Sk0
新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧
 
・在日特権→捏造。在特会広報局長が公式否定
・朝鮮進駐軍→捏造。そんな名前の組織があった記録などない
・日本のレイプ犯はほとんど在日→捏造。警察のデータでは9割以上が日本人
・ヤクザの3割が在日→捏造。暴力団受刑者のうち在日は2%程度
・街宣右翼は在日の自演→捏造。警察資料では街宣は竹島問題にも抗議。「韓日友好」はコラの可能性
・在日の兵役→捏造。何年前からそれ言ってるの?いつ始まるの?
・2015年7月に在日強制送還→捏造。結局何も起こりませんでした
・盧武鉉元大統領の在日批判→捏造。ソースとされる番組に在日批判なし
・本田宗一郎が韓国とは関わるなと発言→捏造。出典とされる本に「関わるな」という発言はない
・醜い韓国人の著者・朴泰赫→実は韓国人の偽名使った日本人・加瀬英明でした
・韓国の評論家・金満哲の韓国批判→捏造。金満哲実在せず
・韓国の諺一覧→歪曲・捏造。実在しない諺多数
・試し腹→捏造。一次ソースなし
・ホンタクは人糞料理→捏造。松葉や米糠を使った堆肥で作る料理
・FuckZapanはDJ DOCの曲→捏造。無関係な素人が作った曲
・韓国起源説→歪曲・誇張。韓国でも極右の一部しか言わないこと
・親日罪→捏造。「親日法」は言論統制法ではない
・韓国はレイプ発生率世界一→捏造。犯罪統計を見れば欧州諸国と同程度
・韓国人は世界中で嫌われている→捏造。Google画像検索結果が嫌韓だらけなのは日本だけ
・中国・韓国経済は崩壊する→ただの願望。何年前からそれ言ってるの?
・朝鮮は半万年ずっと中国の奴隷→嘘。中国は内政不干渉の原則をとっていた
・朝鮮は毎年美女三千人を中国に朝貢→嘘。黄文雄の史料誤読から生じたデマ
・日韓併合は韓国が望んだ→捏造。韓国はハーグ密使事件や義兵闘争で抵抗
・日韓併合は国際社会が承認した→歪曲。日本が欧米の植民地支配を承認したのと引き換え
・植民地を近代化したのは日本だけ→嘘。英領インドや米領フィリピンも近代化されていた
・人口が増えたから日本の朝鮮統治は善政→嘘。欧米植民地や共産中国でも人口増加
・日韓併合前の朝鮮の平均寿命は24歳→捏造。出典とされる資料に記載なし
・日本のおかげで朝鮮の識字率が6割以上に→捏造。出典とされる資料に記載なし
・中国が日中戦争犠牲者数を年々水増し→嘘。負傷者数などを含めるかどうかの解釈の違い
・中国が南京大虐殺犠牲者数を年々水増し→嘘。終戦時には既に30万人説が出ていた
・南京人口は20万人だったから30万人虐殺は不可能→捏造。20万人は南京全体の人口ではない
・当時の装備では南京30万人虐殺は不可能→嘘。ルワンダ虐殺では大量破壊兵器を使わず短期間で80万人虐殺
・慰安所は民営の売春宿→嘘。中曽根元首相が軍として慰安所開設に関与したと自白
・慰安婦を拉致したのは業者で日本軍は悪くない→詭弁。業者を使っていたのが日本軍
・日本軍は白馬事件を処罰した→捏造。処罰したのは連合国
・慰安婦問題は朝日が捏造した→嘘。それ以前に読売なども報道
・慰安婦問題で騒ぐのは韓国だけ→嘘。台湾、フィリピン、欧米の議会でも慰安婦決議
・慰安婦像のせいで日系人へのいじめが多発→捏造。現地でそんな情報はない
・ライダイハンはレイプで生まれた→嘘。合法的な現地妻との問題。レイプで妊娠したら普通堕胎する
・太平洋戦争はアジア解放のため→建前。開戦直前にでっち上げた大義名分
・東南アジアは日本軍に感謝している→捏造。東南アジアの歴史教科書では日本軍は欧米同様に侵略者
・パラオの国旗は日の丸が元→捏造。製作者が否定
・沖縄集団自決の軍関与はない→嘘。日本軍が駐屯していなかった地域では住民の集団自決が起こっていない
・マッカーサーが日本は自衛戦争をしたと証言→捏造。原文の前後文脈を読めば自衛戦争とは言ってない
・戦後日本では一貫して自虐教育を行ってきた→嘘。実際に教えてるのは自国の被害ばかり
・過去の行いを公式謝罪した国は日本だけ→嘘。欧米メディアでは他国の公式謝罪も取り上げられている
・沖縄県民はわざと米軍基地周辺に居住して文句を言う→嘘。そもそも基地が町のど真ん中にあるのが問題
・アイヌはもういない→嘘。アイヌとしてのアイデンティティを受け継ぐ人がいる限りアイヌはいる
・パンダはチベットの動物→嘘。四川省の動物。チベット自治区では野生のパンダ未確認
・豪州の反捕鯨は白人右翼の人種差別→嘘。環境保護を訴える左翼
 


これぜーんぶネトウヨファンタジー
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:45:42.38ID:tvSyFeap0
いや違うだろww
能も生け花も茶も水墨画も室町から
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:46:29.74ID:ATEt7Dlr0
>>4
あっ前スレでチョンバレしたアベンキハンターだ!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:47:04.66ID:zOLWS85K0
>ID:IJ7yI5Sk0
和製漢語はデマじゃねーぞ。悔しいのかしらんが、韓国人ももちろん漢字使うときは和製漢語を使ってる。
ほとんどの近代文明を日本から教えてもらったからね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:47:58.43ID:nmkp8INL0
少しでも形式が変われば伝統じゃないってなると、
他国見ても伝統と言えるものなんてないんじゃないか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:48:17.83ID:1H9J1ESP0
834 名無しさん@1周年 2018/01/07(日) 08:18:50.03 ID:2BX5ajJ/0
面白いのがさネトウヨってウリナラファンタジーは馬鹿にするけど自分たちも似たような事を自国の歴史でやってる自覚ないんだよね。
50年、100年、150年の伝統でいいのに、2000年ガーとか言い出しちゃうの。こういう連中マジで恥ずかしいわ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:48:49.16ID:ATEt7Dlr0
>>4
まず
これが嘘だから

在日特権→捏造。在特会広報局長が公式否定

在特が在日特権否定してどうするよw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:49:31.24ID:ZrYfm0M80
>>12
おせちなんか平安時代からだからなあ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:51:19.55ID:UEA5RWaZ0
在日特権がウソと主張したいなら特別滞在許可いらないって返上しろよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:51:46.68ID:Ci7ekc5X0
伝統や文化が何も残ってない朝鮮人のひがみだろ
キムチとトンスルくらいかw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:52:01.59ID:i/MHYdoX0
実際に世界最大級の金山と銀山が16世紀終わりに発見され
丁度そのころ日本の支配者となった徳川家が
それを抑えて、そのうなる金で240万石の領土整備を行った。
支払いもきっちりとやり、しかも江戸っ子はそそっかしくて火事ばっか出すので
とんでもない需要が生まれ徳川家の領地では経済成長が5代綱吉の
頃まで続きましたとさ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:52:31.66ID:jWnG9jVx0
2018年から人類選別とともに
ネトウヨ狩りが本格化する

逆転の時代が始まったな
全てが真逆になるんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:52:39.71ID:WmUS5xc50
>>11
伝統の「長さ」を誤認してるって指摘してる記事だろこれ
せいぜい明治以降の100〜150年の歴史しかない「伝統」に、
数百年から1000年以上の歴史があると勘違いしてる日本人が多すぎっていう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:53:10.86ID:4R7QTwuO0
廃仏毀釈や国家神道なんてしなかったらオウム等のカルトさえ産まなかったのに
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:53:45.53ID:iaOShOmA0
明治に始まったものでも、それ以前の下地がなければ生み出されないだろ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:53:46.49ID:HT4Vjsgl0
イッポンをトリモロス=リメンバー戦争しまくってた明治〜昭和初期
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:53:48.46ID:ucaoqndO0
天皇も明治からの血統だしな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:54:28.22ID:UEA5RWaZ0
>>24
初詣の話しか書いてなくね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:54:36.15ID:z0s5wq8P0
朝鮮人が蛮族の分際で先進国化させてもらったのが明治以降ってだけの話
0035アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:55:23.07ID:IJ7yI5Sk0
新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧
 
・在日特権→捏造。在特会広報局長が公式否定
・朝鮮進駐軍→捏造。そんな名前の組織があった記録などない
・日本のレイプ犯はほとんど在日→捏造。警察のデータでは9割以上が日本人
・ヤクザの3割が在日→捏造。暴力団受刑者のうち在日は2%程度
・街宣右翼は在日の自演→捏造。警察資料では街宣は竹島問題にも抗議。「韓日友好」はコラの可能性
・在日の兵役→捏造。何年前からそれ言ってるの?いつ始まるの?
・2015年7月に在日強制送還→捏造。結局何も起こりませんでした
・盧武鉉元大統領の在日批判→捏造。ソースとされる番組に在日批判なし
・本田宗一郎が韓国とは関わるなと発言→捏造。出典とされる本に「関わるな」という発言はない
・醜い韓国人の著者・朴泰赫→実は韓国人の偽名使った日本人・加瀬英明でした
・韓国の評論家・金満哲の韓国批判→捏造。金満哲実在せず
・韓国の諺一覧→歪曲・捏造。実在しない諺多数
・試し腹→捏造。一次ソースなし
・ホンタクは人糞料理→捏造。松葉や米糠を使った堆肥で作る料理
・FuckZapanはDJ DOCの曲→捏造。無関係な素人が作った曲
・韓国起源説→歪曲・誇張。韓国でも極右の一部しか言わないこと
・親日罪→捏造。「親日法」は言論統制法ではない
・韓国はレイプ発生率世界一→捏造。犯罪統計を見れば欧州諸国と同程度
・韓国人は世界中で嫌われている→捏造。Google画像検索結果が嫌韓だらけなのは日本だけ
・中国・韓国経済は崩壊する→ただの願望。何年前からそれ言ってるの?
・朝鮮は半万年ずっと中国の奴隷→嘘。中国は内政不干渉の原則をとっていた
・朝鮮は毎年美女三千人を中国に朝貢→嘘。黄文雄の史料誤読から生じたデマ
・日韓併合は韓国が望んだ→捏造。韓国はハーグ密使事件や義兵闘争で抵抗
・日韓併合は国際社会が承認した→歪曲。日本が欧米の植民地支配を承認したのと引き換え
・植民地を近代化したのは日本だけ→嘘。英領インドや米領フィリピンも近代化されていた
・人口が増えたから日本の朝鮮統治は善政→嘘。欧米植民地や共産中国でも人口増加
・日韓併合前の朝鮮の平均寿命は24歳→捏造。出典とされる資料に記載なし
・日本のおかげで朝鮮の識字率が6割以上に→捏造。出典とされる資料に記載なし
・中国が日中戦争犠牲者数を年々水増し→嘘。負傷者数などを含めるかどうかの解釈の違い
・中国が南京大虐殺犠牲者数を年々水増し→嘘。終戦時には既に30万人説が出ていた
・南京人口は20万人だったから30万人虐殺は不可能→捏造。20万人は南京全体の人口ではない
・当時の装備では南京30万人虐殺は不可能→嘘。ルワンダ虐殺では大量破壊兵器を使わず短期間で80万人虐殺
・慰安所は民営の売春宿→嘘。中曽根元首相が軍として慰安所開設に関与したと自白
・慰安婦を拉致したのは業者で日本軍は悪くない→詭弁。業者を使っていたのが日本軍
・日本軍は白馬事件を処罰した→捏造。処罰したのは連合国
・慰安婦問題は朝日が捏造した→嘘。それ以前に読売なども報道
・慰安婦問題で騒ぐのは韓国だけ→嘘。台湾、フィリピン、欧米の議会でも慰安婦決議
・慰安婦像のせいで日系人へのいじめが多発→捏造。現地でそんな情報はない
・ライダイハンはレイプで生まれた→嘘。合法的な現地妻との問題。レイプで妊娠したら普通堕胎する
・太平洋戦争はアジア解放のため→建前。開戦直前にでっち上げた大義名分
・東南アジアは日本軍に感謝している→捏造。東南アジアの歴史教科書では日本軍は欧米同様に侵略者
・パラオの国旗は日の丸が元→捏造。製作者が否定
・沖縄集団自決の軍関与はない→嘘。日本軍が駐屯していなかった地域では住民の集団自決が起こっていない
・マッカーサーが日本は自衛戦争をしたと証言→捏造。原文の前後文脈を読めば自衛戦争とは言ってない
・戦後日本では一貫して自虐教育を行ってきた→嘘。実際に教えてるのは自国の被害ばかり
・過去の行いを公式謝罪した国は日本だけ→嘘。欧米メディアでは他国の公式謝罪も取り上げられている
・沖縄県民はわざと米軍基地周辺に居住して文句を言う→嘘。そもそも基地が町のど真ん中にあるのが問題
・ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

http://imgur.com/gljbzKN.jpg
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:55:42.90ID:BMfdceG+0
>>4

それだけ述べてトンスルに関する記述はなし
ア便器ハンターさんはやっぱりうんこ酒が大好きなんだねw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:55:49.09ID:F2SHn02j0
>>26
オウムが出てきたのは天台宗と真言宗がだらしないから。排仏とか関係ない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:55:49.10ID:4R7QTwuO0
>>27
政府主導でって事だろね
マジカルト
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:56:23.22ID:RDns/Z810
>>1
クリスマスやバレンタインデーを宣伝と非難していた
非リア完全敗北
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:56:24.11ID:346brd+S0
川崎大師という神社でもなんでもないものを初詣と結び付け
そこから伝統は全部明治からのものという乱暴すぎる記事w
チョンだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:56:24.81ID:TpRTtgg60
>>26
国家神道の整備なんて日本ではずっと昔から折にふれてやってる伝統ですよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:56:26.19
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:56:32.96ID:WmUS5xc50
>>32
続きをソース元で読んだら?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:56:38.66ID:Zn0N1XmI0
ただの本の宣伝を記事にすんなや
伝統といわれているものの中には、本当に古来から続いているものもあれば比較的新しい100年にも満たないものもある
そんなん当たり前のことだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:57:29.62ID:4R7QTwuO0
>>37
廃仏毀釈、国家神道、神様は天皇陛下で湯水の如く国民を殺さなけば宗教アレルギーもなかったよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:57:35.24ID:NdVFqA960
だからといって江戸時代以前の伝統なんか更にわからないし全く定着してないから
明治以前に戻る事は絶対に出来ないね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:57:56.07ID:GetYe/crO
明治期に確立された、のかも知れないけど、日本は縄文時代から文化的な国です。

はい残念。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:58:00.01ID:I/p+9+H10
日本たいしたことなかった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:58:05.99ID:dnGtlTXM0
>>4
全体的に滅茶苦茶だな。
例えば下記だが、構成員比率と収監者比率って別だし。

>ヤクザの3割が在日→捏造。
>暴力団受刑者のうち在日は2%程度

実に半島人らしいスリカエと詭弁・捏造の
オンパレード乙。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:58:33.46ID:UEA5RWaZ0
>>43
続きはwebでみたいなのは面倒で
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:58:59.48ID:7sirk83MO
キリスト教は日本じゃ無理だろ。
日本の死生観では死者は甦らない。
イエスは復活しない。
そもそも、磔にされた時に自身すら救えなかったじゃないか。
民衆は神の軍勢がイエスを助けに来るのを心待ちにしていたはずだ。
民衆の期待も裏切って、
いったい何の救世主だよ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:59:07.73ID:xXb3Ko+80
元はどうあれ150年も続いたら立派な伝統なんでは…?
こう言うイチャモン付けるやつは何年たってたら認めるのかね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 08:59:18.03ID:4R7QTwuO0
>>41
それを実際形にして日本の黒歴史を作ったのが明治政府、それを否定できないのも困ったもの
0057アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:00:37.50ID:IJ7yI5Sk0
ネトウヨのカキコの10割が嘘

残りの2割がその誇張

全部で12割の嘘っぱち
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:00:49.44ID:dnGtlTXM0
>>48
明治以降の近代化以降に慣習化した文化に
慣れ親しんでるだけの話だがw

文明開化と国民国家の建設で大衆文化が
更に花開いた形だからな。

朝鮮人はとにかく腐したいだけなんだろうなw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:00:53.10ID:1R73VS7j0
>>4
チョンの批判は全てねつ造だっていう油ハゲ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:01:28.36ID:ClHi5jQc0
日本の伝統みたいになってる演歌なんかも江戸時代にはなかったんじゃないか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:01:30.74ID:dnGtlTXM0
>>57
ウソツキの証明乙ww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:01:50.20ID:uR5PeElI0
そら江戸前寿司も江戸時代後期からだろうしなあ。ソバも鰻もそんなもんだろ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:01:54.27ID:i/MHYdoX0
ナチュラルボーンライアーの朝鮮人と戦うネトウヨ
は嘘つきでなければできんだろw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:02:11.97ID:ziCwt1Dz0
死ねば誰でも神様になれるかも知れないのが日本の本当の伝統なのに神様になれるのは生きてる天皇だけってことにしたのは伝統にそぐわない。なんだよ英霊ってfateなの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:02:12.99ID:uEGVuCEi0
>>53
3日くらいなら地獄めぐって帰ってきた話結構あるぞ

クリスマスにバレンタインにハロウィンもあと幾年で伝統入り
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:02:26.61ID:NdVFqA960
しかしこういう話題があったからって
だから何?って感じ
明治以前の事は更に分からなくなったんならより明治以前に戻れなくなっただけだし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:02:45.68ID:dsN1YGzg0
最近チョン工作員が多いな
チョン工作員死ね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:02:51.47ID:LYGi58Ma0
日本の風習は明治から始まって昭和で大層なものと勘違いして崇めただけ伝統の殆どは中国から伝わったもの
日本古来の伝統は現代なら猥褻物陳列で即アウトの恥ずかしい祭りくらいだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:03:04.39ID:i/MHYdoX0
飯も食わさないで、印度の山奥で餓死させといて
都合のいい時だけ英霊w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:03:11.76ID:E7Mi6ega0
「私の村は地獄になった」で検索
捏造パヨクの嘘がわかりますw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:03:29.31ID:dnGtlTXM0
>>55
黒歴史云々なんて考えるのは
左翼や一部の宗教関係者じゃないか?

あれだって列強キリスト教社会に抗するための
社会政策の一環だろうし。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:03:41.76ID:WmUS5xc50
「長い歴史と伝統があるから一切批判しちゃダメ」っていうおかしな空気が蔓延してるからねぇ
今の相撲協会しかり、皇室しかり・・・
おかしいところはおかしいってちゃんと言える社会が健全な社会だろうに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:04:15.23ID:P1lxAOu70
ショック死しそうです! ぜんぶウソっぱちだったんですかっ?

自分がジャップであることが恥ずかしい!!

韓国人さん、北朝鮮人さん! ごめんなさい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:04:46.25ID:dnGtlTXM0
>>69
アホだw

君が恥ずかしい輩ってだけだな、それw
0080アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:05:26.36ID:IJ7yI5Sk0
江戸しぐさも似たようなもん

ファンタジーだな

従軍慰安婦は実際に存在した

ネトウヨの言うことは

まず嘘だと疑うべき
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:05:48.85ID:TpRTtgg60
>>55
1868年に明治が始まってから大東亜始まる1941年まで

70年近く一国の原動力として機能した政策として考えるなら大成功じゃん?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:06:27.47ID:7sirk83MO
>>37
オウム真理教の本尊はシヴァ神。
仏教では迷いの境涯である天部に帰依できないから、
本尊は仏様。
あれは仏教ではない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:06:42.31ID:iKkAteD/0
>>66
クリスマスも信教の自由が認められキリスト教が解禁された明治以降の伝統だな
しかも日本のクリスマスは欧米とは違う独自の発展をしてきた
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:06:43.50ID:gblwEa460
皆さん 見てください



これが朝鮮人です
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:06:43.81ID:P1lxAOu70
核ミサイルだけはかんべんしてください!

やるなら田舎に!! 不公平です
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:16.69ID:MQtccDTH0
ボジョレーヌーボーも恵方巻きも、こういう心理を知り尽くしてるからだろうなあ。
20年続けば、その間に成人した者にとっては
「昔っからこうだった」
なんだよな。

嘘も20年続けりゃ本当になるんだな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:18.13ID:iz2tMSGL0
神社のご神体が鏡になったのは明治政府の政策
剣道、柔道、合気道も明治から
結婚まで処女もキリスト教からの輸入
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:24.76ID:Tuzqp5M50
>>37
上野には寛永寺という天台宗の立派なお寺があったのに、彰義隊壊滅させたときに
新政府軍は江戸の庶民と一緒になって寛永寺を略奪して寺をメチャクチャにしたんだよな

新政府軍のやり口も、日本人の民度も最低レベルwww

前スレからネトウヨが「wikiをみろ」とか連呼してるが、wikiをみても「寛永寺も壊滅的打撃を
受けた」の一言で、歴史的事実なんて何も書かれちゃいないw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:34.03ID:+fwz/Ui/0
この道○○年という紹介の仕方があるけど
今まで聞いた一番短いのが「この道8年」だった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:38.88ID:plpFnJ6T0
初詣は交通機関が発達した後の慣習だよ
だいたい現在でも古い慣習を維持してる家の歴史の古い農家とかは
三が日はどこにも出かけずずっと家で過ごすそうだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:52.35ID:Ci7ekc5X0
京都は世界一の魅力的な観光都市やで
伝統ってこういうもんだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:57.55ID:WmUS5xc50
>>81
結果的に日本を戦争に突入させ大敗北に追い込んだのに大成功?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:08:25.98ID:W+P+4VZ70
>>53
実際、日本のクリスチャンは100万人程度だしね
人口のわずか1%前後しかいない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:08:26.43ID:P1lxAOu70
なぜぼくたち善良な日本人まで死ぬんですかっ

もうすぐ経済的にもお前らのほうが上になるのに!!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:08:44.91ID:sa1h/yQv0
国家神道は明治以降からだから
神道っていうか日本の国家神道は新しい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:09:01.29ID:BRwKmisW0
伝統なんて地方ごとの文化風習の積み重ねでしかないし、時間の経過と共に変わっていっても不思議じゃない
ずっと変わってない伝統はそれだけで貴重だし、変わっている伝統もそれはそれで意味のあるもの

恵方巻みたいに一地方の風習を無理に全国展開して商売に繋げようとしたけど根付かなくて失敗したことは
伝統にはならなかったけど記憶遺産としては有意
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:09:09.51ID:JHBt98pg0
そりゃ日本人なんて開国するまで
頭の真ん中だけ剃ってるキモ過ぎる土人だもの
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:09:20.26ID:dnGtlTXM0
>>75
>「長い歴史と伝統があるから一切批判しちゃダメ」っていうおかしな空気
ま、そりゃ間違いがね。
硬直化した権威になって無思考・無批判に陋習を
受け容れろってのは間違い。

ただ、そういう空気ってのが印象操作だったり
政治だったりもするので、微妙なトコだが。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:09:26.28ID:Bw+y3n+n0
節分
室町時代以降は豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展し
ひな祭り
古代中国の「上巳節」にまでさかのぼります。
上巳には、3月上旬の巳の日という意味があり、秦の時代
(西暦300年頃)から始まったとされて
5月5日
単語の節句とは、季節の節目であり、
江戸幕府が祝日として定めた5月5日の端午の節句が、後に
国民の祝日として「こどもの日」と制定されたのです。

あれ? これも>>1と違うな、何なら当てはまるんだ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:09:48.70ID:UEA5RWaZ0
>>101
オシャレだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:09:59.67ID:9hEs6fEY0
墓とかお経とかが庶民に広まったのも比較的最近だろ?
200年前に死んだ人が入ってる墓って珍しくないか?
俺の実家の墓には江戸時代生まれは入ってないぞ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:10:35.55ID:HT4Vjsgl0
>>95
俺たち愛国者は米英とアメリカの原爆に感謝してるんだが?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:10:41.34ID:4R7QTwuO0
>>81
なぜ後4年を省く
なんか不都合でもあるのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:10:43.63ID:P1lxAOu70
>>101
> そりゃ日本人なんて開国するまで
> 頭の真ん中だけ剃ってるキモ過ぎる土人だもの

おれも土人だとおもう   京都は土人の都

核攻撃なら京都にしてほしい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:10:45.79ID:5YD9MB3n0
ネトウヨどーすんだ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:11:02.07ID:7sirk83MO
>>66
肉体が死んでたら戻ってこれないだろ?
死んでないから生き返ることが可能だったわけで。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:11:20.57ID:sa1h/yQv0
>>98
明治以降の皇国史観によって
江戸幕府時代は暗黒時代とされて来た
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:11:24.51ID:r3HNsnYA0
>>1
それがどうした
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:12:03.67ID:WmUS5xc50
>>104
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:12:24.37ID:LJ7D9jOc0
やっぱり恵方の仕返しかよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:12:26.04ID:6LUs69yM0
伝統と思っているものは実際にはたいした歴史も根拠もなく
ごく最近作られたものだったわけだ、
ということがわかってよかったじゃないか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:12:26.55ID:uTfJ7rve0
>>109
塚は墓と違うと、無縁仏を整備してるから今は見ないが、40年前だと苔の生えた墓石があったぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:12:29.52ID:VS5QNwoD0
なんだ支那に買われた東洋経済かw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:12:39.43ID:346brd+S0
戦争のおかげで朝鮮半島と切り離されて
これはすごく良いことだった
にもかかわらず国内に掲示板にチョンがいる
これはすごく嘆かわしいこと
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:12:47.13ID:NzwJeWRp0
なにこの田布施システムスレはw ちなみに俺ユダヤなの ごめんね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:02.25ID:sa1h/yQv0
>>112
国家神道は1868年から1945年8月15日迄だったよね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:07.49ID:2KP6HXy6
斎王も1200年頃に消滅

伊勢神宮に天皇が参拝したのも
明治維新以前は1000年以上なかったことだよな

歴代天皇は明治維新以前は伊勢神宮など眼中になかった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:10.96ID:dnGtlTXM0
>>95
国家神道を政策として述べてる意見へのレスなら
奇妙なもんだな。

それが結果としての敗戦に結びつくなんて
解釈する日本人はまずいない。
民政だしな。

君はどこの国の人なのか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:12.32ID:pE8mwIre0
ネトウヨもひっかかった江戸しぐさ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:12.99ID:yitKIIFS0
田舎のほうの旧家に遊びに行ったりあれば
「え?〇〇だと思ってたけどやり方違うのか」
ってのは腐るほどあるわ。近い隣村なのに違うとかもザラ。
>>1の記者、マジで友達いないんだろうなあ。
かわいそうに。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:25.67ID:7sirk83MO
>>109
庶民に広まったという前提ならあらゆる物が明治だろうな
仏教は庶民に広まったのは檀家制度が出来てからだろう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:43.44ID:uTfJ7rve0
>>118
餓死するか奴隷になれと言われて誰が従うんだ?
それなら戦うだろ!チョンなら逃げるけどw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:49.21ID:sa1h/yQv0
>>60
演歌って昭和時代から出来たんだろう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:56.49ID:MQtccDTH0
「昔っからこうしてきたんだよォ」が口癖のジジイババアたちは、

その実、自分の生きた時間に見聞きしたコトだけで「昔」を構築していただけなんだ。

そこ以前の世界の話は、じつは幻想なんだな。

そんなフィクションの世界で生きてきた連中に、「マンガと現実の区別ガー」て云われてるオタクたち、ほんと気の毒だわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:14:02.58ID:4R7QTwuO0
>>74
現代の価値観なら十分おかしいのに、当時の価値観なら仕方ないと、否定できないのは愚の骨頂だよ
てか、明治政府は昔の価値観を壊しまくったんだからね、新しい価値観を作る為に
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:14:06.71ID:P1lxAOu70
おれたちねらーは

うよを 吊るし上げるぞ

二度と発言できないようにするぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:14:06.88ID:Tuzqp5M50
だいたい、伝統を連呼してるネトウヨだって旧正月のことなんてきれいさっぱり忘れてるだろ
そんなに伝統が大切なら西暦の1月1日に初詣してるんじゃねえってのw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:14:30.53ID:WSg6i7dw0
>>44
その当たり前のことが日本では詳細に記録されていないか記録があっても正しく伝えようとしていないむしろより以前からあったように言われていることが問題

最近の例:携帯電話
日本では1994年時点でも「携帯電話は日本では普及しない なぜなら固定電話がこんなにも隅々まで普及しているから」というのが業界識者の大多数の意見だった
ところがドコモのi-modeが成功したあたりから「日本は1980年代に携帯電話があった ただしそれはとてつもなく大きくて重たかった」というようになった
ここで携帯電話の起源を「自動車電話」と言われていたものとすりかえ「自動車電話」という名前は封印して日本の携帯電話の歴史を少しでも古くしかも世界に先んじてやっていたような都合のいい解釈がまかり通る
それを誰も非難せず当時少数派だったものが平野ノラのネタのように使われることでさらに拡大解釈され後世に歴史のように語られていく
これは先進国とな言えない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:14:35.06ID:MQtccDTH0
>>113
戦で敵の首を持って帰るんだから、よーするに首狩り族だよね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:14:45.09ID:rb7PqDQT0
頭悪そうな記事だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:14:56.29ID:MCuQnAxr0
サービス残業は日本のいつごろの伝統でしょうか?
士農工商やってた江戸あたりか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:14:58.43ID:2/TlRffm0
つまりトンキン人は詐欺師。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:15:22.12ID:TpRTtgg60
>>95
勝ち負けの問題なら勝ち星の方が多いしなぁ

その一度の大敗北の後も勤勉で几帳面な国民性を育んでいたおかげで
世界第二位の経済国家として文字通りの史上最大の大繁栄に繋がったんだし

大成功としか言いようがない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:15:34.35ID:sa1h/yQv0
>>74
欧米に対抗する為の国家神道だったわけだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:15:54.16ID:w3TTybUn0
>>6
「多くは明治以降」とは言ってるが「全部が明治以降」とは言っていない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:16:10.64ID:WmUS5xc50
>>130
天皇を神聖化し、国民をカルト洗脳させ、結果的に当時の侵略戦争の世界的流れの最前線へ
国民を駆り立てるその精神的支柱になったのが「国家神道」だよ
非常に罪深い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:16:24.63ID:P1lxAOu70
土人の分際で

カキコするだけでも 許せねーよな?

漢字を使うんじゃねーよ!!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:16:31.16ID:NzwJeWRp0
>>133
嘘つけ もっと古いわ
江戸時代には根付く仏教だわ
聞説阿弥陀仏、執持名号、若一日、若二日、若三日、若四日、若五日、若六日、若七日、一心不乱
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:17:12.63ID:m+3cX97W0
つまんねースレが伸びてる理由は一つしかない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:17:26.92ID:MzUaQBuO0
>>121
以前からある議論だけどね。例えば、

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314005722
文化人類学叢書
創られた伝統
ホブズボウム,エリック〈Hobsbawm,Eric〉/レンジャー,テレンス【編】〈Ranger,Terence〉/前川 啓治/梶原 景昭【ほか訳】

読んでないが(w)、イギリスの例らしい。だがテヨン君たちは、「なにもないから創ってしまおう」だから恐れ入る。
0156反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/01/07(日) 09:17:28.38ID:yn4nB+qd0
政治関連スレが上がらないよね
どんだけネトウヨなんだと思う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:17:32.03ID:sa1h/yQv0
>>74
欧米に対抗する為の国家神道だったわけだ
>>137
明治新政府が江戸幕府時代を否定して
文明開化に舵を切ったわけで
国家神道も仏教の否定から出来た
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:17:58.63ID:bi6wH9C30
いまの我々の生活に木曽を作ったのは明治維新。
8月革命説より、明治維新が革命であるという方が説得力ある。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:18:12.24ID:qjNwai0H0
バカウヨは頭空っぽの無知なので
だからこそガセネタがスルーっと頭に入っていくw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:18:29.00ID:sa1h/yQv0
>>151
遊郭の遊びだったとか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:18:30.33ID:yitKIIFS0
>>137
どこの国でもそんなんあるよw大航海時代なんて尚更なw
古代日本だって物部と蘇我の争いで大きな変革は起こってるだろ。
明治維新の場合はそれが植民地化されて実行されたほうがよかったのか
日本人が急速な産業革命(欧米化)を行うべきだったのかって違いだけ。
もしあんたの持論を肯定できる点があるとしたら
東洋の島国なんて英仏は絶対に植民地化しない、と断言できればだなw
ただしそれも妄想だがw
あの変革は清が植民地化されていく流れと黒船の圧倒的なスケールを
見せつけられた危機感から起こってる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:18:48.05ID:7sirk83MO
>>65
死ねば神や仏として祀られるだけで本人が神仏になるという話でもない。
日本人の来世観っていい加減だろ?
死ねば終わりだと思ってるから、いい加減でも気にならない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:00.80ID:Tuzqp5M50
>>133
さすがに仏教は庶民にも広まってたぞ。「弱者救済」の精神があったから貧乏人にもウケが良かった。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:07.17ID:dnGtlTXM0
>>147
まあキリスト教社会を意識してたきらいはある。
仏教界は宗派おおいし、江戸から明治への転換で
廃仏毀釈のながれもあり、建て直しに奮闘してたから
期待できなかったし。

大川周明などは、広域田民族の統治にあたり
皇室をバチカンに位置づけて考えてたんじゃないかと
思わないでもない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:10.08ID:NzwJeWRp0
散切り頭を叩いてみればハゲ開化の音がする
     ノノ   
   〆⌒ ヽ彡 
  (´・ω・`)  
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:15.25ID:NdVFqA960
これから華夷秩序を押し付けたい中国が
英米秩序によって出来た明治維新を否定する流れを作りたいんだなとしか思えない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:30.63ID:nGBhK7jU0
「武士道」←これは嫌い、勝負に正々堂々とか無い。戦国時代のように使えるものは全部使って勝負するからこそ真剣勝負と言える。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:33.18ID:P1lxAOu70
漢字は中国人のみなさまが発明した

ひらがなも使うんじゃねー!

漢字を崩したものだからだ !!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:42.02ID:Ci7ekc5X0
半万年の歴史で伝統、文化、美術が何もないってある意味凄いよな
ちなみにキムチは中国起源な
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:44.11ID:7sirk83MO
>>153
古くからはあるでしょ、でも庶民に広間って定着してたというのは疑わしいね〜
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:47.59ID:GBa5GZoI0
日本は一回戦後に滅んでるんだよ。
今の日本は別物。革命によって誕生した新たな民主国家。
歴史も伝統も一度滅んでるんだよ。

いま伝統とかって言ってるのは全部戦後に捏造されたニセモノ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:49.35ID:UEA5RWaZ0
>>160
なのに未だ洗脳出来ない
無能パヨクって
あんなにフェイクニュース流してまくっているのにw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:19:51.33ID:TANobcxi0
庶民まで広まった時点でって話するなら
日本以外の方が伝統なんてなにも無くなるんだがそれはこの記者考えてるんだろうか?
社会階層はっきりしてる欧米とかカーストのあるインドとか考えてないだろこの区分け
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:20:04.10ID:MCuQnAxr0
西郷どんの壮大な番宣だろ。NHKエンタープライズが動いたか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:20:12.68ID:p8KiIVDd0
戦後、日本山妙法寺の藤井日達上人はインドのガンジーに
会いに行こうとインドに渡った。ガンジーに出会ったときに
現地語が喋れない藤井日達上人は咄嗟に合掌礼拝して日本語で
「ナムミョウホウレンゲキョー」と唱えるとガンジーも糸を紡ぐ
手を止め合掌礼拝して「ナムミョウホウレンゲキョー」と日本語で
で応えたという。

後日、ガンジーは「日本にはなんと力強い信仰があるんだな」と感想を
語っていたという。それから日本山妙法寺によるインドでの布教活動が
始まりインドのカーストの最下層の人々を中心に1千万人ほどが毎日、
毎日、日本語で「ナムミョウホウレンゲキョー」と唱えているそうな。
御(おん)題目は世界を平和にする。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:20:45.50ID:xyWy2Q8V0
習慣化、大衆化がその時期ってだけの話じゃないか。
伊勢詣でもあったわけだし元旦も特別な日だとは認識されてたし
無かった 部分 を抜き出してるだのマウント記事
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:02.00ID:dnGtlTXM0
>>150
カルト云々そんなこといってるのは
左翼と半島人だわな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:09.25ID:7ijFVvKk0
「武士の家計簿」って本は映画化されたけど、
一年中、位のある武士は羽織袴で女性は着飾り、訪問にはお土産を持ち、
色んな祝い事や行事が年がら年中あって、共には逆に小遣いを渡す。
だから、武士は一年中、家計が火の車で大変。
あれ読んで、武士って一年中、お正月みたいな暮らしだなと思ったが、
現代の日本人はお正月だけ、武士の暮らしを再現してるんだなとも思ったな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:20.42ID:+zNFKHwB0
日本の歴史を2行で単純に説明するならば、

江戸時代までは中国の属国だった
明治維新で欧米の植民地になった

これでOK
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:23.96ID:WmUS5xc50
>>165
明治以降の皇室は欧州の王室のパクリそのものだしね
実際、皇室もバチカンのパシリだし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:30.84ID:Tuzqp5M50
>>175
庶民に広まった理由がわかるか? 金儲けだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:43.72ID:To2NvVRmO
そう言えば、米も朝鮮や中国由来にされているけど、おまえのところは米の栽培に不適当だろうと…
朝鮮と中国には日本から伝わったのだと思うよ。

あと、東南アジアだと米は煮る。
日本でも中期までは煮るだったが、炊く・蒸すという独特の手法を編み出した。
海外に日本の電子ジャーが普及して、煮るがなくなり文化破壊が起きている。
米を基準に石高と呼ぶのも日本独特でそれ以前の歴史の深さを伺い知れる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:59.32ID:DDu+hsyz0
>>4
せめてネトウヨに、東スポや週刊実話並みに、真実のみを語ろうという姿勢があれば、ここまで馬鹿にされることはなかったのに。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:22:02.35ID:0D3d3egP0
乳だしチョゴリ着てウンコ食ってた猿の子孫がまだいるらしいw
早く絶滅させたほうがいいな、汚すぎる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:22:03.90ID:x37dI+8V0
>>4
岡尚大くん、もう日の丸を侮辱するあの気持ち悪いオタ絵は描かないの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:22:32.85ID:MCuQnAxr0
>>183
もっと質素だったのに、宝ばっかりじゃらじゃら集めてるような下品な王様と同列になられた
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:22:49.83ID:TpRTtgg60
>>150
そもそも2.26をはじめとして実効的に軍部圧力高めたのは法華経カルトの皆さんですし

まぁ廃仏毀釈が手ぬるい、完全廃仏すべきだったってのなら解らんでもないな

キチガイ日蓮が言い出した法華経カルトは未だに創価だの立正佼成会だの巣だし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:22:51.92ID:XZSjGE1z0
お正月は旧暦なら新暦の2月だし

中国人が爆買いでやって来る春節が
ほぼ日本の旧暦のお正月
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:22:54.81ID:WmUS5xc50
>>180
いくら愛国心が強くても、自国の間違った過去をちゃんと冷静に受け止められるようにならんとあかんよ君
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:23:30.05ID:GBa5GZoI0
>>182
第二次大戦で日本滅亡した。戦後は米国の属国。

が抜けているぞ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:23:31.54ID:P1lxAOu70
>>182
> 江戸時代までは中国の属国だった
> 明治維新で欧米の植民地になった

戦後はアメリカの属国のほうがいくないか?

属国のくせに朝鮮中国にえばってんだから くせぇよな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:23:53.16ID:kD9pI/ZI0
>>163
というか、死んだ人も含め怨念が怖い、ヤバい
でも、日本人価値観なんで大切にして祀る、供養すると恩返しあるよ、良いことあるよ
死んだ皆様、どうか安らかに(祟らないで)お眠り下さい
そして願わくば何か良いことありますように

こうして死んだ人が神となり、仏となっていく
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:24:04.72ID:dnGtlTXM0
>>184
流行の例なんて多くの場合ほとんど上から下への流れだぞ。
欧州の社交界、王族から貴族そして商人から
庶民へってのはファッション史だと常識、風俗史でもよくある。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:24:10.44ID:K+e4B8u90
韓国の日本下げの一環

奴隷民族でなーんも文化がないw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:24:33.89ID:ziCwt1Dz0
国家神道なんて薩長の道具だろ。錦の御旗の具現化。ええじゃないかパワーの充電所
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:24:58.22ID:pBSeum6I0
シンクロの方向もまともにお願いするわw
高田せんせい。
急にどうにかしようとしても無駄でしょw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:01.34ID:RSChXv3t0
そもそも伝統という言葉を「古い習慣」の意味で使うのがまちがい
(まったくの的外れでもないが)

「日本ならではの習慣」が明治以降に新発明されてないなら
むしろその方が問題だ。何も進歩してないということだから
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:02.59ID:rEEuVY6z0
古文漢文の素養の無い者が日本文化を語ると、とんでもない方向にいくのね
見かけは似ていても、日本人とは違う種類の生き物かどうかが自ずと知れる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:08.63ID:yitKIIFS0
>>182
おまえが言ってるアホな話は聖徳太子がいなかったら
どうなったか不明、
明治維新が起こらなかったらどうなったか不明って部分だわ。

ま、日本史はそんな話たくさんあるし
ifの話なんてどこの国でも通用するわ。
英仏でもフランスにジャンヌダルクが出なかったらの
if言い出せばキリないし、英国でも〇〇の戦争で負けてたら
のif言い出せばキリがない。
清と朝鮮は自意識過剰すぎて(今でもそうだが)
おまえが書いてるのと近い道をたどったな。
韓国は異例の好待遇の併合(自国民扱い)を逆恨みしてるようだがw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:14.45ID:4R7QTwuO0
>>162
元は成り立ちはとほざいて、なぜそれの遍歴を見ない
当時の人がその遍歴に気づかないのは仕方ないから当時の価値観では仕方ないの理論はわかるが、なぜ事の結末まで知ってる現代人が、現代の価値観で成り立ちだけ語って
結末を省く?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:56.34ID:WmUS5xc50
>>199
なんでこれが「日本下げ」に見えるの?
読解力が不足してるのか、単にコンプレックスが強すぎるのか・・・
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:26:59.38ID:dnGtlTXM0
>>183
法体制を整備して近代国家建設に合わせて
整備しただけだぞ。
皇室をロシア風の重厚な装飾で権威づけしたのは
山縣だってな話があるが。

パクリ云々なんて話じゃないのさ。
半島人や左翼は、それこそパクリの塊なのに
狂ってるとしか思えんが。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:27:22.91ID:/9vDWJiI0
江戸時代からやってたよ。
少なくともうちの田舎は。
嘘つきやな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:27:44.81ID:eooj4htC0
正月の御参りは少なくとも平安時代からあったので、この記事は誤りですね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:27:46.56ID:P1lxAOu70
かいつ


完全に俺達は勝ったな!!!


ネトウヨはウソしか書かないことが立証された!!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:28:04.82ID:7sirk83MO
>>204
聖徳太子はいなかった
が学問の定説になったじゃないかよw
歴史の勉強って意味ないな本当に
お札キャラだったのに
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:28:14.74ID:dnGtlTXM0
>>207
君の目が節穴かお花畑なだけじゃないか?
ここでアホな日本sageしてる書き込みをかんがえりゃ
分かりそうなもんだが。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:28:27.24ID:WSg6i7dw0
英語の語源例えばhttps://www.etymonline.comを使うと感心するのがその語がその意味で使われた最初の例が何年からだというのが詳細に記録されていること
しかもそれがあるほうが当たり前であって不明なものの方が例外
日本語でそういう情報はほんのわずか
日本語の語源辞典の類はそう伝わっているだけで使用された年や文書などが明記されていることがほとんどない
これが日本の歴史記述の現状の一端であって>>1の話も根は同じ
つまり説明を聴く側がまずそれが具体的にいつのことなのかどんな経緯なのか確認せずに伝言ゲームのように適当に後世に伝えてきただけ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:28:32.65ID:Tuzqp5M50
明治維新のあとでひろまったものを伝統だというなら、あと2,30年もたてばクリスマスは立派な日本の伝統になるなw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:29:12.61ID:WmUS5xc50
>>209
ちゃんと記事読んだ?
日本の伝統の「長さ」を日本人は過大評価しすぎてるって書いてるだけの内容だけど?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:29:27.63ID:yitKIIFS0
>>205
え?現在の結果はその遍歴の結果でこうなったってだけだろ?(笑)
どこの国でもそんなんあるよ、と言ってるだけだがw
反論にも何にもなってないよw
どこの国だって伝統的なもんなんてそれなりに時代に合わせて
変容はしている。
あんたみたいなのと違って本物の佐幕派、明治維新(政府)否定派は
徳川でもしっかり欧米化改革に着手してて何も知らない若いアホがやって
混乱したみおたいな持論だったが?
欧米化は勝海舟なども勧めてたんだぞ?
ただ明治維新よりもゆったりだったけども。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:29:46.46ID:P1lxAOu70
>>213
> 聖徳太子はいなかった
> が学問の定説になったじゃないかよw


たいしがおらんわけないやろっwww


ばかめ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:30:12.42ID:nmkp8INL0
言いたいことは分からんでもないけど、お節とかは花見の件が無理ありすぎて
元にした本の内容は知らないけど、批判したいだけの記事にしか見えないんだよねぇ
インパクト強くするために行事そのものが実は明治以降のものだって書いてるのかな
行事の起源はいつで、近年こういう風に変化していきましたってんじゃ弱いし
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:30:17.45ID:0D3d3egP0
パヨクのオナニー新聞w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:30:38.37ID:Lx7ijMGm0
大した年月も経ってないことを伝統ってことにすんの好きだよね
無理やり崇高に見せようとすんの馬鹿みたい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:31:14.15ID:WmUS5xc50
>>215
在日のレスなんて私は相手にしてないよ
あくまで>>1の記事の内容に関してレスしてる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:31:14.45ID:+UkYajft0
てことは年賀状交換も
餅ついて食べるのも
年越し蕎麦も
凧上げとか羽根つきして遊ぶてのも

全部捏造ジャップ文化てことだな
俺らは洗脳されてたんだな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:31:23.18ID:To2NvVRmO
>>202
あるよ。
おまいさんは、歴史の当事者なのに謙虚だねw
デジタルに関しては今では世界で当たり前になっている技法や慣習を産み出している。
顔文字や画像処理の技法なんて、日本が始まりだよ( ̄▽ ̄)
AAもある意味で日本からだね。
おまえらだよ、おまえら。胸張りなさいw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:31:39.89ID:k/WXTTXL0
マジレスで争ってる馬鹿はネット初心者か?
力抜けよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:31:47.51ID:kD9pI/ZI0
>>213
なってないぞ。あっさりそれを逆否定されて終了
生きてたときは聖徳太子と呼ばれてないというだけ
政治政策の話なら、当時から官僚制なので当たり前
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:31:56.27ID:yitKIIFS0
>>213
それなら隋の煬帝もいなかったんでしょうねえ?(笑)
隋も創作作り話ってことでw
おっと、そんなこと言ったら中国の王朝の存在ほとんどが
疑わしくなってしまうぞ?(笑)
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:32:02.73ID:w3TTybUn0
>>41
国家神道は明治以降(少なくとも近世以降)だよ
国家神道という名称自体はどうでもいい

明治神道と言ってもいいし、近代神道とか現代神道とか名付けてもいいけど
要は神仏分離から現代まで続いている神道の歴史の長さについてだよ

江戸時代までは概ね仏教と習合していた神祇信仰を元に
新興宗教として国家神道が作られ、今に至っている

なので、その歴史は150年なのだが、
多くの人は古神道から2000年ぐらい続いていると勘違いしている
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:32:25.70ID:TpRTtgg60
>>217
そら伝統は伝統でしょ

どっかみたいに起源説とか言い出すのはまた別の話だし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:32:46.51ID:FLhhwJ3H0
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:32:58.40ID:17pBikCj0
>>209
そら無理や
旅行記なんかで朝鮮半島の原人じみた暮らしの記録がある
起源を主張しようにも、当時日本に満たないレベルの国が元にはなれんよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:33:10.93ID:5YD9MB3n0
ネトウヨの誇りがどんどん失われていくなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:33:35.17ID:RjiiMNma0
まあ 
国家神道は明治以後のイデオロギーなのは確かだ。
日本古来のものとは違うよね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:33:46.75ID:+UkYajft0
ちなみに日本国は成立80年だから間違えないように
大日本帝国で前のは滅んだから
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:34:06.33ID:iKkAteD/0
>>189
質素というより明治以前は実質的に権力握ってたのは徳川家の方だったからだと思う
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:34:09.33ID:FLhhwJ3H0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0244アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:34:51.55ID:IJ7yI5Sk0
新版・ネトウヨがばらまいてきたデマ一覧
 
・在日特権→捏造。在特会広報局長が公式否定
・朝鮮進駐軍→捏造。そんな名前の組織があった記録などない
・日本のレイプ犯はほとんど在日→捏造。警察のデータでは9割以上が日本人
・ヤクザの3割が在日→捏造。暴力団受刑者のうち在日は2%程度
・街宣右翼は在日の自演→捏造。警察資料では街宣は竹島問題にも抗議。「韓日友好」はコラの可能性
・在日の兵役→捏造。何年前からそれ言ってるの?いつ始まるの?
・2015年7月に在日強制送還→捏造。結局何も起こりませんでした
・盧武鉉元大統領の在日批判→捏造。ソースとされる番組に在日批判なし
・本田宗一郎が韓国とは関わるなと発言→捏造。出典とされる本に「関わるな」という発言はない
・醜い韓国人の著者・朴泰赫→実は韓国人の偽名使った日本人・加瀬英明でした
・韓国の評論家・金満哲の韓国批判→捏造。金満哲実在せず
・韓国の諺一覧→歪曲・捏造。実在しない諺多数
・試し腹→捏造。一次ソースなし
・ホンタクは人糞料理→捏造。松葉や米糠を使った堆肥で作る料理
・FuckZapanはDJ DOCの曲→捏造。無関係な素人が作った曲
・韓国起源説→歪曲・誇張。韓国でも極右の一部しか言わないこと
・親日罪→捏造。「親日法」は言論統制法ではない
・韓国はレイプ発生率世界一→捏造。犯罪統計を見れば欧州諸国と同程度
・韓国人は世界中で嫌われている→捏造。Google画像検索結果が嫌韓だらけなのは日本だけ
・中国・韓国経済は崩壊する→ただの願望。何年前からそれ言ってるの?
・朝鮮は半万年ずっと中国の奴隷→嘘。中国は内政不干渉の原則をとっていた
・朝鮮は毎年美女三千人を中国に朝貢→嘘。黄文雄の史料誤読から生じたデマ
・日韓併合は韓国が望んだ→捏造。韓国はハーグ密使事件や義兵闘争で抵抗
・日韓併合は国際社会が承認した→歪曲。日本が欧米の植民地支配を承認したのと引き換え
・植民地を近代化したのは日本だけ→嘘。英領インドや米領フィリピンも近代化されていた
・人口が増えたから日本の朝鮮統治は善政→嘘。欧米植民地や共産中国でも人口増加
・日韓併合前の朝鮮の平均寿命は24歳→捏造。出典とされる資料に記載なし
・日本のおかげで朝鮮の識字率が6割以上に→捏造。出典とされる資料に記載なし
・中国が日中戦争犠牲者数を年々水増し→嘘。負傷者数などを含めるかどうかの解釈の違い
・中国が南京大虐殺犠牲者数を年々水増し→嘘。終戦時には既に30万人説が出ていた
・南京人口は20万人だったから30万人虐殺は不可能→捏造。20万人は南京全体の人口ではない
・当時の装備では南京30万人虐殺は不可能→嘘。ルワンダ虐殺では大量破壊兵器を使わず短期間で80万人虐殺
・慰安所は民営の売春宿→嘘。中曽根元首相が軍として慰安所開設に関与したと自白
・慰安婦を拉致したのは業者で日本軍は悪くない→詭弁。業者を使っていたのが日本軍
・日本軍は白馬事件を処罰した→捏造。処罰したのは連合国
・慰安婦問題は朝日が捏造した→嘘。それ以前に読売なども報道
・慰安婦問題で騒ぐのは韓国だけ→嘘。台湾、フィリピン、欧米の議会でも慰安婦決議
・慰安婦像のせいで日系人へのいじめが多発→捏造。現地でそんな情報はない
・ライダイハンはレイプで生まれた→嘘。合法的な現地妻との問題。レイプで妊娠したら普通堕胎する
・太平洋戦争はアジア解放のため→建前。開戦直前にでっち上げた大義名分
・東南アジアは日本軍に感謝している→捏造。東南アジアの歴史教科書では日本軍は欧米同様に侵略者
・パラオの国旗は日の丸が元→捏造。製作者が否定
・沖縄集団自決の軍関与はない→嘘。日本軍が駐屯していなかった地域では住民の集団自決が起こっていない
・マッカーサーが日本は自衛戦争をしたと証言→捏造。原文の前後文脈を読めば自衛戦争とは言ってない
・戦後日本では一貫して自虐教育を行ってきた→嘘。実際に教えてるのは自国の被害ばかり
・過去の行いを公式謝罪した国は日本だけ→嘘。欧米メディアでは他国の公式謝罪も取り上げられている
・沖縄県民はわざと米軍基地周辺に居住して文句を言う→嘘。そもそも基地が町のど真ん中にあるのが問題
・ネトウヨの悪質な捏造が次々発覚!韓国人の釣り目画像はコラだった
画像を用いたデマでは、韓国人の目を細い釣り目に修正した物が多いようだ。また、TVなどの字幕を改変するケースもある。他にも、画像はいじっていないが、画像が作られた意図を改変するという悪質なケースもある。

https://www.google.co.jp/search?q=ネトウヨ+デマ画像
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:34:56.11ID:K/7YGvWL0
ちょっと古典読めば仏教がどれほど重要視されてきたかわかるはずなのに
明治維新とかあたまおかしいわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:03.60ID:GBa5GZoI0
聖徳太子は想像の人物確定してるし

坂本竜馬は只の守銭奴でイギリス政府の工作員。

明治維新も成功したのはアメリカが南北戦争してたし
英仏も戦争してたから、ただの偶然だし。

天皇だってずっと続いてるとかいうけど南北朝で血筋も血統もぐちゃぐちゃw

ていうか、最初から朝鮮の血が入ってるしwwwwwwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:09.83ID:afkAFhm00
<<沖縄集団自決の軍関与はない→嘘。
<<日本軍が駐屯していなかった地域では住民の集団自決が起こっていない

軍関与の証拠があると、政府から弔慰金が出るから、宮古島でも、
役場がニセ文書を作って厚生省に提出し、弔慰金を受け取っていた。
命令したとされる司令官は、ホントのことを言うと、金が違法受け取りになるので、
あえて、命令についてあいまいに裁判で証言し、汚名を甘受した。
役場の職員が、偽造を白状して、謝罪したが、マスコミ報道せず。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:13.81ID:dnGtlTXM0
>>233
そら神道の一形態、一部として捉えてるだけの話で
明治神道が続いてきたと考えてる人がいるのか疑問だな。

つかそもそも神道が緩いし、何をもって神道とかんがえてるか
よくわからんし。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:20.41ID:uEWXPE5p0
男子の制服は帝国陸軍
女子の制服は帝国海軍
戦時下かよw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:43.74ID:dKIZS9qb0
維新なんて本来の日本を壊しただけ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:47.32ID:WmUS5xc50
>>233
明治の新しい国家をまとめるためには国家神道が必要だったのもわかるけど
それを侵略戦争にまで利用しちゃったのが大失敗だったね残念
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:49.67ID:To2NvVRmO
>>240
俺、日本人だけど
あなたは韓国の教科書を習ったんだね。
このスレは韓国の教科書を知っている人が多すぎ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:36:29.26ID:hPQbCPBM0
正月にお参りをするとか、お盆にお参りをする、と言う文化は、
仏教の教えをガン無視した、日本独自の宗教観に基づく発展。
つまり、数千年来の日本の土着信仰を土台に発展した慣習だと言える。
つまり、初詣は、日本の数千年来の文化を基にしてる。
今の形になったのが、明治以降と言うだけの話、でそれ以前は存在しない、
とかではない。
つまり、東洋経済のいつものフェイク。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:36:33.67ID:WSg6i7dw0
>>190
政府は変わってる
国の名前も変わった
憲法が変わった
そこで時代をくぎるのはあり得る
CCCPがロシアに変わったのとそれほど違わない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:36:55.15ID:+KkOy11H0
ソースが東洋経済だからな
どういう意図の対日工作か、まずそこを理解することが大切
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:36:59.74ID:kD9pI/ZI0
>>240
ドイツはそうだが日本は国体護持で終戦してるでね
ちなみに朝鮮と中国はそれでいくと70年だけどなw
日本よりさらに短いwww
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:10.30ID:pBSeum6I0
基本的に迷惑かける事は得意な伝統が
朝から継続されてますよw
七草がゆ食べてもw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:26.77ID:+UkYajft0
>>253
事実みろよ
日本は憲法取られて滅んだんで
天皇も神じゃないと認めたろ?
神の国は滅びたんだよ残念だね

それすら認めないからネトウヨなんだろうな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:40.06ID:dnGtlTXM0
>>226
まあ>>1の記事についてなら、最近の明治否定、近代国家日本の
否定という文脈で書かれた記事の可能性を考えてしまうがね、自分は。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:45.35ID:3aWX36UF0
>>1
『韓国人は自分の歴史を理解できない』と中国専門家が”読解能力の欠如”を指摘
韓国人も今更慌て始める

「韓国の古典は全て漢字表記であり、名勝旧跡にも多くの漢字が書かれているにも関わらず、ハングル教育を受けた韓国の若者は自分の名前以外の漢字を知らない。それゆえ、自分たちの歴史文化を理解することができないのだ」
http://news.livedoor.com/article/detail/14116971/
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:55.29ID:RGioWVu30
直接糞尿を飲み食いしたり糞壺に食材を漬けた糞尿料理や糞尿酒や犬肉に舌鼓を打つことしか伝統がない奴らの日本への僻み、嫉妬。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:59.36ID:lpOrDfRu0
デマはジャップの国技だからな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:38:21.26ID:ygnnqKTo0
>>13
在日特権は存在する
存在するものを「ある」と答える馬鹿はいない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:38:23.13ID:Bw+y3n+n0
>>227
年賀状の伝統
郵政制度が出来たのが明治時代だから・・・と思ったら

年賀状の歴史は古く、平安時代までさかのぼります。
現存する日本最古の年賀状といわれるのが、平安時代の学者である
藤原明衡が作った手紙の文例集『庭訓往来』の中にある正月の文例。
「春の始めの御悦び、貴方に向かってまず祝い申し候」・・・

>>1のクソ記事臭がだんだん強くなってきた。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:38:35.76ID:RN4LBrWW0
>>6
茶とか生け花とかさも女性の嗜みとされるようになったのは最近だよね
元々は男社会の文化
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:38:47.08ID:17pBikCj0
>>257
嫌韓増やしたいようにしか見えんぞこれw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:38:54.00ID:LYGi58Ma0
神国思想の基地外が戦前を美化しすぎなんだよ
まあいつの時代も基地外は声だけはデカいからな
大声上げ続けて歴史を塗り替えようする愚か者
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:39:10.44ID:eooj4htC0
行事は有職故実が体系立って整っていった平安期に由来するものが多いな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:39:32.60ID:K/7YGvWL0
スーツとテニスウェアしか着ないやつを国家の象徴として崇める国民だから伝統とかどうでもいいんだろうけどな
ブサイク皇族女にバカ高いティアラのせるのもやめてほしい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:39:33.40ID:euVbn/Lm0
チョンモメンが哀れなのは、自国の古い伝統から生まれた新しい習慣と、
他国の文化を自分たちが起源だと捏造するウリナラファンタジーを一緒くたにして、
ウリナラファンタジーが免罪されると思ってるところだ
0279◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/07(日) 09:39:39.71ID:N8EhNbTO0
>>88, >>136 あたりが全てな気がするな。

神道がらみで言えば、俺の実家では葬式や法事などの仏事をするときは、
神様が嫌がるからと、神棚の前にペロっと半紙を貼っていた。
代々こうだったと聞かされて俺もそうだと思っていたが、
よく考えたら、これも明治の神仏分離以降の風習なんだよね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:39:48.50ID:0D3d3egP0
チョンモメン必死すぎて哀れw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:39:54.07ID:AG2kS0xt0
今年は左翼メディア撲滅の元年にしよう。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:39:58.26ID:P2NKlSZz0
ざっと読んだがウソばっかりだな。
初詣の習慣は昔からあった、氏神様だが、遠くに自由に行けるようになったからといっていきなり出来たものではない。
重箱に入れなくてもお節はあった、ローストビーフを入れたらお節は最近の文化か?
ソメイヨシノは江戸時代、当時から花見の習慣はあった。
相撲、もう面倒くさいからやめるアホらしいw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:05.51ID:eBzMdBD7O
>>1
またチョン的な記事の書き方だな、
どうせ伝統を辞書で調べて揚げ足取りしたいだけなんだろうな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:10.86ID:To2NvVRmO
>>246
パソ通の頃だよ。
日本はパソ通が流行ったからね。
海外も日本の顔文字を真似ようとしたが、アルファベットで顔文字を作らないといけない制約から顔文字という考えに至らなかったんだ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:13.21ID:yitKIIFS0
>>256
その理屈だと徳川幕府が無くなったときに
日本は終わったって理屈と同じな。
徳川体制はなくなって政権交代が起こったけど
日本は天皇の存在で続いてるから滅んでいない。
ただ国家の体制が変わった、が正解。
フランスでルイ16世が王として即位し続けてて側近が変わったら
フランスは滅びた、なんて言うと思うか?
その意味で英国も長く続く国。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:19.20ID:tgm6J36o0
そろそろ平成以降の発明も出てきてるから気をつける事だ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:32.41ID:kD9pI/ZI0
>>256
政府は変わってないんだよなあw国体護持はその為。だからドイツより戦後が面倒くさい
まあ、東西分断されてソ連陸軍に勝てないときは、お前の家で核焦土するから死ぬ気で頑張ってねよりは良いけどw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:53.14ID:P1lxAOu70
とけいてしけ


よく聴けーーっ お魔えら!


中国人様! 朝鮮人様 !! 少日本 !!!


外見上の見分けは ぜったいに不可能である   これは何を意味するかっ?


遺伝子がきわめて近似であるということだ  ゆえに仲良くせろ!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:59.13ID:a6mbA9Dh0
そうだよな、結婚式も葬式もやっていたのは一部の上流階級だけ。あんなもの貧乏だった大多数の日本人が出来てたはずがない。
正月におせちなんて、田舎じゃ村全体が冬に餓死したなんてことがあちこちにあったのにそんな伝統あるはずがない。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:41:09.19ID:WSg6i7dw0
>>255
だとしても「今の形」ってのが「意図をもってつくられた」ってところが>>1の論旨なのであって誇張はあるにせよそれをフェイク呼ばわりする単なるレッテル貼りで逆フェイクだな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:41:27.71ID:WmUS5xc50
>>272
確かに
「日本スゴイ」の気持ち悪さも連中の仕業でしょうな
韓流ごり押しの韓国と大して変わらんw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:41:34.81ID:+zNFKHwB0
そもそも、アジアの正月といえば旧正月
日本や北朝鮮、フィリピンぐらいしか、アジアで正月を祝う国はない
まあ、当たり前だが
欧米発の革命だからな
明治維新も、孫文の辛亥革命も
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:17.99ID:rpRvpNlM0
それでも近年は何も生み出せない日本。
もういよいよかもね日本は
0296アベンキハンターさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:20.61ID:IJ7yI5Sk0
>>285
他国に侵略されたかどうかだろうな

国の断絶とはなにか

日本もアメリカに占領されたからな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:43.84ID:WSg6i7dw0
>>289
そもそも日本は侍の国とかいうのが歴史を曲げてる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:52.03ID:ziCwt1Dz0
江戸時代なんか基本、庶民は気楽に自分の村や町から出てけないし神社とか少くて寺ばっかだし初詣とか行ってられないもんな
その代わり一生一度のお伊勢参り
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:42:53.51ID:dnGtlTXM0
>>270
それ在日ホロンってな連中が繰り返し書いてる。
半島国家や共産中国が半世紀かそこらの
新興国家だからね。

何度も論破されても繰り返し嘘を書き続けてるんだな。

日本は敗戦で主権を制限されていたが
SF条約は独立承認ではないし、保護国のように
権利の一部を他国に委任する関係もあるんだが
法律知識もないせいか、理解できないらしい。

その馬鹿な認識だとまあ保護国になった
朝鮮も独立国じゃないって話になるんで
ブーメランにしかならんのだけどw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:06.02ID:j0ltVOP20
>>27
絵に描いたような詭弁だなw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:18.47ID:4Fud7lrk0
明治以前は国といえばお江戸とか会津とかの藩のこと。近代国家の日本という概念は明治から。
外国は、よほどの知識人でないと天竺(インド)、唐(中国)、朝鮮、南蛮(ヨーロッパ)のことで外国という概念すらなかった。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:30.57ID:+zNFKHwB0
中国からみれば、

江戸時代までは、日本は自分たちの属国だった
明治維新(革命)で、日本(香港とかも)を欧米に奪われた

この2行で歴史認識はOK
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:34.11ID:r+4zoRcb0
お前らが大好きな恵方巻きみたいに
ふざけて始めたものが伝統とか言われてるんだから笑えるよな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:43.23ID:+UkYajft0
たった150年伝統を2000年伝統みたいに
ホルホルしてきたんだな
日本人て洗脳され過ぎだな
せめて思想的に脱ジャップしなければ
永久に変われないわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:46.44ID:WyzGQfp/0
現在日本人と称される人々は明治維新以後に苗字を許された元家畜だったのだから>>1のいうことは当然だ
必死で当時の武士=人間の物まねをしたので所々おかしなとこがあるのだ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:55.93ID:4R7QTwuO0
>>220
昔の価値観とか、よその国はとか、お前言い訳だらけだな、また始まりの話しだけしてるし
先代より後発の人間は結果を見れるんだから、結末を見ろ、結末を
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:43:56.10ID:peG36Bis0
あと日本は本来は文字を持たない国だったから
中国人、韓国人とかが日本に来た時に残した記録でしか歴史は残ってないけど
(日本自身より海外のほうが逆に日本の歴史を知ってる)
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:44:43.96ID:+zNFKHwB0
実は、欧米の工作の主体は、半島にある
昔からね
日本と中国を半島をテコに動かしてるのさ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:44:56.02ID:hPQbCPBM0
そもそも、欧米では正月は祝わない。
1月2日から普通に仕事をする。
祝うのはクリスマス。
正月にお祝いをする、ハレの日、と考え、3日も10日も祝い続けるのは、
日本独自の文化。
東アジアにはそういう文化の国が多いがね。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:45:04.11
>>270
通貨は新円切り替えで変わった

言語も変わった
公用文にひらがなを使うようになったのは新しい憲法になってから

たとえば、お前旧カナ文をすらすら読めるか?
改正前の民法みたいな?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:45:11.61ID:RlQyr5+A0
>>292
旧暦をベースにした行事は片っ端から日にちがズレてる
七夕も盆もズレてる
でもまぁ、そのあたりは仕方ないんじゃない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:45:32.60ID:qx65D2da0
昨日始まった伝統でもいい
朝鮮より1秒でも永くさえあれば
僕らの愛国心と誇りは満たされる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:45:48.35ID:eooj4htC0
>>307
公的に名乗ることができなかっただけで明治以前からみんな持ってたぞ
無きゃ不便だろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:00.92ID:kD9pI/ZI0
>>274
新年に上司の家で祝賀会する時に出席出来ないから祝いの手紙送ったりしてるのが年賀状の元
この祝賀会で元々恋の詩だった詩を上司へのおべんちゃらで
貴方の権勢が何年も先永遠のように続きますようにという意味にしたのが君が代の元
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:04.44ID:/HVN0gFH0
来年旧王アキヒト一派の旧日本は滅び安部神皇の統べる神聖アダム国家美しい国日本が始まる

従って旧日本の伝統などリセットされて構わない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:06.09ID:dnGtlTXM0
>>309
韓国てのは、三韓時代のことかね。
韓国の文献なんざ残ってないだろ。

4世紀ごろまでの記録は中国の史料によるって話が
なんでそういう歪んだ理解になるのかw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:15.89ID:lxwasS/S0
>>303
その中国は元とか明とか清とか列強に分割統治された時代はどういう認識なん?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:34.08ID:+zNFKHwB0
戦前、戦後で分けるのは実はあまり意味がない
どちらも欧米の植民地だったのだから
明治維新で分けるのが正解である
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:35.41ID:uWhCtaP60
土人国家なのよ
差別も虐待もパワハラも当たり前の伝統芸能
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:47.39ID:i/MHYdoX0
ネトウヨは父だしチョゴリを馬鹿にするが
本邦は尻だし民族だったことをどう考えるんだろうか?
7人の侍の菊千代スタイルが標準的な足軽だぞw
鎧兜にふんどし尻だしで略奪暴行三昧ってのが足軽w
侍の7割は足軽。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:48.99ID:RN4LBrWW0
>>113
でも今の人には
京都奈良とかの神社仏閣の建築物や庭や着物や
簡単に作ることができないんでしょう?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:53.02ID:To2NvVRmO
>>311
ハロウィン、バレンタイン、クリスマスは法で禁止にするべき。
スレにいる全員賛成でいいよな?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:54.20ID:OP+yE7yh0
安倍もやっちゃっているけど
天皇陛下への万歳三唱ってのも明治の人工物だろ?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:58.71ID:TpRTtgg60
>>233
天皇がまず神授王権的な権力で日本はそれこそ影響力の大小はあれど
戦前まで(もしかしたら今も)祭祀国家なんよ

その上で仏教を習合してってもいいかなーとか
天皇辞めたら坊主になるわーとか
都合であそこに神社造りましょ、祭りをやりましょなんてのは

ずっーと国家でして来てる事なのよ

でね、それを明治にやったからいかーんだとか
それだけは伝統外の話しってのはおかしいわけよ

2000年の伝統の中の一ページにすぎないわけ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:10.16ID:rgYuJSUE0
また糞食いバカチョン左翼が日本の文化に嫉妬してケチつけてるのかw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:13.31ID:0D3d3egP0
トンスル経済新聞w
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:16.75ID:kD9pI/ZI0
>>320
というか、商人とかは金でその権利を買ってたw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:25.84ID:W+P+4VZ70
明治以前は言文不一致で、会話はできなくても手紙なら意思の疎通ができたみたいよ
幕末の志士もすぐ近くにいるのに手紙でやり取りしたようだ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:30.20ID:+UkYajft0
>>325
誤解がないか?
大日本帝国元首は天皇で
日本国元首は総理大臣だろ
何をいってる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:59.83ID:WmUS5xc50
日本人でもない連中の煽りにマジレス返す必要はないよ
華麗にスルーしようw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:48:05.78
>>318
9割が百姓だからな

だけど不思議なのは

・1割の侍がコメを食べ
・9割の百姓はヒエとかアワとか食べてた

つまり、人口の9割が、人口の1割をやしなう程度のコメしか作れなかった
すんげぇ生産性の低さだよな?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:48:17.34ID:dnGtlTXM0
>>311
広めてるのと捏造してるのは違うだろw
クリスマス(商戦)だって捏造じゃない。

まあバレンタインデーのチョコの贈答は捏造っぽいがなw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:48:22.02ID:uTfJ7rve0
>>315
通貨は「円」で変わりないし、言語は変わって無いぞ。
お前が言ってるのは「文法」だ!
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:48:22.80ID:j0ltVOP20
日本の本当の文化は
道端で乳を出してる女
混浴
おじろくおばさ
姥捨て山
夜這い
遊郭
などのエロ土人文化
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:48:41.19ID:pGXlvRUW0
>>1 の内容はかなり偏向してるが、それ以前に「発明」って表現はおかしいだろ。
日本で発明は「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの」と
規定されてるわけで、習俗や伝承文化は「発明」するもんじゃねえよ。
そういう場合には「明治以降に始まった」でいいの。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:02.57ID:WmUS5xc50
>>328
実は江戸時代からバチカンが・・・w
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:10.51ID:+zNFKHwB0
欧米の傀儡である明治政府は、廃仏毀釈により、日本の洗脳をはじめた
このころから、我が国を牛耳るのは、仏教ではなくキリスト教になった
天皇というのはクリスチャンスパイがつくったものである
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:20.60ID:pBSeum6I0
集団迷惑の基がどこに飛ぶのかね〜w
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:21.71ID:q/Ke7o000
>>4
チョンさん必死やん
そんなに過去か恥ずかしいんか?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:40.87ID:To2NvVRmO
>>343
既成事実にしたいときに、スルーにしましょうと出すのは日本左翼発祥ってことでいいや。
譲るw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:46.54ID:kd6Woobx0
特亜オンラインソースの情報工作スレ伸ばしてどうするよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:50:23.72ID:+zNFKHwB0
新渡戸稲造
野口英世

この2人はクリスチャンである
森永の創始者もクリスチャンであり、エンゼルマークは天使のことである
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:50:50.36ID:TpRTtgg60
>>350
幕府側は五稜郭でクーデター政府ぶち上げる最後までフランスに支援してもらってたしな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:50:52.18ID:K/7YGvWL0
最敬礼じゃなんか物足りないというくだらない理由で万歳を発明した明治の教師どもホント糞
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:50:56.24ID:i/MHYdoX0
女は父だし
男は尻だし
エニタイム、エニウェアプレイ開始w
欧州人が笑うので官憲が以下同文
ちょーせん笑ってられませんよネトウヨちゃん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:50:58.38ID:ik/Mf3TJ0
>>230
死後しばらく経ってから
聖徳太子と呼ばれるようになったのかと思ってた
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:51:12.12ID:dnGtlTXM0
>>342
誤解してるのは君だよ。
学説はいろいろある。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:51:15.55
>>358
は?
江戸時代の百姓は貧しくて、ヒエとかアワしか食べてないんだよ?常識だぞ?

国民全員がコメを食べるようになったのは明治以降
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:51:16.87ID:w3TTybUn0
>>249
神道が緩いというのも良く言われているが、
そういう風に思われるのは、
現代神道の核心にはナショナリズムと少しの儒教以外に何もないから
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:51:42.87ID:ehbo+JVZ0
百姓も階層化が進んでて地主と本百姓は米を食ってたろ
水呑み百姓は粟や稗だけど。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:26.96ID:nsHNnbcv0
>>298
天皇の生死をアメリカが一存で決められたんだから
そのとき断絶してるとも言える
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:45.62ID:ehbo+JVZ0
>>374
そこは間違ってない。
日本は人口が3000万人だったがサムライは300万人だった。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:47.49
>>374
だからそこが問題か?
9割のコメ生産者と1割のコメ消費者ってことだろ?アスペ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:48.06ID:+zNFKHwB0
戦前と戦後を分ける人がいるが、細かい分け方だ
明治革命の前と後で分けるのが正しい
あとは、福沢諭吉に一万円札が変わったときも、戦前、戦後に並ぶ細かな分岐点である
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:57.32ID:+UkYajft0
>>352
天皇が最高責任者で政府に命令してたわけだろ
臣民は天皇の子供だから全員部下だ
だから天皇陛下万歳となる
東條閣下万歳ではない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:52:59.91ID:K/7YGvWL0
>>351
仏教が日本の核だというのは外国人から見てもあきらかだったろうね
それが明治でさんざんに破壊されてしまった
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:12.75ID:kD9pI/ZI0
>>344
先物取引は鎌倉時代に行われ、米は通貨に近い扱いだった
欧州でいう塩や胡椒に近い。あるいはチューリップw
だから在るところには在り、無い人は無い
お前のも両極端だけどな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:23.18ID:yitKIIFS0
>>319
朝鮮なんてそもそも眼中にもないだろw
比較対象にさえならんわw
もともと天皇の存在が明確になった時期には
既に意識してるのはシナ(中国大陸に存在した当時の王朝)
てのは確定だからなw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:37.17ID:1DaY04hX0
そりゃそうだろ
天皇陛下万歳!とか失笑もの
どうでもいい人が正しい
廃止してもよい
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:38.73ID:SKhibZT2O
>>370
五公五民って知ってる?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:47.41ID:pGXlvRUW0
>>331
お前さ、七人の侍がいつの時代の設定か理解してねえだろ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:52.27ID:qFHDc06e0
こんなこといってたら
エジプト遺跡もここ50年で作られたことになるぞ。あいつらは遺跡中の装飾修理は他の遺跡の装飾のコピーで済ましてるのに
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:53:59.85ID:dnGtlTXM0
>>371
じゃあ、明治以前の神道と現代の理解について
具体例と比較検証のソース頼むよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:01.40ID:HJD9Mwq50
>>344
百姓も米食ってたろ。慶安のお触れがきでも絶対にくうなとはいっとらんし。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:02.35ID:WSg6i7dw0
>>285
徳川で終わっている
それもあり
フランスは革命でおわりあらたなフランスだ
イギリスはドイツから国王を迎えた時点で天皇と並べて同じとかおかしい
そもそも滅ぶとか使ってるのがまちがいでそういう書き方は歴史教科書が使うがそれは指導者層が変わっただけでそこで暮らす人々は継続してるに決まってるだろ
日本の天皇は一般層には指導者層ではなくお墨付きだからキリスト教国のバチカン的存在であって国家とは江戸じだいならそれぞれの国 江戸以前には実質的には統一国家ではない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:07.49ID:uTfJ7rve0
>>370
ソースくれないか?年貢に苦しんでたのは事実としても、米を食えなかったとは何処を探しても出て来ないんだけど。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:10.55
>>381
逆だよ
江戸時代→明治時代は、徳川家が薩長家にかわっただけ
本質は何もかわってない

戦前・戦後で日本史上はじめての民主国家が誕生した
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:14.12ID:ehbo+JVZ0
>>387
何人なんだろうな。
しかしサムライよりは間違いなく少ない。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:23.13ID:dRCaAaZu0
つーか昔から新年で農民町民が集まるとことか神社とか寺くらいしかないわけだし
初詣のスタイルとして確立したのは明治期でも昔から実態としてはあっただろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:28.04ID:yEZb1kbt0
>>4
なんかずれてる感じがする
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:39.48ID:yitKIIFS0
>>386
自己レスだが一応「おおきみ」が天皇という呼称で
呼ばれるようになった時期って意味で。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:52.63ID:gTiwufDV0
歴史の教科書見ても名字持ってる農民いっぱいいるのに、明治までほとんどなかったってのは無理あるわ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:57.32ID:sMO+ZNlC0
こういうこと言われるとお前らやっぱり不安になってエビデンス求めようとするのな 
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:59.66ID:yWhO/3vF0
久々に東ア板来たらチョンしか居なくて吹いたwwww
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:03.29ID:+zNFKHwB0
>>383
朝鮮のほうがもっと仏教は壊された
そして、朝鮮がキリストスパイの本拠地になった
太平洋戦争はキリストスパイが起こした
これが歴史の真実である
0410>>132これはこれは
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:04.16ID:RoGwkxw40
>>1
結局・明治大帝と明治の成果を褒め称える世界世論と同じことですね。
当時から今もMutuhito.The Great(睦仁大帝)と世界中の新聞・諸本に
称え続けられてる明治天皇の業績を繰返し確認と思えば腹も立たずに良いのですよ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:18.12ID:oumBp3lG0
明治もけっこう昔だけどな。

筆者も明治に生きて無かっただろ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:19.32ID:OP+yE7yh0
>>347
そんなもんだろ人間は
丁寧に歴史考証を行うと、日本人らしいことというと
水に恵まれお日様に恵まれているので特に何も考えず特に争いもせずエロくボケーッとしてたらしいな
古事記や日本書紀には特に深い意味を見いだせないと
0413◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:19.82ID:N8EhNbTO0
>>379>>387の齟齬は、「百姓」の定義の問題だな。
百姓と言うのは、農民のみを指すのではなく、「様々な職業」
という意味なのだ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:30.79ID:P2NKlSZz0
>>370
俺んちの祖先は百姓だが米食ってた記録があるぞ。
基金の時は殿様から米借りたりもしてた。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:32.56ID:yEZb1kbt0
>>9
そらそうだろうね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:38.41ID:WmUS5xc50
>>363
江戸時代よりバチカンによる間接統治が始まり、そのおかげで日本は西洋列強による植民地支配の餌食になる危機から逃れられ、
明治維新も驚くほどスムーズに行われ、明治以降の近代化も目を見張る速さで成し遂げられたという事実
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:52.34ID:lRSzL9bk0
日本には伝統はなかったてことだな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:56:04.12ID:KbD8xvlt0
日本の最高決定機関が「御前会議」

内閣総理大臣て自治会長みたいな文だから
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:56:20.26ID:yEZb1kbt0
>>16
それはそうでもない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:56:21.96ID:K/7YGvWL0
軽い気持ちで万歳考えたのに
半世紀後にはそれを唱えながら少年が特攻するようになってるとか
明治の教師たちもあの世でびっくりしてただろうな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:56:41.77ID:nsHNnbcv0
>>384
だって天皇が一番上っていう建前が初めて途絶えて外国が
天皇の自由に生死を選べたんだよ? 史上最大の断絶だろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:56:48.01ID:dnGtlTXM0
>>395
違うけど。
徳川幕府は征夷大将軍という家臣の職掌で
開設された軍事政権であり
それが明治国家という別の政権に転換した。

故に明治はレボリューションではなくリストラクチャー
といわれるだろ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:56:53.13ID:GBa5GZoI0
戦前:天皇は国家元首。軍の最高権力者。国民の上に立つ主権者。国家神道の現人神
戦後:天皇はマッカーサーに命乞いして助けてもらっただけの只の人間。主権は国民に。日帝はここで滅亡。
新生ニッポン:天皇は只の象徴。日本に元首はいない。憲法にどこにも元首は規定されてない。主権者は国民。
         天皇は人間。只のはんこ押したり。国会開く宣言するだけの只の判子押し、スピーカーの機械。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:56:58.10ID:+UkYajft0
>>407
ないけどあったはずだ!とかいったり
朝鮮より長い!とか始めたり
色々苦しみ出すな
脱ジャップの第一歩だ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:56:58.29ID:i/MHYdoX0
>>370
それは国によって違うからw
徳川様の御天領の三河などでは年貢が最高で3割と安くて
江戸なのでは無税なので百姓は豊かでしたけど?
年貢をまける代わりにお代官様が庄屋から山吹色のお菓子貰ってましてねw
お代官の録は安いのでそうでもせんとお代官の家計が回らんという
持ちつ持たれつのべたべたの日本らしさです。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:04.96ID:+zNFKHwB0
>>398
明治維新は、外国勢力によって起こされた革命である
それからは、クリスチャンスパイと欧米資本家によって、ずっと日本は支配されている
少々の違いはあるけどな(例えばイギリス、フランス、アメリカの日本における力配分とか)
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:21.53ID:ehbo+JVZ0
>>419
でも幼稚園児に「あべしゅしょうばんざーい」と言わせてたぞ
安倍は天皇なんじゃないのか?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:23.60ID:I42rA3910
これ特定秘密だろ
国を上げて事実を隠せ!
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:25.66ID:yEZb1kbt0
>>16
仏教はほとんどシナで加工されたしね
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:26.36ID:qFHDc06e0
百姓とは漢語で知らない見ず知らずの人を表す。つまりその他大勢を指すのだ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:32.09ID:YvmC55HN0
内容は勿論、文章まで稚拙な記事だな
時期がら初詣をネタにヤッッケ穴埋め記述か
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:35.29
>>385
いや、先物は現物関係ないから

ビットコインみればわかる
現物しかなかったときは、ビットコインもってる人が売ってくれない限り流通しなかった

それが、先物取引が始まり、ビットコインもってなくても売れる(差額決済)ようになって
見かけの流通量が一気に増えた。ビットコイン自体は増えてない(てか、あれ、上限額
が決まっている)

コメも同じ。先物取引でコメの見かけの流通量は増えるが、現物のコメが増えるわけ
ではない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:47.44ID:yitKIIFS0
>>395
武士の世の中が終わったってだけだけど?
とりあえずおまえの理屈だとどこの国の存在の定義も難しくなるぞw
三国志の国も丞相が政治から外れたら国が滅んだって定義になるし
もうワケワカメ状態ですw残念ながらその理屈、いくら長文書いても
無理で通らないよw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:57.63ID:yWhO/3vF0
なかよくせろwwww

なかよくせろwwwwwwww
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:04.47ID:WSg6i7dw0
>>382
まだ150年経ってない
少なくとも明治の時は天皇は政府側がコントロールしてた
天皇が神格化された歴史は浅い
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:25.71ID:yEZb1kbt0
>>23
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:40.89ID:/tmA8SbY0
>>270
は?「全く」変わってないなんて思ってんの?w そりゃ表向きは一見変わってなんかない様には見えても
円はGHQによって価値を紙屑同然に毀損されたし日本語は同じくGHQによってローマ字化一歩手前迄行って
実際漢字制限や仮名遣いの簡素化はさっさと断行されたぞ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:47.76ID:0D3d3egP0
朝鮮人って人間の醜い部分を煮詰めて凝縮した様な世にも稀な屑民族だよな
早く絶滅してほしいわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:51.00ID:iKkAteD/0
>>345
そもそもキリスト教国でもキリストの降誕(誕生日)が12月25日なのかどうかそれすらまだ議論が続いてる状態
1月6日とか5月20日とかいろんな説がある
なのになぜ12月25日がキリスト教で最も大事な降誕の日になったのかってのは、元々の有力宗教だったミトラ教の冬至の祭りをそのまま転用した可能性が高いと言われてる
まあ伝統なんてどこもそんなもん
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:56.07ID:lxwasS/S0
>>399
1割の侍と9割の百姓の国なんだろ?
商人の人数が侍より少ないと間違いにらないの意味がさっぱりわからん
侍と百姓以外の人間がいたら間違いだよな?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:56.28ID:I8DnpnJ40
大衆化したのが明治以降ってのもありそうだけどな
何の根拠もないけど
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:57.34ID:ziCwt1Dz0
四公六民だろ。農民の主食は四割が麦で六割米の麦飯じゃないの平均すれば
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:58:58.19ID:346brd+S0
迷惑な記事
上げるなよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:08.91ID:+zNFKHwB0
>>416
それも違う
日本はキリストスパイを追い出した
そして、中国の属国になることにより、欧米の植民地になる道を逃れたのだ
よって、江戸時代には儒教が国学になった
中国には感謝しなければいけない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:10.19ID:DMSZfyvn0
>>1
うちの地域では大晦日にけんちん汁を食べ、
正月にはその残りにおもちを入れてお雑煮にして食べたらしい。
今基準で視れば大晦日のご馳走も元旦のお雑煮の伝統もなかったといえなくもない。
いおうとすればなんとでもいえる、日本の伝統を否定したいだけの文章にも思える。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:17.52ID:ehbo+JVZ0
百姓の食う米は混ぜ物だったそうだぞ
米に雑穀(麦、粟、稗)をたして増量させてたって。
おしんもそれを食ってたし
俺の母親も一時期食ってた。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:25.36ID:KbD8xvlt0
マンセーて万歳の朝鮮読みだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:33.50ID:S5S5EQVB0
>>379
武士は300万人もいねーよ
100万人くらいだ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:33.61ID:dRCaAaZu0
だって何で米作ってる横で稗とか粟も作らなきゃならないんですか
無駄ですよ
その分米作って食うか
不作だったら農民が食う分の米を年貢として徴収できるんだから
米作らせた方がお上も得なんですよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:34.79ID:kD9pI/ZI0
>>416
コラコラ。徳川は英国のプロテスタントだよ
大阪城攻略にイギリスの最新の大砲を四門購入し
二門を真田丸側に配備した記録が残ってる
天草四郎の時にプロテスタントもろくなもんじゃねえと
オランダ以外と交易を断絶してるが
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:40.22ID:OP+yE7yh0
>>426
そう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:45.05ID:P2NKlSZz0
ここの歴史認識って昭和か朝鮮で止まってるのかね?
突っ込むのも面倒くさいw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:49.54ID:soa9CW7h0
初詣だって長年の紆余曲折があり、今の形になっただけで、
そこに至るまでの積み重ね、変遷こそが伝統といえる。

どっかの国みたいに突然、無から生まれてくるものとは違うんだよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:55.82ID:TpRTtgg60
>>395
いやいやw江戸だって天皇と朝廷がずっと政治中枢だっつーのw

徳川幕府がなんで終わったかっつーと超簡単に言えば
朝廷が幕府に出した

おう徳川、攘夷しろや

って命令を遂行できなかったからだぞ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:00:06.09ID:W+P+4VZ70
>>385
農民にとって米は通貨でもあるから、手元に残った米で
必要なものを買ってたんだよね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:00:19.56ID:dnGtlTXM0
>>443
そんなことと国家の連続性は関係無いけどなw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:00:24.71ID:C4Q3tC5Y0
100年以上もやってりゃ伝統だろう、何だってケチ付けてるんだ

いやなやつ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:00:42.31ID:WmUS5xc50
>>450
中国はアヘン戦争でイギリスにボコボコにされたけど?w
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:00:44.36ID:WSg6i7dw0
>>440
それがどの程度かという程度問題
米といっても品質は悪い
いつも食べたわけでもない
その普通表現が問題
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:00:47.80ID:mP/LS2MR0
独自伝統なんかない 殆どが欧米の猿真似で改良したもの 調子に乗ると他人や他国におせっかい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:00:50.77ID:ehbo+JVZ0
>>465
幼稚園児たちにばんざーいなんて言わせた事は一度もないぞ
おまえ頭大丈夫か?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:01:05.70ID:GBa5GZoI0
>>425
今の天皇は只の判子押しマシン、国会開催宣言するスピーカー、大臣に賞状渡すだけのロボット。
だから、別に誰でもいい。女性でも男性でもどうってことない。只の機械だから。
なんでひろのみやの次は、愛子で問題ない。愛子が民間人と結婚したらその子がやればいいだけ。
だって戦後に旧日帝は一度滅んでる。天皇も神から人間になっていっぺん権威もなにも全部断絶している。
いまの天皇はお情けで行事とか死ぬまでするだけの只の機械。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:01:08.37ID:yEZb1kbt0
>>90
戦で寺燃やすとか極めて普通だったんだけどねぇ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:01:20.53ID:yWhO/3vF0
>>429
あ、そうだったw
あまりに日本語じゃない書き込みが多いから錯覚したわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:01:49.08ID:Wjaj+6B/0
>>453
俺もそれ食ってる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:01:53.51ID:ygnnqKTo0
蝦夷っ子が存在したが、江戸っ子は無い(近年の俗語)
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:01:57.36ID:+zNFKHwB0
カトリックが世界を植民地にしていたころ
日本にもザビエルがやってきた
しかし、秀吉はキリストスパイを追い出した
中国からキリストスパイの意図を聞いていたから
そして、カトリックは中華圏を植民地にすることを諦めた
日本も中国のおかげで植民地になることを免れた
しかし、プロテスタントというより暴力的な勢力が現れた
そのプロテスタントの本拠地が半島だった
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:16.43ID:ehbo+JVZ0
家畜用の飼料として普通に麦・粟・稗も作ってたお
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:25.60ID:OP+yE7yh0
>>463
よくあるネトウヨの勘違い
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:34.05ID:eaHSirxa0
江戸→明治の変化の大きさからいったら当然だわな
もっと古い起源の伝統でも生活、社会が変わってるんだから
同じ形では残ってないだろう
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:41.37ID:MzUaQBuO0
>>451
ウヨが湧いてるのは、例えば江戸しぐさがやり玉に挙がっているように、日本会議j系のいう「伝統」が
否定されたように感じるからだろう。事実そういう意図があるのだろうし。

俺がこのスレにいるのは、テヨンが馬鹿言ってるのが面白いからだけだが。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:01.64
>>452
だな

  クリスマス→天長節→天皇誕生日→(来年から)上皇誕生日

日本の伝統だ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:02.41ID:w3TTybUn0
>>335
それは国家と宗教の関係の歴史の話でしかないぞ

今存在する神道は150年しかない新興宗教
その教えは記紀神話と朱子学
要するに、ナショナリズムと全体主義なんだよね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:05.84ID:W+P+4VZ70
>>428
天領は年貢が低率で富農も多く、文化人のパトロンになったりしてるな
逆に紀州藩なんかは悲惨で6公4民 和歌山人が武家文化に敬意をもたないのは
そのあたりに原因があるらしい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:11.99ID:yitKIIFS0
>>447
徳川では地方分権の色合いが強く、欧米の強大さへの危機感から
中央集権体制に移行したから
当然江戸時代から変わったものはたくさんあるわな。
早すぎる変革で(鉄道の開通などで)宿場町が一気に廃れたなんてのも
有名な話。ここらへんはあそこまでスピード早くしなきゃヤバかったのか
もっと庶民に配慮してゆっくりやれたんじゃないかなど
人によって意見が別れそうだな。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:23.91ID:WSg6i7dw0
>>467
その100年前にどうやって始まって今に至るのかを伝承せずもっと以前からあったかのように話を盛るのは先進国ではない
日本が学んでこなかったのがそこ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:31.04ID:wIRnIh690
>>462
長いどころか世界トップクラスの古さ。
先物取引は日本の伝統。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:42.94ID:+zNFKHwB0
>>468
イギリスオランダアメリカ、要するにプロテスタント勢力
これがますます厄介だった
19世紀になって、中華圏の切り崩しにかかった
今も続いている
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:46.24ID:kD9pI/ZI0
>>437
取引がそれ主体なんだから商人や武家、貴族は大量に持ってる
だから日本は水運の発達が近海オンリーだが早かった
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:51.41ID:qFHDc06e0
万歳は漢語でmansueと読む。但し意味は日本と違い語源は詞の文からなり、二文字だけだと意味は不明だ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:59.43ID:To2NvVRmO
>>345>>445
電通の中の人いる?
サンジョルディを流行らせることに失敗した反省会やろうぜw

あれは花と本を贈る捏造したまでは良いけど、アニオタ狙いが先見過ぎたと思うんだよな。
まだまだアニオタを世間が認知してないロリコン変態扱いだったからさ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:04:01.66ID:RPFmgcvJ0
歴史と伝統を大事にしたい 間違い
戦前ノスタルジーに浸りたい 正解
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:04:01.91ID:hby7orW80
富裕層や貴族の文化をさも全体で行われてたようにねつ造しちゃったり
日本の文化論はいい加減なところが多いね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:04:08.54ID:i/MHYdoX0
だから五公五民なんてのは基本原則でこれを超えて税金取ったら
御法度ですよという家康さまが決めた上限なんだよ。
北条が支配してた関東では、もともと北条早雲が年貢三割って
上限にしてたからあとから入った徳川も三割以上の年貢はとってない。
それに免という制度があって、庄屋衆の申し立てによって
年貢は適示減額されたんだよ。一揆とか起されようもんなら
改易されるから結構、藩士もできるだけ要望は聞いていた。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:04:49.20ID:S5S5EQVB0
>>456
そりゃあ水田というシステムがいらないかろだ
水田というシステムが作れない場所には稗粟などを栽培するんだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:04:51.99ID:nsHNnbcv0
明治維新は日本人自身が選んだ西欧化であり、官僚組織の変更に過ぎないだろ。
日本人の天皇がトップという建前は変わらなかった

敗戦で外国が天皇の国家元首の地位を奪い生死をも自由に決められる中で
名誉職として新たに任命し直したことの方が大きな断絶だと思う
日本人による日本の歴史はここで一回途切れてるんだから
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:05:01.73ID:ehbo+JVZ0
>>503
安倍は幼稚園児の天皇じゃん
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:05:22.68ID:peG36Bis0
家は昔農家だったらいいけど
米は精米すると半分くらいはクズ米になって(割れたりする)
それで良いコメは売って農家は売れない米を食べてたと聞いたけど
米の技術が上がるとクズ米は出なくなってコストも下がったんだけど
逆に米の価格が下がって農家では生活が出来なくなって田んぼを売って
農家をやめたらしいけど
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:05:23.14ID:+zNFKHwB0
>>489
江戸幕府は、中国との関係を強化することで、植民地支配を逃れたんだよ
あのころのスペインやイタリアは、中国には勝てなかったからね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:05:37.24ID:5FuNovvX0
よさこいソーラン祭りが平成だからね。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:05:52.67ID:wIRnIh690
>>491
はあ?!
古くはマンガはじめて物語を初め>>1みたいなネタはメディアで散々やっておるだろうに。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:06:33.03ID:5FuNovvX0
タイヤ付き神輿ってかつぐのたりーとか言って始まったんじゃないだろか。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:06:50.62ID:VM80hyBs0
シナの伝統ってほとんどが文革以来だから高々40年。
コリアはもちっと古そうだが、それでも日韓併合以来だから長くて100年、それ以前はすべて日帝が破壊しちゃったってコリアンが言ってます。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:06:57.66ID:OP+yE7yh0
安倍やネトウヨは可愛いなあ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:07:19.89ID:WSg6i7dw0
>>489
最近ではその変革はイギリスの植民地的でない商売方法のためだったと言われつつある
日本だけではおさえきれなかったから
日本史が世界史から閉ざされて描かれると見えづらい
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:07:23.66ID:+zNFKHwB0
秀吉や家康は、
中国から、キリスト教徒を使ったスペイン勢力が次々と侵略していると聞いていた
インカ帝国が滅ぼされたとも
大航海時代に入り、日本は中国との結びつきを強めることにより、キリスト教徒から侵略されることを防いだのである
これが教科書では教えてくれない歴史の真実
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:07:30.90ID:niOjN4/00
こういう頭の悪い馬鹿な記事書いてクソサヨ量産するなよ
ただでさえ陰謀論ばっかで日本は頭の悪い奴増えてるのに
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:07:53.35ID:ehbo+JVZ0
>>521
幼稚園児童が「あべしゅしょうばんざーい!」と言わされてたのを知らないの?
おまえ朝鮮人?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:07:59.15ID:yEZb1kbt0
>>134
国民の餓死を取る

あとは無駄に時間が過ぎる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:14.82ID:/tmA8SbY0
>>409
だから?朝鮮がどうたらなんて言っても日本に於ける廃仏毀釈の歴史的事実は消えやしないよ。
まあ然し、ウヨにとっちゃ廃仏毀釈ってのは「正義の日本」の歴史に突き刺さる大きな棘なんだろうね。
何せ文化遺産の破壊に関しちゃ自分たちが散々嘲笑ってるシナとおんなじことを100年先駆けてやってるんだからね。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:23.34ID:RlQyr5+A0
>>500
歴史において、富裕層や貴族文化をさも全体のように扱うのは欧州も同じじゃない?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:24.83ID:yitKIIFS0
>>513
いや、徳川も孝明天皇アテにしてたからw
幕府側で判断しきれない部分においてw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:36.75ID:i/MHYdoX0
江戸時代が貧しい時代だったってのは
薩長政府と左翼教師が作ったお話。
そんな残酷な統治が島原の乱以降大した内乱もなくて
300年続くわけないだろw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:39.15ID:kD9pI/ZI0
>>506
野生してて弥生時代とかは普通に食ってた
田畑休ませてるときは自分とこで植えよう
ただこれだけだからな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:52.74ID:+zNFKHwB0
>>515
それは違う
明らかに、中国さまさま
バックがあるからこそ、欧米カトリック勢力は日本を攻められなかった
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:58.15ID:ehbo+JVZ0
ほんと長州藩のクズはろくな事をしなかったね
害虫すぎるだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:58.67ID:wIRnIh690
>>511
全然ちげええええええええええええ。
鎖国政策はキリスト教をどんどん排除して行ったらたまたまああなったってだけで、実は
特に国を閉ざそうとか全然考えていなかった。
むしろどんどん交易したり外国の情報を収集したりしたかったんだよね。
中国もキリスト教国だったら交易しとらんわ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:09:05.31ID:pGXlvRUW0
>>401
現在初詣で賑わってる多くの寺社に参詣に行くことは
鉄道など大量輸送機関が整備されてからと言うべきだよね。

徒歩しか移動手段が無い時代に遠方に初詣に行くことは
無かったのは当たり前のことで、昔から近くの氏神様に
初詣に行ってたの。

「明治以降」なんて書き方だと曖昧過ぎる。
多くは電車ができてからだから大正以降だわ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:09:11.89ID:yEZb1kbt0
>>60
あれはマスゴミ作品だろ

最初から伝統ではない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:09:39.88ID:5FuNovvX0
ひなまつりを廃止しようって運動あったよね。
男女差別だとか言って。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:09:47.48ID:+zNFKHwB0
ネトウヨ≒キリスト教スパイだろ
戦国時代だって、キリスト教徒が起こしたものと考えればつじつまがあう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:08.34ID:V14EldQC0
江戸しぐさは平成の発明。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:22.08ID:5FuNovvX0
端午の節句は女性蔑視だってことになって子供の日に変わった。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:36.74ID:iqjSCOm00
>>1
初詣は江戸からでしょ?
今日の七草粥だって、江戸時代から食べてるじゃん
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:48.44ID:+UkYajft0
日本国が2000年伝統を継いだ世界最古の国なんて捏造でしかない
日本国は成立80年の新興国
前の大日本帝国は、アメリカに滅ぼされて憲法改変を命じられたからね
あと明確にGHQに支配されたから、
やはり大日本帝国は滅んでる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:49.05ID:Yoy9KKr10
明治以降に失われた、廃止された伝統の方が多くね?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:56.81ID:ehbo+JVZ0
富岡神社が「力士の神社」として隆盛を迎えたのは
殺人兄弟のおかげらしいぞ。
彼等が相撲と神社の関わりを捏造してから富岡神社がメジャーになった。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:58.10ID:i/MHYdoX0
父だしチョゴリだっさとかいってるけど
うちは尻だしスタイルっすからw
仕方ねえだろ、西日本は亜熱帯に近いんだから
尻でもださなきゃ暑くてやってれんわwww
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:59.57ID:Ubeqmflk0
>>532
廃仏毀釈は別に仏教破壊を目的としたものじゃないんだがチョンモーで学んだの?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:05.74ID:yEZb1kbt0
日本を文化から破壊するよう
指示された工作員が
ひたすら頑張るスレw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:18.49ID:euVbn/Lm0
>>528
日本語わかる?
籠池が安倍を天皇と言ったってソースだよ
お前の妄想はどうでもいい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:18.81ID:uTfJ7rve0
>>527
識字率90%超えてて、経済も為替や先物←(これ欧米には無かった)取引しいて植民地にするのは難しいと
鉄砲も、日本製の方が優れてたからなw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:27.95ID:TpRTtgg60
>>486
だから仏教の受け入れとかを始めとして何度も
神道内のイデオロギーは国家の都合で変質してるってだけだっつーの

その事をめぐって戦争までしてんのくらい学校で習うし

祭祀自体にしたって平安時代には多くが道教の影響モロに受けまくった
陰陽道でやってんだぞ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:36.74ID:iwOKSUJu0
自分の歳より小さい創業年の店は大した事無いなと思ってしまう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:40.45ID:qFHDc06e0
まあ奴隷政策を取らなかった日本と奴隷で成り立った欧州と比べれば日本の方が貧しく思うだろうが、心は日本の方が豊かなのは団結力してやる。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:42.48
ネトウヨは「中国はずっと後進国」って思い込みが強いよね?

実際、中国がダメになったのは、1800年後半以降(日本の鎖国に似た、長距離航路船
建造禁止で国力が弱った)

また、東アジアで日本が最強になったのはここ100年くらい。こっちのが例外



だが、ネトウヨは「日本はずっと最強で、中国はずっとダメダメ」と想いたがる
歴史を直視できてない
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:48.98ID:1dm3TCcQ0
今も日本は保守を自称するキリスト系カルトに洗脳されている
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:51.61ID:kD9pI/ZI0
>>515
というか、日本の陸上戦力殲滅が当時の輸送能力では事実上不可能
武士が全部戦力として計算されたからだけど
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:11:54.35ID:yEZb1kbt0
>>88
ならない
すぐバレる

バレてる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:03.99ID:ehbo+JVZ0
>>560
おまえさっきと言い分が違うじゃん
「幼稚園児がばんざいと言ったソース出せ」と言ってたじゃん
おまえ朝鮮人だろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:09.06ID:pGY52gh50
日本にはね、

地主さんと(ナイショ?)
大和マンションの家主さん(天皇)と
自治会長(内閣総理大臣)の
3D構造の国家なんだよ、だから絶対倒れないのよ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:10.03ID:RlQyr5+A0
>>556
300年くらい前は今より気温が低かったって話があったと思うが…
それでも冬場の尻出しは寒いよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:18.26ID:W+P+4VZ70
>>536
地域差が大きいからねー
南部藩なんかは4年に1度は凶作で16年に一度は餓死者が出るほどの貧しさ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:20.51ID:iKkAteD/0
>>475
寺も大名や旗本と同じ様なものだからね
平安時代には寺同士が寺領を争って戦やってたりするし
東大寺対興福寺、三井寺対比叡山の争いは有名だね
戦国時代には本願寺は有力大名に近い軍事力があり、毛利と同盟結んで信長と戦やって一度勝ったりしてるしな
江戸時代になると寺も幕藩体制に組み込まれ権力維持の一端を担うことになった(寺請制度)
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:46.80ID:RIJNXpl80
>>6
まあ全部、中国由来だけどね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:56.34ID:Em76RETR0
さすが東洋経済
阿呆らし
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:00.03ID:ot+HPZwE0
バカ薩長め
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:10.61ID:3AD3bASb0
日本の安全保障に直結している通名制度を廃止しましょう、

特に税金で飯を食ってる、議員、官僚、公務員の通名制度

は即廃止。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:16.86ID:wIRnIh690
>>529
ひな祭りとこいのぼり知らない人?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:18.81ID:iqjSCOm00
>>532
このへんの事実、最初知ったときめちゃショックだった
日本人って頭悪かったんだなーと。
まぁその後改まったからいいけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:25.20ID:ehbo+JVZ0
日本の文化を破壊しつくした長州キチガイは
本当に罪やで
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:26.25ID:J7yw8ZVb0
あんま古い伝統だと価値観が違いすぎて引き継いでもしんどいだけだしな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:36.28ID:+zNFKHwB0
>>561
関係はまったくない
スペインが日本を諦めたのは、
日本を攻撃すると、当時世界最強だった中国が攻めてくると恐れたから
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:36.27ID:jEMNqcqm0
>>561
鉄砲は戦国時代から全く発展してなかったろ
だから明治維新の時は西洋銃を大量に輸入したわけで
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:38.89ID:yEZb1kbt0
>>99
江戸期を通じてずーっと
研究されてきたことを
形にしただけなんだけどね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:13:45.15ID:MQtccDTH0
ちなみにボジョレーヌーボーは、産地のボジョレー地方がつい最近

「70周年記念祝い」

してましたから。


歴史が70年もないのに、こんなワインを「100年に一度の出来映え」って言ってる広告屋とワイン屋は恥を知れ。
詐欺師が。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:14:01.46ID:Yoy9KKr10
東京のような田舎で生まれたら、そういう風な考えになってしまうのだろう。
京都で生まれ育てば、そんな事は思わない。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:14:09.11ID:Ubeqmflk0
チョンモメンのレスってこっちが恥ずかしくなるくらい無知なんだよな
基本的に白人コンプとシナ持ち上げしか興味ないから文化の連続性や普遍的発生性を無視してすべてそこらへんに起源主張する
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:14:12.47ID:PR8/wxxr0
>>1
明治時代にはなかった国もあるよね?その国々には伝統はないと(笑)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:14:12.76ID:+F3u9k9z0
荒木貞夫陸軍大将がアップを始めました
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:14:44.93ID:ehbo+JVZ0
安倍を処刑しないと日本の文化は壊され続けるぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:14:49.91ID:dnGtlTXM0
>>571
とりあえず出雲まで絡めると複雑怪奇になるんで
勘弁してくだしあw

つか、そういうとこまで残ってるのが
まあ凄いといえば凄いんだがー…。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:14:59.81ID:5FuNovvX0
日本酒がもともと韓国のお酒だったのは知らなかった。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:00.89ID:0FPjiv/s0
電通「恵方巻きは日本の伝統」
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:08.04ID:GBa5GZoI0
戦後に一度滅んだ日本は80年ちょっとの新生国家。

天皇制も一度断絶して、いまは判子押すだけの天皇機械。

だから伝統とか男系とか言ってるが、そんなのもうどうでもいい。一度滅亡してんだから伝統とか関係ない。

ひろのみやの次は愛子でOk。愛子が民間人と結婚したらその子が天皇機械やればいいだけ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:25.22ID:wIRnIh690
>>552
ならば聞こう。
日本の初代総理大臣は誰ぞな?
まさか、伊藤博文とは言わんよね。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:27.06ID:7xd25gxq0
捕鯨も伝統文化でもなんでもなく、戦後の食糧難の産物。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:38.97ID:ehbo+JVZ0
>>602
安倍ちゃん乙
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:41.30ID:YxYkTI0p0
これがチョッパリの伝統www
大韓民国を捏造とバカにするが日本はもっとひどいな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:50.11ID:SQdBIbeu0
>>529
典型的な関東人の脳だな
関西には江戸時代以前の伝統文化が多く残ってる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:56.78ID:1YUqN0Pk0
>>536
その通り
皆、大変裕福な暮らしをしておりました
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:58.53ID:dnGtlTXM0
>>602
無識半島人はお呼びじゃないんだよ?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:01.20ID:klY37sRp0
姫路城って実は明治に建築されたんだな。
将棋なんかも明治っぽいな。

うんうん。

でもまさか、餃子やラーメン、ハンバーグとかを伝統と言ってるわけじゃないよね?
この記事。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:01.35ID:lpEI7rWg0
>>30
> 天皇も明治からの血統だしな

神格化されたのは明治以降
それまでは誰も知らなかった
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:10.29ID:qFHDc06e0
今やポイントや仮想通貨が世間を騒がしてるが、その先駆けは日本の手形制度なのはご存知だろうか?
通貨を介せず売買できる手堅は90年代後半より経済学者が研究し今のビットコインが生まれたのだ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:10.33ID:nsHNnbcv0
>>567
日本会議のひとたちは現憲法はアメリカが作ったものだからダメと言ってるよな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:10.64ID:PHeLJssT0
朝から

親日派の韓国人がうるさいな
親日してないで祖国へどうぞ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:13.47ID:5FuNovvX0
前スレでコメは麦を改良して朝鮮人が作ったって書いたら反論きて驚いた。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:29.31ID:+zNFKHwB0
欧米の植民地統治っていうのは、かなりのノウハウがあるもの
少数派を上げる
神道なんてっ日本ではどーでもよかったもんったけど、仏教という多数派を壊すために祭られた
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:35.38ID:ehbo+JVZ0
>>610
将棋は400年の歴史があるぞボケ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:36.67ID:yEZb1kbt0
>>110
武家社会が
本来の日本文化を破壊してる
っていう考えが強かったんだが
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:42.65ID:euVbn/Lm0
>>570
やっぱり日本語がわかってなかったな
>>508
> 安倍は幼稚園児の天皇じゃん
に対するレスだ
安倍が幼稚園児の天皇だと籠池が言ったのかって意味に決まっとろうがw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:45.78ID:wIRnIh690
>>576
破棄しとらんわww
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:17:14.63ID:ehbo+JVZ0
>>619
うるせーよ下痢安倍の子分
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:17:32.23ID:5FuNovvX0
天皇の墓って鳥の楽園になっててウンコ臭い。
0624三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/01/07(日) 10:17:32.84ID:hjBNQQag0
そりゃ明治以前は正月の日にちも違うし(今でいう旧正月)な。
初詣が明治以来の比較的新しい伝統というのも驚きはしない。
昔の人は正月だけじゃなくてしょっちゅう神社にお参りに行ってたから、正月だけ行くなんてしないし。
ところで日本の伝統の多くがと言いながら例に上がってのは初詣だけかい?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:17:52.19ID:GINfEr/60
>>40
「初詣」の元祖は大師電気鉄道(現・京急大師線)と
川崎大師(平間寺)のタイアップ企画じゃん。
それが大当たりして関東・関西等の有力社寺と
鉄道会社が次々とタイアップして全国に広がっただけの話。
初詣のルーツを知れば初詣=神社じゃないことなど自明のこと。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:01.98ID:+zNFKHwB0
朝貢というのは、
要するに、ヤクザにショバ代を払うから守ってくれよ、というのと同じ
江戸幕府は、中国の庇護に入ることにより、鬼(白人といわれている)からの侵略を守った
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:10.04ID:ehbo+JVZ0
下痢安倍を処刑しないと日本の文化は壊され続けるぞ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:19.90ID:yEZb1kbt0
>>142
敵を倒した証明でしかない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:20.53ID:r7BKSzWS0
朝鮮人の人は帰ればいいだけなのに
何を興奮してるのか不思議。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:38.46ID:yEZb1kbt0
>>114
なにを?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:43.63ID:5FuNovvX0
江戸時代の人もフェラチオしたんだろか。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:57.31ID:yitKIIFS0
>>607
関東人だけどそんなバカと一緒にしないでw
関西ほど古来のものの出自明確になってないけど
関東も一応古い史跡たくさんあるんでw〇〇年前は由緒不明だが
古来から住人にあがめられてたやしろが神社として正式に中世あがめられたなんて
伝承があるとこまでw
そいつは自称日本人のずば抜けたバカってだけだと思うw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:01.86ID:/tmA8SbY0
>>557
だったら何?レッテル貼りなんかはいいから論理的なまともな反論してみろっての。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:05.55ID:w8tRJLo60
>>1
西日本文化全否定ですか
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:17.44ID:jDrDg4Va0
ニッポン放送の作家の協賛主義者、藤井青銅というジジイが本をばらまいてるのは知っている
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:20.03ID:ehbo+JVZ0
>>630
おまえも毎日「安倍首相万歳!」を言ってるじゃん
絶対に日本人じゃねーわ
キモすぎるぞ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:21.08ID:yEZb1kbt0
>>113
ちょんまげって京都のもんか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:26.17ID:Ubeqmflk0
チョンモメンの詭弁って今の伝統は明治以前はある地方でしか行われてなかったものが明治以降に全国化したってだけだよな
それですら極論だけど
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:28.67ID:DOhIKTKl0
なんか勝手に言いたい放題だけど、これがいつの日にか伝統になっちまうんだよな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:31.46ID:+zNFKHwB0
白人+キリスト教+間接支配者(日本だと朝鮮人や華僑)
これが1行で日本を理解するポイントである
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:53.23ID:GBa5GZoI0
天皇なんて何度も断絶してるだろ。一回どこの馬の骨かもわからないような糞田舎にいた系図たどったやつ連れてきてるし。
大昔は朝鮮系とか入り乱れてるし、女系になった臭い時代もあるし、南北朝のときは血統ぐちゃぐちゃだしwwwww

天皇が男系で続いてるとか幻想だから。明治維新のときは長州がつれてきた誰か分からないやつが明治天皇に急に据えられてるしww
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:19:55.60ID:P2NKlSZz0
>>613
それとこれとは話が別
大日本帝国議会が承認し公布されて日本国になった。
別に日本が途切れたわけじゃない。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:20:01.54ID:wIRnIh690
>>610
ラーメンと餃子はすでに江戸時代に伝わっているのだが。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:20:11.37ID:oXT2x58Z0
>>77
なはナマポ捨ててさっさと朝鮮半島に逃げこみな
戸籍のないなんちゃって日本人くんw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:20:21.90ID:pGY52gh50
>>529   だから弓道が弥生じだいから有ると言ってるだろ

日本では弥生から現代まで長弓を下1/3(唯一倭人だけ)の握り位置の所で射るやり方だよ。
騎馬戦法でも短弓の方が便利なのに、無理して長弓を使うどうしてかな?倭人の誇りだから。
『魏志倭人伝』に「木弓は下が短く、上が長い」と記されているのも、この弓のこと。

http://yamatai.cside.com/katudou/image2/359-03.gif  (縄文時代の弓)
                   (この銅鐸絵、弓の握り位置注意)
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/3/3/33432126.gif
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/0/5/05e7622a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/0/d/0d456f4f.png
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:20:36.55ID:DvA9mUNj0
まずやるべき大学入試改革は、世界史B日本史Bから世界史A日本史Aへのシフト。中世とかそれより前の歴史なんて、やればやるほどただの糞なおとぎ話だからな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:20:44.68ID:5FuNovvX0
ごチャンネルはアメリカ発祥だと思われてるけど、実は日本生まれ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:00.70ID:ehbo+JVZ0
弓は縄文時代からあるけど弓「道」は江戸時代からだろw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:01.01ID:VZJVH+sg0
 
       人 
      (;.__.;)
      (;;:::.:.__.;)
     (;;:_:.___:_:_:)
      <* `∀´> < 南鮮の食糞文化は半万年の歴史があるニダ
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   | 糞喰い生物  |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:34.39ID:yEZb1kbt0
>>129
金も権力もがなかったからね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:37.60ID:Ubeqmflk0
>>635
だから文化破壊どころかそもそも政策としては仏教を敵視したものですらないんだがなに言ってんだ
本当にチョンモメンは病的な反応するよな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:40.58ID:5FuNovvX0
くさやは流石に日本にしかないだろな。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:41.38ID:OcAiViLW0
六曜(大安仏滅)なんて、気にするようになったのは戦後だもんな
教会で結婚式するんなら、仏滅気にしなくてもええやん
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:44.27ID:+zNFKHwB0
>>650
勘違いしてるけど、共産主義を作ったのも欧米スパイ
金日成の母親はキリスト教徒だった
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:45.10ID:jvfdUKQz0
ナンミョーは初詣に行かないから
実はこれが正解じゃん。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:48.25ID:s8cOZB+80
江戸時代の前に宣教師がウロウロしていた時代が100年あるからね

長崎のオラショは賛美歌だし琴の六段はグレゴリオ聖歌の翻案、歌舞伎はキリスト宗教劇がルーツで三味線=胡弓はヴィオールの影響を受けているという。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:22:03.69ID:S4iF9GrH0
この問題の根底はチョンが日本から出て行くことだろ よそのどこの馬の骨かわからんやつらにケチつけられる筋合いはないんだよ チョンは自分がどこの誰だかわかってないんじゃないのか ゴミすぎて
0663◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/07(日) 10:22:10.26ID:N8EhNbTO0
>>624
うんうん。
たとえば落語の「初午」のように、神様ごとに特定の日(縁日)に
お詣りに行くもんだよね。猫も杓子も正月だと大変だw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:22:16.37ID:oXT2x58Z0
>>631
そうそう
ナマポ捨ててから大口叩けよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:22:48.47ID:yEZb1kbt0
>>132
工作員同士は友達じゃないのかな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:22:53.55ID:jEMNqcqm0
>>646
ラーメンという呼び方は戦後インスタントラーメンができてからだな
それまではシナソバと呼んでいた
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:02.68ID:ehbo+JVZ0
>>666
結論言うなや
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:04.09ID:s8cOZB+80
出雲の阿国は十字架のネックレスをしていたという
0673三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:05.22ID:hjBNQQag0
>>611
寺子屋の手習いで百人一首くらいは覚えたものだが、それで天皇の存在を知らないってあり得ると思うか?
桃の節句に飾るお雛様も隣に座るお内裏様ってのは天皇の事だし(内裏とは天皇のお住まいのこと)。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:15.33ID:PHeLJssT0
>>656
出汁系は全部
他は出汁をとるとこほとんどなし
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:24.12ID:yEZb1kbt0
>>171
一揆は?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:30.76ID:5FuNovvX0
東北の森のなかは世界に自分しかいなくなったような孤独がある。
北海道の大草原には孤独が足りない。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:46.09ID:wIRnIh690
>>627
逃げんなよww
ちゃんと吉田茂が初代総理大臣でマッカーサーが建国の父であるとドヤ顔で答えなさい。
最近のパヨクは根性がない。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:48.64ID:3AD3bASb0
日本の安全保障に直結している通名制度を廃止しましょう。
特に税金で飯を食ってる、議員、官僚、公務員の通名制度
は即廃止。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:05.33ID:VgeFIlxL0
これは素直にこう言える。 ざまぁwwwwwwww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:11.36ID:pGY52gh50
>>652  ま弓道としてわね、しかし長弓、和弓としては縄文時代から有る。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:22.60ID:yEZb1kbt0
>>147
素晴らしいアイディアだよね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:23.68ID:GINfEr/60
>>633
四十八手の「雁が首」「千鳥の曲」
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:26.41ID:Cq3znegR0
>>53
日本では凶暴なカルト宗教だとして禁止した 結果 報復に原爆を落された。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:27.64ID:GBa5GZoI0
日本書紀は漢文wwwwwwwwwwww

足利義満のときは中国から柵封されてるしwww
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:29.23ID:N6xDIWu20
そもそも我々が今、話してる日本語(標準語)が
明治以降に造語された単語ばかりだし
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:29.31ID:+zNFKHwB0
>>670
だからお前は大きな目線で見られないだけ
今の日本の政府だって植民地支配の駒でしかない
いろんな駒を使って、植民地にしてるんだよ
アカだってキリストだって、保守だって、層化だって、財界だって
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:24:59.92ID:Ci7ekc5X0
>>667
しかも文化になったのは近代じゃねあれ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:04.27ID:7eF2vSySO
>>1

>
「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか??>
> 目から鱗の逸話ばかりでどこから読んでも楽しい

↑↑こういう事を書くなら

↓↓こういう事書くなよ
「恵方詣り」といった古来からの行事(以下省略)
> ※以下の部分はソース元にてご確認ください。
>

>
> ★1)01/06(土) 15:57:22.64
> 前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515271316/
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:20.95ID:+zNFKHwB0
>>678
吉田茂はクリスチャン
戦後の東大総長も2代続けてクリスチャン
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:27.12ID:Co/OwxrW0
明治維新は近代化を争ったんじゃなく
欧米が介入した宗教戦争だったんだよな
そういう意味では近代化ではなく中世か
19世紀後半に宗教改革やるようなもので
世界が脱宗教の流れのあるなか立ち後れてしまった
一方でその頃帝政を確立した国はあったが
第一次大戦の元凶だったから大正期にほぼ崩壊
古臭い帝政を護持再興したアホ国家が懲りずに第二次大戦を引き起こす
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:32.29ID:euVbn/Lm0
>>635
廃仏毀釈はそもそも政策ではない
徳川幕府の施作によって、長年寺院の支配下にあった神社の、神仏判然に便乗した復讐、及び跳ねっ返りの国学者のテロ行為だ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:39.77ID:5FuNovvX0
じゃあ俺もネット道とか作って開祖になろうかな。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:41.62ID:s8cOZB+80
>>673
今の天皇と徳川当主と同じ

徳川が歴史的に偉い人であることくらいは知ってても現在の当主がだれかなんて知らんし
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:26:06.59ID:5FuNovvX0
極上のIPアドレス探しから始めようかな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:26:09.10ID:S4iF9GrH0
韓国の歴史学者とやらも相当なもんだよな デタラメばかりでそっちがまず問題じゃねえのか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:26:13.02ID:Ci7ekc5X0
>>685
まだ仮名が確立されてなかったから当然だろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:26:21.26ID:wIRnIh690
>>669
餃子は逆で当初はチャオッツとか原語に近い言い方してた。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:26:34.29ID:ehbo+JVZ0
安倍チョン「俺が初代日王」
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:26:35.12ID:i/MHYdoX0
>>673
存在を知っていても、一番偉いのはおらが殿さまだからw
生麦事件ではおらが殿様の行列を毛唐が馬に乗ったままで
横切ろうとしたから成敗された。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:26:40.92ID:lpEI7rWg0
>>602

左翼の理想主義をお花見主義というけど
右翼の天皇論もお花見なんだね
なんの証拠もない男系を理想としているわけだろ
現実に絶対無理なものをやろうとしている
まさにこれぞお花見でしょ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:27:25.41ID:oXQp05Ty0
たとえば正月。無病息災などを祈念するため、初詣に行かれる方は多いだろう。
この風習、なんとなく大昔からあるような感じがするが、実は誕生は明治中期である。



よくこんなデタラメ書いてお金貰ってるね。。。(´・ω・`)

呆れるわww

旧正月と新正月の違いこそあれ、、何言ってんだ?コイツ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:27:49.80ID:dnGtlTXM0
>>707
>左翼の理想主義をお花見主義というけど
言わないけど?

君どこの国の人?
お花見したことないの?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:28:45.54ID:WyzGQfp/0
茶道の所作はカトリックの典礼のパクリ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:28:49.70ID:dnGtlTXM0
>>714
ダメだよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:28:56.79
>>709
> 旧正月と新正月の違いこそあれ、、何言ってんだ?コイツ

江戸時代の旧正月に神社におまいりに行ってた???
何言ってんだ、コイツ?

神社の起源しってんのか?
国家神道も
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:05.80ID:ehbo+JVZ0
日本の伝統の「多く」 って言い方がアホ丸出しなんだよな。
じゃあ何割だよ言ってみろ!
ホント頭の悪い記者だ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:13.70ID:yEZb1kbt0
>>141
バブルネタは結構時系列無茶苦茶
0722三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:24.51ID:hjBNQQag0
>>639
まげは本来、冠や烏帽子を被ったときに固定する為にお団子を作ったもので
武士は、兜を被ったときの蒸れを防ぐ月代を入れている。
いつでも戦場に出られる覚悟を現す為に毎日剃るのが習わしだったそうだね。
というわけでまげは奈良時代以前から、畿内の習慣と言えるだろう。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:28.39ID:dIx2h2aZ0
>>240
バカサヨネットde真実きっついから死んでくれよ
頼むから外に出て迷惑かけるなよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:29.83ID:5FuNovvX0
前に日本橋で中国人がおばあちゃんちにあるような古い人形買ってたけどね。
ああいうの飾っておくと金持ちっぽく見えるんだろか。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:41.54ID:lpEI7rWg0
>>678
吉田茂、片山哲、鳩山一郎、大平正芳、細川護熙、麻生太郎、鳩山由紀夫
みんなクリスチャン
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:46.44ID:PHeLJssT0
>>692そうなの

まーキリスト教じたい、意味不明な組織もないしな

実在に?がつくイエスキリストより
ローマ初代皇帝アウグストゥスを祀ってるという方が理解しやすい

アウグストゥスが国家の父になったのは
記録上はAD2年だしな

キリストよりも正確
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:50.39ID:yitKIIFS0
>>707
お花見主義って初めて聴いたw
お花見ってただの季節の風物詩のひとつだが?
おれもお花見主義かもw
少なくともお花見は嫌いじゃないよ?
リベラルもwただ日韓のサヨク様は嫌いだけどもw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:29:55.24ID:OP+yE7yh0
ネトウヨの 親米反共、戦前回帰、処女万歳の一セットは
明治ですらない
統一教会なんだわ

岸伸介の清和会、渡部昇一が彼らの仲間
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:30:41.61ID:VgeFIlxL0
>>707
ウヨクって駄々っ子なだけで
何を一番優先して考えるべきか 見てないからな。

サヨクの理想主義者とやってることがまったくかわらねぇwww
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:30:51.89ID:wIRnIh690
>>688
あと、「日本の歴史教育は大戦どころか戦後を全く教えない。つまり、日本建国以後の
歴史を一秒たりとも教えていない」と日本の歴史教育を憂えることも忘れずにな。
きちんとした芸風を確立して5ちゃんのスレを盛り上げるよう精進しなさい。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:30:55.82ID:yEZb1kbt0
>>138
これキモイな

このスレ全部キモイけどw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:09.19ID:3AD3bASb0
日本の安全保障に直結している通名制度を廃止しましょう。
特に税金で飯を食ってる、議員、官僚、公務員の通名制度
は即廃止。
諸悪の根源になってます。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:12.07ID:5FuNovvX0
>>722
マゲってお団子入れだったん。
普通に弁当箱に入れればいいのに。
0736729
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:13.41ID:OP+yE7yh0
〇岸信介
×岸伸介
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:14.59ID:yEZb1kbt0
>>169
これ結構まゆつば
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:16.24ID:ehbo+JVZ0
俺の直感だと
現在「日本独自の庶民文化」だと思われてるものの
5割くらいが江戸時代からで3割が江戸以前、2割が明治以降からだろ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:24.92ID:S4npq6hO0
パチパチパンチとかポコポコヘッドとか
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:40.82ID:TpRTtgg60
>>694
仏教もカルトテロリスト化して2.26だの武官大臣制とかやり始めたんだし
方向性は合ってたとしか言えないよね

未だに蔓延ってるキチガイ日蓮教どもだけでも潰したいわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:56.72ID:Ci7ekc5X0
基本的に中国が良さを理解できずにやめてしまった文化が日本が改良して生き残ってるものがほとんど
中国は感謝すべきやで
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:31:59.40ID:nsHNnbcv0
>>645
じゃあ自主憲法制定なんて言わないでほしいね
それとこれは話が別?? ダブスタは良くない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:02.37ID:aOCz5mOU0
寿司も近代に庶民の間に普及したものでしょ?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:10.37ID:i/MHYdoX0
処女万歳これキリスト教の観念だもんねえw
江戸時代なんてもう、いつでもどこでもレッツプレイだもんw
いま日本人が先祖返りしてるんだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:15.48ID:5FuNovvX0
いや処女はめんどくさいだろ普通に。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:15.94ID:EhifVTaf0
初詣って最近なの?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:21.90ID:s8cOZB+80
>>716
それありそうだな

「いただきます」という挨拶は大正末からでキリスト教の食前の祈りのパクリ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:25.05ID:ehbo+JVZ0
>>744
回転寿司は間違いなくそうだ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:35.73ID:yEZb1kbt0
>>130
そもそもあそこまで結構頑張れた
日本によく言うわ

その頃お前らなにやってたんや
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:41.06ID:/tmA8SbY0
>>655
言ってる尻からまたレッテル貼りかよ・・・都合の悪いこと言われる度にチョンモメンチョンモメンって言ってりゃ
それで済む自分の部屋からまともに出ることさえない生活が出来るってある意味羨ましいよ・・・┐(´д`)┌
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:32:55.91ID:yEZb1kbt0
>>150
ばかじゃね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:02.47ID:lpEI7rWg0
もともと漢字も中国だし
日本独自の文化ってないだろ
そもそも
仏教も中国経由だろ
明治以降は西洋のパクリだし
現実に日本独自のものはなあい
あくまでも日本人はアレンジが
得意なだけ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:06.98ID:LmzphSTJ0
正月を現在は「三が日」または「松の内」という意味で使用することがある。

松の内は元々は1月15日までだったが、現在は一部地域では1月7日までに短縮している。
寛文2年(1662年)1月6日 (旧暦)、江戸幕府により1月7日 (旧暦)を以て飾り納めを指示する。
最初の通達が江戸の城下に町触として発せられており、それに倣った風習が徐々に
関東を中心に広まったと考えられる。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:23.24ID:5FuNovvX0
土器ができる前は葉っぱにご飯乗せてたんだろか。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:25.24ID:Wlu6Agox0
>>1
京都や奈良辺り以外は明治以後でも十分昔からだわ
昭和初期操業の店ですら、老舗って言うし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:31.35ID:ehbo+JVZ0
カラオケとか回転寿司なんて世界に誇る日本文化は昭和時代に誕生してるんだよな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:42.97ID:P2NKlSZz0
>>743
自主憲法制定と日本の連続性は話が別って言ってるのだが?
日本語通じない人?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:33:43.29ID:GBa5GZoI0
>>732
そうだね。
戦後マッカーサー元帥によって建国された革命日本のことをもっと教えないとな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:22.01ID:5FuNovvX0
カラオケが無くても歌ってたんじゃないの。
近所の中国女いつも歌ってるよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:22.44ID:dnGtlTXM0
>>754
>キリスト教の観念
まあ、そうかもな
皇妃 ウァレリア・メッサリナとかしってる
アチラの教養人はそういう馬鹿な事は言わんと思うが。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:32.88ID:yitKIIFS0
>>738
全国共通で風習にしてたもんなんて
どれだけあったんだろうかって疑問もあるしねえ。
本当に各地方で風習の違いあるから
(冠婚葬祭も含めて)
大体おれは低姿勢に出て何もわからないんで
粗相があったらごめんなさい的な感じで行事には出るな。
付き合いでその場にいないとってことあると
神経とぎすませて地元住人見てるよw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:32.90ID:lpEI7rWg0
>>728
現実にできもしないことを言ってる
ブ翼も左翼と同じでしょ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:41.59ID:ehbo+JVZ0
瓦乞食の歌舞伎は江戸時代からだし
商業相撲も江戸時代からだよ(それまでは純粋に神事や遊戯だった)
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:34:49.81ID:JGFhlL3g0
つまらない。こんなの日本人は何時からクリスマス祝い、ケーキ食べる習慣できたか?
みたいなもので、オリジナルの習慣はアメリカより遥かに多い。
半島なんか、日本併合時代に持ち込まれたものだらけ。それまで中国と暦から同じ。
小説も先物取引も日本が初というのは色々ある。そういうのは半島にはない。
中国は世界四大文明の一つ、現在まで継続している唯一のもので、深さ、広さは
人類史上、唯一無二である。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:35:22.96ID:VgeFIlxL0
>>728
揚げ足取りたのしそーだなwww

中身のないことしておおはしゃぎだなw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:35:24.38ID:W+P+4VZ70
>>744
冷蔵庫が普及してから一般的になったネタも多いしね
江戸時代の握りずしとは大きさも含めてかなり違うみたい
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:35:33.17ID:N6xDIWu20
>>706
桃の節句の鄙祭りと端午の節句の印地打ちは日本特有かもな
中国人系の公家は雛祭りじゃなくて「曲水の宴」というのをやるらしい
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:35:35.18ID:dnGtlTXM0
>>745
>キリスト教の観念
まあ、そうかもな
皇妃 ウァレリア・メッサリナとかしってる
アチラの教養人はそういう馬鹿な事は言わんと思うが。

>>764 安価ミス
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:36:03.62ID:EhifVTaf0
>>754
文化ってそーゆーもんやろ
欧州の歴史はローマ帝国の真似と言ってるようなもんや
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:36:14.95ID:yEZb1kbt0
>>756
ネトウヨの概念が拡大しすぎだわ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:36:19.22ID:ehbo+JVZ0
商業的な国民行事の大半は明治以降に生まれたというなら正しい気がする。
明治以降じゃなくて「昭和中期以降」だけどな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:36:23.90ID:5FuNovvX0
そういえば寿司の起源の番組見たけど、ご飯の発酵で魚を保存したのが始まりらしい。
ということは、タイあたりにも似たようなものがあるんじゃないだろか。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:36:38.23ID:LmzphSTJ0
>>754 だから弓が有ると言ってるだろ。

『魏志倭人伝』に「木弓は下が短く、上が長い」と記されているのも、この弓のこと。

                   (この銅鐸絵、弓の握り位置注意)
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/3/3/33432126.gif
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/0/5/05e7622a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/0/d/0d456f4f.png
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:36:51.53ID:cXae3vv10
>>744
現在の江戸前寿司は江戸時代後期の江戸に出現した
当時の庶民のファストフード
むしろ高級化したのが最近
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:02.16ID:htffmsJR0
気功とか太極拳みたいのも
70~80年代ころに日本に伝わってきたもので
それ以前はみんな存在すら知らなかったんだよね
ひな祭りとか日本の古くからあるとされてる文化も
一部の上流階級だけのもので
一般市民には知られてなかった可能性が高いよね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:05.72ID:N6xDIWu20
>>716
仏教で戒名をつけるようになったのは
天主教(カトリック)のクリスチャンネームを真似たという説があるね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:07.75ID:yitKIIFS0
>>771
いや、揚げ足とりじゃなくて
意味合い全然違うし
初めて見たからただ初めて聴いたって書いただけだが?(笑)
お花見は嫌いじゃないぞ?
おまえのことはたぶん嫌いだと思うけどw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:12.42ID:QtEeRR+20
江戸時代まで砂糖が貴重品なんだから当たり前じゃん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:13.74ID:P2NKlSZz0
トロだけは大正時代から。
これは認める、昔は捨てていた。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:19.53ID:sHxMF8dh0
「儒家神道、国家神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。

今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。

祭神が変わっているからだ。
記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。

合祀令で検索!

神仏判然令で検索!

そして新興宗教の靖国とか作られた。

それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。

品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm

神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。

代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。

http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:22.26ID:PHeLJssT0
>>755
月を正すから

正月なんだけど、大晦は年終わりという意味があるので
その辺の調整は必要
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:22.51ID:ep/zSch80
そもそも伝統的な日本語は関西弁だしね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:38.56ID:Ju6Y7hZC0
>>756
なんでブサヨ見てブサヨが発狂してるんだよ
ブサヨの日本語理解力低すぎだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:45.76ID:OP+yE7yh0
>>741
俺の大学では右翼は統一教会だけ
革マル 対 統一教会&体育会
俺含め普通の人はそんな戦いは知らんがな

ネトウヨは渡部昇一から始まったというのは定説
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:57.99ID:5FuNovvX0
そういえば子供のころ割りばしでいろんなもの作ったな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:59.65ID:dnGtlTXM0
>>765
その人、留学生とか外国人の可能性もあるんで
非常に興味深いトコだな、それw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:03.83ID:sHxMF8dh0
じつはな、「靖国は朝鮮カルトだ」 !

靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。

「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。

「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!

「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。

因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
http://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/OS/0037/OS00370R265.pdf

中国では、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。

また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。

招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。

今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。

これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。

<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
http://milestone-milestone.blogspot.jp/2012/10/blog-post_23.html?m=1Evaluation:
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:04.96ID:ehbo+JVZ0
>>788
サーモンとイカの寿司は1970年代末期からだぞ。
まぐろの寿司は江戸末期からあった。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:13.58ID:w3TTybUn0
>>562
ナショナリストは神道の断続性を信じて疑わないけど
神仏分離以前の神道と、後の神道は別物だよ

教えから仏教がなくなり儒教が導入され、
神前読経が廃止され
さらに天照大神を最高神とする記紀神話のもとに編成され、多くの神社が合祀される
要するに聖典と信仰対象が今までと異なるんだよ
これは既存宗教の変更ではなく、新興宗教の誕生なんだよね

あと、神仏分離によって仏教伝来前の神道が復活できるわけではないことにも注意
1000年前の神祇信仰の実態なんてはっきりわかっていないし、
特に地方の民間信仰なんて不明だからな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:16.81ID:dk9Vl+8z0
一般家庭のお墓制度がそんなもんだな
上流が勝手にしきたりとしてやってた事に憧れてマネして広まることが多い
マナーと呼ばれるものの多くもどこかの上流が段取りとしてやらせるだけのものだった

たが、だからといって伝統だと言って何が悪いんだ??
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:17.22ID:yEZb1kbt0
>>775
近代の総力戦を戦い抜くのは
大変だよ

なんの立場で騒いでるんだよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:27.15ID:wIRnIh690
>>784
逆だ。
ひな祭りは庶民の人形遊びがエスカレートしてああなった。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:38.20ID:13VRl6jH0
くだらねー
だからなんだって話
日本擁護?してる奴もこんなネタで顔真っ赤にして馬鹿みたい
これからもずっと続いて行くんだし何が気に入らないのか
伝統を誰かと張り合うために持ち出すなっての
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:43.32ID:5FuNovvX0
このお花見主義者め!
っていうのをテンプレにしたらいいだけ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:56.36ID:7gAjplGf0
夫婦別性も明治以来の伝統。

北条政子や浅井江が存在を否定されなかった時代に回帰するべし。
子供の名字をどうするかは別問題。

あと、一定の年齢に達したら名前(下の)を自分で変えさせてほしい。一度だけで結構。

マジで頼む。
職業や結婚相手と違い、名前だけは自分で選べられんのだよ。。。。。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:57.77ID:yEZb1kbt0
>>792
うけるよね
0806三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/01/07(日) 10:38:59.99ID:hjBNQQag0
>>705
その殿様を任命するのが天皇なのにか?

昔は娯楽が少ないから芝居だの歌舞伎だの浄瑠璃だの今でいう伝統芸能が数少ない楽しみで
その演目として平安時代後期から室町時代頃までを題材としたものは多数あっただろ。
何で庶民はそういうことに疎いはずと思ったのか逆に不思議なんだが。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:02.04ID:z70tzTCq0
日本酒や醤油も江戸時代に源流ができたんでね?
上方から江戸を目指す新酒載せた樽回船レースとかあったしさ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:04.83ID:BqKLFE+K0
>>782
むしろ江戸時代が日本を堕落させたんだよ

平安時代や奈良飛鳥時代こそ至高
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:11.74ID:+zNFKHwB0
>>793
だから両建てなんだよ
どっちもバックは欧米さんよ
少数派を上げることと、両建てで争わせる(資本主義vs共産主義とかね)
これが植民地統治
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:30.57ID:UJILuVO/0
>>4
いくつか本当のことがあるからな。
これまた嘘デマパヨクwww
事実上そう言っているのにそうでないと否定しているし。
デマパヨクの言うことも発言については1つ1つ調べていった方が良いよね。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:34.67ID:k2OuFOI+0
>>775
明治天皇のモデルはキリスト教だよ
岩倉使節団が戻ってからキリスト教国をモデルに作られた
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:42.21ID:ehbo+JVZ0
国民が全員、墓石を作って墓参りをするようになったのは
江戸時代中期からだというのは既に確定してる
徳川幕府が義務付けた檀家制度と密接にかかわってる。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:42.72ID:sHxMF8dh0
>>775
天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。

一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。

しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。

神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。

日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。

『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4256181245/yokohamagoyok-22/ref=nosim/
0815◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:48.33ID:N8EhNbTO0
>>797
昔はマグロは下魚で、まさに庶民の味だったんだよね。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:39:48.65ID:5FuNovvX0
サケを生で食べるのは許せない。
舌がいかれてるとしか思えない。
気持ち悪い。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:40:33.55ID:N6xDIWu20
>>769
阿国歌舞伎は安土桃山時代からだよ
その後、女郎の歌舞伎、若衆(いわゆる美少年)歌舞伎と変遷を経て
今の成人男性だけの野郎歌舞伎に落ち着いた
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:40:36.02ID:VgeFIlxL0
夫婦同姓は 明治よりも後の話です。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:40:47.93ID:dnGtlTXM0
>>798
>新興宗教の誕生なんだよね
宗教改革と新興宗教の誕生は違うだろ。
作為的過ぎるんじゃないか?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:40:56.06ID:5FuNovvX0
日本酒が元をたどれば韓国の酒だったのは知らんかった。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:03.57ID:BqKLFE+K0
>>816
生ではなく一回冷凍させたもの
冷凍させることで寄生虫は死滅する
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:11.86ID:z70tzTCq0
>>808
(´・ω・`)俺は蕎麦や寿司とか鰻好きだしなあ…あの頃に大元できたのは食文化的にはいい気がする。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:18.44ID:/tmA8SbY0
>>694
俺は廃仏毀釈が政策だったとは一言も言ってないよ。まあ結果的に文化遺産の喪失って点で現在の価値に換算して
天文学的被害を与えたって点では文革に勝るとも劣らないものだったのは先ず否定のしようはないだろうね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:24.28ID:+zNFKHwB0
>>814
だから、武士道言い出した新渡戸稲造がクリスチャンなんだけどな。。。
当時の国際人
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:33.09ID:TpRTtgg60
>>789
あーまぁ太平洋戦争突入の愚をどうにか批判したいってのなら

北一輝関係の研究してる本読め中国大好きで法華経信者のこいつが大体悪いから
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:33.09ID:EhifVTaf0
>>813
当時、庶民は石じゃなくて木だったはず
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:33.39ID:jEMNqcqm0
>>816
寿司屋のサーモンはアメリカ発祥で
ノルウェーを経由し80年代に日本に伝わった
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:42.36ID:ehbo+JVZ0
>>822
マイナス40℃で48時間とかな。
それを最初に始めたのはノルウェー
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:43.09ID:4Glk/LgI0
トンスルだって日本人が捏造してるからな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:41:46.65ID:Q2JEXaMm0
でも日本には四季がありますから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:05.85ID:VgeFIlxL0
>>832
世界にもあります
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:14.66ID:DOhIKTKl0
自信を無くして何事も上手くいかず誇りを失った時、過去を振り返って慰める心理パターンがあるけど
それが昨今伝統や過去の栄光にすがる記事が増えてる理由
マスごみは企業とグルになって女子アナにわざと言わせてるわけで
それにのっかってそうそうと煽りまくってるアホバカ脳足りん女たちが更に日本を狂わせてる
京都の有名な寺社仏閣の60年前の様子を知っている者にとっては何をか言わんやですよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:29.69ID:sHxMF8dh0
>>824
政策だよ。


神仏判然令

明治政府は神道の国教化政策を行うため、明治元年(1868)3月から、神社から仏教的な要素を排除しようとしました。

これが「神仏分離」政策です。掲載資料は、3月28日に発せられた「神仏判然令」と言われるものを「太政類典」という資料に採録したものです。

神名に仏教的な用語を用いている神社の書上げ、仏像を神体としている神社は仏像を取り払うこと、本地仏、鰐口、梵鐘の取外しなどを命じました。

http://www.archives.go.jp/ayumi/kobetsu/m01_1868_03.html
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:36.30ID:+UkYajft0
>>799
昔からみんな王族みたいに優雅に過ごしてきたという誇張に繋がる
支配者に米を作らされ、ボロボロの服着て
年貢が納められないなら大罪
足軽として特攻する捨てゴマにもなる
大部分は、そんな家畜生活が2000年続いてきたことを
忘れたいんだろうけどな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:49.21ID:htffmsJR0
たしか彼女って日本語は最近できたんだよね
夏目漱石かだれかがherの日本語に訳する言葉がないから作ったとか
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:49.95
>>829
たしか、日本では法律で禁止されてたよな?
海外旅行に行ったとき、日本では絶対に食べられないネタですって言われた
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:53.40ID:k2OuFOI+0
プロテスタントにおける神の元の平等を日本に当てはめたのが天皇の元の平等を目指した
日本を資本主義化させるためにね
周知の事実だけど資本主義はプロテスタントの思想から生まれた
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:17.00ID:W+P+4VZ70
>>797
マグロの寿司は江戸にもあったけど赤身の漬で、トロを寿司で食べるようになったのは後世から、
て話なんじゃないか?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:17.37ID:sHxMF8dh0
「儒家神道、国家神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。

今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。

祭神が変わっているからだ。
記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。

合祀令で検索!

神仏判然令で検索!

そして新興宗教の靖国とか作られた。

それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。

品川神社が牛頭天王だった話。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000010700/hpg000010623.htm

神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。

代わりに少彦名命が茨城県「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。

http://www.news-postseven.com/archives/20121228_162646.html

出雲大社の祭神がスサノオだった話。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-010.html
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:20.16ID:wIRnIh690
>>814
そのチェンバレンて人も江戸時代の伊勢参り知ったらぐぬぬとなったろう。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:23.69ID:ehbo+JVZ0
そもそも日本は四季ではなく
二十四季七十二節句だったろ

明治時代に英語のフォーシーズンズという単語から四季を明治政府が強制的に根付かせた。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:28.20ID:Xco+hgTr0
>>1
まだやってたのか
日本社会の伝統の多くはって言うんならちゃんと伝統として認識されてる行事をリストアップしてそれぞれの発祥を証拠を挙げて検証して
何件中何件、○○パーセントが明治以降とか出さんと意味ないだろ。

だいたい年始参りなんて江戸時代の風俗を伝える書物に山のように書かれてるぞ。
単に昔はマイナーだった川崎大師に参拝客が集まるようになった経緯だけで全てを語るな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:29.06ID:OP+yE7yh0
つうかネトウヨのコアは伝統回帰ではなく
狂気のような親米反共
こんな伝統なぞ日本の歴史のどこにもない

繰り返す

これは統一教会から来た
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:34.34ID:yEZb1kbt0
>>802
伝統をどうこうする

っていうブーム自体が
実は近年まで主流でなかったから
結構面白いんだろう

もちろん過去にはずっとあったが
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:43.06ID:Wb0qUPmK0
>>26
日本大乗が今も昔もクソだから新しいカルトがうまれるんだぞ
特に創価学会
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:45.45ID:WElzLUy80
日本という国体がはっきりして来たのが明治だろ
地方の伝統はいくらでも昔からあるだろう
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:52.17ID:5FuNovvX0
>>836
あからさまに変なこと書いてもなぜか反論される。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:56.47ID:i/MHYdoX0
品チョンとかバカにするけど
明治になるまで、教養書は唐渡(中国発)が多いんで
武士階級は漢文みんな読めて詩吟をがなってたんだよ。
李白とか杜甫とか暗唱できないのはバカと看做された。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:16.43ID:yitKIIFS0
>>826
アレはそもそも日本は野蛮な国ではなく
(当時の欧州人のアジア人は野蛮みたいな誤解を解くために)
騎士道との共通点を説明したり
日本文化の美点を説明したりしたもんだしねえ。
ただ武士っていうのがどういうもんだったか
現代人視点だとなかなかわからんので
現代人が入門書として見るぶんにはいいかもしれんし
わかりやすいとは思う。
0855三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:25.39ID:hjBNQQag0
>>696
当時は西暦などもなく元号を必ず使っていたが、ときの御門を意識しないで元号を使うなんてあると思うか?
今と違って天災等を理由にコロコロ変えてはいたが、元号はときの天皇が定めるものだからな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:28.54ID:z70tzTCq0
しかし富くじとか丁半博打とか吉原や岡場所とか江戸の頃から日本人はギャンブルや風俗好きやったんやなと微笑ましい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:37.69ID:Wb0qUPmK0
>>45
もともと嫌われてたから廃仏されたんだぞ
水戸の黄門様の日本大乗の考察を知らんのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:40.08ID:dnGtlTXM0
>>847
へー、んじゃ本場の韓国はどうなってるの?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:41.35ID:BqKLFE+K0
>>823
江戸時代の鎖国によって日本はグローバル化に遅れを取った
その昔、日本人は外国の文化や技術を取り入れるのかうまかった
そして明治になってやっとその文化が取り戻されたが時すでにお寿司
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:49.55ID:EhifVTaf0
>>845
春は曙
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:44:52.66ID:PHeLJssT0
>>838
結構、いまより昔の方が自由だっただろ
地方分権の時代だし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:02.76ID:sHxMF8dh0
神社合祀に関する意見 -南方熊楠より抜粋 

現代語訳 




合祀先の神社については歴史ある神社よりも役所に近い神社や樹木の少ない神社が優遇され、樹木多き神社は小役人が伐採した利益(当時巨木は高値で売れた)をかすめとるため住民の反対があっても握りつぶされ、ほぼ強制的に取り潰された。




酷いところではよそから派遣されてきた神主が「自宅を建てる」などの名目で老木をことごとく狩り尽くす。 


伐採されるところを見て泣く氏子に対し「桑畑にした方が儲かる」などと言い放つ始末。 


歴史ある神社が取り潰され、その土地の有力者ゆかりの何の歴史もない神社が優遇されることも日常茶飯事である。 


合祀を拒否した地区の住民は「全員監獄に入れる」などの脅しを受ける。 


最も甚だしきは紀州近野村である。

神社の杜を伐採し利益を得るために2,3人の村民と役人が結託し価値のない禿山に突如「金毘羅神社」なる何の由緒もない神社を造立した。 


そして付近の1000年以上歴史ある神社6つを維持困難と偽って報告し、すべてその金毘羅神社に合祀する。 


しかもこの神社の神職として連れて来られた男は元は荷持人足で、一昨年の冬に妻の首を絞め殺したならず者である。 




こうして役人どもが私利私欲のために神社の樹木を伐採した結果、山は禿山となり毎年のように崩れ、川は溢れ災害が頻発している。 
口では愛国心を唱えながら、
一方ではこのように伝統文化を破壊するのはまさに矛盾である。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000093/files/525_47860.html
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:04.18ID:P2NKlSZz0
>>837
仏教を廃止しろってもんじゃなかった。
神仏習合でゴッチャになってるものを分けろってのが寺院弾圧にエスカレートした。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:15.41ID:w3TTybUn0
>>60
>>124
演歌そのものの歴史は浅いが、
日本のものではあるし、既存の邦楽から派生している
戦前の小唄(歌謡曲)のレコードとかつべに落ちてるけど
後の演歌に繋がるような小節の聞いた歌い方をしている歌手がチラホラいる
多くは芸者出身なので着物を着ているし
江戸小唄が演歌に繋がってるんじゃないかな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:16.59ID:ehbo+JVZ0
欧米人は季節に無頓着だったから季節はおおまかに4つだと思ってたんだよ。
中国は季節を72に分けて、日本も明治時代まではそうだった。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:24.68ID:k2OuFOI+0
ちなみに新渡戸稲造は当時生まれた創価を応援していたし出資もしていたはず
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:37.37ID:+zNFKHwB0
>>841
で、アメリカのプロテスタントの宣教師が一番住み着いたのが朝鮮半島ね
メソジストとかバプテストとか
まあ世界のネタバレだなぁ
宗家の3姉妹とか(蒋介石の嫁)
李登輝さんもクリスチャンだよなぁ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:55.31ID:QtEeRR+20
菊の節句とかもやらなくなったな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:06.26ID:cXae3vv10
>>852
昔のシナがすごいのは誰でも知ってるけど
チョンはねえ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:08.27ID:5FuNovvX0
昔は火薬を小便から作ってたらしいから。
自分で火薬作れるかもしれんね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:10.34ID:hczf1FVm0
>>856
でっかい神社の近くには遊廓があったしな
伊勢参りが女性にも人気だったのは女性用の遊廓もあったから
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:12.38ID:EhifVTaf0
>>859
幕府自体はずっと交易してたからなぁ
貿易の独占化と言うか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:13.15ID:OP+yE7yh0
日本人は野蛮ではない
スケベな半農半漁の土人

野卑
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:17.74ID:G9IA3lv+0
黒船っていっても
ペリー提督はオーガスト・ベルモント義理の父だった
オーガスト・ベルモントはロスチャイルド家イタリア・ナポリ支店のカール・マイヤー・ロスチャイルド男爵の非嫡出子
オーガスト・ベルモントはアメリカにおけるロスチャイルド代理人
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:21.76ID:TUZ0CKuX0
>>1
これは違うよ。

昔は一年中、寺社に参りしてたのさ。
近代以降は正月や祭のときくらいしか、お参りしなくなっただけだ。

交通機関が未発達だから、ほとんどの人は自分の村や町が生活圏。行く場所は限られる。
寺子屋が学校だし。参道が商店街の町も多い。
病気になれば神頼み、天気を心配して神頼みだよ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:22.12ID:PHeLJssT0
>>859
鎖国してたの
日本だけじゃねーし

アジアでは多かった
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:37.95ID:L5M5N7B10
関東とか東日本は知らんけど関西や西日本は明治以前の伝統なんて
山のように有るからさあw

そもそも京都だと江戸時代でも新しい方って言われるんだからw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:43.98ID:dnGtlTXM0
>>848
むしろ伝統なんて古臭くて堅苦しい云々ってのが
戦後からいままでの流れだったような。

そんなかで普通に慣習化して親しまれてるもの腐してるわけだから
なんかひっかかるわな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:46:59.92ID:Wb0qUPmK0
>>255
日本大乗教はそもそも大乗である時点で仏教の偽物であり仏陀の教えと関係ないよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:07.22ID:htGXTAS40
同調圧力のゴミは生きてる価値ないで
てめえが一生懸命生きて生活に忙しかったりリア充やったら
近所を支配した気になっていい気持ちになる必要なんかないねん
おまえがつまらん人生歩んでるからって近所を巻き込むなや

なんで知らん土地に来た人がいきなり

土 着 の 暇 な ク ズ を 気 持 ち よ く さ せ る 必 要 が あ り ま す か?

地主ですか?城持ち大名ですか?城代ですか?米奉行ですか?
刀狩りですか?太閤検地ですか?畑永法ですか?廃藩置県ですか?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:23.43ID:5FuNovvX0
ネット道を流行らせるには作法を決めないとな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:23.52ID:QtEeRR+20
中韓は旧正月祝うのに
日本はやらない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:24.33ID:yQuBnA0I0
>>838
うわぁ共産主義者みたいな事言ってるなw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:27.11ID:N6xDIWu20
>>842
トロは捨ててたとかなんかで読んだな
んで金がない書生が試しに食べてみたら旨くて病みつきにw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:31.10ID:sHxMF8dh0
>>863
この鹿児島の特異な寺壊しの原因は、一部の神道派薩摩役人と、歴代島津氏の圧倒的な仏教信仰により、明治まで身分が低く、
僧侶の下に置かれていた、明治政府の神仏分離令に乗じた神官(神主・宮司)達の先導による反乱だったようです。

あの明治初期のファナティックな神道派による寺こわしの中で、例えば日置市の徳重神社に関して言えば、
なぜ神仏分離に矛盾する行為、つまり妙円寺を焼き払った後、島津義弘公の仏像を欲しがり、無理矢理、御神体としたのでしょうか…私には解せません。
そして“妙円寺参り”または“妙円寺詣り”と称し、当寺の寺号を無断で使い徳重神社に参る。徳重神社は妙円寺の如く振舞う。

更に驚くことには、日置市伊集院町という自治体も、徳重神社をまるで妙円寺のように語り、徳重神社隣に明治13年には復興した妙円寺は無きものにする。

という理不尽で滑稽な行事が、100年以上、平成19年現在でも続けられているのです。

http://myoenji.jp/haibutukisyaku.html
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:02.59ID:5FuNovvX0
ネットの礼儀ってサイト作って勝手にいろいろ書けばのちにほんとの礼儀になるかな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:08.20ID:Wb0qUPmK0
>>657
仏滅様はヤハウェやイエスなんて比べ物にならない究極絶対神だから関係あるぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:11.51ID:OP+yE7yh0
武士道は日本を宣伝するために新渡戸稲造が英語で書いたんじゃなかったっけ?
あとから日本人が読んでああそうだったのかと
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:30.77ID:PHeLJssT0
>>881
必要ないから

帰れということだ
わかれよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:33.89ID:ZVXtI5Ir0
取り入れたものをアレンジ(というか魔改造)して自分たちの物にするって日本人の得意とするところ(だった)んだから別にいいんじゃね?
って思うけどな。
ユニークな文化だけどこれほとんど貰い物だったんだぜ?ってのが日本の誇れる?びっくりポイントの一つと思ってたわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:40.10
>>859
> 江戸時代の鎖国によって日本はグローバル化に遅れを取った

嘘松
貿易港を長崎平戸に絞るただの「管理貿易政策」。いまと変わらん

ただし、海軍とか長期航路船の建造を禁止したので、民間(貿易)人も海外へ
行って見聞を広めることができなくなった
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:42.72ID:cXae3vv10
>>865
春はあけぼの
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:43.44ID:XPNUqJdJ0
明治150年とか騒いでいるのは日本語もまともに話せない輩が目立つ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:48:52.41ID:BqKLFE+K0
>>814
その真似をしたのが北朝鮮の初代トップ
キム日成
ま、こいつは本名すら違う
これも別の英雄からのパクリ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:03.01ID:5FuNovvX0
ネットのいくさルールとか。
10ポイント先取したほうが勝ちとか決めて。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:07.59ID:ehbo+JVZ0
マグロは足がつくのが速いから
ねぎまナベにして食ってたんだよな。
今は鶏とネギでネギマだけど
江戸時代はマグロとネギでネギマナベ。
マグロの味がたっぷりついたネギが御馳走でマグロは箸休めだった。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:09.85ID:CI4J86E50
大日本帝国憲法←ドイツ憲法の猿真似

女は専業主婦で処女が当たり前←江戸時代と戦前まで女は農作業など労働が当たり前。専業主婦が成立したのは高度経済成長期から。武家を除く女は混浴や不特定多数の男とヤリまくり。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:29.20ID:E6r6/23I0
恵方巻きを日本の伝統とかほざいてる時点で
やはりテレビ屋はバカしかいないと分かる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:50.11ID:wIRnIh690
>>880
大乗仏教はインド発なのだが。
世界の仏教のほとんどが大乗だぞ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:50.33ID:k2OuFOI+0
>>890
日本には欧米のような体系化された思想がないので無理矢理書いたとか言われてるけどどうなんだろうね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:07.48ID:yJ5ZVDFP0
なんか自分は勝ったとか思い込んでて
でもどう考えても周りの皆はどっちが負けてるのかわかってて
こういうのって小学生の頃からクラスに数人はいる感じやったな
まともな子はいつか気づいて罪悪感にかられて反省するんだけど
気づかない奴はずっと自分は強いとか過信して人生で大ポカやらかす
自分の弱さを認める事が出来る奴が1番強いって事実を忘れちゃいけない
というかこの手の議論でそういうこと言い出す奴は「いやなら日本からでていけー」とかも含めて建設的な議論なんてする気が無い。
俺が望むとおりにならなきゃ嫌だとダダ捏ねてるだけだから。それを何らかの理屈をつけて糊塗してるのよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:10.63ID:5FuNovvX0
平成の大飢饉とかあるだろかね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:12.18ID:P2NKlSZz0
>>838
ウチの祖先百姓だけどメッチャ普通に暮らしてたぞ。
ちゃんと記録が残ってる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:21.46ID:+zNFKHwB0
>>896
絶対に欧米の傀儡だわな
アメリカと喧嘩してるとか絶対にウソだと思うわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:22.69ID:BqKLFE+K0
>>872
>>893
お上が取り仕切ってやるのはうまくいかない
今の日本が証明してる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:45.88ID:yitKIIFS0
>>877
関東もあるよ。
ただ中世以前は体系化されてなかったものも多いみたいだけどな。
(風土記とか見るとわかるんだが中世以前の由来はよくわかってないが
伝統として○○があり、当時の殿様が体系化したもんとか)
ただ関西と違って本格的に文化として体系化されたのが
鎌倉時代からくらいだから、伝承的なものではっきりしてないけど
紀元前前からの存在が確認されてるものとかがあるってだけで。
その意味で関西は都としての歴史が古いから由緒由来もしっかり
体系化されててはっきりしてるよね。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:01.14ID:yWhO/3vF0
>>487
ねっとチョンおつw乙wwww

>>490
これからは日本語じゃない書き込みを
「チョン語」と定義しようwwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:01.72ID:7gnhDEKg0
ハロウィンもそのうち伝統になるんだろ
プレミアムフライデーは廃れるな
そういうもんだろう
0911三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:02.96ID:hjBNQQag0
>>777
お前さん古事記読んだことないだろ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:06.39ID:QtEeRR+20
>>900
単なるゆとりじゃねえか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:21.48ID:sa1h/yQv0
>>183
江戸幕府時代迄の皇室と
現在の明治新政府以降の皇室とでは
文化的にも断絶しているからね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:28.59ID:sHxMF8dh0
>>863
 「寺と僧侶が「完全消滅」した
数字でたどる宗教の系譜(下)

鹿児島と言えば、西郷隆盛や大久保利通など、明治維新を主導した偉人を輩出した土地柄で一見、華やかな印象があります。

ですが当時、この地域が大きなタブーを犯したことは、県民ですらあまり知らない事実なのです。いわゆる廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)です。今でもその後遺症を、鹿児島は引きずっています」
 こう語るのは鹿児島県民俗学会会員の名越護さん(72歳)だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150115/276274/?ST=smart
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:29.00ID:Wb0qUPmK0
大乗仏教とかいう偽物をいつまでも神にくっつけておくと汚らわしいだろ?
それでよかったんだよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:30.48ID:OP+yE7yh0
安倍昭恵が、私はアメのうずめのミコトだとかわけのわからないこと言っているが
あの夫婦はガチ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:52.23ID:E6r6/23I0
>>9
ちなみに孫文や魯迅みたいな
近代シナの祖も、西洋的近代思想は日本に来て学んでる
裏切り者の蒋介石ですら、全て日本で学んだ
侵略を受けずに西洋文化を翻訳しなさたのは
世界中でも日本だけだから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:55.90ID:eDGw/Ck40
誕生日祝うのやめてほしい
一人一人祝うのは手間だ
しかも英語でハッピーバースデー

昔は数え年だったから正月に含まれてた
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:58.49ID:dnGtlTXM0
>>899
欧州大陸法ってのは大抵ローマ法かゲルマン法の法系統を継いでるし
そんなの意味無いな。

下に至ってはグレコ・ローマンをディスってるわけで
無教養もいいとこだな。
馬鹿の見本乙。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:05.58ID:wIRnIh690
>>902
日本人の道徳はこんなんですよという紹介本なんだよね。
実は武士云々とはあまり関係ない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:16.00ID:i/MHYdoX0
江戸時代とか動力も保冷施設もないんで
マグロと言えば近海にいる小さなビンチョウのことだったからな。
インド洋から巨大なクロマグロ上がってくるのは後世の話
そんなわけで江戸期は、マグロは下魚
魚の王は江戸前の鯛、人気ナンバーワンは黒潮に乗って江戸湾に入ってくるカツオ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:22.36ID:ehbo+JVZ0
金沢人が「公家文化は京都で武家文化は金沢ニダ!」と威張ってるから

武家文化は鎌倉だろバーカと言ったら火病を起してた
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:27.50ID:L5M5N7B10
東京は新規の住人が多いのと古い伝統と言っても江戸時代から
くらいしか無いから勘違いしてんじゃないの?

地方に行けばもっと古いの一杯残ってるからさあw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:51.83ID:QtEeRR+20
武士道と忍者は外人に人気ある
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:56.23ID:eID8OeM80
>>838
お前のレスって全部妄想だな
そういうのチョンモーでやる分にはまだいいけど外に出るなよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:00.91ID:uAfCnS0Y0
日本の伝統スレなのに
延々韓国にこだわってる人はどういう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:02.52ID:GxPDq0mZ0
それお前の想像だろ?
まず、これを信じたからと言って、実利実害は一切ないということ。
(そもそも、ネット情報なんて、最初から怪しいもんだ)
「自分にはちょっと信じがたい」というだけで、全部を「嘘に決まっている」と拒絶していては、
自分の知識範囲というか懐というか、全然広がらない。
これまでの経験からして信じられない、というだけだろ?
お前らは、新しい知識や価値観が入るのを、最初から拒否しているわけだ。
そんなんで、ネット掲示板読んだり人の話を聴いたりして、何か意味あるか?
そもそも、こんなとこに嘘書いて、何の得があるんやら。
嘘書くほうがおかしいよ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:11.61ID:To2NvVRmO
明治以降の伝統は商業的なものだったり、マナーだったりする。
江戸なら平賀源内の鰻やお詣りもそう。
それの何が悪いんだろうか?
気に入らないなら、下品で破廉恥な恵方巻きみたいに排除したらいい。
建国記念日のおにぎりも女子供使って流行らせようとしたが無理だったな。
サンジョルディに愛を!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:21.43ID:5FuNovvX0
>>918
祝誕生日という曲を作り流行らせるのが天命では。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:22.78ID:yitKIIFS0
>>923
江戸も本当はあるんだけどな。
ただ住人のほとんどが無頓着なだけで。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:31.67ID:qg7Wi9Oe0
単純に年数だけじゃ無く根底を繋いで行く事に意味が有ると思うんだけど
まぁ歴史が無いって馬鹿にされ続けてる鮮人の日本下げ記事だな
0935半角ゆとり小僧卍
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:37.83ID:7ECIs7jD0
明治維新ってホント糞だよな。
なんで坂本龍馬を絶賛するっていうね。
ただの売国奴じゃねーか。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:58.32ID:TpRTtgg60
>>798
だからそれなら神仏習合以前の神道も別物でずーっと変化は許容されて来たってだけでしょ
文化の変化が明治に神道にだけ起こったって思い込みはなんなの

大体そこまで苛烈な大変化だってのなら仏教の方がよっぽど滅んでるでしょ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:04.08ID:ehbo+JVZ0
>>935
安倍はほんな売国奴やで
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:09.46ID:sHxMF8dh0
>>925
クリスチャンサイエンスと統一教会は仲間。

櫻井よしこは、統一教会シンパで、慰安婦問題で広告をアメリカで展開しアメリカでの認知度アップをした売国奴。

父親はベトナムで米やジュートの戦争特需で財を成した児玉機関エージェント。

戦後、フランスとの関係で戦犯追及が緩かったベトナムでなく中国などであれば戦犯指定されていただろう。

戦時中に、日本はベトナムで大量のコメを買い上げ、ベトナムでは餓死者が200万人でた。
1945年ベトナム飢饉と呼ばれる。
櫻井の親も買付した可能性が高い。
日本はアジアに良いこともしたが櫻井の親は飢えさせた可能性がたかい。

参考
1945年ベトナム飢饉(せんきゅうひゃくよんじゅうごねんベトナムききん)は、1944年10月から1945年5月にかけて、ベトナム北部で発生した大規模な飢饉。40万人から200万人が餓死したといわれている。

櫻井は父親が愛人と経営するハワイの日本食レストランを手伝いながら、ハワイ大学卒業。

敗戦後にベトナムからハワイにでてレストランを構えた経緯は不明確だ。普通の日本人では外貨が手に入らず不可能だった。

1971年から1974年までカルト英字新聞『クリスチャン・サイエンス・モニター』東京支局勤務。

オーストラリア人と結婚するが、離婚。子供はいないという説が強い。
本人は全く家庭的な女ではない。

まあ、カルト右翼。
経歴は本人著の「何があっても大丈夫」参照のこと。
http://www.amazon.co.jp/何があっても大丈夫-櫻井-よしこ/dp/4104253073

クリスチャン・サイエンス・モニター(The Christian Science Monitor、略称:CSM)はアメリカ・ボストンを本拠とする国際的なオンライン新聞。

キリスト教系新宗教団体クリスチャン・サイエンスの創始者メリー・ベーカー・エディ (Mary Baker Eddy) に
よって1908年に創刊された。世界基督教統一神霊協会系出版社である世界日報社と提携している。

http://www.worldtimes.co.jp/wtop/csm/main.html

クリスチャンサイエンスモニターのサイトには、

※世界日報社は
米紙クリスチャン・サイエンス・モニターと提携しています。
と大書してあり、さらに何故か「韓国速報」という謎のタブがある。

櫻井は上級国民だったベトナム時代の父親を大日本帝国に重ねて見ている。また、そのため再建された大日本帝国で特権を目指している。
愛国者かもしれないが、日本人のためにはならない。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:17.19ID:Wb0qUPmK0
>>901
インド発で信者が多かったら本物なの?
じゃあ日本人が勝手にスーパー神武天皇教を作って持論を展開したらその教えは神武天皇の言葉かい?
大乗は仏教と関係ないインド人が好き勝手に作ったカルト宗教で仏陀の教えと関係ないよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:39.61ID:5FuNovvX0
俺が思うにトン汁は海外でもはやるのではないか。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:39.92ID:dk9Vl+8z0
>>838
一部上流が派手に独占していたことが
明治を期に武家社会が崩壊させられ誰でも可能になっただけだろう
それまでにも長く存在していた伝統であっても、それらは明確に身分制度で区切られて真似することが許されなかっただけ
誰でもやれるようになったから、マネしたかった事をみんながやり始めた結果、日本全体としての伝統と呼べるものになっただけ
発祥だけを辿れば、それらの多くは太古の昔から「一部階級でのみ」行われていたのは事実だが
庶民もこぞって行えるようになったのが身分制度崩壊後の明治以降ということだろう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:41.86ID:Zr/nucOg0
お前ら、暇してるなら、故大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」を観たらいい。
キリスト教圏の西欧の人と日本人の差が分かるから。
イエス=キリスト様の教えに、日本人は痺れて手も足も出ない。

皇后美智子様がカトリック。眞子様、佳子様が国際基督教大学に進学され
愛子様が上智大学に進学希望されてるだろ。侍従にはカトリック信徒の方々が多い。

日本限定のカルトは和式便所と同じなんだよな。洋式トイレが世界標準だったんだよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:52.14ID:ROZOSGl3O
日の丸、君が代→明治時代に欧米文化に合わせて作られたもの。日本の伝統文化ではない

こんなものを皇室は世界最長の歴史を持つとか言ったり
縄文土器は世界最古の土器だとか自慢してる奴等が日本の伝統だ文化だと言ってるのが笑えるわ

大昔から伝えられてる歌なんていくらもあるし貿易で日本を示すマークは日の丸以外にも多数存在した
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:56.07ID:OP+yE7yh0
>>924
日本は神に選ばれた国で世界を救う役割があるとか雑誌で笑顔であっけらかんと昭恵
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:54:56.61ID:E6r6/23I0
>>24
でも実際、揺るぎない日本史の資料として
1000年前の文献が残ってる訳だけど?

筆者は恵方巻きを伝統とか呼ぶなと言ってるけど
現像する古文書についてはダンマリだよね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:31.67ID:7Oh2pynD0
>>43
わざわざ読みにいったら、誰でも知ってることしか書いてなかったわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:33.87ID:iBYppEiq0
でも日本には八百万の神がいますから
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:34.80ID:ehbo+JVZ0
司馬遼太郎に言わせると
「国民意識」が生まれたのが明治時代なんだから
「国民文化」が生まれたのは明治以降というのは当たり前なんだよな。

でも日本文化の大半はそれ以前からあるだろw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:43.39ID:Wb0qUPmK0
>>914
何で住民は守らなかったとか考えないのだね
檀家で強制されていたから国民は大乗が大嫌いだったのだよ
つまり廃仏は国民の意思だね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:46.42ID:+UkYajft0
>>888
半年ロム
新たに訪れたサイトでは、半年ほど先住者の発言に耳を傾けましょう

そのように現代の不文律的なものを分析し、まとめ、
本にしても伝統にはならなさそうだ
なぜなら完全に決まってるわけじゃあないから
みんなが同意したルールじゃあないからな
同様に、昔からあるから誇るべき伝統、てのも説得力がない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:53.22ID:BqKLFE+K0
鎖国がなければ
初の飛行機発明も日本人だったろうし
太平洋戦争に負けることもなかったし
初の人類月面着陸も日本人だったろう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:54.17ID:5FuNovvX0
>>945
MMR隊員だったのか。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:00.38ID:sHxMF8dh0
>>937
もともと、神道は自然の脅威を恵みにかえるため象徴的自然物(山とか太陽とか)を祀ったアニミズム。 

この延長で祟りそうな人(平将門や菅原道真とか)を祀った。

中世には仏教と習合。



江戸中期以降、神道は朝鮮朱子学ベースに再編されたから必然的に徳の高い偉い人が神になることになった。 



そして、明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。 



古代神道と今の神道は別物w
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:15.20ID:SKhibZT2O
>>255
盂蘭盆は仏教
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:16.41ID:Imn35PWi0
日本へ儒教が伝わったのは仏教よりも早く、継体天皇の時代の513年、百済より五経博士が渡日して以降のことである。
神道は地縁・血縁などで結ばれた共同体(部族や村など)を守ることを目的に信仰されてきたのに対し、
仏教はおもに人々の安心立命や魂の救済、国家鎮護を求める目的で信仰されてきたという点で大きく相違する[2]。

平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。

鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。
そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。
一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、
明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。
伊勢派のはたしたことはそれに対抗する神道側の努力だったと考えるべきだろう。

ウリナラ宗教国家神道(爆笑
じゃああああああプw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:34.36ID:sHxMF8dh0
>>937
ブリタニカ国際大百科事典をソースに説明してやるよw

儒家神道
江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。

中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。

江戸時代に入り儒教運動の隆盛をみるに及んで,仏教的潤色を洗い落し,儒教によって神道説を再組織することが企てられた。

この場合儒教のなかでも朱子学の思想が有力に作用した。朱子学は太極を根源とする理気二元論の高遠な形而上学を有するが,
これが古学派,陽明学派の非難攻撃を招来するところであったとともに,深遠な仏教哲学に対抗して神道説を再組織する要因でもあった。

林羅山の理当心地神道は天皇の道である神道は儒教における聖人の道つまり王道であるとし,太極理気説によってそれを説明した。
羅山は儒教の立場から神儒一致を唱えたが,神道の立場から神儒一致を唱えたのは吉川惟足の吉川神道 (→吉田神道 , 吉田兼倶 ) および度会延佳の伊勢神道 (度会神道) である。

前者は理学神道とみずからも称しており,いずれも儒教の教理によって自説を基礎づけているが,朱子学的色彩が濃い。
この両者をも広い意味で儒家神道に含めてもよかろう。

延佳に伊勢神道,惟足には唯一神道の伝授を受け,深い儒教の学殖をもって神儒一致を主張したのが山崎闇斎であり,その神道説を垂加神道という。

神秘性の強いその所説はこじつけも多いが,尊王愛国を説く熱情と非合理性のゆえにかえって多くの共鳴者を得て,
門流は大いに栄えた。闇斎の神道説は,古学神道と並んで近世尊王思想の理論的支柱をなして全国に普及し,幕末維新に際しては多数の行動家を輩出した。

https://kotobank.jp/word/儒家神道-77650
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:35.88ID:+zNFKHwB0
イスラム教徒が日本に結構布教しに来てて、
皇族をもイスラムに染めちゃうぞって思ってるらしいけど、
なんのことはない
キリスト教徒がやってる方法と同じ
昔からこのやり方で世界を支配してきた
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:37.28ID:ROZOSGl3O
天皇の譲位も明治時代になくなったもので
譲位がむしろ日本の伝統文化に則っている
大災害が起きた時に譲位したりしてたんだから東日本大震災時に譲位しても良かった
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:56:49.60ID:jXBusuIe0
暦が違っててお祝いする日がズレまくった謎伝統多すぎw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:00.43ID:N6xDIWu20
>>880
仏陀の葬式に、俗事だからと仏弟子達が参列してなかったと知って驚いたw
ちなみにイエスも葬式に参列したいという弟子に
「死にたる者に死にたる者を葬らせよ」(いく必要ない)と言い放ってるね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:06.86ID:dnGtlTXM0
>>943
外縁からみた理想化された偶像だろ。

現実はもっと生々しいし、不祥事もおこしてる
その辺はクリスチャンだって人間だもの、仕方ない。
まあそれは信徒と神の話だろうし。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:22.02ID:ehbo+JVZ0
日露戦争が終わって初めて日本人が「俺は日本国民」と思ったというのは本当なのかな?

それまは俺は江戸っ子、俺は土佐っぽという意識だったとか。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:30.43ID:E6r6/23I0
>>943
その西欧人が、映画の舞台になってる東南アジアで何して来たかも知らないバカチョンは黙ってな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:36.23ID:ql9N/6kU0
>>855
大化(645年)から始まって平成まで元号は231個
645年から2018年まで1373年間に231個だから、一つの元号は6年弱である
天皇一代に一元号なのは明治からのことであって、昔はころころ代わっていたのだ
こんなに短くては、あれは何年のことだったかなんていうのに元号では分かりにくい
そこで昔は干支を使っていた
干支というと十二支を思い浮かべるが、本当は十干十二支である
十干とは甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
十二支は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
この組み合わせが干支
最初の年は甲子、最後は癸亥
10と12の最小公倍数は60
60年で一回りする
なので60歳を還暦というのである
甲子の年にできたから甲子園球場、戊辰の年の戦争だから戊辰戦争
昔は「慶応4年に戦争があってね」なんて言わないで、「戊辰の年に戦争が有ってね」と言ってたのである
幕末の小説やドラマが好きな人は、志士の言葉に「癸丑(きちゅう)以来の我々の苦労が・・・」なんてセリフを憶えているのではないだろうか
ペリーが来たのは嘉永6年だが、当時の人々には元号より癸丑であった
だから幕末の志士の発言には「癸丑」という言葉がよく出てくるのである
昔の人の平均寿命は60年くらいだったから、60年あれば十分実用的だった
このように、元号は儀礼的なことや公文書で使うものであって、
日常生活で元号を使うのは日本の伝統ではないのである
人々は合理的な干支を使っていたのである
あの時は何年というのに元号が使われるようになったのは明治になってからだ
そして明治以降でも戦前までは干支が普通に使われていた
本当にあの時は何年というのに元号が使われるようになったのは昭和、それも戦後である
明治と昭和が長かったので元号の使用が普及したのだ
それに対して干支はより便利な西暦に取って代わられた
こういうわけなので、日常生活で元号を使うのは日本の伝統ではない
日常生活では合理的な西暦を使用し、元号も併用するというほうが、むしろ日本の伝統に合うのである
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:41.44ID:wIRnIh690
>>940
そもそもで言えば「本物のブッダの教え」というものはない。
一神教みたいな啓示宗教と違って「言葉で説明出来ないけどあえて言葉にするとこうですよ」
てのが出発点だから。
なので仏教というのはどこまで行っても「こうやったら解脱出来るのでは?」という仮説なの
ですよ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:46.89ID:To2NvVRmO
>>935
韓国人が坂本竜馬をサゲるのは、韓国に坂本竜馬がいない妬みと僻みからだって友達の韓国人が言っていたよ。
日本に三菱があるもの同様に羨ましいからサゲる。

根の文化って奴だね。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:01.39ID:OP+yE7yh0
ま、つまりネトウヨってのは昭和の新興宗教だわな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:08.45ID:ROZOSGl3O
>>952
そこまでは分からんが豊臣が勝っていたら世界史はかなり違っただろうな
0971半角ゆとり小僧卍
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:08.50ID:7ECIs7jD0
>>938
クズだよ。箸もちゃんと持てないし。
統一教会信者だしね。田布施システム。
国民のための政治なんて毛頭ない。
終いにはネット工作でマッチポンプを行う始末。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:12.53ID:autbQsmd0
伝統や慣習には確実にビジネスが絡んでいる
墓石やら恵方巻やらバレンタインも
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:26.93ID:Wb0qUPmK0
>>955
仏教ではない
中国の仏教系カルトが仏陀の教えの体で捏造した経典が元になっている
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:34.96ID:uAfCnS0Y0
>>954
でもその別物の神道が、いつのまにか習合して語られるのが
むしろ日本人的だなと思わなくもない
間違ってるっつーより、どうしようもなくそうなっちゃうんだろう
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:37.92ID:ehbo+JVZ0
>>969
平成だろ
小泉が雇い始めてからだと思うぜ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:49.62ID:+zNFKHwB0
>>969
ただのキリスト教のスパイだと思うぞ
信教の自由って要するに、スパイ活動を自由にさせろってことだし
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:51.13ID:Zr/nucOg0
>>948
糞尿から生まれた八百万の死んだ神々な。

世界標準の神は全知全能の神であり
その下の下に死んだ八百万の神々がいる。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:59.31ID:NdVFqA960
明治も良い面も有れば悪い面もあるし
江戸時代も良い面も有れば悪い面もあるというだけなのに
明治は全否定で江戸は全肯定みたいな頭のオカシイ奴らも居るから勘弁して欲しい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:07.61ID:sHxMF8dh0
神社合祀令

明治の神仏分離令と神社合祀令は熊野に深い傷跡を残しました。

 とくに明治39年に施行された1町村1社を原則とする神社合祀令は熊野に壊滅的なまでのダメージを与えました。

 明治政府は記紀神話や延喜式神名帳に名のあるもの以外の神々を排滅することによって神道の純化を狙いました。

 熊野信仰は古来の自然崇拝に仏教や修験道などが混交して成り立った、ある意味「何でもあり」の宗教ですから、合祀の対象となりやすかったのでしょう。

村の小さな神社が廃止されただけでなく、歴代の上皇が熊野御幸の途上に参詣したという歴史のある熊野古道「中辺路」の王子社までもが合祀され、廃社となりました

(田辺から本宮まで二十数社あった王子社で廃社にならずに済んだのは、なんと、八上王子と滝尻王子のみ)。

 五体王子のひとつとして格別の尊崇を受けた稲葉根王子や発心門王子でさえ合祀されたのです。小さな神社や王子社のほとんどが合祀され、神社林は伐採されました。

 神社合祀の嵐が熊野に吹き荒れるなか、神社合祀反対運動に立ち上がったのが南方熊楠です。

南方熊楠は下に示す8つの項目を理由に挙げて神社合祀に反対しました。

1 神社合祀は敬神の念を減殺する
2 神社合祀は民の和融を妨ぐ
3 神社合祀は地方を衰微せしむ
4 神社合祀は国民の慰安を奪い、人情を薄うし、風俗を害する
5 神社合祀は愛国心を損ずる
6 神社合祀は土地の治安と利益に大害あり
7 神社合祀は史蹟と古伝を滅却す
8 神社合祀は天然風景と天然記念物を亡滅す

 しかしながら熊楠の奮闘もむなしく、神社合祀令により熊野(和歌山県・三重県)の神社のおよそ9割が滅却され、神社林が伐採されていまいました。


http://www.mikumano.net/keyword/
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:19.82ID:5FuNovvX0
キリスト教徒ユダヤとイスラムは同じ神らしいけど、ほんとろくでもない神だってことに
なぜ気が付かないんだろ。
不思議だわ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:24.82ID:cu9Wygke0
金日成将軍様は本名は金聖柱、実はまったく別の人物抗日の英雄として伝説になっていた ...

https://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11925262141.html
2014/09/19 - 金正日の父親の金日成は戦前、満州人として育ったのです。本名は金聖柱、
朝鮮語よりも中国語の方が堪能で、匪賊として荒らしまわっていた。1945年に朝鮮北部を占領した
ソ連軍によって、すでに抗日の英雄として伝説になっていた金日成将軍に仕立て上げられたのです。
つまり偽金日成です。本当の金日成将軍は私たちが少年時代に朝鮮北部でうわさを耳にした人物ですが、
当時38歳の若造だった金聖柱のはずはない。
本当の金日成は日本の陸軍士官学校を21期で卒業して後に独立運動に転身 ...
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:25.23ID:BhYeRU000
縄文どうよ
あんな質素な家で裸同然で
今ならマイナス10℃の場所に住んでた
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:27.56ID:OP+yE7yh0
>>963
まさにそう
0985◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:33.53ID:N8EhNbTO0
>>945
おお、ありがとう。
でも何でウズメなのかがわからんな。
安倍首相はサルタヒコなのかしらんw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:10.09ID:m78IqOTi0
>>968
変換ミスでもないだろうし恨(ハン)な
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:10.78ID:BqKLFE+K0
>>970
いや江戸時代がなければ日本はグローバル化に成功し
産業革命が起こり先進国トップに躍り出ていた
ただし今と違って人種のるつぼになるが
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:12.07ID:yQuBnA0I0
>>969
パヨクの後本尊のマルクスは廃れちゃったねw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:30.83ID:L5M5N7B10
天皇家や公家や武家の伝統ばかりじゃなく庶民の文化も
もうちょっと再評価しても良いんじゃ無いの?

仏教の伝統行事も仏教オリジナルじゃなく日本の庶民の
土着信仰と融合してるのが一杯有るらしいからさw

そう言うのは仏教じゃないとか排斥したがる人も多いらしいけど
土着信仰融合型こそ本来の日本の心が残ってると思うよ!
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:34.75ID:sa1h/yQv0
>>814
国家神道が天皇崇拝じゃないって書いた人がいるが
結局は国家神道と帝國憲法が
天皇崇拝への道筋を付けて
そこに高等文官試験が加わっていた
0993ドクターEX
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:46.84ID:8x+dD8Ce0
<丶`∀´> 赤い白菜のキムチは日帝侵略の証しなので廃棄すべきニダ
       トマトは観葉植物だったのに日帝が食べるように強制されたニダ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:47.27ID:lpEI7rWg0
日本の独自の文化なんてあるわけないだろ
お前らが使っているこの感じだって全て中国から来たものなのだ仏教にしても
中国経由だろありとあらゆるものが外国製だよ明治以降の文化も全て欧米から来たもの
我々日本人の独自の文化なんてないんだよ
そのことをちゃんと認識しないからお前らはお花見主義と呼ばれるんだよ馬鹿野郎
0996半角ゆとり小僧卍
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:03.43ID:7ECIs7jD0
>>976
つかネトウヨ自体が在日だから。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:04.04ID:ehbo+JVZ0
>>988
だから安倍ちゃんが、今すぐ人種のるつぼにしようとしてるんだね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:10.39ID:dnGtlTXM0
>>967
明治以降の仏教研究で、中国経由して
老荘思想が入ったり、経典が後世のものだと
判明したりで、大谷探検隊が派遣されたりして
まあ凄い流れだな。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:23.19ID:Wb0qUPmK0
>>967
大乗的なカルト思想にすぎない
有名な哲学者の名前を使って持論を展開しているだけだ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:25.09ID:sHxMF8dh0
>>991
その通り。

天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。

一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。

しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。

神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。

日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。

『日本事物誌』バジル・ホール・チェンバレン

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4256181245/yokohamagoyok-22/ref=nosim/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 17分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況