X



【歴史】豊臣大坂城は現存城の地下に埋まっている…城下から見る天守 大坂城とまちづくり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/10(水) 01:20:30.26ID:CAP_USER9
大阪の町と戦後に再建された現在の大阪城。豊臣時代の大坂城はこの下に埋まっている=大阪市(本社ヘリから)
http://www.sankei.com/images/news/180109/wst1801090009-p1.jpg

 大阪のシンボルといえば、今も昔も大阪城。太閤さんの城というイメージが強いが、実は徳川の再建で、元の「豊臣大坂城」はその下に埋まっていた−。そんな事実が徐々に明らかになっている。上方文化を学ぶにはまず大阪のまちづくりから…となればやはり、大阪(坂)城を学ばずして大阪は語れない。

■「ブラタモリ」で取り上げてほしかった絵図

 「ブラタモリ」というテレビ番組が人気を呼んでいる。古地図を手に、まちを散策し、現代に残る歴史の痕跡を探る番組である。

 ブラタモリの大阪編は終わったが、ぜひ取り上げてほしかった絵図がある。江戸時代に幕府の大工頭を務めた中井家伝来の建築絵図である。昭和35(1960)年、中井家で「大坂御城小指図(さしず)か」と上書きのある袋から和紙に透き写した絵図が発見された。これが豊臣時代の大坂城の本丸図であった。

 それまで、現在の大阪城は豊臣秀吉が築城し、大坂の陣の後、徳川氏が修復したものと考えられていた。しかし、34(1959)年に行われた大坂城総合学術調査で、現存の石垣や櫓(やぐら)はすべて徳川時代の新造であることが確認された。しかも地下7メートルの所から謎の石垣が現れ、その位置が中井家の本丸図と一致した。豊臣大坂城は現在の大阪城(徳川大坂城)の地下に埋まっていたのである。

 中井家の絵図の出現で、秀吉時代の大坂城本丸の姿が現実になった。馬蹄(ばてい)形の堀と石垣は現在の大阪城と相似形で、南は空堀(からほり)、東から北は水堀という構成も同じである。しかし建物配置は異なり、現在の天守は本丸の中央にあるが、豊臣の天守は東北隅にそびえていた。

 豊臣大坂城本丸図の発見から半世紀。膨大な中井家資料は大阪くらしの今昔館(大阪市)に寄託され、平成23(2011)年に重要文化財の指定を受けた。

 豊臣大坂城の城下町については大学の後輩の宮本雅明氏の研究がある。氏は江戸時代に東横堀川の高麗橋(こうらいばし)西詰に建っていた櫓屋敷に注目した。これは高麗橋通を挟んで南と北にあった2棟の町家で、屋根の上に城郭風の櫓が載っていた。

 宮本氏は江戸時代の地図に豊臣大坂城本丸図を重ね、2つの櫓屋敷の間から豊臣天守が見通せたことを実証した。当時、ヨーロッパはバロックの時代で、遠近法や眺望を用いた都市計画が行われていたが、櫓屋敷はそれに匹敵するものである。昭和に架け替えられた高麗橋には櫓をかたどった擬宝珠(ぎぼし)がある。これは櫓屋敷にちなんだ歴史の痕跡である。

 ブラタモリは自然地形や土木事業から歴史の痕跡を探る企画が多い。私は建築学科の出身なので、建造物のまち歩きにこだわりたい。

(谷直樹・大阪くらしの今昔館館長)

■水路と大坂の産業戦略 圧倒的輸送力と「ワイガヤ」の土壌

 地名には記憶がある。古墳時代、大和朝廷の職人集団が住む「玉造部」は勾玉(まがたま)の製造拠点だった。やがて大坂城下に入り、明治維新後に大阪砲兵工廠の関連商店や工場が広がって「大大阪」を支える。今、そこはJRの駅名や地名に「玉造」という名を残す。

 「天下の台所」となった上方では、北海道の海草を見て昆布をつくり、出汁(だし)にして上方料理を生んだ。綿花を見て着物にし、ファッションを育てる。菜種を見て菜種油にし、夜を明るくした。海路によって全国から物資を集め、いろいろな人が集まり「それ、いいな」「これ、いけるのとちゃうの?」といったワイガヤから独創的なビジネスを次々と生みだしていった。

 このワイガヤの土壌が、明治になって近代の上方を生む。大阪に設けられた舎密局(せいみきょく=明治政府が開講した理化学研究機関)、造幣寮、砲兵工廠といった近代産業基盤が整備され、大阪紡績がトリガーとなって、東洋のマンチェスターと呼ばれる「商業・産業」都市が生まれた。この地が長年培ってきた港湾・水路による圧倒的輸送力▽商工農が連携した付加価値創出力▽問屋・商社による交易力−などが、紡績、繊維、機械、家電という産業を上方に生みだしたのである。

(池永寛明・大阪ガスエネルギー・文化研究所所長)

産経ニュース 2018.1.9 09:00
http://www.sankei.com/west/news/180109/wst1801090009-n1.html
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:11:39.85ID:HWTGYF+x0
何が高麗橋だか
侵略後、名付けたのだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:14:48.22ID:X8kxGy650
テレビ局、掘れよ
いつまでも徳川埋蔵金やってんじゃねえよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:16:21.31ID:JSxvJH290
大阪の中心にある
奇妙な地名

高麗橋
百済
江戸堀
京町堀
土佐堀
大国
播磨町
千躰
靱本町
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:19:09.95ID:M/c827pNO
>>66
侘びサビの千利休 対して派手な古田織部への殉職は家康の茶道を愛する気持ちだ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:51:42.54ID:nHiQT0E50
大阪城(秀吉版)と江戸城と安土城を発掘して
分かる範囲でいいからできるだけ忠実に再建してほしいなぁ
金のムダと総叩きになるだろうけど実物が見てみたい
想像図とか見るとワクワクする
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:56:50.99ID:5Ei22XnJ0
起源主張wさすが大阪民国w
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:58:04.35ID:OeAkTNN00
> ブラタモリは自然地形や土木事業から歴史の痕跡を探る企画が多い。
> 私は建築学科の出身なので、建造物のまち歩きにこだわりたい。


企画持ち込むのどうすか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:10:23.44ID:hIiJwmNB0
>>3
本願寺のさらに下には巨大古墳が

古墳の葺石が多く、だから「石山」本願寺、と
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:12:26.60ID:hIiJwmNB0
>>35
大阪市クソやな

>>71
無知乙
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:20:19.53ID:z9vivBBE0
ちなみに、大坂と大阪は漢字が別々な。
現代が大阪。
これも私だけが知っている事実
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:23:05.24ID:4haXyRJF0
江戸時代にコンクリートでエレベーターのある天守を建造した徳川の技術は世界イチィィィィィィ!
0097ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/01/10(水) 14:28:48.96ID:SoXx/d7uO
それよりも石山古墳説のほうが気になる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:32:52.81ID:ZicvECij0
>>16
>古墳の一つや二つ埋まってるでしょ、上町台地はこの辺りで唯一の高台だからな、
>難波宮もコチラに有ったのかもね 難波は海抜ゼロメートル地帯やから都は作れんのや、

お城のすぐそばに難波宮跡があるよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:25:30.03ID:Gf/JL/+40
>>79
大林組が昭和6年に建設した。
米軍の爆弾目標とされたが、爆撃にも耐えた。石垣の黒ずみは米軍の焼夷弾によって焦げた跡。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:54:47.85ID:q06eZFiv0
>>50
こいつの答えが一番頭わるい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:16:14.81ID:9K9BRogA0
>>93
大坂に本願寺があった当時の史料には「石山」という表現がない。
したがって、大坂御坊、大坂本願寺などと呼ぶのが妥当。
豊臣大坂城の石垣を観た当時の人々が大坂城を「石山」と呼んだことが「石山」呼称の始まりとされている。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:42.64ID:IM/VEfB50
>>100
近鉄がビンボーやから閉鎖したけど子供の頃は伏見キャッスルランドってあったような。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:57:04.48ID:w1g04lRM0
田布施システム(明治傀儡維新百五十年)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:04:50.08ID:Iy6KseD80
>>106
パーシングミサイルか
そんで田んぼに綿を肥料にすると横取りけ

頭の上のほうにある戸棚
神棚の接線してない奴のアンテナけ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:09:20.99ID:SnSY1aXa0
東京様が建ててくれはったんや
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:16:51.53ID:EE2zqGRq0
おれさ、輪廻転生で今の時代にいるけど、この時代に農民で戦に駆り出されて徳川軍で通信兵やってたけど、
運悪く夏の陣でやられちゃったのよな〜
その時の大阪城はあんなに高い所になかったわ
だって狼煙上げて通信やってたからよくわかるねん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:43.36ID:0PZfkr0y0
難波宮を放置するバカ維新w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:51.72ID:rEkLORiS0
お城は数多くあれど戦国三英傑が栄華の絶頂期に建てた城がどれも残ってないのがなんとも皮肉だな
安土城、大阪城(豊臣ver)、江戸城、どれか一つ位は再建してほしいね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:13.64ID:Mrt2SpLg0
安土は石垣をあそこまで整備したんだから天主は再現してほしいところだけど
実際の天主がどうだったかは不明なんだよね
あくまで予想案がいくつかあるだけ

ローマに送られた屏風図が見つかれば外観はわかるかもしれないが
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:55.85ID:hi3l3bhZ0
まあなんだ。レプリカにもならないエセ大阪城と今の大阪城は揶揄されるが、豊臣や徳川の建てた大阪城より今の大阪城の方がいちばん長く壊れずに建っているという話を聞いてクソ笑った覚えがある。

今の大阪城が本物の大阪城でいいよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:28:46.50ID:+cKYVIa00
>>112
そもそもあの山に天守閣を作っても、ほとんど登山なのでたいして集客できないと思うわ。
ロープウェイを設置しても赤字だろうし。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:29:56.16ID:bm1Ix5fD0
>>113
城と天守の区別くらいはしような
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:30:20.66ID:hi3l3bhZ0
>>114
お前それ金華山の前でも同じこと言えんの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:31:22.43ID:sZYba8Ro0
プリンセス豊臣も大阪国も実在するのかも
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:07:38.66ID:3NkFZNZr0
>>114
僻地のさらに最果ての僻地である
天空の城があれだけ集客できるんだから
その論理は破綻してるわ

ロープウェイやエレベーターは逆効果
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 08:41:39.16ID:k1A6cEs10
車椅子の人「…」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:31:32.32ID:+cKYVIa00
>>120
安土城跡は霧でないけどな。
安土城跡だから人が来る理論なら関ヶ原もテコ入れすると人が来るはずだがなw
夢見すぎだわ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 20:08:05.12ID:Z2gaHe4i0
安土城、どうがんばっても趣味の悪いラブホテルにしかならない。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 21:36:48.07ID:w6R3+2am0
>>112
本当教皇庁か下賜されたりした
どっかの旧家あたりに残ってないんかね
あって欲しいな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 21:38:18.82ID:ELvi98kN0
安土城は再建の前にもっと発掘を頑張んないといけない。いろいろ出てくるっしょ。
岐阜城の麓だけど信長の居館の発掘だいぶ進んでて面白い。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 21:41:07.33ID:2UMA+/1T0
>>127
史実の回廊張り巡らされた
岐阜城も見てみたいな
安土城よりは現実的だし
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 06:03:36.12ID:BeV4Peip0
>>122
2つも天主を再現されてる(あくまで想像だが)城とか安土だけだろ
あれを天主台に建てたら十分客呼べるっての

むしろ建てられるかどうかのほうが問題
跡地自体が総見寺の土地だし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:04:37.63ID:Mam8ZnpN0
>>132
お前は歴史ブームを分かってない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:36.48ID:7O6it6M+0
トンキンまた負けたのか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:32:37.64ID:REW5bTb+0
大阪城地下には、中の国があってな。

王が眠ると言われているな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況