X



【社会】「選択的夫婦別姓なら全く問題ない」 最高裁判事で初の旧姓使用 弁護士出身の宮崎裕子氏、選択的別姓を支持
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/09(火) 19:39:47.72ID:CAP_USER9
就任の記者会見をする宮崎裕子最高裁新判事=9日午後、東京都千代田区【時事通信社】
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0025868752.jpg

 弁護士出身で、最高裁判事に就任した宮崎裕子氏(66)は9日、記者会見し、最高裁判事として初めて結婚前の旧姓を使うと明らかにし「選択的夫婦別姓なら全く問題ない。価値観が多様化する中、可能な限り選択肢を用意することが非常に重要だと思う」と述べた。

 最高裁は昨年9月から従来の運用を改め、判決や令状などの文書で裁判官らの旧姓使用を認めている。歴代の女性最高裁判事の中には、就任までは旧姓で仕事をしながら、戸籍姓を使った人もいた。宮崎氏は会見で、制度変更について「遅きに失した。もっと早くてもよかった」と指摘した。

共同通信 2018/1/9 19:05
https://this.kiji.is/323402616853775457
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:44:01.08ID:+yeyN86b0
ビジネスネームなんて別に今でもダメってことないんじゃないの
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:44:02.14ID:F4CB26g60
同性婚みたいに、結婚のあり方の問題だな。
国や国民として、結婚をどう定義すべきかの問題だ。
「家」や「家族」をどう捉えるのかってことだな。人は家というコミュニティーに属することが、最も基本的なことなのか。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:44:03.74ID:M8UrJe0i0
別に旧姓を使うの拒否しているのは早々居ないと思うが
ただ、認められてない書類には登録されてる名前使えというだけで

認められて無い物まで旧姓使おうとするから問題になるだけで
実際に旧姓のままの人も居るからね

夫婦になる最初の難関だとも思ってるがね
0005“夫婦別姓導入”は、初めから『家族制度の解体』を意図した策動
垢版 |
2018/01/09(火) 19:44:38.21ID:PN68c1pJ0
.
何より、“夫婦別姓” は “親子別姓” でもあり、児童虐待の激増が雄弁に物語るように、
今でさえ、おかしくなっているわが国の親子関係が、ますます脆弱になるとの懸念は大きい。

  また、欧米キリスト教国とは異なり、もともと夫婦の関係性が脆弱な日本では、
  「別姓が導入されれば、夫婦の紐帯がますます細くなってしまう」との懸念もある。
  さらに危惧されるのは、“夫婦別姓導入”が『戸籍制度解体への一里塚』となる可能性である。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本の社会で「家族という共同体」と、その“絆”を縁の下の力持ちの様に支えているのが戸籍である。
国民の出生・結婚・死亡等の身分変動を、「夫婦と未婚の子」を単位として登録するシステムである。

     戸籍制度は、結婚や相続など家族生活を営む上で、極めて重要な役割を担うと同時に、
     実は、 「家族の一体感」 を “維持” する機能も有している。


ところが、別姓推進派には別姓導入を、「戸籍制度改廃への一里塚」だとする考え方が根強く存在する。
そうした人々は、今の戸籍制度が家族単位である点を、戦前の家制度の残滓と捉え、
戸籍を個人単位の「個籍」や、欧米諸国を模した「個人登録制」に改めることを求めている。

    この意味では、別姓導入によって「家族の絆」が弱まる恐れがあるだけではなく、
    “夫婦別姓導入”は、初めから『家族制度の解体』を意図した策動とも言えるのだ。
  【日本政策研究センター 研究部長 小坂 実】  http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/263

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

別姓推進派の言い分には、「選択的」だから「好きな人」がするだけ、「びっくりするようなことじゃない」、
「原則は今まで通り」という言い方をしているが、これは、きわめて“重大”な「原則の変更」である。

夫婦別姓は『婚姻・家族制度』の重大な“改変”であり、『家族単位から個人単位』への“移行”を意味している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現行法のもとでの婚姻は、“結婚する二人”が「同一の戸籍」を“作る”という行為から始まる。
事実上は、「一方の戸籍に他方が入る」という形を取り、戸籍に入る側は姓を変え、二人は“同一姓”となる。
この婚姻制度は「夫婦二人を基本単位」として、それを中心に家族単位を形成するという思想に基づいている。


    現行法の思想は、『家族単位思想』である。 この制度のもとでは、新しい単位を作る行為には、
    それなりの“覚悟”を必要とし、それを壊せば、それなりの“不利”を被る。

  不利とは、たとえば「離婚をすれば姓が変わる」、「結婚しないで子を産めば非嫡出子になる」など。
  これらは、「家族単位を守る」ための、いわば「社会としての防衛策」である。

      しかし、“別姓法案”は、「姓の決め方」を“個人単位”にすることを意味しており、
      したがって、“婚姻制度”のきわめて「重大な原則的変更」を“意図”するものである。

  それは事実上、『事実婚』を認めて、それに法律的な保護を与えることを意味する。
  そうなれば、結婚も離婚もきわめて安易にできるようになり、離婚率を上昇させるように作用する。
  これをもって、「びっくりするような変化ではない」と見せかけるのは、驚くべき“偽り”である。


       「家族単位」か「個人単位」かという違いは、国家制度としても、
       子供の養育をめぐっても、きわめて「重大な違い」をもたらす“大変化”である。
       これらをもって、「原則は同じ」というのは、“大ウソ”と言わざるをえない。

       “別姓制度”が、「個人単位思想」を基にした“変革”であるという意味では、
       “別姓制度”は、『家族制度』と『婚姻制度』の根本的な“破壊”を意図している。

  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】  (N1937)
   http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/kazoku2-1.html
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:47:05.17ID:eRggCCOT0
姓が変わるのが結婚の醍醐味でしょ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:00.29ID:XlUi9//a0
金の話をきちんとしてから国民の意見を聞くべき。中国や韓国の制度でもあることを国民に知らせることも必要だ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:24.89ID:XLYqxqrs0
外人相手なら別姓が認められるって、特権だよね
材特会出番だよ〜wwwwwwwww
0009“同姓制度”は「近代化の所産」、歴史上の“進歩的要素”である
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:43.73ID:PN68c1pJ0
>>1

別姓論者たちは、中世の北条政子や日野富子などの例を出して、「昔は別姓だった」、
「同姓制度などはつい最近出てきたこと」で、「日本では本来は別姓だった」と言っている。

中世の武士社会がなぜ別姓で、それが同姓になったことには、どういう意味があるのか考えてもみないで、
ただ、過去にあったということのみを持ち出すのは、歴史の意味を知らない無教養人のすることである。


中世社会では、妻は出身の家族との繋がりが強く、所領を元の家族から貰って、娘に相続させる事もできた。
つまり、出身の家族との「縦のつながり」が“強”く、現在の夫との「横のつながり」は相対的に“弱”かった。

それに対し、現在一緒に住んでいる家族の繋がりの方を重視し、『同姓』にしたのが“近代化”の成果である。
人間は小家族になるにつれて、出自とは関係なく、現在共に住む「家族のつながり」を“重視”するようになり、
『同姓制度』を“採用”したのである。


それが「近代的な精神」に“マッチ”した「自然な変化」だったのだ。
つまり、“同姓制度”は「近代化の所産」、歴史上の“進歩的要素”だと言うことができる。

もちろん進歩と言っても、それが家父長制度と一体になっていることを、指して言っているのではない。
家父長制度についても戦後に廃止され、夫婦は「どちらの姓を名乗ってもいい」という形で“同権”となった。


別姓論者たちが、ウソやゴマカシを使って「圧倒的な少数派」が、日本人多数派のように見せかけ、
クーデターまがいの“法改悪”をたくらむのは、どう見ても健全な民主主義国家の姿ではない。

現行の“同姓制度”の「進歩的な要素」を評価しないで、歴史を逆にまわして、
別姓を復活させれば男女同権が進むと考えるのは、歴史の進歩とは何かを知らない浅はかな考えである。


【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/kazoku2-2.html    

(N1937)


.
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:51:21.66ID:4qaaoqgu0
この人は棺桶に片足突っ込んでる歳だからいいけど。若いカップルはそうは行かないんだよ
どちらかと言えば結婚相手より、向こうの親や親族がどう思うのやらってことなのよw

まあ、そういう”付き合いを持たない二人”ならそもそも婚姻届なんていらないだろ?
事実婚で十分w
0013“同姓制度”は「近代化の所産」、歴史上の“進歩的要素”である
垢版 |
2018/01/09(火) 19:53:20.58ID:PN68c1pJ0
>>1 >>5 >>9

『戸籍制度』と『法律婚主義』がなぜ“必要”かという理由を述べておく。
人類は大きく見ると、特徴は「夫婦がペア」を組んで子育てに携わる点である。

夫婦が「力や特性に応じて分業」し、「協力して子育て」に当たるという前提で、
人類という種が成り立っている。


したがって、“片方が欠ける” と、「子育てに不利」となるという“特徴”を持っている。
そこで、不心得者が“勝手”に、「ペアを解消」して、“子育てを放棄” しないように、
“婚姻関係を固定” させ、「一定の縛り」を与えるために、“制度化” という方法が考え出されたのである。

こうして、“ペアが分裂” して、「子育てに不利」になるような事態を“避ける”ために、
子どもを産んだ(または産むべき)カップルには、一定の「持続性と責任」を課する、
さらに「一定の優遇」を“与える”、という考え方で、人類は古来さまざまな「婚姻制度」を“発達”させてきた。


この考え方に立てば、“婚姻外”の「出産や子育て」に、一定の「不利を科する」のは“当然”の処置である。
その制度には、“個人”の「人権や差別」という問題とは“別”の「人類全体の運命」がかかっているのである。
単に人権や個人の自由という視点からのみ考えていたのでは、不十分であるという事を自覚しなければならない。

『日本の戸籍制度』は、“国家”が「個人を直接管理」するのではなく、
「家族単位で管理」するという原理に立ったものであり、「日本人の家族重視」の観念を前提にしたものである。
したがって、 「戸籍制度を捨てるということは、家族重視の制度を捨てる」 ことを意味している。


つまり、「戸籍制度をなくせ」と言っている人たちの心の中には、
“家族を軽視”する心が隠れているのである。

戸籍制度を批判する人たちは、姓名とは「わたくしごと」であり、「人格の一部」だから、
国家が管理してはならないし、戸籍制度も不合理なものだから廃止せよと主張している。


しかし、“姓名”とは「個体を分類」するシステムであり、
決して「私事ではない」し、個体だけの所有物ではない。

“婚姻制度”や“戸籍制度”を、単なる「個人単位思想の観点」からのみ見て不要と断ずるのは、
「人類が社会的動物」であるという視点を欠いた、“一面的”な見方である。


【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義 『家族の復権』p.126〜128】

(N1937)


.
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:59.84ID:PdRaHwi20
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1686
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:00:02.16ID:uuircLNC0
夫婦同姓は明治以降の捏造された日本の伝統だからな
0017『夫婦別姓』は離婚等の“家族崩壊”を齎し「子供を犯罪化」させる
垢版 |
2018/01/09(火) 20:01:20.32ID:PN68c1pJ0
.
“別姓推進派”の「真の動機」として見逃せないのが、「離婚へのハードル」を“低く”したいという動機である。
同姓制度だと、離婚した時に姓がまた変わるので、世間に分かってしまう。

だから、離婚者にとっては、現行の「同姓原理の戸籍制度」は、そうとうに“高い壁”になっている。
しかし、初めから別姓ならば、離婚しても目立たないし、心理的にも抵抗が少ないので、確実に離婚をし易くする。 

“別姓”で離婚をし易くしたスウェーデンでは、離婚率が約50%だということはよく知られている。
“犯罪数”が人口当たり米国の4倍、日本の7倍。“強姦”が日本の20倍以上、“強盗”が100倍である。
この驚くべき数字は、「高い離婚率」や「家庭育児の激減」と決して無関係ではない。

つまり、 「家庭で子どもを育てていない」 ために、 “親の愛情不足” が生じ、
それによって、まず 「子供の犯罪」 が増え、やがて彼らが成人すると、 「大人の犯罪」 が増える。 
「共働きの増加」 と 「離婚率の増加」 と 「犯罪の増加」 は、完全に “比例” しているのだ。

『夫婦別姓』が離婚などの“家族崩壊”をもたらし、「子供を犯罪化」させるというのは、
以上の統計的事実からも、十分に予想できる事態なのだ。

福祉の理想郷のように言われていたスウェーデンは、国民の「精神が荒廃」して最低の国になっている。
それは“個人単位”の原理によって国作りをしてきた「必然的な結果」なのだ。

日本でも“片親”しかいない子供が重い犯罪を犯す(少年院に入る)率は、両親が揃っている子供より10倍も多い。
関西弁護士会の調査によれば、重大犯罪を犯したものの大半は“片親”だとか、
「家族が崩壊」しているために、“親”の「愛情が不足」していたそうである。

また、内閣府の「青少年の社会的適応と非行に関する研究調査」によれば、
補導経験のある少年は、自分を愛してくれる人が身近にあまりいないという結果が出た。

こういう重大な事実や研究調査があるのに、性懲りもなく「家族を破壊」し、
“個人単位思想”を広めようとしているのが、“別姓推進派”である。

そのために、彼女・彼らは「家族の多様性」というスローガンを前面に出しているが、
それは、「どんな欠陥家族でもいいじゃないか」という意識で、国民を“洗脳”しようとするものである。

【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

国が「共同体としての家族」を保護すべきことは、“世界人権宣言”も認めている。
同宣言は「家庭は社会の自然かつ基礎的な集団単位であって、社会及び国の保護を受ける権利を有する」
(16条3項)といい、国際人権規約A規約も「できる限り広範な保護及び援助が、
社会の自然かつ基礎的な単位である家族に対し、…与えられるべきである」(10条1項)と定めている。

また、日本国憲法の制定過程をみると、第2次試案には「家庭は人類社会の基礎であり…婚姻と家庭とは、
法の保護を受ける」とあり、マッカーサー草案にも、「家庭は人類社会の基礎にして」とあった。

だから、木村篤太郎司法大臣(当時)は、「従来の良き意味の家族制度〔親子、夫婦、兄弟が互いに、
助け合って良き家庭をつくること〕は、どこまでも尊重して行かなければならぬ」と答弁している。
この事を踏まえて考えるならば、憲法は個人の尊重と「家族の保護」を図ろうとしたものと解すべきであろう。

とすれば、“個人”を絶対視する風潮がますます進み、児童虐待事件の頻発に見られるように、
「家族の絆」が失われてきている今日、敢えて夫婦別姓制度を採用することは、
国による「家族保護」の義務に“逆行”し、『憲法の基本精神にも悖(もと)る』と思われる。

夫婦別姓は必然的に “親子別姓” をもたらすが、これは「子供の保護」という見地からも極めて疑問である。
なぜなら、“別姓夫婦”の場合、「子どもの姓」は父母のどちらかと必ず“異なる”ことになり、
「子供達に不安感や、親子・家族の一体感の欠如をもたらす」ことは、内閣府の世論調査等からも明らかである。

【日本大学学 法学部教授 国士舘大学大学院 客員教授 百地 章】(『正論』産経新聞・2010.3.19)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100319/plc1003190331001-n1.htm    (N1937)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:02:03.66ID:T+w96T4p0
離婚すればいいのに何やってんだこの馬鹿は
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:05:08.11ID:W54LNaEc0
在日は通名OKで日本人は通名ダメっていうのも差別だからなぁ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:05:11.96ID:8XIzk9ek0
>>1
個人的には、
家族で統一されてこそ、苗字の意味があると思うんだが。

>>1の人みたいに個人主義を突き詰めるなら、
もはや親から受け継いだ苗字すら無意味だと思うわ。
数字の識別番号(それこそ、マイナンバー)で良いやん。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:05:21.19ID:PdRaHwi20
名前は本人のものじゃなくて本人以外のためのモノだから、本人が自分の名前を
取り戻したいのなら自分で名乗っていればいいだけで、それを他人に圧しつければ
他人が迷惑する。この構造は本質的なものであって法律上の議論ではないから、
けっきょく当人が不利益を被ることを受け入れて旧姓を使用したいというのなら、その
愚行は周囲が受け入れて、適切に不利益を押し付ければいいだけのことであろう。
おばあさんのことを「おばあさん」とよんで「わたしはまだそんな年齢じゃありません」と
反論する女性に対して「イヤな女だな」と思われる程度の不利益は受忍しなさい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:07:08.37ID:wMTS0ix80
ひぃいいいいーーー第一東京弁護士会野回しもんだー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:07:23.06ID:LdNajZ1f0
子供の姓はどうすんの?
下手に別姓認めると子供が犠牲になるから
妻の姓を犠牲にする今の方がベターというしかないよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:07:28.40ID:AcVj5tCS0
韓国みたいだね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:07:37.59ID:PfYPRnva0
ネトウヨみたいなミジンコどものたわ言より、こういう社会的地位のある人の鶴の一声、そのほうが響くねw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:07:41.16ID:rW1F9bGh0
仕事上でも交友上でも旧姓を名乗ればいいだけ。
そもそも偽名を使うのは得意だろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:08:05.83ID:WYkIm1i00
子供の姓はどうすんのよ??
最初に決めとかないとそれこそ混乱の先送りでしかない
長男は加藤、次男は山田、長女は、、、親族入り乱れての大乱闘
バカとしか言いようがない
中国韓国みたいに子供は全部夫性にすんのか?
それこそ日本だと大混乱
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:08:11.53ID:3IjOuTkf0
実際には田母神や三橋は不倫しまくりで夫婦別姓の
福島みずほ夫妻はうまくやってる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:09:00.31ID:pcQl7AV10
なんだよ最高裁が判決出したのかと思ったじゃないか紛らわしい
0033『夫婦別姓』が欧米で“家族崩壊”を招いたことを隠蔽するフェミ!
垢版 |
2018/01/09(火) 20:09:33.65ID:PN68c1pJ0
.
『産経新聞』で八木秀次麗澤大学教授が、政府の「男女共同参画会議」の「基本問題専門調査会」が、
「夫婦別姓を導入するため」の“作戦会議”と化しているとして、議事録の内容を紹介した。

その会議では、なんと選択的夫婦別姓制度を導入することで「どういう影響が表れる」と考えられるのか、
「どうすればよいか」ということが議論されるのではなく、
どの様にすれば、一日も早く「夫婦別姓が実現」できるのか、といった“運動戦略”ばかりが語られている。

    「世論調査の結果を公表することは果たして有利か」だの、「海外事例を紹介するのは、
     逆効果になる可能性があるので止めた方がよい」といったことが話し合われている。

猪口邦子委員が「海外の例ですが、これはあまり前面に出さない方がいいと思うのです」と言ったのを受けて、
樋口恵子委員は「離婚率は、アメリカはもちろんヨーロッパも日本より高いです。婚外子の数もはるかに高い。
だから、そのような家族の崩壊を招いているということになってしまいませんか」と言っている。

    アメリカやヨーロッパで “家族の崩壊” を招いているという事実を承知していながら、

    “だから”「家族崩壊の原因になっているかもしれない別姓については慎重に」 と言うのかと思うと、

    “だから”「そのことは言わない方がいい」 という結論に持っていく。

    まさに、「臭いものには蓋」 という“戦術”を取れと言っているのだ。

「法案が良いかどうかを検討すべき審議会」で、全委員が法案を通す為の戦略・戦術について発言するのが当然とは、
誰がどう見てもおかしい。「調査会はフェミニストの作戦会議と化している」と批判されるのは至極最もである。

【元東京女子大学 文理学部 教授 林 道義】  http://www007.upp.so-net.ne.jp/☆rindou/femi15.html

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

夫婦別姓について「全く自由な選択制」を採用している国が一国だけある、それが“スウェーデン”である。
しかし、不思議なことに別姓推進派はスウェーデンについてほとんど触れようとしない。
こうした『スウェーデン隠し』とさえ言える現状は、別姓導入に“都合の悪い”事情があるからに他ならない。

例えば、スウェーデンの離婚率は50%(対婚姻件数比)を超え、平均的な婚姻年数はわずか10年と短い。
事実婚を含めた同棲が非常に多い事も特徴的(同棲が61%・20〜24歳)で、既に結婚は多数派ではなくなっている。

毎年、生まれる新生児の約半数が“非嫡出子”であり、それは95%は「同棲カップル」から生まれている。
その結果、家族形態は当然“複雑”なものになり、都市部を例にとると、最も割合が多いのが「母子のみの家庭」。

  次が、「再婚同士の夫婦」と「それぞれの連れ子で構成される家族」〔“混合家族”〕、
  そして、三番目に両親とその間に生まれた子どもがいる家族が入り、四番目が「父と子の家族」だという。
  これは、日本人からすると “想像を超えた家族形態” と言える。

別姓導入に対しては「家族の一体感を損なう」「家族の絆が弱まる懸念がある」との反対論が根強いが、
推進派は『選択的夫婦別姓』のスウェーデンが“家族崩壊”という事実には触れたくないという事なのであろう。

スウェーデンにおいて最も憂慮されたのが子供の問題で、菱木昭八朗・専修大学名誉教授はこう解説している。
「事実婚の増加によって誰が一番被害を被っているかというと、それは子どもである。
事実婚の解消には何等法的制約がないから簡単に別れることができる。

子供にとって必要なのは只単に物質的豊かさではなく、寧ろ必要なのは両親の愛情とよりよき家庭環境である。
最近のスウェーデンの青少年犯罪統計の示す処からも、非行青少年の発生源は欠陥家庭にあると言われている」。

  事実婚が増加したことを背景として婚姻法の自由化も、そして『姓の選択制』の導入も行われたのだが、
  スウェーデンでは、その裏側で“犠牲”になったのは、“子ども”だというのである。
  わが国でも、別姓問題の世論調査で“七割近い国民”が「子どもへの影響」を“憂慮”している。

  【日本政策研究センター 『明日への選択』平成14年1月号】      (N1937)
   http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/266
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:10:06.14ID:qpRqfPOU0
どうせこのスレ大半が独身だろ?結婚したい人が出てくる方向でまとめるべきだな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:11:02.40ID:F+uk2ued0
子供の幸せが最優先よね

父親と同じ姓(その名字がカーちゃんのものであっても)名乗れるのは国が認めた正式な夫婦の子の特権
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:12:53.64ID:PdRaHwi20
つかオレ氏は結婚は地獄論者で法定結婚制度否定論者だから
選択的別姓などどうでもいいのである。むしろ江戸以前みたく
武士は主君に認められれば改名できるという制度にもどして
もらいたい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:12:58.05ID:94Z+LHN60
子供をどっちにするか揉めるだろ
揉めさせたいのかw
あとから子供が変更できるようにするとか?
家系や墓とかどうでもいいんだな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:13:14.89ID:CByiEKHp0
>>21
>>26
ケースによっては女性が損するケースの方が多くなりそうだけどな
妻以外は全員オットセイを経済力が弱い女性が強要されそう
0041“別姓推進派”の「多くの国が選択制」という“卑劣なトリック”!
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:41.82ID:PN68c1pJ0
.
『別姓推進論』には、あまりにも杜撰な主張、というよりむしろ“ウソ”ともいうべき「意識的なトリック」が多い。
これは、世論調査結果を「別姓賛成派が多数になった」という、マスコミ報道のウソだけではない。

実は、政府機関である法務省や、内閣府の審議会という公的機関の主張にも、同じような“トリック”が見られる。
例えば、法務省は、「世界各国でも、多くの国が選択的夫婦別氏制度を採用しています」という。

また、男女共同参画会議も、「諸外国の法制を見ると、近年選択的夫婦別氏制度の導入が進んできており、
今日では主要な先進国において、夫婦同氏を強制する国は見られない」と述べている。

    この文言を読めば、何か日本の制度は実に不自由で、世界の趨勢から取り残された、
    時代遅れのものだという印象だけが残る。 しかし、これは “事実ではない” のだ。

    例えば、ドイツは、その基本的な考え方は、「同姓を原則」としながら、結婚後の姓について、
    夫婦の合意ができない場合にのみ、夫婦別姓を “例外” として認めるというものである。
    つまり、別姓は許容したが、「夫婦同姓の原則」はあくまでも “維持” されているのである。

また、フランスは“妻”が「夫の姓を名乗る」という“慣習法”を前提として、別姓や結合姓を認めている。
つまり、各国はそれぞれの 「伝統を踏まえ」 つつ、 「同姓を原則」 とし、
「例外的に別姓」(中国の様な別姓の国においては同姓など)を認めるという方向を採用しているわけである。

  一方、法務省が提起している“選択的別姓案”は、こうした「原則・例外」を“全く認めない”、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  いわば、『100%の選択制』 であり、世界的に見ても非常に「特異な法制度」と言える。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  それを“選択制”という言葉で、同趣旨だと主張するのは「言葉のトリック」と言うべきである。

また、参画会議が言う「主要な先進国において、夫婦同氏を強制する国は見られない」というのも同様である。
ヨーロッパ諸国でいう同姓制度は、法制度自体が“妻”が「夫の氏に改姓」するという “父姓優先” であり、
(従って、「子どもの姓」も原則的に“父の姓”になる)、夫が妻の姓を名乗る制度はほとんどない。

同じ同姓制度といっても、日本のような夫か妻どちらかの姓を名乗るという同姓制度(その意味で、
日本の現行同姓制度の趣旨は、「夫婦間の相互選択制」だとも言える)とは、全く意味が違うのである。

【日本政策研究センター 『明日への選択』】  http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/266

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

夫婦別姓を推進する人々の中には、別姓制度が世界の大勢だと主張する人々がいる。
だから、「日本だけが未だに同姓という古い制度を守っているのはおかしい」というわけである。
しかし、世界の実際は、夫婦別姓推進論者の主張とは異なっているといわざるを得ない。

実は、夫婦別姓を認めている国でも、ドイツ、オランダ、スペインなど“欧米先進国”では、
子どもに「父親の姓」か両親の姓を合わせた姓〔結合姓〕を名乗らせ、
“ファミリーネーム”の存続をはかっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  実は、法務省が提案している「選択的夫婦別姓制度」(案)のように、
  家族の姓を同姓にするか別姓にするかを“完全”に「自由な選択」の対象としているのは、
  “スウェーデン一国”にしか過ぎないと指摘されている。

    従って、わが国の選択的別姓導入を目指す民法改正案の方が、
    かえって、「世界の潮流」に“逆行”するものと指摘せざるを得えない。

しかも、別姓推進論者が理想化するスウェーデンでは、「離婚が増加」する一方で、
“結婚”という「法律に基づく制度」を“拒否”して、共同生活を営む事実婚が過半数を越える。

  そうした男女の間に生まれた子ども(婚外子)が、全部の子供の半数近くを占めるという、
  「家族解体の悲劇」に直面しているのである。

http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2010/09/beseihan2208281.pdf (N1937)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:16:33.83ID:b8QHEcfb0
そこまで結婚の制度が嫌なら結婚する必要もなくね?
パートナー制度とか進めてんでしょ。それでいいんじゃないかな?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:19:26.89ID:uKNyaQjR0
クビで
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:07.88ID:94Z+LHN60
戸籍とは別に旧姓で生活すればいいだけだね
わざわざ社会コスト増やす理由がない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:31:57.45ID:94Z+LHN60
子供は夫の姓でって決めてしまったら、問題ないかもな
養子の場合は妻の姓でさ
別れても、旧姓のままで便利だw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:58.80ID:WVNJqQLm0
結婚制度廃止すればいい。
制度に数多ある人間の関係を当てはめようとするから無理が出る。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:40:12.65ID:arb1L0jV0
マイナンバーにひもつけして自由に変更できるようにしてもらいたい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 20:59:00.64ID:AI2pLroO0
>>30
なぜ最初に決めておかない前提になっているのか
藁人形論法というやつか

>>49
国の通達に従ったまで
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:01:08.50ID:Wu9JZd560
勝手にしろバカww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:03:08.59ID:h7nwEY990
選択的夫婦別姓を導入することで
少しでも結婚する人が増えるならいいじゃん。
ほんの数パーセント増えるだけだろうが。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:26:48.70ID:MlyXa+6u0
選択的夫婦別姓でB姓を拒否する人が出たら、それこそ時代に逆行するね。(´・ω・`)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:09:07.52ID:9dO4RUVS0
夫婦別姓に同意した場合、公務員職権乱用罪になります
今回、最高裁が別姓を認めた場合、国家反逆罪にて、家系単位で国籍を強制剥奪する

理由
サイボウズ社長は、日本国籍を持っていない為
嫁の戸籍を用いて、留まっている
でも、己の通称名を使いたい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:09:23.93ID:8XIzk9ek0
>>48
本当に主張すべきは、そこだよなあ。

配偶者の姓になるのが嫌と言ってる割りに、
親の姓にこだわる理由が分からん。

番号で管理して、あとはペンネームのように
好きなのを名乗ったら良いのでは。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:14:10.69ID:ku8p8bRA0
>>1
旧姓と言うのはその時点では何の公的根拠も無いわけだけど、
公的文書それも裁判という最も厳格性が要求される文書で旧姓を認める根拠は?
その輩を特定できればいいという理由なのだとしたら、自身が自由で設定したニックネーム・ペンネーム・芸名でもいいわけだよね?
旧姓使用強制ですらなく、選択制なんぞという恣意を認めている時点で論外。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:23:32.36ID:9dO4RUVS0
日本人なら、事実婚(離婚)するんだけど、出来ない理由がある
在日朝鮮人だから、事実婚が出来ない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:29:40.38ID:3cJ+shOK0
夫婦別姓みたいな大陸系家族制度持ち込むべきじゃない
内閣は何でこんな主義主張明言してるようなやつを最高裁判事に任命したんだろうなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:38:32.38ID:g1JibRxP0
逆に通名でも
最高裁判事ができるなら
別姓になんの意味もないがな
それにな、最高裁判事が
メディアに私見を垂れ流すとか
弁護士と違うんだぞ?

オレは必ず罰つけるけどなww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:42:02.11ID:g1JibRxP0
それにな?
離婚すると子どもはどちらかの親権に
必ず服さないとならない制度なの

これ別姓だったらそれだけで
かなり親権獲得のアドバンテージだよね?

何がなんの問題もないわけ?
連れ去り面会拒否が合法の国の司法が
斜め上やってんじゃねえよ、かす
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:57:56.52ID:/mAuxeUB0
法律より個人の価値観を優先する時点で、判事失格だろう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:59:45.54ID:tjv4TWZ3O
改姓はそれを行う者に大変な労力を強いる行為だ。また自分の名前で仕事をしている
者が姓を変えた場合は顧客に「お前誰?」と思われて大きな不利益が発生する
改姓の強制は自分の家の姓で30年前後生きてきた結婚相手のアイデンティティを否定することにもなる
結婚程度のことで男女の一方にこんな不利益を強いる夫婦同姓制度には大きな欠陥がある
結婚で姓を変えるのは99%が女なので男はこの問題を軽視しがちだ。それにねらーには結婚に縁のない
底辺も多いからさらに問題を軽く考えて現状を支持しがちだ。でもそれは世間の感覚とちょっとずれがある
夫婦同姓は女が自分の名前で責任を持って仕事をせず、結婚したら退職して専業主婦になっていた
時代には問題が顕在化しなかったというだけの古い時代の遺物だ
女が結婚後も自分の名前で責任を持って働く現代にはそぐわないので改革していくべきだ
日本の社会を破壊しようとするパヨクにつけこまれないように十分な注意が必要だけどな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:04:32.16ID:0pR89vl00
>>1
この人子供何人産んでるの?

コミュニストが最高裁判事か。
日本もアメリカみたいにコミュニストが席巻してきたな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:06:58.98ID:tjv4TWZ3O
>>6
一生結婚とは無縁だったりパートや派遣しかできなかったりするやつはそんな程度の認識しかないんだよな

>>20
頭の悪い底辺は余計なことをしないでおとなしくしてろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:07:26.44ID:0pR89vl00
三橋貴明と馬淵の
反グローバリズムの本を読め。

グローバリストやコミュニストにはひとつ共通点がある。

子供が少ないかいなく、この世を憎悪している寂しい心の持ち主である点
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:09:11.10ID:0pR89vl00
最高裁判事というのは
公人中の公人。
だから、徹底的に批判してよいはずなのに
マスコミは触れない。
政治家や芸能人は触れても。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:12:02.19ID:B3XaxM+q0
お隣の韓国も別姓だしなあ。

日本だけなんでグローバルに違うんだ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:12:28.48ID:/fQO2uct0
>価値観が多様化する中、可能な限り選択肢を用意することが非常に重要

こいつの理屈でいけば重婚は即座に解禁しなければならない
重婚を禁止することは個人の自由の制限であると共に
アフリカやイスラムへのレイシズムでありバイセクシャル差別だと言ってしまえばそれで終了

続いて近親婚、同性婚も当然に随時解禁し、直系姻族婚などの細かい規制もすべて外していく
更に海外では犬猫に財産を残す人間も出てきているので獣婚も認めてやらないとな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:13:54.73ID:JeAhSb2C0
夫婦別姓は法的には認めてはいけない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:16:33.21ID:47Qjp0oA0
子供どうすんの?
というか夫婦になるなよ
勝手に一緒になって暮らしてろって話
国家の作る枠組みとしての結婚であるなら家族としての制限を加えて然るべきなんだよ
それがいやならもう結婚という制度自体をどうにかせーよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:26.59ID:JRoSHnTO0
夫婦は同姓にするべきだ、という考え方は分かる。

同姓にした方が家族の一体感が増すだとか、いろいろな理屈があるが
そういう考え方に問題がある訳ではないし、共感する人も多いのも無理はない。

しかし、そういう生き方に共感するかどうかと
そういう生き方を他人に強制して良いかどうかとは、全く別な問題。

正当な理由なく、国家が個人の生き方を強制するような制度は、廃止されるべきだろう。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:20:13.98ID:WyRQvxnk0
朝鮮や中国では別姓
世界的にも別姓や選択制
日本が遅れている
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:21:37.37ID:ku8p8bRA0
>>1
旧姓を認めるというのならペンネームや芸名でもいいの?
それらは認めないというのなら合理的根拠は?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:28:19.17ID:48vXWvqN0
>>81
一言でいえば、法的安定性
ペンネームならルール無しの何でもありで、人格同一性も糞もなくなる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:29:39.94ID:szkAyCUk0
結婚とは、同姓にして新しい家族を作ることだろ

同姓にしないなら結婚の意味がない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:40.52ID:ku8p8bRA0
>>83
ずっとそのペンネームを使用している人には人格の同一性があるだろ。
逆に離婚を繰り返している輩が3つ前の旧姓を使用したいとかもできてしまうわけで。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:34:40.99ID:48vXWvqN0
>>86
いや、そもそもペンネームにルールがあるのか?
ルールがないものが社会の仕組みを構成していいのか?ってこと
マズいよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:36:51.13ID:ku8p8bRA0
>>87
必ず旧姓を使用するというのなら未だしも、
本人の恣意で旧姓もしようすることもできるという時点ってルールなんでないようなもんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:40:12.40ID:gvQwrgyQ0
選択的夫婦別姓に戸籍制度を変更するべきか否かを判断するのは、
司法の役割ではなく、立法府の仕事となります。
司法がやるのは、現行制度が憲法に反しているか否かを判断するのみです。
もちろん宮崎裕子氏も国民の1人ですから、立法府に対して要望を述べても問題ありませんが。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:43:03.65ID:48vXWvqN0
>>90
尊属殺や非嫡出時の相続差別の最高裁違憲判決をご存じない?
あーそうですかw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:50:07.74ID:/fQO2uct0
>>91
90はごく当たり前のことを言っているだけなんだがな
国会議員が司法に対して国会議員としての立場から
「裁判所はこれこれこういう判断をした方がいいとか」
「こういう判決を出すのが望ましい」などと発言したらおかしいのと同様
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:53:52.63ID:B3XaxM+q0
現行法の同姓強制は明らかに憲法違反だからな。
グローバルからも指摘されてる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:54:49.70ID:8DHQAyY00
国民審査の時に元に戻して透明人間に
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:55:31.15ID:48vXWvqN0
>>92
そういう「個人の感想」じゃなくて、法に基づき職権をもって合憲、違憲を判断するんだよ
それがお仕事なんだ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:56:30.04ID:dtFmWvQu0
>>92
そのとおり、90は当たり前のことを言っている。
90の言う通り、宮崎裕子氏が立法府に要望を述べるのは何の問題もない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:01:43.40ID:COREwNHe0
>>96
要望じゃないよ、彼女の信念だ
合議制とはいえ、宮崎判事は違憲立法審査権をもってるんだよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:02:16.01ID:5KlPlkFC0
中国人のためには夫婦別姓は大事
学校でいじめられても知らないけどね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:04:03.99ID:lt9G6hY00
>>90は違憲立法審査権を知らないに間違いない。

裁判所は政府に対して憲法違犯に否定する権力がある。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:39.27ID:BehJvyhI0
>>1

こんな時代遅れのババアが居座ってるから日本の司法はいつまでたっても腐ってる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:12:02.67ID:5KlPlkFC0
中国人のシステムを許容しないといけない日本はもうおしまい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:17:15.12ID:34ADD1JW0
もの凄くめんどくさい事になるだけだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:31:16.31ID:COREwNHe0
人格攻撃で精神的勝利か
半島ならうまく溶け込めるかもなw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:32:59.52ID:9pjlwWn20
むしろ夫婦が同姓である必要があるのかどうか、そこをまず議論すべきなのでは
どうも昔の家父長制の名残みたいで好きになれん
男が働いて女が家事をするなんて古い固定観念は現代では通用しない
男が家事をして女が仕事する家庭だってあるのにさ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:35:20.05ID:i1G8fa7S0
別にいいけど奨励するようなもんじゃないよ。
ねえ、パヨク聞いてる?
0112小池博敏
垢版 |
2018/01/10(水) 00:38:05.75ID:3JNi5Wcj0
>>111
別に夫婦別姓を強制してはいない。あくまで選択制だ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:44:48.10ID:jmWcYgtk0
また変なのが最高裁判事になったなあ
国民審査じゃわかんねえもんなあ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:20.78ID:W8Ozla0T0
選択的夫婦別姓というか
両姓併記にしてくれないかな

わかりにくいわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:57.98ID:34ADD1JW0
>>110
家の名前なんだから家族共通なのが合理的だろ

あと念のために言っておくが現行法では妻の姓でも可だし
法的には完全に平等
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:57:28.53ID:hAbdl4ao0
時と場合に使い分けができるように法整備した方が便利だと思う。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:04:41.84ID:fL7bC0F30
家なるものが存在しないことになったのに
家の名も何もありゃしない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:15:36.18ID:Z3EEYC+f0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

《 日本経済には60年の長期周期がある 》 
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:20:16.68ID:H+ivOQpT0
別姓を名乗るのは勝手だがそれを周りへ強制するにはどうかね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:31:23.71ID:34ADD1JW0
>>119
名前は一つである方が社会的コストがもっとも低い

>>122が指摘するように別姓の選択は自由でも
その選択によって周りはその制度への参加を強制される
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:38:13.56ID:uBfn+m7Q0
>>69
お前ごときが選択制を叫んだところで
なんの力もないのと同じだなw
少なくとも、み行で最高のバツがつけば自重するだろう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:38:53.69ID:VHDKeVDH0
自分で選択すればいい。いちいち裁判すんな。

違法じゃないんだから。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:07:49.78ID:G99hVDaA0
>>1
公正中立に当事者を主張聞いて裁くべき立場でこういう個人的意見を垂れ流す輩って何なの?
こんな輩が最高裁判事なの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:14:33.06ID:c+AfKYpb0
これって単に職場での話でしょ
最高裁判事の立場を使って世論を誘導しようって意図が感じられる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:50:48.18ID:gpYADzB50
>>42
好き嫌いではなくて、
民法の夫婦同姓が合憲である前提として、旧姓の通称使用が可能だと、判例で示したわけで。
そうすると、裁判所自身が旧姓で判決文出さないと変でしょ?って言われて、今ここ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:54:29.10ID:gpYADzB50
>>116
外国人との国際結婚においては、旧姓使用が可能だけど、完全に平等なの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:44:48.81ID:fL7bC0F30
>>130
旧姓使用が可能なのは
ことさら国際結婚に限った話ではないのでは

別姓と旧姓使用は全然違う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:52:34.96ID:ATURIpfh0
>>131
国際結婚した場合は別姓でも同姓でも選択できるのに、
日本人同士の結婚だと同姓のみで選択できないという点において、
国(日本)が、日本国民への処遇を、配偶者が日本人か外国人かによって、違えているのではないかという話でしょ
それは国が憲法違反を犯していることではないかというのが>>1に書かれている主張
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:24:52.48ID:34ADD1JW0
>>130
家父長制ガー固定観念ガーに対して
現行法上は完全に「男女平等」と説いたまで
マナーとして直前のレスぐらいは読んでくれ

まあ国際結婚持ち出して平等を論じるのも
見当違いだが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:42:01.10ID:WYNXlIJX0
独り身のネトウヨが何で夫婦別姓反対なんだよ。他人事だろ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 19:52:42.85ID:OHnugMsh0
>>123
社会コスト論で言えば、別姓強制が一番だわな。
結婚時に各種の名義変更で掛かるコストがゼロになるし、
旧姓という形で名前が2つある状態が発生しない。
0136小池博敏
垢版 |
2018/01/11(木) 00:16:49.37ID:VxhXAr8r0
>>116
別に別姓を強要する気はない。あくまで「選択制」だ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:30:44.19ID:Jv+wMaOY0
別性論者は子供の姓から逃げ続けてるからな
政治的な思想はまあ色々あるだろうけど
世間の奴らの関心はこの一点なのに別姓論でまともな答えしてる奴がほとんどいない
だからふわっとした感じならともかく詰めていくと別姓は世間から支持されない
だから朝日などはここを誤魔化し続けてふわっとして視点をずらして押し通そうとする
逆に言えばここが綺麗に解決すれば案外進んで行くかもしれないな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:59:22.72ID:hNSPvVoe0
>>135
別姓強制が一番めんどくさいわw

名義変更なんてふつうは人生で一回だけのことで
権利移転とかに比べればほとんど費用は掛からんしな

別姓だと子供の姓をどっちにするかでもめると大変だし
子は子でこっちは嫌だとか言い出したらどうすんだよ

同姓でいい人までに紛争の火種を抱え込ますなよw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:02:01.51ID:hNSPvVoe0
>>136
誰かが選択することによって
周りもそれに強制的に付き合わされるってことな

「選びたい人が選べばこっちは関係ない」とはならない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 02:15:05.72ID:hNSPvVoe0
>>140
実生活では相手が選択してるかしてないかめっちゃ気つかうだろ
考えただけでもめんどいわ

それを思えば一生に一度の名義変更ぐらい何てことないだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 02:16:59.36ID:vGXlAZp80
>>141
気を使うかどうかはお前の自由だ
同姓派なら意地でも同姓で呼べばよかろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 02:24:53.45ID:hNSPvVoe0
>>142
別姓にしてる相手をどうやって同姓で呼ぶんだw
別姓派ってやっぱアホだな〜w
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 16:08:41.82ID:1P+xmpal0
>>1
結婚すんな!クソ女!朝鮮半島や( `ハ´)へ帰れボケ!

法の公平性が全くねェェェ大問題だろ!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 17:21:30.00ID:hNSPvVoe0
>>144
夫の姓で呼べばこんどは別姓嫁が「精神的苦痛ガー」で訴えてくるわw

もう地獄しかないだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 17:24:17.39ID:hNSPvVoe0
>>145
別姓派は日本語がんばれw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 17:29:40.75ID:DNqlobiM0
子供の扱いさえ不利益が無いように決められるならどっちでもいい。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 17:44:13.56ID:hNSPvVoe0
>>150
同姓以外無理だろ

親が別の姓を使う限り親が子にどっちの名を与えるのかと
子がどっちの名を選ぶかの2度にわたって争いが生じうる
この負担は同性婚で姓が変わるものが負う負担の比ではない

同姓だと婚姻時にどっちの姓を名乗るかを決めることになるので
夫婦間や親子間で無用の争いをしなくていい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:01:28.63ID:uO/joEe20
>>141
相手が名乗ってる姓で呼べばいいじゃん

結婚後も旧姓名乗ってても
わざわざ旦那の姓で呼んだりするんか?

旦那の姓を名乗ってても
旧姓で呼ぶのか?
惰性で呼ぶなら判るが、主義主張を勘案して呼び分けるんか?

阿呆らし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:14:50.83ID:jbIEaGQT0
婚姻によって新たな家族をつくるんだから
その家族の名前を決めるのは当たり前だろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:41.82ID:jGUz2qR10
>>151
出生時は、名前親で揉めるし
婚姻時は、同姓でも、旦那の姓を名乗るか、奥方の姓を名乗るかで、争うんじゃね?

だったら、揉める回数は大して変わらん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:18:32.06ID:y8gd7eZU0
法律を守らない最高裁判事がいる日本ってすごいな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:49:57.91ID:643So14i0
  
選択的夫婦別姓制度とは

劣等民族チョン・チャンコロの制度を日本に導入可能にしてしまうクズ制度です。

----------------------------------------------------------------

 選択的夫婦別姓制度とは

 劣等民族チョン・チャンコロの制度を 日本に導入可能にしてしまうクズ制度です。

 --------------------------------------------------------------

  選択的夫婦別姓制度とは

  劣等民族チョン・チャンコロの制度を 日本に導入可能にしてしまう クズ制度です。

  --------------------------------------------------------

   選択的夫婦別姓制度とは

   劣等民族チョン・チャンコロの制度を 日本に 導入可能にしてしまう クズ制度です。

   ----------------------------------------------------------------
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:42:53.32ID:mZTEfs5q0
>>158
戸籍はそのチャンコロの制度だし、漢字、そこから生まれたひらがなもチャンコロ起源だぞ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:53:57.70ID:643So14i0
  
選択的夫婦別姓制度とは

劣等民族チョン・チャンコロの制度を日本に導入可能にしてしまうクズ制度です。

----------------------------------------------------------------

 選択的夫婦別姓制度とは

 劣等民族チョン・チャンコロの制度を 日本に導入可能にしてしまうクズ制度です。

 --------------------------------------------------------------

  選択的夫婦別姓制度とは

  劣等民族チョン・チャンコロの制度を 日本に導入可能にしてしまう クズ制度です。

  --------------------------------------------------------

   選択的夫婦別姓制度とは

   劣等民族チョン・チャンコロの制度を 日本に 導入可能にしてしまう クズ制度です。

   ----------------------------------------------------------------
      
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:10:47.40ID:hZtQxqPs0
選択制で誰が困るの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:05:07.12ID:cqRt4CIu0
ジジババ世代だけ半分以上反対でそれより下の世代は賛成なんだから頑迷な世代が死に絶える10年、20年後まで待ちなさい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:07:15.71ID:hZtQxqPs0
>>163
つまりこういうスレが立つたびに夫婦同姓主義を叫ぶ連中は
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:15:43.83ID:rYUxcpxK0
家族を破壊したら
・子供の面倒をみてくれる人がいない
・孤独死が社会問題

これ以上滅茶苦茶にするのは止めようよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:30:52.69ID:g3CwUqkj0
で、結婚による氏名変更に伴う手数料その他費用は
無料でならなければならないみたいな規定はないの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:35:38.79ID:hZtQxqPs0
現状でこの離婚率。
家族団結の象徴ですらない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 21:56:07.77ID:znMTIggA0
>>165
家族を壊したらって何?

選択的夫婦別姓に反対して、事実婚にしろと言ってる人たちのことかな?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:15:05.33ID:nw+rBg950
「姓なんて捨てちまえ」なら分からんでもないが
なんで別姓にこだわるのかが全く理解できない

夫の姓は死ぬほど毛嫌いするくせに
なんで親の姓には喜んで縛られるんだ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 03:02:44.41ID:w6nXVr6Z0
>>172
そういう好き嫌いじゃないだろ。
172は、今まで生きてきた自分の氏名に拘ってないのか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:27:16.69ID:G/hTO3330
「姓は自分のものじゃない」と言うなら
「親の姓」と言ってる時点で矛盾する
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:56:09.11ID:u8enosTa0
>>79
その理屈なら、法律婚の制度そのものをなくすべきだと思うよ

>>130
外国人に日本の制度が適用できないから、夫婦別氏を許すしかない。
国際結婚後に外国人配偶者が帰化する場合は、改めて夫婦同氏が求められる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:13:21.43ID:G/hTO3330
いったん別姓で受け付けた(国際とはいえ)結婚を
国籍変更するからといって改めろというのは
釈然としないな

昔は帰化申請のとき、「日本人風」の名前に改めろと
平気で言っていたが
今はそのままのカタカナ化でもOKにしたはずだ
「そのままだと帰化させません」という時代ではなくなったはずだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:38:55.23ID:jIG6Pm4c0
たかが結婚で、なぜ日本だけ氏を変えさせるんだ?
もともと別氏だったのに、外国の真似して同氏にした日本が今は世界で孤立。
これは、以前は世界に目を向けていた日本が柔軟さを失っているということだと思うわ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:56:33.96ID:nw+rBg950
>>178
社会生活を営んでると同姓を選んだバカとの接触は避けられないだろ
それこそ裁判起こして慰藉料請求したいわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:29.62ID:+Y2qTHvb0
公平性を弁えない常識知らずの変人を裁判官にするなよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:15:30.98ID:hFwT/Ur10
ちゃんとした社会生活を送っていたら、途中でおいそれと氏を変えられないよ。
夫婦同姓は、結婚の障害になる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:14.18ID:91m1WfLg0
選択的別姓と言っても旧姓も父親の姓だよなぁ。
男女差別の問題なのかこれ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:05.74ID:LPDFoHoY0
中国のお面みたいな顔してるな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:30.54ID:N+YpYRnr0
判決でもないのに,
安易に個人的意見を表明して良いの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:34.22ID:z4lozHPG0
>>191
2人で新しく同じ戸籍を作るんだから別に奪って無いだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:57:42.38ID:DsSGNScX0
夫婦同姓でなければいけないんだという人は、「夫婦とも新姓にしなければならない」という制度
に変わってもいいのかな?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:03:53.76ID:62WO4ggu0
>>192
夫婦のどちらかが、確実に奪われる
90%以上は女性

法制度がおかしいとしか思えない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:31.68ID:LEXPJltS0
>>193
知り合いでいたわ。仮名だけど、夫の田中さんと妻の鈴木さんが結婚して田中さんの伯父の山田さんの養子になった。

結婚してどちらの姓も旧姓になった例。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:49:47.50ID:aoSRBnah0
・夫婦は同じ氏
・夫婦は平等

この2つの条件を満たすためには、婚姻時に2人とも苗字を変えないといけない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:19:23.11ID:G/hTO3330
しかし旧姓使用の需要はなくならないだろうから、
2人とも苗字を変え、かつ、2人とも旧姓使用する

一方子供は新しくつけた姓の方を持つ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:58:36.37ID:dYxVa55x0
>>196
>・夫婦は同じ氏
>・夫婦は平等

>この2つの条件を満たすためには、婚姻時に2人とも苗字を変えないといけない。

選択的夫婦別姓に反対して、夫婦は同姓でないといけないという人は、この案には賛成なのか?
反対するなら理由も言えよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:49.61ID:8TP6jWLW0
結婚しなけりゃいいだけ
以上
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:56.47ID:FNj0WL6U0
民法の内縁関係を改正して強化しろよ。姓も変えたくないならそれで充分だろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:29:34.48ID:XwkbsT6C0
「選択的夫婦別姓」「完全夫婦別姓」

これ、「消えた年金」のときとか前者のほうがより混乱するぞ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:14:20.87ID:G/hTO3330
民法を変えたら家族崩壊、莫大なコストと言いつつ
民法を変えろと言う
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:16:22.58ID:nw+rBg950
>>194
残念ながら法的には完全に平等
新たな家庭を築くときに90%もの女性が新たな姓を選んでいるだけ

結婚そのものが誰からも強制されてないのになんで「奪われる」
とかになるのかな?

おかしいのは法制度じゃなくておまえの頭じゃね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:30:38.11ID:62WO4ggu0
>>201
民法、税法、刑法・・・いろいろいじらなきゃならなくなる。
選択別姓にした方が楽で確実
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:33:54.90ID:nw+rBg950
>>196
>>198

無知乙
憲法14条の「平等」については機会が平等であれば足りるとされる

婚姻時の姓について言えば双方に姓を変えない(変える)機会が
平等に保障されていれば足り「婚姻時に2人とも苗字を変え」ることは
要求されないことになる

つまり夫婦同姓は法的に完全に平等なの
別姓派って高卒?中卒?w
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:40:09.71ID:nw+rBg950
>>207
おまえはなんで「奪われた」とか「ありえん」とかになっちゃうの?
やっぱ頭おかしいなw

まあ夫婦同姓が法的に完全に平等ってことはよく覚えとけよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:44:37.51ID:nw+rBg950
>>209
いま裁判起こしてるあのおとぼけ社長って男だぞw
おまえの言ってる「ジョセーガー」は争点ですらないからw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:45:48.19ID:62WO4ggu0
>>210
9対1以上という、常識的にあり得ない数字で完全に平等ねぇw
平等かどうか嫁に聞いてみろよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:31.42ID:bJI/G5Pw0
女性の名字を選択しただけで、婿養子になったと決めつける馬鹿も多い
男性の名字になったら、義理親の養子になるのかって感じ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:43.07ID:ZEoJtgG40
>>207
そうか?普通だと思うが。
アメリカ大統領夫人とか超キャリアウーマンでも夫の姓だし。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:58:37.62ID:nw+rBg950
>>212
根本的に理解力が乏しいようだがどんなにおまえが9対1が気に入らなくても
婚姻時に女の姓にすることができる以上法的には平等としか評価できないの

あの社長もそこは理解したうえで外人との婚姻のケースや離婚時の扱いとかを
引っ張ってきてがんばってるわけでおまえのような主張を少なくとも法律論として
主張してるのは別姓派でもほぼ皆無だぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:03:22.65ID:5Txum7u60
>>194
どうみても法律的には平等だが。

こんなことよりも、明らかに男性が差別されている別の法律を変えるのが先。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:05:34.30ID:HtaIwC380
苗字変えたくないなら結婚しないことだよ、
そこで慣習とか普通はどうとかで折れるからダメなのだ。
いやなものはいやと言おう。
その結果結婚率が下がるなら下がればいい。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:05:51.41ID:5Txum7u60
女子大は男性差別だと訴えた男性に対して屁理屈言い出して
訴えを撤回させたのが司法だからなぁ。

そんな奴らに男女平等の話なんかしてもらいたくないね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:06:16.85ID:7ANWdw1c0
選択的夫婦別姓なら別姓にしたい人は別姓に、同姓にしたい人は同姓に出来るので、その方がいいだろ。

姓を変えるのが嫌で結婚に踏み切れないカップルが、世論調査見る限り一定数いるので、
少子化が問題である今、結婚の障害となりうるものは排除するのが明らかに国益だ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:06:38.25ID:5Txum7u60
>>218
男性差別集団の女性の主張なんか聞く必要ないだろ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:13:11.65ID:nw+rBg950
>>218
嫁が法の解釈をするわけじゃないぞ

別姓派って頭スカスカだなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:14:04.56ID:5Txum7u60
>>221
それ言い出したら、離婚したときにほとんど女性側に親権が行くとか
男性にとっての結婚の障害になってるからね。

それは解決しなくていい、と言い出すのであれば、
結婚の障害になっているものを無くすべき、がお前の本当の目的ではない。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:17:27.45ID:IxKP5jyo0
問題にはならないが解決にもならない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:24:24.89ID:ZEoJtgG40
>>218
妻に改姓断られたの?
たいていはなんも言わんでも喜んで帰る人が多いのに、、、
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:26:02.55ID:Sojzscnz0
>>177
えっ?外国の真似?逆だろ。日本では男も相手の家に養子に入れば姓を変える。
どこぞの国では女性蔑視が酷く、女性を子孫を残すための産む機械扱いだから
夫の家の姓を名乗らせない。日本は違う。でも時代の変化、社会制度の変化で
不都合な面もある。選択性なら良いのではないか。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:13.92ID:/FAq2Okb0
結婚前の旧姓って父親の性だろ
改姓を余儀なくされた母親の姓は無視しても構わんのかw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:05:12.23ID:zIXGsW950
>>225
法的には平等なんだよ、それは同意
で、現状が社会のニーズや国民の意識にあってるか、ってこと。

>>228
嫁も働いてたけど、しぶしぶ俺の姓に
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:35.19ID:q2+SLgb50
>>231
頭がスカスカのやつが別姓求めてるってのを
おまえが証明しちゃっただろw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:06:25.25ID:lEJHZHG50
保守派の主張まとめ:

姓は自分のものではありません 姓は家族のものです
結婚前の姓は父親の姓です 家族の姓ではありません
姓は男女平等です 結婚前は父親の姓です 母親の姓ではありません
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:58:11.91ID:EHTML7W/0
>>234
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:08:36.70ID:Yp77o6Rj0
でもこの制度主張のもとが欧米じゃなくて中国や在日だからねえ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:19:02.08ID:EHTML7W/0
>>237
わけわからん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:32:10.91ID:P2K9Uivw0
何で結婚するんだろ、同居でいいじゃん
気持ちがばらばらで結婚しても意味ないのに
それより結婚しない事による不具合をなくした方がいいと思う
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:06.31ID:gfQi7wjO0
「今は同姓なんだから同姓でいいじゃん、別姓にしたいなら事実婚すれば?」という考え方は思考停止じゃないか…………
「メールとかいらなくね?FAXでいいじゃん」と同じだぞ。

だんだん時代が変わっていって、別姓婚の方がいい、という国民が少なからずいるんだから、社会背景を鑑みてその要請に応えるのは国の責務だろう。
「現行法は同姓だから(ドヤッ)」というのは目的と手段が逆転している。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:38:08.42ID:gfQi7wjO0
あと今回の裁判のポイントは
・離婚するときは旧姓に戻すか戻さないか選択できる(結婚するときは選択できないのに)
・国際婚の場合は夫婦別姓を認めている(日本人同士だと認めてないのに)
っていう現行法のいびつさを明らかにしているところなので、そういう意味でも合理性に適ってると思われ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:11:06.63ID:+Gwq3j+J0
選択別姓は日本の合理化に必要。反対するとか国賊だといってよい。キチガイカルトは日本にはいらん。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:45:41.37ID:82Vythry0
>>215
> そうか?普通だと思うが。
> アメリカ大統領夫人とか超キャリアウーマンでも夫の姓だし。

ヒラリーは旧姓も使ってるだろ
そもそもアメリカは名前を変えることも難しくないしな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:43:20.03ID:q2+SLgb50
>>241
>>242

さんざん論破されてるやつを
ほとぼりが冷めてから出してくるなよw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:49:12.34ID:yL980Tw/0
夫婦別姓以前に元弁護士でしかも女と聞くとろくなもんじゃないなと思えてしまう
ヒステリックで論理的じゃないの多いし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:26:52.06ID:0QWAgFxL0
>>246
これが本音だよねwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:07:56.35ID:QJPEBEwC0
>>241
毎度毎度のことですよ。
「家族の絆が」とか。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:08:56.71ID:QJPEBEwC0
>>246
このレスそのものが論理的思考によるものではないという矛盾。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:11:24.75ID:zIXGsW950
>>246
ヒステリックなのは同姓派だとおもうけどなぁ
何で他人が別姓にするのが嫌なのか、さっぱり分からんw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:23:08.38ID:Yya5DGNh0
>>250
奴隷憲法自体が
国民に、諸国民を信頼して生存を決意 させとるがな?
これは他人へのキレイな強制なのか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:26:41.53ID:Ynw8WD2h0
>>.242
「それまで使用していた氏をひきつづき使うことができるか否か」だね

日本人同士の離婚(結婚改氏した夫あるいは妻)、日本人と外国人との結婚および離婚、
では、それまで使用していた氏を使いたければ、戸籍の氏として使える
しかし「日本人同士の結婚」だけは、夫か妻かどちらかは、それまで使用していた氏を
戸籍の氏として使うことができなくなる
それは戸籍法に欠陥があるからだ、というのが先日裁判を起こした社長の主張だね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:28:42.17ID:Yya5DGNh0
>>249 >>250
んじゃ、論理的に記すわ
同姓制度の利点は妾制度を抑止できる点だ
法は重婚を禁じるが、同姓制度にすることで文化的側面からも
抑止ができる

よく別姓論者は江戸時代以前の例をあげるが、
江戸時代以前の大奥や中奥の女は、確かに別姓だったが
あれは女が殿様の妾だったからだ

妻妾制度を是認する前提でのみ、別姓論を支持することができる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:31:46.28ID:0QWAgFxL0
>>253
論理的にお願いします。
欧米も妾制度があるのですか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:32:51.23ID:vpXXL8Px0
最高裁判事が裁判でもない場所でこういう発言するって
どうなのよ?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:37:58.61ID:Ynw8WD2h0
>.253
妾「制度」てのは法律で「妾を持っても良し」とすること?
それは関係無いと思うけどな

日本の法律は重婚を禁止しているが、事実として妾を持っている夫は今でもかなりいるはず
妾制度は日本にはないが、事実上の妾持ちはいるし妾もいる
強制的同姓制度でも、選択的別姓(選択的同姓)制度でも、その点は変わりないだろう
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:40:15.28ID:SBzSC6hO0
>>250
単に夫婦二人のことならいいけど、子供が絡むとな
実体験から言うと今の日本では子供に無駄なストレスかけることになるよ。
選択別姓制度によって将来の日本がより良くなるというならいいと思うけど、別姓にしたい人って自分のメリットしか考えてない。
仕事や親個人間でだけ旧姓ならいいけど、子や周囲の人にはほんと無駄な手間と配慮を強いていた。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:47:35.33ID:Ynw8WD2h0
>>258
子どもに無駄なストレスがかかると考える夫婦は同姓にすればよいだけなのでは?
子どもを作らないと決めている夫婦、子どもにストレスをかけない自信がある夫婦だけが
別姓選択をすればよい話だと思うが

離婚だって子どもには相当なストレスがかかると思うが、それでも離婚したい夫婦を
「子どもにストレスがかかるから離婚するな」と命じる権利は、
国にも、誰にもない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:59:27.90ID:igzUBQ2e0
夫婦別姓の国、夫婦別姓も認められている国で、別姓夫婦の子供に無駄なストレスがかかるという話
でもあるのか?
日本でも国際結婚して別姓夫婦の子はたくさんいるだろうけど、そんな話は聞いたことないんだが。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 16:06:56.91ID:Ynw8WD2h0
>>260
別姓を希望するのは共稼ぎで子ども不要のカップルだけではない

>>261
データはないと思う
別姓制度導入反対派の人がよく言うのは「片方の親と子どもが姓がちがうと
子どもが違和感を持つ」とか、「親子で姓が違うと親子かどうかわからないので
証明書のたぐいを持たなくてはならない」とかだが、
どれもこれも説得力無し

現状では、夫婦のどっちかだけが必ず、戸籍姓の改姓により負担を強いられており
それは憲法に明記された「夫婦間の平等」に反するのでは、という話だから、
データもなしに憶測で子ども云々を持ちだすのは筋が違うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況