【青酎】度数60゚ 製造量が少ない「幻の焼酎」 特区制度活用し販売へ ※観光客に提供できるのは年間グラス100杯程度・伊豆諸島の青ヶ島
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/01/07(日) 14:57:41.94ID:CAP_USER9
「幻の焼酎」特区活用し販売へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20180107/1000005899.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

わずかな量しかつくれないため、法の規制で商品化できなかった東京・青ヶ島の「幻の焼酎」が、
国の特区制度を活用して販売できるようになり、島の観光の呼び物として売り出されます。

東京・伊豆諸島の青ヶ島村は、人口およそ160人ですが、酒造りをする杜氏が10人いて、
島で栽培されたサツマイモを使った「青酎」と呼ばれる焼酎を製造しています。

このうち、製造過程で最初にできるアルコール度数が60度の原酒「初垂れ」は
わずかな量しかつくれないため、島民や島を訪れた人などの間で「幻の焼酎」と呼ばれています。

酒税法では、アルコール度数が45度を超えるものは、年間6キロリットル以上の製造量がなければ
商品化できず、この焼酎はこれまで流通していませんでしたが、新たに国の特区制度を活用して
新年度から島の中でのみ販売することができるようになりました。

東京都によりますと、青ヶ島村にあるホテルや旅館などで年間
グラスで100杯程度、提供できるようになるということで、
島の観光の呼び物として売り出すことにしています。

01/07 11:34
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:59:08.85ID:O7kabMPj0
ストレートでアル中になれる。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 14:59:36.53ID:ulTWUntw0
商品にもならないのに住民の1割が酒造りしてるとかどんだけ酒好きなんだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:02:32.58ID:+IQteqaDO
免許ない人まで作ってそうだな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:05:15.03ID:E5CKi5iC0
沖縄のドナンも60度あるぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:09:14.40ID:HALWGr0o0
60度の酒なら与那国でも造られてるだろ
あ、お前らググらんでいいぞ、俺の呑む分が無くなるからな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:18:02.41ID:UJn7zcbQ0
>>9
キモいんだよクソブタ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:18:05.05ID:xAODkgo60
>>10
だね。
原酒=旨いではない。
それこそ、上げ底ペニーグラス一杯有ればよいよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:19:55.35ID:98JCLJiw0
酒を毎日飲むわけではないけど、焼酎には興味ある。
青ヶ島いってみたいけど、遠いよねえ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:20:34.55ID:7u0GSh9X0
普通に近所で買ってたんだが
またステマかよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:22:04.60ID:LVORBGR80
メーカーがこーやってわざと生産量落として
プレミアもん装う手法にはヘドが出る
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:27:20.07ID:WS4D38Aq0
コレ、ミドルカットしてない蒸留器から最初に出てきた原酒だろ?荒々しいウォッカみたいなもんで、あんまり美味しそうじゃないなぁ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:29:06.24ID:LE6iXOGZ0
ここ、よっきれんってHNの廃道マニアが上陸して、そのときのルポをアップしてたな。
読んでて凄い行きたくなった。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:31:07.37ID:L4DeUFHH0
あー原酒かー飲んだことあるかも
(八丈島のかもだけど)
プーンとサツマイモの香りが通り過ぎるみたいな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:32:34.91ID:KeFqv8nQ0
この焼酎の話はさっきBS12で放送してたぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:37:43.80ID:eqD3KXZt0
酒は割ったらその酒本来の味が損なわれる
しかし60度のストレートはちょっと・・・
ロックで呑むしかないのか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 15:40:49.47ID:u2/4aIhr0
>>26
俺もロリ・コン飲むー!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:00:30.19ID:PYJ9VTpa0
>>4
去年青ヶ島行ってきて、
たまたま道中一緒になった人と
工場で試飲させてもらった時
神棚から下ろして飲ませてもらった
ものすごく華やかな香りで
60度のアルコールを感じさせなかった
もう一回飲みたいw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:04:48.14ID:TXZ4Ql3Z0
ちょうどこないだ、青ヶ島に行った人のブログみたけどちゃんと民宿とかあるのな
飯とかわりとうまそうだし設備もそんなに悪くなかったような
スナックもあったで
あと役場でなにやらきな臭い裁判を抱えてたことがあったり
アクセスがめちゃくちゃ悪いとか色々と興味をそそられる島ではあった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:07:04.35ID:nt09hXBm0
>酒税法では、アルコール度数が45度を超えるものは、年間6キロリットル以上の製造量がなければ 商品化できず
これ税と関係あるのかね。なんか糞な決まりだな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:18:29.92ID:puhSZz910
アル中のスレはここですか?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:20:05.06ID:kp6VeyUX0
75.5℃のラム酒で梅酒を行けていたのだが、
かみさんから「友達に言うとびっくりされるからやめて!」
と言われ、50℃のでウオッカに変えた。でも一般人は
ラム酒よりウオッカのほうが強いと思っているから、
この60℃の焼酎が手に入れば使いたい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:24:31.41ID:hEOOS6rP0
>>37
俺はスピリタスで作ってるよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:30:12.43ID:9AP9qY1T0
60度の中国の高粱酒持ってるが
クソ美味い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:31:08.52ID:kp6VeyUX0
>>39
スピリタス(96℃)で梅酒を作ったこともあるが、梅の始末に困って75.5℃のラム酒で
自制したつもり、でもスピリタスのほうが入手しやすく、必死になってラム酒を探していたのだが、
それも禁止された。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:32:05.43ID:Ih+MizAA0
青厨は都内で飲める店がある。
新宿には青ヶ島村長の息子の店もある。
村長にあったことあるわ。
この酒は別だろうけどな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:36:36.62ID:eHB5vx5B0
>>6
焼酎じゃなくてラム酒になるな
ラム酒好きだから飲んでみたいな国産ラム酒
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:37:27.23ID:kp6VeyUX0
>>35
現実問題、酒の税率だけではなく、酒類製造免許の最低製造量との組み合わせで
くそな制度だ。税率と免許の両方とも国税庁。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:40:05.61ID:uGZE+ete0
>>34
今は船が新造されて多少良くなったかもしれんが先代の還住丸の時は凄かったぞ。
なにしろ太平洋にモロに突き出た桟橋で防波堤というものがない。
「太平洋の南の方で台風ができたから明日からしばらく欠航になる。今日の船で帰れ!」
といわれて荷物まとめて港に行ったら接岸した還住丸が荒波に翻弄されてロデオみたいに暴れ回っている。
「こ、これに乗るのかよ!」ってビビっていたら「ハヨ乗れ」と背中を押されて
タイミングを合わせてジャンプして乗船。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:44:27.10ID:uMoa8nu70
>>43
漬からんだろ。
アルコールは防腐、水溶性の成分を砂糖の浸透圧の差で抽出するんだから、96度とかの砂糖がほとんど溶けない酒では
抽出できない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:45:59.31ID:kp6VeyUX0
>>46
奄美黒糖焼酎
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:49:27.47ID:uMoa8nu70
>>50
ラムの定義にもよるけれど、サトウキビの糖類を原材料とする蒸留酒 という荒い定義なら、
入手性の容易なのは、セブンイレブンで売ってるこれだな
1升でヒデヨお釣り級の安さ。
http://7-11net.omni7.jp/detail/022760
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:52:02.64ID:w3TTybUn0
>>43
奥さんの反対理由がよくわからん
友人に言うと驚かれるからとは
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:53:00.14ID:kp6VeyUX0
>>51
>96度とかの砂糖がほとんど溶けない酒では
正確な期間は覚えていないが、2か月では解けていなかったので(氷)砂糖の
純アルコールに対する溶解度が気になったけど、1年では溶けていたので
抽出できたよ。色は緑のままだったから、少し怖くなった。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:54:13.04ID:To2NvVRmO
>>43
ブランデーで付けたら嫁はオシャレだと思ってくれる。
女ってなぜかブランデーを最高峰に思っているよね。
V.SとV.S.O.PとXOの味の違いもわからないのにw

ズブロッカうめぇ〜
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:56:02.08ID:iAKa5AYo0
>>1
で、幻のどれみ焼酎は見つかったの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:56:02.78ID:kp6VeyUX0
>>57
最初は「おいしすぎる梅酒」として増産提案もあったのだがね。
4年前におしまい。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 16:57:30.37ID:32ZfdRDM0
>>1
60度とか言ったらもうアルコールの味しかしないだろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:08:10.40ID:ig7Jdo4d0
>>61 我が家はずっとホワイトリカー35度だが、梅酒漬けるならこれくらいで十分だろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:04.95ID:d6wdchGf0
何でこんな変な規制があるんだ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:51.54ID:kp6VeyUX0
>>63
梅酒ごときにも強さを求めたのさ。

久里浜式アルコール依存症のスクリーニングテスト
http://www.kurihama-med.jp/alcohol/kast_m.html
には、「梅酒などのアルコール分強さを競う」の項目はないからね。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:14:04.03ID:CCv9aozs0
青酎は九州の芋より旨いんだが、なかなか手に入らない
フェリー乗り場に置いてあるやつは、あんまり旨くない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:14:04.02ID:d6wdchGf0
>>62
そんな事は無いよ
中国の白酒とか度数は高いけどいい香りだぞ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:51.75ID:ZA05j7nU0
青酎をちょっと煽って青い顔
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:33:02.26ID:ClzTK/4S0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
っっっっっべっっvbっっvっh
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 17:48:27.01ID:PI41FAAP0
あまり大規模にすると酒税のお目こぼしがなくなるぞ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:03:51.57ID:kp6VeyUX0
>>62
60%位からたんぱく変成作用により、味わうどこじゃなくなるがな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:07:17.52ID:6SOcoPaZ0
青ヶ島は2回ばかり行ったことがある
https://i.imgur.com/yPOcTlp.jpg
ゆっくりする暇がないが酒は飲んでみたいね
画像は先に指摘があった青ヶ島三宝港
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:14:47.61ID:RRRTqRI10
最近、度数の高い焼酎が増えてきてるけど、びっくりするほど美味いってわけじゃない
ロックで飲んでもきつい
普通の焼酎をお湯割りか水割りで飲むのが最高
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:18:44.52ID:7swTIpv/0
青ヶ島は地形という凄い観光資源があるのに、
交通が不便すぎて観光地になってない。
今さら焼酎なんて売りにしても、
観光資源が100から101になるだけで変わらない。
https://www.bing.com/images/search?q=%E9%9D%92%E3%83%B6%E5%B3%B6&;FORM=HDRSC2
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:35:00.62ID:JYKQ446R0
しかしどうして焼酎は25度とかいう中途半端な度数のが多いんだろう。
どのみち強い酒が駄目な人は割って飲むだろ?
他の蒸留酒みたいに40度以上で出してもいいと思うのに。
たまに40度くらいの焼酎はあるが、本当にたまにだからな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:37:21.84ID:PYJ9VTpa0
20度台が香りを楽しむのに良いと聞いたことがあるが
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:39:24.19ID:TlJ+/z700
もう一度蒸留すれば度数は上昇する
意味がない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:39:24.65ID:L8KkD2rj0
売り惜しみ商法か
勝手にすりゃいいが
NHKで宣伝するんじゃねえよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:28:20.35ID:5hrHMmdM0
この規制が何のためにあるのか、誰か教えて
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:29:40.91ID:HT/CWkD90
沖縄のドナンも60度。
ウイスキーも原酒は60度くらい。
蒸留酒は度数高いほど口当たりも良いし、美味いと感じるよね。

しかしグラス100杯分じゃ商売にも成らんのと違う?
シングルなら3リットルw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:34:27.57ID:HT/CWkD90
>>82
税金を取りやすくするため、だろうな。
地ビールが規制緩和されたけど、それでもキツくて続けらんない所があったよなあ。

ある程度の規模があるところに限定すれば、税金取りっぱぐれる事は少ないだろ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 19:41:00.03ID:j5+K1pV/0
グラス100杯分も観光客を受け入れるキャパが青ヶ島にあるのか?
そもそもどうやって行くのかよくわからん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:47:04.49ID:NmZhpEq30
>>1
稀少と旨いは別物
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:07:04.83ID:R5dzlTI50
蒸留したてのすぐは度数高いんだよな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:11:03.85ID:Sca/fFz80
品川駅前で3〜4ヶ月に1度物産展のテントが出て、そこで青ヶ島の焼酎が出るよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:41:27.00ID:kp6VeyUX0
>>86
売れ残りのブドウを寄せ集めて葡萄酒にする弱小農家保護のため、
ワインは税率が低いと聞いている。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:57:29.66ID:kZQRRuR70
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
     
■ 日本経済には60年の長期周期がある ■
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 21:58:38.82ID:CFjvtdet0
焼酎てゴミやん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:00:34.73ID:se/w0L+t0
>>90
ちなみにこの光景は撮影用と思われる
通常のヘリ航路は島の北部から北方の八丈島に向かうので
天候が悪いとほぼ水平方向にヘリが発着していく
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:06:19.60ID:3uyg4EqD0
これ飲んだことあるけど旨い
一見普通の焼酎なんだけど、度数はキツいけどアルコールの嫌な感じがしない、普通の焼酎とは明らかに違う味わいがある。飲めば飲むほど良さがわかる。焼酎好きなら絶対に納得できる、ロックで飲むと最高
断酒して酒は飲むことはないけど、これはもう一度飲みたい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:11:48.81ID:59CQ47tS0
そんなにレアなのか?
伊東のマリンタウンに普通に置いてあったぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:22:31.32ID:oDoI8BpE0
>>90
手前右下にも港(岸壁)があるけど、取り付け道路が土砂崩れでゴッソリ消え失せて陸の孤島になってるな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:23:42.18ID:QbHI6B3t0
>>67
たしかに白酒は美味い
日本でああいう酒を売ってないのは規制のせいだったとは初めて知った
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:23:48.10ID:tcry6P1I0
村長一家が妙に優秀なんだっけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:25:17.34ID:/pjrwPwj0
努力は買うけどさすがにこれを呑むために青ヶ島まで行く人がいるとも思えない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:53:16.62ID:se/w0L+t0
と言うわけで
今晩はひんぎゃの塩で味付けした野菜炒めと
青酎(杜氏佐々木さん)で一杯するお
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/07(日) 22:59:48.94ID:eUBsiTgZ0
>>37
バカじゃねーの、梅なんか浸けたらせっかくの香りが台無しじゃん
甲類でやれよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 14:12:38.58ID:U8attBAl0
これじゃなく
八丈島の焼酎を愛飲してます(*´Д`*)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:45:32.93ID:sd3y4CHQ0
>>93
戦中に、潜水艦の収音装置とか無線機のレシーバーに使う材料の一つが、葡萄酒の滓に含まれてる酒石酸だった。
滓を集めるために、葡萄酒の醸造を奨励していて、税率が低かった。
で、戦後に長らく制度を改めるのを忘れていた。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:50:44.13ID:n3Kfe4BD0
田布施システム(特区利権)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:21:59.36ID:W0XgiVAz0
>>72
真ん中に写ってる索道は漁船陸に引き上げるやつですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=FqfN9jY9uH4&feature=youtu.be
>>99
その取り付け道路を探索するようです
ttp://yamaiga.com/road/oochiyo/main.html
0112111
垢版 |
2018/01/10(水) 02:28:19.91ID:W0XgiVAz0
「を」の位置が変なのに気づかなかった・・・なんでや・・・orz
正しくは「漁船を陸に引き上げるやつ」でした<m(__)m>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況